▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
35201:
匿名さん
[2018-03-10 13:05:42]
|
35202:
匿名さん
[2018-03-10 13:07:13]
|
35203:
匿名さん
[2018-03-10 13:08:36]
夢を見たい年頃なんだろうねw
|
35204:
匿名さん
[2018-03-10 13:08:39]
|
35205:
匿名さん
[2018-03-10 13:09:24]
夢どころか、これは現実であるからタチが悪い。
|
35206:
匿名さん
[2018-03-10 13:10:25]
湾岸地下鉄の確実度が増したのは確かだね。
|
35207:
匿名さん
[2018-03-10 13:12:18]
|
35208:
匿名さん
[2018-03-10 13:12:19]
|
35209:
匿名さん
[2018-03-10 13:14:08]
まあまあ、落ち着いて。
今回の発表は、明らかにポジティブだよ。 そこは認めても良いのでは? |
35210:
匿名さん
[2018-03-10 13:15:40]
|
|
35211:
匿名さん
[2018-03-10 13:16:57]
でも、事実でしょ。
その辺のオッサンがなに主張しても、東大教授には勝てないでしょ。しょうがなく無い? |
35212:
匿名さん
[2018-03-10 13:18:11]
それを認められないなら、それこそミットモナイ。(爆笑)
|
35213:
匿名さん
[2018-03-10 13:18:26]
|
35214:
匿名さん
[2018-03-10 13:19:32]
東大教授の意見だから信用できない。
その辺のおっさんである私を信用しなさいってことでしょ? そっちの方がみっともないよ。 |
35215:
匿名さん
[2018-03-10 13:20:49]
|
35216:
匿名さん
[2018-03-10 13:22:19]
地下鉄決定は時間の問題。
あとは決定の知らせを待つだけかな。 |
35217:
匿名さん
[2018-03-10 13:25:41]
|
35218:
匿名さん
[2018-03-10 13:29:06]
|
35219:
匿名さん
[2018-03-10 13:31:13]
|
35220:
匿名さん
[2018-03-10 13:35:50]
みんな〜、少しは頭使おうね。
|
35221:
匿名さん
[2018-03-10 13:38:39]
>>35219
頼むからまずはリンク元の記事をしっかり読んでくれ・・・ 事の発端は >35158 だと思うけど、下記が記事元。 https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2787860008032018L83000?s=1 どこをどう紐解いたら地下鉄クルー!になるんだよ・・・ |
35222:
匿名さん
[2018-03-10 13:40:57]
はーい。みんなー、ちゃんと読んで頭使って考えようねー。
|
35223:
匿名さん
[2018-03-10 13:42:30]
ニュースの読み方なんてみんな違うんだから、それで良いのでは?
分からん人には分からんし、分かる人には分かる。 人によって頭の回転の速さも情報量も違うんだから。 |
35224:
匿名さん
[2018-03-10 13:44:19]
何回読んでも答えは変わらんよ。
なんのために段階的に開発するのか、そこを考えないと。 |
35225:
匿名さん
[2018-03-10 13:46:50]
教授様曰く
「築地つくるとき、地下鉄を通せないようにしちゃうと文句言うモンスター住民いると困るから、いちおう通せる準備だけしとこうか」 島民 「やったやったー。地下鉄クルぞやったーv」 |
35226:
住民板ユーザーさん3
[2018-03-10 13:51:21]
大変運気がいいといわれている1718が驚愕のお値段。。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1039349631/?DOWN=1&SEARCHDIV=... |
35227:
匿名さん
[2018-03-10 13:55:40]
|
35228:
匿名さん
[2018-03-10 13:56:33]
|
35229:
匿名さん
[2018-03-10 13:59:06]
まあ、地下鉄できるのはほぼ決定と言って良いでしょ。
あとは時間の問題。しかも早いうちに決まる。 |
35230:
匿名さん
[2018-03-10 13:59:54]
こうやって少しづつ明らかになるのが開発。
|
35231:
匿名さん
[2018-03-10 14:00:20]
|
35232:
匿名さん
[2018-03-10 14:01:08]
生ぬるい
|
35233:
匿名さん
[2018-03-10 14:11:47]
乗り遅れたら負け。
早めの決断が大儲けのコツ。 |
35234:
