▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
35951:
匿名さん
[2018-03-20 07:52:50]
|
35952:
マンション検討中さん
[2018-03-20 08:04:39]
>>35934
ほとんど1LDK、面積の少ないタイプばかり。一般的な間取りよりも2割ほど高く算出されるよね 玄人ぶって坪単価しかみない人にありがち。有明の中古に5000万以上出す人は少ないね、それ以上出すなら他の地域を選ぶから。 俺はこんな場所で7000万の物件買うなんて人に恥ずかしくて人に言えないよ。 |
35953:
匿名さん
[2018-03-20 08:53:52]
|
35954:
有明王子
[2018-03-20 09:31:25]
|
35955:
匿名さん
[2018-03-20 09:32:54]
|
35956:
匿名さん
[2018-03-20 09:41:38]
まあ、比較検討できる物件が近くにあると言うのはお互いにとってプラスと思えばいいのでは。
|
35957:
匿名さん
[2018-03-20 09:56:21]
|
35958:
有明王子
[2018-03-20 12:02:20]
|
35959:
有明王子
[2018-03-20 12:04:23]
|
35960:
匿名さん
[2018-03-20 13:38:21]
Value for moneyではないと言いたいのでは?
|
|
35961:
匿名さん
[2018-03-20 16:22:34]
>>35960 匿名さん
それ、幾度となく言われてるけどさ、そう結論がでたんだったら、こんなとこにかじりついてないでさっさと次探すべきだよね。コストパフォーマンスを重視するなら尚更。 今後出てくる物件、価格に対する立地、仕様のパフォーマンス比は落ちていく一方だと思うから。 |
35962:
通りがかりさん
[2018-03-20 16:30:31]
ここ買った人、一体何が良くてここ買ったのかな??
素直に教えてほしい。 |
35963:
有明王子
[2018-03-20 16:50:09]
|
35964:
通りがかりさん
[2018-03-20 17:09:36]
|
35965:
マンション検討中さん
[2018-03-20 17:10:59]
|
35966:
マンコミュファンさん
[2018-03-20 17:21:29]
35965さんありがとうございます。
駅チカっていっても、りんかい線ですよね。。 商業施設。。いつものモールにご近所さん総出。。 買われた方は、本当に価値がこれから上がっていくと思われてるんですか? |
35967:
マンション購入済さん
[2018-03-20 17:35:12]
>>35966
りんかい線ですけど、ここより国際展示場前駅に近い物件は出来ないってところに惹かれました。 羽田空港アクセス線でJRになれ、なれ、と念を送ってます^_^ 有明ガーデンシティは、ラゾーナ川崎位広いので、商業施設が出来上がったら隣接マンションが値上がりしないわけがないと思ってます。 都心から離れて川を越えた先の川崎でさえ、ラゾーナ川崎の隣接マンションは値上がりしましたからね。 あと、黒田日銀総裁が続投するので、不動産の底値は硬いと思ってます。 |
35968:
マンション検討中さん
[2018-03-20 17:36:10]
|
35969:
匿名さん
[2018-03-20 17:37:52]
|
35970:
マンション検討中さん
[2018-03-20 17:38:39]
|
35971:
匿名さん
[2018-03-20 17:40:12]
冷静に考えると有明の中古の坪単価は260万円くらいだから、ここを購入して5〜10年経過した時にこの位の坪単価まで落ちるとして、どこまでその損を許容できるかですよね。
新築時の物件価格を7000万円と仮定すれば、5000万円前半くらいの価値は保てそうなのでまずまずですかね。少し昔は3000万円台でマンションを買えていた土地ですし。 |
35972:
口コミ知りたいさん
[2018-03-20 17:50:11]
|
35973:
マンション検討中さん
[2018-03-20 18:34:20]
|
35974:
マンション検討中さん
[2018-03-20 18:36:36]
>>35966 マンコミュファンさん
いま検討されてるんですか? |
35975:
一期一会さん
[2018-03-20 18:41:57]
ここをセカンドとして購入する人も多そうですね。
|
35976:
匿名さん
[2018-03-20 18:43:32]
10年住む家賃を考えたら、まぁ元が取れるでしょうね。
|
35977:
有明王子
[2018-03-20 18:49:48]
|
35978:
マンション検討中さん
[2018-03-20 18:57:00]
なんだか色々理屈つけて買わない人って、本当に可哀想…このスレに居座るって事は本当は欲しかったんでしょ…可愛さ余って憎さ100倍って事かな?
