▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
36151:
匿名さん
[2018-03-23 12:38:54]
|
36152:
匿名さん
[2018-03-23 12:43:28]
いつの間にか下限が5690万になってる。てことは5390万の1LDK売れたのか。
|
36153:
匿名さん
[2018-03-23 14:24:26]
|
36154:
匿名さん
[2018-03-23 14:30:26]
|
36155:
匿名さん
[2018-03-23 14:35:25]
スミフに割安なんてものはないよ。ははは。
|
36156:
匿名さん
[2018-03-23 15:11:16]
|
36157:
匿名さん
[2018-03-23 15:35:39]
時価だし高いも安いもないと思う。
そもそも住不の物件で相場を語るのがおかしい。 相場の外側の聖域であり孤高の存在が真に住不物件。 そこに山があるから登るように、そこに住不がそびえ建つから買うだけ。 坪単価がどうとか将来性がどうとか他はどうとか、 こまけーこというような理系脳はお呼びじゃない。 |
36158:
匿名さん
[2018-03-23 15:46:03]
|
36159:
マンション検討中さん
[2018-03-23 17:05:40]
ちょうど一年前に一期の価格が出たときさんざん割高って言われてた。
でも今になると割安。そんなもん。 |
36160:
有明王子
[2018-03-23 17:06:01]
|
|
36161:
匿名さん
[2018-03-23 17:12:42]
バブルの塔と呼ばれる可能性のあるマンションはどちらですか?
|
36162:
姫さん
[2018-03-23 17:14:01]
>>36158 匿名さん
キャッシュで購入とは凄いですね。羨ましいなー。ただ、目黒は投資には不向きですよ。 |
36163:
匿名さん
[2018-03-23 17:54:47]
値上がりするのは再開発エリアだけ。
|
36164:
検討板ユーザーさん
[2018-03-23 19:04:55]
さあ、私がまとめましょうか!
ここは一期は割安。2期前半は適正。2期後半以降はちょい割高(現時点では) ただ、有明は湾岸最後の未開拓エリア。 ポテンシャルは計り知れない。有明の良さは住んだことない人に分からないと思うが『非日常感』。 これは都内で他にない唯一の価値。 これからは『非日常感』と『利便性』をどれだけ両立できるかだな。 正直多少不便でも住む価値ありありな土地なのは、住んだ人でなければ分からないよね。 |
36165:
マンション検討中さん
[2018-03-23 19:06:59]
再開発エリアでも購入価格と立地や時期が悪ければ値下がりする。
この物件が正にそれ。 この物件が仮にJR主要駅やメトロ線内であれば値上がりしたと思うよ。三セク路線の有明では無理だね。だから先着順が売れ残っている。 再開発で値上がりするマンションは黙っていても売れる。北仲タワーや津田沼タワーみたいにね。 「確実に値上がりする」 「買わないと損をする」 こういう原野商法が行われているのはハズレ。普通警戒しちゃうよね |
36166:
匿名さん
[2018-03-23 19:33:41]
|
36167:
匿名さん
[2018-03-23 19:52:55]
今週の成約情報です。
駅遠中古でも坪単価310万超えて来ましたね。 |
36168:
匿名さん
[2018-03-23 19:53:22]
これです
![]() ![]() |
36169:
匿名さん
[2018-03-23 20:03:18]
32階か。へぇ。
|
36170:
匿名さん
[2018-03-23 20:33:28]
坪単価に騙されないように!
実際のところ有明はほとんど動きがありません(売れてない)。 湾岸ナビによると有明の売れ残り在庫は71戸(レインズベースだから実際にはもっと多い)。 不動産が一番動く今の時期に71戸の中で1戸しか売れてないというのは驚愕の事実。 しかも毎週毎週ほとんど狭い部屋しか売れてない。高額帯の成約は滅多に出ない。 結論、狭い部屋ならとても運が良ければ転売できる僅かな望みはあるが、その他9割以上は売れないか元本割れ。 データは嘘をつかない。間違いないw |
36171:
匿名さん
[2018-03-23 20:35:57]
>>36170
わざわざ忠告しなくても36168を見て鵜呑みにするような人はマンコミュにはいないと思うよ |
36172:
匿名さん
[2018-03-23 20:38:59]
必死に火消し笑
数字は嘘をつかないよ。 |
36173:
匿名さん
[2018-03-23 20:46:39]
ここ買うくらいなら、正直津田沼タワー買う方がいいよね
|
36174:
匿名さん
[2018-03-23 21:05:27]
>>36173 匿名さん
津田沼タワーは坪220くらい?千葉だから安くてお買い得だよね! |
36175:
有明王子
[2018-03-23 21:09:29]
>>36170 匿名さん
71戸の面積別内訳を教えていただけませんでしょうかー 投資用の狭い部屋を高い価格で出してるから売れ残ってるように見えるのではないでしょうかー 僕が探している面積はなかなか中古が出てこないんですー |
36176:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:11:26]
|
36177:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:12:58]
|
36178:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:14:59]
|
36179:
有明王子
[2018-03-23 21:23:19]
|
36180:
匿名さん
[2018-03-23 21:55:31]
中古も動き出したし、新築の動きも活発になってきた。
これ、また値上げのパターンだな。 |
36181:
通りがかりさん
[2018-03-23 21:57:16]
|
36182:
匿名さん
[2018-03-23 22:01:18]
現実はバンバン売れてますよ。このままだと竣工前後で完売してしまいそうで、営業は苦戦しているようです。
|
36183:
匿名さん
[2018-03-23 22:03:09]
あれ9次もなくなって10次になってるね
|
36184:
匿名さん
[2018-03-23 22:07:17]
>>36182 匿名さん
価格表持ってますが、2週間前から販売加速してますね。1日1戸ペースでうれてます。 |
36185:
匿名さん
[2018-03-23 22:10:55]
東急豊洲が工期延長して、プレミストが想定以上の価格だったから、こっちの成約が増えそうですね。
|
36186:
匿名さん
[2018-03-23 22:17:29]
なるほど。
プレミスト待ちだった客が流れてきてるのか。 中古も売れ始めた。 |
36187:
匿名さん
[2018-03-23 22:28:34]
低層2LDK5700万で既にどドトール並みの価格にもかかわらず飛ぶように売れる。
|
36188:
匿名さん
[2018-03-23 22:30:40]
やっぱり、商業施設併設は強いねー。坪500とかになっちゃうのかなー。
|
36189:
匿名さん
[2018-03-23 22:33:12]
確かに更新されたばかりなのに10次になってますね。地味な進捗だけど確実に伸びてますね。
|
36190:
匿名さん
[2018-03-23 22:40:46]
6次以前のもの何戸か売れているようですね。減ってる気がします
|
36191:
匿名さん
[2018-03-23 22:50:17]
今考えると1期の330戸放出は初回限定のバーゲンだったね。
|
36192:
匿名さん
[2018-03-23 22:54:16]
あと1000戸くらいかな?
|
36193:
匿名さん
[2018-03-23 22:55:54]
質問でーす
10次とか聞いたことないんですが、どういう意味があるのでしょーか |
36194:
匿名さん
[2018-03-23 23:01:21]
すげえ、これたぶん1人が何連投もしてるよね。
|
36195:
匿名さん
[2018-03-23 23:02:39]
質問した私はこの一回だけですよー
誰かおしえてー10次ー |
36196:
匿名さん
[2018-03-23 23:06:43]
プレミスト待ち組が買ってるって話だけど、もしそうだとしたら、ずいぶんせっかちな人たちですね。まぁ、ここへの誘導言説でしょうが。
プレミストはWEB記事に予定価格、それも平均坪単価のレンジが出ただけ(しかも、担当者の口頭である可能性が高く信憑性は?)で、大和からの一般向けアナウンスはまだ何も無い。予定価格表も出てない。 今後は事前案内会で発表される価格があり、さらに正式価格で調整される可能性もあるのだから、早く買わなきゃならない理由はないよね。 |
36197:
匿名さん
[2018-03-23 23:15:34]
最近の相場に合わせて
安くなってるからね |
36198:
有明王子
[2018-03-23 23:18:25]
|
36199:
匿名さん
[2018-03-23 23:21:13]
中古の値上がりが始まる予感。
|
36200:
匿名さん
[2018-03-23 23:24:47]
坪単価500万は暫く無理だろうけど、450万超えは、結構早いと思う。
|
36201:
匿名さん
[2018-03-23 23:45:46]
このままだと次の値上げで400万超えするよ。
|
36202:
匿名さん
[2018-03-23 23:47:53]
|
36203:
有明王子
[2018-03-23 23:58:55]
|
36204:
通りがかりさん
[2018-03-23 23:58:59]
|
36205:
匿名さん
[2018-03-24 00:08:53]
|
36206:
匿名さん
[2018-03-24 00:14:51]
千葉に行けって言うのかよ。
|
36207:
匿名さん
[2018-03-24 00:16:35]
株価が暴落している最中にここが値上がりとか言われても誰も騙されないよ!
