住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-23 10:05:02
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

36851: 匿名さん 
[2018-03-29 12:44:14]
通学利便性の前に学生で1kで10~15万とか払える人どのくらいいるか知ってる?
36852: マンション検討中さん 
[2018-03-29 12:57:49]
>>36851 匿名さん

そんなの普通に払えるのでは?
なんで払えないの?
36853: 匿名さん 
[2018-03-29 13:01:25]
うちの息子もお台場のマンションから東大通ってる。
普通に居るんじゃね?
36854: 匿名さん 
[2018-03-29 13:02:48]
>>36847 匿名さん

困りましたね。
免震はコスト高いので、マンション価格が上がりますから。
36855: 匿名さん 
[2018-03-29 13:09:06]
三田までどうやって乗り換えなしで有明からいくの?まさか、芝浦ふ頭や日の出から歩くつもりですか?慶応は三田駅のさらに向こう側なので日常的にとても歩いていく距離ではありませんよ。
36856: 匿名さん 
[2018-03-29 13:11:15]
台場はいっても港区だから同じゆりかもめでも新橋まですぐだからまだかよえるけど、有明からは時間的にも金銭的にもキツイだろ。
36857: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-29 13:13:21]
どうですか
36858: 匿名さん 
[2018-03-29 13:31:52]
>>36852 マンション検討中さん
払える人もいるとは思うが、ボリューム層ではないよね。
36859: 匿名さん 
[2018-03-29 15:06:29]
>>36846 通りすがりママさん

赤羽巣鴨の域までは到達していません。
まだ南青山や神楽坂あたりです。私くらいのおばちゃんがいっぱいいます。
有明でランチとか考えられません。
36860: 検討者さん 
[2018-03-29 16:22:20]
>>36859 匿名さん
お疲れ様です。
36861: マンション検討中さん 
[2018-03-29 16:29:44]
有明で新築買うなんてリスクでしかない。
36862: 匿名さん 
[2018-03-29 16:50:27]
>>36861 マンション検討中さん
今の時代どこを買ってもリスクでしかない!賃貸が一番!!
36863: 匿名さん 
[2018-03-29 16:56:51]
ゆりかもめの新車は前がより見やすく! 新型車両7500系、2018年秋にデビュー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180329-00010008-norimono-bus_all
36864: 通りすがりさん 
[2018-03-29 17:01:04]
ここは不毛な議論が多いスレだが、実際のところ物件自体は結構売れてんのねー


36865: マンコミュファンさん 
[2018-03-29 17:48:36]
>>36862 匿名さん

一生、賃貸でチープな人生で終わらせるの?
勿体無く無い?
36866: 有明王子 
[2018-03-29 18:03:36]
津田沼もかなり高いですねー
https://wangantower.com/?p=15041

こう考えるとここは割安でしょうかー
36867: 匿名さん 
[2018-03-29 18:13:21]
>>36864 通りすがりさん
本当に?
36868: 匿名さん 
[2018-03-29 18:24:01]
>>36866 有明王子さん

いえ、割安ではありませんよ。
リセールバリューで言えば、津田沼の方が上でしょうね。
36869: 匿名さん 
[2018-03-29 18:26:19]
津田沼って300近くするんだ。千葉ニュータウンが坪単価80位なので中古になるとせいぜい130位では?
36870: 匿名さん 
[2018-03-29 18:38:26]
>>36865 マンコミュファンさん
だってさー今は何処も高いじゃん?
で、一部ではあと数年で下がるとか言われてる中で、長期のローン組むのはリスクでしょ。そりゃあ現金で購入出来るなら別だけど、購入した後も管理費やら修繕費やら経費が嵩んで、劣化も生じてくわけで、、。数年毎に新しい所に越した方が良くない?

ここ出来たら借りるよー!誰か20階以上の70ー80平米前後、2Lに間取り変更したタイプの部屋貸してー
36871: 匿名さん 
[2018-03-29 18:42:39]
平米辺り4000円前後かな?主に車移動だから駐車場(出来ればハイルーフが希望)は必須でねー
36872: 匿名さん 
[2018-03-29 18:53:14]
>>36870 匿名さん
家賃35万でどうですか?
36873: 匿名さん 
[2018-03-29 18:54:07]
>>36870 匿名さん
現実はどんどん上がってるんですが。。。
36874: 匿名さん 
[2018-03-29 18:56:45]
>>36872 匿名さん

35万でいいなら俺が借りたい。80m2の角だよね?
36875: 匿名さん 
[2018-03-29 19:01:25]
ここ買うなら都心の高級賃貸マンションを5~6年で住み替えしていった方が豊かな人生を送れそう。
有明はリスクでしかない。今やお台場のヴィーナスフォートも閑古鳥。有明の商業施設にわざわざいく都民なんていない。首都高近いのもマイナスだし、老朽化で修繕工事も行われる。
36876: 匿名さん 
[2018-03-29 19:09:48]
>>36872 匿名さん
ウエストの角ですか?角ならその家賃でも悪くないですねー。

>>36875 匿名さん
有明どうこうとは思わないけどねー
たしかに今は周りに何も無く生活イメージ湧き辛いけど、ここ出来て商業出来て開発されればいい所だと思うけどなー。何だろ?開発エリアの新しくて綺麗な街並み好きなんだよねー。主に移動は車がメインだから道が広いのも良いし、歩車分離がしっかりしてるのもいいかなー。

だったら千葉や埼玉行けーとか無しね。会社都内だから一応通勤考えてだからー
36877: 匿名さん 
[2018-03-29 19:13:52]
ゴルフや近隣へ旅行にも良く行くから首都高の出入り口近いのもアクセス良くて便利そうだし。
36878: 有明王子 
[2018-03-29 19:14:31]
>>36868 匿名さん
価格が若干低い分、上昇率は津田沼の方が上になりそうですねー
額で言えば、こちらの方がポテンシャルがありそうですー
36879: 有明王子 
[2018-03-29 19:15:52]
>>36875 匿名さん
ヴィーナスフォートすごい賑わってますよー
新しくレストランもオープンしたし、アウトレットも楽しいよー
36880: 匿名さん 
[2018-03-29 19:15:59]
津田沼タワー、俺が買ったここの1期価格と同じなんだけど。。
36881: 有明王子 
[2018-03-29 19:39:46]
>>36880 匿名さん
1期で買えるなんて先見の明お持ちですねー
津田沼が上がることを考えるとまだここは割安ですねー
36882: マンション検討中さん 
[2018-03-29 19:49:08]
津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。津田沼は価値に対して安いから売れる、ここは価値に対して高いから売れない。
売れ行きや反応が全てを物語っている。
36883: 匿名さん 
[2018-03-29 19:50:59]
千葉より低いわけねーだろ。
津田沼で坪400で売れるか?笑
36884: 匿名さん 
[2018-03-29 19:52:15]
11次完売みたいです。
またしても、わずか3日で完売。
ペース加速してますねー。
36885: 検討者さん 
[2018-03-29 19:57:05]
津田沼って千葉?今そんな高いんだねー
でも地名がなー、、。沼感がして。はい、勝手な偏見です。ごめんなさい

ここはスミフの売り方だよねー。ここだけじゃないけど、スミフ物件ってそんな感じだし。我が道を行く的なwそれでも何だかんだスミフは人気あるからねー。
36886: 有明王子 
[2018-03-29 21:16:56]
>>36882 マンション検討中さん
ここは売れてるみたいですよー
主観で格を比べるなら、値段を見たほうが早いですー
36887: 匿名さん 
[2018-03-29 21:25:28]
>>36886 有明王子さん
いつもいつもノラリクラリ誤魔化すな!売れてるならこんなにネガ増えないじゃない?いつもポジ劣勢だろ。笑

それに津田沼は沼池が由来じゃないから。もっと地理勉強して来て!
36888: 匿名さん 
[2018-03-29 21:39:09]
>>36887 匿名さん

なんで検討しないエリアの事を調べるの?
地歴なんて本格的に検討しないと知らない人の方が多いと思うけど。
36889: 匿名さん 
[2018-03-29 21:44:51]
岡山最強!
36890: 有明王子 
[2018-03-29 21:50:58]
>>36887 匿名さん
MRに行って価格表見てきたらいかがですかー
売れてる情報はいろんな人が書き込んでくれてますし、その情報が間違っていないことを確かめているから書き込んでいるだけですよー
36891: 匿名さん 
[2018-03-29 22:01:07]
最近MRに行かれた方、イーストの売り出しはまだまだ先でしょうか??
36892: 匿名さん 
[2018-03-29 22:22:08]
>>36888 匿名さん
調べもしないで沼池云々て他エリアの事disるからだろ!

売れてる情報?どこにそんなの出てるの?笑
あるなら見せてほしいな!ここのネガの多さ見てれば売れ行きの悪さが分かるから。

36893: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:22:41]
>>36891 匿名さん

わざわざ条件悪くて一番価格の高い棟選ぶんですか?
物好きですねえ。
36894: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:25:22]
>>36882 マンション検討中さん

爆笑
津田沼が格上ですか。

流石ですねえ笑
36895: 検討者さん 
[2018-03-29 22:26:12]
>>36887 匿名さん
津田沼とここの検討者さん??
沼池とは言ってないよー。沼感がしてって言ったんだけど、、誤解を与えてしまったならごめんなさい。。正直あまりその辺り詳しくなくて、今千葉がそんなに高いとは思わなかったからビックリしたのと、つい字見て思った事言っちゃっただけだよー。悪気はないです。。

由来はこれですね↓勉強になりました。
この地名は1889年(明治22年)に町村制施行に伴い谷津村、久々田(読み方くくだ、くぐた)村、鷺沼村、藤崎村、大久保新田の旧来からの5ヶ村が合併したことに由来し、中核となった谷津、久々田、鷺沼の3ヶ村から一文字ずつ取ったものである[5]。これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。
36896: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:26:23]
>>36892 匿名さん

津田沼は名前がねえ。あと、千葉じゃなかったらいいのに。流石に千葉に住んでるなんて言えないよ。。。
36897: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:27:44]
>>36895 検討者さん

でも、地名に沼や田があるエリアは不動産的にはマイナスじゃ無いですかね。千葉の事は知らんけど。
36898: 匿名さん 
[2018-03-29 22:31:46]
津田沼ってヤバい名前だね。

これによって津田沼町の前身の津田沼村が成立した。これらの前身5ヶ村は、下総台地に古くから成立した多くの村落と同様に、下総台地に発達した樹枝状の浸食谷、すなわち谷津田の谷底を水田として開発して成立したものであった。谷津村、鷺沼村はそれぞれひとつの小規模な谷津田を単位としており[6]、久々田村は菊田川河谷に形成された谷津田の下流部に、藤崎村はその中流部に成立した村であった。
36899: 匿名さん 
[2018-03-29 22:33:04]
谷底を、埋め立てて作った街なのかな?干潟とか書かれてる資料もあるが、湾岸なのか?

なんか、津田沼ヤバそうな土地だな。
36900: マンション検討中さん 
[2018-03-29 22:33:47]
津田沼と有明じゃ、遥かに津田沼の方が格上。
埋立地と歴史がある土地を比べるのは論外。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる