▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
31651:
匿名さん
[2018-01-27 22:03:20]
|
31652:
匿名さん
[2018-01-27 22:04:15]
アマゾンいいね〜〜〜。
イオンは近くにあるから、除外していいのかな? ヨーカドーなら嬉しいな〜〜〜〜。 |
31653:
匿名さん
[2018-01-27 22:13:50]
かまってやると即反応するから有恥は面白い。
|
31654:
匿名さん
[2018-01-27 22:17:43]
|
31655:
通りがかりさん
[2018-01-27 22:18:28]
|
31656:
匿名さん
[2018-01-27 22:22:00]
ヤンキーが多いのかな。
|
31657:
匿名さん
[2018-01-27 22:24:14]
>>31655:通りがかりさん
コストコだと嬉しいのですが、やっぱりどう考えても駐車場までカートで運ぶ、というのがセットになっていないと、コストコって成り立たない気がするんですよね。 コストコくらい集客力があると、いろいろ見えてくるんですけどね。 |
31659:
匿名さん
[2018-01-27 22:25:14]
|
31660:
通りがかりさん
[2018-01-27 22:25:42]
|
31661:
匿名さん
[2018-01-27 22:26:09]
|
|
31662:
匿名さん
[2018-01-27 22:26:44]
超広域=アジア観光客向けってこと?
|
31663:
匿名さん
[2018-01-27 22:28:14]
有恥の言葉遣いがまた悪くなりそう。
|
31664:
匿名さん
[2018-01-27 22:28:44]
あ、ホールフーズとか。
そしたらまた、話題性はすごい。 |
31665:
匿名さん
[2018-01-27 22:29:32]
まともな人の住む場所ではないけどね。
|
31666:
匿名さん
[2018-01-27 22:29:34]
|
31667:
匿名さん
[2018-01-27 22:31:59]
いっそウォルマートだったら良いな。
|
31668:
匿名さん
[2018-01-27 22:32:50]
|
31669:
匿名さん
[2018-01-27 22:35:09]
玉出だったら東京初だな。
|
31670:
匿名さん
[2018-01-27 22:36:08]
|
31671:
匿名さん
[2018-01-27 22:38:37]
関西のスミフだから玉出あるかも。
|
31672:
匿名さん
[2018-01-27 22:50:41]
コンビニはセイコーマートでお願いします。
|
31673:
匿名さん
[2018-01-27 22:54:48]
スーパーは広域アジアに相応しい家来福が良いな。
|
31674:
eマンションさん
[2018-01-27 22:56:28]
|
31676:
匿名さん
[2018-01-27 23:00:30]
自家撞着しているね 笑
|
31677:
匿名さん
[2018-01-27 23:01:52]
|
31678:
匿名さん
[2018-01-27 23:02:50]
ニノマエって何?
|
31679:
匿名さん
[2018-01-27 23:03:14]
|
31680:
匿名さん
[2018-01-28 00:11:38]
カルフールは日本から撤退してます。ウォルマートは西友。
両社ともに高級とは程遠い安さを売りにする庶民スーパー。 品質は酷い。特に肉と魚。 他はどこで買っても同じだから安いのは嬉しい。 イオンの方が高級です。 コストコだと日常使いしづらい。 |
31681:
匿名さん
[2018-01-28 00:18:22]
|
31682:
匿名さん
[2018-01-28 00:26:46]
|
31683:
マンション検討中さん
[2018-01-28 00:27:01]
コスコはスーパーじゃないけど。
|
31684:
匿名さん
[2018-01-28 00:39:21]
マンションウエスト1階の小型スーパーには、まいばすけっととかが来ればいいな、と思ってます。
イオンは東雲にあるし、そのカニバリは要らないかな。 ラゾーナは、なんでしたっけ?サミットとかでしたか? スナモの1階にはイオンありますね。 まあ、そのあたりと比べるのも、違いますか。 |
31685:
匿名さん
[2018-01-28 00:43:50]
もう少し品のあるスレにしたいものです。
せっかく良いニュースも出てきたのですから。 |
31686:
匿名さん
[2018-01-28 01:02:35]
総合スーパーは楽天かもね
|
31687:
匿名さん
[2018-01-28 01:55:08]
カイルアのターゲットとかも、日本上陸だと話題性あるかもです。
さすがにもう、決まってそうですけどね。楽しみです。 |
31688:
匿名さん
[2018-01-28 02:04:23]
未確認ですが、ヨークベニマルのようです。
|
31689:
匿名さん
[2018-01-28 02:31:54]
外資系のスーパーは質が悪いのでやめてほしい。普通にマルエツでいいよ。
|
31690:
匿名さん
[2018-01-28 03:26:54]
|
31691:
匿名さん
[2018-01-28 06:04:19]
普通に考えたらイオンかヨーカドーだよな。
住民としては、このあたりがあったら助かる。 |
31692:
匿名さん
[2018-01-28 06:23:53]
外資系スーパーにきてほしい人は田舎者だから舶来信仰があるの?
日本のスーパーのほうがいいよ。 |
31693:
匿名さん
[2018-01-28 06:46:41]
インバウンドにも配慮すると
ドンキホーテ、肉のハナマサ、マツモトキヨシ、ダイコクドラック このあたりではないでしょうか。 |
31694:
匿名さん
[2018-01-28 06:51:37]
まぁ、そのあたりもあったらいいですね。160店舗もありますし。
しかし、超広域スーパーとは別にあればいいと思います。 |
31695:
匿名さん
[2018-01-28 06:56:45]
インバウンドは、単なる買い物じゃなくて「体験型」がメインストリームになってきてますよ。
日本らしさや、豪華さ、ゆったり感。 ドンキホーテやマツモトキヨシは10年前だと人気あったんでしょうが、今はインターネットで買えるらしくて人気ないそうです。 |
31696:
匿名さん
[2018-01-28 07:08:42]
江東区のスーパーと言えば、やっぱり
赤札堂。 住民の強い味方です。 |
31697:
匿名さん
[2018-01-28 07:10:58]
それじゃ、超広域スーパーにはなりえないので、却下。
|
31698:
匿名さん
[2018-01-28 07:16:14]
この程度のマンションには十分ですもん
|
31699:
匿名さん
[2018-01-28 07:17:18]
十分では足りなくて、圧倒的な力が必要だから、それじゃ無理。
|
31700:
匿名さん
[2018-01-28 07:18:24]
8000万のマンションって事知らないんじゃない?(笑)
|
31701:
匿名さん
[2018-01-28 07:29:44]
そういう使いやすいスーパーは、マンションの1階に入って日常使いできるのがベスト。
それこそ、週に一度は東雲のイオンに出向けば事足りること。 それより、ここはさ、東京中から呼び込みましょうよ。 それこそ、アマゾン×ホールフーズとかで。 外資の日本初上陸がいいのだけれど。 |
31702:
匿名さん
[2018-01-28 07:46:40]
そうですね、超広域ですものね。それなら
ダイソー ブラジルやカンボジアにも出店しています。 |
31703:
マンション検討中さん
[2018-01-28 08:13:20]
|
31704:
ご近所さん
[2018-01-28 08:28:11]
https://topgolf.com/us/
なるほど、トップゴルフとは意表をつかれたけど、納得納得。平面駐車場のメリットを最大限生かしてくるのね。 ①都心含む超広域から、 ②自動車での集客を、メインに ③比較的長時間の滞在(お酒飲んだらホテルステイとか) 自然、比較的アッパー層ねらいになるのかな。 昔は、芝の東京プリンスにゴルフ練習場があって、スポーツ選手やら、芸能人が多かったけど、あそこもプリンスからサンドウィッチ頼んだりビール頼んだりで快適だった。ソファーやらエアコン完備だったしね。その分、今は葛西のロッテがすごいことになってる。あれぞ確かに超広域集客だね。高級車のオンパレードだったりする。ベントレーのベンティガ様も早速結構見たしね。 |
31705:
匿名さん
[2018-01-28 08:40:30]
|
31706:
匿名さん
[2018-01-28 08:45:29]
駐車場だけは、ほんとにちゃんとしてほしいな。
ららぽや、ダイバーに行きやすいのは、駐車場がケチくさくないから。 アクアシティとデックスは、駐車場がセコくて足が遠く。 これほんま、大事なポイントなんで、ぜひともお願いしたいところ。 |
31707:
匿名さん
[2018-01-28 08:51:09]
超広域型なら普通に現実的なのでは?
160店舗のモールもあるし。 何を非現実的だと思ってるのか、よく分からん。 |
31708:
匿名さん
[2018-01-28 08:51:48]
ホールフーズとか、いいんじゃない?
|
31709:
匿名さん
[2018-01-28 08:52:19]
>>31705:匿名さん
みんながあの資料をみて、強気のコンセプトを見て、賛成側にまわったのは、遠方からの集客力があると感じたからだと思いますよ。 遠方から、わざわざ有明くんだりまでやってくるイメージが湧かないと、商業施設の成功なんてない、と改めて気づかされたわけです。 その集客力は、単にトップゴルフだけではなく、二の矢三の矢あったほうがいいわけで、それをスーパーに求めているわけです。 もちろん、キッズ施設もレストランも、肝心なのはここが目的地になり得るか。 そういう意味での超広域、なわけです。 |
31710:
匿名さん
[2018-01-28 08:55:57]
遠くってどこのこと?
ターゲットは湾岸エリアの高収入サラリーマンや士業、経営者層なんでしょ。 湾岸エリアなんて、そう遠くはないと思うけど。 |
31711:
匿名さん
[2018-01-28 08:57:53]
ファミリー向けの薄利多売モデルなら、集客が多く必要なのは分かるけど、
ここって、少ない集客でも利益率を高めて高級とか、高感度なものを提供するってモデルでしょ? どっちかというと、質を重視した方がいいんじゃないかな。 |
31712:
匿名さん
[2018-01-28 09:02:45]
いずれにしても商業施設160~180店舗の詳細はまだ出してないのでサプライズはまだありそうですね。
|
31713:
匿名さん
[2018-01-28 09:05:15]
まだ、この高級モールのターゲットとかコンセプトを理解してない奴いるんだね。
ターゲットは、2000年ごろから住み始めている湾岸エリアの住人 コンセプトは、高感度なオトナ向けの遊び、ショッピング |
31714:
匿名さん
[2018-01-28 09:06:48]
少しづつ情報を小出しにして、少しづつ値上げしていくのがスミフのやり方だよ。
値上げする理由・値上げしても納得できる理由を作っていく。 ビジネスの基本ではあるけどね。 |
31715:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:21:27]
|
31716:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:36:50]
|
31717:
評判気になるさん
[2018-01-28 09:41:43]
マンションと商業施設のターゲット層がリンクしてない。高級テナントも早々に撤退して住民層にあった施設群になると思うが。
|
31718:
匿名さん
[2018-01-28 09:42:12]
ここらに遊びに来るとすれば車になるよね。でも年々、車の保有率は下がってる。
豊洲をスルーしてでもわざわざ遊びに来たくなるような施設になるか? |
31719:
匿名さん
[2018-01-28 09:47:44]
|
31720:
匿名さん
[2018-01-28 09:47:58]
豊洲ってららぽーと以外になんかあるの?
|
31721:
匿名さん
[2018-01-28 09:49:00]
有明住民としては、大規模スーパーと160店舗の高級モールが出来るだけで大勝利なんで、眼中になくて大丈夫っすよー。
利便性が格段に上がるので値上がりするだろうし、ホクホクです。 |
31722:
匿名さん
[2018-01-28 09:50:04]
|
31723:
匿名さん
[2018-01-28 09:51:13]
豊洲とは、コンセプトが真逆だし、ターゲットも真逆だよー。
豊洲はファミリー向け。 有明は大人向け。 |
31724:
姫(ホンモノ)
[2018-01-28 09:51:36]
豊洲といえば、汚染された土地というイメージしかないね。特にワンダフルとかはかなりやられてるイメージ。
|
31725:
匿名さん
[2018-01-28 09:53:05]
ビバホームの2階は本屋以外使えない店が多い
|
31726:
匿名さん
[2018-01-28 09:55:16]
>>31724 姫(ホンモノ)さん
風評被害を出すのはやめましょう。 ワンダフルをそういう目で見ている人はもう少ないでよ。 常識のない一部の人だけですね。 ワンダフルは東京ガスの跡地ではありませんよ。 |
31727:
マンション検討中さん
[2018-01-28 09:55:47]
有明が豊洲にいちゃもんつけるってギャグでしかないな
|
31728:
匿名さん
[2018-01-28 09:57:29]
そんなこたーない。
豊洲が完全な街だと思ってるならレベは低すぎかと。 |
31729:
匿名さん
[2018-01-28 09:58:21]
豊洲のららぽーとは若いファミリー向け。
もう飽きてちょっとつまらない。 有明の商業施設は新鮮味がありますね。 豊洲から自転車で行けるので、今から楽しみです。 |
31730:
匿名さん
[2018-01-28 09:58:30]
ええやん、値上がり確定したようなもんやし。
|
31731:
匿名さん
[2018-01-28 10:08:43]
|
31732:
匿名さん
[2018-01-28 10:16:08]
ここが完成後、数年したときに中古ランキングのどこに食い込んでくるか?
![]() ![]() |
31733:
匿名さん
[2018-01-28 10:24:48]
超広域商業施設ってアウトレットのことだよね。
日常使いの商業施設で超広域ってありえないし、以前有明にアウトレットができるようなことを読んだよ。 日常使いのスーパーも出来るとは思うけど、人口が少ないから、豊洲のアオキのような規模にはならないと思います。 |
31734:
匿名さん
[2018-01-28 10:24:56]
>>31732 匿名さん
4位くらいかなあ |
31735:
通りがかりさん
[2018-01-28 10:30:18]
|
31736:
匿名さん
[2018-01-28 10:35:07]
|
31737:
匿名さん
[2018-01-28 10:35:10]
|
31738:
匿名さん
[2018-01-28 10:36:06]
ここが完成後、数年したときに人気中古ランキングのどこに食い込んでくるか?
![]() ![]() |
31739:
匿名さん
[2018-01-28 10:39:35]
>有明の商業施設は新鮮味がありますね。
ないなあ |
31740:
匿名さん
[2018-01-28 10:45:52]
ここはもとの値段か高いから、値上がり率は良くない。期待できない、
豊洲のバークシティ、シエルタワー、スカイズは、全て安かったから、値上がり率もいいだろうね。 |
31741:
匿名さん
[2018-01-28 10:56:45]
|
31742:
匿名さん
[2018-01-28 10:58:07]
羽田跡地のスミフ開発ではラグジュアリーを含む3棟のホテルが建つ。
ここの宿泊客をターゲットにする狙いが強そうなコンセプトだね。 |
31743:
検討板ユーザーさん
[2018-01-28 11:04:19]
いま43m2でいくらですか?
|
31744:
匿名さん
[2018-01-28 11:06:46]
羽田空港跡地第2ゾーンは国際ターミナルに直結される優れた立地であり、
スミフの最重要プロジェクトの一つ。 これを五輪までに開業させるのが至上命題だ。 |
31745:
匿名さん
[2018-01-28 11:10:31]
|
31746:
匿名さん
[2018-01-28 11:19:46]
|
31747:
匿名さん
[2018-01-28 11:22:23]
狭小部屋はどこでも割高になるね。
|
31748:
匿名さん
[2018-01-28 11:28:04]
ははは。これがさらに上がるイメージは持てないけど、、でもあがるのか。。
|
31749:
匿名さん
[2018-01-28 11:32:00]
43㎡は本来は独身者向けレベルだなあ。
|
31750:
匿名さん
[2018-01-28 11:36:07]
まあ、それでも売れる、ということですか。
恐ろしやオソロシヤ |
りんかい線も、ゆりかもめもありますよね。