値下げや不動産価格の暴落を期待してウォッチし続けて下さい。いつか買えると良いですね(笑) |
35979:
匿名さん
[2018-03-20 18:59:55]
>>35966 マンコミュファンさん
駅近と商業施設に魅力を感じなくて、公式サイト見て欲しいと思わないんだったら貴方に合ってない物件なんだから、他探した方がいいよ。 マンション購入はQOLを上げる為の選択肢の一つに過ぎないんだし、資産価値だけで選ぶものではないよ。 |
35980:
匿名さん
[2018-03-20 19:02:13]
|
35981:
匿名さん
[2018-03-20 19:14:14]
|
35982:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:25:19]
|
35983:
匿名さん
[2018-03-20 19:25:41]
マンションなんて、高くても欲しい物件を買った方が満足度は高いぞ。
欲しく無い物件なんて安くても買っちゃダメ。 あなたの気に入ったマンションスレに行きましょう。 |
35984:
匿名さん
[2018-03-20 19:26:25]
|
35985:
匿名さん
[2018-03-20 19:30:40]
本当に欲しくないんです、
すいません |
35986:
匿名さん
[2018-03-20 19:32:16]
|
35987:
匿名さん
[2018-03-20 19:32:50]
顔に欲しいと書いてある
|
35988:
匿名さん
[2018-03-20 19:33:46]
|
35989:
匿名さん
[2018-03-20 19:34:08]
ごめんなさい、
本当に全然欲しくないんです。 これ以上は書かないです |
35990:
匿名さん
[2018-03-20 19:34:36]
高くても欲しい物件を買いましょう。
|
35991:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:34:44]
|
35992:
匿名さん
[2018-03-20 19:35:56]
|
35993:
匿名さん
[2018-03-20 19:36:22]
|
35994:
匿名さん
[2018-03-20 19:36:50]
豊洲東急が欲しい。100平米が欲しい。
|
35995:
匿名さん
[2018-03-20 19:39:23]
買う理由が価格なら絶対に買っちゃダメ。妥協して後悔する典型的なパターン。
逆に買わない理由が価格なら、早く買っとけ。 満足感得られるし、そんなのが迷う理由であって良い訳が無い。 |
35996:
匿名さん
[2018-03-20 19:39:32]
豊洲も…
そんなには |
35997:
匿名さん
[2018-03-20 19:41:29]
豊洲欲しい。豊洲の東急なら坪単価450万超えでも買う。
|
35998:
匿名さん
[2018-03-20 19:41:55]
東急100へいべいは高いぞ~
|
35999:
匿名さん
[2018-03-20 19:42:31]
金町か千葉で我慢したら?
|
36000:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:42:47]
|
36001:
匿名さん
[2018-03-20 19:43:14]
|
36002:
マンション購入済さん
[2018-03-20 19:44:18]
>>35969
値上がりは全体の相場次第? そんなことないですよ。 下げ相場の中でも値上がりしたマンションはありますし、逆に上げ相場の中でも値下がりしたマンションもありますよ。 で、その相場は黒田日銀総裁続投で底堅いですよね? ギャンブルするにはいい時期、いい物件だと思いますよー^_^ |
36003:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:47:40]
>>36001 匿名さん
どうしても欲しいのですね。 では買った方が良いと思います。 ただ、不思議なのは、そこがどうしても欲しいのに、わざわざ何故こちらのスレに来て、書き込みをするのかが分かりません。 コッチも少し気にはなってるんですか? |
36004:
匿名さん
[2018-03-20 19:49:08]
|
36005:
マンション検討中さん
[2018-03-20 19:59:43]
|
36006:
マンション購入済さん
[2018-03-20 20:18:38]
>>36004
そうですか。 値上がり分をスミフが先食いってのよくわかんないんですよね。 どのデベも営利団体なんだから出来るだけ高く売ろうとしてるわけですよね。 スミフでなかろうと自身の取りうる戦略の中で出来るだけ高く売りたいものですよ。 で、今売買が成立してる価格は売り手買い手の色んな思惑があった上での今時点での価格であって、別に値上がり分を先食いしてるわけじゃないですよね。 確実に値上がりするってわかっているなら、値上がり分を先食いって表現できるのかもしれないですけど、そんなフリーランチ存在しないですし。 |
36007:
匿名さん
[2018-03-20 20:25:18]
豊洲も欲しいとは思わない
|
36008:
マンション検討中さん
[2018-03-20 20:32:32]
なんだか色々理屈つけて買わない人って、本当に可哀想…このスレに居座るって事は本当は欲しかったんでしょ…可愛さ余って憎さ100倍って事かな?
値下げや不動産価格の暴落を期待してウォッチし続けて下さい。いつか買えると良いですね(笑) |
36009:
匿名さん
[2018-03-20 20:40:39]
暴落の局面でも買えない人だと思う
|
36010:
検討板ユーザーさん
[2018-03-20 20:43:28]
|
36011:
匿名さん
[2018-03-20 20:44:37]
少なくとも450万までは値上がりするだろうし、欲しいなら、安い今の内に買うべきかと。
|
36012:
匿名さん
[2018-03-20 20:53:58]
買わない理由が価格だけなら、さっさと買っとけ。
買わなきゃ損だぞ。人生をドブに捨てるようなもん。金は使ってこそ価値がある。 |
36013:
匿名さん
[2018-03-20 21:10:43]
欲しいと思うマンションを買いましょう。
|
36014:
匿名さん
[2018-03-20 21:29:32]
|
36015:
名無しさん
[2018-03-20 21:46:08]
|
36016:
匿名さん
[2018-03-20 21:55:18]
そもそも、この程度の価格で高いと 思うのなら収入あげるか、もしくは千葉や埼玉に住むしか無いのでは?
|
36017:
匿名さん
[2018-03-20 22:25:09]
契約者か分かりませんが、この物件を必要以上に持ち上げて同じコメントをコピペで繰り返す人がいますね。自己を肯定するためにやっているのだと思いますが、恥ずかしいからやめたほうがいいですね。
|
36018:
匿名さん
[2018-03-20 22:27:47]
検討者はいません。
ただ上がると念仏のように唱える人とそれに同調する人だけです。 |
36019:
匿名さん
[2018-03-20 22:41:17]
契約者ですが別に値上がり期待してませんよ。
このグロス価格なら商業施設が成功して、羽田直通が実現する位でやっと現状維持(築10年)でしょう。 それでも他の新築物件に比べればパフォーマンスは良いと思って買いましたよ。 旧宅も5年前の2割増しで買い手が付いたので、多少下がってもいいかなと。 二期以降の値上げ後プライスは地下鉄まで想定したレベルの値付けですね…。 |
36020:
匿名さん
[2018-03-20 22:53:33]
今ベストバイが出来ない人が、相場が下がってきたからと言って買えるのですか?
図々しいお願いですまんが、ネガにとってここがベストでないなら、せめて『私は排ガスが嫌だから〇〇にした』とか、『大手町勤務だから有明は不便、ちょっと高いけど日本橋界隈の中古にした』みたいな成功ストーリーをお聞かせ願いたい。 |
36021:
マンション購入済さん
[2018-03-20 23:06:29]
>>36014
? スミフだって売れなくちゃ困るからどこまでも高い値段つけれるわけじゃないでしょ? 売買が成立してるってことは、買い手の思惑も反映されてるんですよ? わかる? 必ず寝上がる云々に至っては、誰のどの発言に対して何が言いたいのか意味不明。 |
36022:
匿名さん
[2018-03-20 23:12:17]
ここは確実にWCTと同じ道を辿ると思うよ。規模、ネガを生みやすい立地も本当に似ている。WCTは240万スタートで最後は320万まで値上げしたね。リーマンショックや地震をのりこえ、苦節8年間かかったけど、値下げせずに売り切った。
|
36023:
匿名さん
[2018-03-20 23:16:52]
有明開発の失敗の歴史を是非払拭して欲しいね。
期待しています。 |
36024:
匿名さん
[2018-03-20 23:22:55]
|
36025:
匿名さん
[2018-03-20 23:32:06]
首都圏No1の売上の川崎ラゾーナとは比べようもないでしょうね、残念ながら。
|
36026:
マンション購入済さん
[2018-03-20 23:45:51]
>>36024
よかったです^_^ |
36027:
匿名さん
[2018-03-21 04:29:26]
>>36021
いやいや、スミフが需給予測して価格決めるのは当たり前でしょ。 そうじゃなくて、5年後10年後に値上がりする~~なんていう買い手の思惑なんて考慮されてませんよ、ていうことです。 ここが周辺中古に毛が生えたくらいの値付けだったらそういう期待も持てたんですが、元値がそれよりはるかに高いので値上がり余地はほぼ無し。 例えば 1万円で買ったコインが10年後に2万円で売れるとして、そのコインをはじめから2万円で買ったら10年後もやっぱり2万円、ちっとも儲からないでしょ? 売り手が値上がりを見越した値付けをしてるから。 この状態を称して、売り手=スミフが値上がり分を先食いしてるって言われてるんですよ。 |
36028:
マンション購入済さん
[2018-03-21 06:26:01]
>>36027
フリーランチは存在しないってことが理解できないようですね^^; |
36029:
匿名さん
[2018-03-21 07:02:54]
新築、駅近、商業隣接の条件を中古価格に加算すれば、的外れな価格ではないよ。
|
36030:
匿名さん
[2018-03-21 07:27:34]
どうせ450万くらい迄は値上がりするだろうし、早めに買った方がお得ですよ。
|
36031:
匿名さん
[2018-03-21 07:35:57]
|
36032:
マンコミュファンさん
[2018-03-21 08:45:14]
黒田さんで相場は底堅いとか、開発されたらそこは必ず価値が上がるとか、営業の軽口を真に受けてるのかはたまた営業本人なのか。
アタマの中お花畑の購入者さんは現金購入とかなんですかね。 もし長期ローン組んでたり、はたまたニ馬力ローン組んでたりしたら自殺行為としか思えないね。 でも、実際には変動35年、それも変動とかで借りてる人多いんだろうなー。あー。こわ。 |
36033:
匿名さん
[2018-03-21 08:48:18]
|
36034:
マンコミュファンさん
[2018-03-21 08:57:55]
>36016
辺境埋立地の住人が偉そうな事を言う時代になったもんだな。(笑) 笑われてるのに気づかないのかね。 千葉と埼玉に失礼だよ。 千葉と埼玉はちゃんと土の上に住んでるんだから、 ゴミの上に住んでるあなたとは違う。 |
36035:
マンション購入済さん
[2018-03-21 09:00:18]
>>36033
なんで、儲かるか儲からないかはわからないってことがわからないのかな? |
36036:
匿名さん
[2018-03-21 09:08:25]
|
36037:
有明王子
[2018-03-21 10:12:21]
|
36038:
匿名さん
[2018-03-21 10:26:17]
市街地再開発、かすむ「公共」
住民獲得を優先 |
36039:
匿名さん
[2018-03-21 10:26:52]
今朝の日経新聞の1~2面に大きくタワマンを始めとする住宅開発問題が載っています。
江東区はタワマン数第1位 供給過剰になり、価格下落にならなきゃいいですがね。 |
36040:
匿名さん
[2018-03-21 10:34:56]
|
36041:
住民板ユーザーさん1
[2018-03-21 10:35:58]
僻地
|
36042:
有明王子
[2018-03-21 10:39:39]
|
36043:
匿名さん
[2018-03-21 10:42:20]
コミケの時期かどうかで大きく違いますねー
|
36044:
匿名さん
[2018-03-21 10:43:22]
|
36045:
匿名さん
[2018-03-21 10:45:50]
都心3区か、新宿渋谷を入れた5区までなら、その通りですね。
|
36046:
匿名さん
[2018-03-21 10:53:02]
とくに憧れはないですけど。
|
36047:
匿名さん
[2018-03-21 11:10:08]
>>36040 匿名さん
この閑散とした雰囲気、イベントのない日の大江戸線国立競技場駅周辺に似ています。 |
36048:
匿名さん
[2018-03-21 11:16:45]
タワマン過剰供給、気になりますね。
ここもあんまりゆっくり売ってると、選手村跡地も始まるからさてどうなりますかねー |
36049:
匿名さん
[2018-03-21 11:27:31]
|
36050:
マンション掲示板さん
[2018-03-21 11:55:03]
|
あなたもね。