住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 23:49:39
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

36001: 匿名さん 
[2018-03-20 19:43:14]
>>35998 匿名さん

それでも豊洲東急の100平米が欲しい。
坪単価450万円ならギリギリ買える。
欲しい。
36002: マンション購入済さん 
[2018-03-20 19:44:18]
>>35969
値上がりは全体の相場次第?
そんなことないですよ。
下げ相場の中でも値上がりしたマンションはありますし、逆に上げ相場の中でも値下がりしたマンションもありますよ。

で、その相場は黒田日銀総裁続投で底堅いですよね?
ギャンブルするにはいい時期、いい物件だと思いますよー^_^
36003: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:47:40]
>>36001 匿名さん
どうしても欲しいのですね。
では買った方が良いと思います。
ただ、不思議なのは、そこがどうしても欲しいのに、わざわざ何故こちらのスレに来て、書き込みをするのかが分かりません。

コッチも少し気にはなってるんですか?
36004: 匿名さん 
[2018-03-20 19:49:08]
>>36002
ここは値上がり分をスミフが先食いしてるから、単独では値上り余地が乏しいってことでしょ。
36005: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:59:43]
>>35984 匿名さん

いくらですか?
36006: マンション購入済さん 
[2018-03-20 20:18:38]
>>36004
そうですか。
値上がり分をスミフが先食いってのよくわかんないんですよね。

どのデベも営利団体なんだから出来るだけ高く売ろうとしてるわけですよね。
スミフでなかろうと自身の取りうる戦略の中で出来るだけ高く売りたいものですよ。
で、今売買が成立してる価格は売り手買い手の色んな思惑があった上での今時点での価格であって、別に値上がり分を先食いしてるわけじゃないですよね。

確実に値上がりするってわかっているなら、値上がり分を先食いって表現できるのかもしれないですけど、そんなフリーランチ存在しないですし。
36007: 匿名さん 
[2018-03-20 20:25:18]
豊洲も欲しいとは思わない
36008: マンション検討中さん 
[2018-03-20 20:32:32]
なんだか色々理屈つけて買わない人って、本当に可哀想…このスレに居座るって事は本当は欲しかったんでしょ…可愛さ余って憎さ100倍って事かな?

値下げや不動産価格の暴落を期待してウォッチし続けて下さい。いつか買えると良いですね(笑)
36009: 匿名さん 
[2018-03-20 20:40:39]
暴落の局面でも買えない人だと思う
36010: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-20 20:43:28]
>>36009 匿名さん

暴落で買える人の方が少ない。
36011: 匿名さん 
[2018-03-20 20:44:37]
少なくとも450万までは値上がりするだろうし、欲しいなら、安い今の内に買うべきかと。
36012: 匿名さん 
[2018-03-20 20:53:58]
買わない理由が価格だけなら、さっさと買っとけ。
買わなきゃ損だぞ。人生をドブに捨てるようなもん。金は使ってこそ価値がある。
36013: 匿名さん 
[2018-03-20 21:10:43]
欲しいと思うマンションを買いましょう。
36014: 匿名さん 
[2018-03-20 21:29:32]
>>36006 マンション購入済さん

今の価格はスミフが決めたのであって、買い手の思惑は反映されていません。
必ず値上がると言ってるのは、契約者のみなさんですよね。
36015: 名無しさん 
[2018-03-20 21:46:08]
>>36014 匿名さん

まあ、まだまだ安いし値上がりするでしょ。
東京の不動産は海外主要都市と比べても激安だし。
普通に2倍3倍になってもおかしく無いくらい激安だよ。
36016: 匿名さん 
[2018-03-20 21:55:18]
そもそも、この程度の価格で高いと 思うのなら収入あげるか、もしくは千葉や埼玉に住むしか無いのでは?
36017: 匿名さん 
[2018-03-20 22:25:09]
契約者か分かりませんが、この物件を必要以上に持ち上げて同じコメントをコピペで繰り返す人がいますね。自己を肯定するためにやっているのだと思いますが、恥ずかしいからやめたほうがいいですね。
36018: 匿名さん 
[2018-03-20 22:27:47]
検討者はいません。
ただ上がると念仏のように唱える人とそれに同調する人だけです。
36019: 匿名さん 
[2018-03-20 22:41:17]
契約者ですが別に値上がり期待してませんよ。
このグロス価格なら商業施設が成功して、羽田直通が実現する位でやっと現状維持(築10年)でしょう。
それでも他の新築物件に比べればパフォーマンスは良いと思って買いましたよ。
旧宅も5年前の2割増しで買い手が付いたので、多少下がってもいいかなと。
二期以降の値上げ後プライスは地下鉄まで想定したレベルの値付けですね…。
36020: 匿名さん 
[2018-03-20 22:53:33]
今ベストバイが出来ない人が、相場が下がってきたからと言って買えるのですか?

図々しいお願いですまんが、ネガにとってここがベストでないなら、せめて『私は排ガスが嫌だから〇〇にした』とか、『大手町勤務だから有明は不便、ちょっと高いけど日本橋界隈の中古にした』みたいな成功ストーリーをお聞かせ願いたい。
36021: マンション購入済さん 
[2018-03-20 23:06:29]
>>36014


スミフだって売れなくちゃ困るからどこまでも高い値段つけれるわけじゃないでしょ?
売買が成立してるってことは、買い手の思惑も反映されてるんですよ?
わかる?

必ず寝上がる云々に至っては、誰のどの発言に対して何が言いたいのか意味不明。
36022: 匿名さん 
[2018-03-20 23:12:17]
ここは確実にWCTと同じ道を辿ると思うよ。規模、ネガを生みやすい立地も本当に似ている。WCTは240万スタートで最後は320万まで値上げしたね。リーマンショックや地震をのりこえ、苦節8年間かかったけど、値下げせずに売り切った。
36023: 匿名さん 
[2018-03-20 23:16:52]
有明開発の失敗の歴史を是非払拭して欲しいね。
期待しています。
36024: 匿名さん 
[2018-03-20 23:22:55]
>>36006 マンション購入済さん

値上がり分を織り込み済みとか、先喰いという表現になんだかもやっとしたものを感じていて、うまく言語化できなかったのですが、これを見てスッキリしました。
36025: 匿名さん 
[2018-03-20 23:32:06]
首都圏No1の売上の川崎ラゾーナとは比べようもないでしょうね、残念ながら。
36026: マンション購入済さん 
[2018-03-20 23:45:51]
>>36024
よかったです^_^
36027: 匿名さん 
[2018-03-21 04:29:26]
>>36021
いやいや、スミフが需給予測して価格決めるのは当たり前でしょ。
そうじゃなくて、5年後10年後に値上がりする~~なんていう買い手の思惑なんて考慮されてませんよ、ていうことです。
ここが周辺中古に毛が生えたくらいの値付けだったらそういう期待も持てたんですが、元値がそれよりはるかに高いので値上がり余地はほぼ無し。
例えば 1万円で買ったコインが10年後に2万円で売れるとして、そのコインをはじめから2万円で買ったら10年後もやっぱり2万円、ちっとも儲からないでしょ? 売り手が値上がりを見越した値付けをしてるから。

この状態を称して、売り手=スミフが値上がり分を先食いしてるって言われてるんですよ。
36028: マンション購入済さん 
[2018-03-21 06:26:01]
>>36027
フリーランチは存在しないってことが理解できないようですね^^;
36029: 匿名さん 
[2018-03-21 07:02:54]
新築、駅近、商業隣接の条件を中古価格に加算すれば、的外れな価格ではないよ。
36030: 匿名さん 
[2018-03-21 07:27:34]
どうせ450万くらい迄は値上がりするだろうし、早めに買った方がお得ですよ。
36031: 匿名さん 
[2018-03-21 07:35:57]
>>36028
食べ残しもないですよ~w
36032: マンコミュファンさん 
[2018-03-21 08:45:14]
黒田さんで相場は底堅いとか、開発されたらそこは必ず価値が上がるとか、営業の軽口を真に受けてるのかはたまた営業本人なのか。
アタマの中お花畑の購入者さんは現金購入とかなんですかね。
もし長期ローン組んでたり、はたまたニ馬力ローン組んでたりしたら自殺行為としか思えないね。

でも、実際には変動35年、それも変動とかで借りてる人多いんだろうなー。あー。こわ。
36033: 匿名さん 
[2018-03-21 08:48:18]
>>36027 匿名さん
分かりやすい説明ですね。
何で、みんな儲からないって事が分からないのかな。
認めたくないだけ?
36034: マンコミュファンさん 
[2018-03-21 08:57:55]
>36016
辺境埋立地の住人が偉そうな事を言う時代になったもんだな。(笑)
笑われてるのに気づかないのかね。
千葉と埼玉に失礼だよ。
千葉と埼玉はちゃんと土の上に住んでるんだから、
ゴミの上に住んでるあなたとは違う。
36035: マンション購入済さん 
[2018-03-21 09:00:18]
>>36033
なんで、儲かるか儲からないかはわからないってことがわからないのかな?
36036: 匿名さん 
[2018-03-21 09:08:25]
>>36035
> なんで、儲かるか儲からないかはわからないってことがわからないのかな?

ここで値上がり確実、坪500万もすぐ、と言ってる人たちに対する教訓ですね。

36037: 有明王子 
[2018-03-21 10:12:21]
駅前も賑わいそうですー

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52434653.html
36038: 匿名さん 
[2018-03-21 10:26:17]
市街地再開発、かすむ「公共」
住民獲得を優先
36039: 匿名さん 
[2018-03-21 10:26:52]
今朝の日経新聞の1~2面に大きくタワマンを始めとする住宅開発問題が載っています。
江東区はタワマン数第1位
供給過剰になり、価格下落にならなきゃいいですがね。
36040: 匿名さん 
[2018-03-21 10:34:56]
>>36037 有明王子さん

36041: 住民板ユーザーさん1 
[2018-03-21 10:35:58]
僻地
36042: 有明王子 
[2018-03-21 10:39:39]
>>36040 匿名さん
時間帯によってはこんな感じですよねー
今日の大手町もこんな感じでしたー
36043: 匿名さん 
[2018-03-21 10:42:20]
コミケの時期かどうかで大きく違いますねー
36044: 匿名さん 
[2018-03-21 10:43:22]
>>36039 匿名さん
都心に近いタワマンってみんなの憧れだから供給過多とは無縁かと思いますよ。
36045: 匿名さん 
[2018-03-21 10:45:50]
都心3区か、新宿渋谷を入れた5区までなら、その通りですね。
36046: 匿名さん 
[2018-03-21 10:53:02]
とくに憧れはないですけど。
36047: 匿名さん 
[2018-03-21 11:10:08]
>>36040 匿名さん
この閑散とした雰囲気、イベントのない日の大江戸線国立競技場駅周辺に似ています。
36048: 匿名さん 
[2018-03-21 11:16:45]
タワマン過剰供給、気になりますね。
ここもあんまりゆっくり売ってると、選手村跡地も始まるからさてどうなりますかねー
36049: 匿名さん 
[2018-03-21 11:27:31]
>>36040
再開発と聞くといいイメージだけど、実際は箱物やらMICEやらがかなり占めるからねぇ。街として何かが欠けてしまう観は否めないね。

36050: マンション掲示板さん 
[2018-03-21 11:55:03]
>>36049 匿名さん

180店舗の商業施設を忘れてない?笑
36051: 匿名さん 
[2018-03-21 11:56:06]
どうせ値上がりするんだから、さっさと買えば良いのに。
36052: 匿名さん 
[2018-03-21 12:00:45]
これも商業施設
これも商業施設
36053: 匿名さん 
[2018-03-21 12:01:43]
僻地って言われましても。
有明の場所知らないのかな?
僻地って言われましても。有明の場所知らな...
36054: 匿名さん 
[2018-03-21 12:02:16]
あー僻地だなあ。
あー僻地だなあ。
36055: 匿名さん 
[2018-03-21 12:03:07]
僻地僻地。
僻地僻地。
36056: 有明王子 
[2018-03-21 12:35:36]
>>36047 匿名さん
3年後には5000人くらい人口が増えるので、この光景も今のうちですよねー
36057: 匿名さん 
[2018-03-21 12:52:42]
都内なのに橋やトンネルを渡らないと到達しない時点で僻地なのは間違いない。
36058: マンション検討中さん 
[2018-03-21 12:56:25]
>>36057 匿名さん

道路渡らないとダメなら都心でも僻地なんですか?笑
36059: 匿名さん 
[2018-03-21 12:56:46]
多少人口が増えても、いびつな街の印象はなかなか消えないだろう。
36060: 匿名さん 
[2018-03-21 12:57:34]
へえ、僻地なんですかあ
へえ、僻地なんですかあ
36061: 匿名さん 
[2018-03-21 12:58:24]
ああ、僻地最高
ああ、僻地最高
36062: 匿名さん 
[2018-03-21 12:59:28]
いびつだよねー。
いびつだよねー。
36063: 匿名さん 
[2018-03-21 13:00:05]
あー歪いびつー
あー歪いびつー
36064: 匿名さん 
[2018-03-21 13:00:57]
僻地だよねー。
僻地だよねー。
36065: 匿名さん 
[2018-03-21 13:02:20]
180店舗の商業施設もできるよ
180店舗の商業施設もできるよ
36066: 匿名さん 
[2018-03-21 13:03:59]
僻地だよねー
僻地だよねー
36067: 匿名さん 
[2018-03-21 13:06:08]
僻地、僻地ー
僻地、僻地ー
36068: 匿名さん 
[2018-03-21 13:09:05]
はあ、僻地っていいなあ。
はあ、僻地っていいなあ。
36069: 匿名さん 
[2018-03-21 13:24:40]
おお、ペタペタ君じゃないか。
36070: 匿名さん 
[2018-03-21 13:27:46]
できれば自分で撮ってくれた画像も見たいもの。
36071: 匿名さん 
[2018-03-21 13:32:22]
>>36070 匿名さん

いびつだねー。
いびつだねー。
36072: 匿名さん 
[2018-03-21 14:19:19]
>>36032 マンコミュファンさん

変動金利がどういう金利と連動していて、どういった社会情勢の場合に上昇するのか、知らないからなんとなく不安になってしまうんでしょうね。
ここを買う人は金利が上昇してもそれ以上に給与が上がる人が大半だと思いますよ。
ペアローンはやめた方がいいのは同意しますが。
36073: 匿名さん 
[2018-03-21 14:22:31]
ふと疑問に思ったんだけど、ペアローンて、もし離婚とか別居したらどうなるの?
36074: 匿名さん 
[2018-03-21 14:46:18]
>>36073 匿名さん

売却して一括返済じゃないですかね。
どちらかが住み続ける選択肢は取れないでしょうね。
36075: 匿名さん 
[2018-03-21 14:54:15]
>>36057 匿名さん
都内で東京駅から橋を渡らないで行ける地域など格段に減るぞ。

36076: 匿名さん 
[2018-03-21 14:55:37]
>>36060 匿名さん

これは写真ですか?
絵ですか?
36077: 匿名さん 
[2018-03-21 15:37:15]
僻地ってどこなんだろうね。
僻地ってどこなんだろうね。
36078: 有明王子 
[2018-03-21 16:11:14]
第2期も9次まで進んでしまったみたいですねー
36079: eマンションさん 
[2018-03-21 16:11:58]
僻地って良いなー
僻地って良いなー
36080: 匿名さん 
[2018-03-21 17:07:11]
>>36074
子どもが居たら転校ですね。
二軒ぶんの引っ越しもあるから大変。万一、残債が残ったらそれこそ地獄だなぁ。
36081: 匿名さん 
[2018-03-21 17:12:25]
奥さんの年収がそれなりに高いなら、ペアローンにした方がいいよ。住宅ローン控除が800万受けられるから。長期優良住宅の場合は最大1000万返ってくるね。
36082: 匿名さん 
[2018-03-21 17:18:45]
手持ち資金に余裕があって、かつ夫婦仲に自信があればね。笑
36083: 匿名さん 
[2018-03-21 17:26:59]
現在、台場で無料巡回しているシャトルバスを有明と豊洲市場まで広げるみたいですね。パレットタウン、ダイバーシティ、有明商業、ホテル、市場とインバウンド需要を見越してだと思いますが、周辺住民もベビー利用出来そうです。
36084: eマンションさん 
[2018-03-21 19:11:03]
>>36083 匿名さん
それは便利になりそうですね!
何処かに出てましたか?

36085: 匿名さん 
[2018-03-21 20:38:14]
これですかね?
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/odaiba_map.html#timetable1
ウェブではダイヤ変更までは確認出来ませんが、このバスがある事さえ知りませんでした。
良い情報をありがとうございます。
36086: 匿名さん 
[2018-03-21 20:57:42]
きたー。有明ではない写真の連投w

恥ずかしいわー
36087: 通りがかりさん 
[2018-03-21 21:04:51]
>>36086 匿名さん

意味分からん。有明ライフは有明だけでは無いぞ。
36088: 通りがかりさん 
[2018-03-21 21:05:38]
しょうがねーから、有明の写真にするよ。
それで良いか?
36089: 匿名さん 
[2018-03-22 00:17:25]
>>36086 匿名さん

有明から歩いて行ける範囲の写真はいいと思います。
本当に綺麗な写真ばかりです。
36090: マンコミュファンさん 
[2018-03-22 06:54:56]
>36072
おかげでよくわかった。
やっぱり僻地マンション買うのは、バカがつくレベルの楽天家なんだな。
短プラ含め金利上昇時が景気回復時とは限らないでしょうが。
誰がリスクとってるのか、考えればすぐわかるのにね。
36091: 匿名さん 
[2018-03-22 07:39:59]
>>36090 マンコミュファンさん
別にいいじゃん、あなたとは関係ないでしょ?
むきにならなくても。
36092: 匿名さん 
[2018-03-22 08:00:18]
>>36090 マンコミュファンさん

金利がどうこうって、このマンション関係無いじゃん(笑)
もしかして他のスレでも同じ事書いて皆んながマンションを買わないように不買活動してるの??

36093: 匿名さん 
[2018-03-22 08:13:34]
単に買えない人なんじゃ無いですかね。
さっさと千葉に行けば良いのに。
36094: 匿名さん 
[2018-03-22 08:17:52]
僻地って言われましても笑

マップ見て研究した方がよさそう。
僻地って言われましても笑マップ見て研究し...
36095: 匿名さん 
[2018-03-22 08:18:35]
こういうマップも有用だよ
こういうマップも有用だよ
36096: 匿名さん 
[2018-03-22 08:19:38]
災害安全性マップとかも
災害安全性マップとかも
36097: 匿名さん 
[2018-03-22 08:47:02]
マップみましたが明らかに僻地ですよね。
橋やトンネルで海を渡らないといけない場所だから僻地以外の何物でもない。
36098: マンコミュファンさん 
[2018-03-22 08:58:36]
>36093
だから、千葉の人に謝れよ。
ゴミの上に住んでる人間が他をけなすな。
36099: マンコミュファンさん 
[2018-03-22 08:59:16]
買えないんじゃなくて買わないんでしょ。
36100: 匿名さん 
[2018-03-22 09:31:59]
此方も検討しましたが辞めました。
ブリリア目黒の20階を1億円で買おうかと思います。
内陸、目黒駅徒歩1分です。
36101: 匿名さん 
[2018-03-22 09:35:19]
>>36097 匿名さん

