▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
34201:
匿名さん
[2018-02-24 16:24:11]
|
34202:
匿名さん
[2018-02-24 16:24:49]
プールサイドレストランとか、良いよねー
|
34203:
匿名さん
[2018-02-24 16:26:47]
ルーフトッププールと、プールサイドレストランは一緒か?
|
34204:
匿名さん
[2018-02-24 16:28:13]
ターゲットって、湾岸エリアのエリート層って住友の資料に書いてあったよ。
インバウンドじゃなかったような。。。 ネガが嘘つき始めたら終わりだぞ。 |
34205:
匿名さん
[2018-02-24 16:28:57]
高級路線というか、中国人好みのゴテゴテ感を感じるなぁ。
|
34206:
匿名さん
[2018-02-24 16:30:15]
54㎡の部屋を2LDKにして、5800万円と何とか6千万円以内に抑えた。
苦労の跡が偲ばれるが、先着順に晒されたまま。 |
34207:
匿名さん
[2018-02-24 16:30:32]
|
34208:
匿名さん
[2018-02-24 16:31:22]
|
34209:
匿名さん
[2018-02-24 16:31:47]
たったの54㎡が2LDKでは確かにきついな。
|
34210:
匿名さん
[2018-02-24 16:32:36]
まあ、富裕層向けは良いことかと。
外国人も日本人も結局は収入次第で全然違うからね。 日本人も工場勤務のやつとか、コンビニ店員とか酷いもんだしね。 外国人も結局は収入多ければ礼儀正しいもんね。 衣食足りて礼節を知る。これ、外国人にも当てはまる。 |
|
34211:
匿名さん
[2018-02-24 16:34:18]
|
34212:
匿名さん
[2018-02-24 16:34:25]
一昔前のような広さの部屋にしたら高くて売れなくなってしまう。
|
34213:
匿名さん
[2018-02-24 16:35:05]
こっちも夏にはできるよ。
![]() ![]() |
34214:
匿名さん
[2018-02-24 16:36:21]
6000万くらいなら、普通のサラリーマンでも買えるしね。
|
34215:
匿名さん
[2018-02-24 16:36:43]
店そのものは富裕層向けでも、海外旅行客は富裕層とは限らないよ。
日本人だって海外行ったら、ふだん滅多に行かないブランドショップ入ったりするからねぇ。 |
34216:
匿名さん
[2018-02-24 16:36:53]
結局は金持ち向けなんだろうねえ。
|
34217:
匿名さん
[2018-02-24 16:37:41]
ターゲットは湾岸在住のエリート層。
それが事実。 |
34218:
匿名さん
[2018-02-24 16:37:59]
先着順が増えたのは2期6次が出たからだよ。
|
34219:
匿名さん
[2018-02-24 16:38:28]
店舗が180店舗だっけ。
有明の生活が一気に便利になるね |
34220:
匿名さん
[2018-02-24 16:38:42]
湾岸に富裕層なんてたいして居ないだろ。
|
34221:
匿名さん
[2018-02-24 16:39:11]
1期が12戸、2期が11戸。
|
34222:
匿名さん
[2018-02-24 16:39:34]
|
34223:
匿名さん
[2018-02-24 16:40:23]
|
34224:
匿名さん
[2018-02-24 16:40:54]
売れてると思いたい・・
|
34225:
匿名さん
[2018-02-24 16:41:39]
ルーフトップのプールサイドレストランで食事するのは、エリート層じゃ無いと無理かと。
![]() ![]() |
34226:
匿名さん
[2018-02-24 16:42:18]
|
34227:
匿名さん
[2018-02-24 16:44:09]
ネガのウソがどんどんバレていくね。
都合が悪いね。 |
34228:
匿名さん
[2018-02-24 16:44:56]
必死だなw
|
34229:
匿名さん
[2018-02-24 16:45:49]
ホテルも普通のビジネスホテルじゃなさそうだね。
![]() ![]() |
34230:
匿名さん
[2018-02-24 16:48:11]
年収高めの人が住むエリアになるのかな?
![]() ![]() |
34231:
匿名さん
[2018-02-24 16:49:35]
面白い施設も多いみたいだよ。
定期的に上げていくね。知らない人が可哀想だから。 ![]() ![]() |
34232:
匿名さん
[2018-02-24 16:51:59]
開発される前の今が激安で買える最後のチャンス。
開発されたら、値上がり後の価格でしか買えない。 豊洲や武蔵小杉と同じ流れだね。 |
34233:
匿名さん
[2018-02-24 16:53:09]
あれれ?
例の方、復活した?笑 |
34234:
匿名さん
[2018-02-24 16:53:58]
復活も何も毎日書き込んでるっちゅうの。
平日は忙しいから土日メインだけど。 |
34235:
匿名さん
[2018-02-24 16:55:14]
まあ、情報格差を無くす活動は続けた方が良さそうなので、定期的に写真等はアップして行くことにするよ。
|
34236:
匿名さん
[2018-02-24 17:04:03]
値上がり直前の今がチャンス。
激安で買えるのは今だけ。 |
34237:
匿名さん
[2018-02-24 17:35:18]
|
34238:
匿名さん
[2018-02-24 17:43:16]
聞いてるのに行動できないと、ほんとに買い逃すぞ。
警告はしたからね。 |
34239:
匿名さん
[2018-02-24 17:44:22]
三年ぐらい前だと、スカイズ・ベイズか?
あれも買い逃したの? 言っただろ? 激安で買えるのは今だけだって。 |
34240:
匿名さん
[2018-02-24 17:51:26]
三年前だとBACかな?
あれも買い逃したの? センスねーな。 湾岸の再開発エリアなんて値上がりするの分かってるんだから、買って売るだけで大儲けできるのに。 すげー簡単だぞ。 |
34241:
匿名さん
[2018-02-24 17:56:27]
スミフなんて、値上げしながら売るのって常識だからね。
知らなかったのかな?今からもどんどん値上げしていくよ。 買える人だけが買えばいいのよ。 値上がりして買えない人は千葉・埼玉に行くしかなくなる。 |
34242:
匿名さん
[2018-02-24 17:56:44]
過去をみてたらマンション一生買えないのはたしか。未来を見よう。
|
34243:
匿名さん
[2018-02-24 17:58:28]
値上げするのはいいけど上げすぎだよね。少なくとも坪50は上がってる。まあこれでもいつかは完売するんだろうけど。
|
34244:
匿名さん
[2018-02-24 17:59:02]
時間が止まってるなら、いつまで待っててもいいけど、待ってる分だけ歳取っちゃう。
五年待ってると、35歳だと40歳になっちゃうよ。 十年待ったら、35歳も45歳。 人生なんて短いんだから、さっさと買って楽しんだ方が得だよ。 |
34245:
匿名さん
[2018-02-24 18:01:37]
しかも待ってる間も家賃はかかる。
15万円くらいのチープな1LDKでも、5年間で1000万かかる。もちろん、10年間で、2000万くらいかかる。 これ、全部、ドブに捨ててるんだぜ?? 金をドブに捨ててる意識ないだろ。 |
34246:
マンコミュファンさん
[2018-02-24 18:02:56]
|
34247:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 18:03:33]
豊洲行きのシャトルバスは無料にならないんですかね?
|
34248:
匿名さん
[2018-02-24 18:09:57]
シャトルバス???
豊洲だとゆりかもめもあるんじゃない? |
34249:
匿名さん
[2018-02-24 18:26:30]
五年間、買わずに待つっていうのは、人生をドブに捨ててるのと一緒だよ。
|
34250:
匿名さん
[2018-02-24 18:48:21]
「早く買っとけ」
と連呼してる奴がいるけど、デベから金貰ってバイトで書いてるの? あるいはただの引きこもり。 うざすぎ(笑) |
34251:
検討板ユーザーさん
[2018-02-24 19:04:20]
|
34252:
匿名さん
[2018-02-24 19:11:01]
|
34253:
匿名さん
[2018-02-24 19:40:31]
ARIAKE GATEの情報が全然ないなあ。
今年夏に竣工だけどオープンはもっと先なのかな? |
34254:
匿名さん
[2018-02-24 20:21:02]
|
34255:
匿名さん
[2018-02-24 20:46:28]
どうせ値上げしながら販売するんだから、早めに買った方が得だとは思いますよ
|
34256:
匿名さん
[2018-02-24 21:01:24]
|
34257:
匿名さん
[2018-02-24 21:05:42]
一応人間だけど。。。
なんで、そんな失礼な物言いするんですか? 何様のつもり??? |
34258:
匿名さん
[2018-02-24 21:28:07]
開発が進めば値上がりするのは当たり前。
|
34259:
マンション検討中さん
[2018-02-24 23:17:26]
住友不動産の埼玉の大規模物件は諸費用サービスや値引き300万してくれますけど、この物件は値段上がってくるんですか?住友が値上げする時代は終わったと思うが。
|
34260:
匿名さん
[2018-02-24 23:24:14]
|
34261:
匿名さん
[2018-02-25 03:22:39]
住友としては商業施設とBRTが出来てから売りたいんやろな。まずは、ここより先にドゥトールと品川を完売しようと思っとるやろね。
|
34262:
匿名さん
[2018-02-25 05:27:41]
そりゃ、商業施設できてからの方が価値は高いやろ。
あたりまえ。 価値に応じた価格をつけるのは当たり前やろ? |
34263:
負債王子
[2018-02-25 07:03:03]
有明の中古で5000万以上出して住みたい人という需要はほとんどない。
隣の豊洲、東雲ですら、7000万、6000万以上の成約はそこそこある。 ここの42平米1LDKの価格はすでに5000万を超えているが、購入した瞬間に中古になり資産価値は3割減るだろう。 割とマジで。 |
34264:
マンション検討中さん
[2018-02-25 07:54:55]
34263さん
有明で5000万以上の成約はレインズ見ても少ないですよね。 1LDKに関しては最低45平米ないと窮屈ですからね。42平米や41平米で4000万超は値下がりしますね。 |
34265:
匿名さん
[2018-02-25 08:10:43]
ここは値上がりしたのではなく、スミフが値上げしただけたから
実は伴ってないよ。 |
34266:
匿名さん
[2018-02-25 08:14:34]
34265
すみふが値段上げて売れてないみたいですね。 たしかに相場が上がってるわけじゃないですよね。 |
34267:
匿名さん
[2018-02-25 08:14:52]
そもそも有明はファミリー向けで手頃な3LDKが少なかったからね。
だからこそ一期で6000万以上の3LDKが一気に売れた訳です。 同じ6000万〜7000万出すなら他湾岸エリアの中古や近郊の新築も選択できる訳ですが、ここを選んだ人が一定数いるという事です。 需要がないと言い切るのは間違いですね。 |
34268:
匿名さん
[2018-02-25 08:43:10]
もう湾岸なんて流行らないでしょ。
震災経験して、賢い人はみんな城南地区の地盤の良い高台の駅前免震タワーに流れてる。 事実、この条件で、スーゼネ×メジャーセブンでないと資産価値は保てない時代になってる。 |
34269:
匿名さん
[2018-02-25 09:09:20]
メジャーセブン?(笑)
そこは、普通は財閥系でしょ。 メジャーセブンって酷いところ入ってるぞ。 |
34270:
匿名さん
[2018-02-25 09:10:49]
ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと買っとけ。
今から、空前絶後の値上がりが有明で始まる。 今までずーーっと安値放置だったからね。今からの値上がりが本番だぞ。 |
34271:
匿名さん
[2018-02-25 09:20:21]
|
34272:
爆上王子
[2018-02-25 09:27:27]
>>34267
近隣マンションの買い替えが多かったと営業から聞かされたよー。つまり有明で家を構えて出れなくなった人ですねー。 既存マンションの修繕積立金爆上げ前に脱出を試みた人も多数いるのではないでしょうかー。 |
34273:
北見王子
[2018-02-25 09:41:59]
|
34274:
匿名さん
