▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
33401:
匿名さん
[2018-02-12 22:37:09]
都心3区で、まともなマンション買ったら坪単価700万以上ださないと良いマンションはないよ。
|
33402:
匿名
[2018-02-12 22:39:47]
|
33403:
匿名さん
[2018-02-12 22:40:00]
|
33404:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:40:20]
|
33405:
匿名さん
[2018-02-12 22:42:30]
いえいえ。都心でまともなマンションは700万超えて来てますよ。
450万で都心選ぶと、グレード落としたり悲惨立地になりますから、結局は後悔しますよ。 都心なら700万以上のマンションじゃないと、まともなマンションありません。 |
33406:
匿名
[2018-02-12 22:44:16]
|
33407:
匿名さん
[2018-02-12 22:44:55]
同じ広さで高いか安いかを示したのが、坪単価。
つまり坪単価が高いと割高、坪単価が安いのが割安ということです。 だって、狭い部屋を選んだら安くなるのはあたりまえでしょ。それは単純に価格が安いってだけね・ 条件を合わせましょう。 |
33408:
匿名さん
[2018-02-12 22:46:38]
ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと都心でも豊洲でも有明でもいいから買っとけ。
今から、急激な値上がり始まるぞ。 |
33409:
匿名さん
[2018-02-12 22:49:08]
Dセブンってなんだ?
|
33410:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:49:46]
ベイエリアは人を選びます。だからこそ需給の見通しが予測しづらい。ネガティブなイベントが起これば一気に値崩れする可能性がある。
|
|
33411:
匿名さん
[2018-02-12 22:49:55]
ニ ノマエ君のお得意造語かな?Dセブン。
|
33412:
匿名さん
[2018-02-12 22:50:33]
|
33413:
匿名さん
[2018-02-12 22:50:51]
値崩れってした事あったっけ?
大地震でも値崩れせず、市場汚染報道でも、値上がりし続けてるやん。 |
33414:
匿名
[2018-02-12 22:51:47]
|
33415:
匿名さん
[2018-02-12 22:52:02]
ネガが嘘ついたら終わりだよ。
リーマンショックでも値上がりし、大地震後でも値上がりし、市場汚染報道でも値上がりしてる。 それが真実やん。 |
33416:
匿名さん
[2018-02-12 22:52:26]
なんでメジャーセブンでDセブンなんだよ。間違いか?
|
33417:
匿名
[2018-02-12 22:53:31]
言葉遣い悪いですね。
こんな悪い人いるなんて住みたくないな。 教養が。。。 |
33418:
匿名さん
[2018-02-12 22:53:52]
どメジャーセブンで、Dセブン。
つまり、とってもメジャー。 |
33419:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:53:53]
|
33420:
匿名さん
[2018-02-12 22:54:50]
|
33421:
匿名
[2018-02-12 22:55:04]
|
33422:
匿名
[2018-02-12 22:55:41]
|
33423:
匿名さん
[2018-02-12 22:55:47]
豊洲なんて、昔は坪単価160万円だったんだぞ。
どこが落ちてるんだ? |
33424:
匿名さん
[2018-02-12 22:56:24]
「匿名さん」じゃなくて「匿名」で連投するから直ぐにバレる。
一人で連投してるのがバレてるよ。 |
33425:
匿名さん
[2018-02-12 22:57:31]
一斉削除依頼、そろそろ行きますね。
みんなでアクセス禁止されてください。 |
33426:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:58:10]
|
33427:
匿名さん
[2018-02-12 22:59:22]
不動産っていうのが、どうしたら値上がりするのか考えた事ある?
|
33428:
匿名さん
[2018-02-12 22:59:41]
で、有明がどういう状況か分かってる?
|
33429:
匿名さん
[2018-02-12 23:00:05]
例えば知名度。知名度が上がればそりゃ値上がりしますわ。
|
33430:
匿名さん
[2018-02-12 23:00:50]
利便性。例えば、商業施設。できたらそりゃ便利になりますわなー。
今まで買わない理由になる程不便だったエリアに商業施設できたらどうなりますか? |
33431:
匿名さん
[2018-02-12 23:02:02]
街の綺麗さっていうのもあるかもなー。
例えば、道路もないようなエリアで、道路が整備され、公園が整備される。 荒地がなくなり、綺麗な建物ができるだけでも、綺麗になるわなー。 |
33432:
匿名さん
[2018-02-12 23:03:45]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、本レスを削除いたしました。管理担当]
|
33433:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:07:15]
|
33434:
匿名さん
[2018-02-12 23:10:56]
なんやねん。織り込み済みって。株式取引用語か?
だったら、不便なのも織り込んでたんやろ?? だったら、便利になったら値上がりするのは当たり前やん? |
33435:
匿名さん
[2018-02-12 23:11:57]
不便な時から、全然値上がりしてねーんだから、ぜんぜん織り込んでないじゃん。安いまんまだし。
|
33436:
匿名
[2018-02-12 23:14:07]
織り込んでの価格なんじゃないかなぁ〜
|
33437:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:14:19]
|
33438:
匿名
[2018-02-12 23:14:43]
安いか高いかは 貴方次第〜
|
33439:
匿名
[2018-02-12 23:16:27]
|
33440:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:17:17]
>>33434 匿名さん
豊洲市場のように、今開示されている情報が今後、全て実現するとは限らない。変動要素も考慮しないと。 |
33441:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:22:03]
良い物件であることは間違いない。
|
33442:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:26:48]
|
33443:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:31:37]
天カセ、、
|
33444:
匿名さん
[2018-02-12 23:36:19]
そりゃ、収入次第でしょ。
収入少なきゃ、高く見えるのは当たり前。 俺だって千葉は激安み見えるけど、収入少ない人は千葉だって高く見えるもんだぜ。 |
33445:
匿名さん
[2018-02-12 23:38:01]
ガラが悪い物件ですね、有明全体がそんな層なのかな。
|
33446:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 23:41:37]
>>33444 匿名さん
収入の高低と割高割安を混同してはいけませんよ。 |
33447:
匿名さん
[2018-02-12 23:58:09]
|
33448:
匿名さん
[2018-02-13 00:24:07]
|
33449:
匿名さん
[2018-02-13 02:29:14]
>>33429 匿名さん
マンション分譲する住友不動産はここに有明の地名は入れず、「東京ベイ」と東京と言う名前で売っている。 つまり、有明と言う名前では売れないと判断してるわけだ。 当然の判断だろうな。 |
33450:
匿名さん
[2018-02-13 03:00:02]
|
33451:
マンション掲示板さん
[2018-02-13 05:19:56]
|
33452:
マンション掲示板さん
[2018-02-13 05:25:17]
|
33453:
マンション掲示板さん
[2018-02-13 05:27:09]
|
33454:
マンション検討中さん
[2018-02-13 07:17:35]
|
33455:
匿名さん
[2018-02-13 07:21:54]
|
33456:
マンション検討中さん
[2018-02-13 07:29:18]
|
33457:
匿名さん
[2018-02-13 08:36:57]
シティタワー有明と名称混同を避けた(東京ベイシティタワーはいいのか?)というのと、「有明」で1,400戸超さばくのは難しいという判断でしょうね。
1期1次登録受付後に名称決定したので、あまり奇抜な名前にもできかったでしょうし、周辺ホテル等の名称から考えても順当ではないでしょうか。 |
33458:
匿名さん
[2018-02-13 08:44:06]
|
33459:
匿名さん
[2018-02-13 08:44:41]
本当にガラの悪い書き込みが多いですね。
周辺住民のごく一部なんでしょうけど、そのせいでイメージ悪くなってしまう有明民はたまったもんじゃないですね。 |
33460:
匿名さん
[2018-02-13 09:12:40]
|
33461:
匿名さん
[2018-02-13 09:15:54]
イメージだけじゃないよ。誰が見てもガラ悪いレス多いでしょ。他のスレと比べて見れば一目瞭然。
|
33462:
マンション掲示板さん
[2018-02-13 12:34:09]
まだ誰も知らない
|
33463:
有明王子
[2018-02-13 16:34:01]
情報選べば結構役に立つ掲示板だと思うけどなぁ。。
何となく、ここは業者さんの匂いがしないね。ネガティヴな事が出ると必死に消しにかかるような感じはしないよー |
33464:
匿名さん
[2018-02-13 17:33:39]
|
33465:
マンション検討中さん
[2018-02-13 18:19:43]
|
33466:
匿名さん
[2018-02-13 18:22:31]
|
33467:
なんとか王子
[2018-02-13 18:35:18]
|
33468:
オージー王子
[2018-02-13 18:52:28]
スミフのイミフ値上げを予想する意味はないからねー
|
33469:
有明玉子
[2018-02-13 19:05:32]
結局のところ、何処かの誰かが垂れ流してしまった情報をポジティブに考えるかネガティヴに考えるかでしょう。
単なる構想段階にしてもあそこまで具体的に出来ていると言えるのか、テナント募集用に適当に作られたものなのか。 そして、スミフが何を根拠に値上げをしてるのか。 正直色んな面でベストケースで進んでも値上げ後の価格では転売益は考えない方が良いと思います。 |
33470:
湾岸王
[2018-02-13 19:08:29]
埼玉、千葉でさえ坪300ですから本当に高いですよね。
|
33471:
匿名さん
[2018-02-13 19:19:19]
ここを購入するみなさんは年収1000万円は軽く超えていますよね?
