住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 23:49:39
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

35801: 匿名さん 
[2018-03-18 16:04:55]
3期は6月受付だっけ。
でも僅か5戸とはひっそり出たね。
35802: 匿名さん 
[2018-03-18 16:07:24]
5~20程度の小出しをちびちびやってくんでしょ。
35803: 匿名さん 
[2018-03-18 16:08:10]
>>35801 匿名さん

値上げしてくるだろうねえ。
5戸って何処のマンションもそうでしょう。発売するときに増やしてくる。

ここも2期で5戸でしたよね。
35804: 匿名さん 
[2018-03-18 16:08:49]
>>35802 匿名さん

値上げしながら売る時の常套手段。
プレミストも値上げしながら販売するみたいだよ。
35805: 匿名さん 
[2018-03-18 16:09:55]
2期7次までの先着順は2週間ではとてもきかない程、熟成してるね。
35806: 匿名さん 
[2018-03-18 16:12:27]
>>35805 匿名さん

まあ、待ってりゃ良いのでは?
少しづつでも売れればいつかは完売してしまうんだから。
35807: 匿名さん 
[2018-03-18 16:17:57]
>>35805 匿名さん

マンションは熟成しないから安心しとけ。
まだ竣工すらしとらん。
35808: 検討者さん 
[2018-03-18 16:20:18]
他の方も書いてましたが、買える人が買える時に買えば良いと思います。ここに関して1つ言えるのは、今後今よりも安く買える事は無いという事。それはスミフ物件というのも当然有りますが、開発がこれからという点でも、今後今より安く買う事は難しいのではと思います。(不動産なので当然市況にもよりますが)

基本どこのエリアもそうですが、スミフは売りながら価格をドンドン上げていく。想定よりも反響が良ければ、値付けミスとの事で更に上げていく会社です。その価格についていくのが難しければ近隣物件を検討すれば良いし、他エリアも候補に入れて検討すれば良いのではと思います。
35809: 匿名さん 
[2018-03-18 16:22:57]
まともな奴が残ってたようだな。
最近見た中で一番まともな意見だ。
35810: 匿名さん 
[2018-03-18 17:01:30]
プレミストの価格見てスミフは値上げするでしょうか?プレミストも一期が買いですかね?
35811: 匿名さん 
[2018-03-18 17:08:31]
>>35810 匿名さん

スミフは値上げするでしょうし、プレミストも値上げするでしょう。
再開発エリアでは普通の売り方ですよ。
35812: 匿名さん 
[2018-03-18 17:12:29]
1期は間取りも選び放題。
マンション買うなら1期が一番お買い得。

ただ、欲しいマンションかどうか、それだけは最初に確認すべき。
欲しいマンションなら、高いと思っても買うべきだし、欲しく無いマンションなら安くても買ってはいけない。
35813: 匿名さん 
[2018-03-18 17:13:50]
思惑の段階が一番高く売れるかもな。
株の定石だ。

竣工してからどうなるかだな。
35814: 匿名さん 
[2018-03-18 17:17:02]
株じゃ無いんだから。
ニノマエ君って株の話大好きだよね。

不動産は開発前に買えば大儲けできる。
それだけだ。株みたいに博打みたいなもんじゃ無いよ。
35815: 匿名さん 
[2018-03-18 17:18:19]
ごちゃごちゃ言ってねーで、安いうちに買っとけ。
開発が進めば進むほど値上がりするぞ。
35816: 匿名さん 
[2018-03-18 17:20:25]
そうか、思惑段階のほうが、値段は上げやすそうだけど。
35817: 匿名さん 
[2018-03-18 17:22:38]
不動産は自己責任で。
35818: 匿名さん 
[2018-03-18 17:22:59]
>>35816 匿名さん

不動産の場合は目に見えやすいもので価格が決まる。
開発が進んで便利になれば値上がりするし、街が綺麗になれば価格があがる。

もっと単純だよ。
35819: 匿名さん 
[2018-03-18 17:25:05]
>>35817 匿名さん

自己責任も何も、大人になって責任取れない奴なんか不動産どころか社会人不適格だろ。
35820: 匿名さん 
[2018-03-18 17:30:18]
例えば180店舗の商業施設が徒歩1分に出来る。
様々なイベントで土日を楽しませてくれる。
BRTで銀座まで10分で行けるようになる。
海浜公園で水遊びができるようになる。

こんな便利さが大きくなればなるほど、値上がりする。
35821: 匿名さん 
[2018-03-18 17:30:22]
>>20885: 匿名さん

それは正論だけど、じゃあ今は何を基準に販売価格が上がっているのと言うことになる。

まあ、買えばいいだけの話だろうけど。

35822: 匿名さん 
[2018-03-18 17:35:40]
>>35821 匿名さん

実現性があがる。
最初は、おっかなびっくり。ほんと?嘘だろ?
だんだん現実味が出てくる。資料も出てくる。あれ?本当にできるかも。便利になりそう。

35823: 匿名さん 
[2018-03-18 17:38:17]
ニノマエ君って、ほんと馬鹿なんだね。
35824: 匿名さん 
[2018-03-18 17:42:56]
>>35816 匿名さん

逆だよ。不動産は思惑では上がらない。

実現して便利になって初めて価値がある。
株は誰かに売れば良いけど、不動産はその物件が欲しい人にしか売れないからね。

動産と不動産の違い。

35825: 匿名さん 
[2018-03-18 17:44:39]
プレミストの 1期は安く買える最後のチャンスかもね。
まあ、買えない人は、また見逃して買えない人のままだろうけど。
35826: 匿名さん 
[2018-03-18 17:50:11]
プレミストはレインボービューだと高くなるのかな?
35827: 匿名さん 
[2018-03-18 18:08:12]
ここを逃した人はプレミストが最後の庶民が買えるマンションだよね。ブリリア4番目は300後半だろうし、普通のサラリーマンは手が出せない。
35828: 匿名さん 
[2018-03-18 18:27:32]
ニノマエって何?
35829: 匿名さん 
[2018-03-18 18:46:12]
今更言ってもしょうがないけど、ここの一期一次って本当に安かったよね。。
35830: eマンションさん 
[2018-03-18 19:32:58]
>>35829 匿名さん
そのチャンスがプレミスト1期じゃないですか?
35831: 匿名さん 
[2018-03-18 19:37:29]
一期の価格を見逃した方はこちら
https://wangantower.com/?p=14197
35832: 匿名さん 
[2018-03-18 19:39:26]
1期1次の時も高い言われてたよな。
35833: 匿名さん 
[2018-03-18 19:51:27]
何でも高い高い高すぎるーっていう奴が居るのが掲示板だからな。

プレミスト1期は逃さないようにしろよ。
でも、気にいるかどうかは大事だ。気に入ったら買うべし。気に入らないなら安くとも買ってはいけない。お買い物の鉄則だぞ。
35834: 匿名さん 
[2018-03-18 19:55:25]
>>35826 匿名さん
レインボービューが高いのは当たり前では?

不動産は一個条件が増える度に500万円、1000万円単位で高くなるのが普通です。
35835: 匿名さん 
[2018-03-18 20:38:09]
一期の価格なら確かに10年住んでも買値維持出来そうな間取りもありますね。
今の価格で特筆すべき点もない間取りを買ったら、買った瞬間に1割減、10年後は3割減は覚悟する必要があるでしょう。
35836: マンション検討中さん 
[2018-03-18 20:43:55]
豊洲ツインの2LDKが4650万で出ているね。ここの2LDKの10年後はこれ以下の価格になるだろう。
1期ですら10年で1000万以上下がりそう。金をドブに捨てるのと同じだね
35837: 匿名さん 
[2018-03-18 20:49:55]
なんでここのポジさんは、プレミストまでポジるの?w
35838: 匿名さん 
[2018-03-18 21:05:19]
>>35836 マンション検討中さん
その北24階見学にいきましたが、あんまりよくなかったよ。こちらを購入予定。
35839: 匿名さん 
[2018-03-18 21:07:45]
>>35836 マンション検討中さん
最近は豊洲は下落してますね。対して有明は単価が上がってきてますね。有明の方が将来は高いのであと10年後には単価逆転してますよ。
35840: 匿名さん 
[2018-03-18 21:16:12]
>>35839 匿名さん

豊洲の新築は坪単価450万超えですよ。
35841: 匿名さん 
[2018-03-18 21:19:08]
>>35835 匿名さん

大丈夫ですよ。10年後には3割値上がりしてますから。
35842: 匿名さん 
[2018-03-18 21:29:11]
リーマンショックと地震で湾岸エリアは1割ちょい下がった。3割下がるにはリーマン級では弱い。北朝鮮が東京にミサイル打てば3割さがるかも。
35843: 匿名さん 
[2018-03-18 21:43:31]
>>35839 匿名さん

有明はぜんぜん上がってないよ
35844: 匿名さん 
[2018-03-18 22:24:27]
>>35842 匿名さん

経済ショックじゃなくて経年による減価の話してんだけど。
インフレ率2%実現後の経済なら分かるけど、物価が上がらないなら10年後に2割下がるのは普通だろ。
ここの場合はすでにスミフが1割分を利食いしてる状態だから、2割じゃ済まないよって。
35845: 匿名さん 
[2018-03-18 22:26:59]
>>35844 匿名さん
いまの価格ならギリギリ値上がり余地あるんじゃない?
プレミストとの単価差小さいし、ブリリア4は300後半だろうし。
35846: 匿名さん 
[2018-03-18 22:34:11]
>>35842 匿名さん

下がるっつーか死ぬじゃん
35847: 匿名さん 
[2018-03-18 22:40:36]
だいぶ存在感を示してきた
だいぶ存在感を示してきた
35848: 匿名さん 
[2018-03-18 22:40:53]
>>35844 匿名さん
経年による減価なら建物部分だけだね。ここは4割土地価格なんで、インフレ率平均1%と試算しても差引プラスだね。
35849: 匿名さん 
[2018-03-18 22:42:53]
有明、殆ど上がってないよ。
下がっても無いけど
有明、殆ど上がってないよ。下がっても無い...
35850: 匿名さん 
[2018-03-18 22:50:21]
>>35849 匿名さん
BAC、BAS上がってるじゃん。
35851: 匿名さん 
[2018-03-18 22:52:36]
プレミスト安くて良かったですね。
スミフ買い逃した人も再チャレンジ出来ますし。
35852: 匿名さん 
[2018-03-18 23:00:33]
プレミスト320万が下限か。ここの1期のパンダ価格迄とは言わないけど、200台があればね。プレミスト320万、スミフ360万だとそんなに割安感があるとは思えんね。
35853: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:02:30]
>>35852 匿名さん

坪単価がこれだけあれば普通に割安かと。
まあ、1期で買い逃した人にもチャンスが回ってきたと前向きに考えてみては?
35854: 匿名さん 
[2018-03-18 23:03:49]
>>35850 匿名さん
BACは、330以上の2件を除けば横ばい。この2件はおそらく極端に狭い部屋かプレミアムかのどちらかで、平均的な部屋じゃないだろう。
35855: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:03:56]
>>35845 匿名さん
ブリリア4は400万超える可能性すらある。
35856: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:05:07]
>>35854 匿名さん

それを排除しちゃったら平均じゃなくなるじゃん。
35857: 匿名さん 
[2018-03-18 23:06:40]
プレミストは普通に高いでしょ。りんかい線駅遠、板マンで320はあり得ん。
35858: 匿名さん 
[2018-03-18 23:08:02]
>>35857 匿名さん

あの価格で高いならもう有明は諦めるしか無いのでは?
まさに千葉行け案件でしょ。

プレミスト安いと思いますよ。2期からは値上げかと。
35859: 匿名さん 
[2018-03-18 23:09:39]
高いか安いかなんて、収入によって違うんだから仕方ないでしょ。
感じ方はそれぞれだよ。

高いと思うなら千葉にでも行けば激安物件あるんだから、きっとそれが貴方にピッタリの物件なんでしょう。
35860: 匿名さん 
[2018-03-18 23:11:29]
>>35855 マンション検討中さん
400万超えたら、一件も売れないかもねぇ。

35861: 匿名さん 
[2018-03-18 23:12:26]
>>35856 マンション検討中さん

2件が平均的な部屋でないことは認めるのか?
35862: 匿名さん 
[2018-03-18 23:12:48]
>>35860 匿名さん

買えない人が居るのは仕方ないし、貴方が買えないのは可哀想だと思うけど、買える人だけが買えば良いのでは?笑
35863: 匿名さん 
[2018-03-18 23:13:56]
出た、有明名物 千葉行けコール。
35864: 匿名さん 
[2018-03-18 23:13:57]
近いうちに有明も坪単価450万を目指すようになるよ。
35865: 匿名さん 
[2018-03-18 23:14:53]
>>35863 匿名さん

まあ、仕方ないじゃん。
買えない人は千葉に行く。
こうやって住む場所って決まっていくもんでしょ。
35866: 匿名さん 
[2018-03-18 23:15:59]
>>35862 匿名さん
買える人って、判断力が弱い人って意味?w
35867: 匿名さん 
[2018-03-18 23:16:48]
単なる収入の違いですよ、
35868: 匿名さん 
[2018-03-18 23:17:25]
プレミスト、かなり良かった。
長谷工なのに二重床、キッチン天板と洗面台が天然石。
35869: 匿名さん 
[2018-03-18 23:18:04]
都心買えない人は有明買え

と同じことかw
35870: 匿名さん 
[2018-03-18 23:18:55]
マンションなんて、多少高くても欲しいもの買った方が満足感は高いよ。
欲しいかどうかで決めたほうが良いかと。
35871: 匿名さん 
[2018-03-18 23:20:15]
>>35869 匿名さん

同じだねー。そうやって、住む場所が決まってくるもの。
それぞれに相応しいエリアがあると思うのですよ。

ここが高い高い言う人は千葉に行った方が幸せになれると思う。
埼玉でも良いけど。
35872: 匿名さん 
[2018-03-18 23:20:32]
じゃあ都心買った方がいいね
35873: 匿名さん 
[2018-03-18 23:23:24]
>>35872 匿名さん

まあ、都心が自分に相応しいと思うなら都心にしな。
都心が高い高いーって思うようなら、また有明に来れば良いし、有明でも高い高い高すぎるーって叫びたくなったら、千葉に落ちるしか無いよ。
35874: 匿名さん 
[2018-03-18 23:25:14]
そうやって棲み分けしてきたんだから。
ずっと同じだよ。人間のランク分けみたいなもんじゃないかな。
35875: 匿名さん 
[2018-03-18 23:32:00]
俺のオススメは高くても欲しいものを買う。
満足感を得られないのに、安いからって理由だけで買うのは間違ってるよ。
高くても欲しいものなら満足感も高い。
35876: 匿名さん 
[2018-03-19 00:01:38]
プレミストの角部屋良いね。レインボーと東京タワー見えるのね。同じ値段ならここの低層よりプレミストかなあ。
35877: 匿名さん 
[2018-03-19 00:06:14]
プレミストの眺望ももって10年ってとこかな。割りきってかうならなんの問題もないけど。オリゾン北西の眺望が塞がれることがわかって、単価は急落したから注意せんといかんね。
35878: 匿名さん 
[2018-03-19 07:13:44]
あの位置なら永久眺望かもよ。運河側は高い建物建てられないし。
35879: 匿名さん 
[2018-03-19 07:45:47]
>>35839 匿名さん

なわけないよ。
豊洲で下落しているのは、住友の三棟だけだよ。
35880: 匿名さん 
[2018-03-19 09:04:29]
>>35785 匿名さん
コスパ。コスパと叫んで辰巳を買った方の現状は。此れ如何に?
スーモでもコスパナンバー1と応援していた様だがな。

35881: マンション検討中さん 
[2018-03-19 09:47:22]
有明のプレミスト買う価格で辰巳で2部屋買えるよね
35882: 匿名さん 
[2018-03-19 09:56:17]
プレミストは普通にコスパ悪いだろ。
35883: 匿名さん 
[2018-03-19 10:17:15]
いやープレミストは高いだろ。特に間取りは酷いよ。下がり天井考慮しても月とスッポン。
それに6000万代後半が安いと感じるならここの1期1次買っとけば良かったのに。今更言ってもしょうがないことだが。
35884: 過去には戻れない 
[2018-03-19 10:40:42]
>>35883 匿名さん
ホントそれ!
ここの今の価格も来年には、あの時買ってればー。ってなる。開発されるとこは何処もそう。
35885: 匿名さん 
[2018-03-19 11:15:46]
完成まであと2年あるし、ゆっくりと少しずつ売ってゆくのでしょうね。
スミフは業績絶好調なので、目先であくせくする必要もないですし。
35886: 匿名さん 
[2018-03-19 11:49:06]
35887: 匿名さん 
[2018-03-19 11:53:30]
新築価格は前期比で低下か。やっぱり天井かな。
35888: 匿名さん 
[2018-03-19 12:04:27]
都心5区では、新築は低下、反対に中古は上昇。

「都心5区のマンション価格は、新築大型タイプが170.6万円/m2で前期比11.8%低下。

中古大型タイプが131.6万円/m2で前期比10.6%上昇。」
35889: 匿名さん 
[2018-03-19 12:06:17]
他は下がってるのに有明は上がってるんですね。
35890: 匿名さん 
[2018-03-19 12:10:33]
>>35887 匿名さん

これ以上はサラリーマンの給与自体が伸びないと厳しいでしょうね。
富裕層ターゲットの都心区以外は今が天井だと思います。
しかし、これから価格が下がるという訳ではなく、暫くはこのままじゃないでしょうか。
建築費の高騰でコストカットが段々と激しくなってきてるようですので、5年以内に買いたいのであれば、今建築中のものを買った方が賢明でしょうね。坪300万出して単層ガラスなんて物が出てきてもおかしくない状況ですし。。
35891: 匿名さん 
[2018-03-19 12:13:22]
54㎡の2LDKとか、グロスを何とか手の届く範囲に収めようという動きが目につくようになってきましたね。
35892: 有明王子 
[2018-03-19 12:27:46]
僕は今の状態は天井ではなくて、普通の状態だと思いますよー
やっと普通の経済状態になったと思いますよー
今後、皆さんの給料が上がればさらに不動産価格も上がり出しそうですねー
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6275882
35893: 匿名さん 
[2018-03-19 12:43:51]
是が非でも上がって欲しいよね。
実際には中々上がってくれないけど・・
35894: 匿名さん 
[2018-03-19 12:50:47]
>>35820 匿名さん
毎週土日にショッピングセンターのイベントを楽しむ人生って虚しくないですか?

35895: 匿名さん 
[2018-03-19 12:54:52]
>>35894 匿名さん
普通にいいと思うけど?人それぞれじゃない。
35896: 匿名さん 
[2018-03-19 13:08:29]
>>35894

たしかに! 笑

35897: 匿名さん 
[2018-03-19 13:19:27]
>>35894 匿名さん

一々人の行動に「虚しくない?」なんて言わずにはいられない人生の方が余程虚しいかな。満たされてたら人の行動なんて気にしないよね。
35898: 匿名さん 
[2018-03-19 13:25:59]
>>35883 匿名さん
プレミストの間取りはうんこ。
キッチンの真後ろからじゃないと行けない洗面所・風呂って何w
プレミストの間取りはうんこ。キッチンの真...
35899: マンション検討中さん 
[2018-03-19 13:32:19]
>>35894

まだ自分が選ばれた何者かだなんて勘違いしてるの?湾岸住みなんていいとこ1馬力1000万の被雇用者なんだから、車あきらめて外食チェーンとファストファッションで満たされないとやっていけないだろ。
35900: 匿名さん 
[2018-03-19 13:37:54]
そうそう。
だから湾岸に高級ショップとか、無用の長物だよね。
35901: 匿名さん 
[2018-03-19 13:53:49]
>>35898 匿名さん

その間取りだけじゃなくて他もそうなんだよね。家事がし易いです!とでも言うつもりなんだろうか。1次取得者はそんなもんで
見てくれるかもしれないけど。。
あとこれ、ダイニングテーブルをどう配置してもリビングへの導線を塞ぐ形になるのよね。家族横一列並んで壁に向かって食事すればなんとかなるか。笑
間取りが全体的に奥行き重視でぱっと見で広く見せることしか考えてなくて、なんか住みづらそうなのばっかり。
角部屋の間取りはましなので、プレミスト買うとしたら角部屋一択だね。値段も張るだろうけど。
35902: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-19 15:05:51]
ここもそうだけど、55平米の2LDKって狭くないですか?中古で60〜65平米買った方がQOL高い気がする。
35903: 有明王子 
[2018-03-19 15:27:24]

>>35898 匿名さん
すべての部屋に窓が付いているのは高評価と言えるでしょうかー

35904: 匿名さん 
[2018-03-19 15:30:47]

外廊下で窓ナシだったらおかしいだろ..

35905: 匿名さん 
[2018-03-19 15:36:23]
>>35903
あー言えば、こー言う・・・不動産屋の鏡だなw
35906: 有明王子 
[2018-03-19 15:39:52]
>>35905 匿名さん
僕は不動産業者とは何も関係ないよー
敢えてポジティブな意見をいうとすれば、こうだろうなぁと思っただけですー
35907: 匿名さん 
[2018-03-19 15:42:14]
>>35906
あー言えば、こー言う・・・不動産屋の鏡だなw
35908: 匿名さん 
[2018-03-19 16:11:01]
>>35906
無理くりポジしなくてもいいじゃないのー
35909: 有明王子 
[2018-03-19 16:35:45]
>>35908 匿名さん
同じ有明の物件だから仲良くやればいいじゃないですかー
35910: 匿名さん 
[2018-03-19 16:47:39]
>>35909
でも王子さんは購入検討中でしょ?

なら、こことプレミストどっちがいいか、甲乙つけないといけないんじゃないの?
35911: 匿名さん 
[2018-03-19 17:27:40]
そもそも何で有明でマンション買うんですかね。
何も魅力が無い街ですよね。
田舎者か中国人じゃなきゃ有明は選ばない。
湾岸エリアでまともなのは港区芝浦か中央区勝どきくらい。
35912: 匿名さん 
[2018-03-19 17:32:27]
>>35911
Youは何しにこのスレへ?
35913: 匿名さん 
[2018-03-19 17:44:51]
>>35911 匿名さん
あなたのような差別的な考え、発言をしない人が買うのでしょうね
35914: マンション検討中さん 
[2018-03-19 17:54:32]
有明に坪350万払うって
金をドブに捨てる行為と同じ。

自分なら中古で内陸タワー買うかな
35915: 匿名さん 
[2018-03-19 18:15:46]
>>35911 >>35914
みたいなエリアdisってどういう感情の発露で書き込みという行為に至ってるんだろうか?全く理解できないのでよかったら教えて下さい。
普通だったら興味ないエリアのスレなんて覗かないと思うんだよね。まして書き込みなんて絶対しない。
35916: 有明王子 
[2018-03-19 18:55:58]
>>35910 匿名さん
プレミストのMRにまだ行っていないので甲乙付けがたいですねー
行ったらきちんと表明しますー
一般的ならシティタワーの方がブランド力ありそうですけど、プレミストも本気出したら良い物作るんじゃないですかねー
35917: 有明王子 
[2018-03-19 19:00:06]
>>35911 匿名さん
有明は分譲マンションがほとんどだから一般的な中国人は少ないですー
むしろ内陸の方が多いですよー
35918: 匿名さん 
[2018-03-19 19:11:54]
>>35917 有明王子さん
一般的じゃないって、、カタギじゃないってこと?
35919: 匿名さん 
[2018-03-19 20:01:01]
購入検討者以外がこのスレに来るのは、今はマンション価格が高止まりとはいえ、有明に350万/坪出してまで買う理由に興味があるからじゃないかな。

ここは有明としては相当高い値付けだと思う。将来値上がるかもしれない分も価格に極限まで織り込んでくると思う。

あと、何故大した共用設備がないのに維持費がこんなに高いのか知りたい‼︎
管理する系列子会社への忖度かな?
35920: 匿名さん 
[2018-03-19 20:09:22]
>>35919 匿名さん
今は350万では買えないですよ。
35921: 匿名さん 
[2018-03-19 20:11:55]
内陸タワーは極限まで上がってるので、どうしても住みたいなら賃貸一択ですね。有明は賃料の割に安いので買いです。
35922: 匿名さん 
[2018-03-19 20:42:39]
ここの売れ行きが止まったのは、やはりプレミストとの比較しようという人が多いからでしょうね。
プレミストが予想より高かったか安かったか、割高割安は人それぞれでしょうが、ここに比べると絶対額が安いため心が動いている人も多いでしょうね。
どちらの販売が加速するか要注目ですね。
35923: 匿名さん 
[2018-03-19 20:48:24]
有明オリンピックって言ったら、この価格でもみんな納得できるんじゃない?
35924: 有明王子 
[2018-03-19 21:44:52]
坪350以上でも売れているという事実はとっても大切だと思いますー
少なくとも現在の有明の位置はそこですよねー
湾岸の中でも住宅、商業、文化施設がバランス良く、住みやすさが広がっていけば、まだまだ上がるかもしれないですー
35925: 匿名さん 
[2018-03-19 21:48:07]
購入者を差別したりエリア貶すような人は検討者ではないでしょうからは書込禁止ですよ
湾岸スレにでも書いてください

>>32094 管理担当さん
35926: 匿名さん 
[2018-03-19 21:58:08]
>>35911 匿名さん
君は何人?
35927: 匿名さん 
[2018-03-19 22:18:02]
例えばここを買おうとしてる人が千葉とか埼玉のマンション掲示板見ますか?
そもそも自分の予算以下の物件の掲示板には張り付きませんよ。

中には本当に広域のマンション情報に長けている方が助言してくれるようなレスもありますが、ほとんどは予算オーバーだった人のネガでしょ。
35928: 匿名さん 
[2018-03-19 22:31:57]
>>35927 匿名さん
>例えばここを買おうとしてる人が千葉とか埼玉のマンション掲示板見ますか?

埼玉あたりだと新宿まで20分も掛からないので
有明より近いよ
なので行動範囲によるが十分比較対象
35929: 匿名さん 
[2018-03-19 22:45:16]
>>35928 匿名さん
新宿に、とにかく近くて安いとこなら川口がいいですね。新築マンションが280万位であります。ただ私は未だにピンクのイメージが強いので住みたくはないですが。
35930: 匿名さん 
[2018-03-19 22:47:28]
>>35919 匿名さん

興味なければ坪単価なんて知りようがありません。知ってる時点で興味があるということです。
管理費高いのは主に人件費です。
1500戸あるけど、500戸/棟なんでスケールメリット効かないんですよね。防災センター各棟配置だし。
35931: 匿名さん 
[2018-03-19 22:56:36]
管理費は商業施設の特典次第なんで高いか安いかなんてまだ分からないのでは?管理会社と商業施設が連携してサービスを提供と聞いてますので、場合によっては安いんじゃないでしょうか。
35932: 匿名さん 
[2018-03-19 23:01:01]
有明は10年前なら坪単価160万円前後でしたよね。建築資材や人件費の高騰を考慮しても実力値は坪単価200万円前半でしょうね。
35933: 匿名さん 
[2018-03-19 23:36:01]
本文 >>35932 匿名さん

10年前。。ガレリアが建った位ですか。
オリゾンが新築の頃から有明知ってますけど、正に荒野という表現が相応しい場所でした。ホントに何にもないですからね。
今は道路も綺麗に整備されていますが、当時は道もガタガタだったなあ。
そんな状態だった過去とここの竣工時の比較なんて何の意味も為さないんですよね。
実力値とやらに落ち着くまで待つのも良いですが、寿命が尽きる前に他エリア買うのをオススメします!けど200前半じゃ今だと郊外も厳しいですね。。ほんの数年前まで200超えると大騒ぎだったもんですが。。
35934: 匿名さん 
[2018-03-19 23:39:15]
>>35932

実力値。築浅眺望良しで坪270万、オリガレで坪220万。



有明エリア オリゾンマーレ 9階 60平米台 1LDK 4,200万円 (@222.6万円/坪) 南東
有明エリア ガレリアグランデ 16階 70平米台 1SLDK 4,800万円 (@226.5万円/坪) 南西
有明エリア Brillia Mare 有明 TOWER&GARDEN 11階 70平米台 2LDK 5,650万円 (@247.3万円/坪) 北東
有明エリア Brillia 有明 Sky Tower 12階 30平米台 1LDK 3,600万円 (@301.5万円/坪) 南西
有明エリア Brillia 有明 Sky Tower 12階 50平米台 1LDK 4,300万円 (@273.7万円/坪) 北西
35935: 匿名さん 
[2018-03-19 23:46:33]
>>35934 匿名さん
築8年から13年でそれだから、新築だったら2割増が実力値ですね。
35936: マンション購入済さん 
[2018-03-19 23:47:17]
俺は沖式新築時価を参考にする
素人が掲示板で高い安い言うてるのよりは役に立つと思うよ
35937: 有明王子 
[2018-03-19 23:54:02]
>>35935 匿名さん
ということは今の新築価格は適正値ということですねー
勉強になりますー
35938: 匿名さん 
[2018-03-19 23:56:34]
確かに妬みバイアスが凄すぎる。卑屈になっても仕方ないのに。
35939: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-20 00:25:43]
>>35935 匿名さん

5割り増しじゃ無いですか?
この程度の価格で高いなら、さっさと千葉にでも行ったら?
35940: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-20 00:27:25]
>>35914 マンション検討中さん

中古で我慢できるなら、そうしたら?
35941: 匿名さん 
[2018-03-20 00:30:50]
高いか安いかなんて収入次第なんだから仕方ないでしょ。
買えない人は千葉や埼玉へ。


昔からそうだよ。こうやって棲み分けされる。
ランク分けされる。
35942: 匿名さん 
[2018-03-20 00:32:09]
免震で2割り増し、新築で3割り増し、10年落ちで2割り増し。
35943: 匿名さん 
[2018-03-20 00:32:38]
>>35937 有明王子さん

今の新築価格はどう考えても割安でしょ。
35944: 匿名さん 
[2018-03-20 00:38:23]
>>35942 匿名さん
新築と10年落ちって重複してない?
35945: 匿名さん 
[2018-03-20 01:08:26]
アベノミクス終わったらここは大量に売れ残るよw
だからどんどん買って下さい!
35946: 匿名さん 
[2018-03-20 01:56:29]
>>35944 匿名さん

財閥系と倒産デベって違いも忘れてないか?
35947: 匿名さん 
[2018-03-20 01:57:04]
>>35945 匿名さん

完売しなかった物件は未だ存在しないから安心しろ。
35948: 匿名さん 
[2018-03-20 02:20:32]
>>35947 匿名さん

ドゥトゥール
35949: eマンションさん 
[2018-03-20 02:33:38]
>>35948 匿名さん
ドトールもやがて完売するでしょう。
これがスミフの売り方なんだから。
35950: 匿名さん 
[2018-03-20 05:52:05]
ドトールはさらに値下げしないと完売は無理だろ。
35951: 匿名さん 
[2018-03-20 07:52:50]
>>35945 匿名さん
あなたもね。
35952: マンション検討中さん 
[2018-03-20 08:04:39]
>>35934
ほとんど1LDK、面積の少ないタイプばかり。一般的な間取りよりも2割ほど高く算出されるよね

玄人ぶって坪単価しかみない人にありがち。有明の中古に5000万以上出す人は少ないね、それ以上出すなら他の地域を選ぶから。
俺はこんな場所で7000万の物件買うなんて人に恥ずかしくて人に言えないよ。
35953: 匿名さん 
[2018-03-20 08:53:52]
>>35952 マンション検討中さん

いくらの物件買ったなんて人にいいます?
人に物件の価格自慢したり、こんな書き込みする方が私は恥ずかしいのですが、色んな人がいますねー。
35954: 有明王子 
[2018-03-20 09:31:25]
>>35952 マンション検討中さん
60平米台が半分ですよー?

35955: 匿名さん 
[2018-03-20 09:32:54]
>>35952 マンション検討中さん

ここで購入者を貶すようなこんな書込していることは言えるんですか?よっぽど恥ずかしい行為だとおもうよ…
35956: 匿名さん 
[2018-03-20 09:41:38]
まあ、比較検討できる物件が近くにあると言うのはお互いにとってプラスと思えばいいのでは。
35957: 匿名さん 
[2018-03-20 09:56:21]
>>35952 マンション検討中さん
じゃ、どこか買ってから皆に自慢すれば?
35958: 有明王子 
[2018-03-20 12:02:20]
35959: 有明王子 
[2018-03-20 12:04:23]
>>35952 マンション検討中さん
この書きぶりから推測させていただくと、ご予算は5-7千万でしょうかー
どこかいいところが有るといいですねー
35960: 匿名さん 
[2018-03-20 13:38:21]
Value for moneyではないと言いたいのでは?
35961: 匿名さん 
[2018-03-20 16:22:34]
>>35960 匿名さん

それ、幾度となく言われてるけどさ、そう結論がでたんだったら、こんなとこにかじりついてないでさっさと次探すべきだよね。コストパフォーマンスを重視するなら尚更。
今後出てくる物件、価格に対する立地、仕様のパフォーマンス比は落ちていく一方だと思うから。
35962: 通りがかりさん 
[2018-03-20 16:30:31]
ここ買った人、一体何が良くてここ買ったのかな??
素直に教えてほしい。
35963: 有明王子 
[2018-03-20 16:50:09]
>>35961 匿名さん
そうなんですよねー
過去の物件だけ見てコスパを考えても全く参考にならないよー
これから出てくる物件がどうなのか前向きに考えたいですよねー
35964: 通りがかりさん 
[2018-03-20 17:09:36]
>35963
前向きというか、楽観主義者だよね。
お人好しというか、考えが甘いというか。
幸せだと思います。ある意味ね。

こんな人がいるからスミフ、、
35965: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:10:59]
>>35962 通りがかりさん
駅近、商業施設じゃないですか?

35966: マンコミュファンさん 
[2018-03-20 17:21:29]
35965さんありがとうございます。
駅チカっていっても、りんかい線ですよね。。
商業施設。。いつものモールにご近所さん総出。。
買われた方は、本当に価値がこれから上がっていくと思われてるんですか?
35967: マンション購入済さん 
[2018-03-20 17:35:12]
>>35966
りんかい線ですけど、ここより国際展示場前駅に近い物件は出来ないってところに惹かれました。
羽田空港アクセス線でJRになれ、なれ、と念を送ってます^_^

有明ガーデンシティは、ラゾーナ川崎位広いので、商業施設が出来上がったら隣接マンションが値上がりしないわけがないと思ってます。
都心から離れて川を越えた先の川崎でさえ、ラゾーナ川崎の隣接マンションは値上がりしましたからね。

あと、黒田日銀総裁が続投するので、不動産の底値は硬いと思ってます。
35968: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:36:10]
>>35966 マンコミュファンさん
では何故貴方はここを検討なさってるんですか?
35969: 匿名さん 
[2018-03-20 17:37:52]
>>35967 マンション購入済さん

値上がりしないわけがないとか、甘すぎw
値上がりは全体の相場次第だよ。

値上がるにしても、このマンションは値上がり分をスミフが食べちゃってるし。
35970: マンション検討中さん 
[2018-03-20 17:38:39]
>>35966 マンコミュファンさん
検討対象となった理由を教えて頂きたいわ。
35971: 匿名さん 
[2018-03-20 17:40:12]
冷静に考えると有明の中古の坪単価は260万円くらいだから、ここを購入して5〜10年経過した時にこの位の坪単価まで落ちるとして、どこまでその損を許容できるかですよね。

新築時の物件価格を7000万円と仮定すれば、5000万円前半くらいの価値は保てそうなのでまずまずですかね。少し昔は3000万円台でマンションを買えていた土地ですし。
35972: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-20 17:50:11]
>>35971 匿名さん

倒産デベの築15年の耐震物件ですら坪単価260万なんだから、ここは激安だと思うよ。
35973: マンション検討中さん 
[2018-03-20 18:34:20]
>>35966 マンコミュファンさん
同値で売却できればと考えてます。

35974: マンション検討中さん 
[2018-03-20 18:36:36]
>>35966 マンコミュファンさん
いま検討されてるんですか?
35975: 一期一会さん 
[2018-03-20 18:41:57]
ここをセカンドとして購入する人も多そうですね。
35976: 匿名さん 
[2018-03-20 18:43:32]
10年住む家賃を考えたら、まぁ元が取れるでしょうね。
35977: 有明王子 
[2018-03-20 18:49:48]
>>35966 マンコミュファンさん
どこ線なら満足されますかー
35978: マンション検討中さん 
[2018-03-20 18:57:00]
なんだか色々理屈つけて買わない人って、本当に可哀想…このスレに居座るって事は本当は欲しかったんでしょ…可愛さ余って憎さ100倍って事かな?

値下げや不動産価格の暴落を期待してウォッチし続けて下さい。いつか買えると良いですね(笑)
35979: 匿名さん 
[2018-03-20 18:59:55]
>>35966 マンコミュファンさん

駅近と商業施設に魅力を感じなくて、公式サイト見て欲しいと思わないんだったら貴方に合ってない物件なんだから、他探した方がいいよ。
マンション購入はQOLを上げる為の選択肢の一つに過ぎないんだし、資産価値だけで選ぶものではないよ。
35980: 匿名さん 
[2018-03-20 19:02:13]
>>35978 マンション検討中さん

とくに、欲しくないですね
35981: 匿名さん 
[2018-03-20 19:14:14]
>>35980 匿名さん

検討されていないのであれば、検討されてる方の邪魔ですから、お引き取り下さい。さようなら。貴方にとって良いマンションに出会えるよう、お祈り申し上げます。
35982: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:25:19]
>>35980 匿名さん
少しでも早く良い物件に巡り会える様、時間を有意義にお使い下さい。狙うは一期一次ですよ!時は金なり。
35983: 匿名さん 
[2018-03-20 19:25:41]
マンションなんて、高くても欲しい物件を買った方が満足度は高いぞ。
欲しく無い物件なんて安くても買っちゃダメ。

あなたの気に入ったマンションスレに行きましょう。
35984: 匿名さん 
[2018-03-20 19:26:25]
>>35982 マンション検討中さん

どうしても有明が良いならプレミストかな。
1期は安いらしい。
35985: 匿名さん 
[2018-03-20 19:30:40]
本当に欲しくないんです、
すいません
35986: 匿名さん 
[2018-03-20 19:32:16]
>>35985 匿名さん

じゃあ欲しい物件探すところからだね。
買わない理由が価格なら、さっさと買えば良いけど、買う理由が価格なら最悪だからね。

気に入ったマンションが見つかりますように。
35987: 匿名さん 
[2018-03-20 19:32:50]
顔に欲しいと書いてある
35988: 匿名さん 
[2018-03-20 19:33:46]
>>35966 マンコミュファンさん
これからきれいに開発される有明のランドマークがこの価格なら、高いとは、思わなかったです。
35989: 匿名さん 
[2018-03-20 19:34:08]
ごめんなさい、
本当に全然欲しくないんです。
これ以上は書かないです
35990: 匿名さん 
[2018-03-20 19:34:36]
高くても欲しい物件を買いましょう。
35991: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:34:44]
>>35985 匿名さん
う〜ん。。では、どこが欲しいですか?
35992: 匿名さん 
[2018-03-20 19:35:56]
>>35989 匿名さん

一生に何度も買わないだろうし、買うのも大変だから、妥協なんかせずに欲しい物件を買うべき。

欲しく無いなら、さっさと諦めて欲しい物件探しましょう。
35993: 匿名さん 
[2018-03-20 19:36:22]
>>35991 マンション検討中さん

豊洲です。
35994: 匿名さん 
[2018-03-20 19:36:50]
豊洲東急が欲しい。100平米が欲しい。
35995: 匿名さん 
[2018-03-20 19:39:23]
買う理由が価格なら絶対に買っちゃダメ。妥協して後悔する典型的なパターン。

逆に買わない理由が価格なら、早く買っとけ。
満足感得られるし、そんなのが迷う理由であって良い訳が無い。
35996: 匿名さん 
[2018-03-20 19:39:32]
豊洲も…
そんなには
35997: 匿名さん 
[2018-03-20 19:41:29]
豊洲欲しい。豊洲の東急なら坪単価450万超えでも買う。
35998: 匿名さん 
[2018-03-20 19:41:55]
東急100へいべいは高いぞ~
35999: 匿名さん 
[2018-03-20 19:42:31]
金町か千葉で我慢したら?
36000: マンション検討中さん 
[2018-03-20 19:42:47]
>>35994 匿名さん
では、ここのスレで要らない云々書き込むよ、そちらの物件のスレで欲しい、欲しいと書き込みした方が良いと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる