住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-18 15:30:20
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

34401: 匿名さん 
[2018-02-27 09:40:10]
先着順、まずい方向の話題だ。
34402: 匿名さん 
[2018-02-27 09:46:48]
そう?売れてるからこそ売り出してるわけで、在庫はどんどん無くなってる訳だし、良いのでは?

買う方にも選択肢増えるしさ。
34403: 匿名さん 
[2018-02-27 09:47:55]
まあまあ、そうムキにならないで 笑
34404: 匿名さん 
[2018-02-27 09:49:52]
そうそう。まったり行きましょうよ。
34405: 匿名さん 
[2018-02-27 09:51:03]
まずは1次の12戸を何とかしたいね。
34406: 匿名さん 
[2018-02-27 09:53:02]
単純に1年前より1000万価値が高くなったって事。
もちろん、買えないやつは出てくるし、納得出来ない人も出てくる。
でも、売主は納得できる人に買って欲しいんだよね。
売買なんて、お互いが納得して買う物だからね。
34407: 匿名さん 
[2018-02-27 09:53:38]
>>34405 匿名さん

売主目線だね。
そんなの、ほっときゃ良いんだよ。
34408: 匿名さん 
[2018-02-27 09:57:21]
スミフなんて値上げしながら販売するんだから、早めに買っとけ。
欲しくなったら買うまで欲しい気持ちは治らないだろ。
34409: 匿名さん 
[2018-02-27 10:20:18]
>>34408
住不なんて5年も10年も売り続けていつでも買えるんだから(時価だけど)、
素直に競合他社買ったほうがいいと思うぞw
立地や物件そのものに一目惚れした場合を除いてね。

販売末期は必ずドトールみたいになるんだから、
そういった状況を耐えるというか気にしないメンタルも必要だね。
それでもその物件しか見えなかったらそれは運命の出会いであり、
不動産に於いては稀なこと、迷わず買うべし!
34410: 匿名さん 
[2018-02-27 10:25:25]
スミフ物件では、品川ふ頭のテラス、大森メリーチョコレートのテラスと相次いで完売してきている。
戦略大当たりだね。
34411: 匿名さん 
[2018-02-27 10:33:35]
>>34401 匿名さん

先着順なんて大分前からそうなのに今更何を言ってるの?
34412: 匿名さん 
[2018-02-27 10:36:44]
>>34410
住不の値上げ以上に新築を上げてきてるからね・・・
ここは当初坪320ぐらいで今は坪350ぐらい?(時価だから分からんw)
だったらPT晴海買ったほうがいいんじゃないか?って気はするけど、
仮にダイワ有明が坪300を余裕で超えてきたら、断然こっちのほうがいいよね。
(そうなるとまた値上げ?w)
住不物件が割安に見えるとか世も末だよw
34413: 匿名さん 
[2018-02-27 10:37:02]
大崎の国際教習所跡のスミフは高級賃貸マンションとなって今年8月にオープン。
名前は大崎ガーデンレジデンス。
34414: マンコミュファンさん 
[2018-02-27 10:46:37]
>>34410 匿名さん

完売と言っても、小規模だろ?
その規模だったら有明はもう完売してる。
34415: 匿名さん 
[2018-02-27 10:49:04]
大井町のシティタワーも販売好調のようだ。
来月早くも第3期。
34416: 匿名王子 
[2018-02-27 10:49:53]
>>34412 匿名さん

てか、明らかに有明スミフは割安。
スミフとは思えない価格で売り出したから、これだけ売れた訳。


34417: 匿名さん 
[2018-02-27 10:51:38]
大井町はスミフとしては販売ペースが順調すぎると思っているかも。
34418: 匿名さん 
[2018-02-27 10:54:18]
>>34412 匿名さん

ダイワ有明は300万超えだって、ダイワ自身が公言してる。320万くらいじゃないかな。
そもそも、これくらいの価格じゃないと利益でないらしいよ。
34419: 匿名さん 
[2018-02-27 10:58:15]
有明に温泉施設良いね。
ラクーアみたいな奴かな?
34420: 匿名さん 
[2018-02-27 11:06:49]
>>34418 匿名さん
えっ、公言してるんですか?
低層なのに320って高いですね。ここの15階以下の平均って今は340くらいですかね。この値付けならやっぱりこっちかなあ。
34421: 匿名さん 
[2018-02-27 11:21:23]
>>34418
そこで関西勢と違って強欲に徹し切れない東建が瞬間蒸発させるとw
34422: 匿名さん 
[2018-02-27 11:24:28]
有明大和も350とか勘違い価格で出してきそうだな。怖い
34423: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 11:32:58]
>>34422 匿名さん

勘違いしてたのは自分自身かもしれないぞ。
350万なら普通のサラリーマン家庭にも買える価格だし、将来の修繕費にも悩まされないし、需要はあると思う。
34424: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 11:34:15]
>>34420 匿名さん

公言してるというか、近隣マンションへの説明会時に担当者が320万以上を予定してるから、変な建物じゃない的な変な言い訳をしてた。
34425: 口コミ知りたいさん 
[2018-02-27 11:38:50]
>>34421 匿名さん

東建は高値の仕入れだからな。350万超えは確定。
34426: 匿名さん 
[2018-02-27 11:41:08]
中古が高く売れるといいな。
34427: 匿名さん 
[2018-02-27 11:41:42]
スミフに言いたい。


俺は客やぞ。
34428: 匿名さん 
[2018-02-27 11:42:19]
>>34426 匿名さん

近いうちに中古の値上がりも始まるでしょうね。
34429: eマンションさん 
[2018-02-27 11:46:03]
個人的には不動産価格下がったほしいのですが、当分の間は不動産価格は下がらないと思います。オリンピック後に下がるとか2022年問題とか言われてますけど。
一般人は買えない世の中ですね。金利上昇したらと考えると怖いです。
34430: 匿名さん 
[2018-02-27 11:49:33]
個人的には自分の中古が高くなって、新築が下がってくれるのが一番。
34431: 匿名さん 
[2018-02-27 11:49:38]
ダイワの板マンなんか興味ないし坪300でも350でもどっちでもいいけど、
住不相場に引っ張られるってことは竣工後5年は売り続ける、ってことだからなぁ・・・
大丈夫かいな?
34432: 匿名さん 
[2018-02-27 11:58:03]
>>34429
低金利、株高、タワマン節税、爆買い・・・
買い手不在になりつつあるし、コストカットや平米減も行くとこまで行った感あるし、
次の買い手を見つけてこないと厳しいんじゃない?
「50平米家族4人、都心での明るい暮らし方」って本が出たらカオスw
34433: 匿名さん 
[2018-02-27 12:08:34]
>>34432 匿名さん

意味不明。どうせ値上がりするんだから、さっさと買っとけ。
34434: 匿名さん 
[2018-02-27 12:16:01]
50平米はDINKS向け。ダブルインカムなら6000万後半でも余裕だからまだ余地は十分ある。
34435: 匿名さん 
[2018-02-27 12:21:45]
>>34434 匿名さん

まあ、普通のサラリーマンでタワーマンションが買える現状って異常だけどね。

近い将来、都心は外国人など富裕層しか住めなくなるぞ。
34436: 匿名さん 
[2018-02-27 12:46:19]
>>34431 匿名さん

スミフ相場というか、コストプッシュでその価格にするしかないっていうのが近いんじゃないかな。
経済状況が大きく変化しない限り、平均300以下でこのエリアにマンションが建つことは今後ないだろうね。
34437: 匿名さん 
[2018-02-27 12:52:24]
>>34435 匿名さん
本当にそうなのかもね。利回り2〜3%が当たり前になるのかも。
34438: 匿名さん 
[2018-02-27 14:04:48]
外国人向けなら、50㎡台の狭小部屋など無くした方がよかったね。
34439: 匿名さん 
[2018-02-27 14:09:30]
東アジアだけどな。笑笑笑笑
34440: 匿名さん 
[2018-02-27 16:00:07]
>>34439 匿名さん

そうやって嗤ってる間にどんどん追い抜かれてるよ。特にITの分野ではもう人件費が日本の方が安く、使われる側になりつつある。
嗤われる側になる日もそう遠くないね。
34441: 匿名さん 
[2018-02-27 16:04:42]
50㎡の狭小部屋は日本人向けでしょ。
34442: 匿名さん 
[2018-02-27 18:22:23]
スミフが値上げしたマンションを今さら買う気になれますか?
豊洲のツインは値上げしながら販売してたけど、今では豊洲で唯一値上がりしていないマンションですよ。
他のタワマンは2〜4割アップしているのに。
ここもそうなりますよ。
他の有明の中古マンションは値上りしても、ここは高値で購入したからもう無理ですね。
34443: 匿名さん 
[2018-02-27 18:25:30]
>>34442 匿名さん

ならBACを坪290で買って値上がり待てば?
34444: 匿名さん 
[2018-02-27 18:28:07]
すでに坪400近いのかな?入居まであと2年もありますからね。入居時はどうなっているやら。
34445: 匿名さん 
[2018-02-27 18:58:58]
スミフはここを中国人に売りたがっているね。中国人が好きそうな立地と眺望だからね。
日本人で賢明な人は住居として不適格な有明は買わない。
34446: 有明王子 
[2018-02-27 19:04:18]
>>34445 匿名さん
中国人ならわざわざ有明には住まないと思いますよー
中国人ってタワマンあまり好きではないですね。投資家は別ですよ。中国でのタワマンの扱いって団地と同じですからねー
34447: eマンションさん 
[2018-02-27 20:10:29]
>>34446 有明王子さん
そういえば説明聞きに行ったら中国人だらけだったな
34448: 匿名さん 
[2018-02-27 20:20:53]
>>34445 匿名さん

賢明な日本人が買わないマンションの掲示板で落書きしていくものですかね??
34449: マンション検討中さん 
[2018-02-27 20:21:25]
34442さん
同感です!
34450: 匿名さん 
[2018-02-27 22:05:22]
欲しいけど買えないってやつでしょうね。

妬みなんじゃないでしょうか。
34451: 匿名さん 
[2018-02-27 22:16:50]
欲しいものが手に入らない。
お金がないって悲しいね。
34452: 匿名さん 
[2018-02-27 22:20:42]
>>34448 匿名さん
落書き、いい表現ですね。
34453: 匿名さん 
[2018-02-27 22:25:39]
買えねーなら、さっさと千葉、埼玉に行けば良いのに。アホなのかな?
34454: 匿名さん 
[2018-02-27 23:00:03]
>>34453 匿名さん
まぁ、ご自身で言ってますからね。
賢明な日本人は有明は買わないと。

多少なりとも検討に値するマンションの掲示板なら見ると思いますので、彼も我々と同様に賢明では無いのでしょう。
そもそも自分の事を賢明だなんて言う人はいませんからね(笑)
34455: 有明王子 
[2018-02-27 23:16:59]
>>34447 eマンションさん
春節でしたからねー
34456: 匿名さん 
[2018-02-27 23:45:28]
日本人は相手にしないで、富裕な外国人向けに徹する。
ただ、外国人に好まれない狭小部屋を作ってしまったのが如何にも中途半端だったね。
34457: eマンションさん 
[2018-02-27 23:49:56]
>>34455 有明王子さん

11月に行ったんですけどね
34458: 匿名さん 
[2018-02-28 00:09:40]
価格を上げながら販売して行くスミフのやり方を知らない中国人に売りつけようって魂胆なんだね。
外人を騙すなんて悪い日本人だ
34459: 匿名さん 
[2018-02-28 00:13:47]
まあ日本人でも中国人でも買える人が買えばいいんじゃないの。
34460: 匿名さん 
[2018-02-28 00:19:55]
日本人でもアメリカ人でも中国人でもフランス人でも買えれば良いのよ。
買える人なら、それなりの人なんだから。

少なくともコンビニバイトや工場勤務の人には買えません。
34461: 匿名さん 
[2018-02-28 00:37:59]
ど素人掲示板はここですか
34462: 匿名さん 
[2018-02-28 01:07:21]
>>34461 匿名さん
もしかして玄人ですか?
34463: 有明王子 
[2018-02-28 06:38:45]
>>34457 eマンションさん
なぜ3ヶ月もこの掲示板に張り付いておられるのでしょうかー
まぁ優秀な中国の方はたくさんいますよー
34464: マンション検討中さん 
[2018-02-28 07:36:32]
コイツ本性表してきたな
34465: eマンションさん 
[2018-02-28 07:40:09]
>>34463 有明王子さん

購入したのですが、みなさんのコメントが面白くて
34466: 匿名さん 
[2018-02-28 07:45:30]
中国人購入者がたくさんいるんですか。大変そうですね。
西新宿のタワマンの惨状を見ていると、とても穏やかに生活できそうもないのですが、皆さんは辛抱強いんですね。流石、国際交流拠点。西新宿は、民泊、ゲロ吐き、猥褻行為、淡吐きなど、大変そうですけどね~。
34467: 匿名さん 
[2018-02-28 07:52:42]
上海より東京のほうが物件価格がかなり安いですし、中国だと使用権ですが日本なら所有できますからね。
ここは中国人好みの物件ですし、スミフはどんどん中国人に売っているので中国人の**になると思います。
将来のチャイナタウンです。
34468: 匿名さん 
[2018-02-28 08:03:46]
フランス人も多いですよ
34469: 匿名さん 
[2018-02-28 08:06:12]
>>34466 匿名さん

収入によるんじゃない?
痰吐き、ゲロ吐き、わいせつ行為は、低収入層の犯罪ですから。

少なくともマンション購入層には居ないような。
34470: eマンションさん 
[2018-02-28 08:09:43]
今はどこのタワーマンションも中国人多いですよ。港区のタワーマンションも中国人がパーティールーム使ってたりしますからね
34471: 匿名さん 
[2018-02-28 08:10:12]
中国人は日本に住んで、中国の職場に通うの?
34472: 匿名さん 
[2018-02-28 08:12:38]
>>34471 匿名さん

普通に日本の職場に通ってますよ。
34473: 排ガス王子 
[2018-02-28 08:13:46]
高速近過ぎて無理ですねー。現地を見たらドン引きです。自分が住むわけではないから、気にしないんですかねー?
34474: 匿名さん 
[2018-02-28 08:14:01]
中国人に民泊で使われたら、様々な中国人旅行客が押し寄せて来て、大変みたいですよ。
34475: 匿名さん 
[2018-02-28 08:14:16]
>>34470 eマンションさん

グローバル化が進んで、外国人なんてふつうになって来てるのに、何言ってるんだろ?

そもそも、ここを買う外国人はフランス人か中国人だと思うけど、みんなローン組めないから、現金客だよ。超金持ち。
しかも、日本で働いても儲からないから、中国で働いてる人。

つまり、買うのは狭い賃貸用の部屋で、賃貸に出すのよ。よって中国人は住まない。

34476: 匿名さん 
[2018-02-28 08:15:44]
>>34472 匿名さん
日本で働いてる中国人はローン組めないから買えないでしょ。
34477: 匿名さん 
[2018-02-28 08:18:45]
日本に永住するには、最近は20年以上住んでても難しく、犯罪歴があったらアウト。
25くらいから日本に住みはじめても45くらいにならないと永住許可は下りない。

つまり、ローンも組めないから、必然的に中国人の購入者は金持ちに限られる。でも、日本で働いても儲からないのて中国に住む。
34478: 匿名さん 
[2018-02-28 08:19:09]
10年後には坪400で売れるかな。
34479: 匿名さん 
[2018-02-28 08:19:29]
>>34474 匿名さん

最近は民泊禁止だから安心しとけ。
34480: 匿名さん 
[2018-02-28 08:19:56]
>>34478 匿名さん
10年後なら500万超えてるかもな。
34481: 匿名さん 
[2018-02-28 08:21:11]
少しロジカルに考えたらわかること。
34482: 匿名さん 
[2018-02-28 08:21:43]
1期で買えた人はタダで住めて、お金までもらえちゃう。笑いが止まらんですよ。
34483: 匿名さん 
[2018-02-28 08:24:25]
まだまだでしょ。
坪単価500万までは、数年で上がるよ、
34484: 匿名さん 
[2018-02-28 08:25:42]
>>34463 有明王子さん

ドヤ顔で上から目線のコメント垂れ流しで、反論できなくなったら煽りコメントですか。。笑
それにしても、差別意識満載のコメント多くて驚愕しますね。
34485: 匿名さん 
[2018-02-28 08:27:18]
>>34484 匿名さん

差別というか区別でしょ。
買えない奴と買える奴なんて、能力も収入も全然違うわけだし。

買えない奴はここには来て欲しくない。
34486: 匿名さん 
[2018-02-28 08:29:14]
>>34476 匿名さん

私の知ってる日本で働いてる人は普通にローン組んで買ってますね。複数人いますよー。
34487: 匿名さん 
[2018-02-28 08:31:48]
>>34486 匿名さん

嘘くせー。
中国人はローン組めないよ。
現金客
34488: 匿名さん 
[2018-02-28 08:33:23]
>>34479 匿名さん
民泊禁止なんてルールを果たして中国人が守るか、見物ですね。西新宿のタワマンはサモワに登記した会社が組織ぐるみでやっているみたいですね。
34489: 匿名さん 
[2018-02-28 08:34:22]
外国人だと、そもそもローンの審査に通らない。

何故かって?

差別じゃないよ。何故か考えてごらん。
34490: 匿名さん 
[2018-02-28 08:35:21]
>>34488 匿名さん

民泊やってたら警察に突き出せば良いのでは?。

見てるだけじゃだめだよ。
34491: 匿名さん 
[2018-02-28 08:36:21]
日本人を連帯保証人に3人立てればローン通ると聞いたことあります。
34492: 匿名さん 
[2018-02-28 08:39:56]
そもそも、外国人に日本のローン組めるかな?
34493: 匿名さん 
[2018-02-28 08:40:08]
>>34485 匿名さん

収入で区別するなら国籍は関係ないですね。言及すること自体がおかしいです。
34494: 匿名さん 
[2018-02-28 08:41:15]
外国人居住者も住宅ローン借りられるよ。
銀行側にとってももはや珍しい話ではない。
34495: eマンションさん 
[2018-02-28 08:43:03]
>>34475 匿名さん

ローン組めますよ。銀行に行ってみてください
34496: 匿名さん 
[2018-02-28 08:43:17]
>>34494 匿名さん

借りられるけど、実際には無理。
だって審査で落ちるんだもん。
2年後には帰国すらかもしれない奴には35年ローンは厳しいよ。
34497: eマンションさん 
[2018-02-28 08:44:27]
>>34489 匿名さん

永住権、年収、返済比率で審査しますよ。
34498: 匿名さん 
[2018-02-28 08:45:21]
唯一ローンが組めるとしたら帰化。日本人になること。
日本人と結婚すれば日本人に帰化しやすいらしい。そうなると、もう日本人だけどね。(爆笑)

ふつうにやると45歳から50歳にならないと帰化できない。
34499: 匿名さん 
[2018-02-28 08:46:08]
>>34497 eマンションさん

日本には永住権ないでしょ。なかなか取れないし。20年以上掛かるぞ。
34500: 匿名さん 
[2018-02-28 08:46:17]
https://ja.sekaiproperty.com/article/541/banks-that-you-might-be-able-...
ちょっと調べらればこういうのも出てくるのに。
数年間日本で居住してそれなりの所で働いてれば通りますよ。勿論利息は高めに取ってるでしょうけどね。
34501: 匿名さん 
[2018-02-28 08:47:43]
永住権持ってるなら、相当なエリート層だぞ。
犯罪歴も厳しくチェックされるし。
34502: 匿名さん 
[2018-02-28 08:50:33]
>>34500 匿名さん

無理だって。審査で落とされる。
34503: 匿名さん 
[2018-02-28 09:04:58]
変動でダブルローン組める時代になってるのに、日本人だけを相手に商売っていうのは中々考えられないなあ。
34504: 匿名さん 
[2018-02-28 09:15:28]
ポっと出の外国人は無理だろうね。
日本企業で働いててそっち経由の提携なら通りやすいとかはあると思う。
まあケースバイケースだろうけど実際はまあ簡単ではないんじゃない?
大家やってたとしたら外国人嫌だもん・・・
もちろんグーグル社員なら土下座してでも借りて貰うw

雑居ビル買うようなインド人から聞いた話だと、
地元に資産があればインド系の銀行が幾らでも融通してくれる、ってことはあるみたい。
表向きは現金決済だよね。
34505: eマンションさん 
[2018-02-28 10:02:29]
>>34499 匿名さん
間違えました、在留カードですね
34506: eマンションさん 
[2018-02-28 11:23:43]
みなさん想像だけで言ってますか?
34507: eマンションさん 
[2018-02-28 11:24:24]
実際に落ちた人や銀行員に聞いてますか
34508: 匿名さん 
[2018-02-28 12:50:25]
民泊については、禁止してもなかなか根絶できませんよね。
コンシェルジュカウンターが、それなりの抑止力になるそうなので、カウンターのない棟は、堂々と入ってきそうで心配です。
警備員を立たせたら、さらに管理費に影響出そうですし。
34509: 匿名さん 
[2018-02-28 13:32:56]
>>34508
旅行者を取っ捕まえるのは現実的でない、
どうせ友達だって言い逃れされるし追い出す(入れない)権限もない。
法律で明確に禁止されてる白タク行為ですら野放しというか検挙が困難っていうし、
曖昧な民泊なんか然もありなん、って感じ。

該当部屋の当たりをつけてエアビーをスクショで押さえて(若しくは囮)、
所有者を直接追求して止めさせるぐらいしか手はない・・・
相手も強かだし現状イタチごっこだけど諦めないで地道にやるのが一番の近道。
34510: 有明王子 
[2018-02-28 14:01:21]
>>34509 匿名さん
参考になりますー
ここは竣工後もデベの所有区分が多いから、しっかりやってくれると考えてもよろしいでしょうかー
34511: 匿名さん 
[2018-02-28 14:33:22]
>>34510
住民の指摘や通報があれば組合主導で管理会社が動くだろうけど、
売主の立場としては基本ノータッチだと思うよw
これは「何もしてくれない・・・」っていう絶望感ではなくて、
法や筋として「積極的に関われない、できない」って認識のほうが正しいかな。
大前提として住民自身(組合)がやるのが当たり前。
話は変わるけど議決権も放棄だったと思う。
34512: 有明王子 
[2018-02-28 14:43:56]
>>34511 匿名さん
ありがとうございます!議決権も放棄ということは、何か投票で決める時は、スミフ以外の票で決められるのでしょうか
34513: マンション検討中さん 
[2018-02-28 14:45:57]
34487さん
永住権なしの中国人でも年収、勤先によっては頭金2割でローン組めますよ。銀行員より
34514: 匿名さん 
[2018-02-28 14:51:30]
ここは住むのはともかく、民泊の立地としては最高の場所ですね。空港も近いし。容認すれば、それこそ「大儲け」ですよ。

将来的には管理規約が民泊容認になる可能性もあるかもしれませんね。
34515: 匿名さん 
[2018-02-28 14:59:27]
>>34514 匿名さん

とは言えこれから一気にホテルも増えてオリンピック終わった頃にダブつき始めたら民泊も稼働率下がりますよ??
34516: 匿名さん 
[2018-02-28 16:17:51]
ミナトフロントみたいに民泊公認のタワマンでなければ難しいでしょう。
34517: eマンションさん 
[2018-02-28 17:56:48]
>>34502 匿名さん

あなたは審査部の方ですか?
34518: 匿名さん 
[2018-02-28 19:33:30]
基本的には外国人にはローン審査おりませんねえ。
中国人でタワーマンション買う人って言うのは、基本的に超大金持ちですから、基本的に現金払いですよ。
34519: 匿名さん 
[2018-02-28 19:39:19]
災害後40日間経ってもライフラインが回復しないエリアって結構多いんですね。。。

これ、都心でも、住んでるエリアによっては災害の時相当な死人が出ますね。。。
いや、ここが安全なエリアであることは分かるんですが。。。
災害後40日間経ってもライフラインが回復...
34526: 匿名さん 
[2018-02-28 20:24:34]
[No.34520~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
34527: マンション検討中さん 
[2018-02-28 20:34:33]
セントラル南東向き5階以下の2LDKって今いくらくらいですか。
34528: 匿名さん 
[2018-02-28 22:00:31]
今日発表の住みたい駅 テニスの森も国際展示場も150位圏外。。。

https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2018/sumitaimachi_2018_kanto_31_100.p...
今日発表の住みたい駅 テニスの森も国際展...
34529: 匿名さん 
[2018-02-28 22:13:04]
>>34528 匿名さん
大宮9位だから、大宮の物件買えば?
34530: 匿名さん 
[2018-02-28 22:23:18]
>>34518 匿名さん
うそー。
永住権持って、年収300万位であればローン下りるよ。銀行に聞けば一発で分かる話。
34531: 匿名さん 
[2018-02-28 22:31:13]
>>34529 匿名さん

大宮は戸建てならいいかな。
34532: マンション掲示板さん 
[2018-02-28 22:36:13]
>>34530 匿名さん

永住権そもそも取れないからな。特に中国人。

最近は20年住んでても永住権取れない。30から住みはじめても、50過ぎてやっと取れるくらい。

そういう人は子供は独立してるし、買う必要ない。50過ぎてたらローンもほぼ審査無理。
34533: 匿名さん 
[2018-02-28 22:40:16]
永住権取れないので、一番手軽なのは日本人と結婚する事。そうすれば帰化できるし、永住権も手に入る。ローンも通りやすくなるぞ。

ただ、それだと、単なる日本人だけどな(爆笑)
34534: 匿名さん 
[2018-02-28 22:41:35]
基本的に湾岸タワーマンション買う外国人ってのは超金持ちだから、ローンは不要だよ。
現金で買えちゃう金持ちな人たち。
34535: 通りがかりさん 
[2018-02-28 22:46:18]
>>34528 匿名さん
面白いですね。住みたいのと住むのは違いますからね。麻布十番人気ないんですね
34536: 通りがかりさん 
[2018-02-28 22:48:09]
>>34534 匿名さん
金持ち外国人もローン控除のために10年固定で組みますよ
34537: 匿名さん 
[2018-02-28 23:25:11]
現金で買う人は関係ないかもしれないが、ローン組む人はコレを見てヨーク考えよう。
現金で買う人は関係ないかもしれないが、ロ...
34538: 匿名さん 
[2018-02-28 23:46:24]
>>34537 匿名さん
ここから何を読み取れと?
34539: 匿名さん 
[2018-02-28 23:49:55]
>>34538 匿名さん
ここが割安ということを。
BACですら300以上出さないと買えない。
34540: 匿名さん 
[2018-03-01 00:52:44]
BACの坪単価の上がり具合はほんと謎。
確定眺望が効いてるのかなあ。
他とも距離が離れてて比較になるような物件がないのもあるのかな?
34541: 匿名さん 
[2018-03-01 01:07:20]
ここが割安なのは誰でも分かってるのでは?
34542: 匿名さん 
[2018-03-01 01:09:01]
>>34540 匿名さん

そりゃ永久眺望でしょ。
これは価値がある。
34543: 匿名さん 
[2018-03-01 01:10:56]
>>34536 通りがかりさん

ローン控除って年収3000万円以上だと受けられないんじゃ無かった?
うちの兄さんが会計士なんだけど、年収多すぎて控除受けられなかった。
34544: マンション検討中さん 
[2018-03-01 06:58:47]
>>34543 匿名さん

そうですよー
34545: 匿名さん 
[2018-03-01 08:21:44]
つまり金持ちの外国人はローン組まないって事でファイナルアンサー?
34546: 売れ残り王子 
[2018-03-01 08:38:27]
割安なら先着順が残らないんですけどねー。さっぱり売れてないみたいですねー。
34547: 匿名さん 
[2018-03-01 08:42:29]
中心価格帯は250万前後で殆ど変化がないね。
34548: 匿名さん 
[2018-03-01 08:46:53]
駅15分以上のBACで坪300とすると、ここは坪350位か?これからBRTやら商業施設やらでどれだけ評価されるかだな。
34549: 匿名さん 
[2018-03-01 08:53:28]
>>34548 匿名さん

BACは徒歩8分でしょ。
34550: 割高王子 
[2018-03-01 09:59:38]
有明で大切な要素は坪単価ではなく総額ですねー。
5000万以下でしかほぼ売れてませんから、2LDKだと5000万以下で条件の良い部屋順で売れていってますねー。
3LDKは総額張るのでわざわざ有明で選ぶ人はほぼいないみたいですよー。

34551: 匿名さん 
[2018-03-01 10:05:04]
>>34550
独身やディンクスにはぼちぼちウケてるけど、
ファミリーにはイマイチってのもあると思う。
生活環境については新築時は目が曇りやすいけど中古はシビアだからね。
もちろんそれが有明のコンセプトでもあった訳だから狙い通りって見方もできる。
34552: マンコミュファンさん 
[2018-03-01 11:29:13]
外国人の金持ちが年収いくらかわかりませんが、大半が賃貸じゃないの?会社から補助がでるし、いつまで日本にいるかわからないし。
34553: 名無しさん 
[2018-03-01 11:55:04]
>>34549 匿名さん
BACは徒歩で10分以上かかるよ。
34554: 名無しさん 
[2018-03-01 11:55:56]
>>34547 匿名さん

250万ってどの物件???

34555: 名無しさん 
[2018-03-01 11:56:40]
>>34545 匿名さん

そもそも、外国人はローン組めないよ。
審査が下りないもん。
34556: 名無しさん 
[2018-03-01 11:57:31]
>>34550 割高王子さん
普通は坪単価が大事だよ。

そりゃ広けりゃ高くなるんだから。
34557: マンション掲示板さん 
[2018-03-01 12:10:07]
今からどんどん値上がりするんだから、さっさと買った方が良いよ。

一生チープな賃貸で我慢することになる。

早めに買ったほうがお得だぞ。
34558: 匿名さん 
[2018-03-01 12:15:15]
>>34550 割高王子さん
BACを売りました。短期譲渡だったので税金の税率が39%でした。
所得税、住民税を併せて約280万円。
仲介手数料約280万円。でした。
それでも賃貸に3年間以上出していたので、純利益は800万円程度ありました。
確定申告をしましたが、賃貸人が途切れずに入居して頂けたら投資としては十分ですね。但し全額キャッシュでなければ無理ですけどね。
暫く様子を見つつ、底値を見極めてまたキャッシュで購入しようと思います。
国税の職員が言ってましたよ。【良くこんなに値上がりしましたねって。】思わず本音を言ってしまったんでしょうね。
改めて購入と売却はタイミングが大切だと痛感しましたね。

34559: 有明王子 
[2018-03-01 13:29:37]
>>34550 割高王子さん
総額が大事って初めて聞きましたー
広さで変わるのに、どういった指標で用いられているか教えていただけないでしょうかー
有明で3ldk70平米台は二軒しか売り出しがないのでそもそも選択肢がないよー
34560: マンション掲示板さん 
[2018-03-01 16:31:17]
>>34553 名無しさん
駅までは8分ですよ。国際展示場駅のことを指すなら10分はかかりますね。
34561: 匿名さん 
[2018-03-01 20:59:44]
知ってたら教えてください。ローン組まない場合は、今時点で販売価格に対してどのぐらいの割合の預金があれば登録・契約できますか?
34562: 匿名さん 
[2018-03-01 21:40:12]
ローンの仮審査なしで契約するには、収入にもよると思いますが、ほぼ全額ないと無理でしょうね。

ローン組む気がなくても契約時はくても仮審査通しておけばいいと思います。
本審査時にローンやめてキャッシュに切り替えればいいので。
34563: 名無しさん 
[2018-03-01 22:55:13]
>>34559 有明王子さん

普通は総額ではなく、坪単価でみる。
てか、不動産の常識だよ。
34564: 名無しさん 
[2018-03-01 22:59:59]
>>34558 匿名さん

BAC売って儲かった自慢なんて、証拠でもアップロードしないと、誰も信用しないよ。

長文ご苦労さん。
34565: マンション検討中さん 
[2018-03-01 23:04:26]
34564
BACは新築時安かったんで儲かりますよ。
34566: 有明王子 
[2018-03-01 23:11:23]
>>34563 名無しさん
やっぱりそうですよねー
ありがとうございますー
34567: 匿名さん 
[2018-03-01 23:15:35]
>>34564
え?
ぼろ儲けじゃない?

少なくともBMAはぼろ儲け。
34568: 匿名さん 
[2018-03-01 23:34:29]
>>34566

とぼけてんのか何だか知らんが、有明で総額のはる5000万円以上の3LDKの中古の動きが悪いのは事実だよ。坪単価とは関係ない。

ここの3LDK買っちゃった人には爆死マンションなんだよ。
34569: 匿名さん 
[2018-03-01 23:57:14]
>>34568 匿名さん

一般庶民には予算っていうグロスの壁があるからね。有明は5000万の壁があるというのは事実。
ただ、あくまで今はそうというだけだからなあ。
将来どうなるかは分からないよ。
ここの発売後に5000万の天井を超える成約が増えたという話もあるしね。
34570: 匿名さん 
[2018-03-02 00:09:28]
有明ではグロス5000万までの中古取引は割りと引き合いがあるようですが、
5000万超える中古は売れなくなるそうです。ちなみに対岸の芝浦では8000万までの
物件には買いが入りますが、8000万を超えると動きが鈍いとのこと。
もちろん、同じ値段なら坪単価が安い=広い物件のほうがより人気になります。
34571: 匿名さん 
[2018-03-02 00:17:27]
5000万までが頻繁にされるのではなくて、単純に狭めの部屋が多いのと駅遠物件が多く値が張らないだけ。
34572: 匿名さん 
[2018-03-02 01:14:41]
有明は中古を買ったほうがよし
34573: 匿名さん 
[2018-03-02 06:27:15]
>>34564 名無しさん
短期譲渡の39%の納税の内訳を知ってますか?
確定申告をすると、まず
所得税として30%を3/15日までに支払います。勿論納付が遅れれば延滞税が徴収されます。
確定申告時に納付用紙が交付されますよ。
その後住民税として残りの9%分の請求が都、市、区町村から来ます。この分は分納が可能です。
私は何回もマンションの短期譲渡を経験しているので、現実を教えて差し上げただけですよ。
雰囲気と勢いだけで購入して、後で後悔しない為にね。
本物件はどうでしょうかね。勝ち組か。***か?
私には数年後が見えています。笑。
証拠なんてアップロードする訳ないでしょ。匿名掲示板ですから。
ですから、現実に何回も確定申告に行った者にしか分からない情報を教えて上げているのですよ。
因みに私は中国人でも投資家でも有りません。
BACは駅遠と将来の管理費問題等から、シャトルバスの廃止も有り得る事、5年を超えるのを待ち大量の売りが出る事を予測して先手を打っただけです。
他にも数部屋を売却したのでその資金で次は東京、六本木レジデンスの中古を購入するか今検討中です。


34574: 評判気になるさん 
[2018-03-02 07:00:24]
>>34573 匿名さん

だからー、それだと誰も信用してくれないよ。
嘘だとしか思えない。
34575: 匿名さん 
[2018-03-02 08:40:36]
>>34574 評判気になるさん
嘘を吐いても私には何の利益もありませんよ。
唯実需での購入は、いつ転勤やら会社の倒産等の不足の事態もあり得るのでその点を考慮しておく事が大切だと思いますけどね。
金利は固定。団信。地震保険は必須ですけどね。
今や終身雇用制度は公務員以外は崩壊しつつあります。
この件はもう辞めましょう。
上の方が聞いていましたけど、ローンを組まないで購入する場合の頭金は1割が通常だと思います。

34576: 通りがかりさん 
[2018-03-02 09:26:41]
今朝の現場です。待ち遠しいね(^-^)
今朝の現場です。待ち遠しいね(^-^)
34577: 有明王子 
[2018-03-02 09:38:21]
>>34568 匿名さん
スーモで探しても全然出てこないですよー。何か別の市場があるのでしょうかー?
売り出しが少なければ成約も少ないのだと思ってましたー
僕の勘違いでしょうかー?
3ldk70平米台で有明の間取りが悪くない20階以上のお部屋があればすぐに観にいきたいですー
34578: マンコミュファンさん 
[2018-03-02 10:22:06]
>>34576 通りがかりさん

写真ありがとうございます。楽しみですねー
34579: 中古王子 
[2018-03-02 10:34:21]
>>34577 有明王子さん

BACの21階売りに出てますよー
yahoo不動産とかで検索してみてくださいー
34580: 匿名さん 
[2018-03-02 10:46:37]
>>34577
別の市場っつーか別のサイトで80平米~で探したら10件出てきたぞw
70平米~なら20件、どんな探し方してんだ?
欲しけりゃ豊洲辺りの大手仲介に条件伝えとけば幾らでも案内あるんじゃねーの?
ネットで吠えててもしゃーねーだろ、週末の予定埋まって良かったなw
34581: 匿名さん 
[2018-03-02 11:01:27]
たしかに、探し方が悪い気がするw
34582: 匿名さん 
[2018-03-02 11:22:29]
耐震は巨大地震の時には基礎部分の修理はどの様にするのでしょうか?
某医大の建物の基礎部分ですが3/11の揺れのせいでしょうか。舗装路面に敷き詰められたレンガが一定方向に押されて盛り上がっちゃってます。
基礎の部分が一部むき出しになってます。土地は埋立ではなく山林を切り開いた土地でもあの様に無残な姿になるんですね。
かなりの巨大建築物です。直せば良いのにと思うのですが、、、
脱税。修正申告する位ですから、お金ないのかなあ〜。BMAとかは耐震でしょ。基礎はどうして直したのか知りたいですね。
34583: 匿名さん 
[2018-03-02 11:24:29]
ボウイダイってどこ?
34584: マンコミュファンさん 
[2018-03-02 11:35:00]
>>34579 中古王子さん
BACって何ですか?
34585: 匿名さん 
[2018-03-02 12:17:33]
ここの3LDKが5990万~だったのに、BAC3ldk5870万って高くない?5000万前半なら検討したけど。
34586: 匿名さん 
[2018-03-02 12:18:12]
あとBAC間取り悪いね。
34587: 匿名さん 
[2018-03-02 12:37:23]
>>34584 マンコミュファンさん

ブリリア有明シティタワー
34588: 匿名さん 
[2018-03-02 12:39:06]
その値段でBACの中古買うくらいなら、ここの一番安い3LDK買ったほうがいいでしょ。
34589: 匿名さん 
[2018-03-02 12:45:06]
>>34585
値切りの腕次第でしょう。
34590: 匿名さん 
[2018-03-02 12:46:17]
BACの利点は眺望だけだからね。
34591: 匿名さん 
[2018-03-02 12:46:24]
中古はそこが醍醐味。
34592: 匿名さん 
[2018-03-02 12:49:27]
話題に上がってるのはこれかな?間取りが悪くてパスかな。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/6962209339/?DOWN=2&BKLISTID=0...
34593: 匿名さん 
[2018-03-02 12:56:12]
>>34585
放置プレイの物件なら指値喰らわしてやれ、1割ぐらいなら常識の範囲だろう。
後は売主次第。

ただ実際問題有明エリアに関わらず新築の急騰で中古は枯渇気味だし、
残ってるのは半分売る気のない投資物件ばかり・・・
買い手には厳しい状況が続いてるけど、地道に探すしかないね。
34594: 匿名さん 
[2018-03-02 12:58:15]
BACの良さが分からないやつはど素人
34595: 匿名さん 
[2018-03-02 12:59:36]
有明の中古狙いなら、ここへの住み替えのために売り出すタイミングを見計らうのが良さそう。住めるのはここへの入居が終わってからになるかも知れないが。
34596: 匿名さん 
[2018-03-02 13:03:13]
>>34595 匿名さん
その時は新築につられて中古も上がってそうな気がするんですけど。
34597: 匿名さん 
[2018-03-02 13:39:27]
>>34596
上がるもんならもう上がってるんじゃない?
34598: 匿名さん 
[2018-03-02 13:59:48]
>>34597 匿名さん
商業施設出来てないのになぜあがるんですか?
34599: 匿名さん 
[2018-03-02 14:04:25]
>>34598
すでに商業施設込みの値段で新築が売られているから。
34600: 有明王子 
[2018-03-02 14:15:40]
>>34580 匿名さん
申し訳ありません。70平米台と申し上げてますよー
80平米以上の大きい部屋はいりませんねー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる