▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
37001:
匿名さん
[2018-03-30 14:24:25]
|
37002:
匿名さん
[2018-03-30 14:25:33]
余りにも他物件の話題が続くようなら削除依頼するよーだよねー
悪質な投稿の場合は情報開示請求でもしてみれば- |
37003:
匿名さん
[2018-03-30 14:26:01]
|
37004:
検討ママさん
[2018-03-30 14:30:25]
情報開示請求てどこでするんですか?管理人さんにでしょうか?
|
37005:
匿名さん
[2018-03-30 14:31:03]
|
37006:
匿名さん
[2018-03-30 14:37:15]
|
37007:
検討ママさん
[2018-03-30 14:49:42]
そうなんですね。長々と他物件の話題をされても、ここを検討している人間からしたら全く興味のないことですし困ります。こちらから止める手段はないのでしょうか?削除依頼での申告でしょうか?
|
37008:
匿名さん
[2018-03-30 14:50:59]
物件検討する際に比較するのは当たり前でしょ。
他の人がどう言う観点で比較検討しているのかは参考になります。 他行け連呼している人の立場が全く意味不明。 検討者じゃなくて業者なら他行け言うのはわかるが。 |
37009:
匿名さん
[2018-03-30 14:59:50]
>>37008 匿名さん
そうなんだけど、有明を否定するという結論ありきで引き合いに出してるのが見え見え。そんなに嫌なら有明以外から選んだら?としか言えない内容も多いじゃない。 せめて同じ内容の投稿を何度もしないでほしい。これは津田沼の人に限らずだけど。 |
37010:
匿名さん
[2018-03-30 14:59:52]
|
|
37011:
匿名さん
[2018-03-30 15:10:09]
>>37009
そもそも有明スレって有明原理主義みたいなポジさんが少なくないからねぇ・・・ 坪500確実だから今すぐ買えとか、否定したら買えない貧乏人は千葉池埼玉池とかペタ君とか王子とか・・・ お望み通り津田沼を引き合いに出したら脱線しちゃった感じだよね、 しかも有明と価格的にも大差ないっていうw |
37012:
匿名さん
[2018-03-30 15:10:18]
>>37009
そんなに悪意はないんじゃないですか? 都内以外にも検討する価値のあるマンションはあるんだよ、というぐらいに読めましたが。。 同じ内容の投稿を何度もしないでほしいは同感ですが、津田沼さん以上に札付きの人がいますね。 |
37013:
匿名さん
[2018-03-30 15:19:36]
春ですな~
皆さん気分転換にお花見でも行かれたら如何ですか? |
37014:
匿名さん
[2018-03-30 15:25:38]
投機だったり投資だったり、それだけが目当てじゃないにして、
その辺りも含めて考えてる方なら、場所は二の次じゃないでしょうか。 転売、数年後の売却、賃貸など、物件購入=本人が住むとも限りませんし 先々の値上がりが期待できさえすれば、都内じゃなくても 津田沼あたり近郊の物件なら十分比較対象になりそうです。 |
37015:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 15:53:02]
プレミストのレインボービューは坪390ぐらいになるとの事でしたよー
|
37016:
匿名さん
[2018-03-30 15:56:04]
こことプレミストで検討してる人居る?
参考までに、今のところどっちに惹かれてるのか併せて聴きたい。 |
37017:
匿名さん
[2018-03-30 16:36:07]
|
37018:
マンション検討中さん
[2018-03-30 16:47:59]
買わない奴は貧乏人w千葉行けだの埼玉行けとかの投稿が許されてて、津田沼引き合いに出されたら非難轟々ってちょっと判らないですね。
・有明は坪600万になる ・買わないと損をする ・買わない奴は貧乏人、千葉や埼玉に行け ・必ず値上がりする こういった投稿の方が中身もないし、不確定情報かつ無責任だし削除依頼すべきでは? |
37019:
匿名さん
[2018-03-30 17:03:35]
|
37020:
匿名さん
[2018-03-30 17:03:59]
|
37021:
匿名さん
[2018-03-30 17:09:06]
ポジ・ネガさん含めて比較・議論するのはは良いと思いますけど、色々な方が見るのでもう少し穏やかに話しわれてはどうですか?書き方だけでも大分違うとは思いますけど。
|
37022:
匿名さん
[2018-03-30 17:10:27]
>>話しわれてはどうですか?
