住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 23:49:39
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

35201: 匿名さん 
[2018-03-10 13:05:42]
>>35193
リンク先までちゃんと確認しないと・・・東大教授の発言だよ。
予算無視の構想だけなら誰でもそう言うだろうね・・・
しかも「うまくいけば・・・」ってw
上手くいかない(採算取れない)から事業者も全く乗ってこないし、
三セクで都や区が負担するにしても大多数の都民は反対するだろうねぇ・・・
35202: 匿名さん 
[2018-03-10 13:07:13]
>>35195 匿名さん

地下鉄が決まる事が、「それだけの事」ではないという事では?
35203: 匿名さん 
[2018-03-10 13:08:36]
夢を見たい年頃なんだろうねw
35204: 匿名さん 
[2018-03-10 13:08:39]
>>35201 匿名さん

東大教授の発言が、その辺のおっさんである君の意見より尊重されるのは当然では?(爆笑)

35205: 匿名さん 
[2018-03-10 13:09:24]
夢どころか、これは現実であるからタチが悪い。
35206: 匿名さん 
[2018-03-10 13:10:25]
湾岸地下鉄の確実度が増したのは確かだね。
35207: 匿名さん 
[2018-03-10 13:12:18]
>>35204
都合悪くなると話を逸らして人格攻撃するんだよね・・・
掲示板でダメな人の典型だよ・・・
35208: 匿名さん 
[2018-03-10 13:12:19]
>>35202 匿名さん
地下鉄が決まる事と、築地の土地計画の有識者会議の内容をごっちゃにしない方が良いと思います。
35209: 匿名さん 
[2018-03-10 13:14:08]
まあまあ、落ち着いて。

今回の発表は、明らかにポジティブだよ。
そこは認めても良いのでは?
35210: 匿名さん 
[2018-03-10 13:15:40]
>>35204 匿名さん

みっともない奴だな(笑)
35211: 匿名さん 
[2018-03-10 13:16:57]
でも、事実でしょ。
その辺のオッサンがなに主張しても、東大教授には勝てないでしょ。しょうがなく無い?
35212: 匿名さん 
[2018-03-10 13:18:11]
それを認められないなら、それこそミットモナイ。(爆笑)
35213: 匿名さん 
[2018-03-10 13:18:26]
>>35209
ポジティブねぇ・・・反対運動ではなく前向きという意味ではポジティブだな。
影響力としては東京湾に目薬垂らすぐらいのレベルかな?
35214: 匿名さん 
[2018-03-10 13:19:32]
東大教授の意見だから信用できない。
その辺のおっさんである私を信用しなさいってことでしょ?

そっちの方がみっともないよ。
35215: 匿名さん 
[2018-03-10 13:20:49]
>>35213 匿名さん

貴方にとってはそうでしょうが、湾岸民にとっては地下鉄が出来ることはとてもポジティブな事なんだよ。
35216: 匿名さん 
[2018-03-10 13:22:19]
地下鉄決定は時間の問題。
あとは決定の知らせを待つだけかな。
35217: 匿名さん 
[2018-03-10 13:25:41]
>>35213 匿名さん

バカだろ。
東京湾に目薬落とすのが新聞に載るのか?(爆笑)
35218: 匿名さん 
[2018-03-10 13:29:06]
>>35216
時間の問題というより時間が問題だろw
5年後なのか50年後なのか100年後なのか未知数っていう・・・
35219: 匿名さん 
[2018-03-10 13:31:13]
>>35218 匿名さん

段階的という話が出てきたという事は、10年も掛からずに決まる事が見えてるという事、

まだ、分からんのか。
東大教授をディスってる暇あったら、少しは頭使ったら?
35220: 匿名さん 
[2018-03-10 13:35:50]
みんな〜、少しは頭使おうね。
35221: 匿名さん 
[2018-03-10 13:38:39]
>>35219
頼むからまずはリンク元の記事をしっかり読んでくれ・・・

事の発端は >35158 だと思うけど、下記が記事元。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO2787860008032018L83000?s=1

どこをどう紐解いたら地下鉄クルー!になるんだよ・・・
35222: 匿名さん 
[2018-03-10 13:40:57]
はーい。みんなー、ちゃんと読んで頭使って考えようねー。
35223: 匿名さん 
[2018-03-10 13:42:30]
ニュースの読み方なんてみんな違うんだから、それで良いのでは?
分からん人には分からんし、分かる人には分かる。
人によって頭の回転の速さも情報量も違うんだから。
35224: 匿名さん 
[2018-03-10 13:44:19]
何回読んでも答えは変わらんよ。

なんのために段階的に開発するのか、そこを考えないと。
35225: 匿名さん 
[2018-03-10 13:46:50]
教授様曰く
「築地つくるとき、地下鉄を通せないようにしちゃうと文句言うモンスター住民いると困るから、いちおう通せる準備だけしとこうか」

島民
「やったやったー。地下鉄クルぞやったーv」
35226: 住民板ユーザーさん3 
[2018-03-10 13:51:21]
大変運気がいいといわれている1718が驚愕のお値段。。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/1039349631/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
35227: 匿名さん 
[2018-03-10 13:55:40]
>>35226 住民板ユーザーさん3さん