僻地の定義は?
36102: 匿名さん 
[2018-03-22 09:57:37]
>>36100 匿名さん

良い選択肢かと思いますよ。
ざっくり金融資産で5000万~の準富裕層クラスの方かとお見受けしました。
ここの検討者は資産で3000万位迄、年収で1000~2000がメインになるかと思いますので話も合わないかと思います。
36103: 匿名さん 
[2018-03-22 10:27:27]
>>36100 匿名さん
本当かよ(笑笑)
36104: 匿名さん 
[2018-03-22 12:24:16]
ブリリア目黒を1億?そんな狭い部屋買ってどうする。笑
転売屋の鴨になるだけだからやめておけ。
36105: 周辺住民さん 
[2018-03-22 13:04:56]
それ言ったらマンハッタンなんかも僻地だね
36106: 匿名さん 
[2018-03-22 13:34:05]
ふと気づくとプレミストの話題はなくなり、スレもどこかに行ってしまった。
やっぱり板状は人気ないんだね。。
36107: 匿名さん 
[2018-03-22 14:00:09]
>>36090 マンコミュファンさん

他には社会情勢が極めて不安定になり、円の信用不安が発生した場合も想定されますね。でも、そんな事態になったら最早賃貸も購入も関係なく明日の生活を心配しなければならない点は変わりません。
リスクを鑑みて行動しないでおくのも一つの選択ですから、貴方はそれでいいんじゃないですか?
私はリスクテイクしてリターンを得る方が楽しいので、それで良いのですよ。
36108: 匿名さん 
[2018-03-22 15:21:12]
>>36098 マンコミュファンさん

ゴミの上も言い過ぎかと。

他の土地をケナす人は自分が優位と勘違いしてるだけで、教養ないことを他の人から笑われるのに気づかない可愛そうな人なので、スルーが一番。
36109: 有明王子 
[2018-03-22 16:43:26]
>>36100 匿名さん
小さいお部屋ですねー
36110: 有明王子 
[2018-03-22 18:26:21]
>>36104 匿名さん
60平米みたいですねー
1億出して狭苦しい部屋に家族と住まうのも一つの人生ですー
36111: 匿名さん 
[2018-03-22 18:37:31]
山手線駅1分であるぞ。頭が高い、控えおろう!
36112: 匿名さん 
[2018-03-22 18:44:59]
世の中には3割高で中古を買う鴨がいるんだな。
36113: 匿名さん 
[2018-03-22 18:58:38]
まぁ、答えは出てると思うんだけど、整理すると嘘でなければ1億で60平米の間取り買う人が、同じ間取りだと6000万位の価格帯マンションの掲示板にいて去り際に嫌味を言い残していったと。
いや、掲示板見るだけならあると普通に思うよ。

ここの検討者に置き換えると、60平米3600万位のマンションの掲示板覗いて、去り際に3600万のマンション買うの辞めて6000万の都内のマンション買いましたって書くのと同じだね。

絶対いないでしょ、そんな人!!(笑)
36114: 匿名さん 
[2018-03-22 19:34:36]
ブリリア目黒を今買うとか資産減らしたい人だね。テンバイヤーの餌食になってください。
36115: 通りがかりさん 
[2018-03-22 19:52:36]
>>36114 匿名さん

ここを1次1期で高値で仕込んだペタペタくんがカモ探してるのと一緒やん。
36116: 匿名さん 
[2018-03-22 20:13:20]
のらえもんさんがプレミスト有明の記事を書いていますが、不便な有明なのに高すぎると書いてあります。のらえもさんの相場観では適正は坪単価210万円〜と書いていますね。ここも同様に割高です。

https://wangantower.com/?p=14997
36117: 匿名さん 
[2018-03-22 20:15:38]
>>36116 匿名さん
プレミスト有明が330万だと、ここは400万が適正ってことですか。のらえもんも基本ここのポジですね。
36118: 匿名さん 
[2018-03-22 20:24:36]
のらえもんはここの購入者だからねー。ここは賃貸に出すと利回り7%ってツイッターで発言してたね。
36119: 匿名さん 
[2018-03-22 21:42:49]
>>36117 匿名さん
どう読んだらそうなるの?笑
36120: 匿名さん 
[2018-03-22 22:35:18]
まあ、有明の現実を見据えつつのコメントをされているのでは。

>有明の既存タワマンは5000万円台までは反応良く売れるのですが、
6000万円を超えるととたんに動きが重くなります。
36121: 匿名さん 
[2018-03-22 22:45:45]
のらえもんさんはいつも予想外れるからねえ。
まあ、プレミストも2期からは値上げみたいだし、1期で買うのが正解かもね。

この物件の時と同じ事を繰り返してるような気がします。
36122: 匿名さん 
[2018-03-22 22:55:46]
2期9次にいつの間にかなっていた。
8次は売れたってことかなあ? 尤もたった5戸だったけど・・
36123: 匿名さん 
[2018-03-22 23:01:47]
>>36122 匿名さん
8次は完売みたいですね。1週間3~4戸の販売数で順調です。大幅な値上げもここ2ヵ月はないですね。プレミストが想定通り320~330で売り出したら値上げしそうです。
36124: 匿名さん 
[2018-03-22 23:06:53]
プレミストの価格待ちだった人が動いたのか
36125: 匿名さん 
[2018-03-22 23:07:33]
ドゥトゥールの二の舞は踏みたくない所でしょうね、流石に。
36126: 名無しさん 
[2018-03-22 23:07:58]
>>36123 匿名さん

そりゃ値上げするでしょう。
てか、安すぎたんだよ。
36127: 名無しさん 
[2018-03-22 23:08:41]
>>36125 匿名さん

ニノマエ君、また出てきたのか笑
36128: 名無しさん 
[2018-03-22 23:09:54]
坪単価450万までは、結構早く値上げしてくると思われます。
で、ドトールのように坪単価430万まで値下げして、安くなったと思わせる戦術かと。
36129: 匿名さん 
[2018-03-22 23:11:05]
>>36127
「二の舞」だよ~
日本語よく勉強しようね。
36130: 匿名さん 
[2018-03-22 23:11:58]
次の値上げで、グッと上げてくる予感。
36131: 匿名さん 
[2018-03-22 23:12:58]
そして先着順の在庫の山が築かれるのであった・・
36132: 匿名さん 
[2018-03-22 23:14:14]
次の値上げで、坪単価400万到達かもな。。。
36133: 匿名さん 
[2018-03-22 23:15:07]
で、プレミストが安く見えてきて、プレミストに客が流れる。

調子に乗ったプレミストが値上げ始める。


ここまで読めた。
36134: 匿名さん 
[2018-03-22 23:16:26]
>>36133 匿名さん
でブリリア4番手も調子こいて坪400万でうる。ここまで読んだ。
36135: 匿名さん 
[2018-03-22 23:17:59]
で、豊洲が調子に乗って470万で売り出す。プレミストの安値が際立つ。
36136: 匿名さん 
[2018-03-22 23:39:37]
建設真っ只中。
建設真っ只中。
36137: 匿名さん 
[2018-03-22 23:42:28]
これ、どこ?
36138: 匿名さん 
[2018-03-22 23:43:24]
>>36137 匿名さん
有明商業施設
36139: 匿名さん 
[2018-03-22 23:46:30]
んで、プレミスト有明前も建設始まりそう。
んで、プレミスト有明前も建設始まりそう。
36140: 有明王子 
[2018-03-23 00:06:36]
>>36136 匿名さん
画像が動くんだねー
実際の規模感はすごいよねー
36141: 匿名さん 
[2018-03-23 08:17:29]
自分で撮影した写真&動画は歓迎。
36142: 匿名さん 
[2018-03-23 08:54:06]
他人の画像を拝借するのは簡単だけど印象は薄い。

やはり自分で撮った画像の方がはるかに印象的だ。
36143: 匿名さん 
[2018-03-23 10:16:59]
商業施設できても、蓋を開けたら郊外によくあるファミリー向けの施設って感じになるんだろうなぁ。ソラマチぐらいと考えておけばいいのかな。
36144: 有明王子 
[2018-03-23 10:33:56]
豊洲市場も楽しみですねー
週末お時間ある方はぜひー

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/19/06_00.html
36145: 匿名さん 
[2018-03-23 10:43:26]
>>36143
MICE機能がメインになりそうな感じ。
36146: 匿名さん 
[2018-03-23 12:10:40]
>>36116 匿名さん

プレミストの適正は285〜290と記載されてますね。
210〜230はHMとGGの成約中心地ね。
マスコミみたいな都合良い切り取りツギハギはやめましょうね。
36147: 匿名さん 
[2018-03-23 12:15:52]
りんかい線のダイヤ改正。国展~大崎間で所要時間が軒並み1分増。列車によっては2~3分。東テレの停車時間増?
36148: 匿名さん 
[2018-03-23 12:20:17]
>>36146 匿名さん
坪単価100万くらい相場より高いって書いてない?
36149: 匿名さん 
[2018-03-23 12:24:00]
プレミストの参考はクレヴィア豊洲が一番類似するね。大型商業施設至近の通常より少し仕様が良い耐震の板状マンション。
クレヴィアが290〜294でなんだかんだ売り切ったのだから、プレミストは310くらいに落ち着く気がする。三井ですら売り方変えて即完売は狙わなくなったし、320くらいでもそんなに驚かないけど。
スミフの売り方は最初から言われてたけど、コスパ重視や投資組は、ここでは1期が全てだったね。
36150: マンション検討中さん 
[2018-03-23 12:31:23]
>>36148 匿名さん

書いてないよ。のら氏は中身がサカーキー先生にかわってるか、なんらかの要因で乱心でもしない限り、そんな現実離れした数字は出さない。
36151: 匿名さん 
[2018-03-23 12:38:54]
80の角部屋はまだ残ってるんだ。
方角、階数とかはどうなんでしょう?
36152: 匿名さん 
[2018-03-23 12:43:28]
いつの間にか下限が5690万になってる。てことは5390万の1LDK売れたのか。
36153: 匿名さん 
[2018-03-23 14:24:26]
>>36149 匿名さん
てことは、一期で買えばよかったけど、これからここを買う人は割高で掴むことになるってこと?
36154: 匿名さん 
[2018-03-23 14:30:26]
>>36153 匿名さん
1期が割安だったのは間違いないけど、今の価格がまだ割安なのか既に割高なのかは分からない。
個人的にはまだ割安な気はする。
36155: 匿名さん 
[2018-03-23 14:35:25]
スミフに割安なんてものはないよ。ははは。
36156: 匿名さん 
[2018-03-23 15:11:16]
>>36154 匿名さん
まだ割安?夢でも見てるんですか?
36157: 匿名さん 
[2018-03-23 15:35:39]
時価だし高いも安いもないと思う。
そもそも住不の物件で相場を語るのがおかしい。
相場の外側の聖域であり孤高の存在が真に住不物件。
そこに山があるから登るように、そこに住不がそびえ建つから買うだけ。
坪単価がどうとか将来性がどうとか他はどうとか、
こまけーこというような理系脳はお呼びじゃない。
36158: 匿名さん 
[2018-03-23 15:46:03]
>>36114 匿名さん
キャッシュで購入して賃貸に出すんだよ。当然だろ。
狭いとか。ファミリー層やローン組みとは一緒にしないでくれよ。
1億程度キャッシュで用意出来る投資家は極普通にいるよ。

36159: マンション検討中さん 
[2018-03-23 17:05:40]
ちょうど一年前に一期の価格が出たときさんざん割高って言われてた。
でも今になると割安。そんなもん。
36160: 有明王子 
[2018-03-23 17:06:01]
>>36158 匿名さん
投資でブリリア目黒ですかー
おもしろいですねー
36161: 匿名さん 
[2018-03-23 17:12:42]
バブルの塔と呼ばれる可能性のあるマンションはどちらですか?
36162: 姫さん 
[2018-03-23 17:14:01]
>>36158 匿名さん
キャッシュで購入とは凄いですね。羨ましいなー。ただ、目黒は投資には不向きですよ。
36163: 匿名さん 
[2018-03-23 17:54:47]
値上がりするのは再開発エリアだけ。
36164: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-23 19:04:55]
さあ、私がまとめましょうか!

ここは一期は割安。2期前半は適正。2期後半以降はちょい割高(現時点では)
ただ、有明は湾岸最後の未開拓エリア。
ポテンシャルは計り知れない。有明の良さは住んだことない人に分からないと思うが『非日常感』。
これは都内で他にない唯一の価値。
これからは『非日常感』と『利便性』をどれだけ両立できるかだな。

正直多少不便でも住む価値ありありな土地なのは、住んだ人でなければ分からないよね。
36165: マンション検討中さん 
[2018-03-23 19:06:59]
再開発エリアでも購入価格と立地や時期が悪ければ値下がりする。

この物件が正にそれ。

この物件が仮にJR主要駅やメトロ線内であれば値上がりしたと思うよ。三セク路線の有明では無理だね。だから先着順が売れ残っている。

再開発で値上がりするマンションは黙っていても売れる。北仲タワーや津田沼タワーみたいにね。

「確実に値上がりする」
「買わないと損をする」
こういう原野商法が行われているのはハズレ。普通警戒しちゃうよね

36166: 匿名さん 
[2018-03-23 19:33:41]
>>36161 匿名さん
リバーシティだね。
まさにバブルの塔。
36167: 匿名さん 
[2018-03-23 19:52:55]
今週の成約情報です。
駅遠中古でも坪単価310万超えて来ましたね。
36168: 匿名さん 
[2018-03-23 19:53:22]
これです
これです
36169: 匿名さん 
[2018-03-23 20:03:18]
32階か。へぇ。
36170: 匿名さん 
[2018-03-23 20:33:28]
坪単価に騙されないように!
実際のところ有明はほとんど動きがありません(売れてない)。
湾岸ナビによると有明の売れ残り在庫は71戸(レインズベースだから実際にはもっと多い)。
不動産が一番動く今の時期に71戸の中で1戸しか売れてないというのは驚愕の事実。
しかも毎週毎週ほとんど狭い部屋しか売れてない。高額帯の成約は滅多に出ない。

結論、狭い部屋ならとても運が良ければ転売できる僅かな望みはあるが、その他9割以上は売れないか元本割れ。

データは嘘をつかない。間違いないw
36171: 匿名さん 
[2018-03-23 20:35:57]
>>36170
わざわざ忠告しなくても36168を見て鵜呑みにするような人はマンコミュにはいないと思うよ
36172: 匿名さん 
[2018-03-23 20:38:59]
必死に火消し笑

数字は嘘をつかないよ。
36173: 匿名さん 
[2018-03-23 20:46:39]
ここ買うくらいなら、正直津田沼タワー買う方がいいよね
36174: 匿名さん 
[2018-03-23 21:05:27]
>>36173 匿名さん
津田沼タワーは坪220くらい?千葉だから安くてお買い得だよね!
36175: 有明王子 
[2018-03-23 21:09:29]
>>36170 匿名さん
71戸の面積別内訳を教えていただけませんでしょうかー
投資用の狭い部屋を高い価格で出してるから売れ残ってるように見えるのではないでしょうかー
僕が探している面積はなかなか中古が出てこないんですー
36176: 通りがかりさん 
[2018-03-23 21:11:26]
>>36158 匿名さん

爆死!わら!
36177: 通りがかりさん 
[2018-03-23 21:12:58]
>>36164 検討板ユーザーさん

バカ過ぎる。1次1期から割高だよ。爆死マンションだよ。ペタペタが必死に煽ってるのが証拠だよ。
36178: 通りがかりさん 
[2018-03-23 21:14:59]
>>36175 有明王子さん

ひょっとしてバカ??ペタペタと同一人物??
36179: 有明王子 
[2018-03-23 21:23:19]
>>36178 通りがかりさん
同一人物ではないですよー
事実を申し上げているだけですー
36180: 匿名さん 
[2018-03-23 21:55:31]
中古も動き出したし、新築の動きも活発になってきた。
これ、また値上げのパターンだな。
36181: 通りがかりさん 
[2018-03-23 21:57:16]
>>36179 有明王子さん

あんたの探してる面積はここの爆死マンションでとっくに出てるだろうが。何で買わないんだよ。だから嫌われてるんだろうが。
36182: 匿名さん 
[2018-03-23 22:01:18]
現実はバンバン売れてますよ。このままだと竣工前後で完売してしまいそうで、営業は苦戦しているようです。
36183: 匿名さん 
[2018-03-23 22:03:09]
あれ9次もなくなって10次になってるね
36184: 匿名さん 
[2018-03-23 22:07:17]
>>36182 匿名さん
価格表持ってますが、2週間前から販売加速してますね。1日1戸ペースでうれてます。
36185: 匿名さん 
[2018-03-23 22:10:55]
東急豊洲が工期延長して、プレミストが想定以上の価格だったから、こっちの成約が増えそうですね。
36186: 匿名さん 
[2018-03-23 22:17:29]
なるほど。
プレミスト待ちだった客が流れてきてるのか。
中古も売れ始めた。
36187: 匿名さん 
[2018-03-23 22:28:34]
低層2LDK5700万で既にどドトール並みの価格にもかかわらず飛ぶように売れる。
36188: 匿名さん 
[2018-03-23 22:30:40]
やっぱり、商業施設併設は強いねー。坪500とかになっちゃうのかなー。
36189: 匿名さん 
[2018-03-23 22:33:12]
確かに更新されたばかりなのに10次になってますね。地味な進捗だけど確実に伸びてますね。
36190: 匿名さん 
[2018-03-23 22:40:46]
6次以前のもの何戸か売れているようですね。減ってる気がします
36191: 匿名さん 
[2018-03-23 22:50:17]
今考えると1期の330戸放出は初回限定のバーゲンだったね。
36192: 匿名さん 
[2018-03-23 22:54:16]
あと1000戸くらいかな?
36193: 匿名さん 
[2018-03-23 22:55:54]
質問でーす
10次とか聞いたことないんですが、どういう意味があるのでしょーか
36194: 匿名さん 
[2018-03-23 23:01:21]
すげえ、これたぶん1人が何連投もしてるよね。
36195: 匿名さん 
[2018-03-23 23:02:39]
質問した私はこの一回だけですよー
誰かおしえてー10次ー
36196: 匿名さん 
[2018-03-23 23:06:43]
プレミスト待ち組が買ってるって話だけど、もしそうだとしたら、ずいぶんせっかちな人たちですね。まぁ、ここへの誘導言説でしょうが。

プレミストはWEB記事に予定価格、それも平均坪単価のレンジが出ただけ(しかも、担当者の口頭である可能性が高く信憑性は?)で、大和からの一般向けアナウンスはまだ何も無い。予定価格表も出てない。

今後は事前案内会で発表される価格があり、さらに正式価格で調整される可能性もあるのだから、早く買わなきゃならない理由はないよね。
36197: 匿名さん 
[2018-03-23 23:15:34]
最近の相場に合わせて
安くなってるからね
36198: 有明王子 
[2018-03-23 23:18:25]
>>36181 通りがかりさん
中古でいい値段なら欲しいじゃないですかー
なかなか待ってても出ないのでそろそろ決断しようかなぁと思ってますよー
36199: 匿名さん 
[2018-03-23 23:21:13]
中古の値上がりが始まる予感。
36200: 匿名さん 
[2018-03-23 23:24:47]
坪単価500万は暫く無理だろうけど、450万超えは、結構早いと思う。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる