▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
34001:
匿名さん
[2018-02-21 18:18:37]
住友は二期以降であげても、その後価格を下げたりする場合もあるから、一期で買わなかった場合には、タイミングが難しい。時価は売主有利な制度だよね。
|
34002:
匿名さん
[2018-02-21 18:33:56]
シティタワー品川の坪単価は破格の120万円でしたよ。当時の相場の半額くらい。定借とはいえ破格でした。
その頃、有明は坪単価150万円でしたが。 ここはそろそろ値下げしないと全く動かなくなる気がします。 |
34003:
匿名さん
[2018-02-21 18:41:27]
|
34004:
匿名さん
[2018-02-21 18:47:56]
|
34005:
匿名さん
[2018-02-21 19:27:09]
極端な値上げをして供給も絞ってるのは、後々「価格調整」し辛くなるからでしょうね。売り時を見計らってるのだと思います。X00万価格調整しました。というだけでも購買欲を刺激しますからね。例えそれが実質的には値上げでも。
|
34006:
匿名さん
[2018-02-21 19:46:03]
売る気が無いなら、わざわざ金券まで配ってモデルルームに集客せんだろう。ニガワラ
|
34007:
匿名さん
[2018-02-21 19:57:42]
2020年ごろが一番高く売れそうだし、その時に売りたいんじゃ無い?
|
34008:
匿名さん
[2018-02-21 20:01:10]
|
34009:
匿名さん
[2018-02-21 20:03:52]
2020年頃には坪単価400万超えてるかもね。
|
34010:
匿名さん
[2018-02-21 20:04:22]
少しずつ値上げしてきたね。
中古も値上がりの兆し。 |
|
34011:
匿名さん
[2018-02-21 20:11:18]
中古に値上りの気配は感じられないなぁ。
|
34012:
匿名さん
[2018-02-21 20:11:50]
今から有明は空前絶後の値上がりを経験する。
|
34013:
匿名さん
[2018-02-21 20:13:10]
|
34014:
匿名さん
[2018-02-21 20:14:13]
てか、今まで安値放置だったのが是正されるだけ。ハッキリ言って有明は激安。
10年前からずっと変わってない。 |
34015:
匿名さん
[2018-02-21 20:24:40]
ここも値上げした途端、売れ行きがパタッと止まったからなぁ。
中古も値上げしたら同じ運命だろう。 |
34016:
匿名さん
[2018-02-21 21:07:45]
|
34017:
匿名さん
[2018-02-21 22:01:09]
|
34018:
匿名さん
[2018-02-21 22:12:49]
|
34019:
匿名さん
[2018-02-21 22:20:06]
>>34018 匿名さん
横からすみませんが、それ聞いて何か変わります?? 割高と感じてる方に何を言っても変わりませんよね。 価値観の違いなので、自分にとっての価値よりも価格が高ければ他を検討した方が良いですよ。 職場や今の住居、家族構成によって価値観は違いますからみんながこのマンションを良いと感じる訳はないのです。 |
34020:
匿名さん
[2018-02-21 22:22:01]
豊洲と比べたら激安ですよ。(笑)
今からは豊洲は超えてしまうかもしれませんが。 |
34021:
匿名さん
[2018-02-21 22:23:06]
この程度で高いと思うのなら、さっさと千葉か埼玉にしたら?(笑)
|
34022:
匿名さん
[2018-02-21 22:26:17]
激安物買いの銭失いと言いたいのか
|
34023:
匿名さん
[2018-02-21 22:30:35]
オリゾンマーレは分譲時は坪単価145万円〜でしたね。同じ地域を2倍以上の坪単価で購入するのは今の局地バブルがはじけた時に怖いですね。
|
34024:
匿名さん
[2018-02-21 22:46:50]
|
34025:
匿名さん
[2018-02-21 22:49:52]
金利上がるのに売らない方向、とか言い切るのはありえんでしょ。
どう転がせるか、だよね。 最悪の金利動向になったとしてもスミフとしての経営悪化に有明が単独で直結するわけでもないし、商業施設が失敗、マンション販売が失敗しても株主説明は金利起因として逃げられる。 そんな経営環境化だと考えたら「稼げるうちに限界まで稼ぐ」の方針は正しいよ。 |
34026:
匿名さん
[2018-02-21 22:50:00]
|
34027:
匿名さん
[2018-02-21 22:52:03]
ネガがどんなに騒いでもスミフは坪400万で売る気満々ですからね。300万台の安値販売はあまりしたくないんでしょう。
|
34028:
匿名さん
[2018-02-21 22:52:18]
|
34029:
匿名さん
[2018-02-21 22:56:50]
スミフは前建から晴海ベイサイドタワー1棟買いしましたね。竣工済みのタワマン1棟買って温存転売企てるほど、湾岸のポテンシャルを評価してるんでしょう。
|
34030:
匿名さん
[2018-02-21 22:58:39]
|
34031:
匿名さん
[2018-02-21 23:04:39]
たしか、今有明の土地を買って、マンションを建てるとなると坪300万後半でやっと利益が出るか出ないかみたいな?だから坪300万後半以上で販売してます。といった感じの説明でした。
|
34032:
マンション検討中さん
[2018-02-21 23:12:37]
|
34033:
匿名さん
[2018-02-21 23:14:09]
いきなり400万迄は上げてこないよ。
2年かけてじっくり400万まで上げてくる。 |
34034:
匿名さん
[2018-02-21 23:15:02]
|
34035:
匿名さん
[2018-02-21 23:18:01]
ごちゃごちゃ言ってねーで、早いうちに有明でも晴海でも良いから買っとけ。
どっち買っても大儲けできるぞ。 おそらく今年が激安で買える最後のチャンスになる。 |
34036:
匿名さん
[2018-02-21 23:35:59]
|
34037:
匿名さん
[2018-02-21 23:39:19]
>>34033 匿名さん
ウエスト、角、北西25階以上、南東20階以上はすでに坪400万前後ですね。 |
34038:
匿名さん
[2018-02-22 00:07:43]
|
34039:
匿名さん
[2018-02-22 00:13:05]
|
34040:
匿名さん
[2018-02-22 06:08:54]
先着順がぜんぜん売れてないのに、これ以上値上げしたらさらに売れる見込みが薄くなる。
・・という事実に言及する人がいないのはなぜだろう? |
34041:
匿名さん
[2018-02-22 07:27:16]
豊洲が450万なら、有明も450万目指すんじゃない?
|
34042:
匿名さん
[2018-02-22 07:28:11]
|
34043:
匿名さん
[2018-02-22 07:41:31]
>>34040 匿名さん
1週間2戸ペースで一様売れてますよ。 |
34044:
匿名さん
[2018-02-22 07:43:45]
|
34045:
匿名さん
[2018-02-22 07:43:54]
スミフのことだから値下げ販売は今後しないと考えると最終的には平均坪400付近になってくるのかね。
|
34046:
匿名さん
[2018-02-22 08:04:15]
>>34043
そだね。 |
34047:
匿名さん
[2018-02-22 08:14:01]
こうなると、やっぱり中古の値上がりに期待集まるね。
ずっと安値放置だった中古の空前絶後の値上がり、始まるよ。 |
34048:
匿名さん
[2018-02-22 08:14:46]
|
34049:
匿名さん
[2018-02-22 08:16:01]
基本的には値上げしながら販売するのがスミフのやり方ですからね。
驚きはないと思いますが。 |
34050:
匿名さん
[2018-02-22 08:20:54]
ハッキリ言って、有明は激安なんだよ。
これだけの開発がされるのに、未だに15年前と同じ価格。ずっと安値放置。 これ、そろそろ一般の人も気がついてくるのが今年。 有明の開発が一般人にも広がると、値上がりは早いぞ。 豊洲や武蔵小杉みたいになる。 |
34051:
匿名さん
[2018-02-22 08:37:03]
|
34052:
有明玉子
[2018-02-22 08:37:26]
有明の商業開発なんて湾岸住民以外は知りませんからね。
オリンピック期間中は商業施設でも様々なイベントが開催され、メディアも取り上げるでしょうから、そこで広まるんではないでしょうか。 |