匿名さん
[2018-03-10 14:17:45]
少し乗り遅れると、少し値上がりする。
さらに乗り遅れると更に値上がりする。 諦めた頃にも値上がりする。 それが再開発エリア。 |
35235:
匿名さん
[2018-03-10 14:19:14]
もうピークだと思うけどね。
|
35236:
匿名さん
[2018-03-10 14:22:20]
|
35237:
匿名さん
[2018-03-10 14:22:57]
開発前が一番安い。
開発前の価格で買えるのは今が最後のチャンス。 |
35238:
匿名さん
[2018-03-10 14:48:22]
ピークもなにも、不動産て言うのは開発後に残るもんだからなあ。
普通は少しづつ少しづつ上がっていく。 豊洲なんか典型的だよね。 豊洲が15年前なんて言われてたか知ってる? |
35239:
匿名さん
[2018-03-10 14:51:04]
先着順が1週間で7戸売れたみたいだけど、地下鉄と関係がある?
|
35240:
匿名さん
[2018-03-10 14:52:10]
|
35241:
匿名さん
[2018-03-10 14:52:31]
地下鉄来たら坪500万円はいくだろうね。
|
35242:
匿名さん
[2018-03-10 14:56:19]
それは物件によるのでは?
地下鉄できたら、だいたい4割から5割は値上がりする。 |
35243:
匿名さん
[2018-03-10 14:57:46]
|
35244:
匿名さん
[2018-03-10 15:01:04]
いいんじゃない?
2020年頃って高く売れそうだし。そのくらいに販売するのが1番効率良さそう。 |
35245:
匿名さん
[2018-03-10 15:29:35]
ブリリア有明シティタワーの分譲が低層200万から高層270万くらい。で中古が平均300万弱。
それ知ってて、低層でもこの値段なのによく買うわ。 WestTower 15F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円 WestTower 15F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円 WestTower 15F - 東 1LDK 43.37 平米 4390万円 334万円 WestTower 15F - 東 2LDK 55.34 平米 5690万円 339万円 WestTower 15F - 北 2LDK 55.32 平米 5190万円 310万円 WestTower 15F - 北西角 3LDK 81.19 平米 8190万円 333万円 WestTower 15F - 西 3LDK 71.24 平米 6390万円 296万円 WestTower 15F - 西 3LDK 71.24 平米 6490万円 301万円 WestTower 16F - 南西角 3LDK 80.99 平米 8690万円 354万円 WestTower 16F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円 WestTower 16F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円 WestTower 16F - 東 1LDK 43.37 平米 4390万円 334万円 WestTower 16F - 東 2LDK 55.34 平米 5690万円 339万円 WestTower 16F - 北 2LDK 55.32 平米 5190万円 310万円 WestTower 16F - 北西角 3LDK 81.19 平米 8190万円 333万円 WestTower 19F - 西 3LDK 71.24 平米 6890万円 319万円 WestTower 19F - 西 3LDK 71.24 平米 6890万円 319万円 WestTower 20F - 東 1LDK 43.37 平米 4490万円 342万円 |
35246:
匿名さん
[2018-03-10 15:42:22]
|
35247:
匿名さん
[2018-03-10 15:42:36]
てか1月の3回目の会議でも駅の話は出てるんだけど。段階的整備論が浮上すると可能性が大いに高まるのかな?一応準備しておくくらいのニュアンスかと思ってた。基金設立したの優先整備対象でもないし。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26145980V20C18A1L83000 |
35248:
匿名さん
[2018-03-10 15:45:00]
|
35249:
匿名さん
[2018-03-10 15:56:36]
BACがこの価格だからねえ。
後半年くらいで350万超える ![]() ![]() |
35250:
マンション検討中さん
[2018-03-10 16:37:21]
有明エリアは最終着地として、坪どの位で落ち着くと思いますか?380万円?400万円?450万円?
|
35251:
匿名さん
[2018-03-10 16:43:05]
最終着地ってなに?株価が変動するように不動産価格も変動するから、そんなもんないよ。
|
35252:
匿名さん
[2018-03-10 18:07:54]
うーん開発で値上がりするのと、景気で変動するのがあるからね。
聞かれてるのは開発での値上がりでは? 豊洲とかも昔は安かったでしょ?で、もう二度と昔の価格では買えないでしょ? |
35253:
匿名さん
[2018-03-10 18:40:44]
|
35254:
匿名さん
[2018-03-10 18:52:52]
|
35255:
匿名さん
[2018-03-10 19:40:40]
これを読んで頭冷した方が良い
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/09/news033.html |
35256:
匿名さん
[2018-03-10 20:00:13]
|
35257:
匿名さん
[2018-03-10 20:02:05]
豊洲のブランズタワーと立地的には同等として、豊洲が450ならここは400くらいが妥当では?
|
35258:
匿名さん
[2018-03-10 20:26:26]
まあ、普通に400くらいでもおかしくないよ。
最初の値付けを安くし過ぎたんだよ。 |
35259:
匿名さん
[2018-03-10 20:34:02]
これで地下鉄も決まったようなもんだし、また値上げしてくるかもね。
|
35260:
匿名さん
[2018-03-10 21:03:49]
|
35261:
匿名さん
[2018-03-10 21:05:05]
|
35262:
匿名さん
[2018-03-10 21:13:27]
|
35263:
匿名さん
[2018-03-10 21:13:38]
地下鉄きたら東京、新宿まで直通になるんで有明の方が豊洲より高くなりますねー。
|
35264:
匿名さん
[2018-03-10 21:16:02]
|
35265:
マンション検討中さん
[2018-03-10 21:17:23]
高い、高いと言われてても、今のスミフの値付けは若しかしたらまだ安いって事ですか?
|
35266:
匿名さん
[2018-03-10 21:20:55]
|
35267:
匿名さん
[2018-03-10 21:23:11]
|
35268:
匿名さん
[2018-03-10 21:26:46]
地下鉄は選手村の入居終わって、BRTがパンクしてからだろうな
|
35269:
匿名さん
[2018-03-10 21:28:31]
|
35270:
匿名さん
[2018-03-10 21:43:10]
|
35271:
マンション検討中さん
[2018-03-10 21:46:54]
35267
いや、何処っていう具体的な所はないんですけど、皆さん高いと仰られてたので。寧ろまだ安いのかな?とか、最近思う様になってきたりしてました。 |
35272:
検討板ユーザーさん
[2018-03-10 21:48:18]
セントラル5階以下1LDKはいくらで売却できますかね?
|
35273:
匿名さん
[2018-03-10 22:31:29]
|
35274:
匿名さん
[2018-03-10 23:02:18]
|
35275:
匿名さん
[2018-03-10 23:07:12]
ベイサイドクロスってオフィスビルでしょ。すぐそばだからっていいことあるの?
|
35276:
匿名さん
[2018-03-10 23:22:37]
|
35277:
有明王子
[2018-03-10 23:29:25]
第3期が出ましたねー
80.74の3ldkってどこでしょう? ついにイースト販売? |
35278:
匿名さん
[2018-03-10 23:59:52]
|
35279:
匿名さん
[2018-03-11 00:06:08]
第3期ですか?順調ですね。
|
35280:
匿名さん
[2018-03-11 00:09:15]
他の物件は完成在庫販売に苦労してるのに、ここはほんまに面白いぐらいに売れるな。急激に値上げしたら誰もかわないだろーと思ってたけど。
|
35281:
匿名さん
[2018-03-11 00:23:55]
結局ここは何部屋売れてるんだ?
一期で400弱、2期で100くらい? |
35282:
匿名さん
[2018-03-11 00:32:58]
全部で450位では?
|
35283:
匿名さん
[2018-03-11 00:40:44]
>>35282 匿名さん
そうかも知れないですね。2期は8次まで出50部屋ちょっとですかね。 |
35284:
マンション検討中さん
[2018-03-11 00:49:45]
再開発に期待してですかね?
|
35285:
匿名さん
[2018-03-11 06:22:39]
まだまだ先は長いよ。焦らない焦らない。
|
35286:
匿名さん
[2018-03-11 08:50:42]
|
35287:
匿名さん
[2018-03-11 08:58:09]
|
35288:
検討板ユーザーさん
[2018-03-11 10:08:43]
|
35289:
匿名さん
[2018-03-11 10:11:25]
地下鉄まで決まったら、坪単価500万くらいはあっという間だろうなあ。
東京駅直結になる。 |
35290:
マンション検討中さん
[2018-03-11 10:34:15]
|
35291:
匿名さん
[2018-03-11 10:44:19]
潮見が東京駅直結だね。しかもJR
|
35292:
匿名さん
[2018-03-11 10:55:12]
潮見にもホテルできるらしいし、開発されたら坪500万てことか。
|
35293:
匿名さん
[2018-03-11 10:59:40]
|
35294:
匿名さん
[2018-03-11 11:03:22]
地下鉄がきたら豊洲より有明が坪単価高くなるのは明白でしょう。豊洲が最初に開発されただけで、元々臨海副都心は台場、有明地区なんで。
|
35295:
匿名さん
[2018-03-11 11:05:39]
今でも中古価格は有明と豊洲で差はなくない?
|
35296:
匿名さん
[2018-03-11 11:12:45]
|
35297:
匿名さん
[2018-03-11 11:18:04]
潮見じゃダメだろ。
|
35298:
匿名さん
[2018-03-11 11:19:39]
潮見が値上がりすると思ってるんだったら、もう不動産のセンスないぞ。
さっさとやめてチープな賃貸にでも住んでた方がいい。 |
35299:
匿名さん
[2018-03-11 11:26:24]
開発したら値上がるのが基本だぞ
|
35300:
匿名さん
[2018-03-11 11:31:30]
>>35286 匿名さん
35257からの流れで豊洲と有明の比較が始まっているので、有明と豊洲が互角とは言ってないかと思いますよ。 むしろ豊洲ブランズタワーとシティタワーズ東京ベイの価格差は、正に豊洲と有明の差の分だろうという話かと。 |
35301:
匿名さん
[2018-03-11 11:44:01]
中古でも歴然とした差がある。
残念ながらやはり地域の格の違いと言わざるをえない。 |
35302:
マンコミュファンさん
[2018-03-11 11:57:47]
|
35303:
マンコミュファンさん
[2018-03-11 11:58:48]
因みに10年前の豊洲スレ見れば分かるように、豊洲も散々言われてましたよ。
|
35304:
匿名さん
[2018-03-11 12:00:42]
10年前の方が豊洲との差はまだ小さかったな、確かに。
|
35305:
匿名さん
[2018-03-11 12:22:15]
坪30万くらいの差には詰め寄るだろう。
有明のランドマークであるここは400と言われてもそう驚かない。私は年収足りず買えませんが。 |
35306:
匿名さん
[2018-03-11 12:28:28]
|
35307:
匿名さん
[2018-03-11 12:30:47]
ドゥトゥールの二の舞・・
|
35308:
匿名さん
[2018-03-11 13:32:44]
また、ニノマエ君かよ(爆笑)
|
35309:
匿名さん
[2018-03-11 13:36:53]
豊洲は2020年のベイサイドクロス完成にて街としてもほぼ完成する。まあ地下鉄8号線くらいか、変わるとしたら。
有明はまだまだ未完成な街な分、計画をきっちり立てれば更に発展できる。 ただ問題なのが、主導するべき東京都政が糞すぎてあまり期待できないってのがな… |
35310:
匿名さん
[2018-03-11 13:53:55]
|
35311:
匿名さん
[2018-03-11 14:21:30]
いやいや都政はホントにネックだと思う。
スポーツレガシーは何とか返上して、ちゃんとした開発をしてほしい。 |
35312:
匿名さん
[2018-03-11 15:09:09]
|
35313:
匿名さん
[2018-03-11 15:38:07]
|
35314:
匿名さん
[2018-03-11 15:39:10]
豊洲は、5丁目東急、4丁目の都営住宅立替え、6丁目の開発など、まだ伸びしろはあるよ。
|
35315:
匿名さん
[2018-03-11 15:41:23]
1期の先着順が2戸も減っている。
3期も出てきたが、様子見なのか僅か5戸。 |
35316:
匿名さん
[2018-03-11 15:44:17]
|
35317:
匿名さん
[2018-03-11 15:48:02]
豊洲は住宅展示場以西の5丁目、6丁目の開発がまるまる残っているから有明より変化すると思う。
2丁目のバディ幼稚園、結婚式場も仮設運用だから再開発の対象地域です。 |
35318:
匿名さん
[2018-03-11 15:49:49]
|
35319:
匿名さん
[2018-03-11 15:54:34]
>>35315 匿名さん
販売が加速してるねー。これでは竣工前に全戸完売してしまいますねー。大幅値上げ不可避。 |
35320:
匿名さん
[2018-03-11 15:56:10]
値上げは確実でしょ。千葉や埼玉でさえ、坪300で販売してるんだから、ここは坪400前後が適正かと。
|
35321:
匿名さん
[2018-03-11 15:56:24]
そだね~
|
35322:
匿名さん
[2018-03-11 15:57:59]
遂に妄想でポジり始めたな
|
35323:
匿名さん
[2018-03-11 16:00:04]
昨年末以来全く売れてなかった1期の先着順が、ようやく2戸も捌けたのだから、まさに画期的だ。
|
35324:
名無しさん
[2018-03-11 16:02:03]
|
35325:
匿名さん
[2018-03-11 16:05:12]
|
35326:
名無しさん
[2018-03-11 16:20:36]
|
35327:
名無しさん
[2018-03-11 16:21:05]
他にもほれ。
![]() ![]() |
35328:
名無しさん
[2018-03-11 16:21:39]
大学もある。
![]() ![]() |
35329:
名無しさん
[2018-03-11 16:22:13]
リゾートホテルもある
![]() ![]() |
35330:
名無しさん
[2018-03-11 16:23:09]
ホテルは結構多い
![]() ![]() |
35331:
匿名さん
[2018-03-11 16:25:55]
|
35332:
匿名さん
[2018-03-11 16:34:33]
画像が使い回しで工夫がないね、相変わらず。
|
35333:
匿名さん
[2018-03-11 16:37:50]
|
35334:
匿名さん
[2018-03-11 16:53:33]
|
35335:
匿名さん
[2018-03-11 17:03:30]
有明は通勤費が高いから、オフィスビルは難しい。大学キャンパスも学生には不人気。
やっぱり有明といえば物流とクルマのショールームでしょ! |
35336:
匿名さん
[2018-03-11 17:06:39]
有明に本社を構える上場企業としては、大塚家具、レナウンといった所があるね。
|
35337:
口コミ知りたいさん
[2018-03-11 17:10:37]
|
35338:
口コミ知りたいさん
[2018-03-11 17:11:31]
|
35339:
匿名さん
[2018-03-11 17:12:04]
|
35340:
匿名さん
[2018-03-11 17:12:08]
アップするまでずいぶん時間がかかったね。
|
35341:
口コミ知りたいさん
[2018-03-11 17:12:14]
|
35342:
口コミ知りたいさん
[2018-03-11 17:13:25]
因みに、これが内装ね。
![]() ![]() |
35343:
匿名さん
[2018-03-11 17:13:57]
|
35344:
匿名さん
[2018-03-11 17:14:25]
コールセンターって、結構都心にも多いよ。
|
35345:
匿名さん
[2018-03-11 17:15:17]
|
35346:
匿名さん
[2018-03-11 17:15:46]
|
35347:
匿名さん
[2018-03-11 17:15:53]
こんなカフェもある
![]() ![]() |
35348:
匿名さん
[2018-03-11 17:16:28]
|
35349:
匿名さん
[2018-03-11 17:16:37]
|
35350:
匿名さん
[2018-03-11 17:17:27]
引きの絵
![]() ![]() |
35351:
匿名さん
[2018-03-11 17:18:12]
|
35352:
匿名さん
[2018-03-11 17:18:17]
寄りの絵
![]() ![]() |
35353:
匿名さん
[2018-03-11 17:19:52]
|
35354:
匿名さん
[2018-03-11 17:20:56]
もしくは、郊外の意味をご存知でない?
場所くらい調べて欲しいよ。 ![]() ![]() |
35355:
匿名さん
[2018-03-11 17:21:01]
有明ってさ、ワンブロックワンブロックが大きすぎて、歩いて回るのは無理なんだよね。
しかも、ホテル、大学、オフィスビル、がん専門病院、展示場って全部、日常生活に 関係ないものばかり。 |
35356:
匿名さん
[2018-03-11 17:22:10]
はいよ。お台場まで散歩出来るのも有明の魅力だよ
![]() ![]() |
35357:
匿名さん
[2018-03-11 17:23:18]
|
35358:
匿名さん
[2018-03-11 17:24:10]
お望み通り、一箇所に180店舗が集まるよ
![]() ![]() |
35359:
匿名さん
[2018-03-11 17:24:51]
一箇所にこんなのもできる
![]() ![]() |
35360:
匿名さん
[2018-03-11 17:25:46]
良かったじゃん。
1ブロックに180店舗が集まるよ。 超便利になるよ ![]() ![]() |
35361:
匿名さん
[2018-03-11 17:27:41]
体育館もできる。
仮設なのに、10年は使うらしい。 ![]() ![]() |
35362:
匿名さん
[2018-03-11 17:28:01]
中国人観光客向けじゃ普段使いできないだろ。
|
35363:
匿名さん
[2018-03-11 17:29:26]
最大級ホールもできる
![]() ![]() |
35364:
匿名さん
[2018-03-11 17:30:18]
|
35365:
匿名さん
[2018-03-11 17:31:56]
|
35366:
匿名さん
[2018-03-11 17:32:59]
|
35367:
匿名さん
[2018-03-11 17:34:06]
ネガってバカしかいねーの?
論破されまくってるじゃん。 フルボッコ。笑 ![]() ![]() |
35368:
匿名さん
[2018-03-11 17:36:59]
|
35369:
匿名さん
[2018-03-11 17:37:29]
|
35370:
匿名さん
[2018-03-11 17:38:19]
|
35371:
匿名さん
[2018-03-11 17:38:59]
求人情報とかでも発表されてただろ。
ホームページ出てたぞ。 |
35372:
匿名さん
[2018-03-11 17:39:07]
|
35373:
匿名さん
[2018-03-11 17:39:31]
ねえ、ホント馬鹿なの?笑
|
35374:
匿名さん
[2018-03-11 17:39:53]
>有明ってさ、ワンブロックワンブロックが大きすぎて、歩いて回るのは無理なんだよね。
>しかも、ホテル、大学、オフィスビル、がん専門病院、展示場って全部、日常生活に >関係ないものばかり。 有明に住んで有明を楽しむのは無理です。私にとってあくまで『寝る場所』 『有明ライフ』といえるものは存在しない。 買い物は車で行かないと無理。BACの一階にスーパーあるけど駐車場無いし、 結局ららぽーとまで行くことになります。遊びに行くのは都心。いずれにしても 車が必須の街です。 |
35375:
匿名さん
[2018-03-11 17:40:28]
|
35376:
匿名さん
[2018-03-11 17:43:04]
失礼、ブリリアスカイタワーはBACじゃなくBASでしたね。
|
35377:
匿名さん
[2018-03-11 17:44:28]
|
35378:
匿名さん
[2018-03-11 17:45:10]
なんの資料か判らないけど「多摩イノベーション交流ゾーン」とかいい加減すぎ。
|
35379:
匿名さん
[2018-03-11 17:50:30]
で、分かった?
有明の場所は何て書いてある? ![]() ![]() |
35380:
匿名さん
[2018-03-11 17:51:38]
湾岸は人を選ぶ、以上
|
35381:
匿名さん
[2018-03-11 17:51:52]
東京都都市整備局の資料だよ。
それなりに有名な資料だと思う。 不動産やるんだったら知っておくべきかと。 超基礎だぞ。 |
35382:
匿名さん
[2018-03-11 17:53:10]
|
35383:
マンション検討中さん
[2018-03-11 18:00:22]
>>35342 口コミ知りたいさん
いいですね。どこの内装ですか? |
35384:
匿名さん
[2018-03-11 18:11:57]
|
35385:
匿名さん
[2018-03-11 18:31:21]
ここがインバウンド重視なのは当然でしょ、アジアヘッドクォーターなんだから。
|
35386:
匿名さん
[2018-03-11 18:56:49]
商業施設が日常利用できないって?それって自分が低収入です!ってことでしょ。
|
35387:
匿名さん
[2018-03-11 19:05:10]
|
35388:
匿名さん
[2018-03-11 19:07:05]
ネガ、ポジではポジの方が高年収だろうから、ネガは日常利用できないのかな?
|
35389:
匿名さん
[2018-03-11 19:19:41]
|
35390:
匿名さん
[2018-03-11 19:23:08]
|
35391:
匿名さん
[2018-03-11 19:27:51]
ネガ→低収入?
ポジ→高収入? で、宜しいですか?金持ち喧嘩せず。で行きましょう。 |
35392:
匿名さん
[2018-03-11 19:34:46]
ネガ 年収1000万
ポジ 年収1500万 実際のところ、こんな感じ。 |
35393:
匿名さん
[2018-03-11 19:46:04]
それって世帯年収?
世帯年収なら2000万の一般庶民ですけど、有明には一切興味ないですね。 |
35394:
匿名さん
[2018-03-11 19:56:29]
|
35395:
匿名さん
[2018-03-11 20:10:47]
|
35396:
匿名さん
[2018-03-11 20:35:16]
ネガさんは年収600万くらいでしょ。
この程度で高い高い言ってたじゃん。 |
35397:
匿名さん
[2018-03-11 20:40:29]
久々覗いたが、まだネガいんのかよw
なんの目的で書き込んでんの? 論理的に妬み以外考えられんのたがw 人間こーにはなりたくないね |
35398:
匿名さん
[2018-03-11 21:25:31]
|
35399:
匿名さん
[2018-03-11 21:36:10]
あんた、人の心の痛みが分からんのだな。
買えないストレスは人を変えるほどの強さがあるって事だぞ。 考えてみなよ。 買えなくて一生チープな賃貸で恥ずかしい人生。 |
35400:
匿名さん
[2018-03-11 22:09:14]
|
リンク先までちゃんと確認しないと・・・東大教授の発言だよ。
予算無視の構想だけなら誰でもそう言うだろうね・・・
しかも「うまくいけば・・・」ってw
上手くいかない(採算取れない)から事業者も全く乗ってこないし、
三セクで都や区が負担するにしても大多数の都民は反対するだろうねぇ・・・