▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
36551:
有明王子
[2018-03-27 10:34:18]
|
36552:
匿名さん
[2018-03-27 10:59:27]
>海外旅行なんて年に、1回でいいじゃないの。
3回は行きたいね |
36553:
匿名さん
[2018-03-27 12:07:47]
そもそも普通のサラリーマンの年収っていくらですか?
1000万でしょうか? |
36554:
マンション検討中さん
[2018-03-27 12:08:39]
転売屋は否定せずか。
|
36555:
匿名さん
[2018-03-27 12:08:42]
|
36556:
匿名さん
[2018-03-27 12:10:38]
国の統計によると年収1000万以上の層は全体の4.2%程度とのことです。
|
36557:
匿名さん
[2018-03-27 12:12:44]
普通のサラリーマンではなく、高給サラリーマンになるしかないですね。
|
36558:
匿名さん
[2018-03-27 12:13:32]
|
36559:
匿名さん
[2018-03-27 12:19:31]
|
36560:
匿名さん
[2018-03-27 12:39:32]
|
|
36561:
匿名さん
[2018-03-27 12:45:04]
東京に限定すれば年収1000万円は15%くらいはいると思う。元々マンションが少ない僻地有明でわざわざ買わないと思うが。
|
36562:
匿名さん
[2018-03-27 12:54:34]
>>36561
6~7000万の物件価格で頭金1000万積んで4~5倍の法則を当て嵌めると、 必然的に世帯1000~1500万層がターゲットになるけど、 そのレベルを1000戸規模で集客すんのも大変だよね、実際売れてないし・・・ 6倍だの10倍だのペアだのダブルだの煽って嵌め込んでるけど、なかなか厳しいんじゃない? |
36563:
匿名さん
[2018-03-27 13:05:11]
|
36564:
匿名さん
[2018-03-27 13:08:47]
>>36561
全国平均と東京の所得差って実際どの位なんだろうね。 |
36565:
匿名さん
[2018-03-27 13:23:26]
|
36566:
前向き検討者さん
[2018-03-27 13:33:59]
1期1次でここを購入した方は、今どんな気持ちでいるのでしょう。。
|
36567:
匿名さん
[2018-03-27 13:41:10]
|
36568:
匿名さん
[2018-03-27 13:56:02]
|
36569:
匿名さん
[2018-03-27 14:00:47]
>>36564
全くの想像だけど、 +ボーナス分(これまた景気で左右されるし何か月分?と問われると困るw)ぐらいとか? そうなると6~700万ぐらいだと思うけど、 千桜タワー分譲時に議会の記録で千代田区在住のサラリーマンで700ぐらいって言ってた気がするし、 (千代田区在住のサラリーマンでも無理なく買えるような価格帯で、ってことで) 均すと600ぐらい? |
36570:
有明王子
[2018-03-27 14:06:57]
|
36571:
有明王子
[2018-03-27 14:09:23]
|
36572:
前向き検討者さん
[2018-03-27 14:18:47]
|
36573:
マンション購入済さん
[2018-03-27 14:58:28]
こんなマンション買うのに年収1000万もいりませんよー
頭金1割と年収800万あれば買えると思いますよー 年収の4〜5倍っていつの時代ですかー 低金利の今は年収の7〜8倍でも余裕で返せますよー その場合、金利は固定にしとかなと怖いですけどねー |
36574:
匿名さん
[2018-03-27 15:00:07]
|
36575:
前向き検討者さん
[2018-03-27 15:10:43]
>>36574 匿名さん
確かに身の丈に合っておらず仰っる通りなんですが、モデルルームに行って再開発の計画を聞き、間取りを含めて凄く気に入ってしまいました。一生に一度体験出来るかどうかのオリンピック開催地に不動産を所有するのも夢があって良いかなー、なんて考えたりもしてます!子供にもオリンピックの雰囲気を味あわせてあげたいですし。まだ、0歳なんで将来覚えてないとは思いますが。笑 2年貯金頑張ります! |
36576:
有明王子
[2018-03-27 15:14:48]
|
36577:
有明王子
[2018-03-27 15:20:29]
2期11次が出てますねー
ウエスト北西中層角部屋が億越えしていますー |
36578:
匿名さん
[2018-03-27 15:27:08]
|
36579:
匿名さん
[2018-03-27 15:49:05]
>>36575 前向き検討者さん
奥様働いてますか? ローンは通ると思いますが子供の養育費を考えると一馬力はきついと思います。 後は年齢も重要ですよね。 20代で850万貰ってて、今後倍まで増えるなら問題ないですが40代で850万なら相当貯蓄が無いと厳しいと思われます。 |
36580:
前向き検討者さん
[2018-03-27 16:24:17]
>>36579 匿名さん
ありがとう御座います。 ローンの事前審査では一応okを頂けたのですが、やはり今後の事も考え頭金を入れられるだけ入れようかと考えておりました。年齢は27で職業は士業となります。職業的には所謂堅めの仕事なので比較的安定はしておりますが、給与に関しては独立しないと大幅増加は見込めないかなと思ってます。 妻は働いてますが今は育児休暇中でこの2年での貯蓄は見込めません。数年後はまた復帰したいと話してはおります。 やはり無謀な買い物でしょうか?若輩者で何の知識もなく高額なマンションを検討してるのは承知しております。 |
36581:
マンション購入済さん
[2018-03-27 16:35:32]
|
36582:
前向き検討者さん
[2018-03-27 16:43:19]
所謂キャッシュフローという事ですね。ここの営業の方にも、それとなく説明を受けました。
ただ、私自身こんなに高額なローンを組む事が初めてなので年数含めてビビってます。 借り入れは少しでも少ない方が精神的にも穏やかなのかなぁと考えたりしてました。 現金少し残しておいた方が良いですかね? こんな事言ってるとまた、ヨソ行けと怒られてしまうかも知れませんが、、。 |
36583:
匿名さん
[2018-03-27 16:45:53]
|
36584:
通りすがりさん
[2018-03-27 17:12:01]
年1000万以下の中間属性は、正直ここ厳しいんじゃない?例え買っても周りと浮かない?話合うのー?身分相応がいいよー
|
36585:
姫やん
[2018-03-27 17:19:08]
>>36584 通りすがりさん
そういうあんたの属性は、どんなもんなのかしらねぇ?さぞかし凄いんでしょうよ!興味ないけどー。 周りと浮く?話合う?そうやって自分の素性も晒さない匿名の掲示板で他人を見下して幸せですか?あなたこそ身分不相応では? |
36586:
通りすがりさん
[2018-03-27 17:24:53]
|
36587:
匿名さん
[2018-03-27 18:09:30]
年収500万ですがここ購入しました。25歳です。
皆さんよろしく! |
36588:
マンション検討中さん
[2018-03-27 19:22:45]
士業って今後AIで仕事なくなるの早いぞ。
そんなんで安定しているとおもっているの? |
36589:
匿名さん
[2018-03-27 19:36:31]
>>36588 マンション検討中さん
我々の様な年収1000万以下の属性は、潔く他検討しましょうよ。 |
36590:
投資家さん
[2018-03-27 19:44:13]
正直ここ買う人は、年収は1500万以上ないと余裕のある暮らしは出来んのでは??仮に3人家族だとして年1000万では厳しいだろーねー。
|
36591:
匿名さん
[2018-03-27 20:08:50]
親からの贈与があるんで余裕っす
|
36592:
匿名さん
[2018-03-27 20:15:06]
|
36593:
匿名さん
[2018-03-27 20:18:26]
>>36590 投資家さん
ファミリー向けの間取りはそうだと思いますね。 一期のパンダ部屋付近の安かった1LDKなんかは年収1000万以下でも、独身の方が自宅兼その内貸せるかも的な使い方を想定して買ってそうですね。 |
36594:
匿名さん
[2018-03-27 21:14:43]
年収より購入時点で金融資産が3割以上にあるかどうかの方が重要。
2LDKなら2000万、3LDKなら3000万。 |
36595:
匿名さん
[2018-03-27 21:17:20]
|
36596:
匿名さん
[2018-03-27 21:23:05]
別に有明にどうしても住みたいって人はいないでしょ。ここまで価格が高騰してしまったらチープな賃貸や千葉埼玉に住んで車やレジャーに金かけたほうが幸せ。どうせ一度の人生さ。
|
36597:
匿名さん
[2018-03-27 21:25:35]
|
36598:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:32:19]
|
36599:
匿名さん
[2018-03-27 21:32:19]
いつから有明は高所得者の街になってしまったんだ。。住友がそうさせたのかな
|
36600:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:33:01]
|
36601:
匿名さん
[2018-03-27 21:34:29]
|
36602:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:34:51]
|
36603:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:35:29]
|
36604:
口コミ知りたいさん
[2018-03-27 21:36:55]
|
36605:
匿名さん
[2018-03-27 21:37:10]
|
36606:
匿名さん
[2018-03-27 21:52:57]
有明は交通の便が良くないというネガに対して、毎日職場行かない、自宅で仕事していると言う方が一定数いるように見受けられた。
それなら千葉など郊外にして間取りを一回り大きくする、車のグレードを上げる、海外旅行を充実させるなどの選択肢もありだと思うのですがね。 |
36607:
匿名さん
[2018-03-27 21:54:23]
|
36608:
匿名さん
[2018-03-27 21:55:16]
ゆりかもめは、山手線並みに本数ありますし。
![]() ![]() |
36609:
匿名さん
[2018-03-27 21:56:37]
新宿や恵比寿、渋谷までも一本でいける。
恵比寿までなら19分、新宿も27分。 結構便利なんだよ。 ![]() ![]() |
36610:
匿名さん
[2018-03-27 21:57:30]
職場行かなくて良いなら、俺なら那須に移住するけどな。
|
36611:
匿名さん
[2018-03-27 22:02:38]
超長期の販売戦略みたいだけど、販売期間中に晴海の選手村マンションが売り出されたら勝てないんじゃない?
あっちは超安価で仕入れた土地のマンションだからめちゃくちゃ安そう その頃にはBRTも走ってるだろうし |
36612:
匿名さん
[2018-03-27 22:02:53]
>>36606 匿名さん
そりゃ選択肢はあるよ。 でも、そんなの価値観によるでしょ。 どうしても千葉は嫌だーって思う人もいるだろうし、住民層だって、底辺リーマンや底辺中国人ばかりになる訳でしょ。犯罪も多くなるし、安全第一って人にはなかなか厳しいかも。 |
36613:
匿名さん
[2018-03-27 22:04:39]
|
36614:
匿名さん
[2018-03-27 22:09:29]
選手村を待つのはあり。どっちも買えなきゃ今住んでるとこに住み続ければいいだけ。
|
36615:
匿名さん
[2018-03-27 22:12:38]
>>36614 匿名さん
それはチープな団地みたいな賃貸のままジリ貧になるからやめとけ。 早めに中古買うべし、選手村が安かったら買い換えれば良いし、買えなかったらそのまま住めば良い。 待つというのは、不動産では最悪の選択肢だぞ。 |
36616:
匿名さん
[2018-03-27 22:14:08]
待ってる間に年齢が上がるので、選択肢が年々下がるのです。
みんな、その辺りを忘れがち。 5年経ったら何歳になってる? 15年待ったら何歳になってる? 少しは頭使おうな。 |
36617:
検討者さん
[2018-03-27 22:14:29]
|
36618:
匿名さん
[2018-03-27 22:15:35]
因みに10年後に子供が何歳になってるかも考えような。
その時、引っ越し出来るか? |
36619:
匿名さん
[2018-03-27 22:17:26]
10年後に血圧高くなってローンが通らなくなる場合もある。
5年後なら大丈夫?ほんとですか? |
36620:
匿名さん
[2018-03-27 22:17:33]
なんか他のエリアに誘導するようなコメント多いな。
|
36621:
匿名さん
[2018-03-27 22:20:38]
|
36622:
匿名さん
[2018-03-27 22:21:11]
うわぁ、なんだか早く買わないといけない気持ちになって来たぞー!(棒読み)
ところで選手村の話だけど、真ん中のタワーはメチャ高いにしてもそれ以外の団地みたいなのは300〜400万位の水準じゃないですかねぇ。 |
36623:
名無しさん
[2018-03-27 22:24:48]
|
36624:
匿名さん
[2018-03-27 22:25:02]
|
36625:
匿名さん
[2018-03-27 22:27:04]
この流れは次期値上げっぽいし、押さえるなら早い方が良いかな?プレミストの正式価格は見ておきたいけど、東急豊洲延期と浜松町の高値で過度な期待はできないし。
|
36626:
匿名さん
[2018-03-27 22:28:29]
|
36627:
匿名さん
[2018-03-27 22:32:33]
選手村も有明もそんな変わらんだろ。駅徒歩20分になに期待してるの?
|
36628:
匿名さん
[2018-03-27 22:34:37]
選手村は大量生産だし、250万位じゃないと売れ残るのでは?将来性、資産性は有明が上だね。
|
36629:
マンション検討中さん
[2018-03-27 23:08:53]
有明は交通の便は悪いでしょ
ゆりかもめは迂回して時間かかり過ぎで使い物にならない。 交通利便性悪い、排ガス地獄で生活環境最悪の場所を高値であえて選ぶ人ってどんな人なのかな? |
36630:
匿名さん
[2018-03-27 23:17:57]
|
36631:
匿名さん
[2018-03-27 23:26:42]
社畜は通勤のことしか考えてないのね。笑
少しでも会社の近くにすんで人生の大半を仕事に費やしてくださいな。 |
36632:
検討板ユーザーさん
[2018-03-27 23:32:38]
|
36633:
匿名さん
[2018-03-27 23:34:22]
選手村は坪単価300万かもしれんが、坪単価600万になってもおかしくない。
そんな状況で待ってるのなんて、ギャンブル以外の何物でも無いぞ。 |
36634:
匿名さん
[2018-03-27 23:37:12]
|
36635:
匿名さん
[2018-03-27 23:41:39]
新橋に行くだけで20分もかかる、、、しかも運賃クソ高いし。この交通利便性なら浦和や浦安のがよっぽど便利。
|
36636:
匿名さん
[2018-03-27 23:45:00]
|
36637:
匿名さん
[2018-03-27 23:45:54]
ネガが増えてきたね。そろそろ大幅値上げかな?
|
36638:
検討者さん
[2018-03-27 23:53:15]
いよいよ有明も坪400台突入かー
普通リーマンは住めない街に変貌しそうな気配ですねー 数年前では考えられませんが・・・。 これが開発エリアならではの不動産かー |
36639:
匿名さん
[2018-03-27 23:56:43]
スミフが変えてしまった。。
しかも地下鉄構想が正式に決定する前ですからねー。 |
36640:
匿名さん
[2018-03-27 23:57:10]
1期の抽選前と同じでネガが増えてきましたね。購入希望者の陽動作戦と知らずに間に受けて辞退した人も多かったのでは?
|
36641:
匿名さん
[2018-03-28 00:00:12]
新築400万。
10年経ったら250万。 開発てんこ盛りの価格は恐ろしいね。 |
36642:
マンション検討中さん
[2018-03-28 00:08:11]
しかし、このスレは業者ポジ数人とそれをからかうネガの振りした暇人しかいないスレになってしまったな。
一期一次から見てるが、前は騒音ネガとか空気ネガとかいて、検討者としてはそれなりに役に立ったのだが。 嘘つき王子が出てきた頃から全く有用な情報が出てこなくなった。 マンションなんかコモディティで需給で価格が決まるんだから、今は供給を絞ることで価格が上がってるだけなのにね。 景気が悪くなったら需要が減るから価格も下がるよ。その時は来るだろうけど、2年先か10年先かもしかしたら20年くらいは価格は下がらんかもしれん。 実需は買いたい時が買い時だよ。投資は高値で掴んだら爆死するだけだ。 |
36643:
匿名さん
[2018-03-28 00:10:48]
このスレで「値上がりするぞ。値上がりするぞ。」って連呼してるの見ると、オウム真理教のマインドコントロールを思い出すね。
修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ修業するぞ…… |
36644:
匿名さん
[2018-03-28 00:22:08]
|
36645:
匿名さん
[2018-03-28 00:24:05]
マンションがコモディティ???
新たな珍説出てきましたね(爆笑) マンションは一物一価ですよ。同じものはありません。 |
36646:
匿名さん
[2018-03-28 00:24:23]
>>36634 匿名さん
赤羽新小岩と新橋まで同等の時間がかかるゆりかもめで利便性を感じられるなんて、とても幸せですね。しかも片道381円もするし、かなりリッチな方とお見受けしました。 |
36647:
マンション検討中さん
[2018-03-28 00:29:07]
|
36648:
匿名さん
[2018-03-28 00:29:30]
|
36649:
匿名さん
[2018-03-28 00:30:05]
|
36650:
匿名さん
[2018-03-28 00:30:20]
珍説
|
どの辺りが嘘でしょうかー