▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
33201:
匿名さん
[2018-02-08 09:00:32]
|
33202:
匿名さん
[2018-02-08 09:02:55]
まぁそうだな。人気路線だったらもっと運賃安いだろ。
|
33203:
匿名さん
[2018-02-08 09:06:15]
人気路線沿いに住みたーーい!
っていうやつには、そもそも選ばれないだろww いい歳こいて、そんなやついるのか? |
33204:
匿名さん
[2018-02-08 09:09:50]
|
33205:
匿名さん
[2018-02-08 09:21:58]
なんかよく分からんけど、どこ住んでても勤務先によって便利な人とそうでない人いるだろ。それでいいじゃん。有明は都心近接エリアだと思うけど、便利かどうかは場所によりけり。
|
33206:
匿名さん
[2018-02-08 09:23:39]
通勤が不便なのに有明に住む奴ぁいないだろ
|
33207:
匿名さん
[2018-02-08 09:35:56]
|
33208:
匿名さん
[2018-02-08 10:14:01]
通勤、別に不便じゃないんだけどな。笑
まあ、いくら言ってもダメなんでしょうね。笑笑 |
33209:
匿名さん
[2018-02-08 10:17:13]
何にあこがれてるんだろう。
満員電車で通わなくて済むだけで、個人的にはかなり大きなメリットなんだけどな。 ラッシュ時の田園都市線とか、やっぱりイヤでしたけどね。 |
33210:
有明王子
[2018-02-08 11:26:37]
|
|
33211:
マンション検討中さん
[2018-02-08 11:36:25]
|
33212:
マンション検討中さん
[2018-02-08 11:38:27]
相変わらず有明以外の話題を有明のポジネタっぽく話す奴が多いな。
|
33213:
匿名さん
[2018-02-08 11:38:51]
|
33214:
マンション検討中さん
[2018-02-08 11:43:28]
|
33215:
匿名さん
[2018-02-08 11:45:09]
|
33216:
マンション検討中さん
[2018-02-08 11:48:14]
|
33217:
匿名さん
[2018-02-08 11:48:43]
もう全員品がないwww
|
33218:
マンション検討中さん
[2018-02-08 11:50:36]
|
33219:
匿名さん
[2018-02-08 12:44:02]
これからまだ市場も移転するしねぇ。
|
33220:
有明王子
[2018-02-08 13:05:46]
>>33212 マンション検討中さん
この記事によると、 「豊洲や有明といった東京の湾岸エリアから都心へのアクセスが向上することが期待されています。」 って書いてあるよー 有明住民の大きなメリットになるよねー |
33221:
有明王子
[2018-02-08 13:10:56]
>>33218 マンション検討中さん
排ガスマニアさんにオススメのイベントが開催されるよー https://carview.yahoo.co.jp/news/event/20180207-10285191-carview/ |
33222:
マンション検討中さん
[2018-02-08 13:58:00]
|
33223:
マンション検討中さん
[2018-02-08 13:59:36]
|
33224:
匿名さん
[2018-02-08 14:47:14]
まぁ高速開通から市場開場にかけて、湾岸高速の交通量、とくに大型車の数が激増することは間違いなさそうだね。
|
33225:
匿名さん
[2018-02-08 14:56:22]
今日、バスで首都高通ったんだけど、首都高沿いに建ってるタワーは外壁がかなり黒ずんでた。バス車内からでもわかるぐらい。排ガスの影響は少なからずあることは間違いないね。
|
33226:
匿名さん
[2018-02-08 15:57:34]
現地から見えるゲートブリッジのライトアップは残念ですね。
上部の白いライトはほとんど見えず、横ラインのブルー(日によって違う)しか見えません。なんとも寂しい。 新木場辺りからだと綺麗なライトアップなのに、見る角度によってこうも残念なものになるんでしょうかね。 |
33227:
マンション検討中さん
[2018-02-08 16:08:50]
|
33228:
匿名さん
[2018-02-08 16:13:36]
こうやって自分を慰めているんだよ。
|
33229:
匿名さん
[2018-02-08 17:01:04]
ここは低層の商業施設ビューが売りだと思うよ。
|
33230:
匿名さん
[2018-02-08 17:03:58]
湾岸エリアのタワマンに長年住んでいましたが、運河を挟んで高速道路があり、音は気にならなかったですが、バルコニーは掃除しないとすぐに黒くなりました。
ここはほぼ真横に高速道路ですよね? 排ガスですぐに黒くなるでしょうから、マンションの色も黒くしたほうがいいですね。 本来は人が住むマンションを建てるべきではない場所です。商業施設だけ作れば良かったのに。 |
33231:
匿名さん
[2018-02-08 17:22:40]
有明の不動産会社経営の男が大変になっている。
|
33232:
有明王子
[2018-02-08 17:48:05]
|
33233:
匿名さん
[2018-02-08 18:18:21]
首都高側に商業施設を作るわけにはいかなかったんですかね?排ガスの影響が避けられないことは分かってただろうに。
|
33235:
匿名さん
[2018-02-08 18:32:09]
排ガスなんて都心の方がひどいわ
そりゃ田舎よりはあるだろうけどw |
33236:
匿名さん
[2018-02-08 18:33:54]
246や16号よりはマシ
|
33237:
匿名さん
[2018-02-08 18:35:23]
http://okspi.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=490599
「参考になるかわかりませんが、23区内の高速脇の某タワマンに住んでいました。確かに、排ガスによるフィルターの汚れを見るとゾッとしましたが、 強力防音ガラスでしたので、家の中はとても静かですし、換気設備も整っていましたので、排ガスとは無縁でした。それでも気になる方はダメかも。マンションエントランスは、防音壁下ですので、音は全くきになりませんでした。 ただ、角部屋で高速側ですと玄関ドアを開けた時の音は酷いです。(慣れますけど…笑)」 なるほどねぇ、、、 |
33238:
匿名さん
[2018-02-08 18:43:52]
大金払って購入した安らぎの自宅で排ガスに悩まされるんなんてゾッとしますね。環境の良い所に住むべきかと。
|
33239:
匿名さん
[2018-02-08 19:18:32]
|
33240:
有明王子
[2018-02-08 19:23:58]
排ガスが心配なら差し引いて考えれば良いんじゃない?そんなにムキにならないでさ。僕は高速の出入り口が近いのは嬉しいなぁ。羽田もTDLも20分くらいになるよね。まぁ実際住んでみると空気は気になりませんねー。
今までで酷かったのは、郊外の工業団地近くに住んだときだったよー。 |
33241:
匿名さん
[2018-02-08 19:36:13]
|
33242:
匿名さん
[2018-02-08 19:38:16]
東雲の首都高沿い、都営タワー在住の方のコメントです。都営タワーなので防音に難ありなのかもしれませんが、うるさいことに間違いないみたいですね。
![]() ![]() |
33243:
匿名さん
[2018-02-08 20:22:31]
横浜に住んでたけど、暴走族が夜中ずっと走ってたぞ。
|
33244:
匿名さん
[2018-02-08 20:30:51]
高速沿いってのは、一番最初に懸念点に上がるところだし、こんなのネガって効果ないんじゃ無い?
それより、商業施設が出来ないとか、無理矢理でもネガったほうが効果ありそう |
33245:
匿名さん
[2018-02-08 20:34:25]
>>33239 匿名さん
騒音関係なくタワマンでは窓閉めっぱがデフォでしょ。窓開けると何か良いことあるんだろうか? 緑豊かで庭が広い一軒家とかなら分からなくもないけど、都心部で窓開けてたら何処であろうと汚い空気INするだけ。 窓じゃなくて、カーテン開けっ放し出来る眺望かの方が重要。 |
33246:
マンション検討中さん
[2018-02-08 21:36:50]
排ガス ネガ笑えますね(笑)
利便性が良ければ、当然、交通量増えるし都心もっと酷いですよ~ 商業の情報出てきたら、ネガ増えましたよね♪ ここが売れたら困る人多いみたいですね!! |
33247:
口コミ知りたいさん
[2018-02-08 21:37:16]
|
33248:
匿名さん
[2018-02-08 21:39:49]
中古の値上がりも早いうちに始まりそう。
|
33249:
マンション検討中さん
[2018-02-08 21:45:51]
上がるかはわからないけど、ある程度の満足度は保てるでしょう。
|
33250:
匿名さん
[2018-02-08 21:46:53]
久々の大化け物件の予感
|
33251:
匿名さん
[2018-02-08 22:00:19]
てか、最初は酷いもんでしたからね。
既に大化けの予感。 |
33252:
匿名さん
[2018-02-08 22:02:04]
|
33253:
匿名さん
[2018-02-08 22:20:30]
空気が気になる人はシティタワー金町にすればw
71000平米の巨大公園が目の前だからw |
33254:
匿名さん
[2018-02-08 22:42:57]
ドゥトゥール越えも現実的だね。
|
33255:
匿名さん
[2018-02-08 22:54:49]
これだけの施設だからメディアがこぞって取材するよ。オリンピック開催の相乗効果もあるし。で残ったイーストを坪400で売り捌くに違いない。
|
33256:
匿名さん
[2018-02-08 23:11:35]
|
33257:
匿名さん
[2018-02-08 23:32:36]
いくらでもあるなら、教えてください。
|
33258:
匿名さん
[2018-02-08 23:33:09]
都心部で綺麗な空気の場所があるなら教えてください。
|
33259:
匿名さん
[2018-02-08 23:40:41]
|
33260:
匿名さん
[2018-02-09 00:03:33]
高速沿じゃなくても空気汚いじゃん。
空気が綺麗なマンションがあるのなら、具体的な物件名で教えてよ。 |
33261:
匿名さん
[2018-02-09 00:25:22]
>>33260 匿名さん
待て待て。もともとここより空気がきれいなところなんていくらでもあるって話だろ? で、ここは高速沿い。 高速沿いの場所とそうじゃない場所 どっちが空気がきれいか、明白だよね? で、具体的な物件名ってことだけど、高速沿いじゃないマンションなんていくらでもあるだろ |
33262:
匿名さん
[2018-02-09 00:36:17]
確かに。挙げるまでもないわな。
|
33263:
匿名さん
[2018-02-09 01:01:11]
|
33264:
匿名さん
[2018-02-09 01:02:51]
で、いくつもある割には、具体的なマンション名は一つも挙げられないでしょ。
ありそうで無いんだよね。だから難しいのよ。 都心で空気が良いところ、ありそうだけどねぇ。 |
33265:
匿名さん
[2018-02-09 01:13:22]
潮臭いのもイヤ
|
33266:
匿名さん
[2018-02-09 01:15:07]
>>33264 匿名さん
湾岸の新築タワーで言ったら、明らかにパークタワー晴海のほうが空気いいよね。 江東区の湾岸中古タワーだとシティタワーズ豊洲、パークシティ豊洲のほうが空気いいよね。 いくらでも挙げられるよ。ありそうでないとか、何言ってんの。 |
33267:
マンション検討中さん
[2018-02-09 01:24:35]
|
33268:
匿名さん
[2018-02-09 01:27:13]
そのあたりだと、結構空気悪いんじゃない?
その程度の違いなら、たいした空気の悪さじゃないのでは? |
33269:
匿名さん
[2018-02-09 01:27:54]
シティタワーズ豊洲って結構でかい道路沿だったと思うけど。
|
33270:
匿名さん
[2018-02-09 01:42:05]
湾岸地域は風があるからみんな同じだと思うよ。
内陸部よりは空気がきれいだと感じる。 内陸部の環七や幹線道路沿いに住んだら本当に排気ガスで汚れるぞ。 |
33271:
匿名さん
[2018-02-09 02:15:17]
湾岸にも内陸にも住んだことあるが、湾岸線沿いの排ガスは格別だよ。
湾岸線8車線分の排ガスは公害レベル。 |
33272:
匿名さん
[2018-02-09 02:27:50]
>>33268 匿名さん
バカなの? 高速や幹線道路に面しているのと、そこから500m以上離れてるのとではまったく排気ガスの影響が違うよ。 幹線道路沿いだと歩くのもつらいくらい空気が悪いし、沿道の建物は煤けてる。 |
33273:
匿名さん
[2018-02-09 02:33:14]
|
33274:
匿名さん
[2018-02-09 03:18:42]
>>33273
24時間換気って知らないの? |
33275:
匿名さん
[2018-02-09 04:19:13]
>>33274 匿名さん
そんなもんじゃたりないらしい。 外気を一日に一度は思いっきり取り込みたいらしいから。 理想は沖縄の古民家だそうなので。 だからダイレクトウインドウなんか我が家では考えられないんです。 今は公園に面した南向きのマンションだから風通しも日当たりもよくて快適。 もう少ししたら野鳥のさえずりをききながら朝食を食べられるようになります。 場所は城北ですよ。 |
33276:
匿名さん
[2018-02-09 05:32:16]
タワマンを買ったほうがいいかよく考えてね。
https://myhome-juku.com/true-of-tawaman/ |
33277:
匿名さん
[2018-02-09 07:08:36]
長期金利の再上昇でダウがまた1000ドル以上の大暴落。これから不動産は3割くらい下落しそうです。2年後に竣工するこの物件を買うのはギャンブルですね。
|
33278:
匿名さん
[2018-02-09 08:14:05]
マンションは耐久消費財なんだから住みやすいかどうかが一番。
自分のマンションを転売して儲けようなんて卑しいね。 |
33279:
匿名さん
[2018-02-09 08:20:37]
|
33280:
匿名さん
[2018-02-09 08:27:04]
|
33281:
匿名さん
[2018-02-09 08:28:24]
|
33282:
匿名さん
[2018-02-09 08:47:51]
|
33283:
匿名さん
[2018-02-09 08:53:54]
|
33284:
匿名さん
[2018-02-09 09:01:51]
|
33285:
匿名さん
[2018-02-09 12:19:32]
どれも事実だと思うけど埋立地の皆さんは都合の悪いことには耳を塞ぐからなあ。
*****。 |
33286:
匿名さん
[2018-02-09 13:06:30]
今段階で購入を見送る人はどこに買うつもりなんだろう。
近辺だとプレミスト、ブリリア、プラウドシティ、東急豊洲くらいか。 オリゾン横の倉庫もいずれはマンションになるかもしれないね。 |
33287:
匿名さん
[2018-02-09 13:09:46]
|
33288:
匿名さん
[2018-02-09 13:33:41]
|
33289:
匿名さん
[2018-02-09 13:52:28]
>>33285 匿名さん
事実じゃなくて誘導な。クソ記事だよ。 強風→洗濯物は普通に干せるし、風が強ければ中で干して何が悪いのか?窓を常に開ける生活なんて低層マンションでもやりたくない。 エレベーター→低スペマンションは待つかもね。 付属設備→いらないというのは筆者の主観。費用を負担したくないというのも主観。 眺望→時間帯と向きによるのにそれが書いてない 修繕→管理組合次第ということがわかっていない。 資産価値→根拠もなく下がるかもと言っている。主観。 |
33290:
匿名さん
[2018-02-09 13:58:48]
|
33291:
匿名さん
[2018-02-09 14:28:35]
>>33276
湾岸タワマン買って2年ほど住んでますが、快適に暮らしてますよ。 しかし、その記事、無知すぎてレベルが低すぎるね。 ネガるにしても、もう少し勉強してからにろよと。 >タワマンの耐震構造は、耐震じゃなく免震!!! >つまり、揺れに耐えるという概念ではなく。 >揺れてタワーが倒れないように、地震に合わせて一緒に揺れてしまおう~~~! >という構造です。 何言ってんだこいつ?? >関東大震災の時、ワタクシ、梅田センタービルの中にいました。 >地震の後も数時間ず~~~っと建物自体が揺れていました。 >気持ち悪くなってしまう人もいたほど。 大正生まれですか?すごく長生きですね〜 当時すでに梅田センタービルってあったんですね! |
33292:
匿名さん
[2018-02-09 14:46:34]
|
33293:
匿名さん
[2018-02-09 14:50:45]
|
33294:
匿名さん
[2018-02-09 14:58:26]
|
33295:
匿名さん
[2018-02-09 18:19:55]
|
33296:
匿名さん
[2018-02-09 18:36:28]
|
33297:
匿名さん
[2018-02-09 18:37:54]
|
33298:
匿名さん
[2018-02-09 18:41:50]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
33299:
匿名さん
[2018-02-09 18:43:56]
|
33300:
有明王子
[2018-02-09 18:50:00]
>>33299 匿名さん
面白いですねー 「あまりにも多くの超高層マンションが林立したために、お互いの眺望を阻害し合うという事態にまでなっています」 これって戸建もマンションも変わらないよねー タワマンなら眺望ない部屋なら安く買えるメリットあるけどねー |
33301:
匿名さん
[2018-02-09 19:13:21]
>>33299 匿名さん
まずこの野澤さんという方は、空き家をこれ以上増やさないためには新規の住宅供給は抑え、中古の流通を活性化すべき、という立場の方です。それ自体は良いのですが、記事はそれを単純なタワマン批判にしてしまっているのが残念ですね。 |
33302:
匿名さん
[2018-02-09 19:38:09]
空き家が増えるから負動産化って短絡的すぎやしませんかね。2極化が進んで、地方郊外の不便な所に集中的に空き家が発展するだけのことです。
|
33303:
匿名さん
[2018-02-09 19:46:06]
|
33304:
匿名さん
[2018-02-09 19:48:10]
|
33305:
匿名さん
[2018-02-09 20:09:11]
|
33306:
匿名さん
[2018-02-09 20:15:13]
有明を売り付ける為の方便ですから。
理由なんかなんでもいいんです。 |
33307:
匿名さん
[2018-02-09 20:25:08]
|
33308:
匿名さん
[2018-02-09 21:03:18]
|
33309:
匿名さん
[2018-02-09 21:04:34]
|
33310:
姫
[2018-02-09 21:40:41]
|
33311:
匿名さん
[2018-02-10 06:24:16]
|
33312:
匿名さん
[2018-02-10 08:45:47]
もう、妬みが酷すぎて意味不明な展開に(笑)
買えないなら、さっさと千葉にでも行けば良いのに。 |
33313:
匿名さん
[2018-02-10 08:49:53]
|
33314:
匿名さん
[2018-02-10 09:43:12]
|
33315:
匿名さん
[2018-02-10 09:54:42]
|
33316:
匿名さん
[2018-02-10 10:00:59]
|
33317:
匿名さん
[2018-02-10 10:03:59]
有明住民?なのか、ポジの人たちは有明のメリットがなんかないかと必死になって探して訴えてるように見えますね。
なにを怯えてるのかな? |
33318:
検討板ユーザーさん
[2018-02-10 10:19:57]
|
33319:
匿名さん
[2018-02-10 10:27:53]
|
33320:
匿名
[2018-02-10 10:58:00]
|
33321:
匿名さん
[2018-02-10 11:13:40]
羽田まで一時間に一本バスがあって約30分でターミナルって十分すぎると思うんだけど、俺の感覚がおかしいのかな?
毎日空港使うならそれこそ大鳥居とかに住めばいいと思うのだが。 |
33322:
匿名さん
[2018-02-10 11:22:27]
>>33316 匿名さん
1回乗り換えで30分で着くとか十分だろ。何が不満なんだ?品川で15分、浜松町で20分。このレベルを求めるなら、品川か浜松町に住めば良いけど。 新宿渋谷だと40分かかるよ。 東京駅まで20分で着いて羽田空港も30分で着く立地。便利でしょ、 |
33323:
匿名さん
[2018-02-10 11:58:11]
バスで着く東京駅もきれいになり、外国人ユーチューバーが撮影していました。日本の顔になりました。
|
33324:
匿名さん
[2018-02-10 12:05:53]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
|
33325:
匿名さん
[2018-02-10 13:23:55]
これできたら、羽田まで直通やで
![]() ![]() |
33326:
匿名さん
[2018-02-10 14:26:38]
|
33327:
検討板ユーザーさん
[2018-02-10 14:39:28]
|
33328:
匿名さん
[2018-02-10 15:39:33]
|
33329:
匿名さん
[2018-02-10 16:00:10]
購入者だけど路線は既存のもので十分。そもそも路線重視の人は下町の両国周辺の方が安いしそちらを選ぶので、ここを購入する人は少ないでしょう。
|
33330:
匿名さん
[2018-02-10 16:48:28]
>>33328 匿名さん
どのルートも東京貨物Tまでに新設区間はある。むしろ既に道があって線路を増やすだけの臨海部ルートのほうが早いと思う。 ただし東京貨物Tから空港までの新設トンネル区間が最大の難関だから結局一緒。 ![]() ![]() |
33331:
匿名さん
[2018-02-10 17:04:34]
|
33334:
匿名さん
[2018-02-10 18:07:13]
|
33335:
匿名さん
[2018-02-10 18:12:37]
|
33336:
匿名さん
[2018-02-10 18:13:56]
|
33337:
匿名さん
[2018-02-10 19:16:56]
|
33338:
匿名さん
[2018-02-10 19:51:56]
|
33339:
匿名さん
[2018-02-10 20:34:59]
トヨタが好きなら、有明おススメ、300円で色々出来ます。
|
33340:
匿名さん
[2018-02-10 20:40:49]
>>33337 匿名さん
えっ、こっちの一期のほうがさすがに高いですよね。 |
33341:
匿名さん
[2018-02-10 20:47:25]
またチャイナ厨が沸いてるのか。
さっさと千葉や埼玉に行けばいいのに。(笑) |
33342:
匿名さん
[2018-02-10 20:51:30]
金利高の影響無視は無視できませんが、北中には及ばずとも値上がりは望めなくともリスク低い意味ではno.1だと思うけどね。
商業施設が唯一心配だったけどまだどうなるかはわかりませんがコンセプトには共感できるものだとわかりましたし。 間取りは武蔵小山にはトランクルーム分、劣るけど他は寄せ付けない優秀さ。 |
33343:
匿名さん
[2018-02-10 21:09:38]
|
33344:
匿名さん
[2018-02-10 21:11:09]
|
33345:
匿名さん
[2018-02-10 21:12:31]
北仲は、価格表見てみると相当高いよ。
|
33346:
匿名さん
[2018-02-10 21:44:13]
|
33347:
匿名さん
[2018-02-10 23:30:03]
同感。
上り框がないのは使いづらそう。 正直言って、(スーペリアが価格的にお買い得だとしても)どうして北仲があんなに人気なのかいまひとつ理解できないです。 |
33348:
匿名さん
[2018-02-11 02:45:07]
|
33349:
匿名さん
[2018-02-11 09:23:59]
|
33350:
有明王子
[2018-02-11 10:32:31]
方向性が少し違うけど、有明にはこんな病院もありますよー
もちろん一般外来もあるので、安心ですねー https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180208-00000013-sasahi-hlth |
33351:
匿名さん
[2018-02-11 11:36:04]
それ、有名すぎ。
うちの田舎のオヤジでも知ってた。 |
33352:
有明王子
[2018-02-11 12:29:04]
|
33353:
匿名さん
[2018-02-11 15:10:16]
ここ最近のネガは、プライムパークスの彼からでしょう。彼は、中央区江東区の湾岸地域を目の敵にしており、Twitterでもそれを公言してますからね。
例 「地域情報。「中央区に公共図書館が3つしかないのは、『都心』だからである」という解釈は誤りで、千代田区にも6、港区には7、渋谷区には10あります。中央区に公共図書館が3つしかない理由は、「住民に読書の習慣がない」からでしょう。銀座で酒を飲んで見栄を張るのに、忙しいんじゃないですかね。」 「地域情報。あくまで個人的な印象ですが、「バス輸送システム」の実現を心待ちにして、城東エリア(中央区、江東区)の「鉄道空白地帯」にマンションを買った人には、「残念な結末」が待っているような気はします。少なくとも僕は、「バス輸送システム」への税金投入には、反対します。」 「地域情報。「中央区は、都心」というのは、あくまで三井財閥の「イメージ戦略」であり、三井財閥を重要顧客とするリクルート社が、それに乗っているだけのことだと、個人的には思います。都心と呼ぶのは自粛している品川区だって、山手線の目黒駅、五反田駅、大崎駅を抱えていますよ。」 |
33354:
匿名さん
[2018-02-11 19:20:20]
|
33355:
マンション検討中さん
[2018-02-11 20:03:54]
|
33357:
姫
[2018-02-11 22:01:26]
本気でここ考えてるんだけど
周りにメンタルの病院がないかしら。 近場で通院したいのよ。 |
33358:
名無しさん
[2018-02-11 22:40:32]
|
33359:
匿名さん
[2018-02-12 00:50:23]
有明アリーナは通称アリアリと言うのだろうか?
|
33360:
匿名さん
[2018-02-12 08:10:53]
|
33361:
匿名さん
[2018-02-12 08:14:44]
|
33362:
有明王子
[2018-02-12 09:58:14]
|
33363:
匿名さん
[2018-02-12 10:37:06]
オレオレ?
|
33364:
匿名さん
[2018-02-12 12:10:25]
いつの間にかイーストが高さをリード
![]() ![]() |
33365:
匿名さん
[2018-02-12 12:39:19]
|
33366:
有明王子
[2018-02-12 13:37:21]
|
33367:
匿名さん
[2018-02-12 17:05:23]
オリンピックの恒久施設以外はさっさと解体して、オフィスなりタワマンなりを建てた方が良い。
夜間人口や昼間人口を増やさないと商業が成り立たない。 |
33368:
名無しさん
[2018-02-12 17:33:12]
|
33369:
匿名さん
[2018-02-12 18:32:47]
|
33370:
口コミ知りたいさん
[2018-02-12 18:41:56]
|
33371:
匿名さん
[2018-02-12 18:44:41]
スポーツやイベントやホテル関係の会社ならいいんじゃね。交番もいっこ欲しいな
|
33372:
名無しさん
[2018-02-12 19:27:29]
>>33369 匿名さん
有明は、結構、本社あるよ。 大塚家具とかゆりかもめ レナウン アンダーアーマーとか ユニクロの商品部とか? お台場にフジテレビとかシェルもあるし、僻地では無いよ。 あと小さいのも結構あるし… だからと言って商業が成功するかは知らん。 |
33373:
匿名さん
[2018-02-12 19:31:13]
|
33374:
名無しさん
[2018-02-12 19:48:33]
|
33375:
匿名さん
[2018-02-12 19:53:25]
|
33376:
マンション検討中さん
[2018-02-12 21:20:52]
というか有明民はほとんど相手にされてない
|
33377:
匿名さん
[2018-02-12 21:34:49]
|
33378:
匿名さん
[2018-02-12 22:10:28]
投稿がめっきり減りましたね。
商業施設の情報がネットで広まってますが、あくまでも計画段階です、と念押しレターが届きました。購入者として、わざわざこんな手紙が来る方が嫌な感じがします。出回ったなら出回ったなりに決まってる情報を出してほしいものです。 |
33379:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:12:24]
ヒント:豊洲を越えることはない
|
33380:
匿名さん
[2018-02-12 22:13:14]
湾岸エリアがメインターゲットか。
結構広いな。 今からは有明もオリンピックで脚光を浴びるだろうし、結構化けるエリアかもしれん。 |
33381:
匿名さん
[2018-02-12 22:15:19]
|
33382:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:16:16]
化けない
|
33383:
匿名
[2018-02-12 22:21:45]
|
33384:
匿名さん
[2018-02-12 22:22:29]
このあたりだと1番化けるエリアだと思うけどね。
|
33385:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:24:02]
>>33381 匿名さん
坪単価で見ると今の豊洲と有明は逆転している。つまり今の有明は割高と言える。 |
33386:
匿名さん
[2018-02-12 22:24:29]
知名度も上がるし、開発も進む。
しかも、この数年であっというまに街が出来上がる。 周辺エリアも開発が進む。 BRTもできて、数年で自動運転。 |
33387:
匿名さん
[2018-02-12 22:25:48]
なんで豊洲より坪単価が高いと割高になるんだよ。まったくロジカルじゃないじゃん。
ロジカル思考できないタイプ? それじゃ、ニ ノマエ君と一緒だよ。ひょっとして本人? |
33388:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:25:51]
>>33383 匿名さん
万人受けするエリアではないこと。今後の供給に対して需要がついてこない。 |
33389:
匿名さん
[2018-02-12 22:27:01]
豊洲より有明が高い???
まさか、豊洲の10年落ち物件と有明の築浅を比べてるの? もっとロジカルな思考を身につけないと、一生マンション買えるような収入はもらえないよ。 |
33390:
匿名さん
[2018-02-12 22:28:07]
それも、まったくロジカルじゃないじゃん。
万人受けするエリアってどこよ。 供給なんていくらでも絞れるんだし、どうにでもなるでしょうに。 大人なんだから、ちゃんとロジカルな思考しようよ。 |
33391:
匿名
[2018-02-12 22:28:25]
|
33392:
匿名
[2018-02-12 22:28:51]
|
33393:
匿名さん
[2018-02-12 22:30:10]
|
33394:
匿名
[2018-02-12 22:30:17]
|
33395:
匿名さん
[2018-02-12 22:31:20]
比較するときは新築同士で比較しないと。
有明は坪単価330万円、豊洲は坪単価450万円。 普通に坪単価比べると、豊洲の方が割高だよ。 つまり、有明はまだまだ伸びしろがある。値上がり期待なら有明。 |
33396:
匿名さん
[2018-02-12 22:32:39]
豊洲の450万円は予想価格ね。
坪単価400万っていう人もいるけど、どっちにしろ豊洲の方が割高。 |
33397:
匿名さん
[2018-02-12 22:33:59]
やっぱり、数字で語らなきゃ。
ビジネスはロジカル思考とアートだよ。 |
33398:
マンション掲示板さん
[2018-02-12 22:34:06]
>>33395 匿名さん
豊洲450で買う人ているのですか、、都心三区がそれくらいの水準ですが。 |
33399:
匿名
[2018-02-12 22:35:46]
|
33400:
匿名さん
[2018-02-12 22:36:30]
都心だと、まともなマンションは坪単価600万超えるでしょ。
超都心だと普通に1000万円超えてますが。 |
だから、不人気でいいんだって。
何度言わせんだよww