話し合われては。ですね訂正します。 |
37023:
匿名さん
[2018-03-30 17:23:30]
|
37024:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 18:18:36]
>>37014 匿名さん
うーん、津田沼、値上がり余地ありますかね? あそこって衰退する街じゃ無いですか? 千葉版のこんなマップが公開されてたりしない? 因みに有明は人口が増えるエリア。有明の周辺エリアも同様。こう言うエリアが値上がり余地があって美味しいんだけどな。 ![]() ![]() |
37025:
有明太郎
[2018-03-30 18:21:22]
>>37016 匿名さん
私はプレミストに流れようかなと。 物件価格も1000万以上安くなりそうだし、管理費や修繕積立金も考えると、プレミストの方がリスクが少ないと判断しています。 ただ、やっぱり男のコとしては、タワーマンションに憧れありますねーー。 嫁と話し合って決めますが、嫁は高速から離れていて環境が良く商業施設にも近いと言う点で、プレミストに倒れる予感。 |
37026:
マンション検討中さん
[2018-03-30 18:45:43]
>>37024
有明は値上がりしないでしょ、豊洲が天井になっているから。豊洲が天井になることはのらえもん氏も言及している。 豊洲のシティタワーズとこちらの中古なら、多くの人は豊洲のシティタワーズ選ぶよ。それぐらい築年数とか構造関係なしに街力や交通利便性、そして環境に差があり過ぎる。ここは排ガス物凄いし、環境悪過ぎ。 有明の中古は開発期待で高値で出しているけどほとんど売れてない。 豊洲物件とバッティングしているからね、立地で劣る有明が売れる理由がない。 仮にここが今の水準から1割値上がりすると、秋葉原のタイムズタワーや品川のVタワーと同水準。 三セクの有明と山手線ターミナル駅のシンボルタワーが同じ価格になる訳がない。 つまり値上がりしない、もしくはターミナル駅の中古タワーを買った方が値上がり余地がある。 |
37027:
匿名さん
[2018-03-30 18:54:35]
今週は有明の中古かなり動いたね。
|
37028:
有明王子
[2018-03-30 19:07:22]
|
37029:
名無しさん
[2018-03-30 19:10:19]
>>37025 有明太郎さん
そうですよねー。今の価格だと下手したらそのぐらいの開きはありそうで、ウチも悩んでます。その価格を頭金の充当と考えたり、インテリアオプションや、家具などに使うのもありですよね。 |
37030:
有明民さん
[2018-03-30 19:15:04]
|
37031:
匿名さん
[2018-03-30 19:42:33]
>>37029 名無しさん
我が家はプレミストにして、浮いた1000万を家具とリフォームに使おうかなって思ってます。 やっぱり使いやすくリフォームしたいですし、高級感も欲しい。デフォルトのままで使うのもアリですが、あと50年は住むでしょうし、改善しながら住みたいなーと。 |
37032:
匿名さん
[2018-03-30 19:44:33]
プレミストに流れる人、スミフに決めた人、様々ですね。
やっと有明が動き出した感じがします。 中古もかなり動きましたねー。 |
37033:
匿名さん
[2018-03-30 19:51:48]
有明の中古がこんなに売れる日が来るとは思わなかった。やっぱりまだまだ安いよね。
|
37034:
匿名さん
[2018-03-30 19:57:36]
なんで売れ始めたんだろ?
スミフも3日で完売してますし、イキナリ動き出した事に違和感があります。 何か、インサイダーな情報が流れてるのかな? とうとう地下鉄が決まる? |
37035:
匿名さん
[2018-03-30 20:05:06]
プレミストにして、浮いた1000万で毎年家族で海外旅行ってのも良いね。
|
37036:
匿名さん
[2018-03-30 20:17:01]
いまニュースに出てるのはカジノだな
|
37037:
検討者さん
[2018-03-30 20:21:47]
|
37038:
匿名さん
[2018-03-30 20:22:25]
お台場に決まったら値上がりしそうですねー。
|
37039:
匿名さん
[2018-03-30 20:23:56]
|
37040:
匿名さん
[2018-03-30 20:25:28]
中古、割安感あるね。
|
37041:
検討者さん
[2018-03-30 20:27:28]
やっぱりプレミストへの本格検討者は一定層いますね。確かに今のここの価格と比較して魅力的な価格だし、浮かせたお金を内装や旅行、車なんかに使うのもアリですしね。
それぞれが価値を高め合ってバリューアップが図れればいいですね。 |
37042:
マンション検討中さん
[2018-03-30 21:12:37]
色々見た結果、ここは悪くない選択。
もちろん無理ポジするほどではないけど、いまある首都圏の新築の中ではベスト3に入る物件。 これ以上値上がりはどうかわからないけど、今新築検討してる人なら良いんじゃない。 先のことは誰もわからないけど、値上がりするとしたらBRTが良い交通手段となるか、地下鉄来るか。 のらも、マンションマニアも共通して言ってるのは「駅近」は強い(駅力はあるだろうけど)。 有明は交通手段が良くなりゃのびるだろうね。 マンションは唯一無二の物が資産性を持つから。 商業施設が良いもの出来たらある程度勝ち。 |
37043:
匿名さん
[2018-03-30 21:42:08]
一期のウエスト上層3LDK 7000万のままだったら買ってもいいと思う
どんどん買えなくなる |
37044:
匿名さん
[2018-03-30 21:43:30]
|
37045:
マンション検討中さん
[2018-03-30 21:52:06]
|
37046:
匿名さん
[2018-03-30 23:00:12]
連投お疲れ様でした。
|
37047:
口コミ知りたいさん
[2018-03-30 23:12:08]
>>37045 マンション検討中さん
プレミストだと、ここより1000万円は安く買える。管理費や修繕積立金も安いからリスク回避したいならオススメ。 でも、やっぱり人気はタワーマンションだと思う。欲しいだろ?タワーマンション。 |
37048:
有明王子
[2018-03-30 23:22:11]
|
37049:
有明検討者さん
[2018-03-30 23:22:11]
こことプレミストを検討しているのですが、ソフト面(共用施設や各設備)などの明確な違いって有りますか?
価格の面は置いておいたとして、例えばラウンジや駐車場、コンシェルジュなどなど。 さほど大きな違いはないですか? |
37050:
マンション買いたいさん
[2018-03-30 23:27:55]
東京23区に高潮が起きた場合の被害想定がニュースに出てましたねー
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180330-00000072-nnn-so... |
37051:
匿名さん
[2018-03-30 23:32:33]
江東区は殆ど水に浸かる。
しかし、千代田区なんかも水に浸かるんだな。 ショックだ。。。 有明は無事なエリアら ![]() ![]() |
37052:
匿名さん
[2018-03-30 23:34:51]
|
37053:
有明王子
[2018-03-30 23:35:20]
|
37054:
真剣に検討中さん
[2018-03-30 23:45:23]
|
37055:
匿名さん
[2018-03-30 23:47:44]
有明のランドマーク『ブリリアマーレ』でさえも坪200万半ばが定着してきた。
完全に値下がりトレンド継続ですね。 |
37056:
匿名さん
[2018-03-30 23:51:20]
|
37057:
匿名さん
[2018-03-30 23:52:16]
なんで湾岸エリアは浸水被害が少ないの?
海沿いなのに。 |
37058:
匿名さん
[2018-03-30 23:54:25]
|
37059:
マンション購入済さん
[2018-03-30 23:59:08]
>>37057
新しい埋立地は高潮対策で高く埋め立ててるから。 最近埋め立てた沖合の埋立地よりも、昔に埋め立てた内陸寄りの埋立地とか、内陸でも元々の低地の方がヤバかったりする。 液状化でも、新しい沖合の埋立地の方が対策されてて、古い内陸の埋立地とか、元々の低地の方がヤバかったりする。 |
37060:
匿名さん
[2018-03-31 00:02:25]
何でも悪い方に受け取り過ぎでは?
|
37061:
匿名さん
[2018-03-31 00:15:28]
>>37034 匿名さん
3月だからでしょ。 しかし、有明には5000万円の壁があるのが明確に表れましたね。 BMAの6900万円の成約も坪単価は256万円。 ここを350万円とかで仕込んだ人はヤバすぎですね。 |
37062:
匿名さん
[2018-03-31 00:26:35]
|
37063:
匿名さん
[2018-03-31 00:35:26]
|
37064:
匿名さん
[2018-03-31 00:43:55]
|
37065:
匿名さん
[2018-03-31 00:47:45]
実需だとしても、250万のものを350万で買わされるなら賃貸住んだ方が良い。
|
37066:
匿名さん
[2018-03-31 00:53:01]
|
37067:
匿名さん
[2018-03-31 01:04:39]
東京・江東区に初の小中一貫校 子ども急増の臨海部に (福祉・教育 - 2018年3月30日 18時30分)
http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46512720 |
37068:
匿名さん
[2018-03-31 01:50:58]
>>37065 匿名さん
君が借りてるローンは返済しても残債減らないの?(笑) 70m^2を350万で買った10年後の残債は、金利1%としたら残債は坪単価約260万相当だよ。 地域1番の駅近、ランドマーク性を考えたらこれ以上にはなるとおもうけどね。 ローン控除、新築に住めるという満足感も考慮したら普通に買った方が得。 |
37069:
評判気になるさん
[2018-03-31 05:27:44]
|
37070:
匿名さん
[2018-03-31 05:34:42]
7000万の壁では?
この1週間だけでも、5000万超えて成約した物件は2件。そのうち1件は6900万円だよ 印象操作しようとしても無駄だよ。 もう一度言うね。5000万超えて成約してる物件は、この1週間だけでも2件有ります。少なくとも壁は突破されています。 |
37071:
匿名さん
[2018-03-31 05:55:00]
嘘つくんじゃねーよ。
5000万を超えて成約してるのは、この1週間で4件ある。 そのうち1件は6900万円。 あっさり5000万の壁突破しちゃったな。 |
37072:
マンション検討中さん
[2018-03-31 05:56:03]
確かに半年で一件も無いレベルだった5000万以上の成約が見られる様になったね。
しかし成約の多い3月にたった2件売れて鬼の首を取った様な喜び様はどうなのw >>37068 10年で坪80〜90万も資産価値が下がる物件なんて所有したくないけどね |
37073:
匿名さん
[2018-03-31 05:59:48]
残念でしたね。2件ではなく4件だそうです。
しかも6900万の成約もあるおまけ付き。 恥ずかしいですね。鬼の首とったように発言しちゃって。微笑。 |
37074:
匿名さん
[2018-03-31 06:00:48]
まあ、あっさり5000万の壁突破したのは、嬉しいことじゃ無いですかね。
喜びましょう。 |
37075:
マンション検討中さん
[2018-03-31 06:21:57]
|
37076:
匿名さん
[2018-03-31 06:26:20]
久々にまともな成約数が出て、有明中古の特徴がはっきりしました。
・BMA、CTAは坪230~260前後に向けた下落トレンド。 ・BACは狭めの部屋の単価は上がるが、高く(広く)なると坪300は超えられない。 ・BASは狭めの部屋でも単価が落ち着いてきた。 年度末はどうしても売りたい人が大幅に値引きしても売るケースがあり、そういうデータはレインズに載せないケースが多いので他にも成約があるかもしれませんが、いずれにしてもベタベタが繰り返し貼り付けているグラフと同じ傾向が出てしまっている。 |
37077:
匿名さん
[2018-03-31 06:45:34]
>>37076
参考になる分析ですね。 |
37078:
匿名さん
[2018-03-31 06:56:16]
でも売り急いでる物件でこの価格ですよねー?(買い替えかな?)
普通に考えると少なくとも商業施設の情報が出てから売りに出した方が高値で売れるのに、敢えて今出してるって事は何かしら売らなきゃいけない事情があった可能性が高いです。 そういう意味では、今中古買えた人はコスパは非常に良いと思います。 私は一期で買いましたが今の家はオリンピック期間貸してから売るか、試験的に持ち続けて30年後のタワマンの行く末を見るかですねー。 ※修繕を考えると今の家が優秀過ぎて、ここよりも将来安泰かなと。 |
37079:
匿名さん
[2018-03-31 06:59:06]
詮索し始めたらキリがない。
データを冷静に分析することが大事だよ。 |
37080:
匿名さん
[2018-03-31 07:03:49]
これ、中古の値上がり始まったかもな。
|
37081:
匿名さん
[2018-03-31 07:04:19]
中古が激安で買えるのも今が最後のチャンスかもな。
|
37082:
匿名さん
[2018-03-31 07:08:23]
|
37083:
匿名さん
[2018-03-31 07:25:58]
うーん、値上がり始まってますね。
しかも急に売れ始めたのは奇妙ですね。 インサイダーでしょうか。近くなんらかの発表がある可能性がありますね。 |
37084:
匿名さん
[2018-03-31 07:31:07]
引越シーズンだから。
5000万の壁って有明じゃなくて一般的なサラリーマンの買える金額のことでは。 単に金持ちが買ったんじゃないの。 |
37085:
匿名さん
[2018-03-31 07:35:07]
|
37086:
匿名さん
[2018-03-31 07:36:07]
|
37087:
匿名さん
[2018-03-31 07:57:10]
夢洲、山下埠頭、お台場あたり?
カジノ、全国3カ所の公算=自公、週明け合意目指す https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000098-jij-pol |
37088:
匿名さん
[2018-03-31 07:59:41]
|
37089:
eマンションさん
[2018-03-31 08:03:40]
|
37090:
有明王子
[2018-03-31 08:05:25]
中古に関しては今の価格が安いと判断され、一気に売れた感じですねー
中古は反応が早いのでまた気をつけて見ておきたいですねー |
37091:
匿名さん
[2018-03-31 08:05:37]
|
37092:
匿名さん
[2018-03-31 08:06:51]
有明西学園効果?
|
37093:
eマンションさん
[2018-03-31 08:08:15]
晴海、月島、勝どきは1件づつ。
何故か、有明だけ8件成約してるんだよ。 しかも、4件は5000万超え。さらに1件は6900万円。今まで、5000万を超える成約無かったのに、 不自然すぎる。不自然すぎるよ。 インサイダーでしょ。何が発表されるんだろ? ![]() ![]() |
37094:
eマンションさん
[2018-03-31 08:12:15]
|
37095:
匿名さん
[2018-03-31 08:13:38]
年度末に8戸成約しただけで大喜びするのが有明の現状です。
しかし、久々にまともな成約数が出て、有明中古の特徴がはっきりしました。 ・BMA、CTAは坪230~260前後に向けた下落トレンド。 ・BACは狭めの部屋の単価は上がるが、高く(広く)なると坪300は超えられない。 ・BASは狭めの部屋でも単価が落ち着いてきた。 年度末はどうしても売りたい人が大幅に値引きしても売るケースがあり、そういうデータはレインズに載せないケースが多いので他にも成約があるかもしれませんが、いずれにしてもベタベタが繰り返し貼り付けているグラフと同じ傾向が出てしまっている。 |
37096:
匿名さん
[2018-03-31 08:14:06]
高潮浸水予想図の色付きエリアからの移住とか
|
37097:
eマンションさん
[2018-03-31 08:22:42]
|
37098:
匿名さん
[2018-03-31 08:23:59]
豊洲が2件しか成約してないのに、有明だけ8件成約と言うのは、どう考えても不自然だよな。
安い物件が根こそぎ売れてる印象。 なせ、有明だけが売れ始めたんだ? |
37099:
有明王子
[2018-03-31 08:24:03]
|
37100:
匿名さん
[2018-03-31 08:26:38]
中古相場板
|
>>36942 マンション検討中さん
津田沼押し本人が比較対象ではないと言っているのにギャーギャー書き込んでいるんだから意味ないよね?