34053:
匿名さん
[2018-02-22 08:39:43]
有明は遊びに行く場所にはなるだろうが、住みたい人は増えないだろう。
|
34054:
匿名さん
[2018-02-22 08:42:55]
|
34055:
匿名さん
[2018-02-22 08:43:40]
|
34056:
匿名さん
[2018-02-22 08:59:59]
|
34057:
割高王子
[2018-02-22 09:03:48]
|
34058:
匿名さん
[2018-02-22 09:06:37]
|
34059:
匿名さん
[2018-02-22 09:24:42]
なんだネタかぁ。
やっぱり値上げ後、ぜんぜん売れてないんだな。 |
34060:
匿名さん
[2018-02-22 09:52:00]
>>34059
いや、そうとも限らんw 世間的には全く売れてなくても、 住不的にはすんげー売れ過ぎてるってこともある。 数字は嘘をつかないけど、それをどう受け止めるかは様々。 例えば200/1000戸だと一般的なデベなら頭抱えるけど、 住不は売れ過ぎたっつって値札を張り替える。 |
34061:
匿名さん
[2018-02-22 10:27:54]
値上がり、始まるよ
っていう書き込み、見ると毎回笑える笑。面白いな |
34062:
匿名さん
[2018-02-22 10:41:16]
オリンピック始まったら、皆が有明のことを知ることになって一気に売れると思うよ。僕もその時につい買っちゃうかも。
|
34063:
マンション掲示板さん
[2018-02-22 11:20:27]
何故イーストは完成後まで売らないのでしょうか?
|
34064:
割高王子
[2018-02-22 11:25:40]
>>34062
その頃には、売れ残り割高マンションとなっているわけですが、オリンピックで映ったからと言ってみんなが買いに来ますかねー? どっちかと言うと、選手村跡地とか勝どきに新しくできるマンションのほうに関心が向くような気もしますがー |
34065:
匿名さん
[2018-02-22 11:25:44]
|
34066:
匿名さん
[2018-02-22 11:52:46]
今まではね。これからどうなるかね…
|
34067:
匿名さん
[2018-02-22 12:14:20]
これからの新築マンションは資材、人件費の影響で都心近郊でさえ坪350万で、もととれるかって世界だから今のうちに在庫確保しておくんでしょう。
|
34068:
匿名さん
[2018-02-22 12:19:59]
「オリンピックが始まったら皆が有明のことを知るようになって一気に売れる」
この理屈ですと、射撃の朝霞訓練場周辺や、野球の福島あづま球場周辺も、皆が知るようになって一気に売れることになってしまいます。 |
34069:
匿名さん
[2018-02-22 12:24:06]
ここを購入できる年収層の首都圏在住者なら、有明くらい既に知ってるでしょう。ビッグサイトしか行くところがない、湾岸埋め立て地の僻地としてね( ̄▽ ̄;)
|
34070:
匿名さん
[2018-02-22 12:24:12]
|
34071:
匿名さん
[2018-02-22 12:27:35]
これから有明は商業施設ができて、砂浜海岸もできて、アミューズメントもあってBRTで銀座、東京、新橋をつなぐ魅力的な所になるんですよ。坪300台の安値では手放さない。
|
34072:
eマンションさん
[2018-02-22 13:48:52]
どれだけ商業施設ができるかによりますね。
|
34073:
匿名さん
[2018-02-22 14:02:46]
>>34065
日経がいくら煽っても無駄。もう遅い |
34074:
匿名さん
[2018-02-22 14:17:20]
新築マンションが高騰するのはこれからが本番。現在販売中のマンションは地価や資材が高騰する前に仕込んだマンションだからね。今現在、仕込み中の物件はどれだけ高値になることやら。。
|
34075:
匿名さん
[2018-02-22 14:30:36]
|
34076:
匿名さん
[2018-02-22 17:45:35]
|
34077:
有明王子
[2018-02-22 19:01:05]
消去法で論じようとしている人は有明に住んだことない人の様に感じるなぁ
住んで見ればどれだけ心地いいかわかるよー |
34078:
匿名さん
[2018-02-22 19:05:14]
消去法?
|
34079:
ご近所さん
[2018-02-22 19:19:54]
>>34075 匿名さん
江東区も中央区も、学校や先生が足りないので、タワマン促進から抑制方針に転換しましたからね。時代は変わりますよ〰️。 買い煽る気もメリットもないけど、住民としては、興味を持ってくれたかたにおすすめしときます。 |
34080:
匿名さん
[2018-02-22 19:22:28]
|
34081:
eマンションさん
[2018-02-22 19:29:29]
|
34082:
ご近所さん
[2018-02-22 19:36:11]
>>34080 匿名さん
私はそう思います。有明のタワマンはすごく快適です。家族や友人もみんな誘いたい。でも、行政は学校、先生をこれ以上手当てできません。豊洲の東急も苦労しましたよね。 有明だけでも、有明小、有明西学園、もう一校作るのはかなりハードル高いですよね。 最終電車は、近いと考えます。少なくとも、20年間くらいは厳しいように思います。 需給は圧倒的な供給不足が見えている。 だから、住友役員も値付けが低すぎたことをメディアで認めたのでしょうね。 |
34083:
匿名さん
[2018-02-22 19:50:38]
今の有明が快適ってのが、どうもピンと来ないなぁ〜
|
34084:
匿名さん
[2018-02-22 19:59:51]
|
34085:
マンション検討中さん
[2018-02-22 20:21:47]
34082さん
この物件はかなり値段が高いと思いますよ。当初の4000万円台の2ldkは安かったと思いますが、4000万円台の1ldk 、6000万以上の2ldkは資産価値下がるでしょうね。 |
34086:
有恥王子
[2018-02-22 20:49:41]
|
34087:
匿名さん
[2018-02-22 20:52:57]
内陸都心の生活に慣れたら、こんな僻地の交通不便地域には住んでられませんわヽ(´・∀・`)ノ
|
34088:
マンション検討中さん
[2018-02-22 21:32:07]
人によるでしょう。
俺はそこまで不便じゃないなぁ |
34089:
匿名さん
[2018-02-22 21:52:46]
わざわざ他人が住む地域まで妬みに来るほど気になる場所ということは良いことです。
本当に興味ない所は掲示板ですら見にもいかないからね。 |
34090:
匿名さん
[2018-02-22 22:14:08]
逆説的に人気があるのを示してるんですね(笑)
なんか、数年のうちに坪単価500万くらいまでは値上がりしそうだなあ。 |
34091:
匿名さん
[2018-02-22 22:15:31]
|
34092:
匿名さん
[2018-02-22 22:16:15]
|
34093:
匿名さん
[2018-02-22 22:18:59]
わりーこたー言わねーから、買えるなら今のうちに買っとけ。
急激に値上がりして買えなくなるぞ。 過去には戻れねーんだから、今が一番割安。 晴海でも有明でも良いから気に入った方買っとけ。 どっちも気に入らないなら、気にいる物件で良いから買っとけ。 ほんと、今年が最後のチャンスになるぞ。 |
34094:
匿名さん
[2018-02-22 22:58:55]
|
34095:
eマンションさん
[2018-02-22 23:05:02]
|
34096:
通りがかりさん
[2018-02-22 23:17:21]
|
34097:
匿名さん
[2018-02-22 23:25:10]
土建屋の前世紀的発想ですね。そんなことで景気浮揚なんておめでた過ぎる。
|
34098:
口コミ知りたいさん
[2018-02-22 23:50:44]
|
34099:
検討板ユーザーさん
[2018-02-22 23:54:15]
|
34100:
匿名さん
[2018-02-22 23:59:49]
|
34101:
マンコミュファンさん
[2018-02-23 00:37:15]
空き家増えるってのに、買ったら終わり
賃貸で十分 なんでか? 経費使えるから |
34102:
匿名さん
[2018-02-23 00:43:05]
有明みたいな郊外はこれから厳しいかもしれない。
![]() ![]() |
34103:
匿名さん
[2018-02-23 00:50:21]
>>34099 検討板ユーザーさん
行き方も知らなくて絶対行きますとかもうちょっとまともな無理ポジ発言を考えてから書き込んでください |
34104:
口コミ知りたいさん
[2018-02-23 00:50:27]
|
34105:
口コミ知りたいさん
[2018-02-23 00:51:04]
|
34106:
匿名さん
[2018-02-23 01:28:19]
銀座まで10分は晴海通りががら空きの場合です。
|
34107:
匿名さん
[2018-02-23 01:50:32]
|
34108:
匿名さん
[2018-02-23 02:07:18]
まあ最悪でも10年後に20パーセント値下がりだろうね。
ちなみにこれって買った方が得って事なだけど。 |
34109:
ご近所さん
[2018-02-23 06:36:21]
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27205850R20C18A2X11000
住友不動産、強いね。 ここも、予定調和の三井とかより、キレのある開発になることを期待。 |
34110:
匿名さん
[2018-02-23 06:44:44]
>>34101 マンコミュファンさん
自分の会社ではなく、雇われで無制限に経費使えるなら絶対賃貸が良いですよ。 良いトコで働いてますね!! 月25万×12で年間300万ですからね。自分で払うことを考えると税金控除などを考慮すると年収500万分に値しますよ。 |
34111:
匿名さん
[2018-02-23 07:40:23]
最近晴海大橋、渋滞してますよ。
|
34112:
匿名さん
[2018-02-23 08:54:03]
公共交通機関を使うと、どうやっても銀座まで30分以上かかりますね。
|
34113:
匿名さん
[2018-02-23 09:03:05]
購入者自らが例に挙げた銀座ですら、公共交通機関で30分以上って(笑)
|
34114:
匿名さん
[2018-02-23 09:19:10]
銀座30分ちょいだと、だいたい小菅とか五反野と同じぐらいですね。
|
34115:
eマンションさん
[2018-02-23 10:13:46]
銀座まで都バスで25分ですね。
銀座三越から座れますよ。 |
34116:
匿名さん
[2018-02-23 10:34:29]
僻地の定義が知りたい。どういう条件を満たせば僻地と呼べるのか。
|
34117:
有明王子
[2018-02-23 10:41:05]
|
34118:
匿名さん
[2018-02-23 10:49:29]
|
34119:
匿名さん
[2018-02-23 11:15:10]
一時に比べて商業施設の話題が少なくなりましたが、どの様な店舗が入るんですかね?
|
34120:
マンション検討中さん
[2018-02-23 16:03:31]
前回出たのは流失しちゃった感じだからね。
もっと具体的ならないと詳しいのは出てこないだろうね。 でも営業は使ってるのかね? |
34121:
口コミ知りたいさん
[2018-02-23 18:45:28]
|
34122:
口コミ知りたいさん
[2018-02-23 18:46:28]
|
34123:
匿名さん。
[2018-02-23 18:47:37]
|
34124:
匿名さん
[2018-02-23 18:51:30]
|
34125:
匿名さん
[2018-02-23 18:55:23]
今週はこれだけか。まあ、毎週こんなもんかw
有明エリア オリゾンマーレ 9階 60平米台 2LDK 4,080万円 (@196.1万円/坪) 有明で毎週僅かに成約する物件の殆どが5000万未満になってきたな。 坪単価は190~260万くらいのレンジ。成約価格帯でみると郊外レベルだ。 |
34126:
匿名さん
[2018-02-23 19:04:54]
商業施設のバスターミナルから品川、新橋、東京、銀座を繋ぐみたいなんでどこでも15分もあれば行けますね。
|
34127:
名無しさん
[2018-02-23 19:16:30]
|
34128:
名無しさん
[2018-02-23 19:19:40]
|
34129:
匿名さん
[2018-02-23 19:35:51]
|
34130:
匿名さん
[2018-02-23 19:45:21]
|
34131:
有明王子
[2018-02-23 19:45:47]
|
34132:
匿名さん
[2018-02-23 20:29:58]
年収4000万円以上の人しか住んでないエリア。これが快適。
|
34133:
有明王子
[2018-02-23 20:54:27]
|
34134:
有明貧民
[2018-02-23 21:12:27]
|
34135:
匿名さん
[2018-02-23 21:12:43]
>>34125 匿名さん
湾ナビ見てますね。 一時期よりもかなり売り物件減りましたよね。この時期なのに。 しかも条件悪いのしか出てきませんね。 定点観測されてたなら売主側が強気になってきてるのも分かりますよねー |
34136:
有明事変
[2018-02-23 21:31:09]
いよいよ、この物件の割高感が顕在化してきたか
|
34137:
匿名さん
[2018-02-23 21:43:50]
>>34016 匿名さん
有明の中古は右肩下がり。有明の割高物件を買ったら、買った時点で3割の負債だな。 |
34138:
匿名さん
[2018-02-23 22:24:05]
|
34139:
マンション検討中さん
[2018-02-23 22:34:26]
|
34140:
マンション検討中さん
[2018-02-23 22:35:40]
|
34141:
有明王子
[2018-02-23 23:39:29]
|
34142:
匿名さん
[2018-02-23 23:41:39]
|
34143:
匿名さん
[2018-02-24 01:00:49]
まあ最低でも10年後に30パーセント値下がりだろうね。
ちなみにこれって買わない方が得って事なだけど。 |
34144:
匿名さん
[2018-02-24 01:12:14]
2LDK55平米が6000万から4200万はリアルな数字だよね。維持費も高いし、本当何の苦行なんだろうと思う。
|
34145:
匿名さん
[2018-02-24 01:22:22]
東雲エリア BEACON Tower Residence 22階 100平米台 4LDK 6,700万円 (@221.3万円/坪)
東雲エリア ザ 湾岸タワー レックスガーデン 19階 60平米台 2LDK 4,580万円 (@244.3万円/坪) 東雲エリア パークタワー東雲 33階 70平米台 3LDK 5,980万円 (@274.1万円/坪) 有明エリア オリゾンマーレ 9階 60平米台 2LDK 4,080万円 (@196.1万円/坪) 辰巳エリア Brillia 辰巳 CANAL TERRACE 6階 60平米台 2SLDK 3,540万円 (@192.4万円/坪) 東雲>有明=辰巳 割とマジで。 |
34146:
匿名さん
[2018-02-24 01:32:06]
見るべきは坪単価ではなく、総額。
|
34147:
マンション掲示板さん
[2018-02-24 01:48:27]
|
34148:
匿名さん
[2018-02-24 01:54:29]
君は玄人なの(笑)
|
34149:
匿名さん
[2018-02-24 02:02:42]
不動産の価値は成約データが全てだよw
湾岸ナビの評価額とか実際の売値より1000万以上高いのもあるから素人は騙されないようにね! |
34150:
匿名さん
[2018-02-24 06:24:05]
有明の中古はずっと、5000万以上の成約がないことは間違いない事実だからなぁ。
|
34151:
匿名さん
[2018-02-24 07:12:58]
|
34152:
匿名さん
[2018-02-24 07:13:55]
はっきり言って、数年のうちに坪単価は500万超えるよ。
早めに買わないと間に合わないぞ。 |
34153:
匿名さん
[2018-02-24 07:25:48]
不動産投資は、過去を見るより未来を見る目が大事だよ。
たとえば、一年後、五年後、十年後、どんな街になるのか。 変化がないのか?それとも開発が進む?衰退が進む? 有明は大規模開発が進み街が激変する? それとも、衰退が進み人が住まなくなる? 予想して投資するんだよ。 さて、君の予想はどっち? |
34154:
匿名さん
[2018-02-24 07:30:22]
|
34155:
有明王子
[2018-02-24 07:48:11]
>>34142 匿名さん
僕は車が好きだから、高速インターに近いところがいいかなぁ。 羽田まで15分だし、成田も一時間あればいけるし、ディズニーランドも10分でいける日もあるよー 北に行くのも西に行くのもアクセス最高ですね。 お台場、豊洲、銀座に簡単にアクセスできる点も飽きなくていいよー 逆に商業施設が近くにあるとそこばかりになってしまうからどうかなぁと思ってるくらいだよー |
34156:
匿名さん
[2018-02-24 07:53:52]
有明は車好きな人とか、船好きな人多いですね。
船好きのサークルで共有の船もあるし、船持ってる個人も多い。 |
34157:
匿名さん
[2018-02-24 08:12:15]
有明にいいイメージがつくといいですね!
悔しいけど、今はまだ コミケの街だからなぁ。 |
34158:
匿名さん
[2018-02-24 08:41:44]
コミケって一般人では知らないのでは?(笑)
普通の人だと、テニスと展示場の街とかだよ。 |
34159:
匿名さん
[2018-02-24 08:42:52]
そもそも一般人だと、お台場と有明は区別つかない。
踊る大捜査線ってドラマの影響。 |
34160:
匿名さん
[2018-02-24 08:45:42]
本日発行のこうとう区報1面では、「区立有明西学園4月開校 区内初の小中一貫教育を行う義務教育学校」をお知らせします。児童・生徒の急増に対応するため、有明地区では有明小・中学校以来7年ぶりの新設校を開校します。1年生から9年生までの児童・生徒が、木のぬくもりを活かした学び舎でともに生活します。
http://www.city.koto.lg.jp/011501/kuse/koho/kuho/h30/0221.html |
34161:
匿名さん
[2018-02-24 08:48:20]
今日、メールボックスに入っていた江東区報に有明西学園のことが詳しく載っていました。
小学校から9年間を通して英語教育の充実、タブレット端末を使ったICT教育の充実など公立とは思えない教育方針ですね。 江東区の力の入れようが伺えます。 豊洲西小から私立中学もいいけれど、小中一貫の有明西学園も良さそうですよ。 私立中学はどの学校に入れるのか受験をしないと分からない、リスクを伴います。 どこでもかんでも私立ならいいということはありませんから。 |
34162:
匿名さん
[2018-02-24 09:13:05]
有明西の関係者ですか?東急豊洲でも宣伝していますが。
|
34163:
有明王子
[2018-02-24 09:35:10]
|
34164:
マンション検討中さん
[2018-02-24 10:03:46]
34145さん
たしかにレインズ見ても成約率は東雲の方が高いですね。有明もブリリアマーレなどは高値で出てますが売れてないです。 |
34165:
匿名さん
[2018-02-24 10:06:34]
>>34151
坪単価は割高割安を現す指標だけど このエリアで見るべきは総額だよ 有明で中古5000万以上予算かけて住みたい人がいないという事実はかなり重い。 東雲ですら7000万、6000万以上の成約はそこそこある。 |
34166:
有明王子
[2018-02-24 10:06:58]
いよいよですねー
少子化の時代に学校ができるなんてすごいなー ![]() ![]() |
34167:
匿名さん
[2018-02-24 10:09:54]
だからこそ、1LDKで5000万という値付けはかなりぶっ飛んでいると言わざる終えない。
買った瞬間中古になり、価値は3割減。 |
34168:
匿名さん
[2018-02-24 10:28:12]
もともと坪単価150万円の土地ですから1LDKなら3000万円以下にしないとダメでしょう。スミフの別のタワマンに住んでいるのでスミフに頑張ってもらいたいですが、ここは地歴を考えても高過ぎですね。。。
|
34169:
匿名さん
[2018-02-24 10:28:48]
>>34164-34165
東雲は実需中心、有明は投資マネーがうごめいてる・・・って側面も多々あると思うw スレの流れも原野商法のオンパレード、ポジショントーク炸裂で株の掲示板みたいだしw 街の概要が出来上がる頃に嵌め込まれるのは決まって個人っていう・・・ まあ買った本人が満足ならそれでいいけどさ。 買えないんだったら千葉行け!ってのが有明のお約束だけど、 ガチで値上がり期待というか今後に賭けるんだったら、 大筋が見え始めた有明より、三井が手掛ける初期段階の幕張のほうがいいと思う。 ZOZOが元気なら10年後はオシャレな地方都市に変貌してたりしてw |
34170:
匿名さん
[2018-02-24 10:49:15]
|
34171:
匿名さん
[2018-02-24 10:57:37]
先着順減ってるかなと見てみたら、23戸に増えていた・・
|
34172:
匿名さん
[2018-02-24 11:06:04]
|
34173:
匿名さん
[2018-02-24 11:09:35]
無理ポジさんの主張は、売れない原因は、住友不動産が売り渋っているらしいわ( ̄▽ ̄;)
(何処までポジティブなんだか。。。) |
34174:
匿名さん
[2018-02-24 11:10:34]
金利上昇の兆しがあり、借入可能金額も減るのでそりゃ売れなくなりますね。
|
34175:
有明王子
[2018-02-24 11:10:47]
|
34176:
有明王子
[2018-02-24 11:12:09]
|
34177:
匿名さん
[2018-02-24 11:18:46]
|
34178:
匿名さん
[2018-02-24 11:30:58]
それにしても先着順の戸数が漸増しているとはこれ如何に?
|
34179:
有明王子
[2018-02-24 11:44:03]
|
34180:
匿名さん
[2018-02-24 11:45:26]
総じてどこのマンションも、ここにきて売れ行きが鈍ってきているようだ。
|
34181:
匿名さん
[2018-02-24 11:57:00]
でも、なんだかんだ言って売れてるんだよねぇ。
|
34182:
匿名さん
[2018-02-24 12:00:19]
売れてない時が安く買えるチャンスだよ。
売れ始めたら、また値上がりしてくる。 |
34183:
匿名さん
[2018-02-24 12:03:03]
ビヨンド豊洲
|
34184:
匿名さん
[2018-02-24 12:04:41]
開発されたら、値上がりしていくからねぇ。
値上がり前の今が激安で買える最後のチャンスだよ。 |
34185:
匿名さん
[2018-02-24 12:19:15]
ようは売れ行きがパッタリ止まっちゃったってことだね。申込みのキャンセルまで入って泣き面にハチ状態。
|
34186:
匿名さん
[2018-02-24 12:26:02]
こちらのタワマンについて触れられている興味深い記事ですね
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO27205850R20C18A2X11000 |
34187:
匿名さん
[2018-02-24 12:43:07]
|
34188:
匿名さん
[2018-02-24 12:53:37]
せっかく商業施設の情報も流出したのに、売れ行きにはいい影響はなかったみたいですね。
|
34189:
匿名さん
[2018-02-24 12:55:16]
不人気間取りは仕方ないよ。
良い間取りだけ売れて、最終的に値上げして不人気間取りを売るって感じかな。 |
34190:
匿名さん
[2018-02-24 12:58:02]
まあ、住友不動産は、値上げしながら販売するので有名だし、買う人はその辺意識して買えば良いのでは?
待てば待つほど値上がりするよ。 |
34191:
匿名さん
[2018-02-24 12:59:47]
|
34192:
マンション検討中さん
[2018-02-24 13:29:30]
|
34193:
匿名さん
[2018-02-24 15:34:52]
まあ、定期的に商業施設の情報出すのは、検討者の役立つと思う。
![]() ![]() |
34194:
匿名さん
[2018-02-24 15:38:25]
普段の日常生活で使わないような商業施設を見せられても何とも思わないんですが。。。
逆に周辺の混雑、治安、騒音が気になりますね。住宅地としてはマイナスですね。 |
34195:
匿名さん
[2018-02-24 16:00:08]
中国人観光客の皆さんと仲良くお過ごしください。
|
34196:
匿名さん
[2018-02-24 16:10:14]
ターゲットは近隣住民ではなく、インバウンド客と判明したことも影響しているかも。
|
34197:
匿名さん
[2018-02-24 16:11:55]
|
34198:
匿名さん
[2018-02-24 16:12:57]
これから中古の値上がり始まるだろうね。
早いうち坪単価400万まで上がりそう。 |
34199:
匿名さん
[2018-02-24 16:16:07]
海浜公園が出来ることも影響しそう。
![]() ![]() |
34200:
匿名さん
[2018-02-24 16:20:13]
19427: マンション検討中さん [2017-09-10 14:10:30]
インバウンド需要は全く否定しませんが、最初からそれ頼みでいくのはいかがでしょうね。 バスで乗り付けてくる観光客って行儀の悪い中国人だらけ 中国人富裕層からも眉をひそめられているような方々 ヴィーナスフォートのラオックスとか行ったことありますか? ツバ吐くわ、タバコスパスパしてるわで酷いもんです 商業施設は日本人向けに特化して成功させてほしいと思います その結果、外国人も来るっていうのが理想的 最初からインバウンド頼みでいくのは高級志向とは真逆の逃げの商品企画と思います |