▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
34551:
匿名さん
[2018-03-01 10:05:04]
|
34552:
マンコミュファンさん
[2018-03-01 11:29:13]
外国人の金持ちが年収いくらかわかりませんが、大半が賃貸じゃないの?会社から補助がでるし、いつまで日本にいるかわからないし。
|
34553:
名無しさん
[2018-03-01 11:55:04]
|
34554:
名無しさん
[2018-03-01 11:55:56]
|
34555:
名無しさん
[2018-03-01 11:56:40]
|
34556:
名無しさん
[2018-03-01 11:57:31]
|
34557:
マンション掲示板さん
[2018-03-01 12:10:07]
今からどんどん値上がりするんだから、さっさと買った方が良いよ。
一生チープな賃貸で我慢することになる。 早めに買ったほうがお得だぞ。 |
34558:
匿名さん
[2018-03-01 12:15:15]
>>34550 割高王子さん
BACを売りました。短期譲渡だったので税金の税率が39%でした。 所得税、住民税を併せて約280万円。 仲介手数料約280万円。でした。 それでも賃貸に3年間以上出していたので、純利益は800万円程度ありました。 確定申告をしましたが、賃貸人が途切れずに入居して頂けたら投資としては十分ですね。但し全額キャッシュでなければ無理ですけどね。 暫く様子を見つつ、底値を見極めてまたキャッシュで購入しようと思います。 国税の職員が言ってましたよ。【良くこんなに値上がりしましたねって。】思わず本音を言ってしまったんでしょうね。 改めて購入と売却はタイミングが大切だと痛感しましたね。 |
34559:
有明王子
[2018-03-01 13:29:37]
>>34550 割高王子さん
総額が大事って初めて聞きましたー 広さで変わるのに、どういった指標で用いられているか教えていただけないでしょうかー 有明で3ldk70平米台は二軒しか売り出しがないのでそもそも選択肢がないよー |
34560:
マンション掲示板さん
[2018-03-01 16:31:17]
|
|
34561:
匿名さん
[2018-03-01 20:59:44]
知ってたら教えてください。ローン組まない場合は、今時点で販売価格に対してどのぐらいの割合の預金があれば登録・契約できますか?
|
34562:
匿名さん
[2018-03-01 21:40:12]
ローンの仮審査なしで契約するには、収入にもよると思いますが、ほぼ全額ないと無理でしょうね。
ローン組む気がなくても契約時はくても仮審査通しておけばいいと思います。 本審査時にローンやめてキャッシュに切り替えればいいので。 |
34563:
名無しさん
[2018-03-01 22:55:13]
|
34564:
名無しさん
[2018-03-01 22:59:59]
|
34565:
マンション検討中さん
[2018-03-01 23:04:26]
34564
BACは新築時安かったんで儲かりますよ。 |
34566:
有明王子
[2018-03-01 23:11:23]
|
34567:
匿名さん
[2018-03-01 23:15:35]
|
34568:
匿名さん
[2018-03-01 23:34:29]
|
34569:
匿名さん
[2018-03-01 23:57:14]
>>34568 匿名さん
一般庶民には予算っていうグロスの壁があるからね。有明は5000万の壁があるというのは事実。 ただ、あくまで今はそうというだけだからなあ。 将来どうなるかは分からないよ。 ここの発売後に5000万の天井を超える成約が増えたという話もあるしね。 |
34570:
匿名さん
[2018-03-02 00:09:28]
有明ではグロス5000万までの中古取引は割りと引き合いがあるようですが、
5000万超える中古は売れなくなるそうです。ちなみに対岸の芝浦では8000万までの 物件には買いが入りますが、8000万を超えると動きが鈍いとのこと。 もちろん、同じ値段なら坪単価が安い=広い物件のほうがより人気になります。 |
34571:
匿名さん
[2018-03-02 00:17:27]
5000万までが頻繁にされるのではなくて、単純に狭めの部屋が多いのと駅遠物件が多く値が張らないだけ。
|
34572:
匿名さん
[2018-03-02 01:14:41]
有明は中古を買ったほうがよし
|
34573:
匿名さん
[2018-03-02 06:27:15]
>>34564 名無しさん
短期譲渡の39%の納税の内訳を知ってますか? 確定申告をすると、まず 所得税として30%を3/15日までに支払います。勿論納付が遅れれば延滞税が徴収されます。 確定申告時に納付用紙が交付されますよ。 その後住民税として残りの9%分の請求が都、市、区町村から来ます。この分は分納が可能です。 私は何回もマンションの短期譲渡を経験しているので、現実を教えて差し上げただけですよ。 雰囲気と勢いだけで購入して、後で後悔しない為にね。 本物件はどうでしょうかね。勝ち組か。***か? 私には数年後が見えています。笑。 証拠なんてアップロードする訳ないでしょ。匿名掲示板ですから。 ですから、現実に何回も確定申告に行った者にしか分からない情報を教えて上げているのですよ。 因みに私は中国人でも投資家でも有りません。 BACは駅遠と将来の管理費問題等から、シャトルバスの廃止も有り得る事、5年を超えるのを待ち大量の売りが出る事を予測して先手を打っただけです。 他にも数部屋を売却したのでその資金で次は東京、六本木レジデンスの中古を購入するか今検討中です。 |
34574:
評判気になるさん
[2018-03-02 07:00:24]
|
34575:
匿名さん
[2018-03-02 08:40:36]
>>34574 評判気になるさん
嘘を吐いても私には何の利益もありませんよ。 唯実需での購入は、いつ転勤やら会社の倒産等の不足の事態もあり得るのでその点を考慮しておく事が大切だと思いますけどね。 金利は固定。団信。地震保険は必須ですけどね。 今や終身雇用制度は公務員以外は崩壊しつつあります。 この件はもう辞めましょう。 上の方が聞いていましたけど、ローンを組まないで購入する場合の頭金は1割が通常だと思います。 |
34576:
通りがかりさん
[2018-03-02 09:26:41]
今朝の現場です。待ち遠しいね(^-^)
![]() ![]() |
34577:
有明王子
[2018-03-02 09:38:21]
>>34568 匿名さん
スーモで探しても全然出てこないですよー。何か別の市場があるのでしょうかー? 売り出しが少なければ成約も少ないのだと思ってましたー 僕の勘違いでしょうかー? 3ldk70平米台で有明の間取りが悪くない20階以上のお部屋があればすぐに観にいきたいですー |
34578:
マンコミュファンさん
[2018-03-02 10:22:06]
|
34579:
中古王子
[2018-03-02 10:34:21]
|
34580:
匿名さん
[2018-03-02 10:46:37]
>>34577
別の市場っつーか別のサイトで80平米~で探したら10件出てきたぞw 70平米~なら20件、どんな探し方してんだ? 欲しけりゃ豊洲辺りの大手仲介に条件伝えとけば幾らでも案内あるんじゃねーの? ネットで吠えててもしゃーねーだろ、週末の予定埋まって良かったなw |
34581:
匿名さん
[2018-03-02 11:01:27]
たしかに、探し方が悪い気がするw
|
34582:
匿名さん
[2018-03-02 11:22:29]
耐震は巨大地震の時には基礎部分の修理はどの様にするのでしょうか?
某医大の建物の基礎部分ですが3/11の揺れのせいでしょうか。舗装路面に敷き詰められたレンガが一定方向に押されて盛り上がっちゃってます。 基礎の部分が一部むき出しになってます。土地は埋立ではなく山林を切り開いた土地でもあの様に無残な姿になるんですね。 かなりの巨大建築物です。直せば良いのにと思うのですが、、、 脱税。修正申告する位ですから、お金ないのかなあ〜。BMAとかは耐震でしょ。基礎はどうして直したのか知りたいですね。 |
34583:
匿名さん
[2018-03-02 11:24:29]
ボウイダイってどこ?
|
34584:
マンコミュファンさん
[2018-03-02 11:35:00]
|
34585:
匿名さん
[2018-03-02 12:17:33]
ここの3LDKが5990万~だったのに、BAC3ldk5870万って高くない?5000万前半なら検討したけど。
|
34586:
匿名さん
[2018-03-02 12:18:12]
あとBAC間取り悪いね。
|
34587:
匿名さん
[2018-03-02 12:37:23]
|
34588:
匿名さん
[2018-03-02 12:39:06]
その値段でBACの中古買うくらいなら、ここの一番安い3LDK買ったほうがいいでしょ。
|
34589:
匿名さん
[2018-03-02 12:45:06]
|
34590:
匿名さん
[2018-03-02 12:46:17]
BACの利点は眺望だけだからね。
|
34591:
匿名さん
[2018-03-02 12:46:24]
中古はそこが醍醐味。
|
34592:
匿名さん
[2018-03-02 12:49:27]
話題に上がってるのはこれかな?間取りが悪くてパスかな。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/6962209339/?DOWN=2&BKLISTID=0... |
34593:
匿名さん
[2018-03-02 12:56:12]
>>34585
放置プレイの物件なら指値喰らわしてやれ、1割ぐらいなら常識の範囲だろう。 後は売主次第。 ただ実際問題有明エリアに関わらず新築の急騰で中古は枯渇気味だし、 残ってるのは半分売る気のない投資物件ばかり・・・ 買い手には厳しい状況が続いてるけど、地道に探すしかないね。 |
34594:
匿名さん
[2018-03-02 12:58:15]
BACの良さが分からないやつはど素人
|
34595:
匿名さん
[2018-03-02 12:59:36]
有明の中古狙いなら、ここへの住み替えのために売り出すタイミングを見計らうのが良さそう。住めるのはここへの入居が終わってからになるかも知れないが。
|
34596:
匿名さん
[2018-03-02 13:03:13]
>>34595 匿名さん
その時は新築につられて中古も上がってそうな気がするんですけど。 |
34597:
匿名さん
[2018-03-02 13:39:27]
|
34598:
匿名さん
[2018-03-02 13:59:48]
|
34599:
匿名さん
[2018-03-02 14:04:25]
|
34600:
有明王子
[2018-03-02 14:15:40]
|
34601:
匿名さん
[2018-03-02 14:55:16]
|
34602:
匿名さん
[2018-03-02 14:56:35]
>>34599 匿名さん
商業施設込みの値段で新築が売られると中古価格があがる?んなわけない。 |
34603:
匿名さん
[2018-03-02 15:14:30]
だからこれからも上がらないってことでしょ。
|
34604:
匿名さん
[2018-03-02 15:59:37]
中古が上がるのは街が出来上がってから。
新築は街が出来上がる前提でスミフが値上げして見せているだけ。 |
34605:
匿名さん
[2018-03-02 16:01:23]
50㎡台の狭小部屋もいらないね。
|
34606:
匿名さん
[2018-03-02 16:03:23]
|
34607:
匿名さん
[2018-03-02 16:17:01]
>>34606 匿名さん
いや別に都合よくないですよ。 スミフは自分が開発するのでその内容に合わせて価格を盛ってきている。 近隣中古の売り主はスミフと関係ないのでそこまで強気にはなれませんよね。 街が出来上がって誰が見ても住みたいと言う魅力がなければそう簡単に上がったりはしませんよ。 |
34608:
匿名さん
[2018-03-02 16:37:34]
とりあえず住不は高い、以上
|
34609:
有明王子
[2018-03-02 16:51:26]
>>34580 匿名さん
70平米台は10軒でそのうち同じ部屋があるので、実質5.6軒でしょうかー うーん、これで中古物件が溢れてるとは言えないと思いますよー 全く選択肢がありませんねー ちなみに界隈の不動産屋には昨年夏から有明70平米台でリクエストかけてますが、条件のいいのはなかなかないですねー |
34610:
有明王子
[2018-03-02 16:54:20]
>>34599 匿名さん
商業施設は本当にできるかもわからないって、この掲示板でも言われてたから、今の価格に盛り込まれてると思う人は少ないのではないでしょうかー 確定すれば一段高くなると思っていた方が、リスク回避のためにはいいですよー |
34611:
割高王子
[2018-03-02 17:20:42]
|
34612:
匿名さん
[2018-03-02 17:27:18]
直近では平成13-14年中に高層階眺望ありの部屋をキャッシュで購入して賃貸に出して今年中に売れば相当の利益が出ます。
パークホームズでさえ売り出し時期が悪くて豊洲地区で人気が無く第6位ですよ。 豊洲で1番新しい物件なのにね。 不動産ってそお言うものなんですね?。 クレヴィア何購入したら買い替えはまず無理ですよ |
34613:
匿名さん
[2018-03-02 17:52:24]
|
34614:
匿名さん
[2018-03-02 18:28:24]
|
34615:
有明王子
[2018-03-02 18:35:52]
>>34611 割高王子さん
有明に何戸お部屋があるかわかりませんけど、5、6軒って全然ないというのが僕の印象ですよー 個人の印象なのでそこまでムキにならなくてもー たった5、6軒で選択肢がなくても在庫がダブついてるってことなのでしょうかー 素人なので教えてー |
34616:
有明王子
[2018-03-02 18:53:39]
|
34617:
口コミ知りたいさん
[2018-03-02 21:25:17]
|
34618:
評判気になるさん
[2018-03-02 21:38:07]
|
34619:
閑散王子
[2018-03-02 22:12:54]
|
34620:
匿名さん
[2018-03-02 22:16:35]
先着順1週間に2戸はうれてますよ。このペースだとちょっと早いのでまだ値上げされると思います。
|
34621:
匿名さん
[2018-03-02 22:29:59]
有明危うく買ってしまうとこだった。
|
34622:
割高王子
[2018-03-02 22:37:14]
|
34623:
匿名さん
[2018-03-02 22:52:39]
|
34624:
匿名さん
[2018-03-02 22:55:48]
|
34625:
割高王子
[2018-03-02 22:59:24]
|
34626:
匿名さん
[2018-03-02 23:00:28]
>>34624 匿名さん
確かにそれはあるね。駅距離のある中古マンションが300なら、ここは300後半でもいいね。 |
34627:
匿名さん
[2018-03-02 23:00:51]
>>34625 割高王子さん
してますよ。 |
34628:
割高王子
[2018-03-02 23:01:13]
|
34629:
匿名さん
[2018-03-02 23:01:50]
>>34628 割高王子さん
営業にいえばもらえますよ。 |
34630:
割高王子
[2018-03-02 23:03:37]
|
34631:
匿名さん
[2018-03-02 23:08:03]
|
34632:
割高王子
[2018-03-02 23:12:22]
|
34633:
匿名さん
[2018-03-02 23:29:54]
>>34626 匿名さん
300後半でも良いと思う。中古では震災後免震タワーは価格のラインが大きく上がってるね。 東雲のPTS、豊洲のSKYZ、有明のBAC、皆地域で強く築浅だけでは説明できない。 駅近後発でイマイチなPHTはタワーらしさがないから。世間のイメージは湾岸=タワーだから素直に派手目なタワーが良いんじゃないかな。 そういう意味ではここは充分過ぎる強みがある。 |
34634:
匿名さん
[2018-03-02 23:34:39]
>>34620 匿名さん
1週間に2戸って年間100戸ですよね。全然ペース遅いような。。 |
34635:
匿名さん
[2018-03-02 23:42:26]
|
34636:
匿名さん
[2018-03-02 23:43:42]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
34637:
匿名さん
[2018-03-02 23:46:12]
|
34638:
匿名さん
[2018-03-02 23:47:50]
|
34639:
有明王子
[2018-03-03 00:01:06]
本日は割高王子さんが論破されたところを見れてよかったですー
それでは良い週末を★ |
34640:
匿名さん
[2018-03-03 00:33:21]
爆笑
|
34641:
匿名さん
[2018-03-03 03:59:25]
>>34634 匿名さん
WCTもCTTも8年近くかけて売ってますからね、スミフとしては1年100戸位がちょうどいいペースなんじゃないでしょうか?商業施設にかなり自信がある?みたいですし、今後の開発次第で売上が加速するかもしれないですしね。 |
34642:
通りがかりさん
[2018-03-03 08:18:48]
|
34643:
匿名さん
[2018-03-03 08:42:30]
昨日更新された先着順の戸数は、1期2期合わせ25戸。
徐々に増えてきているね。 |
34644:
有明王子
[2018-03-03 09:07:58]
>>34642 通りがかりさん
それはどのようなところに書いてあるでしょうかー 売る人がいない=動きが悪い のでしょうかー 買いたい人がどんなにいても、動きが悪いと表現するのが正しいということでしょうかー 素人にも理解できるように説明お願いしますー |
34645:
匿名さん
[2018-03-03 09:26:05]
オリンピックに向けてネガティヴな報道が出て来てますね。
レスリング、BRT、環状2号線の遅れ、市場問題とか。 オリンピックをどうにかして失敗させたいと言う勢力が暗躍しているのでしょうか? 当物件の購入を検討している者としては非常に不安ですね。 |
34646:
通りがかりさん
[2018-03-03 09:28:30]
>>34644 有明王子さん
なに、論点変えてんだよ。有明の総額5000万円超える部屋は売りにくいって話だよ。実際に成約が少ない。それ以上でもそれ以下でもないよ。 だからここの3LDK買ったら爆死するんだよ。 |
34647:
匿名さん
[2018-03-03 09:33:54]
>>34645
何年前の話してんだよw 最近小池ばーさん話題にならないだろ? ほとんどの計画が元サヤで、遅れてるのは事実だけど急ピッチで対応してるよw 引っ掻き回した一因でもある民間顧問団もお役御免って噂だしw 一連の騒動は湾岸民としては到底許せるものではないし失政失態であることは間違いないけど、 まあのらりくらり立ち回るのはお上手だし、今は実務に精を出してるっぽいからまあいいんじゃね? |
34648:
匿名さん
[2018-03-03 09:38:22]
湾岸の僻地だと5000万ぽっちでも売却厳しいのか。
千代田区にマンション購入しておいて良かったわ |
34649:
匿名さん
[2018-03-03 09:44:14]
>>34645
五輪はどうでもいいけど(どうでもよくない?)、 それでもやっぱりBRTの延期は痛いね。 ここに限らず選手村跡地や市場に与える影響は小さくない・・・ 本来の予定は2019年に豊洲ルート開通、 五輪開催前後に選手村(有明)ルートが開通だったけど、 この前の会見で「五輪後」ってことを強調してたしどれぐらい遅れるのか未知数・・・ |
34650:
匿名さん
[2018-03-03 09:49:26]
築地市場の環2トンネル部分の大幅遅れは痛かったね、確かに。
|
独身やディンクスにはぼちぼちウケてるけど、
ファミリーにはイマイチってのもあると思う。
生活環境については新築時は目が曇りやすいけど中古はシビアだからね。
もちろんそれが有明のコンセプトでもあった訳だから狙い通りって見方もできる。