住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 23:49:39
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

33951: 匿名さん 
[2018-02-20 21:28:50]
>>33949 匿名さん
お前は中国人か?日本語がわかんないみたいだからさ。


33952: 匿名さん 
[2018-02-20 22:10:07]
>>33951 匿名さん

意味わかんねーよ。
過去に戻れるなら戻ってみなよ。
今の決断が大事だって事。
33953: 匿名さん 
[2018-02-20 22:23:22]
色々と今の状況が腑に落ちない人が多いのね。お気の毒
33954: 匿名さん 
[2018-02-20 22:58:06]
>>33952 匿名さん

去年から値上がり始まる!始まる!って絶叫してるけど全然始まらねーな、っていってんだよ。
わかったか、中卒君。
33955: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-20 23:19:18]
>>33954 匿名さん

良いから早いうちに買っとけ。
今から急激に値上がり始まるぞ。

晴海でも有明でも良いから気に入った方を早めに買うべし。
33956: 匿名さん 
[2018-02-20 23:20:13]
親水公園の資料出てきました
親水公園の資料出てきました
33957: 匿名さん 
[2018-02-20 23:21:21]
お台場みたいな人口海浜公園にするんだね。
砂浜2つも作るんだねえ。
33958: 匿名さん 
[2018-02-20 23:38:23]
こんな、汚い海には入れない。
赤痢になりそう。
昔行ったバラナシを思い出す。

33959: 匿名さん 
[2018-02-20 23:40:02]
>>33958 匿名さん

悔しくて発狂ですか(笑)
33960: 匿名さん 
[2018-02-20 23:40:35]
これ、また値上がりしそうですね。
新しい材料どんどんでてくるよ。
33961: 匿名さん 
[2018-02-20 23:43:01]
>>33956 匿名さん

人工海浜の整備と維持管理の為に都民へ毎月一定の費用負担をお願いしたいみたいだね。有明民以外は大反対だろうな。
33962: 匿名さん 
[2018-02-20 23:48:59]
>>33961 匿名さん

有明民しか使わないとでも思ってんの?
ほんとすごい発想だね。常人にはできない。そんなこと言い出したらなんもできないだろ。
33963: 匿名さん 
[2018-02-20 23:55:41]
>>33962 匿名さん

使うけど金は出したくないでしょみんな
33964: 有明王子 
[2018-02-21 00:04:23]
>>33956 匿名さん
これは楽しみですねー
33965: 匿名さん 
[2018-02-21 00:14:54]
ここの2期1次、安いのに全然売れないねー
33966: マンション掲示板さん 
[2018-02-21 00:21:13]
>>33965 匿名さん
買える人だけが買えば良いのでは?
少しづつ減って気が付いた時には無くなってるパターンじゃ無いかな。

33967: 匿名さん 
[2018-02-21 00:25:06]
都民の血税を大量に投入して、有明民の為に砂浜付きの親水公園作ってあげます。

都民の大事な血税が。。。有明民の資産価値向上の為に使われてしまう。

不買運動しましょう。
33968: 匿名さん 
[2018-02-21 00:26:15]
金利の話は歴史を勉強した方が良い気が。
調べればすぐわかる話だし。
33969: 匿名さん 
[2018-02-21 00:27:44]
有明民大勝利。
おめでとう。
33970: 匿名さん 
[2018-02-21 00:32:10]
海浜公園はここではなく、有明アリーナ周りとユニクロ近くがメイン。
まあ、これだけでも十分だけど。
海浜公園はここではなく、有明アリーナ周り...
33971: 匿名さん 
[2018-02-21 00:37:02]
都民の貴重な血税を大量投入して資産価値が上がる街。


有明に住まう。
33972: 匿名さん 
[2018-02-21 01:29:07]
>>33968 匿名さん
概要を教えていただけませんか?

33973: 匿名さん 
[2018-02-21 04:53:16]
有明のひとは誰と闘っている?
33974: 匿名さん 
[2018-02-21 05:31:35]
24時間体制で買い煽りの書き込みを続けてるよね。
33975: 匿名さん 
[2018-02-21 06:19:30]
有明民とひとくくりにしたらいけないらしいよ。
実際に買い煽ってるのは一人か二人なんだって。それはそれで怖いけど。
33976: 匿名さん 
[2018-02-21 07:24:57]
24時間体制とか、有りもしない嘘をつくからネガは馬鹿にされるのでは?(笑)
33977: 匿名さん 
[2018-02-21 07:40:36]
ほぼ同じことしか言わないしbotではなかろうか
33978: 匿名さん 
[2018-02-21 08:02:03]
掲示板なんて、99パーセントは繰り返しだし、更に有用なものは、そのうちの一部でしか無い。

情報の取捨選択はご自身の責任だよ。
33979: 匿名さん 
[2018-02-21 08:06:10]
ここは99.999%ぐらい繰り返しじゃないかな。

「千葉」をキーワードでレス検索したら、たぶん千葉のマンションスレよりたくさんヒットすると思うw

33980: 匿名さん 
[2018-02-21 08:10:28]
低収入ネガが、割高割高叫んで、千葉や埼玉に行けってネガがバカにされるまでが様式美(笑)
33981: 匿名さん 
[2018-02-21 08:15:58]
>>33980

情報価値のないレスって、こういうのですね! 勉強なります。

33982: 匿名さん 
[2018-02-21 08:20:17]
>>33981 匿名さん

そこから情報を拾い上げず騒いでるだけなら掲示板やる意味ねーぞ。
33983: 匿名さん 
[2018-02-21 08:23:52]
>>33982
騒いでるのは、あなたでしょ?
33984: 匿名さん 
[2018-02-21 09:02:22]
昨日HPが更新されたけど、先着順戸数は変わらなかった。
ここだけでなくどこも販売ペースが減速しているようだね。
33985: 匿名さん 
[2018-02-21 10:46:44]
坪70万値上げした物件が値上げ直後にポコポコ売れるわけないでしょ。
33986: 匿名さん 
[2018-02-21 10:53:37]
1期1次の契約者だけど、値上げなんてしないで欲しい。瞬間蒸発させてくれた方が、中古でも高く売りやすいわ。
33987: 匿名さん 
[2018-02-21 12:14:31]
1期1次の契約者だけど、値上げしてほしい。
33988: 匿名さん 
[2018-02-21 12:14:50]
>>33986 匿名さん

んなわけない。
33989: 匿名さん 
[2018-02-21 12:23:02]
こうやって徐々に値上げしてもらえると、中古も値上がりしやすいし、有り難いけどね。
33990: 匿名さん 
[2018-02-21 12:33:55]
でも販売がピタッと止まるのも考えもの
33991: 匿名さん 
[2018-02-21 12:42:59]
徐々に売れて行って、いつのまにか無くなってたって感じになるんじゃ無い?
買う人は買うんだし。
待ってりゃ人は育つし稼ぐようになるから、買える人も増えるし。
33992: 匿名さん 
[2018-02-21 12:43:24]
完売しない住友物件もないしね。
33993: 匿名さん 
[2018-02-21 12:45:59]
>>33991
> 待ってりゃ人は育つし稼ぐようになる

長期戦略すぎ
33994: 匿名さん 
[2018-02-21 13:07:11]
>>33992
そうそう、その通り。
ここは五輪イヤーの2020年春に引き渡しだけど、
いつもの住不なら2023~2025年ぐらいまでは余裕で売り続けると思う。
常に時価ではあるけど欲しい時に買えばいいw
33995: 匿名さん 
[2018-02-21 13:46:45]
>>33988 匿名さん
そう?新築を選べない状態に早くしてほしいよ。

33996: 匿名さん 
[2018-02-21 13:55:56]
坪単価差が1期1次とこれだけあると、却って有利に働く気がするけどね。集客はすみふがやってくれる訳だし。
33997: 匿名さん 
[2018-02-21 14:45:41]
どこも売れ行きが鈍ってるみたいね。
33998: 匿名さん 
[2018-02-21 14:55:03]
WCTの販売時も当時はかなり高値と言われてたし、シティタワー品川の坪単価150万の販売とも重なったけど売り切ったね。
33999: 匿名さん 
[2018-02-21 17:11:26]
また随分と古い話を持ち出してくるね。
最近の例ではドゥトゥールの好調ぶりが目立つね。
34000: 匿名さん 
[2018-02-21 17:16:12]
>>33999 匿名さん
好調なんですか?それとも皮肉ですか?
34001: 匿名さん 
[2018-02-21 18:18:37]
住友は二期以降であげても、その後価格を下げたりする場合もあるから、一期で買わなかった場合には、タイミングが難しい。時価は売主有利な制度だよね。
34002: 匿名さん 
[2018-02-21 18:33:56]
シティタワー品川の坪単価は破格の120万円でしたよ。当時の相場の半額くらい。定借とはいえ破格でした。
その頃、有明は坪単価150万円でしたが。
ここはそろそろ値下げしないと全く動かなくなる気がします。
34003: 匿名さん 
[2018-02-21 18:41:27]
>>34002 匿名さん
今は売る気がないから動かなくてもいいんだって言っている人がいましたよ。ほんとですかね。。
34004: 匿名さん 
[2018-02-21 18:47:56]
>>34003 匿名さん

売る気があるならわざわざ値上げしないっしょ(笑)
34005: 匿名さん 
[2018-02-21 19:27:09]
極端な値上げをして供給も絞ってるのは、後々「価格調整」し辛くなるからでしょうね。売り時を見計らってるのだと思います。X00万価格調整しました。というだけでも購買欲を刺激しますからね。例えそれが実質的には値上げでも。
34006: 匿名さん 
[2018-02-21 19:46:03]
売る気が無いなら、わざわざ金券まで配ってモデルルームに集客せんだろう。ニガワラ
34007: 匿名さん 
[2018-02-21 19:57:42]
2020年ごろが一番高く売れそうだし、その時に売りたいんじゃ無い?
34008: 匿名さん 
[2018-02-21 20:01:10]
>>34002 匿名さん
オリゾンマーレでも、坪単価200万だったのに、150万のマンションなんて有りました?
34009: 匿名さん 
[2018-02-21 20:03:52]
2020年頃には坪単価400万超えてるかもね。
34010: 匿名さん 
[2018-02-21 20:04:22]
少しずつ値上げしてきたね。
中古も値上がりの兆し。
34011: 匿名さん 
[2018-02-21 20:11:18]
中古に値上りの気配は感じられないなぁ。
34012: 匿名さん 
[2018-02-21 20:11:50]
今から有明は空前絶後の値上がりを経験する。
34013: 匿名さん 
[2018-02-21 20:13:10]
>>34011 匿名さん

中古は値上がり余地あるよ。
高値チャンス狙ってる奴が溜まってるから、今出てる安値物件が売れたら、一気に上がる。
34014: 匿名さん 
[2018-02-21 20:14:13]
てか、今まで安値放置だったのが是正されるだけ。ハッキリ言って有明は激安。
10年前からずっと変わってない。
34015: 匿名さん 
[2018-02-21 20:24:40]
ここも値上げした途端、売れ行きがパタッと止まったからなぁ。
中古も値上げしたら同じ運命だろう。
34016: 匿名さん 
[2018-02-21 21:07:45]
34017: 匿名さん 
[2018-02-21 22:01:09]
1年だけで見てなんか意味あるんですか?実際には成約単価は5年前からほぼ変わらない感じですね。
https://wangantower.com/?p=14797
34018: 匿名さん 
[2018-02-21 22:12:49]
>>34014 匿名さん
豊洲より割高なのになぜ激安と言えるのかご教授ください。
34019: 匿名さん 
[2018-02-21 22:20:06]
>>34018 匿名さん

横からすみませんが、それ聞いて何か変わります??
割高と感じてる方に何を言っても変わりませんよね。
価値観の違いなので、自分にとっての価値よりも価格が高ければ他を検討した方が良いですよ。
職場や今の住居、家族構成によって価値観は違いますからみんながこのマンションを良いと感じる訳はないのです。
34020: 匿名さん 
[2018-02-21 22:22:01]
豊洲と比べたら激安ですよ。(笑)
今からは豊洲は超えてしまうかもしれませんが。
34021: 匿名さん 
[2018-02-21 22:23:06]
この程度で高いと思うのなら、さっさと千葉か埼玉にしたら?(笑)
34022: 匿名さん 
[2018-02-21 22:26:17]
激安物買いの銭失いと言いたいのか
34023: 匿名さん 
[2018-02-21 22:30:35]
オリゾンマーレは分譲時は坪単価145万円〜でしたね。同じ地域を2倍以上の坪単価で購入するのは今の局地バブルがはじけた時に怖いですね。
34024: 匿名さん 
[2018-02-21 22:46:50]
>>34023 匿名さん

その頃港区のタワマンがいくらで売られていたかご存知でしょうか??
34025: 匿名さん 
[2018-02-21 22:49:52]
金利上がるのに売らない方向、とか言い切るのはありえんでしょ。

どう転がせるか、だよね。

最悪の金利動向になったとしてもスミフとしての経営悪化に有明が単独で直結するわけでもないし、商業施設が失敗、マンション販売が失敗しても株主説明は金利起因として逃げられる。

そんな経営環境化だと考えたら「稼げるうちに限界まで稼ぐ」の方針は正しいよ。
34026: 匿名さん 
[2018-02-21 22:50:00]
>>34023 匿名さん
15年前なんて港区でも坪180万がゴロゴロしてたけど?
34027: 匿名さん 
[2018-02-21 22:52:03]
ネガがどんなに騒いでもスミフは坪400万で売る気満々ですからね。300万台の安値販売はあまりしたくないんでしょう。
34028: 匿名さん 
[2018-02-21 22:52:18]
>>34019 匿名さん
私は、割高、割安は感じるものとか価値観ではなくデータがすべてと理解してます。
34029: 匿名さん 
[2018-02-21 22:56:50]
スミフは前建から晴海ベイサイドタワー1棟買いしましたね。竣工済みのタワマン1棟買って温存転売企てるほど、湾岸のポテンシャルを評価してるんでしょう。
34030: 匿名さん 
[2018-02-21 22:58:39]
>>34027 匿名さん
営業も同じようなこと言ってました。
34031: 匿名さん 
[2018-02-21 23:04:39]
たしか、今有明の土地を買って、マンションを建てるとなると坪300万後半でやっと利益が出るか出ないかみたいな?だから坪300万後半以上で販売してます。といった感じの説明でした。
34032: マンション検討中さん 
[2018-02-21 23:12:37]
>>34031 匿名さん

驚く事に、23区では、これでも激安な部類なんだよね。
千葉でも300万超えがチラホラ。
34033: 匿名さん 
[2018-02-21 23:14:09]
いきなり400万迄は上げてこないよ。
2年かけてじっくり400万まで上げてくる。
34034: 匿名さん 
[2018-02-21 23:15:02]
>>34026 匿名さん

昔は100万あれば、世田谷に一戸建て買えてたんだけどね。
34035: 匿名さん 
[2018-02-21 23:18:01]
ごちゃごちゃ言ってねーで、早いうちに有明でも晴海でも良いから買っとけ。
どっち買っても大儲けできるぞ。

おそらく今年が激安で買える最後のチャンスになる。
34036: 匿名さん 
[2018-02-21 23:35:59]
>>34028 匿名さん
データとは例えば?
34037: 匿名さん 
[2018-02-21 23:39:19]
>>34033 匿名さん
ウエスト、角、北西25階以上、南東20階以上はすでに坪400万前後ですね。
34038: 匿名さん 
[2018-02-22 00:07:43]
>>34037 匿名さん
平均400目指すんでしょうね
東急豊洲が450近いのであれば、そんなに無茶じゃないのかも。
買えないけど。笑
34039: 匿名さん 
[2018-02-22 00:13:05]
>>34035 匿名さん

それ、去年から言ってるよね?

まぁ、どうでも良いけど。
34040: 匿名さん 
[2018-02-22 06:08:54]
先着順がぜんぜん売れてないのに、これ以上値上げしたらさらに売れる見込みが薄くなる。

・・という事実に言及する人がいないのはなぜだろう?
34041: 匿名さん 
[2018-02-22 07:27:16]
豊洲が450万なら、有明も450万目指すんじゃない?
34042: 匿名さん 
[2018-02-22 07:28:11]
>>34040 匿名さん


君が買えなくなっても、買える人が買うから、問題なし。
34043: 匿名さん 
[2018-02-22 07:41:31]
>>34040 匿名さん
1週間2戸ペースで一様売れてますよ。
34044: 匿名さん 
[2018-02-22 07:43:45]
>>34016 匿名さん

有明の中古は右肩下がり
34045: 匿名さん 
[2018-02-22 07:43:54]
スミフのことだから値下げ販売は今後しないと考えると最終的には平均坪400付近になってくるのかね。
34046: 匿名さん 
[2018-02-22 08:04:15]
>>34043
そだね。
34047: 匿名さん 
[2018-02-22 08:14:01]
こうなると、やっぱり中古の値上がりに期待集まるね。
ずっと安値放置だった中古の空前絶後の値上がり、始まるよ。
34048: 匿名さん 
[2018-02-22 08:14:46]
>>34043 匿名さん
1週間に2戸って早いペースですね。
そんなに客来てるの?
34049: 匿名さん 
[2018-02-22 08:16:01]
基本的には値上げしながら販売するのがスミフのやり方ですからね。
驚きはないと思いますが。
34050: 匿名さん 
[2018-02-22 08:20:54]
ハッキリ言って、有明は激安なんだよ。
これだけの開発がされるのに、未だに15年前と同じ価格。ずっと安値放置。

これ、そろそろ一般の人も気がついてくるのが今年。

有明の開発が一般人にも広がると、値上がりは早いぞ。
豊洲や武蔵小杉みたいになる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる