▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
3601:
匿名さん
[2017-04-16 21:24:20]
|
3602:
ご近所さん
[2017-04-16 21:32:42]
>間仕切りの引戸が収納出来ない
たしかできるよーなプランもできるかもと聞いた気がします。確認してみたらいいのでは? |
3603:
マンション検討中さん
[2017-04-16 21:46:04]
|
3604:
匿名さん
[2017-04-17 01:44:25]
|
3605:
匿名さん
[2017-04-17 01:55:51]
|
3606:
評判気になるさん
[2017-04-17 02:23:33]
>>3605 匿名さん
32階ではなくて? なるかなぁ? 後から安い価格を見て来た人営業が相手にするかな? どちらにせよ、5倍があるから勝てませんよ。って話になると思うけど。 ペントハウスは抽選になるだろうとの事でした。 |
3607:
匿名さん
[2017-04-17 02:31:26]
|
3608:
匿名さん
[2017-04-17 02:33:14]
プレミアム住戸は売る時かなり苦戦するのでちと敬遠。
|
3609:
検討さん
[2017-04-17 02:52:41]
本日、要望入れました。埋まりが早くてびっくりですね。
今の湾岸の相場考えるとお買い得な価格だと判断しました。 |
3610:
匿名さん
[2017-04-17 06:08:05]
|
|
3611:
匿名さん
[2017-04-17 06:39:24]
晴海が正式価格を下げて来て要望書撤回する人も出てくる気もする。
|
3612:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 07:24:02]
>>3611 匿名さん
晴海下げてきたのですか? |
3613:
マンション掲示板さん
[2017-04-17 07:46:13]
>>3607 匿名さん
その通りです。 3608にもありますがペントハウスは売却が大変です。 特に方角悪いと。マーレに1年くらい売れてないのありますよ。 7000の3LDKが売りやすいと思います。 といいながら角部屋にしてしまいましたが。 |
3614:
匿名さん
[2017-04-17 08:40:40]
今の部屋を賃貸にしてって言う人いるけど、賃貸は周辺も含めて供給過剰で、賃貸人の埋まりが悪いですよ。
極め付けはお隣のベイズタワーマンションです。お隣の賃貸棟の影響がもろに出て一年近くたっても入居が決まらないお部屋が数多くありますよ。 |
3615:
匿名さん
[2017-04-17 09:01:49]
|
3616:
匿名さん
[2017-04-17 10:14:50]
晴海は下がるどころか上げてたはずですが・・・
|
3617:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 10:32:34]
|
3618:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 10:38:43]
|
3619:
マンション検討中さん
[2017-04-17 11:06:43]
パークタワー晴海とここは、結局値段は同じぐらいになりそうだけどね。
どうせ、こっちは値上げだろうしね。いつもの住友のパターンですし。 |
3620:
マンション検討中さん
[2017-04-17 11:14:25]
>3610
残っているというか、徐々に販売を出していっている感じ。 セントラルの北は、1期分は完売、南はキャンセル出たとか言ってて1個や2個は余ってた。 駅に近いのは、徐々に上の方から売れていって徐々に売りに出している感じ。なんか上の方は階が下がってきても同じ値段らしい。 セントラルの西はホテルとかぶるから安くて坪290万とかあったね。あれは、安いかもね。ここももうほぼ売れてた。 |
3621:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 11:16:19]
>>3614
ベイズの立地と比べられてもってのもありますが、 ここの商業施設やオリンピックの施設が出来上がってくれば、 有明の賃貸需要も増えてくると思います。 賃貸需要がないということであれば、同じように購入需要もないわけですから、 売り急いで安く出すよりはしばらくは賃貸にして空室のままでもいいかなと思います。 きっと空室にしたらローン返済大変ですよ!と余計なお世話をしたいのだと思いますが、 今の所を残して、ローンが組めるということは、 空室だとしても、今の所+ここの返済合わせても返済できる能力があるという事です。 私の場合、合算で月40万となりますが、それでも収入の4分の1位なんで問題ないです。 |
3622:
匿名さん
[2017-04-17 11:59:53]
>>3615 匿名さん
今年の7月で1年ですね。あと3ヶ月で不動産の表記では【中古物件】になります。 ローンを利用して投資目的で購入したオーナーは、毎月の管理費等も高いのでそろそろ限界が近いんじゃあありませんか。 投資目的は見誤ると怖いですね。 |
3623:
匿名さん
[2017-04-17 12:05:13]
>>3621 マンコミュファンさん
ローンの問題より募集の問題ですよ。 貴方は実際に賃貸に出した事が無いから分からないのでしょうが、特筆すべき特徴が無いと右から左に賃貸人は決まりませんよ。 高層階とか眺望が素晴らしいとか駅直結とかね。笑い。 |
3624:
匿名さん
[2017-04-17 12:33:59]
|
3625:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 12:43:54]
>>3623
だからずっと空室でもいいって意味なの分かりませんか?笑い。 金利も経費だし、いろんなところで経費枠が増えるし、減価償却もある。 買い替えだとワンランク上が狙えてしまって、 ここだとペントハウスに手が届いちゃうので、それを抑える意味もありますね。 今のところ残すと、3分の2ぐらいの予算にしないとならないので。 今流行りの不動産投資と同じに考えないでくださいね。 アパートローン組む人とは資本が違う投資なので。そもそも投資? 今のところの残債を預金で全額返済できますが、あえて貯金を残してWローンします。 このような状況なので、賃貸人は決まらなくていいのですよ。 理解してくれました? |
3626:
匿名さん
[2017-04-17 13:41:42]
大体、売り煽りの時は買い
買い煽りの時は売りなんだよね |
3627:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 14:04:50]
|
3628:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 14:49:31]
>>3627
そういうこと。 ベイズの新築分譲を賃貸にしている人達とは種類が違う。 その通り10年以内にローンも終わるので10年後くらいに売却を考えてて、空室率は20%でしたっけ? そのうち6年くらい借り手がいればいいと思っている。 空室の時は身内に住んでもらえばいいし、私の場合は会社に貸すという選択肢もある。 つまりいざとなったら賃貸人には全く困らない。 3623は不動産投資家なのか、こっちは投資ではないのでハッキリ言って余計なお世話でしかない。 |
3629:
匿名さん
[2017-04-17 15:00:01]
|
3630:
匿名さん
[2017-04-17 15:54:10]
>>3624 匿名さん
アットホーム。物件種別でもろに「中古物件」と表示してますが。此れ如何に。 因みにアットホームの扱いだけで、ベイズは賃貸10件売却36件もありますね。 重複はあるでしょうがたった1つの不動産屋での募集件数です。やはりお隣の賃貸棟の影響は絶大ですね。危ない。危ない。 |
3631:
匿名さん
[2017-04-17 16:37:11]
>>3630
ベイズ(他にも言えることだけど)についてはベンチマークが多数あるんだから、 適正価格?で出せばすぐ捌けるんじゃないの? 賃貸についても天下の三井が半永久的に関わる(儲かると判断した)訳だから、 需要を喰い合う側面はあるけど、賃貸住民は将来の中古需要にも繋がるし一長一短でしょ 有明はその辺りの需要の掘り起こしの弱さが中古の低迷の一因だと思う 開放感や眺望は素晴らしいけど現状やっぱり不便だし知名度含めて万人受けする立地でもないしね もちろんここがターニングポイントになればいいけどね |
3632:
マンコミュファンさん
[2017-04-17 17:16:47]
|
3633:
マンション検討中さん
[2017-04-17 18:02:37]
元々坪200万前後のエリアの有明で新築坪320万が「安い」って感覚が判らないんだが、ここ買う人ってほぼ有明民の住み替え需要なんじゃないか?
商業施設揃っていて交通の便の良いマンションなんていくらでもある。他エリアから相場の1.5倍の価格で人呼べるんですかね?URとかが豊富で人が根付いているならまだしも。 需要と供給のバランスが崩れて既存物件の暴落の予感しかしない。 |
3634:
匿名さん
[2017-04-17 18:10:57]
|
3635:
名無しさん
[2017-04-17 18:42:11]
>>3633
>商業施設揃っていて交通の便の良いマンションなんていくらでもある。 具体的にどこ?都心5キロ圏内の大型タワーマンションで坪320万あたりのだよ? タワーズ台場?PCTは何気に駅近ではないし。 はて、あとどこでしょう?千住の方ですか?具体的なマンション名出してください。 あと元々坪200万前後っていつのどのタワマンですか? その感覚だと今後有明だけでなく湾岸全域買えないですね。 |
3636:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 18:43:00]
|
3637:
匿名さん
[2017-04-17 18:54:10]
武蔵小杉も都心アクセスは有明と同じくらいで商業一体と言うかもはや乱立、駅近ですかね。
|
3638:
匿名さん
[2017-04-17 19:18:18]
仮となってますが名前は東京ベイ トリプルタワーですか?
|
3639:
名無しさん
[2017-04-17 19:25:13]
>>3637
武蔵小杉とか二子玉とかは電車のアクセスは良くても都心からの距離が遠いんですよね。 湾岸に住んでいる人は、電車通勤の人も例えば大雨の日とか、寝坊した時とか、 飲んだ帰りとか2000円程度のタクシー代で行き来できる。 電車アクセスのみって魅力感じないですね。 |
3640:
匿名さん
[2017-04-17 19:33:32]
ここに近い新築マンションと言えば、品川シーサイドと、ほとんど売り切れてるしタワーじゃないけどクラッシィとかですかね。
今は新築のタマが極端に少ないから選択が難しいのは確かですね。もう少し待てばこの近所でもいろいろありますけど。 |
3641:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:33:45]
ここのC棟が賃貸になったり、商業施設の一部が分譲or賃貸マンションになる可能性もありますかね?
まだどうなるか未定の商業施設(東寄り)の計画が変わってマンションになる場合も階高は今のシミュレーションが上限になるんですかね。 わかる方教えてください! |
3642:
匿名さん
[2017-04-17 19:43:15]
>>3638 匿名さん
いえ、正式名称はシティタワーズ有明になります。 |
3643:
マンション検討中さん
[2017-04-17 19:43:23]
>>3635
グロス7000出せるなら例えば日暮里や大塚駅、秋葉原辺りのタワマン検討できませんか?ここより遥かに便利で資産性もよく住みやすいと思いますよ。 新築を検討するならここの角部屋の単価なら、池袋のGMも検討できるのでは。こちらの方が遥かに便利ですよ。そんなところ住みたくないって仰られるかもしれませんが。 ここって徒歩4分でしたっけ?スミフのツインと同じですよね。そんなに言うほど駅近でしたっけ? りんかい線とゆりかもめに駅近ってJRやメトロ沿線住民からすれば、バス停に近いって感覚で資産性の理由にならないと思いますよ。 ゆりかもめもりんかい線も東京駅に出るまで30分以上かかりませんか? あと、りんかい線はJRに買収されてる話もありますが、東京モノレールと同じ扱いでJR線にはならないでしょうね |
3644:
マンション掲示板さん
[2017-04-17 20:05:05]
|
3645:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 20:05:22]
>>3640 匿名さん
これから待てばは不確定過ぎて無しじゃないですか?大和有明も住民説明会だとオリンピック後みたいだし、そもそも分譲か賃貸かも未定レベルですよ。 選手村も月島再開発もズイブン後だし、現状あるタワーだと値段的にここしか無い人多いですよ。 |
3646:
名無しさん
[2017-04-17 20:08:03]
>>3643
グロス7000というか70平米の3LDKで7000万以内で住めますかね?日暮里、大塚、秋葉原に。 というか、そもそも繁華街があるゴミゴミしているエリアには住みたくないですね。池袋も同様です。 ツインは大型商業施設隣接ではないですね。 隣にビバホームはあっても、繋がっているわけではないので。 あと事件・事故物件で築10年(ここ竣工時には)、構造も一昔前ですし(柱の位置とか仕様とか)、眺望も良くない。 正直比較にならないですね。 みんながみんな東京駅に向かうわけではないです。 渋谷や新宿に行く人もいますよ。 りんかい線やゆりかもめがバス扱いで、りんかい線がJRになっても東京モノレールと同じ? あなたの例え面白いですね。 その調子で世界の中心に居れば幸せだと思うので、その思考を継続してください。 |
3647:
匿名さん
[2017-04-17 20:17:05]
なんとなく、消去法でここしか残らない。。 と言ってる人が多いような。。 |
3648:
匿名さん
[2017-04-17 20:22:33]
|
3649:
eマンションさん
[2017-04-17 20:26:03]
|
3650:
匿名さん
[2017-04-17 20:54:51]
日暮里、大塚って風俗街だよね。
普通に住みたくないです。。。 秋葉原も嫌だけど、駅から離れた場所ならなんとか。 よりによって何でそんな所を勧めるのん? 意味がわからん。住めるような街ではないよ。 |
3651:
匿名さん
[2017-04-17 21:01:09]
|
3652:
マンション検討中
[2017-04-17 21:37:36]
|
3653:
マンション検討中
[2017-04-17 21:38:46]
マンション名本当に決定ですか?
シティタワー有明がすでにあるのに、混同必須じゃないですか?! |
3654:
匿名さん
[2017-04-17 21:52:44]
ネーミングに東京ベイは使って欲しいな。1986年のアルフィーの伝説の10万人コンサート以来、この辺は東京ベイエリアと呼ばれるらしい。個人的にも思い出深いです。
|
3655:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 22:13:13]
>>3654 匿名さん
でも、「東京ベイ」は千葉県がこぞって使ってますよねw 南船橋のららぽーともIKEAも船橋店ではなく、「東京ベイ店」なんですよね。 東京ディズニーランドも然り、何処まで東京を引っ張るんだって言う… |
3656:
匿名さん
[2017-04-17 22:31:28]
シティータワー東京ベイとか東京ベイシティタワーとかじゃね?さすがに有明シティタワーズはシティタワー有明とごっちゃになる。
|
3657:
マンション掲示板さん
[2017-04-17 22:34:07]
|
3658:
匿名さん
[2017-04-17 22:43:13]
ショッピングセンターと連動した名前でしょ?ららぽーととlalaテラスみたいな。あるいわワールドシティータワーズに対抗してグローバルシティタワーズとか。
|
3659:
マンション検討中さん
[2017-04-17 22:44:50]
キャピタルシティタワーズ
ワールドプレステージタワーズ ザ タワーズ有明 センチュリーシティータワーズ 考えてみた。 |
3660:
匿名さん
[2017-04-17 22:47:25]
昔に戻って、有明団地
|
3661:
匿名さん
[2017-04-17 22:56:05]
The○○は外国人に失笑されそうなのでやめて欲しい。
|
3662:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 23:09:21]
古きよき昭和時代にタイムスリップして
有明コーポ 有明荘 |
3663:
口コミ知りたいさん
[2017-04-17 23:11:06]
東京ベイ有明シティタワーズ
|
3664:
マンション検討中さん
[2017-04-17 23:11:40]
使いそうなワード
プレステージ、プレミア、ユナイテッド、ファースト、ユニバーサル、ワールド、グローバル ディライト、シンボリック、インペリアル、キャピタル |
3665:
匿名さん
[2017-04-17 23:12:14]
現地(有明)の地名にブランド力が皆無だから、「東京」ブランドに頼るんだ。
|
3666:
匿名さん
[2017-04-17 23:22:11]
ベイフロントタワーズ東京
|
3667:
匿名さん
[2017-04-17 23:46:07]
パークタワー有明
|
3668:
マンション検討中
[2017-04-18 00:02:10]
東京ベイグローバルタワーズ
|
3669:
匿名さん
[2017-04-18 00:10:25]
シンプルに東京ベイタワーズと商業施設は東京ベイモールでよくね?
|
3670:
匿名さん
[2017-04-18 00:14:57]
ツインタワーのドゥ・トゥールの次のトリプルタワーなので、trois・tour(トロァ・トゥール)かな。
んで、ドゥ・トゥール キャナル&スパみたいに、何か後ろに付けるか、三棟それぞれに何かフランス語の名前付けるんじゃね? スミフの営業マンよ、これパクるなよ 笑 |
3671:
匿名さん
[2017-04-18 00:18:17]
グローバルベイタワーズ
|
3672:
匿名さん
[2017-04-18 00:59:32]
パークコート住友
|
3673:
匿名さん
[2017-04-18 00:59:59]
GARDENつけて欲しい
|
3674:
匿名さん
[2017-04-18 01:00:47]
ヤクルトスワローズ
|
3675:
匿名さん
[2017-04-18 01:08:57]
|
3676:
匿名さん
[2017-04-18 01:09:47]
団子三兄弟
|
3677:
匿名
[2017-04-18 01:11:11]
|
3680:
通りがかりさん
[2017-04-18 05:59:12]
このくだらないこと言ってる人達に未来の住人がいない事を祈ります。
|
3681:
匿名さん
[2017-04-18 06:58:36]
今日の有明は暴風雨で傘はさせないですか?
|
3682:
匿名さん
[2017-04-18 08:04:20]
|
3683:
匿名さん
[2017-04-18 08:06:35]
>>3681 匿名さん
有明は今の所、風が強いのはローソン前くらいかな。まあ、大した風じゃないけど。 豊洲はビバ前が超強烈。 東雲は橋の上も風が強烈だし、ダブコンの前も酷い。 ただ、風が強いと空気が良くなるので、悪いことだけでもない。 |
3684:
マンコミュファンさん
[2017-04-18 09:55:02]
|
3685:
匿名さん
[2017-04-18 10:47:45]
ここは駐車場少ないからあぶれる人もいるでしょう。商業施設の間の歩行者デッキからペデストリアンデッキまで何かしら屋根があるのは近隣住民にとってもありがたい。横殴りの雨だと防ぎきれないけど。
|
3686:
マンション比較中さん
[2017-04-18 11:21:19]
少し古い書きこみにですが、ガレリアグランデとオリゾンが良いと書いてあり、少し気になったので見学をしにいきました。
モデルルームとの比較になりますが、ガレリアなどは玄関や廊下が大理石になっていたり、天井が高いなど今のマンションよりグレードがかなり高いように感じました。部屋の中は多少古さは感じますが、中古が許せるならあの二つのマンションは検討候補に入る方も多いのではないでしょうか。勿論ブリリアも良いとは思っていますが。 どちらも壁紙などはリフォームをしたほうが良さそうなのと、ガリレアは少し駅から遠い、オリゾンは狭い部屋が多いなどデメリットも勿論ありますが、少し気持ちが揺れたほどでした。 トリプルタワーが少し先なのと、抽選外れた方は見に行かれたほうが良いかと思いました。 当方は抽選になるかもとのことですが説明会に1回目からかかさず参加しているのと、家族が新築神話があるので、今からそちらにというのはないですが、有明を検討している方に少しでも参考になればと思いました。 |
3687:
eマンションさん
[2017-04-18 11:29:04]
|
3688:
ご近所さん
[2017-04-18 11:29:22]
>>3686
私はここ含めて広く検討していますが、ガレリア、オリゾン、それにシティタワー有明の3つはかなり気になります。いずれもグレードは高いしここの商業施設の恩恵をダイレクトに受けますからね。駅徒歩も変わってくるでしょうね。リフォームは必要ですが、少なくとも資産価値の維持は固そうなので検討候補に入っています。 |
3689:
匿名さん
[2017-04-18 11:31:51]
|
3690:
名無しさん
[2017-04-18 11:47:15]
>>3688 ご近所さん
ガレリア、シティタワーは仕様眺望はかなりいいと思いますが駅距離だけが難点ですね。 |
3691:
通りがかりさん
[2017-04-18 11:50:27]
|
3692:
通りがかりさん
[2017-04-18 11:54:06]
晴海が駅徒歩3分だったら晴海にしてたと思う。
ここも駅遠い有明民が結構要望書出してるよ。 駅距離って慣れませんよ。 せっかく都心近くに住んでいるのに駅までの時間か長いのは時間の無駄です。 |
3693:
匿名さん
[2017-04-18 12:27:37]
|
3694:
名無しさん
[2017-04-18 12:30:34]
|
3695:
マンション検討中さん
[2017-04-18 12:31:58]
ブリリアマーレ、オリゾン、グランデは比較でよくでてきますけどブリリアスカイタワーって全くでてこないですよね。
先日一度内覧したら部屋はぼちぼち綺麗だったんでここの抽選漏れたら・・・と少し考えてますが上3つと比べると資産価値低いんだろうか。 |
3696:
匿名さん
[2017-04-18 12:34:34]
|
3697:
名無しさん
[2017-04-18 12:58:12]
>>3695
スカイはマーレの派手な共有施設を抑えた版(スパ・1階エスカレーターなし、バー小さ目)だけどいいと思うよ。 下には有明唯一のスーパーがあるし、駅利用も、オリゾン、マーレの次にいい。バス停も目の前だしね。 角部屋の角が斜めなんだけど、あれは使い辛いかな。 駐車場にも余裕あり、オリゾン、グランデは駐車場取れないとかなかった?CTAはどうなんだろ? |
3698:
マンション比較中さん
[2017-04-18 13:21:50]
スカイ・マーレも良いとは思いますが、ここを検討していてこの商業施設の恩恵を最大限受けようと考えるなら、オリゾン・ガレリア・シティータワーになるかと思います。
オリゾンは前にタワーが立つ可能性があること、シティータワーは住不なので最初が高い分お得感があまりでないこと、そこで皆さんガレリアに目が向いているのではないかと思います。当方もガレリアは見学にいったので。 ただ、確かに駅から他より少し遠いのでそこだけがデメリットかと思いますが、ここができれば駅距離も変わるのと、スーパーなどによって帰れることを考えれば、多少はデメリットも薄くなるのではないかと思っています。 また、ここの影響で安く中古がでるのを狙っている方も多いのではないでしょうか。しかし、住み替えよりも豊洲・東雲・有明の賃貸や違う区からのほうが多いので、これは住不も少し予想外だったと話を聞いています。 当方はここか中古かまだきめてませんが、なんにせよここの商業施設はかなり重要になってくるかと思います。 是非住不には頑張って頂きたいです。 |
3699:
マンション検討中さん
[2017-04-18 13:31:31]
トリプルタワーの眺望があまり良くなかったので、値段的にも割安感ありの有明の中古マンションが気になっています。グーグルマップを見ると、北西側に沢山の空き地がありますが、今お住いの方々はこの空き地に今後、何か建つかもしれないが、リスク以上のもの(共用施設など)に価値を見出されて購入されているのでしょうか?
それとも、何か長期計画があってある程度眺望が確保できるという情報をお持ちなのでしょうか?どなたか教えていただけないでしょうか? |
3700:
名無しさん
[2017-04-18 14:16:27]
>>3698
さっきから同じ事何度も書いてる? ここができると駅が近くなるって何故だか分からないけど、 (斜めに行けるとか?行けないけどね。) ゆりかもめ使う人も多いから、ガレリアやシティータワーの駅遠は変わらないよ。 あとデメリットが駅遠だけって言う人多いけど、それ不動産の最大のデメリットですよ。 パークタワー晴海もそれを必死に想像力(イマジネーション)で誤魔化しているわけですから。 有明の駅近は、ここができても、オリゾン、マーレ、スカイこの3つのみ。 眺望はオリゾンは裏に大和のタワマンがおそらくできるので眺望無くなる。 マーレも北西側にできるという噂あるけど、オリンピックの施設を壊した後の話だからかなり先の話。 スカイは小学校なので永久眺望決定?そんな感じかな。 というか、タワマンを眺望メインに買わない方がいいよ。 先ずは立地と利便性で選んで、そのタワマンの中で一番いい方角を買うのが賢いよ。その分高くなるけどね。 |
3701:
匿名さん
[2017-04-18 14:26:59]
>>3692 通りがかりさん
実需には毎日の事だから駅距離が遠いのはきついでしょうね。 私はノーローンで購入して賃貸に出して数年たつので、今売ってもすぐにキャピタルゲインが出るまで資金を回収させてもらいました。 既存の住民は思ってる程自宅を売却しての買い替えはいないと思います。 どちらかと言うと自宅を賃貸に出してセカンド購入が多いのかな。 私は買わないけど。 |
3702:
匿名さん
[2017-04-18 15:00:14]
>>3699
北西の広大な土地は何かしらできる(眺望が塞がれる)と考えておいたほうがいい ただ現時点で都有地のままで計画も何もないからこの先10年は大丈夫とも言える 一応高さ制限とガイドラインがあるけど同程度の高さの建物は建てられるはずだよ 当然皆さん割り切って買ってると思う 今のとこ体操とBMXの仮設コースが濃厚だっけ?それとも白紙? 現時点でほぼ確定してるのは物流近くに小中一貫の江東区立有明西学園と、 スカベイ向かいに有明アリーナ、オリゾン近くに長谷工×大和のマンションが建ちそうなぐらいかな? その影響でオリゾンの都心側は注意したほうがいいと思う お見合いって程でもないけど南東方向はここに遮られることになるね BRTの車庫の問題もあるし、紆余曲折、二転三転が日常のエリアだから何でも鵜呑みにしないで、 日々情報をアップデートしたほうがいい |
3703:
匿名さん
[2017-04-18 15:04:25]
皆が毎日電車乗るわけじゃないっすよ。
|
3704:
ご近所さん
[2017-04-18 15:10:32]
有明北1丁目はオリンピックレガシーエリアと小池が公言してます。嘘でないなら、タワーマンションは立たない。
また、保育園と学校が間にあわず、江東区はタワーマンションの建設には反対するでしょう。 |
3705:
匿名さん
[2017-04-18 15:23:06]
タワマン立たないとは思うけど、
10年先と考えると、いまの保育所も学校もピーク超えてるから、江東区としては反対しないと思う |
3706:
マンション検討中さん
[2017-04-18 15:25:48]
|
3707:
口コミ知りたいさん
[2017-04-18 15:26:46]
|
3708:
匿名さん
[2017-04-18 15:34:49]
>>3706
・・・と思ったら既にこんな記事がw http://nikkankensetsukogyo2.blogspot.jp/2017/04/blog-post_24.html >五輪終了後は展示場として約10年間利用され、その後は解体されることになっている ってことは騒音に目を瞑れば眺望についてはほぼ20年は安泰ってことになるのかな? |
3709:
匿名さん
[2017-04-18 15:40:06]
オリゾンは外観が残念。買おうと思えない。
有明中古なら、ブリリア3タワーしか考えられない。 |
3710:
匿名さん
[2017-04-18 15:44:36]
>>3704
小池さん流の湾岸民への気遣いというか、その場凌ぎだったんだろうけど、 結局有明アリーナも仮設競技場も当初のままだよね・・・ レガシーとは何ぞや?ってのを小池さんに問うてみたいw 市場問題も同じ結末になりそう・・・ |
3711:
匿名さん
[2017-04-18 15:53:38]
>>3709 匿名さん
ブリリアはファミリー需要あるね。 保育園もブリリア3タワーにそれぞれある。有明西学園も来年開校、バディもブリリアシティタワーの裏に移転予定。 住環境はトリプルより良いかもね。ゆったり子育てできそう。 トリプルのこども園が高速湾岸道路沿いなのが悩みどころ。 うちも有明中古と迷ってます。 |
3712:
匿名さん
[2017-04-18 15:53:38]
>>3708
自己レスだけど、リンク先の画像をみると、ブリリアマーレ&スカイの正面じゃなくて、 ゆりかもめを挟んだ向かいのオリゾン側の空き地だね そうなるとブリリアマーレ&スカイ側は当初の計画通りならBMX仮設コース? |
3713:
eマンションさん
[2017-04-18 16:06:24]
|
3714:
マンション掲示板さん
[2017-04-18 16:11:07]
|
3715:
イルッペ
[2017-04-18 16:21:44]
30歳年収510万ですが、私もこことオリゾン・マーレ・ガレリア中古で迷ってます。
駅近を取るか、値段を取るか・・・う~ん |
3716:
名無しさん
[2017-04-18 16:28:48]
|
3717:
匿名さん
[2017-04-18 16:31:31]
>>3706 マンション検討中さん
ブリリア有明シテイータワーとスカイタワーの運河までの北西、北東の眺望は概ね10階迄は確定【前建の小中一貫校と商業施設の関係から】 但しスカイタワーは引き渡し直前に東日本大震災の揺れに見舞われ建物が棄損。敷地内も一部液状化。その為デペの負担で相当金額の補償を受けて修理している。これは事実。 テレビドラマ「砂の塔」のモデルで有名ですよ。 |
3718:
匿名さん
[2017-04-18 16:43:30]
|
3719:
名無しさん
[2017-04-18 16:50:14]
>>3711
ここは、その新しくできる有明西学園の学区ではないのは残念だけど、 世の中の私立が中高一貫教育が当たり前となっている中で、 公立が反して小中一貫ってどうなんだろ? とくに有明はほぼ全員がタワマン住民だけあって、殆どが中学私立なのではと思うけど。 |
3720:
評判気になるさん
[2017-04-18 16:53:28]
>>3718 匿名さん
えーだったら年収とか悩んでるとか投稿しなきゃいいんじゃないの? |
3721:
匿名さん
[2017-04-18 17:53:06]
>>3719
親が教育熱心なのは間違いないエリアだし(それでも超名門や港区に越境させたりのレベルでもない)、 区、学校、親の三位一体の協力体制次第じゃない? 江戸川区っていうと皆小馬鹿にするんだろうけど、 西葛西の一角、清新第一中だけは何故か凄くレベルが高いらしいんだけど(理由は分からない)、 ここも教育方針次第では十分そのレベルに到達する可能性を秘めてると思うけどね 珍しい区立の小中一貫だし失敗できないというかそれなりに教員集めるんじゃない? 良質の区立が近場にあれば、敢えて私立に行かせる必要もないからね |
3722:
マンション比較中さん
[2017-04-18 18:15:39]
3700
似たよううな考えの方が多かったので、当方も書き込みをさせて頂きました。 やはり皆さん悩まれるとこは同じなのと、目をつけるとこは同じなんだと感じました。 ガレリア・シティータワーは駅から遠いですが、現在も中古が動いているのは(特にガレリアになりますが、)コストパフォーマンスが良いと皆さん判断されるからではないでしょうか。駅から近いにこしたことはありませんが、それを補うだけのメリットがそれらのマンションにはあると感じています。当方も様々な理由で、ガレリアと比較してこのマンションですが、人それぞれ価値観が違うので、何をもって良いとするかは人それぞれかと思います。なので当方はここ以外にも中古で良いマンションがあることを共有できればと思ったのと、今までは気にもしなかったガレリアというマンジョンがあまりに良かったので、比較する余地があることを記載したまでです。 ガレリアが良いという書き込みが多いことや他の中古も良いという書き込みで、なぜか気分を悪くされたなら悪しからず。 ブリリアは本当にファミリーに特化したマンションになりつつあるのかと感じています。オリゾンやガレリアが好きな方、ブリリアが好きな方はきれいに分かれそうです。 有明全体が発展できように住友さんには頑張ってもらいたいです。 |
3723:
匿名さん
[2017-04-18 18:18:51]
3721の続きで、
そうなるとその学区狙いで越してくる人もいるからね、 清新第一中周辺のURや賃貸物件も賑わってて、噂では不相応な外車がズラっと並んでたりもするらしいw 有数の進学校と認知されれば有明エリアの底上げに大いに貢献すると思うし、 是非そのレベルまで到達して欲しいよね |
3724:
評判気になるさん
[2017-04-18 18:28:42]
|
3725:
匿名さん
[2017-04-18 18:41:39]
>>3724
横だけど、贅沢な時代に造られたってのもあるんだろうけど、 安いのが全てだと思う 塞がれる可能性のある眺望狙いで大金出すのはどうかと思うけど、 坪200前後で割り切って買う分には大怪我もない気がするなぁ ただ周辺に釣られて上昇するって論調には懐疑的 まあ出遅れ株で上昇の余地ありって考え方もできるけど、 上昇局面で放置されたってことは単に人気や需要がないとも言える、やっぱり現状不便だしね 特にここを買う層は商業施設隣接の利便性や(一応)駅近ってのにメリットを感じて検討してる訳で、 10年落ちの不便な立地の中古じゃあ響かないよねw |
3726:
匿名さん
[2017-04-18 18:42:13]
>>3724 評判気になるさん
少し前の投稿で仕様などの件も含めて記載されているので、ちゃんと自分で調べてから質問しましょう。 それであなたがそれらの良さが違うと思うならそれまでです。 他の人も書いてますが、それこそ人それぞれの判断基準です。 それ以上に気になるなら自分で行って確かめたら良いかと。 過去の記載もガレリア買えよなんて書かれていないし、あくまで検討したらどうですか程度では。 今まで中古を検討してなかったような方が既存の有明マンションが良いと言ってるなら、それはそれでここを本当に検討しているなら、有明自体が盛り上がるので良いではないですか。 私は有明が好きなのでこのマンションも嬉しいし、他のマンジョンがほめられてるのも嬉しいかな。 |
3727:
評判気になるさん
[2017-04-18 18:45:04]
>>3723
西葛西にそんな学校があるとは驚きですね。 子供の能力は遺伝よりも環境みたいですからね、有明もいい学校になってもらいたいですね。 ただここは有明西学園の学区ではないので、有明小学校になるわけですが、 有明中学は東雲の方も学区に入るのでちょっとないかなぁ。 ここだと中学から私立は確定ですね。 |
3728:
評判気になるさん
[2017-04-18 18:57:25]
>>3726
興味本位で聞いたまでなので、ご面倒ならいいです。 なぜなら近隣中古かここかを検討してここに要望書を出したので。 (人気の南西角高層なので抽選で漏れたら、再度中古検討しますが。。。) ただ中古検討の中で、ガレリアやシティタワーは場所的に検討外だったので、 ブリリアと比べて何がそんなに魅力なのかを聞きたかったのです。 因みにブリリアシティはシャトルバスあるし免震だし、眺望は有明ナンバー1なので選択肢には入ってました。 |
3729:
匿名さん
[2017-04-18 19:02:15]
すでに抽選になってる所あんの?
|
3730:
匿名さん
[2017-04-18 19:12:08]
>>3728
僕が思うには、仕様と価格のバランスが良いからではないかと思います。 仕様は古いのは勿論ですが、現在の新築ならほどオプションになるような仕様です。 この仕様は今の新築を検討されている方なら見たらわかります。 10年経つのと駅から少し遠いので、価格が比較的安いので、検討者の目にとまり良い評価につながっているのではないかと。 あとはリフォームも必要になってくるだろうから自分達の好きなようにできるのも大きいのでは。 僕は行ったことがありますが、あのデザインが大好きです。 でも歩くのが嫌いなので確かに駅から遠く感じる。。。古さはあまり感じなかったかな。 ブリリアも良いマンションですよ。 有明は良いとこなので、是非住んでみて下さい。 |
3731:
評判気になるさん
[2017-04-18 19:22:36]
|
3732:
匿名さん
[2017-04-18 19:30:13]
ガレリアは共用部の細部まで手を抜いてない印象です。内廊下も○。ただ震災の影響かバルコニーのクラックは目立つし、一昔前のタワマンという印象。
|
3733:
匿名さん
[2017-04-18 19:43:34]
ホテルライクで、僕は好きなマンションだなあ。
あれは凄いと思った。 あんまり古臭さは感じなかったけどね。 24畳リビングの90平米で2LDKって、なかなか湾岸では見かけなくて、気に入りました。次出て来たら買おうかなと思ってるけど、そういう時には出ないんだよね。 |
3734:
匿名さん
[2017-04-18 19:52:13]
|
3735:
匿名さん
[2017-04-18 20:00:43]
豊洲北と有明は鉄板。
|
3736:
匿名さん
[2017-04-18 20:05:19]
|
3737:
匿名さん
[2017-04-18 21:37:53]
有明のマンションは、個々が光っていて素晴らしいですよね。
あとは商業が足りないと思っていたから、ここは本当に待ち遠しかった! 期待してますすみふさん商業施設頑張って。 まさかのまさかでBRTの駅がここにできてくれたら便利になるなー |
3738:
マンション検討中さん
[2017-04-18 21:39:52]
|
3739:
匿名さん
[2017-04-18 22:23:00]
ここを検討している人は10年後には買い替えするつもりの人が多いと思います。すでに10年経過した中古にはそもそも興味ないと思うな。
|
3740:
住民板ユーザーさん3
[2017-04-18 22:27:17]
今日オリゾンマーレの前でドラマとってました。車に乗ってたのでよくわからないですが。。
|
3741:
匿名さん
[2017-04-18 22:48:28]
|
3742:
匿名さん
[2017-04-18 22:53:55]
今なら豊洲西小も入りませんか?
|
3743:
匿名さん
[2017-04-19 01:22:58]
タワマンは10年じゃなくて7年目に売り出して8年目くらいに売るのが1番。
|
3744:
匿名さん
[2017-04-19 01:32:28]
住友の商業施設情報どなたか深いのお持ちでないですか?
営業はわからないみたいだし。 採用ページにいくらか人材募集出てましたが住友は経験者ほぼゼロなので求む!みたいな内容でした。 かなり不安、、、 |
3745:
匿名さん
[2017-04-19 01:56:26]
|
3746:
匿名さん
[2017-04-19 01:59:16]
|
3747:
匿名さん
[2017-04-19 02:19:24]
|
3748:
匿名さん
[2017-04-19 06:10:28]
|
3749:
通りがかりさん
[2017-04-19 06:41:14]
|
3750:
マンション検討中さん
[2017-04-19 06:54:51]
|
3751:
匿名さん
[2017-04-19 07:04:50]
東急豊洲は良いに決まってるけど、多分想像を絶する価格になる。
400万ならまだしも、450だってありえるよ。 待つのは怖すぎるよ、 |
3752:
匿名さん
[2017-04-19 07:08:35]
|
3753:
マンション掲示板さん
[2017-04-19 07:19:11]
|
3754:
匿名さん
[2017-04-19 08:14:42]
|
3755:
匿名さん
[2017-04-19 08:27:30]
|
3756:
匿名さん
[2017-04-19 08:44:46]
豊洲の新築が400しないなら買うなあ
|
3757:
マンション検討中さん
[2017-04-19 08:54:33]
結局ここの坪単価って2LDK56平米で4490万?つまり坪単価は265万〜になるのかな。
|
3758:
マンション検討中さん
[2017-04-19 09:44:10]
>結局ここの坪単価って2LDK56平米で4490万?つまり坪単価は265万〜になるのかな。
なるけど、そんなのただの客寄せの物件で、ほとんどの物件は坪単価300万下回るのはないよ。 特に2LDKはさらに高い数字だったと思う。3LDKのが坪単価は安いし、西の10階ぐらいが290万前後ではあったが。 |
3759:
評判気になるさん
[2017-04-19 10:32:38]
東急豊洲は東急だけに住不の商業施設並に不安要素がありあり。
NIPPO?大成有楽不動産?聞いたことない。 本当なら2棟建てたいけど制限かけられ1棟に。 その分と土地を高く買ったというだけの理由で二流、いや三流なのに高くなりそう。 あと前の都営団地やパチ屋もいただけない。 オリンピックも関係ない。 なのでここの方が上かな。価格も含め。有楽町線使わないし。 抽選外れれば検討には入るとは思うけど。 |
3760:
マンション検討中さん
[2017-04-19 10:35:13]
|
3761:
マンション検討中さん
[2017-04-19 11:41:55]
>>3759
開いた口が塞がりません。。 |
3762:
名無しさん
[2017-04-19 11:44:08]
豊洲くん、連投ご苦労さまです。
分かりましたから、あなたは豊洲を買ってください。 |
3763:
匿名さん
[2017-04-19 11:57:23]
豊洲の転売屋くんは、豊洲の中古がどんどん値下がりしている事実を直視すべきだな。
早く損切して千葉あたりから出直すのがいいと思うよ。待てば待つほど売れなくなる。 |
3764:
名無しさん
[2017-04-19 12:08:46]
確かに東急豊洲の検討者には豊洲民の買い替えも多いと思うけど、
有明民がここを買うよりもハードル高くなる可能性大。 坪単価にして100万以上の差。 同じ70平米の買い替えなら諸費用込みでプラス2500万積まないと。 東急にそこまで出せないな。 |
3765:
匿名さん
[2017-04-19 12:20:53]
|
3766:
名無しさん
[2017-04-19 12:31:06]
よかったぁ、ここがオリンピック前で!
|
3767:
マンション検討中さん
[2017-04-19 12:55:12]
直近だとこの物件と三井晴海タワー買った人が含み損最大になる可能性が高いよね。
|
3768:
マンション検討中さん
[2017-04-19 12:58:14]
ここの1LDKと2LDKのパンダ買えた人は大いに得するだろうけど、坪300以上で利益出すのは難しいと思われます
|
3769:
匿名さん
[2017-04-19 13:33:17]
三井晴海タワーのほうがまずいだろーな。
テーマパークとかは絶えず入れ替えて微調整するけど、 あの子供だましのような共用部は陳腐化したら終わりで住んでも飽きると思う。 |
3770:
匿名さん
[2017-04-19 13:34:20]
どっちも大差なし。
|
3771:
匿名さん
[2017-04-19 13:36:19]
「坪300以上で利益出すのは難しい」
まさにそれな。名目GDP=所得+インフレ制約がそんなとこ。 もちろん例外はあるけど今儲かるのは一般的には中古しかないだろ。 |
3772:
匿名さん
[2017-04-19 13:38:52]
有明のほうが一見華がない分枯れにくいだろうね。晴海は水物だよ。
|
3773:
匿名さん
[2017-04-19 13:44:09]
有明は、商業施設が不発というド級リスク(しかも十分ありうる)があるぞ。
|
3774:
マンション掲示板さん
[2017-04-19 13:50:26]
>>3773 匿名さん
商業施設って不発でも無よりはよくない? スーパーとかクリニックとか生活利便性良くなるのは確実だし。 晴海の施設と違って飽きるとか廃れるとかないしね。 さんざん豪華共有施設はダメと言われてきたのにまだわからない人がいるんだね。 |
3775:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 13:51:20]
|
3776:
評判気になるさん
[2017-04-19 13:52:46]
|
3777:
評判気になるさん
[2017-04-19 13:55:03]
|
3778:
匿名さん
[2017-04-19 14:07:14]
今まで国展/有明駅から既存有明マンションの道のりにコンビニ以外なーんにもなかったから帰りついでに寄っていくっていう需要はあると思うけどね。外国人エリートご用達の高級路線とかはポシャるリスク大だろうけど住民には関係ないし。
|
3779:
匿名さん
[2017-04-19 14:14:07]
>3777さん
3772ですが、まあ湾岸のスレに書きこんでる時点で私も十分水に弱いんでしょうけど、あっちはお水の聖地も近いですし、より水物度高いので、損してもいいというかマンションを一般消費財と考えられるお金持ち向きですね。 有明のほうがまだ耐久消費財。 |
3780:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 14:21:11]
>>3779 匿名さん
晴海の南側は南の永久眺望なだけで、虹橋も富士山も見えないというのは痛い。 なのにあの価格はないなぁ、てっきりここより安く出すと思ってたから。 ここの営業もそう読んでたみたいだよ。 |
3781:
匿名さん
[2017-04-19 14:23:12]
いやいやここの価格には商業施設の利便性が織り込まれてるから、不発だったら中古価格がどうなるかは説明不要のレベルでしょう。
|
3782:
匿名さん
[2017-04-19 14:28:25]
商業施設はカフェスーパーぐらいで十分です。
専有仕様間取りも好感。 |
3783:
マンション検討中さん
[2017-04-19 14:32:23]
外国人エリートビジネスマン向けの高級路線
これ、湾岸でやるべき事でもないような。 誰が見てもピークアウト気味の市況、かつこのコスパで今現在どのくらいの比率で外国人エリートが興味を示しているのか知りたい。 湾岸はアクアシティとかららぽーとみたいな、北関東の人が喜びそうなものがウケてきたのに、一番の奥地に高級路線とは、、、。 |
3784:
匿名さん
[2017-04-19 14:41:31]
|
3785:
匿名さん
[2017-04-19 14:53:46]
エリート論争はどうでもいいけど、
周辺とどう差別化するのかは凄く興味がある 先行勢力で既に観光地と化したお台場群、 船橋で培ったノウハウを引っ提げてのららぽーと豊洲 その間に挟まれて苦戦必至だとは思うけど、 上手くハマれば湾岸エリア全体の集客や盛り上がりにも繋がるからね、頑張って欲しい |
3786:
口コミ知りたいさん
[2017-04-19 14:59:08]
>>3781 匿名さん
いやいや計画出てるんだから織り込むのは当たり前でしょ。 不発だったらって不発じゃなかったら? ネガテイブ思考は不幸のもとだよ。 売らない限り損はしないし、数千万ロスしても家族と幸せならそれでいい。 人に不安煽ってる人生なんてつまらなくない? |
3787:
匿名さん
[2017-04-19 15:01:02]
|
3788:
匿名さん
[2017-04-19 15:02:29]
|
3789:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 15:04:40]
|
3790:
名無しさん
[2017-04-19 15:05:48]
アメリカの研究結果ではネガティブ思考の人は忍耐力がないらしいよ。
|
3791:
口コミ知りたいさん
[2017-04-19 15:07:15]
|
3792:
匿名さん
[2017-04-19 15:46:02]
>>3789
いいかげん、いちいち人の意図とか詮索するのはやめてくださいね。ここは検討者版です。 利用規約違反だから本当にやめて。 検討者版だからこそ、ここの商業施設の成否が最大のリスク要因と言ってるんです。 |
3793:
匿名さん
[2017-04-19 16:07:27]
|
3794:
口コミ知りたいさん
[2017-04-19 16:14:19]
早く契約者版ができればいいんだよね。
そうすればリスクとかいってる人は除外できる。 |
3795:
マンション検討中さん
[2017-04-19 16:14:31]
>>3791
利便性が良く、すでに発展している豊洲が坪260〜280万なのに。ここを320万というのはどうなんでしょう。 豊洲のららぽーとの賑わい、IHIやNTTデータなどの大企業のオフィスビルと比較して有明で320万の根拠が薄いです。 近隣の中古は坪200〜250万ですよ。 |
3796:
匿名さん
[2017-04-19 16:15:16]
>>3792
よくぞ言ってくれた。 このマンションの掲示板に限った話ではないけど、もう購入を決めた契約者(もしくはデベ営業)が、 少しでも懸念事項書こうものなら猛烈に噛みついてくるって人が多い。 メリットデメリット、将来性や懸案事項の意見を交わし合う場所なのに いつのまにかポジ意見のみしか受け付けない体質の人が多い事多い事。 そんなの公式HP見てろよ、、、っていう。 |
3797:
マンション検討中さん
[2017-04-19 16:19:07]
|
3798:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 16:19:25]
>>3793 匿名さん
無から生まれるものにリスクなんてないけどね。 スミフは投資してるからリスクにはなるんだろうけど住民はプラスでしかない。 トリトンだって晴海住民からしたらないよりあった方がいい。むしろ無かったら困る存在。 商業がリスクとか言ってる人は一体いままで何を見てきたのだろう? 高いとか、高速道路がってならまだわかるけど商業施設はネガの対象にはならないよ。 東急豊洲の生活利便棟にスーパーができるがリスクと言ってるのと同じ。無い方がいいの? |
3799:
匿名さん
[2017-04-19 16:22:37]
|
3800:
匿名さん
[2017-04-19 16:27:09]
|
特区と言うのが国関係で利用できそうだと思っていそう。