▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
34801:
匿名さん
[2018-03-04 10:24:36]
180店舗の商業施設で、利便性アップ
![]() ![]() |
34802:
匿名さん
[2018-03-04 10:25:21]
|
34803:
匿名さん
[2018-03-04 10:25:42]
>>34793
都合のいい所しか見せられないあるよ。 |
34804:
匿名さん
[2018-03-04 10:26:21]
|
34805:
匿名さん
[2018-03-04 10:27:15]
こんな商業施設も出来るよ
![]() ![]() |
34806:
匿名さん
[2018-03-04 10:33:32]
|
34807:
匿名さん
[2018-03-04 10:38:32]
ジムは有明スポーツセンターもあるよ。
|
34808:
マンション購入済さん
[2018-03-04 10:56:34]
>>34792
どこ買いました? あなたのあげる条件を満たすとすごいところになりそうですよね。 ここで坪200万が適正とかって何年前の話ですか? 都心内陸部なんて、もっと寝上がってますし、人気もあるので割高になってますよ。 あ、物件のネガティブな面ばかり気になって、いつまでたっても買えない人ですか? |
34809:
匿名さん
[2018-03-04 11:02:39]
|
34810:
匿名さん
[2018-03-04 11:03:43]
因みに築20年以内です。
目茶目茶安く買えました。 |
|
34811:
匿名さん
[2018-03-04 11:04:13]
最近は城北が都内でも人気になっていますね。
|
34812:
匿名さん
[2018-03-04 11:06:11]
はい。人気エリアの物件を安く買えました。
|
34813:
匿名さん
[2018-03-04 11:16:04]
ダイワのプレミストってどのぐらいの単価で出るんでしょうか?ここよりも安いと想定されますか?
|
34814:
匿名さん
[2018-03-04 11:22:42]
|
34815:
匿名さん
[2018-03-04 11:41:20]
|
34816:
匿名さん
[2018-03-04 11:43:35]
>>34813 匿名さん
プレミストの資料送られて来たけど、相当安くない限りは、こちらの方が良いぬ。間取りが酷かった。 |
34817:
名無しさん
[2018-03-04 11:47:16]
34792だが、千葉に行けとか、ニセモノが出たり、ここの購入者は残念な書き込みが多いな。
何処に買ったかって教える気は無いけど、山手線の徒歩圏内に買い、竣工待ちですよ。 |
34818:
匿名さん
[2018-03-04 11:52:47]
|
34819:
有明王子
[2018-03-04 12:14:28]
|
34820:
匿名さん
[2018-03-04 12:14:53]
|
34821:
匿名さん
[2018-03-04 12:15:30]
新築だよ。
|
34822:
匿名さん
[2018-03-04 12:16:09]
|
34823:
匿名さん
[2018-03-04 12:17:48]
50歩100歩。
|
34824:
有明王子
[2018-03-04 12:18:22]
|
34825:
名無しさん
[2018-03-04 13:13:38]
あなたに心配される必要ないけど、楽しんでいますよ。竣工までの仮住まいの近くに小石川後楽園があるので、子どもと散歩中。今日は小春日和で良いですね
|
34826:
匿名さん
[2018-03-04 13:21:28]
小石川と言えば植物園あたりも風情があって良いよ。
茗荷谷から上がってゆく湯立坂や播磨坂は東京の名坂だ。 |
34827:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 13:29:15]
|
34828:
検討板ユーザーさん
[2018-03-04 13:33:31]
|
34829:
匿名さん
[2018-03-04 13:37:16]
チープな賃貸で人生をドブに捨ててるようなもんだよ。
|
34830:
匿名さん
[2018-03-04 13:38:51]
|
34831:
名無しさん
[2018-03-04 13:43:52]
小石川後楽園は梅の花は綺麗だし、ちょうど大道芸もやってて風情があっていいですよ。有明王子も人の心配なんてしたふりしてネットに張り付いてないで、人生楽しみましょう!
|
34832:
有明王子
[2018-03-04 13:53:31]
|
34833:
匿名さん
[2018-03-04 14:41:11]
赤塚なんて買っちゃうと、こうなるのね(笑)
|
34834:
名無しさん
[2018-03-04 14:48:27]
赤塚なんて聞いたこともない駅で知らないけど、赤塚とか書いたのは湾岸の僻地エリア住民のなりすまし。山手線駅の徒歩圏の物件を買いました。竣工待ちです。
|
34835:
匿名さん
[2018-03-04 14:49:27]
|
34836:
匿名さん
[2018-03-04 14:49:35]
>>34833 匿名さん
そういう言い方はどうかと思うけど、赤塚に買う人がなんでここに?とは思うね。全然違うとこだし。知り合いが住んでるけど、まあ良いとこだと思うよ。 そんなに自分の選択に自信がないんだろうかね。 |
34837:
マンコミュファンさん
[2018-03-04 14:51:09]
|
34838:
匿名さん
[2018-03-04 14:53:32]
|
34839:
匿名さん
[2018-03-04 14:55:51]
赤塚でしょ(笑)
赤塚で満足できてるんだし、良いのでは? |
34840:
匿名さん
[2018-03-04 15:00:55]
赤塚くん、坪200万くらいの予算しかないなら、さっさと千葉にでも行きなちゃい。
お似合いですよ。 |
34841:
名無しさん
[2018-03-04 15:05:34]
何処に買ったんだと聞かれたのに答えてあげたら、嘘臭いとか散々な言われよう。有明みたいな湾岸の僻地を買っちゃうと、こんなに僻みぽっくなってしまうのか、そんなに自分の選択に自信がないのか、と言う言葉をそっくりそのままお返しします。僻み満載ですな。
|
34842:
マンション購入済さん
[2018-03-04 15:16:04]
>>34817
山手線の徒歩圏内、竣工待ちってだけじゃあ、話になりませんね。 あなたが書いた内容を満たしてるかどうか全然わからない。 こちらは具体的な物件教えてるんだから、あなたも教えなくちゃ。 じゃなかったら、不動産なんて一物一価なんだから、全然話になんないよ。 てか、このご時世に山手線で割安の物件があるなら知りたいし。 もし山手線南半分だったら買いたいし。 |
34843:
匿名さん
[2018-03-04 15:16:09]
|
34844:
マンション検討中さん
[2018-03-04 15:21:24]
有明民は拗らせているなぁ。
|
34845:
匿名さん
[2018-03-04 15:26:22]
赤塚くんも拗らせ気味。
すっかり山手線沿線にマンション買った気分。 赤塚は板橋区だよ。 |
34846:
匿名さん
[2018-03-04 15:26:50]
>>34841 名無しさん
いや、ここはその僻地にある物件のスレッドなんだから、そんなとこまでわざわざお越しにならなくてもいいんじゃないですか? どうぞ該当のスレッドで心行くまでここのことを否定なされば宜しいのですよ。きっと賛同してくれる方もいますよ。 |
34847:
匿名さん
[2018-03-04 15:27:26]
坪単価200万程度の予算の奴が、そもそも有明のスレにいる事自体が迷惑。
赤塚スレでも千葉にでもご自由にどうぞ。 |
34848:
匿名さん
[2018-03-04 15:28:00]
|
34849:
匿名さん
[2018-03-04 15:29:14]
赤塚近辺の良さは湾岸の方に分からなくていいと思います。
それでは湾岸の方、引き続き面白カキコどうぞ! |
34850:
匿名さん
[2018-03-04 16:16:52]
赤塚くん
金町くん 葛飾くん もともとは、ここの検討者かな? |
34851:
匿名さん
[2018-03-04 16:18:44]
私BACも検討しているのでたまたま、ブリリアの公式サイトを見ていたら、【ブリリア目黒】の新築中古が異常の数で売り出されてますね。
ソロソロ局地不動産バブルも最終局面でしょうか? トランプの鉄鋼に関税をかける、発言から各国もハーレーに関税をかけてやるとか報復に出る模様ですね。 明日からまた株も乱高下するでしょうし、高値掴みには十分に気を付けたいと思います。 明日、電車の遅延がない事を祈りたいと思います。 |
34852:
匿名さん
[2018-03-04 16:26:39]
赤塚くんと金町くんは口調が一緒だから同一人物かと。
|
34853:
匿名さん
[2018-03-04 16:46:40]
スミフが有明と並んで力を入れている羽田プロジェクトだが、こちらも期待できそうだ。
日本の玄関の羽田空港だが、いわゆるエアポートホテルは第2ターミナルの東急と国際線の地所の2つしかない、やや異常な状態だ。 ここにスミフが3タイプ、1700室の巨大規模で殴り込みをかけ、首都の空の玄関の顔になろうとしている。 当然有明にも相乗効果が大いにありそうで、楽しみだね。 |
34854:
匿名さん
[2018-03-04 16:54:31]
|
34855:
匿名さん
[2018-03-04 16:55:17]
|
34856:
匿名さん
[2018-03-04 16:55:18]
23区、特に都心はインバウンドだらけだよー。
|
34857:
匿名さん
[2018-03-04 16:58:44]
インバウンド客は日本の場合、基本は空から入ってくる。
これを羽田空港-有明で結ぶ巨大プロジェクトで取り込んで優位に立とうと言うのがスミフの考え。 本気度を感じられる一大戦略だね。 |
34858:
有明王子
[2018-03-04 17:10:42]
赤塚駅って坪単価100万切ってますねー
https://utinokati.com/details/マンション相場/沿線・駅/茨城県-JR-JR常磐線-赤塚駅/ |
34859:
匿名さん
[2018-03-04 17:13:58]
|
34860:
匿名さん
[2018-03-04 17:14:26]
東京の土地勘、あまりないみたいだね。
|
34861:
匿名さん
[2018-03-04 17:17:44]
|
34862:
匿名さん
[2018-03-04 17:20:18]
と言うか、茨城県に赤塚駅って言うのがあるんだね。
茨城に土地勘がないのは認めるよ。 |
34863:
匿名さん
[2018-03-04 17:33:54]
|
34864:
匿名さん
[2018-03-04 17:34:45]
|
34865:
匿名さん
[2018-03-04 17:39:58]
赤塚って知らない方が殆どだろ。
|
34866:
通りがかりさん
[2018-03-04 18:12:51]
|
34867:
匿名さん
[2018-03-04 18:20:19]
|
34868:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 18:21:41]
|
34869:
匿名さん
[2018-03-04 18:24:47]
あの商業施設でエリート層がターゲット?
単なる低俗な娯楽施設ばかりにしか感じないけどね~ |
34870:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 18:26:12]
|
34871:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 18:26:40]
外観はこんな感じ。
![]() ![]() |
34872:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 18:27:13]
どの辺りが低俗なの?
![]() ![]() |
34873:
口コミ知りたいさん
[2018-03-04 18:27:57]
オッさんの妄想だと低俗な施設に見えるそうです。(爆笑)
|
34874:
匿名さん
[2018-03-04 18:28:16]
商業施設名はARIAKE GARDEN CITYでほぼ決まりなのかね
|
34875:
匿名さん
[2018-03-04 18:28:56]
どう見てもインバウンド狙いだろ。
|
34876:
匿名さん
[2018-03-04 18:29:20]
ガンダムとかスポッチャとかがある、あの商業施設と間違えてるのでは?(笑)
|
34877:
匿名さん
[2018-03-04 18:30:16]
|
34878:
匿名さん
[2018-03-04 18:30:47]
|
34879:
匿名さん
[2018-03-04 18:31:49]
わざわざ海外旅行でショッピングセンターに来るかよ。どういう感性してんだよ。
|
34880:
匿名さん
[2018-03-04 18:45:36]
|
34881:
名無しさん
[2018-03-04 18:49:51]
>>34880 匿名さん
どんなセンスしてるんだよ。 中国人は京都や大阪で体験型に移行してるんだから、もう来ないでしょ。 なんでわざわざ、海外旅行でショッピングセンター来るんだよ。 オッさんの妄想でしかねーだろ。 そんなんだからバカにされるんだよ。 |
34882:
匿名さん
[2018-03-04 18:50:56]
てか、スミフが正式に、湾岸エリアのエリート層がターゲットだって宣言されてますよ。
|
34883:
有明王子
[2018-03-04 18:53:33]
>>34859 匿名さん
失礼しましたー 調べ直したら一軒だけ新築で赤塚駅出てきましたー https://smp.suumo.jp/mansion/tokyo/sc_119/pj_67715981/?kbn=2&bkflg... とってもいい物件ですね★ |
34884:
匿名さん
[2018-03-04 18:55:10]
ドゥトゥールはどの様なポジションなんでしょうか?
|
34885:
匿名さん
[2018-03-04 19:05:48]
|
34886:
匿名さん
[2018-03-04 19:16:59]
まあ、都内商業施設にバスツアーで押し寄せてくる中国人観光客を見るととてもバスツアーが減った印象なんてないけどね。ラオックスのようなインバウンド狙いの店がバックマージンをお支払しているんだろうけど、ここも集客に苦戦して、中国人ツアー客をバックマージンでかき集めてくる可能性が高そうな気がするけどね。まあ、今はどーなるか判らないけど、十分に考えられるよねって話
|
34887:
匿名さん
[2018-03-04 19:21:29]
ネガって馬鹿しかいねーの?
海外からバスでなんでショッピングセンターに来るんだよ。 |
34888:
匿名さん
[2018-03-04 19:23:38]
はとバスとかのツアーと勘違いしてんじゃねーの?
スミフ本体が湾岸エリート層がターゲットだって言ってるのにムキになって自分の方が正しいって言う意味が分からん。 ほんと意味不明。 |
34889:
匿名さん
[2018-03-04 19:26:50]
必死すぎ。
都合悪いのか? |
34890:
匿名さん
[2018-03-04 19:37:23]
そのまま返します。
|
34891:
匿名さん
[2018-03-04 19:58:41]
まあ、蓋を開けてみないと分からない事ですね。
自分が商業施設使う上で、そこのメインターゲットなんて一々気にしませんので、どっちでも。 |
34892:
匿名さん
[2018-03-04 20:05:46]
これだけ豪華で便利なら有明民大勝利でしょ。
|
34893:
匿名さん
[2018-03-04 21:56:39]
別に戦ってないから勝利もなにもないと思いますが、普通に既存住民も購入者も思惑通りに利便性が上がり、住友も儲けが増えてハッピーですね。
値上げ後の価格では資産性は微妙ですが、このご時世なので他のマンションだって2割減位は覚悟しないと何処も新築買えません。 |
34894:
匿名さん
[2018-03-04 22:18:56]
有明なら開発が今から始まるから、今買えば大儲けだぞ。
値上がり前の今が最後のチャンス。 |
34895:
匿名さん
[2018-03-04 22:29:19]
開発前の価格で買えるのは今だけ。
開発後は、開発して値上がりした価格でしか買えなくなるぞ。 |
34896:
マンション購入済さん
[2018-03-04 22:42:15]
赤塚さんって、山手線駅じゃなくて、本当に赤塚だったのかな。
残念。 |
34897:
匿名さん
[2018-03-04 22:52:14]
中古の平均が坪250万のエリアで、ここだけ400万なんてことがありうるでしょうか?
|
34898:
匿名さん
[2018-03-04 22:56:25]
|
34899:
匿名さん
[2018-03-04 22:57:17]
|
34900:
匿名さん
[2018-03-04 22:58:42]
今年の夏頃から、中古の価格も高騰する。
早めの決断が望ましいかと。 |
34902:
匿名さん
[2018-03-04 23:10:42]
有明の雰囲気は嫌いじゃないけど、都心へのアクセスが悪いから悩む。
本当に臨海地下鉄が可能性があるならば買ってもいいが、かなり難しいと思っている。 せめてゆりかもめが延伸してくれれば面白いのにな。 |
34903:
マンション検討中さん
[2018-03-04 23:16:09]
|
34904:
マンション検討中さん
[2018-03-04 23:17:02]
なお、ゆりかもめは、山手線並みの本数あるよ
|
34905:
マンション検討中さん
[2018-03-04 23:18:14]
りんかい線だと、東京の主要な繁華街まで一本で行ける。渋谷や新宿までも20分くらい。
|
34906:
匿名さん
[2018-03-04 23:36:18]
|
34907:
匿名さん
[2018-03-04 23:52:23]
ニノ マエ君、今度は3LDKで大騒ぎしてんの?
ここは、既に3LDK大人気だよ。 有明は狭い部屋ばかりだから、今からは3LDKがメ人気になるよ。 ![]() ![]() |
34908:
有明王子
[2018-03-04 23:53:38]
|
34910:
匿名さん
[2018-03-04 23:59:06]
>>34894 匿名さん
何度も言われてるけど、何でそんなに 儲かる儲かる買え買えと人に勧めるのですか? 儲かるチャンスならば、人に教えず自分で独占すれば良いのでは? 必死すぎて、詐欺にしか見えません。 |
34911:
マンション掲示板さん
[2018-03-05 00:00:57]
|
34912:
匿名さん
[2018-03-05 00:02:14]
開発が進めば値上がりするのって、不動産では基本中の基本なんだけどな。
そんなんも知らないで買うのならやめといた方が良いかと。 |
34913:
匿名さん
[2018-03-05 00:45:26]
>>34904 マンション検討中さん
一生懸命画像を貼るのはいいのですが、充電された方がいいですよ。笑 それと山手線並みの本数あるのはいいですが、新橋有明間って25分もかかるんですよね…東海道線の新橋横浜間24分とほぼ同じでそんなに強調材料にならないような。。 |
34914:
マンション検討中さん
[2018-03-05 06:11:00]
結局先着順は減るどころか、増えるばかり。
|
34915:
匿名さん
[2018-03-05 06:19:55]
これだけ売れ行きが悪いってことは、このスレの努力もむなしく、値上りを信じる人がごく少数派ってことだね。
|
34916:
匿名さん
[2018-03-05 06:56:18]
残念ながらそのようですね。
|
34917:
通りがかりさん
[2018-03-05 07:14:11]
|
34918:
匿名さん
[2018-03-05 07:19:27]
うーん充電期間ねえ。
でも、アクセス悪いって言うデマには毎回反論するのが俺の主義だからなあ。 文面と写真練り直そう。5パターンくらい用意しとけば飽きないし、効果的かもしれないな。 アドバイスありがとう。 |
34919:
匿名さん
[2018-03-05 07:22:20]
羽田のスミフは良い場所を選んだと思う。
環状8号と対岸の川崎を結ぶ新しい橋の工事が始まり、五輪前には完成する。 その橋はスミフのホテル群のすぐ脇だから、受けるメリットは大きい。 |
34920:
マンション検討中さん
[2018-03-05 07:54:44]
34898さん
オリゾンマーレでその坪単価での成約はほぼないです。笑 BACも高値で売りに出てますけど成約は280ぐらいです。 不動産業者より |
34921:
匿名さん
[2018-03-05 08:16:03]
|
34922:
匿名さん
[2018-03-05 08:32:13]
確かに。
投資家の資金が流れ込んでるのか、低層狭い部屋が中心に売れてますが、これって値上がりの前兆ち思えますね。 オリゾンマーレも眺望なしの部屋ですら200万くらいで売れてますし、良い部屋だと250万超えてきてますよ。 |
34923:
匿名さん
[2018-03-05 08:34:21]
オリゾンマーレ250万超えの成約データあるよ。
帰宅したら貼ります |
34924:
匿名さん
[2018-03-05 09:00:23]
スーパーブランドが入っておしゃれなレストランが揃いつつも、庶民向けとして近隣住民だけでなくスタッフの需要もあるから当然安いレストラン(フードコート)も入るでしょう。
他にもスポーツ系、アウトドア系のショップが多数揃い、区の出先機関も出来るなら利便性は上がると思うのが普通でしょう。 一気に3LDKが増えるから当然塾も来ますね。儲かるの分かってるんだから。 インバウンド連呼してる人は、全店舗が海外向けの高級ショップにでもなると思ってるんでしょうかね。 |
34925:
マンション検討中さん
[2018-03-05 09:12:12]
|
34926:
匿名さん
[2018-03-05 09:37:57]
|
34927:
匿名さん
[2018-03-05 09:51:57]
それは言えてますね。
文化堂と、あとは各マンションの下に入っている小さなショップだけですよね。 車メインの生活とはいえ、一般的には不便な場所です。 都心から30分圏内で、それなりの利便性があるなら価格もそれなりになるのでしょう。 |
34928:
匿名さん
[2018-03-05 10:32:30]
有明に文化堂しかないのは商圏が小さいからでしょう。
これを江東区湾岸(豊洲)地域に拡大すれば、11万人の商圏になりますが、 既存の豊洲ららぽーとや東雲イオンSCとの競合を考えると、 戦略力の強いスミフがあえてレッドオーシャンに踏み込むことは考えにくいでしょうね。 |
34929:
匿名さん
[2018-03-05 10:36:59]
台場にOK出来た。
|
34930:
匿名さん
[2018-03-05 10:38:28]
|
34931:
匿名さん
[2018-03-05 10:40:11]
フードコートはないという話があったような気がしますが。
|
34932:
匿名さん
[2018-03-05 10:41:57]
住友不動産が有明と羽田を列挙している所に、同社の戦略が窺える。
また、ホテルと大規模会議場に注力しているのも、三井や地所にはない特徴。 ターゲットを鮮明にしていて非常に良いと思う。 |
34933:
マンション検討中さん
[2018-03-05 10:48:55]
オリゾンの直近の成約は坪196万じゃなかったか?眺望は無くなるが、ワイドスパンで間取りも良いタイプ
2016年スレができた当初から値上がり連呼しているけど、2018年になっても結局全然値上がりしていない。 |
34934:
マンション検討中さん
[2018-03-05 10:56:33]
7000〜8000万出すならいくらでも利便性の良い街に住める。
江東区最果ての地、高速直近、排ガスで窓を開けて生活することもできないマンションを邸宅として選ぶ理由が本当に判らない。 多くの人がそう感じているから、先着順が増え続けているんじゃないのか? |
34935:
匿名さん
[2018-03-05 11:12:09]
そりゃ、値段上がらないよ。
だって発展しないんだもん。 |
34936:
匿名さん
[2018-03-05 11:46:02]
有明はこれから大発展する!
ってオリゾンマーレの頃から言われてたよね あれからもうすぐ14年。 |
34937:
匿名さん
[2018-03-05 12:01:45]
それでようやく街としての体裁が整った(予定)というところかな。再来年がどういう姿になっているのか、自分の目で見るのが楽しみだよ。
既存物件の値上がりは2019年後半~2020年以後だと思うな。上がるにしても一部の人が連呼してる程には上がらないでしょ。 |
34938:
匿名さん
[2018-03-05 12:04:44]
|
34939:
匿名さん
[2018-03-05 12:06:03]
値上がりは2020年以降でしょ。商業施設もインフラも20年までは変わらないんだから上がるはずがない。
|
34940:
有明王子
[2018-03-05 12:08:58]
有明地区は話題は尽きないですねー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180304-00050137-yom-pol |
34941:
マンション掲示板さん
[2018-03-05 12:09:51]
|
34942:
匿名さん
[2018-03-05 12:10:28]
若洲だよ、それは。
|
34943:
マンション掲示板さん
[2018-03-05 12:12:04]
|
34944:
匿名さん
[2018-03-05 12:57:49]
日銀の低金利政策も終わりそうですね。
手持ち資金は投資で。マンションはフルローンの考えは危険極まりないですね。 |
34945:
匿名さん
[2018-03-05 13:10:23]
今年度末には、湾岸道路の一般道(357号線)部分<東京港トンネル>がフル開通する。
スミフが考える羽田と有明プロジェクトの有機的連携にとってプラス要因が加わる。 |
34946:
匿名さん
[2018-03-05 13:16:38]
>>34945 匿名さん
羽田行きについては高速乗らなくても本当にすぐ着くようになりましたね。 今はまだ帰りは高速か、遠回りして下道ですが開通すれば地味に利便性が上がります。 資産価値がどうこうではなく、本当に地味ですが使う人にとっては嬉しい変化です。 |
34947:
匿名さん
[2018-03-05 13:19:47]
>>34944 匿名さん
ここが竣工、引渡してローン金利が確定する時期にようやく上げる上げないの結論がでるかどうか。という位じゃないですかね。 仮に上がったとしても今より1%以上上がるとは思えないですね。 |
34948:
匿名さん
[2018-03-05 16:29:28]
値段的には問題ないですね。
シティタワーのブランドはそんなに詳しくないのですが、自信作なんですかね。 有明というのはなんか微妙な地域ですから。 |
34949:
匿名さん
[2018-03-05 16:41:43]
自信作かどうかはともかく、意欲作であるのは事実でしょうね。
1500戸の巨大マンションを作れるデベロッパーはごく少数に限られるから。 |
34950:
匿名さん
[2018-03-05 17:06:04]
自信作ねぇ。
羽田と有明のプロジェクトを一体視してるスミフのスタンスを見ると、本当にマンションを作りたかったのかな? という素朴な疑問を禁じえない。 |
34951:
匿名さん
[2018-03-05 17:11:18]
|
34952:
匿名さん
[2018-03-05 17:12:58]
|
34953:
匿名さん
[2018-03-05 17:34:55]
スミフはここの商業施設の成功を実績に商業案件手掛けていきたいみたいだからね。ここのために社長直下の部署を作ったり、と文字通り社運をかけたプロジェクトだよ。
|
34954:
匿名さん
[2018-03-05 17:35:52]
|
34955:
通りがかりさん
[2018-03-05 18:14:43]
議論活発ですね。
私は2008年に勝どきのトウキョウタワーズを新築で買いました。そこを売却して有明に引っ越します。 ここではないですけど。 断言しましょう。有明は値上がりします。 2008年の時の勝どきと同じ状況だからです。 みなさん、良い有明ライフを! |
34956:
マンション検討中さん
[2018-03-05 20:28:43]
34955さん
私も勝どきのトウキョウタワーズを売却して東雲に引っ越しました。充分儲けましたが、2008年時は非常に安かった。いまと坪単価が違います。 |
34957:
匿名さん
[2018-03-05 21:25:36]
>>34955 通りがかりさん
それだといいなと私も思っているのですが、2008年の勝どきが激安だったので、それとここが同じとはどうも思えなくて。。 10年後には有明が坪450とかになって、2018年は激安だったねとか言われる日がくるのでしょうか。 |
34958:
匿名さん
[2018-03-05 21:48:00]
まぁ、今の市況が続くという前提で開発だけでそこまで上がるかというと疑問ですね。
エリア内では好条件ですので、その中の角部屋などの一部だけがギリギリ400万というレベルではないですか? 普通の中住戸は良くても3LDKで7000万を維持する感じでしょう。 |
34959:
名無しさん
[2018-03-05 22:18:24]
|
34960:
匿名さん
[2018-03-05 22:26:49]
少なくとも賃貸住まいなら、早めに買っとけ。待つだけ人生損してる。
待ってる間も家賃をドブに捨てるようなもんだし、何より人生をドブに捨ててるようなもんだぞ。 |
34961:
匿名さん
[2018-03-05 23:17:51]
|
34962:
匿名さん
[2018-03-05 23:22:26]
|
34963:
匿名さん
[2018-03-05 23:30:42]
|
34964:
匿名さん
[2018-03-05 23:35:27]
|
34965:
検討板ユーザーさん
[2018-03-05 23:55:01]
スーモとか広告全然しないよね、ここ。
値上げする気マンマンの何時ものスミフ戦略… |
34966:
匿名さん
[2018-03-06 00:03:55]
スミフグループが羽田跡地の落札に成功したのが、2年前。
この頃にはインバウンドが期待の星になっていたから、羽田にくっ付ける形で、進捗がおくれていた有明の打開を図ろうと方向転換したのだと思う。 |
34967:
マンション掲示板さん
[2018-03-06 01:01:44]
>>34966 匿名さん
インバウンドって15年くらい前から増えていて、今はインバウンドって言うのすら恥ずかしいほど、フツーな事になってる気がするんだけど。。。 いま、どこに出掛けても外国人だらけだよね? |
34968:
匿名さん
[2018-03-06 01:50:48]
>>34967 マンション掲示板さん
ここ最近だよ。急激に増えたのは。2020年には4000万人と言われてるから、15年前と比較すると10倍以上のびてる。 |
34969:
匿名さん
[2018-03-06 08:23:12]
てか、これだけグローバル化が進んでくると、外国人なんて普通になってくるな。
俺の部下も3人は外国人になった。 |
34970:
匿名さん
[2018-03-06 08:30:21]
たしかに。これだけ外国人が増えてくると、スミフが羽田-有明プロジェクトをインバウンド重視に振り切る戦略をとったのもうなずけるね。
|
34971:
匿名さん
[2018-03-06 08:33:50]
2004年のインバウンドと変わってきたのは、インバウンドで買い物しなくなった。
みんなインターネットで買えるようになったから、日本に来た中国人など外国人は爆買いをやめた。 で、何やってるかというと、日本の文化なんだよね。中国人やその他外国人は日本の文化を体験しに来ている。京都や大阪が中国人だらけになったのには理由がある。 |
34972:
匿名さん
[2018-03-06 08:35:06]
|
34973:
匿名さん
[2018-03-06 08:37:32]
最近インバウンドが増えてるのは大阪だよ。
|
34974:
匿名さん
[2018-03-06 08:45:32]
>>34971
爆買いがなくなったと言っても、まだまだ外国人の購買力は魅力的。秋葉原なんかは今でも外国人買物客であふれてるよ。帰国前にはおみやげも買うでしょう。おみやげ買うなら空港か、空港に直行できる場所が便利でしょう。そこにスミフは目を付けたわけだよね。いい狙いだと思うよ。 |
34975:
匿名さん
[2018-03-06 08:48:55]
>スミフグループが羽田跡地の落札に成功したのが、2年前。
これが大きな転機になった。 羽田跡地には膨大な宿泊ニーズを見込めるから、これにシティリゾート+MICEの機能を 組み合わせインバウンド客をグループで取り込む戦略を立案し、同機能の対象としたのが ここ有明。 |
34976:
匿名さん
[2018-03-06 08:55:13]
大会議場とホテルビジネスホテルを自社グループで展開しているメリットも活かしているね。
|
34977:
匿名さん
[2018-03-06 09:00:43]
スミフは湾岸エリアのエリート層がターゲットだって言ってますよ。
|
34978:
匿名さん
[2018-03-06 09:04:25]
|
34979:
匿名さん
[2018-03-06 09:06:23]
|
34980:
匿名さん
[2018-03-06 12:10:33]
うーん、オッさんの妄想より、スミフの公式見解の方が信頼性高いのでは?
ふつうにターゲットは湾岸エリアのエリートになるんじゃないでしょうか。 |
34981:
匿名さん
[2018-03-06 12:13:10]
インバウンド向けの店舗は全部失敗しはじめたから、今更インバウンド向けに作る訳がないでしょう。
銀座もインバウンド向けに作って大赤字。 スミフもそういうのは知ってるでしょうから、インバウンドターゲットをやめて、湾岸エリート層をターゲットにしたのでは? |
34982:
匿名さん
[2018-03-06 13:06:25]
>>34981
インバウンド向けの店舗が全部失敗とか、あるわけないでしょ。 ニュースでやってるのは、爆買いツアーを当て込んだショップが期待外れに終わったということ。インバウンド購入への期待は依然大きいですよ。 統計によれば、2017年の訪日外国人総数は 2千8百万人超で、前年比19.3%の伸び。これだけ成長力のあるマーケットを放っとくと言うなら、それは経営者の資格がないと公言するようなもの。 |
34983:
匿名さん
[2018-03-06 13:08:42]
>>34980
そういうのってエリートに支持される街、ってミスリードしやすいけど、 単に物件価格から逆引きすればそういった層に売るしかない、ってことなんだよね。 相場的に湾岸エリアは世帯1000万ぐらいではどうにもならなくなってるし、 その上となると世帯1500~2000のパワーカップルとか、士業、経営者層ってことになる。 そういう層を1000戸規模で集客するのも大変だよね・・・ ここも晴海も一時期の湾岸に比べたら勢いがないけど結構健闘してるほうだと思う。 |
34984:
匿名さん
[2018-03-06 13:42:35]
湾岸のエリート…
どこに住んでいる人のことでしょうか。 豊洲、月島、晴海、勝どき、汐留、芝浦辺りに住んでいるなら 銀座 日比谷の方が便利なので、わざわざ有明に行かないような気がします。 東雲近辺の人のことでしょうか。 |
34985:
マンション検討中さん
[2018-03-06 13:53:27]
|
34986:
匿名さん
[2018-03-06 14:42:13]
気がつきました。
品川シーサイドのエリートさんたちと、天王洲のエリートさんたちは 銀座より有明に行くような気がします! |
34987:
匿名さん
[2018-03-06 14:49:42]
わざわざ有明行かないような気がしますって、住んでもないのに憶測でのコメントですか?
そもそも貴方は銀座によく行かれるのでしょうか? 良く行くのであれば銀座は車での移動が不便というのはわかりますよね? 三越等のデパートも駐車場狭いし、入るのに並ぶし、、、 会社帰りに徒歩で行くか、タクシーでと言うならわかりますが、そういう意味では近くて広い駐車場が完備されてて買い物ついでに上手い飯食えるならそっち行く人は必ずいますよ。 |
34988:
匿名さん
[2018-03-06 14:54:25]
銀座と同じもの売るわけないよね?銀座にプールあるかな?銀座にトップゴルフあるかな?銀座にホールあるかな?銀座に行くとかいってる人は頭弱いのかな?
|
34989:
匿名さん
[2018-03-06 14:56:28]
車じゃお酒飲めないじゃん
|
34990:
匿名さん
[2018-03-06 15:04:02]
いやいやいやプールやゴルフ目当てに銀座行く人はいないだろー ましてやホール自体は目的ですらないし。
有明でしか買えないものがあれば行くかも知れないけど、何だろうねー? |
34991:
匿名さん
[2018-03-06 15:18:01]
なんて噛み合わない会話なんだ
|
34992:
匿名さん
[2018-03-06 15:49:17]
そりゃ噛み合わないだろ。
そもそも"湾岸のエリート"というターゲット像の実在感が希薄なんだからね。 |
34993:
匿名さん
[2018-03-06 17:06:56]
ここは買い物するところというより、体験を消費することにフォーカスを合わせてきてるから、既存の商業施設と比較はあまり意味を為さないんじゃないかな。
テーマパークの方が意味合いとしては近いのかもしれない。 ここでしかできない体験を売るための施設を複数用意してるみたいだし、それなりに人を集める施設になると思うよ。 |
34994:
匿名さん
[2018-03-06 17:11:17]
|
34995:
匿名さん
[2018-03-06 19:23:32]
160店舗の高級ショッピングモールと聞いていたので、それなら銀座が競合だと思ったのですが
商業施設と言うよりは 「湾岸住民がクルマに乗って行く、ゴルフやプールなどテーマパーク的意味合いが近い遊び場」 こんな感じなんですね。 |
34996:
匿名さん
[2018-03-06 19:25:50]
銀座が競合、なるわけがない。笑
|
34997:
匿名さん
[2018-03-06 20:17:26]
ここの先着順って何なんでしょう。普通は購入希望があってから先着順として売り出すものじゃないの?
|
34998:
匿名さん
[2018-03-06 20:39:27]
|
34999:
匿名さん
[2018-03-06 21:44:17]
誰も知らないって住友不動産が言ってるやろ
|
35000:
匿名さん
[2018-03-06 22:23:50]
銀座とは全く被らないでしょ。
トップゴルフ、銀座に作れますか?作れないでしょうに。 |