▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
37808:
匿名さん
[2018-04-07 15:39:46]
何か周辺の新たな情報って無いんですか?
|
37809:
匿名
[2018-04-07 16:01:51]
|
37810:
匿名さん
[2018-04-07 16:04:03]
|
37811:
マンション掲示板さん
[2018-04-07 16:05:29]
豊洲市場関係の大型トラックが大量に増え、人口も増え道は混むようになるかも
|
37812:
匿名さん
[2018-04-07 16:19:56]
ここは住友不動産の社長が陣頭指揮を執ってるスミフのBIGプロジェクトだからね。力の入れようが違う。
|
37813:
匿名さん
[2018-04-07 17:02:43]
開業2年前にPVって早すぎない?それとも力の入れようが今までと段違いなのかな?
|
37814:
匿名さん
[2018-04-07 17:12:37]
|
37816:
匿名さん
[2018-04-07 20:51:21]
プレミストの価格が一部で出てる様ですね。
価格に関しては人それぞれ思う所はあると思いますが、個人的にはここと、晴海の割安感が意識されそうな感じがします。 |
37818:
匿名さん
[2018-04-07 21:28:27]
|
37819:
匿名さん
[2018-04-07 21:28:53]
|
|
37820:
マンション購入済さん
[2018-04-07 21:45:21]
|
37821:
匿名さん
[2018-04-07 21:46:11]
>>37818 匿名さん
最近の新築は何処も想定より高い価格帯で出してきますね。。 此処も当初1期は高くて目が飛び出るほどでしたが、今は1期の価格は割安に感じる。 晴海の三井も当初は散々高い高いと言われましたが、今では周辺エリアの中では一番安くさえ感じてくる。 豊洲の東急や、後発の東京建物も若しかしたら我々が想定するよりも高い設定で出してくる可能性はありますね。 そしたら、この大和の価格は目に優しく感じるのかも知れません。 当然その時の市況にもよりますが、、。 |
37822:
匿名さん
[2018-04-07 21:49:49]
そろそろ欧米の様に日本でも中古をリノベーションしてという考えが、本気で意識されてくる世の中に変わるかもねー。
|
37823:
検討者さん
[2018-04-07 21:53:50]
これは、、、ここの販売が加速しそうな価格ですね。。
|
37824:
マンション買いたいさん
[2018-04-07 21:56:26]
|
37825:
匿名さん
[2018-04-07 21:57:39]
|
37826:
匿名さん
[2018-04-07 21:58:04]
|
37827:
匿名さん
[2018-04-07 21:59:00]
|
37828:
住民板ユーザーさん
[2018-04-07 22:00:57]
ここと、ダイワで暫く迷ってましたが決心付きました!
シティタワーズにします。 |
37829:
匿名さん
[2018-04-07 22:04:46]
|
37830:
匿検討者さん
[2018-04-07 22:08:22]
今の晴海も価格は確かに安く感じる。おかしなものだ、昨年は本気で高いと思ってたのだから。ただ、欲しかった南の2Lは全て売れてしまった。。
|
37831:
匿名さん
[2018-04-07 22:09:05]
|
37832:
匿名さん
[2018-04-07 22:11:48]
来週MRだけど、2期11次で打ち止めにならんだろうな(汗
|
37833:
クチコミ気になるさん
[2018-04-07 22:12:28]
次回3期は6月末だっけ?また値上げしそうな雰囲気あるね。
|
37834:
匿名さん
[2018-04-07 22:14:25]
このままだと絶対上げるな。条件悪くて価格据え置きみたいな。
|
37835:
匿名さん
[2018-04-07 22:14:33]
|
37836:
匿名さん
[2018-04-07 22:18:29]
スミフの販売方式を知らない人が行くとビックリする事がある。
それは時価だと言うこと。一度それで揉めに揉めてなんとか落ち着いた。 |
37837:
匿名さん
[2018-04-07 22:24:00]
ここも400いくだろうな。プレミストよりは坪50以上高くても納得だし。
|
37838:
通りすがりさん
[2018-04-07 22:33:57]
迷ってた人達の一部は住友に流れそうだね。
正直この価格差だとリセール考えてもこっちを選びたくなる。良く出来てるわ。 |
37839:
匿名さん
[2018-04-07 22:36:18]
|
37840:
匿名さん
[2018-04-07 22:39:04]
中古は3ldkの数少ないです。豊洲のシティタワー以外は。。
|
37841:
匿名さん
[2018-04-07 23:01:21]
|
37842:
匿名さん
[2018-04-07 23:06:20]
イーストはいったい幾らで売り残すつもり?
|
37843:
匿名さん
[2018-04-07 23:18:53]
イーストは賃貸になるのでは?
オリンピック時はかなりの根がつくでしょうし。 その後に他社協力得ながら中古として捌いていく。 これ狙ってるような気もします。 |
37844:
匿名さん
[2018-04-07 23:22:17]
賃貸も形態を普通賃貸だけじゃなくてウィークリーとかも含め。
ホテルの利用動向も見ながらコントロールしていく気がします。 |
37845:
マンコミュファンさん
[2018-04-07 23:23:47]
|
37846:
名無しさん
[2018-04-07 23:29:51]
>イーストはいったい幾らで売り残すつもり?
スミフは賃貸が本業なので貸すのでは? 民泊専用にするのもいいね 民泊のオーナー制度なんて面白い |
37847:
匿名さん
[2018-04-08 00:09:01]
イーストは、駅近で一番高級感のあるウエストや施設の充実してるセントラルと一緒に売ると見劣りするから販売をずらすのは良い戦略ですね
|
37848:
匿名さん
[2018-04-08 00:12:22]
イーストは販売ずらしても一番高くなるんだろうね。それと一期一次の価格は周辺中古と変わらなくなってきたね。
|
37849:
匿名さん
[2018-04-08 00:26:12]
一期一次の価格って坪330くらいだったでしょ。
周辺中古で300超える物件ってほとんど無いと思うけど。 |
37850:
匿名さん
[2018-04-08 00:28:24]
間取りにゆとりのあるイーストかプレミストの眺望の良い部屋を一期一次価格なら買おうと目算してたが無理そう。
|
37851:
匿名さん
[2018-04-08 00:29:50]
|
37852:
匿名さん
[2018-04-08 00:30:40]
パーフェクトに新築難民になった
|
37853:
匿名さん
[2018-04-08 00:33:51]
北と西のウエストはお得だったな。
上から10階位までで、280~330だった。 |
37854:
匿名さん
[2018-04-08 00:43:46]
|
37855:
匿名さん
[2018-04-08 00:48:11]
ご近所なのに馬鹿みたいと罵倒する有明の民度(笑)
|
37856:
匿名さん
[2018-04-08 00:48:12]
そんな貶し合わなくても、どっちも価値がある、スミフを一期で買えた人は得したね、くらいでいいじゃない
全体で有明の価値を上げてかないと |
37857:
匿名さん
[2018-04-08 00:51:51]
ウエストの290って高速のジャンクションの至近物件だからですか?
|
37858:
匿名さん
[2018-04-08 01:43:21]
|
37859:
匿名さん
[2018-04-08 02:04:57]
|
37860:
匿名さん
[2018-04-08 02:16:56]
|
37861:
マンション検討中さん
[2018-04-08 03:22:17]
|
37862:
匿名さん
[2018-04-08 03:24:36]
ダイワは高速沿いじゃないから値段高くても納得感はある。
しかし、此処はタワーマンションだからって高速沿いにあるのに高すぎやしませんか? |
37863:
匿名さん
[2018-04-08 03:32:31]
中古の値上がり始まったのはこれが理由だったか。
スミフはこれで値上げしやすくなったね。 次の値上げで400万超え確定か。 中古も300万超え到来かな。 |
37864:
匿名さん
[2018-04-08 03:46:05]
湾岸の僻地で坪350~400とか狂気の沙汰だな
|
37865:
匿名さん
[2018-04-08 03:50:42]
|
37866:
匿名さん
[2018-04-08 03:51:38]
都心は坪単価1000万円超えてきてるしなぁ。
湾岸は庶民向けには良い選択肢かと。 |
37867:
匿名さん
[2018-04-08 03:59:22]
>>37864 匿名さん
銀座まで5キロの立地で僻地って言われてもなあ笑 この価格で高いと思うなら中古でしょ。間取り我慢して中古選ぶしかない。 あとは千葉に行くかどうかだね。 千葉に行く覚悟決まったら、あとは選び放題だよ。 |
37868:
匿名さん
[2018-04-08 06:52:57]
デベロッパーが一緒になってバブルを仕掛けてるんだろうなー。
まぁ、再開発地区ではよくある事だけどこれでは露骨過ぎて購入者は付いていかないのでは… 次待っても高くなるだけという考えを植え付ければデベロッパーの勝ち。 金持ちの買う間取りじゃないからじっくり構えてサラリーマンが背伸びしてくれるのを待つのでしょう。 |
37869:
匿名さん
[2018-04-08 08:07:17]
|
37870:
匿名さん
[2018-04-08 08:08:49]
|
37871:
匿名さん
[2018-04-08 08:41:23]
|
37872:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 08:49:19]
|
37873:
匿名
[2018-04-08 08:56:07]
|
37874:
匿名さん
[2018-04-08 09:02:11]
>>37872 検討板ユーザーさん
そうですね。 ただし、一般的にはシティタワーズ東京ベイのほうが立地が良いとされるでしょう。 それと、ダイワはやはり超強気の価格設定なようですので、今のところダイワを選ぶ理由があまり見当たらないというのも事実でしょうね。 |
37875:
匿名さん
[2018-04-08 09:09:56]
|
37876:
匿名さん
[2018-04-08 09:10:46]
>>37874 匿名さん
プレミストは、再開発効果に加えてかなりの上げ相場を織り込まないと説明できない価格で出してきましたね。これから価格調整が入る可能性もありますが、今のままならシティタワーズ東京ベイやパークタワー晴海などのほうが良いかと、、、 |
37877:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 09:17:37]
ダイワが本当に調整なしでこの価格で出してきたら、新築の選択肢としては絞られる。。
ここか晴海か、それこそ本当に少し視野広げて埼玉千葉辺りまで広げるか、、。高くなったねー。 |
37878:
匿名さん
[2018-04-08 09:20:48]
>>37877 検討板ユーザーさん
他物件含めて最近のダイワは強気な価格設定になってるから調整はあまり正直期待出来ないと思うよ。 それ待つなら他を早めに検討していった方が良い。 晴海は販売加速する可能性あるし、住友はこれに乗じて値段上げる可能性もあるから。 |
37879:
マンション検討中さん
[2018-04-08 09:22:10]
ダイワは巨大物流倉庫といい板状マンションといい、有明の街並みの調和を壊すような開発ばかり。
|
37880:
匿名さん
[2018-04-08 09:24:06]
ここまで高くなると中古をリノベするのもアリかな。。ただ、有明だと中古の3Lって選べる程ないんだっけ?
|
37881:
検討者さん
[2018-04-08 09:29:50]
|
37882:
匿名さん
[2018-04-08 09:33:03]
|
37883:
eマンションさん
[2018-04-08 09:36:32]
決定権を持つ嫁は価格差でダイワ寄りだったけど、今朝の価格表見て一気に気持ちがコッチに戻った。
自分としては有難い。 |
37884:
マンション検討中さん
[2018-04-08 09:41:41]
スミフは販売状況に応じて容赦なく値上げしますけど、ダイワのプレミストってどうなんですか?最初の価格である程度織り込まれてますか?
|
37885:
匿名さん
[2018-04-08 09:52:57]
有明も新築では坪400の時代になった。数年後にはいよいよ中古リノベーションしてって流れに向かいそうだね。
新築住宅における固定資産税の軽減措置の法制度の見直しになるでしょうか?新築・中古に関わらず、初めて住宅を購入した人に対して優遇する制度に変わるのと、あとは大手デベが率先して中古リノベに本腰を入れたら流れが変わりそう。 |
37886:
マンション欲しいさん
[2018-04-08 10:01:14]
昨日ここ申し込みして来ました!
価格は正直安くはないですが、次回は値段が上がると言ってたのと、ダイワの価格表見てここにして良かったと満足してます。 |
37887:
匿名さん
[2018-04-08 10:04:10]
値上げが来るんですね
|
37888:
マンション欲しいさん
[2018-04-08 10:11:13]
>>37887 匿名さん
濁しながら話してましたね。恐らく3期だと思います。 あと、商業の方に進展がある様な事も言ってましたよ。前に情報が先行してネットに出てしまった事が有って詳細はお伝え出来ないけど、良い方での進展があった様ですね。 |
37889:
検討者さん
[2018-04-08 10:16:18]
|
37890:
匿名さん
[2018-04-08 10:22:28]
>>37889 検討者さん
住友は時価だからね、、。周辺エリアの価格より安く売る様な売り方はしない。アッチがその価格で売るならウチはもっと上げる。そんな感じだよ。まさに我が道を行く住友不動産。でも、エリア毎、中古含めて住友が周辺の価格相場を押し上げる要因にもなるから、そういう意味では有難い。 |
37891:
匿名さん
[2018-04-08 10:31:12]
>>37890 匿名さん
そうですよ。 だから私はスミフが好きなんです。スミフは早く買えば買うほど値段が上がるので、私の場合は1期1次をいつも狙ってます。スミフに関しては待たずに、早期購入が望ましいですね。来年は今の価格では買えませんので。 |
37892:
匿名さん
[2018-04-08 10:32:44]
|
37893:
通りすがりさん
[2018-04-08 10:34:13]
|
37894:
匿名さん
[2018-04-08 10:39:20]
>>37893 通りすがりさん
いや、どうかな? 安く感じても結局こっちを選ぶかなー。 自分の場合は免震ていうのでも価格差補う材料になるんですよね。最近の新築・築浅中古を検討してる人って、その辺も見てる人多いと思いますよ。特に湾岸エリアを検討の人は。 |
37895:
匿名さん
[2018-04-08 10:55:40]
|
37896:
匿名さん
[2018-04-08 11:31:44]
やっぱり値上げですか。
次の 値上げでは400超える可能性有りますね。^_^ |
37897:
匿名さん
[2018-04-08 11:34:38]
|
37898:
匿名さん
[2018-04-08 11:45:41]
売るものが無いので、売るものが無いので、、。
これ此処の営業さんの口癖です。w この先、開発許可が下りない、新規物件はもう出せない。これもしきりに言ってましたね。 |
37899:
マンション検討中さん
[2018-04-08 11:52:26]
ここもダイワの新築もすごい価格になってきたね。
待てど暮らせど値下がりする気配もないし、やっぱり欲しい時に買うのが正解か。 ここ一押しだけど、有明の板状マンションでもこんな坪単価になってきたら豊洲東急は どのくらいになるんだろう。。500超えてくるのかな。 |
37900:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 11:56:21]
|
37901:
匿名さん
[2018-04-08 12:00:03]
|
37902:
匿名さん
[2018-04-08 12:04:35]
数年前では考えられない。でもこれが現実。既定路線だったという事かな。後は中古市場との価格差が今後どうなるか。
|
37903:
マンション検討中さん
[2018-04-08 12:20:11]
豊洲東急が500超えてきたらここの物件の割安度が認識されて一気にイースト棟も完売するかもですね。
|
37904:
匿名さん
[2018-04-08 12:36:34]
まずは中古の値上がりに注目ですね。
今年は一気に値上がりすると予想はしてたが、少し時期が早まったかな。 |
37905:
匿名さん
[2018-04-08 12:37:38]
|
37906:
匿名さん
[2018-04-08 12:42:07]
東京の不動産は海外主要都市と比べても激安だからね。
2倍3倍くらいまで値上がりしてもおかしくない状況ではある。 |
37907:
匿名さん
[2018-04-08 12:57:02]
昨日プレミスト有明とシティタワーズ有明を見てきたのですが、プレミストは3LDKが7100からとなっており(低層階の倉庫前は6800)、シティータワーズに心移りしてきました。シティータワーズのお勧めの3LDKの間取りってありますか?素人じみた質問ですいません。
|
37908:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:00:21]
>>37907 匿名さん
此処にも3LDK有りますよー。 でも、まずは眺望や騒音で向きを考えられた方が良いかと。眺望気にしないのであれば、静かな北西向き低層がおススメです。 騒音気にせず眺望重視なら、南東高層階。 |
37909:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:03:22]
|
37910:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:05:30]
マジの話だけど、中古の値上がり始まるから、激安で中古が買えるのは今だけ。
有明中古も今なら安い。 |
37911:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:07:25]
プレミストの価格見るとここが割安に思えてくる。。。
|
37912:
匿名さん
[2018-04-08 13:08:21]
>>37908さん
有難う御座います。セントラルの北西の中層階あたりがいいかなーと思ってたのですが、皆様のご意見を取り入れたいと思いまして。初めてマンションを購入する者でして、貴重なご意見有難う御座います。 |
37913:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:13:24]
|
37914:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:14:31]
|
37915:
匿名さん
[2018-04-08 13:19:31]
|
37916:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:48:07]
ウエストよりセントラルのがいい気がしてますがどうでしょう?
確かコンシェルジュもセントラルだけですよね? |
37917:
通りすがりさん
[2018-04-08 13:49:14]
|
37918:
匿名さん
[2018-04-08 13:51:42]
3LDKのタイプによっては部屋の半分近くが下り天井があったように思います。図面を良く確認された方が良いです。
|
37919:
匿名さん
[2018-04-08 13:52:14]
|
37920:
マンション検討中さん
[2018-04-08 13:53:11]
|
37921:
匿名さん
[2018-04-08 13:58:17]
>>37919 匿名さん
駅に少し近いだけで坪30万も差はつくはずないと思いますが。坪10万くらいの差が妥当な気がします。 |
37922:
匿名さん
[2018-04-08 14:18:26]
>>37921 匿名さん
現在の価格表ではウエストとセントラルでは、坪30以上開きがあるので、セントラルの方がいいのではという意味です。ちょっと分かりにくかったですね。 |
37923:
匿名さん
[2018-04-08 14:28:05]
|
37924:
匿名さん
[2018-04-08 14:29:27]
|
37925:
匿名さん
[2018-04-08 14:31:59]
ウェストは2階にコンビニ入りますね
|
37926:
マンション検討中さん
[2018-04-08 14:36:41]
雨にぬれずに商業行けるのもウエストだけね。
|
37927:
匿名さん
[2018-04-08 14:44:56]
|
37928:
マンション買いたいさん
[2018-04-08 14:46:08]
|
37929:
匿名さん
[2018-04-08 15:32:47]
|
37930:
匿名さん
[2018-04-08 15:35:53]
>>37927 匿名さん
3期(6月末)から一段上げて、ダイワの価格がまた普通に感じられると思いますよ。 |
37931:
検討者さん
[2018-04-08 15:39:19]
|
37932:
匿名さん
[2018-04-08 15:44:51]
>>37928 マンション買いたいさん
ペデストリアンデッキに繋がっている西の2階ですね。フルサイズです。 |
37933:
マンション買いたいさん
[2018-04-08 15:57:54]
|
37934:
匿名さん
[2018-04-08 15:59:05]
正確にはコンビニとは確定してないでしょうけど、営業にはコンビニでしょうねと言われてますね。広さは200m2以上あるのでフルコンビニになるんでは。
目の前に商業施設あるのでコンビニ以外無さそうな気もします |
37935:
匿名さん
[2018-04-08 16:26:15]
|
37936:
匿名さん
[2018-04-08 16:34:54]
とうとう400万超え時代が到来する。
|
37937:
有明王子
[2018-04-08 16:40:03]
|
37938:
匿名さん
[2018-04-08 16:41:07]
昇格したのでマンション買い替えようと思ったが、給与の上昇率以上に物件価格が上がるという悲劇。
|
37939:
匿名さん
[2018-04-08 16:48:25]
昇格おめでとうございまーす。
私も管理職になってマンションを初めて買いましたが、残業代出なくなって給料減っててびっくりしました。 |
37940:
匿名さん
[2018-04-08 17:09:38]
|
37941:
匿名さん
[2018-04-08 17:12:42]
|
37942:
匿名さん
[2018-04-08 17:22:28]
|
37943:
匿名さん
[2018-04-08 17:23:34]
|
37944:
口コミ知りたいさん
[2018-04-08 17:23:46]
|
37945:
匿名さん
[2018-04-08 17:30:46]
カタログのCGなので屋根が付いてるかはハッキリと分かりません。こんな感じです。屋根といえば屋根の様な感じもしますが、横雨の際には濡れますね。
![]() ![]() |
37946:
匿名さん
[2018-04-08 17:37:01]
ウエストからセントラルの外通路
![]() ![]() |
37947:
匿名さん
[2018-04-08 17:41:53]
↑セントラルからイーストの間違えでしたね。
ウエストからセントラルはこちらでした。 ![]() ![]() |
37948:
eマンションさん
[2018-04-08 17:58:44]
さすがに屋根つくでしょ。
それより大和の価格見て更に値上げしそう! |
37949:
匿名さん
[2018-04-08 18:07:39]
屋根があるかどうかは商業施設とマンションの間で議論していたのでは?どうでもいいですが。
|
37950:
匿名さん
[2018-04-08 18:11:07]
|
37951:
匿名さん
[2018-04-08 18:13:13]
>>37949 匿名さん
ウエスト経由で行けば濡れないで行けるでしょということかと ただ、ウエストの前はホテルとホールなのでメインのモール側行くのはコの字型に大回りになるので、自分だったら傘持って普通に道路渡るかも |
37952:
検討中さん
[2018-04-08 18:15:25]
|
37953:
検討板ユーザーさん
[2018-04-08 18:16:35]
|
37954:
有明王子
[2018-04-08 18:31:18]
>>37951 匿名さん
質問の意図はそういうことですー 雨の日はウエストのほうが便利そうですねー 晴れの日はどうでしょう?日常で使うスーパーマーケットへのアクセスはセントラルでしょうかー やはり迷いますねー |
37955:
匿名さん
[2018-04-08 19:29:50]
商業施設とマンション間で利用できる傘とか用意するんじゃないの。
|
37956:
マンション検討中さん
[2018-04-08 20:21:11]
セントラルとウエストは1期1次は同じ値段だったのに、どんどん差がついてきたからな。
|
37957:
有明王子
[2018-04-08 20:45:44]
|
37958:
有明王子
[2018-04-08 21:01:21]
|
37959:
匿名さん
[2018-04-08 21:45:08]
駅距離、コンビニや商業施設へのアクセスはウエストが有利。
コンシェルジュ、駐車場数、スーパーへの直線距離、EV数はセントラルが有利。 学校、保育施設への距離はイーストが有利。 あくまでも主観ですがね…。 ちなみにセントラル北は、商業施設の美味しい匂いが漂って来る可能性があるので、ギリギリ抜ける階はよく考えた方が良いです。 飲食店の排気ダクトをマンション側に向ける事は無いとは思いますが、それがなくてもプールサイドのレストランはあるし、店舗募集の情報ではちょいちょいBBQっぽいのが出て来てるので。 |
37961:
匿名さん
[2018-04-08 22:02:47]
↑面白いとでも思ってるのかな、
|
37962:
匿名さん
[2018-04-08 22:11:10]
|
37963:
匿名さん
[2018-04-08 22:28:28]
|
37964:
匿名さん
[2018-04-08 22:31:07]
>>37963 匿名さん
ありがとうございます。眺望はいいですかね10階前後。 |
37965:
匿名さん
[2018-04-08 22:39:23]
10階はおそらく商業施設にかぶりますね。眺望を求めるなら、少なくとも11階、余裕をもって12階以上にしたほうがいいと思います。
|
37966:
匿名
[2018-04-08 23:19:18]
ウエストはホテルと被るからもっと上階じゃないと抜けなかった気がします。
|
37967:
匿名さん
[2018-04-08 23:26:16]
>>37966 匿名さん
西向きはそうでしょうね。北向きは11階くらいから抜けますよ。 |
37968:
名無しさん
[2018-04-08 23:38:21]
|
37969:
匿名さん
[2018-04-08 23:46:59]
たっかいよねー
![]() ![]() |
37970:
匿名さん
[2018-04-09 00:01:32]
何を隠そう、
V字配置でトリプルタワマンに負けない スーパー板マンへと変身するのだ。 |
37972:
名無しさん
[2018-04-09 00:16:34]
>>37969 匿名さん
この価格差だとスミフ一択だね。エリアとしては価格のバリエーションがあった方が盛り上がると思うけどね。 大和有明で、この値段だと、東急豊洲とか 東建有明は異次元価格になりそう・・・ ここも値上げあるかもね… |
37973:
匿名さん
[2018-04-09 00:20:43]
豊洲東急は450万、東建4棟目は350と予想。
プレミストが一番安くなるとは思うが、どうしてもタワーマンション欲しい人は東建4棟目まで待ってても良いかも。 買えなくなった人は中古に逃げた方が良いかもな。 |
37974:
匿名さん
[2018-04-09 00:22:40]
スミフも6月には値上げして400万超え。
プレミストは環境もスミフより良いし、悪くない。高いけど、修繕費、管理費が安いから、結局は安くつく。 |
37975:
マンション検討中さん
[2018-04-09 00:32:20]
|
37976:
匿名さん
[2018-04-09 00:34:07]
|
37977:
匿名さん
[2018-04-09 00:37:25]
戸数も少ないから高くても売れちゃうんだろな
|
37978:
匿名さん
[2018-04-09 00:39:20]
|
37979:
匿名さん
[2018-04-09 00:40:04]
待っていても、新しく出来たら「高い高い!」だろ? この先暫くは値は下がらないだろうし、ローン組むんだったら金利だって今以上に上がるかもしれないし、少しでも気に入った物件なら買っちゃえば?
|
37980:
匿名さん
[2018-04-09 00:42:05]
この程度の価格で高い高い言うんだったら、さっさと千葉のチープな団地みたいなマンション探した方が良いと思うぞ。
|
37982:
匿名さん
[2018-04-09 00:44:39]
金利が上がったら、大量ストック分を処分せざるを得なくなる。
|
37983:
匿名さん
[2018-04-09 00:45:30]
まじで新築買うなら千葉の方がいいと思う。
|
37984:
匿名さん
[2018-04-09 00:47:20]
|
37985:
匿名さん
[2018-04-09 01:12:06]
|
37986:
匿名さん
[2018-04-09 06:17:25]
建築に詳しい方にお伺いします。
のらえもんのブログによりますと東急豊洲タワーは第2回目の住民説明会で、建築工法については、まず巨大なコンクリートの箱の土台を作り、その上に免震装置を取り付けて住居部分を建築する【完全免震では無い】との事ですが、素人の考えですが例えば土台となるコンクリートの箱が傾いたり崩壊したら最早マンションの修復は不可能では無いのではと危惧しています。如何でしょうか? |
37988:
匿名さん
[2018-04-09 07:37:27]
リセールは重要。
湾岸マンションは特にそう。 |
37990:
匿名さん
[2018-04-09 07:50:13]
新築を検討する際に
次に出てくるであろう新築の値段を気にするか 買いたい新築が中古になった時の値段を気にするか という事なんだろうけど やっぱり重要なのは 自分の財産の価値の方を気にするべきだよな。 |
37991:
匿名さん
[2018-04-09 07:54:57]
[No.37732~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
37992:
匿名さん
[2018-04-09 07:58:57]
>>37986 匿名さん
通常の基礎の上に免震層を設ける構造を「基礎免震」、中間に免震層を設ける構造を「中間免震」と言います。 中間免震の場合は、免震層の下部が、基礎と同じぐらい頑丈であればOKという思想で作られておりますので、きっとそのような構造なのでしょう。 |
37993:
匿名さん
[2018-04-09 08:14:49]
通常の基礎と言っても、湾岸だと
支持基盤まで杭を打った上の基礎 だから、基礎が地下にあるか地上にあるか ぐらいの違いなのでは。 ほんとは駐車場をそのまま地下埋め込む のが理想的なんだろうけどお金か莫大にか かるんだろうね。 |
37994:
検討者
[2018-04-09 09:10:10]
次回3期、値上げあるみたいですね。
|
37995:
匿名さん
[2018-04-09 09:13:44]
|
37996:
名無しさん
[2018-04-09 09:43:11]
>>37973 匿名さん
東建4棟目は駅から遠過ぎなのと近隣と合意形成出来ず揉めてるみたいよ、とくにBAC住民が反対してるみたいね… 待ってもスミフより高いよ、大和有明がこの設定なんだから。結局、土地が高かったのと建設費・人件費も上がってるから安値は期待するだけ無駄。 同じ高い金出すならスミフにするか、価格を抑えて中古タワーが良いんじゃないかな?まぁ有明が必須の場合ならね…そんな人多く無いと思うけど。 |
37997:
匿名さん
[2018-04-09 09:53:18]
|
37998:
匿名さん
[2018-04-09 10:14:21]
>>37997
ガセネタでしょw BACもブリリア兄弟の橋ビューを遮ってんだから・・・ 湾岸エリアで反対運動なんかナンセンスだし聞いたこともない、法に沿ってれば問題ない。 配慮する必要もないし基本容積目一杯でしょう。 一応有明なんとかっていう紳士協定は存在するけど、法的な拘束力はない。 |
37999:
検討者
[2018-04-09 10:45:19]
|
38000:
匿名さん
[2018-04-09 10:50:34]
>>37999 検討者さん
有難う御座います。やはりそうですか。。 ダイワの価格を受けて。かは分かりませんが、いよいよ有明も新築は坪400辺りの水準になってくるんですね。 そうなると豊洲の東急を待つか悩む。 |