年収別の購入可能なマンション価格が記事になっています。 ここを買うなら年収1000万円無いと家計が破綻する可能性が高いですね。 https://nikkan-spa.jp/1452080?display=b |
33472:
ハチ王子
[2018-02-13 19:20:10]
|
33473:
匿名さん
[2018-02-13 19:29:39]
|
33474:
匿名さん
[2018-02-13 19:34:10]
>>33471 匿名さん
年収550万ですが5000万ローンです! |
33475:
通りがかりさん
[2018-02-13 19:36:22]
パワーカップルで購入検討者です。
夫 年収800万以上 34歳 妻 年収600万以上 29歳 有明に問わず都内で検討中です。 幾らくらいまで検討余地ありますかね。 ちなみに資金は1500万以上です。 |
33476:
匿名さん
[2018-02-13 19:41:44]
年収の10倍までなら余裕ですよ。
年収520万ですが、家賃16万で豪遊してます。 ここの1LDK管理・修繕費含めてフルローン月11程度なので5万円余ります。 |
33477:
匿名さん
[2018-02-13 19:48:17]
独身なら10倍でもなんでもお好きにどうぞだけど、子どもがいるならもう少し控え目にしといた方が良いかなとは思うかな。
結局生活スタイルによって家に払える金額変わるから、収入だけ見ても何ともいえないのよね。 |
33478:
匿名さん
[2018-02-13 20:01:16]
|
33479:
匿名さん
[2018-02-13 20:04:22]
|
33480:
匿名さん
[2018-02-13 20:05:33]
|
33481:
匿名さん
[2018-02-13 20:07:05]
|
33482:
匿名さん
[2018-02-13 20:12:37]
1LDKなら11万か。1k並だね。
|
33483:
有明大王
[2018-02-13 20:21:07]
|
33484:
マンション購入済さん
[2018-02-13 21:14:39]
|
33485:
匿名さん
[2018-02-13 22:20:25]
年収700万もあれば普通に買えると思うが。
|
33486:
匿名さん
[2018-02-13 22:30:51]
さっさとローン審査して買うのが得策。
|
33487:
匿名さん
[2018-02-13 22:31:31]
年収だけで買える買えないを語る事に意味あんのか?年齢、自己資金、親からの贈与の有無、子供の数で随分変わると思うが。
|
33488:
匿名さん
[2018-02-13 22:34:44]
ネガってバカしかいねーの?
|
33489:
匿名さん
[2018-02-13 22:36:44]
|
33490:
マンション掲示板さん
[2018-02-13 22:37:46]
賃貸派www
|
33491:
匿名さん
[2018-02-13 23:37:55]
|
33492:
匿名さん
[2018-02-13 23:38:41]
第二期五次でましたね!
|
33493:
匿名さん
[2018-02-13 23:49:18]
|
33494:
匿名さん
[2018-02-13 23:50:31]
>>33466
むちゃくちゃ可哀想。 大幅値上げはすみふが上げてるだけで、キミが買ってしまった部屋は買った値段では売れない。いわゆる爆死マンション。 自己破産の準備だけはしておく方が良いよ。 まぁ心配することはない、元の生活に戻るだけだよ。 |
33495:
有明王子
[2018-02-13 23:54:50]
なんで下記リンクのヤフー不動産のサイトにこの物件が出ないのか理由わかる方いらっしゃいますかー?
https://feature-realestate.yahoo.co.jp/daikibo2/main/index.html?sc_out... |
33496:
匿名さん
[2018-02-13 23:56:16]
|
33497:
匿名さん
[2018-02-13 23:56:43]
|
33498:
匿名さん
[2018-02-14 00:00:24]
>>33495 有明王子さん
単純にお金だしてないんじゃないですか? 竣工済他物件を捌いてからここを積極的に売り出す算段なんじゃないでしょうか。 商業はおそらくTVにも取り上げられるでしょうし、竣工後は黙ってても売れそうですしね |
33499:
匿名さん
[2018-02-14 00:12:18]
失敗する可能性が高い商業施設の近隣物件なんて竣工前に捌かないと大変なことになるんじゃないの?
2ヶ月でたった5戸とはいっても偉い失速ぶりじゃないですか。晴海を笑ってる場合じゃなくなりましたね(*´∀`)♪ |
33500:
匿名さん
[2018-02-14 00:20:17]
>>33485 匿名さん
年収700万で子持ちファミリーならこんな高いマンション買ったら、ローンの返済に追われてなにもできなくなる。 子供の習い事や塾は無理、大学まですべて私立はいけない、車も持てない、家族で海外にも行けない、老後もローンが残ってド貧乏な生活。 そこまでしてなんの地縁もない埋立地を買う意味があんの? |
33501:
匿名さん
[2018-02-14 00:20:36]
>>33499 匿名さん
MRに行ってない貴方がご存知ないのも無理のないことかもしれませんが、この物件に関しては売り出し中住戸の値段で欲しい人は買って下さい。というスタイルなんですよね。大分出し渋ってるなという印象。 |
33502:
口コミ知りたいさん
[2018-02-14 00:29:36]
|
33503:
匿名さん
[2018-02-14 00:33:37]
|
33504:
マンション検討中さん
[2018-02-14 00:36:55]
ここ最近はずっとsuumoの雑誌とかにも広告出してないよ。
売り時を見計らってる気がする。 |
33505:
匿名さん
[2018-02-14 00:42:37]
のらえもんがconfidentialの商業施設の資料をブログで暴露した悪影響が出できたかもしれませんね。住友不動産は情報を小出しにして、期待感を煽っていく作戦だったはずだったのに、全て台無しでしょう!
|
33506:
匿名さん
[2018-02-14 01:45:48]
|
33507:
匿名さん
[2018-02-14 03:04:47]
成約ついて営業焦ってたな。この高値で売れてしまうなら、もっと値上げしないとドトールが売れない。だってさ。
|
33508:
有明王子
[2018-02-14 03:55:15]
この物件、スミフが高値追求しすぎてもうダメかもわかりませんね。
|
33509:
有明玉子
[2018-02-14 06:42:07]
商業の詳細を明らかに出来るタイミングからで十分に売り切れると確信してるから値上げしてるんでしょうね。
平均6000万として、10%値上げで残り1000戸を売り切れば60億マージンが稼げますからね。 |
33510:
マンション検討中さん
[2018-02-14 06:42:59]
|
33511:
マンション検討中さん
[2018-02-14 07:06:24]
先着順住戸、売れても下の階が先着順で出てくるから、販売中の部屋数はその部屋の列が売り切れるまで変わらないよ。
|
33512:
有明の王子様
[2018-02-14 07:45:31]
要は売れてないってことだよねー
|
33513:
匿名さん
[2018-02-14 07:52:52]
のらえもんさんのブログを見ると年収750万円でも4250万円の物件が限界と書いているので、この物件の売れ行きが悪くて当たり前。もともと坪単価200万円以下の場所ですし。
|
33514:
有明王女
[2018-02-14 08:06:33]
|
33515:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 08:19:10]
|
33516:
ハリー王子
[2018-02-14 08:22:01]
先着順もぜんぜん消化されてないもんねー
商業施設の情報リークした甲斐がなかった感じかもねー |
33517:
有明玉子
[2018-02-14 08:23:44]
新豊洲の150万予想に比べるとまだ高いのでは?(笑)
ここのメインとなる購入層は、1LDKは別として1馬力で1200万~、2馬力で1500万~でしょう。 1500万を越えてくると普通に運用してるだけで年間500万は資産積み上げ出来ますから30代半ばで3000万位は普通に持っていて都心に目を向けてしまいます。 |
33518:
ウィリアム王子
[2018-02-14 08:26:28]
|
33519:
匿名さん
[2018-02-14 08:31:13]
|
33520:
有明王子
[2018-02-14 08:55:05]
|
33521:
有明王子
[2018-02-14 08:59:17]
|
33522:
匿名さん
[2018-02-14 09:30:56]
スミフの果てしない貪欲さで、購入者は苦しみそう。
そうドゥトゥールのように |
33523:
匿名さん
[2018-02-14 09:34:32]
|
33524:
匿名さん
[2018-02-14 09:42:47]
|
33525:
匿名さん
[2018-02-14 09:48:12]
>33522
みんな分かってて騒いでるんじゃないの?w ここも竣工後5年は売り続けるだろうしさ。 時価の寿司屋と似たようなもんで、一目惚れしちゃったら買うしかないし、 やり方が気に入らなければ近寄らなければ済むこと。 コスパだったり他の物件と比較するような不粋な客は住不も求めてないからねw |
33526:
ガーデンズ東京王子
[2018-02-14 09:58:30]
かりにも家を買うのに、他と比較せずコスパも考えずに一目惚れで「これちょうだい」て買っちゃうのって、かなり危険じゃないかなー
|
33527:
匿名さん
[2018-02-14 10:08:18]
商業施設情報の効果は、これからじわじわと売れ行きに反映されてくるような気がします。
|
33528:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 11:53:41]
有明に住まう
|
33529:
匿名さん
[2018-02-14 12:12:59]
勝どき、豊洲、辰巳あたりだと東京の帰結駅である大手町まで25分でいけるけど有明だと35分くらいですよね。やっぱり坪単価300万円は高いですね。5年くらいかけないと1500戸捌くのは不可能でしょう。
住友の別のシティタワーに住んでいますが、ここは住友やっちまったな〜感はあります。 別に商業施設隣接はここじゃなくても沢山ありますからね。 |
33530:
匿名さん
[2018-02-14 12:15:06]
有明なんて埋立地マンションを一目惚れするか。
すごいな。 それにマンションなんて滅多に買わない高額商品を勢いで買うなんて。 [一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
33533:
匿名さん
[2018-02-14 12:48:17]
|
33534:
匿名さん
[2018-02-14 12:50:36]
[No.33531~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
|
33535:
金町王子
[2018-02-14 12:51:04]
知らない。
どこー? |
33536:
匿名さん
[2018-02-14 14:52:04]
|
33537:
有明王子
[2018-02-14 14:52:08]
|
33538:
匿名さん
[2018-02-14 14:52:52]
|
33539:
匿名さん
[2018-02-14 15:07:38]
|
33540:
マンション掲示板さん
[2018-02-14 15:09:22]
天カセないし、、
|
33541:
匿名さん
[2018-02-14 15:14:47]
|
33542:
匿名さん
[2018-02-14 15:19:11]
|
33543:
金町王子
[2018-02-14 15:26:10]
ハイサッシでもないしねー
|
33544:
有明王子
[2018-02-14 16:14:46]
|
33545:
金町王子
[2018-02-14 17:08:18]
|
33546:
匿名さん
[2018-02-14 17:33:48]
>>33539 匿名さん
高層階は400超えだよ。 |
33547:
匿名さん
[2018-02-14 17:58:43]
>>33546 匿名さん
私は一期で北西角住戸高層階を検討していた時、29~31階は9290万でした。 今は坪400超えですか? 600万の値上げ? それだけの価値があるのでしょうかね? 高値掴みの気がしたので、有明は見送り、豊洲東急を待つことにしました。 |
33548:
匿名さん
[2018-02-14 18:04:13]
|
33549:
匿名さん
[2018-02-14 18:21:18]
|
33550:
晴海王子
[2018-02-14 18:22:24]
こんなガヤガヤしたところで暮らすより、パークタワー晴海で落ち着いた人間らしい生活をしようよ!
|
33551:
品川シーサイド王子
[2018-02-14 18:23:01]
アジアヘッドクオーター品川!その波に乗ろう!
|
33552:
千葉王子
[2018-02-14 18:44:08]
|
33553:
埼玉王子
[2018-02-14 18:48:53]
|
33554:
匿名さん
[2018-02-14 18:50:18]
|
33555:
有明王子
[2018-02-14 18:50:44]
|
33556:
匿名さん
[2018-02-14 18:54:47]
|
33557:
マンション検討中さん
[2018-02-14 21:04:13]
|
33558:
匿名さん
[2018-02-14 21:13:21]
>>33544 有明王子さん
天カセエアコンを新しいのに交換しました。 普通のエアコンは安いのに、35万位したかな その上、サイズも変わるので、天井の壁紙も張替えしなきゃいけないし、高くつきましたよ。 |
33559:
エアコン王子
[2018-02-14 21:18:39]
|
33560:
匿名さん
[2018-02-14 21:30:17]
サラリーマンが資産形成する最大の武器は、安定したキャッシュフロー(給与)に裏打ちされた「信用」に基づく高倍率のレバレッジ(借金)です。
但し、その「信用」をオールインすべきタイミングと、すべきでないタイミングがあります。 「リスクを取らなければ一生今の階級のまま」にもタイミングが存在 |
33561:
有明王子
[2018-02-14 21:47:27]
|
33562:
有明王子
[2018-02-14 21:50:46]
>>33560 匿名さん
するべきタイミングを教えてください! |
33563:
有明王子
[2018-02-14 21:54:38]
>>33558 匿名さん
賃貸で貸主になる時は注意が必要ですねー 僕の賃貸生活の中では、何箇所かの物件でエアコンを新しくしてもらいましたー 何が付着してるのかわからないので、やっぱり新しいのがいいよー |
33564:
有明王子
[2018-02-14 22:00:34]
|
33565:
匿名さん
[2018-02-14 23:51:12]
それは良いね
![]() ![]() |
33566:
匿名さん
[2018-02-15 08:34:29]
|
33567:
eマンションさん
[2018-02-15 10:11:05]
|
33568:
匿名さん
[2018-02-15 11:08:58]
|
33569:
匿名さん
[2018-02-15 11:53:34]
豊洲の中古が坪300なのに、地域一番でもない400の東急豊洲を買う方が高値掴みですよ。。
|
33570:
匿名さん
[2018-02-15 11:59:19]
豊洲にはPCTやシエルタワーがあるからね。2番手で400はちょっとね。
|
33571:
匿名さん
[2018-02-15 12:14:43]
どうして二番手?
東急はPCTより駅にもベイサイドクロスにも近い。構造も仕様もはるかに高くなることが予想される。 当然ナンバーワンマンションとして扱われるでしょう。 |
33572:
有明王子
[2018-02-15 12:18:11]
|
33573:
有明王子
[2018-02-15 12:21:09]
>>33566 匿名さん
平昌も何だかんだ言って取り上げられてますからねー 地域の魅力発信強化プロジェクトを東京都に提案するのもいいかもしれないですねー。MICEの拠点になるためには住民の協力も必要ですよね。 |
33574:
有明係長
[2018-02-15 12:25:53]
でも有明の魅力て言っても、人それぞれイメージが違いません? 中には人が居ないのが魅力と思ってる人も居そうですよ。
|
33575:
匿名さん
[2018-02-15 12:29:23]
>>33571 匿名さん
東急はでかいだけでしょ。駅直結のシエル、PCTには及ばないね。仕様高くすると坪400を軽く超える金額で売らないと元とれないから、仕様は低く押さえて、400前後ではないかな。 |
33576:
匿名さん
[2018-02-15 12:30:46]
東急豊洲の続報が出ませんね。
予定では昨年の暮れには2度目の住民説明会を実施する予定でしたよね? 遅れてるのかな? 東急は土地を高値で購入しているので、安くは出ないとは聞いてます。 こちらの高層階が坪400万円近くになると東急は低層階でも450万円からになる気がします。 横浜のブランズでさえメチャクチャ高いですからね。 |
33577:
匿名さん
[2018-02-15 12:37:17]
>>33575
でかいだけのわけないでしょ。。 常識で考えて、400前後のタワーの仕様が低いって有り得ないでしょ。。 今どきふつうにタワー設計するだけでも、PCTとかよりはるかに高機能・高仕様になりますよ。 |
33578:
匿名さん
[2018-02-15 13:34:48]
>>33577
ランドマークってそういうもんじゃないからw 豊洲は三井の街だし、東急のぽっと出のマンションで地域一番の座は厳しいんじゃない? もちろん設備仕様、分譲価格は地域一番だろうけどね。 同じことは佃にも言える。 あそこも経年著しいけど、知名度や格で晴海に劣ってるかと言われると全くそんなことはない。 佃は佃だし、ビンテージとして一定の評価を得続けると思うよ。 |
33579:
匿名さん
[2018-02-15 13:42:42]
|
33580:
匿名さん
[2018-02-15 13:53:40]
豊洲のシエルやPCTはもう10年以上たって仕様は低い。PCTのエントランスは豪華だが、専有部分も間取りもしょぼい。
駅前のベイサイドクロスの完成とともにさらに豊洲は進化して行く。 東急豊洲はPCTに代わって、シンボルタワーとなるだろう。 豊洲が出来上がってからの販売になるのである程度高くなるのは仕方がないが、価値は落ちないだろう。 |
33581:
マンション検討中さん
[2018-02-15 13:54:43]
|
33582:
マンション掲示板さん
[2018-02-15 14:19:44]
|
33583:
匿名さん
[2018-02-15 14:19:56]
>>33579
ランドマークってのは目立つってことだからね。 有明のランドマークはここが完成すれば当然ここになるでしょ。 駅直結もランドマーク化しやすいし、商業隣接も当然そうなりやすい。 晴海の3本も目立つことは目立つけど、やっぱり「選手村跡地」が象徴になると思う。 つか、一般の人は外観をパっと見ただけじゃ高いとか安いとか内装ショボいとか分からないからw |
33584:
匿名さん
[2018-02-15 14:35:37]
>>33577 匿名さん
金積めば仕様が高くなるわけではないですよ。仕様が高いから400ではなく、土地を高値で買ったから400なので。 |
33585:
匿名さん
[2018-02-15 14:38:17]
|
33586:
匿名さん
[2018-02-15 16:05:09]
|
33587:
匿名さん
[2018-02-15 16:09:33]
|
33588:
匿名さん
[2018-02-15 16:12:29]
>>33583
ランドマークが目立つことだったら、東急だって十分目立つよ。 て言うか、あなたランドマークは三井が作った街だから三井じゃないとダメとか、歴史がある佃が~とか言ってなかった? ランドマークの基準がずいぶんいい加減だね。笑 結局さ、何が地域一番だ二番だって、主観が入るから議論しても意味ないんだよ。物件の価値を測る客観的な基準は、物件価格しかないだろう。 |
33589:
匿名さん
[2018-02-15 16:15:35]
>>33584
そんなこと言ってないから。大丈夫?もう一度書くよ。 常識で考えて、400前後のタワーの仕様が低いって有り得ないでしょ。。 あなた、有り得ると思うの? もしそんなタワーがあるなら教えくれる? |
33590:
匿名さん
[2018-02-15 16:27:01]
|
33591:
匿名さん
[2018-02-15 16:29:10]
まさか坪単価だけで仕様の高低を決めつけてる奴がいるとは。ぼったくり価格で低仕様売り付けられそうだな。
|
33592:
匿名さん
[2018-02-15 16:33:57]
|
33593:
匿名さん
[2018-02-15 16:41:20]
高いの買えば高仕様ってカモすぎるw
|
33594:
匿名さん
[2018-02-15 16:42:47]
仕様が高いか低いかはすぐわかる。
仕様が低けりゃ買わなきゃいいはなし |
33595:
有明長者
[2018-02-15 16:43:59]
でもま、2億以上で仕様低い部屋は見たことないなー
|
33596:
匿名さん
[2018-02-15 16:46:22]
>>33588
物件価格(分譲価格?)が全てなら豊洲は住不がナンバーワンでランドマークだね。 新築も築浅も全て同じテーブルならPH豊洲が一番で、今後は東急でいいんじゃないの?w 分譲価格が安かったシエルやPCT、ワンダフルは圏外だなぁ・・・ |
33597:
匿名さん
[2018-02-15 16:49:48]
高いマンションは仕様いいよ
そう思わないのは中途半端だからだね |
33598:
匿名さん
[2018-02-15 16:54:13]
|
33599:
有明係長
[2018-02-15 16:57:10]
|
33600:
匿名さん
[2018-02-15 17:05:24]
ランドマークに定義なんかないんだから、無駄なな議論だな。豊洲は何を重視するかで、人によって変わってくるでいいでしょ。
|