ガレリア好きなんだ?
35228: 匿名さん 
[2018-03-10 13:56:33]
>>35225 匿名さん

どこにモンスター住民の話出てきたんだよ。
35229: 匿名さん 
[2018-03-10 13:59:06]
まあ、地下鉄できるのはほぼ決定と言って良いでしょ。
あとは時間の問題。しかも早いうちに決まる。
35230: 匿名さん 
[2018-03-10 13:59:54]
こうやって少しづつ明らかになるのが開発。
35231: 匿名さん 
[2018-03-10 14:00:20]
>>35226 住民板ユーザーさん3さん
売れれば良いね。

35232: 匿名さん 
[2018-03-10 14:01:08]
生ぬるい
35233: 匿名さん 
[2018-03-10 14:11:47]
乗り遅れたら負け。
早めの決断が大儲けのコツ。
35234: 匿名さん 
[2018-03-10 14:17:45]
少し乗り遅れると、少し値上がりする。
さらに乗り遅れると更に値上がりする。
諦めた頃にも値上がりする。

それが再開発エリア。
35235: 匿名さん 
[2018-03-10 14:19:14]
もうピークだと思うけどね。
35236: 匿名さん 
[2018-03-10 14:22:20]
>>35235 匿名さん

ピークもなにも開発されるのは今からだぞ(爆笑)
35237: 匿名さん 
[2018-03-10 14:22:57]
開発前が一番安い。
開発前の価格で買えるのは今が最後のチャンス。
35238: 匿名さん 
[2018-03-10 14:48:22]
ピークもなにも、不動産て言うのは開発後に残るもんだからなあ。
普通は少しづつ少しづつ上がっていく。
豊洲なんか典型的だよね。

豊洲が15年前なんて言われてたか知ってる?
35239: 匿名さん 
[2018-03-10 14:51:04]
先着順が1週間で7戸売れたみたいだけど、地下鉄と関係がある?
35240: 匿名さん 
[2018-03-10 14:52:10]
>>35239 匿名さん

関係ないでしょ。
地下鉄の発表は昨日。
35241: 匿名さん 
[2018-03-10 14:52:31]
地下鉄来たら坪500万円はいくだろうね。
35242: 匿名さん 
[2018-03-10 14:56:19]
それは物件によるのでは?

地下鉄できたら、だいたい4割から5割は値上がりする。
35243: 匿名さん 
[2018-03-10 14:57:46]
>>35239 匿名さん
1日1戸ペースですね。このままだと竣工前販売用が竣工前に売り切れてしまいますね。
35244: 匿名さん 
[2018-03-10 15:01:04]
いいんじゃない?
2020年頃って高く売れそうだし。そのくらいに販売するのが1番効率良さそう。
35245: 匿名さん 
[2018-03-10 15:29:35]
ブリリア有明シティタワーの分譲が低層200万から高層270万くらい。で中古が平均300万弱。
それ知ってて、低層でもこの値段なのによく買うわ。

WestTower 15F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円
WestTower 15F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円
WestTower 15F - 東 1LDK 43.37 平米 4390万円 334万円
WestTower 15F - 東 2LDK 55.34 平米 5690万円 339万円
WestTower 15F - 北 2LDK 55.32 平米 5190万円 310万円
WestTower 15F - 北西角  3LDK 81.19 平米 8190万円 333万円
WestTower 15F - 西 3LDK 71.24 平米 6390万円 296万円
WestTower 15F - 西 3LDK 71.24 平米 6490万円 301万円
WestTower 16F - 南西角 3LDK 80.99 平米 8690万円 354万円
WestTower 16F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円
WestTower 16F - 南 3LDK 71.16 平米 6990万円 324万円
WestTower 16F - 東 1LDK 43.37 平米 4390万円 334万円
WestTower 16F - 東 2LDK 55.34 平米 5690万円 339万円
WestTower 16F - 北 2LDK 55.32 平米 5190万円 310万円
WestTower 16F - 北西角  3LDK 81.19 平米 8190万円 333万円
WestTower 19F - 西 3LDK 71.24 平米 6890万円 319万円
WestTower 19F - 西 3LDK 71.24 平米 6890万円 319万円
WestTower 20F - 東 1LDK 43.37 平米 4490万円 342万円
35246: 匿名さん 
[2018-03-10 15:42:22]
>>35245 匿名さん
よく分かりませんが、ブリリアシティタワーが300で、ここがその値段なら普通にここの方がよくないですか?

35247: 匿名さん 
[2018-03-10 15:42:36]
てか1月の3回目の会議でも駅の話は出てるんだけど。段階的整備論が浮上すると可能性が大いに高まるのかな?一応準備しておくくらいのニュアンスかと思ってた。基金設立したの優先整備対象でもないし。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26145980V20C18A1L83000
35248: 匿名さん 
[2018-03-10 15:45:00]
>>35245 匿名さん
今はこれより+1000万円なんでBACが坪300でも割安にみえるのではないでしょうか?
35249: 匿名さん 
[2018-03-10 15:56:36]
BACがこの価格だからねえ。
後半年くらいで350万超える
BACがこの価格だからねえ。後半年くらい...
35250: マンション検討中さん 
[2018-03-10 16:37:21]
有明エリアは最終着地として、坪どの位で落ち着くと思いますか?380万円?400万円?450万円?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる