▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
37451:
口コミ気になるさん
[2018-04-04 10:18:28]
|
37452:
匿名さん
[2018-04-04 10:21:09]
異常なプレミストポジが迷い込んでいるようですね。
|
37453:
マンション検討中さん
[2018-04-04 10:25:09]
|
37454:
有明検討者さん
[2018-04-04 10:45:01]
|
37455:
匿名さん
[2018-04-04 11:14:32]
|
37456:
評判気になるさん
[2018-04-04 11:27:39]
最近カジノの話題が活発になって来てるけど、台場周辺含めてここら辺って関係ないよね?
|
37457:
匿名さん
[2018-04-04 11:31:51]
|
37458:
匿名さん
[2018-04-04 11:58:38]
|
37459:
匿名さん
[2018-04-04 12:06:14]
あと大阪
|
37460:
匿名さん
[2018-04-04 12:57:31]
先着順?
人気物件は引き渡しの2年前には概ね完売では無いのですか? マンション市況に異変あり? by榊。 |
|
37461:
匿名さん
[2018-04-04 13:09:32]
住友の物件が2年も前に完売してしまったら、予定より少なくとも5年は早く完売してしまったことになり、会社を揺るがす大失敗ですね。それだけの利益を逃したと考えるのが住友です。
|
37462:
匿名さん
[2018-04-04 13:44:18]
|
37463:
匿名さん
[2018-04-04 13:46:30]
もしかして執拗にネガってる奴は榊氏の回しもん?
それとも本人だったりして笑 |
37464:
検討板ユーザーさん
[2018-04-04 14:38:48]
自作自演で争いを作り出そうとしてる人がいますね
|
37465:
マンション検討中さん
[2018-04-04 15:41:36]
|
37466:
匿名さん
[2018-04-04 15:54:31]
>>37465 マンション検討中さん
正直都内でカジノ建てるとしたらあの辺しかないからね。(羽田近辺もあり得るか。) 都内にもカジノってのは業界関係者からしたら諦めたくないだろうし、小池知事も反対派ではないからね。 どうなるかはわからないですね。 |
37467:
匿名さん
[2018-04-04 16:25:59]
>>37466
首都圏なら横浜圧勝でしょう・・・ 首長の熱が違い過ぎて立地の優位性はあっても東京は負ける気がする。 都民目線だと税収的には大損もいいとこだけど距離感は丁度良いかもねw 青海の先の帰属の確定してない名も無き埋立地を特区として活用出来たら、 色んな意味でベストだと思うんだけどなぁ・・・ |
37468:
匿名さん
[2018-04-04 16:56:08]
三井がミッドタウン日比谷をオープンさせたから、有明の商業施設の高級路線が厳しくなった気がする。
|
37469:
匿名さん
[2018-04-04 17:05:58]
|
37470:
匿名さん
[2018-04-04 17:31:19]
レクサス店いいですよ!
|
37471:
検討者さん
[2018-04-04 17:36:43]
|
37472:
匿名さん
[2018-04-04 18:01:14]
|
37473:
匿名さん
[2018-04-04 20:21:56]
先週土曜日の現地写真です。
![]() ![]() |
37474:
匿名さん
[2018-04-04 20:28:00]
ダイワのマンションと住友のマンションは学区が違いますよね。
ダイワは有明西学園、住友は有明小中学校。 有明西学園のキャパが許せば越境入学出来るけど、一杯ならば素直に有明小学校に行くしかない。 たとえ越境枠があってもワンダフル住民が優先されるらしい。 有明中学校はレベルが高くないみたいだし、小さい子供がいる身としては、ちょっと不安です。 |
37475:
匿名さん
[2018-04-04 20:40:19]
|
37476:
マンション掲示板さん
[2018-04-04 20:44:26]
|
37477:
マンション検討中さん
[2018-04-04 20:44:56]
|
37478:
匿名さん
[2018-04-04 20:49:10]
|
37479:
マンション検討中さん
[2018-04-04 21:07:24]
>>37469 匿名さん
日比谷のミッドタウンもそうだど、豊洲駅前のビルにも商業施設ができるし、日本橋には高島屋のショッピングセンターもできる。 それらを通り過ぎてわざわざ有明まで集客させるのは相当ハードルが高いと思われます。 |
37480:
匿名さん
[2018-04-04 21:20:09]
|
37481:
検討板ユーザーさん
[2018-04-04 21:26:20]
ここのサイトに先着順とありますが、まだ供給してない部屋も場合によっては出してくれたりするんでしょうか?
|
37482:
クチコミ気になるさん
[2018-04-04 21:32:53]
|
37483:
匿名さん
[2018-04-04 22:00:12]
|
37484:
匿名さん
[2018-04-04 22:00:58]
結構な大規模だよねー。有楽町フォーラムのホールAよりも大きいらしい。
![]() ![]() |
37485:
匿名さん
[2018-04-04 22:02:43]
|
37486:
匿名さん
[2018-04-04 22:04:57]
なんか、色々趣向はこらしてるみたいだよね。
屋外プールのレストランとか。 ![]() ![]() |
37487:
匿名さん
[2018-04-04 22:05:38]
屋外のイベント広場もあるみたい。
![]() ![]() |
37488:
検討板ユーザーさん
[2018-04-04 22:09:33]
|
37489:
匿名さん
[2018-04-04 22:15:38]
|
37490:
検討者さん
[2018-04-04 22:28:41]
|
37491:
匿名さん
[2018-04-04 22:30:24]
|
37492:
匿名さん
[2018-04-04 22:31:32]
|
37493:
匿名さん
[2018-04-04 22:33:12]
>>37488 検討板ユーザーさん
規模小さかったですか? |
37494:
匿名さん
[2018-04-04 22:33:13]
>>37489 匿名さん
ミッドタウンに行って来ました。 日本映画のプロモーションをしていて混んでいました。 6階ガーデンからの景色は綺麗でしたが、商業施設はオマケという感じでした。 映画館は良さそうでした。 メインはオフィスビルなんでしょうね。 |
37495:
匿名さん
[2018-04-04 22:36:16]
|
37496:
検討者さん
[2018-04-04 22:36:26]
ここの商業、ある程度遠方からも集客するのに駐車場の収容数も大事かもね。
|
37497:
匿名さん
[2018-04-04 22:39:23]
|
37498:
匿名さん
[2018-04-04 22:47:54]
|
37499:
匿名さん
[2018-04-04 22:57:11]
>>37498 匿名さん
有明中学は東雲の方も学区に入るのでウチも、中学からは私立にしようかどうしようかと悩んでます。有明にお住いの方はほぼタワマン住まいですので、そういう方結構いらっしゃると思いますよ。 |
37500:
匿名さん
[2018-04-04 22:58:01]
|
37501:
検討者さん
[2018-04-04 23:02:25]
|
37502:
匿名さん
[2018-04-04 23:10:16]
|
37503:
匿名さん
[2018-04-04 23:25:24]
|
37504:
匿名さん
[2018-04-04 23:31:17]
>>37502 匿名さん
【有明中】 東雲1丁目、2丁目、 有明1丁目(1、2、3、8、9番)、 有明2丁目(1、9、10、11番) 【有明西学園】 豊洲6丁目 有明1丁目(3、4、5、6、7番) 有明2丁目(2、3番) 有明3丁目 有明4丁目 青梅1、2、3、4丁目 |
37505:
匿名さん
[2018-04-04 23:35:27]
ダイワ所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
これだとやはりダイワは西学園かな? シティタワーズ:東京都江東区有明二丁目1番 有明中学校だね |
37506:
匿名さん
[2018-04-04 23:35:33]
|
37507:
匿名さん
[2018-04-04 23:35:51]
|
37508:
匿名さん
[2018-04-05 00:17:01]
有明西学園の生徒は、ほぼタワマン住民で高所得者が多い。
しかし、有明中学校の生徒はタワマン住民の家庭や都営アパートの住民などが混在している。 安定した家庭ばかりでなく、母子家庭や生活保護家庭など社会の縮図のような環境で育ったほうがメンタル的には強くなる。 そんな気がする。 勉強する子は家でもするし、しない子は学校でもしない。 要は本人の努力次第だと思う。 家の子は女の子だから強く育たなくていいので有明西学園に入れたいと考えている。 私立は通学の時間的ロスが大きい。 |
37509:
口コミ知りたいさん
[2018-04-05 00:19:54]
|
37510:
匿名さん
[2018-04-05 00:37:04]
立地の条件を同じにするとタワマンと非タワマンってどのくらい価格差あるんだろうね。タワマンの方が1割高いくらいかな?
|
37511:
匿名さん
[2018-04-05 00:41:54]
|
37512:
eマンションさん
[2018-04-05 00:52:07]
|
37513:
匿名さん
[2018-04-05 00:54:52]
|
37514:
匿名さん
[2018-04-05 01:41:22]
|
37515:
匿名さん
[2018-04-05 01:42:51]
このかた=37473さんです。
|
37516:
マンコミュファンさん
[2018-04-05 07:19:36]
|
37517:
匿名さん
[2018-04-05 07:24:11]
|
37518:
匿名さん
[2018-04-05 07:27:30]
|
37519:
匿名さん
[2018-04-05 07:46:58]
>>37504 匿名さん
現状5丁目は住民がBACしかいないから西学園になっているけど、注意書きに書かれている通りダイワできたら3丁目と同じように分かれますよ。「有明西学園開校により有明地区は環二通り(ゆりかもめ)を境に、東側が有明小・中学校、西側が有明西学園の通学区域になります。」 |
37520:
匿名さん
[2018-04-05 07:50:22]
上訂正
5番地と3番地ね |
37521:
匿名さん
[2018-04-05 09:11:22]
トリプルタワーって聞くと川崎のリヴァリエを思い出しますね。リヴァリエは京急大師線の港駅まで徒歩1分の立地で川崎駅まで電車で2分。70平米なら3000万円台後半で買えた。ここは2倍の価格帯だね。
|
37522:
匿名さん
[2018-04-05 09:13:57]
|
37523:
匿名さん
[2018-04-05 09:20:07]
|
37524:
匿名さん
[2018-04-05 10:11:47]
|
37525:
匿名さん
[2018-04-05 10:15:19]
|
37526:
匿名さん
[2018-04-05 10:24:16]
|
37527:
検討者さん
[2018-04-05 10:56:09]
悩み中。
例えば価格差いくらならダイワ選びますか?間取りや向き、階数によっても違うでしょうが、ざっくり70平米だと仮定して。とりあえずどちらも選ばないや、他エリア、中古検討する等は書き込まないで下さい。場が荒れても他に迷惑掛かるのでスルーでお願いします。ここかダイワで。 1.1000万 2.800万 3.500万 4.300万 5.価格差関係なくどちらか選択 家人と話が折り合わず、皆さんはどの辺りが妥当と考えてるのか参考にさせて頂ければと思います。 |
37528:
匿名さん
[2018-04-05 11:11:07]
|
37529:
匿名さん
[2018-04-05 11:53:44]
そうね。
自分も、ダイワはクレヴィア豊洲並みの坪280~290ぐらいが適正だと思う。 |
37530:
eマンションさん
[2018-04-05 11:54:14]
|
37531:
検討中さん
[2018-04-05 12:03:22]
>>37527 検討者さん
我が家は住友。 理由、価格差というよりも最初に行ったのがこっちで、そこで家族皆95%購入の方に考えがいった。 最初に見たほうが印象強いせいか、最近ダイワの方も行ったけど自分を含めて反応が薄かったかな。 そんな感じ。 |
37532:
匿名さん
[2018-04-05 12:45:39]
|
37533:
匿名さん
[2018-04-05 13:08:19]
ダイワが本当に坪320から330だとしたら、
第1期の3LDK5,990万円は本当にお買い得だったんだな。 |
37534:
検討板ユーザーさん
[2018-04-05 14:07:43]
>>37527 検討者さん
自分は1000万円かそれ以上の開きならここ諦めてダイワかな。500万前後ならこっち。でも何だかんだ階層抑えたり、間取り小さくしたりしてこっち選びそうだけどね。湾岸有明ならタワー選びたい。 でも最終の決定権は私に有りませんが。。 |
37535:
匿名さん
[2018-04-05 14:35:42]
|
37536:
匿名さん
[2018-04-05 16:31:34]
|
37537:
マンコミファンさん
[2018-04-05 17:24:09]
なぜそんなに西学園にこだわる??
世の中の有名私立校の殆どが中高6年生だし、小中9年生の西学園には中学から私立行くことに歓迎しない先生も出てくるはず。 意識高いからこそ西学園より有明小の方がいいと思ってる。 有明中にはもちろん行かせる気はない。 |
37538:
匿名さん
[2018-04-05 17:41:21]
>>37524 匿名さん
音喜多都議の嫁の時代は深川五中が最悪期だった。 ここ10年で豊洲の住民が総入れ換えとなり、いまではかなりレベルの高い中学校になった。 しかし、有明西学園は更に低所得層がいないので良さそう。 |
37539:
匿名さん
[2018-04-05 18:33:33]
田舎から出てきた自分としては、同じ小中学に大人しい奴からヤンキーまでいて、そんな環境でも上位4分の1は東大京大はじめ国公立大やそれなりの私立大に行って立派に社会人やってるの見てるから、あまり気にしてない、、、
これって甘い? |
37540:
検討板ユーザーさん
[2018-04-05 18:59:11]
>>37539 匿名さん
良いと思いますよ。 ウチも基本的には同感です。別に勉強だけが全てじゃないし、高卒でも自分の会社持って成功してる人間も周りにたくさん居るし、しっかり頑張って立派な大学出て、大手や公務員勤めしてる人間も知ってます。 それぞれの家庭の考えがあり、教育方針があって良いと思います。 |
37541:
マンコミファンさん
[2018-04-05 19:33:19]
>>37539 匿名さん
4分の1ですよね、7割8割がそうじゃないって微妙ですね。 有名私立中学ですと、ほぼ100%東大京大はじめ国立大やそれなりの私立大で、その中でも東大京大の率が高いですから。 私の周りにも高卒で成功してる人もいますが皆中小企業のスモールビジネスで(そっちの方が社長の収入としては高かったりもしますが)、突き抜けている世間の成功者はやっぱり学歴いいです。 学歴コンプレックスからハングリー精神で頑張るのは恵まれた湾岸育ちの子供には厳しいですよ。 |
37542:
匿名さん
[2018-04-05 19:57:03]
今回どうやら東京にカジノは難しそうですね。個人的には青海辺りに設置して周辺が開発されたら、それはそれで面白そうな感じはしましたけど、数年後に再検討って事で。
となると大阪は決まり。あとは北に1と、南に1箇所ずつ。インバウンドをいかに効率よく、分散して観光資源を活性化させるかが鍵ですからね。 |
37543:
口コミ気になるさん
[2018-04-05 20:19:33]
|
37544:
匿名さん
[2018-04-05 21:20:51]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
|
37545:
匿名さん
[2018-04-05 21:32:02]
|
37546:
匿名さん
[2018-04-05 21:53:58]
|
37547:
匿名さん
[2018-04-05 22:03:18]
高速近いのが嫌な人はプレミストに流れてるのかな?
我が家も嫁さんが高速脇嫌がってるんだよね。 男のコとしてはタワーマンションに住んでみたいところだが、嫁としては安いプレミストに興味津々。 |
37548:
匿名さん
[2018-04-05 22:04:19]
資産価値ではタワーマンションが有利だと思うんだけど、嫁には通じないんだよなー。
同じ様な悩みの人居ませんか? なんと言って説得したら良いでしょう。 |
37549:
匿名さん
[2018-04-05 22:05:30]
プレミストは有明西小中学校なんだよねー。
嫁はそれも気に入ってるみたい。 この物件から有明西に通うのって無理ですかね? |
37550:
匿名さん
[2018-04-05 22:15:18]
|
質実剛健。良い響きですね!