▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
32401:
匿名さん
[2018-02-02 22:24:48]
|
32402:
マンション掲示板さん
[2018-02-02 22:27:08]
|
32403:
マンション掲示板さん
[2018-02-02 22:28:18]
|
32404:
匿名さん
[2018-02-02 22:30:38]
こんな激安価格で売られてる今のうちに買わないと、数年後には2倍3倍になっててもおかしくないぞ。
そもそも東京の不動産は激安なんだよ。 今年辺りから、急激に値上がりする予感。 |
32405:
匿名さん
[2018-02-02 22:49:39]
普通に安いと思うけどね。
値上がりも期待できるし。 |
32406:
匿名さん
[2018-02-02 22:50:43]
|
32407:
マンション検討中さん
[2018-02-02 22:52:17]
|
32408:
マンション検討中さん
[2018-02-02 22:53:23]
まぁ上がるかどうかは別として、下がりにくい要素は出来ますね。
|
32409:
匿名さん
[2018-02-02 22:53:42]
金がないから過去の価格で売ってくださーい。
それが適正価格でーす。 って事だろ? だったら、ビットコインは少し前まで2万円だったんだから、俺にも適正価格の2万円で売ってくれよ。100万円分買うよ。 |
32410:
匿名さん
[2018-02-02 22:54:45]
少なくとも値上がりするのは見えてきたんじゃない?
|
|
32411:
匿名さん
[2018-02-02 22:55:25]
夏頃には坪単価2割くらい上がってるでしょ。
|
32412:
匿名さん
[2018-02-02 22:59:40]
マンション評論家の榊淳司さんもここについてはネガティブな評価です。評論家でここを高評価している人は皆無ですね。
↓↓↓ 実はかつてこの計画は「有明ガーデンシティ」と呼ばれていました。 「有明」も「ガーデンシティ」もあっさり捨てて「東京ベイ」。 千葉あたりの湾岸物件が付けそうなネーミングです。 実はこの場所、ベンゼンが基準値の100倍も出ているという 豊洲の新市場から直線距離で600メートル強。 豊洲の駅前へは約1kmですから、そっちよりも近いわけです。 まあ、東京ベイと新市場の間には東雲運河がありますが・・・ 地下水系ではつながっているかもわかりませんね。 すると大地震が来て液状化した時にはベンゼン100倍の地下水が地上に噴出してくるのでしょうか。 そうでなくても液状化で上下水道が使えなくなると、3.11の時の新浦安のように「仮設トイレに2時間待ち」とか。 そういう場所に「東京ベイ」と名付けた坪単価300万円のタワーマンションが販売されているわけです。 |
32413:
マンション検討中さん
[2018-02-02 23:05:37]
彼はタワーマンション知らないからねー
|
32414:
匿名さん
[2018-02-02 23:05:45]
S氏の発言って正しかったことあるんでしたっけ?
|
32415:
評判気になるさん
[2018-02-02 23:07:38]
|
32416:
匿名さん
[2018-02-02 23:09:07]
「東京ベイ」のネーミングが残念なのには同意。
|
32417:
匿名さん
[2018-02-02 23:09:17]
|
32418:
評判気になるさん
[2018-02-02 23:09:50]
|
32419:
匿名さん
[2018-02-02 23:10:54]
|
32420:
匿名さん
[2018-02-02 23:12:09]
|
32421:
匿名さん
[2018-02-02 23:12:46]
S氏も変節してきたようですよ
さて、みなさんにお願いです。 現在、私はタワーマンションについてアレコレ研究しています。しかし、何分にも資料やデータが不足しています。 実際にタワーマンションを購入して住んでいる、なるべく多くの方からお話しを聞きたいと思います。そこで、まずは東京の中でも湾岸エリアにある、以下のタワーマンションを購入して居住中の方で、「榊の取材を受けてやってもいい」というお方はぜひ「お問合せ」からご連絡下さい。 |
32422:
匿名さん
[2018-02-02 23:14:52]
|
32423:
匿名さん
[2018-02-02 23:17:47]
湾岸の僻地の有明には住みたくないね。
住んでいる場所が有明だなんて恥ずかしくて言えない。 |
32424:
匿名さん
[2018-02-02 23:18:25]
サカキはネガティヴのカリスマか。
|
32425:
匿名さん
[2018-02-02 23:20:01]
だから有明を名前から消し去った訳で。
|
32426:
匿名さん
[2018-02-02 23:20:04]
>>32418 評判気になるさん
えっ。マンションの販売現場を東京圏で一番知ってると自認しながら、1期1次で9戸で物件概要を出してる理由も知らずに、完売まで13年かかるとブログに書いてるあの榊淳司さんご本人なんでしょうか!? 有り得るから困りますね。。 |
32427:
匿名さん
[2018-02-02 23:20:11]
S氏を指標にして逆張りすれば儲かるという投資法が確立しつつある。
|
32428:
匿名さん
[2018-02-02 23:20:15]
|
32429:
匿名さん
[2018-02-02 23:22:21]
僻地と言われて逆上しないで。
|
32430:
匿名さん
[2018-02-02 23:23:09]
結局、ネガなんてみんなサカキのトレースなんだよな。
あーいうの、たまんないんだろうな。笑 |
32431:
匿名さん
[2018-02-02 23:24:30]
この先は海になっちゃうという意味ではそうかも。
|
32432:
匿名さん
[2018-02-02 23:26:35]
|
32433:
匿名さん
[2018-02-02 23:29:06]
一期を商業の情報が少なく、パスしたんだが、今更値上価格で買う気がしない。
|
32434:
匿名さん
[2018-02-02 23:29:51]
|
32435:
匿名さん
[2018-02-02 23:30:00]
榊大先生の言うことを真に受ける人がいるとはね。
興味本位でレポート買ってみたけど、ひどいもんだった。ほとんど榊大先生の主観的なご意見が書かれており、客観的な裏付けやロジックは皆無。 |
32436:
匿名さん
[2018-02-02 23:30:06]
東京ベイって 笑
|
32437:
匿名さん
[2018-02-02 23:32:10]
|
32438:
匿名さん
[2018-02-02 23:32:26]
|
32439:
匿名さん
[2018-02-02 23:33:11]
有明の地名は冠するべきだったね。
|
32440:
マンション検討中さん
[2018-02-02 23:42:25]
S氏はそんなもんやろ
|
32441:
匿名さん
[2018-02-02 23:44:46]
有明ガーデンシティの方が洒落たネーミングだったね。そこは有明住民としては思うところ。
|
32442:
匿名さん
[2018-02-03 00:00:47]
|
32443:
匿名さん
[2018-02-03 00:11:21]
なんか、東京ベイという名前がどうとか、僻地とか、どうでもいいネガがはじると、一気に掲示板が冷え込むな。
|
32444:
匿名さん
[2018-02-03 00:18:29]
商業施設の全体コンセプトもリリースされたし、あとは実際に何のテナントが入るか?ですよね。飲食店が多いようですので、たのしみですねー。
|
32445:
匿名さん
[2018-02-03 00:18:55]
反論する気にもならないネガは、キツイよな、
|
32446:
匿名さん
[2018-02-03 00:19:33]
ネガをなぜ言うのか、その人の立場になって考えれば分かる。
2通りしかない。 買えない人、もしくははやまって別のマンションを買っちゃった人w 意外と後者が多かったりする。 |
32447:
匿名さん
[2018-02-03 00:24:01]
ドトールや晴海買っちゃったやつは自業自得だな
|
32448:
マンション検討中さん
[2018-02-03 00:37:22]
商業施設は楽しみですね。
何が入るか分かりませんが、高級路線以外の住民には向けのテナントを希望します。 |
32449:
匿名さん
[2018-02-03 01:18:06]
ファミレスとか回転寿司とかならいらん
行かないし、客層がそうなる そしてまともなテナントも逃げる 結果イオンモールになる そんなことは運営も分かってるからしないだろうけど |
32450:
匿名さん
[2018-02-03 01:23:08]
住民からしたらデニーズとくら寿司来てイオンモール化したら永住を真剣に考えちゃうな
|
https://wangantower.com/?p=1520
今の市況を考えて3割アップだとしてもせいぜい適正は坪単価230万円だね。