東雲のクレヴィア豊洲もここと似たような販売戦略だったけど、中古は既に値引きしても売れない状態。 まあ、湾岸を検討している人は不動産の営業よりも賢い人がほとんどなので騙されることも無いだろうけどね。 |
36208:
匿名さん
[2018-03-24 01:11:08]
|
36209:
匿名さん
[2018-03-24 01:23:26]
千葉で良いなら千葉にしたら?
|
36210:
有明王子
[2018-03-24 07:54:58]
|
36211:
匿名さん
[2018-03-24 08:46:27]
ここも団地みたいでチープだよw
チープな新築で一生をドブに捨てるようなことになりかねない。 |
36212:
有明王子
[2018-03-24 09:04:33]
|
36213:
有明王子
[2018-03-24 09:06:17]
短期間の株価下落に不動産価格が敏感に反応するなんて初めて聞きましたー
この掲示板は勉強になりますねー |
36214:
匿名さん
[2018-03-24 09:30:04]
>>36193
分からん・・・ 一期で9戸分譲とか、最近住不は斬新というか抜け道を模索するような売り方だからねw ちなみにクロノティアロの晴海タワーズも一期23次みたいな売り方してたけど、 何らかの狙いや意図があるんだろうけど、プロか中の人に聞かないと理由は分からん・・・ |
36215:
匿名さん
[2018-03-24 09:32:38]
株価連動不動産か。
斬新やな。 |
36216:
匿名さん
[2018-03-24 09:40:10]
日経225連動型マンションw
|
36217:
匿名さん
[2018-03-24 09:46:19]
ビットコイン連動不動産とか、儲かりそう。
|
36218:
マンション掲示板さん
[2018-03-24 09:49:12]
|
36219:
匿名さん
[2018-03-24 10:24:16]
>>36218
王子に触れちゃダメだよ・・・知っててやってるから。 |
36220:
有明王子
[2018-03-24 10:37:37]
|
36221:
有明王子
[2018-03-24 10:38:30]
榊先生の記事が出るということは、買い時になってるということですねー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180324-00000001-pseven-bus_a... |
36222:
匿名さん
[2018-03-24 10:58:57]
有明の中古はどんどん値下げしているよ。それでもほとんど売れてないけどw
70戸以上の在庫のうち、週に1戸程度しか成約の無いエリアなんて、売りに出すと市況の良し悪しに関わらず不毛な値引き合戦の嵐に巻き込まれるだけだよ。 株価が上がっていた時も右肩下がりだったから、これからもっと悲惨なことになるよ |
36223:
有明王子
[2018-03-24 11:05:22]
|
36224:
匿名さん
[2018-03-24 11:20:22]
ファミリー用はホント少ない
|
36225:
匿名さん
[2018-03-24 11:41:55]
|
36226:
匿名さん
[2018-03-24 12:13:43]
榊先生の湾岸タワー暴落論は伝統芸のようなものですが、そろそろ当たりそうな雰囲気はあります。逃げる準備はしておいた方が良いかも。
|
36227:
マンコミュファンさん
[2018-03-24 12:16:55]
|
36228:
マンション検討中さん
[2018-03-24 12:22:08]
広尾ガーデンテラスやワールドシティタワーズと並べて語られるとは。
http://www.sakurai-yukio.com/impression/TripletowerProject.html (仮称)東京ベイトリプルタワープロジェクト (住友不動産) 2020年東京五輪で注目が集まる湾岸・有明エリアに建設される3棟の超高層タワーマンションで、総戸数は1539戸。隣接して大規模商業施設やホテルがつくられ、子育て支援施設も併設……規模の大きさ、スケールの大きな複合開発などで、2017年の“目玉”となりそうな注目マンションが「(仮称)東京ベイトリプルタワープロジェクト」だ。 住友不動産のフラッグシップ・プロジェクトでもあり、2017年年明けと共に事前案内会が始まる。 このような記念碑的物件を取材するとき、私は過去に取材したいくつかのマンションを思い浮かべる。広尾ガーデンヒルズやワールドシティタワーズ、そして新橋駅近くの汐留や錦糸町、横浜のみなとみらい地区などで建設された有名マンションの数々だ。いずれも、鳴り物入りで分譲が始まり、話題となった。それらは、すべて名マンションとして中古市場で高い人気を保っている。 つくり手が精力を注ぎ込んだ作品は、歴史に残る銘品となりやすい。マンションも同様ということだろう。 |
36229:
匿名さん
[2018-03-24 12:23:03]
賃料が下がるか金利が上がらない限り、マンション価格は暴落しないよ。マンション価格が高くなれば下がって利回りが高くなれば、投資家が買い支えるから。
|
36230:
有明王子
[2018-03-24 12:26:39]
一軒家とか普通のマンションが暴落する!っていう記事は見たことないんですよねー
多分そんな記事誰も見ないですけどねー それだけタワマンが下がって欲しいと思ってる人が多いってことですよねー ってことはまだまだタワマン人気が続きそうですー |
36231:
マンコミュファンさん
[2018-03-24 12:41:11]
|
36232:
匿名さん
[2018-03-24 14:54:05]
BACやBASは売れてるのは狭い部屋ばかりだから単価は高く出るが、5000万超は極端に成約少ないです。
BMAやCATは綺麗な右肩下がりですね(株高だった時も下がっています)。 オリゾンとガレリアはもともと安かったから値下がりせず、有明の勝ち組優等生ですね。 ここは中古になると坪250~280に向けた右肩下がりのチャートになりそうですね。 |
36233:
匿名さん
[2018-03-24 15:17:35]
|
36234:
匿名さん
[2018-03-24 15:54:42]
中古だと坪350万が限界だろうなー。
|
36235:
匿名さん
[2018-03-24 16:16:25]
|
36236:
匿名さん
[2018-03-24 16:27:46]
|
36237:
有明王子
[2018-03-24 17:57:37]
|
36238:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-24 17:59:02]
僻地のインバウンド向け商業施設抱き抱えマンションより、豊洲の東急の方が100倍良さそうですね
|
36239:
匿名さん
[2018-03-24 18:01:42]
|
36240:
匿名さん
[2018-03-24 19:16:20]
中古が値上がり始めたのが痛いね。
|
36241:
匿名さん
[2018-03-24 19:22:33]
先週の有明中古は値下げが6戸に対して成約は1戸のみ。
明らかに値上がりする需給関係ではないですね、低学歴でも分かる。 |
36242:
匿名さん
[2018-03-24 19:25:32]
|
36243:
匿名さん
[2018-03-24 19:26:19]
>>36162 姫さん
投資と言っても親から受け継いだ遺産が主な運用なので投資利益には大して期待していません。 リスクが低く定期預金よりマシ程度で十分なんです。 自宅は戸建で別に有り、ほかにも数部屋所有しているので特に働かなくても十分に生活出来るんですよね。 |
36244:
匿名さん
[2018-03-24 19:30:30]
|
36245:
匿名さん
[2018-03-24 19:34:00]
|
36246:
匿名さん
[2018-03-24 19:39:17]
賃貸人が入らず、管理費・修繕費・固定資産税がフロー。。。
|
36247:
評判気になるさん
[2018-03-24 19:54:41]
|
36248:
評判気になるさん
[2018-03-24 19:55:34]
|
36249:
匿名さん
[2018-03-24 19:56:49]
不動産が一番取引されるこの時期に先週の有明中古の成約がたった1戸のみ。
大和と合わせて1200戸以上の売り物が出てくる地域の中古を買いたい人が殆どいない。 驚愕の事実だ。明らかに不人気エリアだよw |
36250:
匿名さん
[2018-03-24 20:00:54]
値上がりしてますね。
![]() ![]() |
方角、階数とかはどうなんでしょう?