[2018-02-25 09:45:25]
|
34275:
匿名さん
[2018-02-25 09:53:09]
オリゾン・ガレリアは、すでに修繕積立金はフラット方式に変わっているから、値上がりはないぞ。
CTAとBMAも検討中だったはずだが、どうなったかな。もう数年前のことで忘れた。 |
34276:
eマンションさん
[2018-02-25 10:00:53]
34270
こいつなに?買える人の口調でもないし、頭が悪そう。 |
34277:
匿名さん
[2018-02-25 10:03:17]
>>34275 匿名さん
フラット方式にしたと言っても、その当時の修繕費用見積もりが今でも正しければ、という条件つきですよね。 人件費が上がってるから、条件が変わってるかも知れない。将来変わるかも知れないね。 |
34278:
マンション掲示板さん
[2018-02-25 10:47:06]
|
34279:
匿名さん
[2018-02-25 10:50:22]
修繕積立金はフラットにして一時金不要にするのが、最近の流行りだからね。
有明のマンションは殆どフラットに移行した。 ガレリアが最初に始めて、オリゾンマーレが追従した。 この手法は有明マンション連合でもお手本にされ、他のマンションにも広がっていった。 |
34280:
匿名さん
[2018-02-25 10:52:18]
|
34281:
匿名さん
[2018-02-25 10:58:08]
オリガレの管理組合は湾岸タワマンのお手本だよ。
|
34282:
匿名さん
[2018-02-25 11:53:28]
雑誌やネットにはブリリアマーレの管理組合が取り上げられてるね。ここの管理費、修繕積立金は日本トップレベルの大金になりますから、上手く使いたいですね。
|
34283:
匿名さん
[2018-02-25 12:04:29]
BMAの管理組合も有名だよね〜〜。
オリガレの管理組合も有名だけど、今となってはBMAはやっぱり別格な気がする。 ちょっと不運が重なった部分はあるけどね。 湾岸は優秀な人が揃うから、管理組合も良いよね〜〜。 |
34284:
有明王子
[2018-02-25 12:46:51]
|
34285:
匿名さん
[2018-02-25 18:59:34]
盛り上がるのはこれからでしょうね。
今の時点では一切盛り上がりは感じない。 |
34286:
マンション検討中さん
[2018-02-25 21:33:17]
これからも盛り上がるか微妙だけどね
|
34287:
匿名さん
[2018-02-25 22:37:43]
そろそろ値下げ第一弾かな?
引越し代無料くらいからかな… |
34288:
匿名さん
[2018-02-25 22:38:58]
さすがに先着順は少し減らしていく方向かな。
|
34289:
マンション検討中さん
[2018-02-25 22:55:25]
|
34290:
匿名さん
[2018-02-25 23:45:36]
|
34291:
匿名さん
[2018-02-26 00:13:33]
値下げは金利が上がってからだね。
それまでは値上げする気満々スタンスは変えないし、変えられないはず。 |
34292:
匿名さん
[2018-02-26 00:30:11]
値下げどころか下の階を上と同額で出してるんで、更新の度にズルズル値上げてますよ?MR行ったことないでしょ。
|
34293:
匿名さん
[2018-02-26 01:13:21]
スミフは値下げしないのではなく、値下げとは口が裂けても言わない、が正解。
期を追って価格表全体で微妙に下げたり、前の期と同じ値段で高層階を売ったり、 いろいろやる。最後は値引きのかわりにオプション無料サービスとかも。 |
34294:
匿名さん
[2018-02-26 01:24:59]
平昌オリンピックに否定的だったけど、途中から毎日感動してました。
東京オリンピックを目の当たりにしたら観覧席で涙でそう。 ヤバい、オリンピックを生で楽しむために貯金しないと。 |
34295:
匿名さん
[2018-02-26 01:26:12]
日経の記事で見たけど4ヵ月で400戸近く売ったみたいですね。これで売れ過ぎと判断したみたいです。
|
34296:
有明王子
[2018-02-26 07:43:23]
|
34297:
匿名さん
[2018-02-26 07:48:46]
スミフは値上げしながら販売するので有名だよ。
竣工して5年までは値上げしてくる。 |
34298:
匿名さん
[2018-02-26 07:59:38]
てか、最初から安過ぎたんだよ。
坪単価400万超えは、あっというまだよ。 |
34299:
匿名さん
[2018-02-26 08:19:40]
開発されるされると言いながら、15年間全く開発が進まなかった有明が、あと2年で一気に開発が始まって街が完成するという、凄いタイミングなんだよ。
ハッキリ言って大儲けのチャンスは今なのよ。 開発前の価格で買えるのは今だけだから。 開発が終わったら、もう開発後の高値でしか買えなくなるから。 |
34300:
匿名さん
[2018-02-26 08:23:21]
狙いは消費税増税の前の駆け込み需要?
|
34301:
割高王子
[2018-02-26 08:26:27]
値上がりの夢を見るのも良いですがー
目の前の、先着順がぜんぜん捌けないという現実も見た方がいいですよー |
34302:
匿名さん
[2018-02-26 08:33:39]
竣工時に900部屋くらい売れてる状態を目指しているらしいから順調なんじゃないでしょうか。
あと2年で400部屋くらいならちょうどいいペースかと思います。 |
34303:
匿名さん
[2018-02-26 08:39:25]
捌けないどころか増えつつある・・
|
34304:
匿名さん
[2018-02-26 09:02:37]
|
34305:
匿名さん
[2018-02-26 09:03:49]
昔はドゥトールのティッシュだったが、最近はここばかり駅で配っている。
|
34306:
匿名さん
[2018-02-26 09:28:00]
>>34299 匿名さん
大儲けするチャンスだとして、何でそんなに何度も何度も繰り返し他人に勧めるんですか? 普通、大儲けするチャンスなら、知ってる人だけで独占しようとするのでは? 絶対儲かりますよー ってのは、よくある詐欺の手口ですね。 |
34307:
マンション検討中さん
[2018-02-26 09:28:24]
花粉症が始まるこの時期、
ティシューはとても助かりますね |
34308:
音楽王子
[2018-02-26 09:32:57]
|
34309:
マンション検討中さん
[2018-02-26 10:15:37]
34290さん
シティタワー金町も一時期値上げして、苦戦したのかすぐ値下げしましたよ。 今のまま行くと同じ道を辿るでしょう! 1LDKで5000万ならシティタワーズ豊洲買えますからね。 |
34310:
匿名さん
[2018-02-26 10:34:00]
|
34311:
匿名さん
[2018-02-26 10:39:17]
ランチ券ももらえますよ!
|
34312:
匿名さん
[2018-02-26 10:40:06]
>>34309 マンション検討中さん
築10年のシティタワーズ豊洲となら、同じ値段ならこっちのほうが良くない? |
34313:
匿名さん
[2018-02-26 10:43:50]
10年超えるといろいろ、交換しなければならないものも出てくる。
|
34314:
匿名さん
[2018-02-26 11:22:28]
今の段階で先着順ってヤバイでしょ?
最近ではパークコート浜離宮。ブリリア上野池の端。とかの人気物件は大体竣工前に完売してますよね。 投資の購入者や地権者は竣工時には2割程度の上乗せで売りに出して来るよね。それを知りつつ高くても買う人は相続対策か外人の様な気がします。 2020に向けて売却しようとしても同じ様な人が殺到するし、新築も大量に供給されてるからもう今からでは遅い気がします。 先日確定申告に行ったら、中国や台湾の人が大勢【不動産の売却コーナー】にいましたよ。 彼らは金に対する執着心が異常に強いから、そろそろ相場の転換期の気がしました。 他のコーナー は家を購入した人やふるさと納税の人で溢れかえってましたよ。 |
34315:
匿名さん
[2018-02-26 11:46:42]
↑こういう嘘つきがいるから、ネガがみんなバカだと思われるんだよ。
|
34316:
匿名さん
[2018-02-26 11:47:54]
金町(笑)
しらねーーよ。wwwwwwwwwwwwww |
34317:
匿名さん
[2018-02-26 11:56:00]
ここは、450万まで値上げして、慌てて430万まで値下げする未来が見えますね。
金町のニ ノマエです。 |
34318:
匿名さん
[2018-02-26 12:00:23]
↑こういう三連投とかするから、有明は品性がないとか思われちゃうんだな。一般の有明民には災難だな。
|
34319:
匿名さん
[2018-02-26 12:06:05]
|
34320:
匿名さん
[2018-02-26 12:11:14]
ネガってバカしかいねーの?
