住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-22 17:23:02
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

35501: 匿名さん 
[2018-03-12 23:26:18]
>>35497
>有馬明けの場所知らないの?
有明の名前すらど忘れしたのか!
35502: 匿名さん 
[2018-03-12 23:26:49]
>>35471 マンコミュファンさん
私鉄はたいてい都心直結ですがね。地下鉄と直通運転してるのを知らないらしいな。
それに渋谷や新宿、池袋は都心ですよ。
東京といっても埋立地しか知らない田舎者さんですか?

35503: 匿名さん 
[2018-03-12 23:29:16]
>>35455 マンコミュファンさん
そのうち決まる?どこまでおめでたいんだ?
国交省から去年の交通政策審議会で事業性がない、と門前払いになりましだがね。

35504: 匿名さん 
[2018-03-12 23:31:33]
ペタペタくんこと、「有馬明け」くんと呼ぼう!
35505: 匿名さん 
[2018-03-12 23:31:55]
>>35448 口コミ知りたいさん
大井町を都心だと思ってるのは東京でも有明民くらいだよ。

35506: 匿名さん 
[2018-03-12 23:32:52]
>>35503

コレが一番適切だわ。



<湾岸地下鉄が実現しない理由>


「事業採算性」

交通政策審議会答申では、累積資金収支が黒字転換するのは開業から22~31年後、人口増や輸送需要の推計から費用便益比(B/C)は計算期間30年で0.8~1.0とされた。つまり30年かけてやっと良くてトントン悪けりゃ赤字ということ。しかもこれから総人口は減少するのに前提となる人口増や輸送需要の推計の妥当性に疑問。有明は発展するにせよ、人口が爆発的に増えないと地下鉄の採算は取れない。現在の有明人口は約1万人。とても鉄道の採算が取れるレベルではない。


「当の江東区にやる気なし」

ルートには、案を出してる中央区だけでなく豊洲・有明地区を抱える江東区が含まれている。むしろ江東区のための路線という色合いが強い。国交省交通審議会では「検討の熟度が低く関係機関で十分に検討することが望ましい」とされている。だが、江東区役所は調査委員会に参加していない。江東区は8号線分岐線(有楽町線豊洲駅~半蔵門線住吉駅)の実現が最優先課題であり、区民の関心の薄い臨海地域地下鉄は中央区の動きを見守るとしていて、全く前向きではない。江東区が議論に参加していないのに江東区に地下鉄ができることはありえないだろう。


「茨城県との連携不足」

茨城県庁は、つくばエキスプレスの秋葉原から東京駅付近までの延伸を切望している。茨城県は都営浅草線バイパス構想の都心直結線(押上~新東京~泉岳寺)と同時施工し、東京駅の丸の内側地下の「新東京駅」に乗り入れる構想を持って国交省などに要望してきた。しかし、交通政策審議会答申では、中央区に対して「どうしても湾岸地下鉄をやりたいならつくばエキスプレスとの直通運転を含めて茨城県と協議せよ」と言っている。答申で示された臨海地域地下鉄と乗り入れとなると、八重洲側に新駅をつくるのが自然だ。茨城県庁職員が一度、中央区役所に訪れたことはあるようだが、相互が連携をとって検討を進めてる動きは出ていない。
35507: 匿名さん 
[2018-03-12 23:42:46]
有馬明け・・
タイポにせよ印象に残っていいねえ。
35508: 匿名さん 
[2018-03-12 23:43:10]
長い
35509: 匿名さん 
[2018-03-13 00:12:06]
>>35502 匿名さん
そりゃしょうがないですよ、りんかい線とゆりかもめが抜群の利便性を持ってると信じて疑わない方ですから…。

有明から大井町まで片道で329円もかかるのに気にしない経済観念のなさ、北区江戸川区クラスの新橋アクセスを有り難がる時間観念のなさ…ここまで拗らせちゃうとどうにもなりませんね。。
35510: 匿名さん 
[2018-03-13 00:15:36]
羽田へは東京港一般道トンネルの全通で一気に最高の道路アクセスになるぞ。
35511: 有明王子 
[2018-03-13 00:49:32]
>>35475 匿名さん
なかなかいい情報ですねー
35512: 匿名さん 
[2018-03-13 01:05:33]
>>35511 有明王子さん

それにしても、ここ管理費高杉。
35513: 匿名さん 
[2018-03-13 01:16:57]
ネガが必死すぎて哀れだわw
35514: 匿名さん 
[2018-03-13 01:18:22]
晴海とか買っちゃったか?
哀れだわw
35515: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 02:03:08]
>>35514 匿名さん