|
34321:
匿名さん
[2018-02-26 12:18:18]
住友不動産に値下げを期待するネガ。笑
|
34322:
有明玉子
[2018-02-26 12:30:49]
最終的にはここも値下げすると思いますよ。
今は一期と比べると10%~20%上がってしまってますが、竣工後にオリンピック効果、商業施設効果でもしばらく売り切れなければ5%位は引いてくれるかもしれませんね。 今からだと4年後位でしょうか。 それでも一期価格からすると高いですが、値下げ狙いならそれくらい待つ覚悟でないと。何しろ相手はスミフですからね。 |
34323:
匿名さん
[2018-02-26 12:44:48]
>>34319 匿名さん
地権者住戸を除いてとっくの昔に完売してますよ。 これから竣工時に地権者の売りや賃貸が殺到するでしょうけどね。 私は制震構造に多少の不安を感じつつも池の端の高層階を投資で買いました。 こちらも検討中ですが。何か、可笑しいですか? |
34324:
匿名さん
[2018-02-26 12:47:46]
今から4年後の値下げを期待するネガ。笑
あのね、4年後に今より下がってるわけないでしょ。スミフだってバカじゃないんだから、4年後に同額で売るなら今売ってるよ。より高値で売れると踏んでるから、竣工後販売するのであって、再開発地区で値下げ望んでも無駄。 |
34325:
匿名さん
[2018-02-26 12:49:06]
|
34326:
匿名さん
[2018-02-26 13:03:44]
|
34327:
匿名さん
[2018-02-26 14:05:17]
|
34328:
売れ残り王子
[2018-02-26 14:08:38]
全然売れてないみたいですねー。
申し込みキャンセル続出ですかー? 有明物件の相場も下がっているみたいだし、竣工時には金利も上がるかもしれませんが大丈夫なんですかねー? |
34329:
匿名さん
[2018-02-26 14:13:17]
ここはWCTの販売とホントに似ている。当時も不動産価格が上昇する中、一期に坪240万位で売り出して、当時は僻地に高値とネガティブ意見ばかりだったけど、2008年には300万位になった。その後リーマンショックや地震やらがあって完売は無理とおもっけど、8年かけて1度も値下げせずに売り切ったね。スミフもここの販売は5年以上かけて、ゆっくり販売してくと思うよ。
|
34330:
匿名さん
[2018-02-26 14:20:22]
|
34331:
匿名さん
[2018-02-26 14:22:26]
|
34332:
匿名さん
[2018-02-26 14:25:57]
|
34333:
匿名さん
[2018-02-26 14:29:29]
>>34325 匿名さん
そうですか? 貴方は堅実派ですか? でも定期預金は1000万円預けても年1000円しか利息付きませんよ。 株は値下がり時にナンピン買いをして買い下がるだけの余裕資金が有る人がやるものですよ。 それとも一発屋ですか。仮想通貨で一儲けですか?センスなさそうですね。 |
34334:
匿名さん
[2018-02-26 14:31:39]
|
34335:
匿名さん
[2018-02-26 14:33:56]
>>34329
豊洲の3本もね。 分譲時280~300ぐらいだったけど、 リーマン震災を経ても値引きせず・・・同様に8年弱で完売。 こちらは時期が悪かった?のか今でも同じような価格で推移中。 結局売り続けてる間は損も得も住不が持ってくから、 気に入ったんだったら早めに買ったほうがいい。 ここも竣工後3~5年は売り続けるだろうし、 販売中の垂れ幕は延々吊るされたままだろうし、 商業の折り込みチラシにも毎週物件広告が入るだろうし、 五輪客向けにティッシュやウチワ(これは嬉しいかもw)を配ることになると思う。 |
34336:
匿名さん
[2018-02-26 14:42:09]
でも入居者が少ないと、商業施設の売上げにも影響しそうだね。
|
34337:
匿名さん
[2018-02-26 14:52:07]
>>34336
そこはどう捉えてんだろうね? そもそもゴルフやプールは地元需要に期待してないだろうけど、 スーパー等の日常施設はそういう訳にはいかないだろうし・・・ ただ仮に1/3売れ残っても1000戸規模だからね、 業者を口説き落とすには十分かもよ? |
34338:
匿名さん
[2018-02-26 16:31:21]
|
34339:
匿名さん
[2018-02-26 18:03:33]
>>34325 匿名さん
ローンを組んでのタワマンでの賃貸投資は確かに大変ですよ。利益等は微々たる者ですし、空室にでもなったら即赤字に転落です。 しかしキャッシュで小さい部屋の高層階を買い、即賃貸に出しておいて、短期譲渡【国税が30%住民税が9%なので合計で39%となります。】で売った場合には仲介手数料、譲渡所得、住民税を支払っても大体純利益は450万円になります。 2部屋売却すれば3年での純利益は900万円となります。ダブル、インカムの両方の利益が出るので投資としては良い方だと思います。 居住用の自宅は別に所持しており億のお金を右から左に動かせる方には最適の投資ですわ。 |
34340:
匿名さん
[2018-02-26 18:06:06]
どうせ、買えない奴の妬みだろ?
金町とか言ってる時点でお察しかと。(爆笑) |
34341:
匿名さん
[2018-02-26 18:33:26]
|
34342:
匿名さん
[2018-02-26 18:43:57]
買える人だけが大儲けできるのが不動産の特徴。
買えない奴は指を咥えて見てるだけ。 そういう奴がどうなるか、分かるか? |
34343:
有明玉子
[2018-02-26 19:00:08]
|
34344:
匿名さん
[2018-02-26 19:06:42]
|
34345:
匿名さん
[2018-02-26 19:10:17]
|
34346:
匿名さん
[2018-02-26 19:41:33]
|
34347:
匿名さん
[2018-02-26 19:48:36]
|
34348:
有明王子
[2018-02-26 20:03:33]
物件概要ひさびさに確認しましたら、第7次となっていましたー
面積的にセントラル北西の中住戸で、7690万ですよー 階数は何階かなぁ |
34349:
匿名さん
[2018-02-26 20:58:32]
|
34350:
有明王子
[2018-02-26 21:05:25]
|
34351:
匿名さん
[2018-02-26 21:09:51]
1期 80.99m2 9,890万円
2期80.74m2 9,090万円 |
34352:
有明王子
[2018-02-26 21:22:24]
|
34353:
匿名さん
[2018-02-26 21:24:01]
|
34354:
匿名さん
[2018-02-26 21:25:20]
|
34355:
匿名さん
[2018-02-26 21:33:25]
手持ちの情報ではウエスト南西は15階。
|
34356:
匿名さん
[2018-02-26 21:34:31]
|
34357:
匿名さん
[2018-02-26 21:36:56]
|
34358:
匿名さん
[2018-02-26 21:37:45]
|
34359:
匿名さん
[2018-02-26 21:43:00]
ウエストの値上げは犯罪的。狭い部屋も広い部屋も1000万以上の値上げ。
|
34360:
匿名さん
[2018-02-26 21:49:05]
|
34361:
有明王子
[2018-02-26 23:42:21]
現状まとめると、ウエストは1000万以上、セントラルは700万以上価格が上がってる理解でいいでしょうかねー
僕は慎重派だけどそろそろ決断した方がよろしいでしょうかー |
34362:
匿名さん
[2018-02-26 23:49:43]
|
34363:
匿名さん
[2018-02-26 23:58:20]
1000万とかうせやろ
まだ一期一次売ってるし |
34364:
eマンションさん
[2018-02-27 00:04:44]
もう値上がりしてるんですか?
|
34365:
匿名さん
[2018-02-27 00:12:20]
|
34366:
匿名さん
[2018-02-27 00:13:47]
なら何故一期一次が売れずに残っている?
値段だけ上がってるの? |
34367:
匿名さん
[2018-02-27 00:21:55]
|
34368:
匿名さん
[2018-02-27 00:22:25]
>>34366 匿名さん
値段だけ上がってる。 |
34369:
匿名さん
[2018-02-27 00:28:21]
楽しみですね!
http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ |
34370:
匿名さん
[2018-02-27 00:59:04]
|
34371:
匿名さん
[2018-02-27 01:04:52]
|
34372:
匿名さん
[2018-02-27 01:09:43]
温泉もできるんですねー。これでジムも出来れば、大半を有明で満喫できる。ゴールドジム来ないかなー。
|
34373:
匿名さん
[2018-02-27 01:20:37]
温泉は羽田のほうじゃない?
|
34374:
匿名さん
[2018-02-27 01:28:54]
|
34375:
匿名さん
[2018-02-27 04:54:03]
え?
住友不動産が情報出してきたの??? 今までテナント向けの資料だから嘘だとか、人材募集の資料だから嘘だとか言ってた奴どうするの??? |
34376:
匿名さん
[2018-02-27 04:59:25]
有明スポーツセンターあるよ。
相当なマッスルな人も来てるから、物足りないところは無いかと。 |
34377:
匿名さん
[2018-02-27 05:35:08]
この情報出して来たってことは、値上げする気だな。
|
34378:
匿名さん
[2018-02-27 05:49:22]
有明に温泉なんて書いてないじゃん
|
34379:
匿名さん
[2018-02-27 05:58:58]
有明の方に温泉って買いてありますよ〜〜。
新情報ですね。 |
34380:
匿名さん
[2018-02-27 06:05:50]
どこに?
・・と思ったらあった! 複合施設イメージの9個の四角の右上が「ONSEN」ね。 |
34381:
匿名さん
[2018-02-27 06:16:27]
元々スパと聞いていたので屋内施設だけかと思ってましたが驚きですね。
イメージ通りだとすると新豊洲と被りそうな気がしますがどうなるか楽しみですね。 まぁ、公式サイトとは言え引き続き採用情報なのでネガは認めないのでしょうな(笑) |
34382:
匿名さん
[2018-02-27 07:28:17]
公式サイトでもダメなのか(爆笑)
どんどん現実味が増してきてるのに。 |
34383:
匿名さん
[2018-02-27 07:29:50]
ジムを作らずに温泉とか笑
ここの商業施設は住民は無視でインバウンド観光客向けだな笑 |
34384:
匿名さん
[2018-02-27 07:31:27]
|
34385:
匿名さん
[2018-02-27 07:31:40]
ジムも多分作ってますよ。事前資料には記載があったので、未発表なだけかと思います。
|
34386:
匿名さん
[2018-02-27 07:32:56]
一期一次で売れ残って値上げしたあげくに同じ一期一次で売るって違和感あるな。俄かに信じがたい。
|
34387:
匿名さん
[2018-02-27 08:32:46]
一期で買ったウエスト高層階を8000万で転売しても買い手つきそうですね。
|
34388:
割高王子
[2018-02-27 08:33:47]
温泉作ってあげるから1000万高く買ってね(はぁと) ってことですかねー
なんか納得できないですよねー |
34389:
匿名さん
[2018-02-27 08:40:24]
娯楽施設は良いとしても稼ぎのよい世帯をそれなりに呼び込むには教育関係の引きが弱いんですよね。
元々住んでるならまだしも、他エリアから子供連れで引っ越す理由がないのですよ。 |
34390:
マンコミュファンさん
[2018-02-27 09:09:32]
|
34391:
マンコミュファンさん
[2018-02-27 09:10:10]
|
34392:
匿名さん
[2018-02-27 09:18:07]
>>34386
客の顔色見ながら時価販売・・・それが住不のやり方。 銀座の寿司屋でもそういったやり方は賛否あると思うけど、 自分を特別な客と勘違いしたり、そのプレミアム感にドハマリする層もいるからね。 その層こそが住不の「お客様」であり、 ネットでガヤガヤ言ってる奴ら(ブロガー含む)は客じゃないし、 見込み客とも思ってないと思うw |
34393:
マンコミュファンさん
[2018-02-27 09:23:45]
|
34394:
匿名さん
[2018-02-27 09:26:28]
不動産なんて、一つ一つが全て違うものだし、違う価格なのは当たり前。
しかも、一つしかないから貴方が買わなくても、誰かが買えば完売。 買える人に買って貰えばよいのが不動産。 買えない人はどうでも良いのが不動産。 |
34395:
匿名さん
[2018-02-27 09:28:54]
売る側に立っていますね 笑
|
34396:
匿名さん
[2018-02-27 09:33:28]
住友が売る側に立つのは当たり前でしょ。
|
34397:
匿名さん
[2018-02-27 09:35:29]
そもそも、不動産は1個1個異なるもの。
圧倒的に売主有利なんだよ。 あなたが買わなくても、誰がが買ったらお仕舞い。 買える人だけが買えば良いんだよね。 どうしても、あなたに買って欲しい。。。なんて、モチベーションなんてないのよ。 |
34398:
匿名さん
[2018-02-27 09:37:26]
先着順が25戸に増えている・・
|
34399:
匿名さん
[2018-02-27 09:38:24]
納得出来ないなら、納得できる他を買った方が、売る方にとっても、買う方にとっても幸せですよ。
しっかり比較検討して、納得できる物件買ってくださいね、 |
34400:
匿名さん
[2018-02-27 09:39:02]
|
ほう。インバウンドもあるなら、高級路線も続くかもねー。なかなかいいんじゃ無い?