そっとしておいてあげましょう…ここと違って、どんどん値下げしてるようですよ…晴海一期の契約者には、少し同情しますね。
35516: 晴海王子 
[2018-03-13 02:45:46]
>>35515 マンション掲示板さん

晴海は予定価格が高すぎたから下げただけです。「どんどん値下げ」はしておらず、西と北を予定価格より下げたのみ。

一方、ここは最初安くして、ちょっとずつ上げているだけ。

それより、晴海に異常粘着してたネガが、誤爆によりここの人だってバレてますよ。
35517: 匿名さん 
[2018-03-13 02:46:56]
晴海も有明も含め、中央区江東区の湾岸エリアをネガってるのは、プライムパークスの彼ですよ。
35518: 匿名さん 
[2018-03-13 05:12:55]
晴海も有明も品川シーサイドも新興住宅地だからどっこいどっこいかな。いずれも誇れるような地域ではないことは確か。
35519: マンション検討中さん 
[2018-03-13 07:33:18]
◆要注意リスト
ペタペタ、ニノマエ、●●王子、有馬明
35520: 通りがかりさん 
[2018-03-13 07:42:20]
>>35519 マンション検討中さん

それ、全部同一人物。
35521: 匿名さん 
[2018-03-13 07:54:13]
昨日、現場見てきました。自分の家が徐々に出来ていくというのは、楽しみですね。皆様も希望叶うといいですね。
35522: 匿名さん 
[2018-03-13 08:05:25]
オリンピックの間だけでも民泊OKにしたら、めっちゃ儲かりそうですね。
35523: 匿名さん 
[2018-03-13 08:07:15]
一度許可したらそれで終わり。
オリンピック終わったら禁止、なんて徹底できるわけがない。
35524: 匿名さん 
[2018-03-13 08:11:30]
でも儲かることは間違いない
35525: 有明王子 
[2018-03-13 08:12:59]
>>35520 通りがかりさん
同じにしないでいただきたいですねー
僕は中立な検討者を貫いていますよー
35526: 匿名さん 
[2018-03-13 08:13:29]
有馬明けとペタペタは同一人物なのは明らかだけど。○○王子は?
35527: 丸々王子 
[2018-03-13 08:16:32]
有明王子さんはペタペタくんとは別人だと思いますよー
ただ当たりは柔らかいけど、中立ではないと思いますー
35528: 匿名さん 
[2018-03-13 08:18:47]
ニノマエとペタペタは同一人物?
35529: 有明王子 
[2018-03-13 08:19:13]
>>35516 晴海王子さん
それって値下げとは違うのですかー?
方角による価格差が激しい物件は要注意と姫から聞聞きましたーどうなんでしょうかー
35530: 匿名さん 
[2018-03-13 08:20:15]
匿名掲示板で同一人物認定するやつの方がどうにかしてる。
仕組み上無理だもんな。
35531: 匿名さん 
[2018-03-13 08:20:58]
>>35529 有明王子さん

値段が変わってないのだから、値下げとは言えないのでは?
35532: 匿名さん 
[2018-03-13 08:25:10]
>>35517 匿名さん
ニノマエ君ってプライムパークスでもやらかしてんの?

豊洲スレでも北向きがー、騒音ガーを永遠と繰り返してて嫌われてた。
35533: 匿名さん 
[2018-03-13 08:38:58]
ニノマエの言葉を使ってるのは、有馬明けクンだけ。
35534: 匿名さん 
[2018-03-13 08:39:42]
プライムパークスでも北向きガーやったのかな?
35535: 匿名さん 
[2018-03-13 08:40:36]
>>35533 匿名さん
あんた、ニノマエか。
生きてて恥ずかしいだろ。な。
35536: 匿名さん 
[2018-03-13 08:44:50]
ここらでボケた画像を貼りたいところだが、そろそろ出かけなければ・・
35537: 匿名さん 
[2018-03-13 08:52:28]
質問

読む価値のあるレスにたどり着くには、何コさかのぼれば良いですか?

35538: 匿名さん 
[2018-03-13 09:00:10]
>>35537
マジレスすると一期開始の一ヶ月~半年前ぐらいが一番まとも。
それ以降は色んな思惑が入り乱れすぎてカオスw
35539: 匿名さん 
[2018-03-13 09:07:25]
そだね~
35540: 匿名さん 
[2018-03-13 10:23:40]
バロス!
35541: 有明王子 
[2018-03-13 10:40:40]
>>35531 匿名さん
MR見に行きましたよー
そのあと、お求め安い価格になりましたーって電話があったから、値下げしたのかと思ってましたー
真実はなんなんでしょうかねー
35542: 匿名さん 
[2018-03-13 11:00:40]
>>35541 有明王子さん
MRに行ったのが正式価格決定前だったら、値下げではありませんね。
35543: 匿名さん 
[2018-03-13 11:10:35]
ここの検討スレでネガの方は、他に何処と比較検討されてるんでしょう?

購入検討するにあたり、参考にさせて頂ければと思います。
35544: 品海王子 
[2018-03-13 12:19:39]
>>35543
品川シーサイドですー
品シーにも三兄弟あるって知ってましたー?
35545: 匿名さん 
[2018-03-13 12:45:49]
>>35544 品海王子さん
なるほど!有難う御座います。
シーサイドテラス?シーサイドタワー?でしたっけ?調べてみます。ちなみに単価的にはここと同じぐらいですか?
35546: 品海王子 
[2018-03-13 12:52:58]
35547: 有明王子 
[2018-03-13 13:09:07]
>>35542 匿名さん
なるほどですねー
いわゆる業界用語のようなものでしょうかー
値段は下げたけど値下げではない
国会答弁でも出てきそうですねー
35548: 匿名さん 
[2018-03-13 13:11:16]
予定価格と正式価格は、多少違うのが普通ですよ。
35549: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:03:17]
>>35547 有明王子さん

スーパーでもあるでしょ。
お肉とか。800円だけど、20%オフみたいな。

値下げに見せかけて、値下げではないみたいな。
35550: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-13 18:05:55]
>>35544 品海王子さん

なんでシーサイド?
不便じゃない?
35551: 匿名さん 
[2018-03-13 18:19:52]
都庁勤務のおっさんから聞いたんだが、湾岸地下鉄動き始めそうだってさ。
近いうちに何かしら発表される見込み。
35552: 匿名さん 
[2018-03-13 18:20:08]
早く買わないと値上げしちゃうよって終わったの?

買えない価格になるから早く買っとけって言ってた人
沢山いたけど、

買わない価格にもうなっているんだね。
35553: 匿名さん 
[2018-03-13 18:24:39]
>>35552 匿名さん

この程度で高いと思うなら早めに千葉や埼玉に行ったら?

都心では坪1000万超えて来てんのに、普通に激安でしょ。
35554: 匿名さん 
[2018-03-13 18:29:15]
>>35553 匿名さん

どうして都心と端っこの埋立地を比べるんだ?
身の程をわきまえろや。
35555: 匿名さん 
[2018-03-13 18:36:10]
貴方は、ここを何件購入したんですか?

実は買ってない〇業だったりして。

常にチェックしているようだからね!
35556: 匿名さん 
[2018-03-13 18:38:45]
>>35551 匿名さん
最近、地下鉄の話題が増えたと思うのですが、それ本当ですか?本当に発表されたら大変な事ですよね?

35557: 匿名さん 
[2018-03-13 18:39:30]
上のは35553: 匿名さん宛て
35558: 匿名さん 
[2018-03-13 19:05:56]
賃貸運営に詳しい方へ質問です。
通常ここの様な物件を購入して、そのまま貸しに出す際には、住友不動産へ委託して賃貸募集をして貰うのでしょうか?それとも近所の不動産屋に委託するのでしょうか?

賃貸運営は初めてなので、もし詳しい方がいらしたら管理手数料などの違いも教えて下さい。
35559: 匿名さん 
[2018-03-13 19:19:33]
>>35558 匿名さん
普通は住不な。
別に自由だけどな。
管理手数料は賃料の1割プラス消費税な。
賃貸のリスクは空室と災害な。
良く間違えやすいのは、定期借家契約でも期間内まで借りているとは限らない。都合でいつ出て行こうが自由な。
現行法ではオーナーが不利な様に出来ているんだよな。それで初心者は失敗しがちなんだよな。

35560: 匿名さん 
[2018-03-13 19:29:15]
>>35558 匿名さん

湾岸 賃貸管理とかで検索すれば小さいとこも含めて色々検索できますが、この辺りは家賃補助ありきで探す方が多いので法人客付けが得意な方が良いと思いますよ。

あとはトータテさんどう使うかですかね。
既存マンションはトータテ絡みが多い→自分の客の引越しを仲介出来るなら楽に両手取り出来る→既存のマンション側とも再度専任契約にこぎつける。ので、上手く使えば足も早いと思います。
彼らの立場になった時にどうやって儲けてるかを考えて、オーナー側が譲ってはいけない部分を理解してないと逆に足元見られることも。
35561: 匿名さん 
[2018-03-13 19:57:00]
>>35551 匿名さん
そんなウソを誰が信じるかよ。
35562: 匿名さん 
[2018-03-13 19:59:43]
ウソついてまで買わせないといけないくらい困ってるんだね。
35563: 匿名さん 
[2018-03-13 20:08:05]
管理手数料5%じゃない?
35564: 匿名さん 
[2018-03-13 20:48:58]
地下鉄かお台場カジノか。

大きなニュースなら、これくらいですかねえ
35565: 匿名さん 
[2018-03-13 21:14:55]
有明に油田が発見されたというのはいかがでしょうか。
35566: 匿名さん 
[2018-03-13 22:03:38]
>>35565 匿名さん

油田はねーな 笑

地下鉄かお台場カジノくらいだろ。
35567: 匿名さん 
[2018-03-13 22:28:23]
なんでスミフは商業につながるデッキ部分の土地を分譲に含まなかったのでしょうか?
そこだけ分けるのは手続き的にも面倒では無いんですかね?

地下鉄通すなら利用者増やす為にも国際展示場から商業施設まで出口伸ばしたい所ですよね。
土地のオーナーが区分所有よりはスミフだけの方が忖度しやすいとか。
まさかね。。。
35568: 匿名さん 
[2018-03-13 22:39:20]
>>35567 匿名さん

分譲に含むとマンションの持ち物になってしまうので、やろうと思えば関係者以外立ち入り禁止もできてしまうんですよね。それを避ける為だと思いますよ。
年間100万なので実質的にはデッキの維持管理費を負担する感じでしょうか。
ただ、デッキから公開空地につながるエスカレーターはマンションの持ち物なんですよね。。
デッキ、エスカレーター共に商業施設利用者も利用するでしょうから、このあたりは負担交渉の余地があるんじゃないかなーと個人的には思います。
35569: 匿名さん 
[2018-03-14 00:56:16]
>>35565 匿名さん
油田の隣に住みたいの?面白い人だな。
35570: 匿名さん 
[2018-03-14 18:43:05]
中古がポツポツ売れてきたね。
もうすぐ急上昇始まるか?
35571: 匿名さん 
[2018-03-14 19:04:25]
>>35570 匿名さん
気配ありますね。
35572: 匿名さん 
[2018-03-14 19:08:59]
プレミストが350万で出てきたら、いきなり上がるだろうなあ。
35573: 匿名さん 
[2018-03-14 19:28:48]
>>35572 匿名さん
プレミスト、部屋によっては充分あり得ますね。レンジで320〜340ぐらいでしょうか?
35574: 匿名さん 
[2018-03-14 20:01:16]
>>35573 匿名さん

やっぱりそんなもんですかねえ。
安くなるかと待ってたのですが、待ってる間に、商業施設の話が具現化したりと相場が上がり始めてしまいました。
35575: 有明王子 
[2018-03-14 20:08:42]
雪の日以来のトラブルですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180314-00000063-asahi-soci
35576: マンション検討中さん 
[2018-03-14 20:27:03]
オリゾンの直近の成約は坪196万
千葉や埼玉と同じ様な水準ですね

千葉や埼玉の主要駅の方が便利ですから、ここの無理ポジが「千葉へ行け」と言われるのは合理的ではある
35577: 匿名さん 
[2018-03-14 21:12:02]
パークコート乃木坂ザタワーがいい
35578: 検討板ユーザーさん 
[2018-03-14 22:55:25]
>>35577 匿名さん

ご自由に
35579: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-14 23:12:13]
>>35576 マンション検討中さん

オリゾンはもう平均で220から230万くらいになってるよ

印象操作しても、のらえもんさんデータ出てるから無駄だよ。
オリゾンはもう平均で220から230万く...
35580: 匿名さん 
[2018-03-14 23:14:11]
ニノマエ君の印象操作、またやってんのか。
次は北向きガーとか、騒音ガーとか、エレベーターガーか?
飽きてんだよ。
35581: 匿名さん 
[2018-03-14 23:14:37]
>>35579

それオリゾンマーレの値段出てないじゃん。ガレリアグランデのはでてるけど。
35582: 匿名さん 
[2018-03-14 23:15:07]
ニノマエくん、買えないならさっさと千葉でも埼玉でも行けば良いのに。
もう無理なんやろ?諦めなよ。
35583: 匿名さん 
[2018-03-14 23:16:32]
>>35581 匿名さん

下から二番目の線がオリゾンマーレだよ。
一番下がガレリアグランデ。

この辺りで妥協したら?今なら安いし。
オリガレは今から高くなると思うよ。
35584: 匿名さん 
[2018-03-14 23:18:31]
オリゾンは眺望良ければ260万近いし、目の前壁なら200万以下でも有る。
好きな方を選べば良いが、200万以下だと目の前が壁だぞ?それで良いの?
35585: 匿名さん 
[2018-03-14 23:20:34]
最近の成約事例

オリゾンマーレ 9階 60平米台(@196.1万円/坪)
オリゾンマーレ 6階 60平米台(@210.8万円/坪)
Brillia 有明 City Tower 50平米台(@262.7万円/坪)
Brillia Mare 有明 60平米台(@255.1万円/坪)
Brillia 有明 City Tower 70平米台(@257.1万円/坪)


ここの分譲価格

WestTower 24F - 南 3LDK 71.16 平米 7290万円 338万円
WestTower 24F - 南 3LDK 71.16 平米 7290万円 338万円
WestTower 24F - 東 1LDK 43.37 平米 4490万円 342万円
WestTower 24F - 東 2LDK 55.34 平米 5890万円 351万円
WestTower 24F - 北 2LDK 43.37 平米 4390万円 334万円



いくら同じブロックに商業施設ができるとはいえ、この価格で買うのは
勇気が要りますね。
35586: 匿名さん 
[2018-03-14 23:22:06]
中古に2割上乗せまでなら許せるけどね。
35587: 匿名さん 
[2018-03-14 23:28:59]
仮にBAC新築270万、ここ新築350万が同時期に出てもここを購入する人の方が多いと思うよ。
35588: 匿名さん 
[2018-03-14 23:31:02]
マンションは駅近の方が価値が高いの知らないのかね?
35589: 匿名さん 
[2018-03-14 23:44:30]
>>35585 匿名さん

倒産デベの低層で15年落ちの旧式耐震物件と比べたら、そりゃそうなるのでは?
35590: 匿名さん 
[2018-03-14 23:46:21]
>>35589 匿名さん

いや、オリゾンマーレが良いマンションなのは知ってるけど、13年落ちの旧式耐震物件なんだしね。
オリゾンマーレはもう少し見直されても良いとは思うけどね。260から270くらいまでは上がると思う。ガレリアも良いが、ちょっと保守的かも。
35591: 匿名さん 
[2018-03-14 23:48:19]
オリゾンマーレの眺望良い部屋は260万くらいだよ。
オリゾンマーレの眺望良い部屋は260万く...
35592: 匿名さん 
[2018-03-15 00:09:18]
なんか、オリゾンマーレ買う人が増える気がする。
35593: 匿名さん 
[2018-03-15 00:09:23]
>>35585 匿名さん
築年数も駅距離も違うんだから、妥当な差じゃない?
35594: 匿名さん 
[2018-03-15 00:13:43]
>>35585 匿名さん
勇気より財力が先。
35595: 匿名さん 
[2018-03-15 00:13:50]
オリゾン見に行ったけどバルコニーとかヒビだらけだし、間取り悪いし、とても買う気にならなかった。りんかい線も遠いし。価格なりだと思うよ。
35596: 匿名さん 
[2018-03-15 00:18:07]
>>35595 匿名さん

へえ。耐震なんだからヒビなんて、補修しながら住めば良いだけなのに。
嫌なら高くても免震買うしかないよねー。
35597: 匿名さん 
[2018-03-15 00:19:36]
やっぱり、この物件が地域一番だと思う。金があるなら、新築一択。長く住むんだから、新築が良いよ。
金がないなら今のうちにオリガレ買うのが一番かと。
35598: 通りがかりさん 
[2018-03-15 00:23:23]
オリゾンマーレの方が専有部分の材質はここより圧倒的に高いし、築14年とはいえ、ここと比べると超お得だよね。
目の前にショッピングモールできるのも変わらない。
共有部もオリゾンの方が上じゃない?
35599: 匿名さん 
[2018-03-15 00:25:39]
>>35598 通りがかりさん
オリゾンマーレってそんなに専有部の材質いいんですか?
35600: 名無しさん 
[2018-03-15 00:38:16]
>>35599 匿名さん

材質は普通のタワマンくらい。
たしか、杭打ち後の試験で、普通やらないような試験までやってて安心感が高いのがウリだった。
当時は湾岸タワーも珍しかったしね。
心配な人も多かっただろうし、必要な試験だったのかもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる