住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 14:26:03
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

30201: 匿名さん 
[2018-01-19 00:22:00]
なるほど、もう180店舗から申し込みが有るとは驚きました。
これ、有明は相当化けますよ。
坪単価450万円超え有るかもね。
30202: 匿名さん 
[2018-01-19 00:24:17]
ネガ絶叫(笑)
30203: 匿名さん 
[2018-01-19 00:30:06]
大幅な値上げは1期1次の反応もあるけど、商業成功への自信を深めた影響が大きそう。この調子だと、今回の開発外の部分も商業施設になって、トータルでかなりの規模の施設になりそうだね。
30204: 匿名さん 
[2018-01-19 00:31:47]
高級 モールというのも有明らしくて良い。
高級 モールというのも有明らしくて良い。
30205: 匿名さん 
[2018-01-19 00:33:01]
>>30195 匿名さん
ネガちゃんたち、どこいったのかなー?笑
30206: 匿名さん 
[2018-01-19 00:56:57]
ここは未だに終わりの見えない第一期。これは不人気の決定的な証。
晴海の選手村は相場の1/10の価格で売却されたから激安になるのは間違いない。
既に有明の中古は右肩下がりだから、ここは歴史的な高値つかみになるよ。

割とマジで。
30207: 匿名さん 
[2018-01-19 01:10:45]
>>30206 匿名さん

未来のエネルギー(水素)のモデル地区にするインフラ整備コストをデベが負担する代わりに土地価格を下げて売却しているんですよ。住民監査の結果見てないんですか?

そして、原価が安いからエンドに届く価格も安い筈。なんて妄想にも程があります。原価率が低い場合、価格弾力性が高いというだけです。価格は市場が決めるものです。
30208: 匿名さん 
[2018-01-19 01:52:44]
2期3次で出してた部屋売れたみたいですね
30209: 匿名さん 
[2018-01-19 02:02:47]
着々と減ってるんだね。
どんどん無くなる。

ネガ絶叫。(笑)
30210: 匿名さん 
[2018-01-19 02:06:00]
ここは商業施設が出来てから売ってくつもりかな?1500戸もあるのに、販売してる部屋が10戸程度。
30211: 匿名さん 
[2018-01-19 02:06:53]
選手村なんて、坪単価600万でも瞬間蒸発って言われてるのに。
わざわざ激安で売る訳ねーだろ。

割とマジで。
30212: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 02:18:14]
>>30210 匿名さん

そりゃ、商業施設出来てからの方が高く売れるだろ。
30213: 匿名さん 
[2018-01-19 03:52:55]
バクチ場ができたら雰囲気は悪くなるよ。
オッサンが喜ぶオトナのリゾートには確かになるけど。
30214: マンコミュファンさん 
[2018-01-19 06:19:19]
一期一次で上層階購入したのですが、最上階買えた方羨ましい…早い者勝ち過ぎる…
30215: 匿名さん 
[2018-01-19 06:23:39]
これは更にネガが増えそうですね。
一期で判断出来ず既に1000万高くなった今の価格では買う気になれず、商業施設の内容が明らかになるにつれて後悔が大きくなりつい投稿してしまう。
『どうせ有明の商業は失敗するさ』
『スミフにとってこんなプロジェクトは重要じゃない』
『スミフは売って終わりだから、こんなマンション買ったら後悔するさ』
『私の判断こそが正しかったのだーっ!!』

もう掲示板なんて見ないで楽になって下さい。
30216: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-19 06:51:29]
最上階は早い者勝ちじゃないっすよー

ガッツリ抽選でした
30217: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 07:25:07]
日本初のエンターテイメント施設だそうですよ。
勿論、雰囲気重視。
日本初のエンターテイメント施設だそうです...
30218: マンション検討中さん 
[2018-01-19 07:26:39]
求人広告の飾りたてられた情報に踊らされる情弱ポジ多数。
30219: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 07:28:35]
コンセプト的にカジノは有り得ないですね。


大型商業施設のコンセプトについて
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している
40~50代のミドルエイジ層の方々にも楽しめる、
上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。
コンセプト的にカジノは有り得ないですね。...
30220: 匿名さん 
[2018-01-19 08:06:51]
>>30219
そのコンセプトだと、たとえばユニクロ、吉野家、西松屋、ダイソーあたりは出店希望出しても「排除」されそうだけど、そうなるんでしょうかね?

30221: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 08:22:22]
>>30220 匿名さん

180店舗もあるし、無印とかは欲しいなあ。
ダイソーや西松屋はターゲットから違うから、そもそも申し込みしてこないんじゃないの?

吉野家とかは飲食店だし許される感じもするけど。
30222: 匿名さん 
[2018-01-19 08:22:59]
>>30219 マンション掲示板さん

カジノ、パチはまず無いでしょうね。カジノは万が一出来るとしてもネガが思ってるのとはちがいますから。国内の人間は入場するだけで身分証提示+1万程度は必要になるから、パチ屋に朝から並ぶような連中は寄り付かない。
30223: マンション掲示板さん 
[2018-01-19 08:25:24]
大人のリゾートってコンセプトはやめてんのかな?
結局、上質な暮らしと遊びの融合。高感度な大人向け高級モールって事か。

具体化していくとこうなるんかもしれなんな。



大型商業施設のコンセプトについて
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している
40~50代のミドルエイジ層の方々にも楽しめる、
上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。
30224: 匿名さん 
[2018-01-19 08:29:04]
>>30222
カジノ入場に身分証提示はまぁ普通として、+1万円てどういうことです?
30225: 匿名さん 
[2018-01-19 08:31:31]
>>30217>>30219

自分で撮影した写真のみ投稿可

自分で撮影した写真のみ投稿可
30226: 有明王子 
[2018-01-19 08:35:33]
>>30225 匿名さん
間近で見ると相当デカイですー
商業側で作ってる丸い包みたいなモノはなんなんでしょうかね。
30227: 匿名さん 
[2018-01-19 08:36:02]
投稿ルールくらいは守りましょうね。
30228: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-19 08:38:19]
>>30224 匿名さん

基本外国人向けでリゾート施設の一環だから。悪い言い方だと、小汚いのが入ってこない
ように国内の人間には高い入場料を設定します。海外の例に習うから日本もそうなります。
30229: 匿名さん 
[2018-01-19 08:42:34]
違うよ。
ギャンブル依存症対策として、国内の人間には高い入場料を設定している。
30230: 匿名さん 
[2018-01-19 08:43:35]
金持ち専用にするのですね。
これ、良いんじゃないですか?

ネガは絶叫してるけど(笑)
30231: 匿名さん 
[2018-01-19 08:48:01]
>>30228
海外の例って、シンガポールだけじゃない?
30232: 匿名さん 
[2018-01-19 08:51:11]
>>30230 匿名さん

賛否はあるにしても、ネガが思ってるようなパチ屋や場外馬券売り場(立ち食いの蕎麦か焼き鳥売るような施設)にはなりませんよ。
30233: 有明王子 
[2018-01-19 08:55:45]
いつのまにかスレッドの人気度が満点になっていましたよ。
都内物件ではここだけ?
ここは良質な情報交換ができる空間となりましたねー
30234: 匿名さん 
[2018-01-19 08:59:22]
投稿ルールも守れない人がいますからね。
Webから勝手に写真を持ってくるのは著作権侵害でもあります。いくら告訴されることはないだろうと言っても、堂々と犯罪行為を行うのはみっともないです。有明住民の評判にもかかわりますので、ぜひ止めていただきたい。

30235: 匿名さん 
[2018-01-19 09:05:41]
買え買えくんやペタペタくんを見てると、とても「高感度な大人」とは思えないが。
30236: 匿名さん 
[2018-01-19 09:12:36]
>>30171 匿名さん
国内初のエンターテイメントってのは何処に書かれていますか?
エリア的にパチンコ等は開業出来ない設定になっていたはずですが。
30237: 匿名さん 
[2018-01-19 09:14:12]
>>30235
同感。
高感度な大人だったら、せめてルールや法律は守らないとね。
30238: 匿名さん 
[2018-01-19 09:21:59]
>>30236
例の募集広告から抜粋されたもの。
国内初のエンターテイメント施設を複数誘致予定、って書いてあった。

住不の予定は未定でアテにならないけど、大目に見て国内初って何だろう?
ラスベガスみたいな例えばシルクドソレイユやマジックショーの専用劇場とか?
30239: 匿名さん 
[2018-01-19 09:24:54]
絶叫、絶叫と繰り返している人がいますが、誰のどの発言のことを指しているのでしょうか。
30240: 匿名さん 
[2018-01-19 09:26:49]
>>30238
シルクドソレイユは国内初じゃないよ。
30241: 匿名さん 
[2018-01-19 09:32:06]
>>30240
期間限定じゃなくて、通年の専用劇場ってあったっけ?
例えばラスベガスや劇団四季みたいな専用ホールを設けて、ってこと。
キャパの問題もあるから簡単ではないと思うけどさ。
30242: 匿名さん 
[2018-01-19 09:39:03]
羽田、品川、東京、銀座からシャトルバス計画予定と聞きましたが、詳細知ってる方いますか?
30243: 匿名さん 
[2018-01-19 09:39:42]
>>30241
舞浜のは震災の影響でクローズしたけど、もとから期間限定ではなく専用劇場だった。
30244: 匿名さん 
[2018-01-19 09:48:08]
>>30243
そうなんだ、知らなかった。

豊洲のシネコンが全1800席ぐらいだし、キャパの問題はクリアできそうだけど、
大人の遊び場で国内初のエンタテイメント施設ってなると、
カジノを除いたラスベガスの街並みしか想像できない。
ヴィーナスフォートもラスベガス(シーザーパレスだったかな?)のパクリというか、
設計した人が同じだった気がする。
30245: 匿名さん 
[2018-01-19 11:07:34]
>>30244 匿名さん
ラスベガスの街並みを有明で実現するのは不可能。狭すぎる。
箱庭みたいな感じならできるが、そんなのがいいの?

30246: 匿名さん 
[2018-01-19 11:20:18]
>>30245
全体ではなく単体で、ってこと。
それぞれのホテルにモールやホール、アクティビティが併設されてて、
毎日イベントやショーやってるからね。
住不が打ち出してるイメージとは合致するなぁ~と思ってさ。
もちろん住不の実績その他を全面的に信頼、信用してる訳ではないけどねw
30247: 匿名さん 
[2018-01-19 11:38:59]
ホテルってビジネスホテルなんだけど。
30248: マンション検討中さん 
[2018-01-19 11:55:23]
商業施設のターミナルの話は、商談のときにききました。

まあ、実際はわかりませんが、
東京、品川、銀座、羽田くらいは、別に普通の話なので実現は硬いとおもわれます。

今でも、お台場や、国際展示場駅とは繋がっているので訳無いと思いますよ。

だから、バス通勤の方って、今でも結構いるんですよ。
30249: マンション検討中さん 
[2018-01-19 12:07:57]
シャトルバスって、、、交通利便性が低い事を認めてるみたいでなんか嫌だなぁ。
30250: 匿名さん 
[2018-01-19 12:15:16]
日本初のアミューズメントなんて記載どこにもないやん。
30251: 匿名さん 
[2018-01-19 12:16:39]
>>30250 匿名さん
有りますよ。しかも、複数だそうです。
30252: 匿名さん 
[2018-01-19 12:25:21]
少しづつ、こうやって情報が出てくるんですよね。
それに合わせて、どんどん値上がりしてくる、

これが再開発エリアの醍醐味です。

早く買わないと値上がりするが、以前安かった値段を知ってるので、高く見えて買えない。でも、待ってる間に値上がりする。

豊洲や武蔵小杉の時と同じ流れ。
30253: 匿名さん 
[2018-01-19 12:30:29]
今回の情報で一番有用だったのは、テナントの申し込みが既に180店舗ある事。
有明の高感度な大人向けの高級モールに賛同している180店舗が既に集まってるという事。
30254: 匿名さん 
[2018-01-19 12:31:37]
今回は特にスミフさん強気ですよね。半年で1200万値上げしたり、販売個数を20程度に絞ったりと。それだけ自信があるってことですかね?
30255: 匿名さん 
[2018-01-19 12:47:05]
もともとが激安だったからねえ。
予想はできてたんじゃないですか?
30256: 匿名さん 
[2018-01-19 12:50:40]
ネガ絶叫(笑)

買えねーって大変だな。
30257: 匿名さん 
[2018-01-19 12:55:46]
流石にこれから買うならまだ弱気なままの近隣の中古物件でしょうね。
一期でここの高層階買いましたが、今の価格でもう一戸買う気にはなれません。
一部の買替予定者の売りを待ってればいいの拾えそうですね。
30258: 匿名さん 
[2018-01-19 13:06:31]
申し込みベースで180店舗って多いの?
これから選別するんだから、まだまだ足りないでしょ。マンションで言えばローン審査通らない人も入れて倍率1倍状態。
誰か申し込んだ店舗が全てコンセプトに一致してるようなこと書いてたけど、そんなわけないでしょ。。

30259: マンション検討中さん 
[2018-01-19 13:10:22]
大本営発表の申込数を信じるとは、、、釣りか、もしくはすみふの営業さんかもしれないですがお花畑すぎませんか?

申込数なんて10件でも500件でもなんとでも言えるんですよ。
実際に「出店(決定)」と公表されるまで信じるに値しないです。
30260: 匿名希望 
[2018-01-19 13:13:52]
>>30259 マンション検討中さん

学生が就活でやるエントリーみたいなものなのでしょうか。
30261: 匿名さん 
[2018-01-19 13:21:50]
家を買うときや賃貸で申し込みしといてやっぱやめます。もしくは、審査落ちってネガさん達の間では良くあることだから、そういう風に思うんですかね。
大体の場合、申し込む前に内々で話を通しておくものでは。
30262: 匿名さん 
[2018-01-19 13:22:06]
マンションの資料請求レベル?
30263: 匿名さん 
[2018-01-19 13:23:52]
>>30261
内々の話を全部カウントした結果が180かも。
30264: 匿名さん 
[2018-01-19 13:28:28]
>>30263 匿名さん

まあ、そうだとして、少なくともテナント集めに苦労するような状況ではない。ということが分かっただけでも検討者にとっては朗報なのではないでしょうか。普通喜ぶ所ですよね。
何故そこまでして、否定し続けなければならないのか。理解に苦しみます。
30265: 匿名さん 
[2018-01-19 13:33:01]
まだまだ安心できない。
>>30258
>>30259
参照
30266: 匿名さん 
[2018-01-19 14:41:07]
求人情報に載せてるという事は、嘘をついて採用したらバレてしまうわけだし、そんな事は流石にしないでしょう。
30267: 匿名さん 
[2018-01-19 14:45:53]
>>30251 匿名さん
どの辺に記載してありますか?
30268: 匿名さん 
[2018-01-19 14:50:40]
>>30264 匿名さん
そういう人間だから、どうしようもないですね。
普通は検討から外れたらきっぱり去るけどね。
30269: 匿名さん 
[2018-01-19 15:12:16]
>>30267
http://www.hotel-ya.com/jobs/a13/sumitomo-rd/%E3%80%90%E6%AD%A3%E7%A4%...

ヴィラフォンテーヌの募集広告。
まあ鵜呑みにしていいとは当然思っていないけど一応ソース。
30270: 匿名さん 
[2018-01-19 15:56:50]
>>30268
今年は価格が倍になるとか、早く買わないと損をするとか人を騙す妄言を吐くポジはどうなんですかね。
30271: 匿名さん 
[2018-01-19 15:59:35]
>>30269 匿名さん
ホテルの方の求人情報だったんですね。
ありがとうございます!


30272: 有明王子 
[2018-01-19 16:05:48]
>>30259 マンション検討中さん
ポジでもなんでもない立場です。
180店舗という具体的な数値が意味するものを考えた方が良くないですか?
自分が誇張するなら「200店舗以上」と言いますね。180という具体的数値なので、おそらく180台の申込があったのではないでしょうか。

そして申込が180なら検討段階のテナントはさらに多いですよ。
30273: 有明王子 
[2018-01-19 16:09:20]
>>30249 マンション検討中さん
大きい荷物とかあるとバスが便利ですよー。
30274: 匿名さん 
[2018-01-19 16:17:08]
ちょっと前にもいたなぁ。
「求人広告は公式発表じゃない!保証されてないと俺は信じない!」
とか言ってたネガが(笑)

そういう人は、ずーっと待ってればいいと思いますよ。
30275: 匿名さん 
[2018-01-19 16:31:58]
掲示板で情報調べられるレベルのリテラシーがあって今の価格で買う人って存在するの?
普通に情弱嵌めているだけなんかな

この価格なら中央区のドゥトール買うよ
30276: 匿名さん 
[2018-01-19 16:39:18]
>>30274
ポジの人ってここしか買えない、選択肢が非常に狭いよね
「他の物件を買う」
という選択肢がないんだよね

ここはパンダ部屋を毎期狙うというなら有りだと思いますよ
30277: 匿名さん 
[2018-01-19 16:47:50]
>>30275 匿名さん

実際に買ってる人がいるからね。ドゥトールよりこちらを選んでるということ。ちなみに低層なら320程度で買える部屋もあるからね。
30278: 匿名さん 
[2018-01-19 16:55:55]
>>30275
実際売れてないと思うよ。
ここの一期も2割程度じゃなかった?
三井にしても一期で4割ぐらい売れれば御の字ってスタンスだし・・・
竣工前の完売を狙うなら一期で5割ぐらい出さないと厳しいし、
ちょっと前まで三井はそうしてたよね。

ただ他に選択肢も乏しいし待てど暮らせど下がる気配もないし痺れを切らした層が買ってるんじゃない?
売り手と買い手の我慢比べってのが現状だと思う。
それ以上に湾岸は世帯1000万ではどうにもならなくなってるからね、
そういう層はそれこそ江戸川区や千葉埼玉に移ってるだろうし、
世帯1500~2000万クラスのマンションがバンバン売れる訳もないよね。
30279: 匿名さん 
[2018-01-19 17:19:06]
>>30275
蛇足だけど、その「ドトール買うよ」ってのが住不の狙いなんじゃないの?
いい加減あっちは竣工二年半が経過してるし手仕舞いさせたいんじゃない?
選手村(住不も売主ではあるけど)とガチンコってのは避けたいだろうし前建も残ってるしね。
ここのところの動きをみてるとそんな節が無きにしも非ず、と感じる。
こっちはまだまだ余裕があるし住不的には売れ過ぎてるらしいから(笑)、値上げもしやすいだろうしさ。

つか、どうせ買うなら月島駅前かPT晴海買いなよw
30280: 匿名さん 
[2018-01-19 17:57:04]
晴海でも有明でも良いので、早めに買う事を推奨する。
今年の値上げは急激に強烈になる。

不動産は値上がり前に買うのが鉄則だよ。、過去には戻れない。今のベストを掴むべし。
30281: 匿名さん 
[2018-01-19 18:01:44]
>>30279
今湾岸で新築買うならPT晴海の高層北、もしくは西一択だろうね
30282: 匿名さん 
[2018-01-19 18:27:14]
>>30281
やけに北と西を推す人がいるけど、それって単に条件が悪くて安い部屋、ってことだよね?
まあ全体の仕様は素晴らしいものがあるから悪い選択ではないと思うけどさ。

「世帯1000~1500万(以前の湾岸ターゲット層)のサラリーマンでもギリギリ買えるならば」
って前提がつくなら正しいと思う。
30283: 匿名さん 
[2018-01-19 18:34:10]
南向き永久眺望の晴海が一番資産価値高い。
30284: 匿名さん 
[2018-01-19 18:37:03]
ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと買え。
急激な値上がり始まるぞ。
30285: 匿名さん 
[2018-01-19 18:41:54]
中古ならまだまだ安い。
買うなら今年度中が最後のチャンスになるぞ
中古ならまだまだ安い。買うなら今年度中が...
30286: マンション検討中さん 
[2018-01-19 19:04:31]
>>30282 匿名さん

PT晴海は、単に北と西が割安で南と東が割高というだけの話なのでは。間取りはやはりこちらのほうがいいね。晴海は行灯部屋があるあるタイプもけっこうあるから。

ただ、晴海のモデルルーム行ったけど、西も北も悪くなと思うけどねぇ。
30287: 匿名さん 
[2018-01-19 19:10:07]
晴海は南一択でしょ。
30288: 匿名さん 
[2018-01-19 19:14:46]
中古も値上がりしてきてるしね。
そう考えると、新築の方がいいんだよなー。
30289: マンション検討中さん 
[2018-01-19 19:19:08]
>>30287 匿名さん

そうだね。晴海は買えるから南。
30290: 匿名さん 
[2018-01-19 20:07:25]
>>30288 匿名さん
立地もここより悪いくせに高いよねー。中古でいいなら、2020年2月の引き渡し前後が狙い目かな。
30291: 買い替え検討中さん 
[2018-01-19 20:38:09]
それ、1番値上がりしている頃じゃねーの?
30292: 匿名さん 
[2018-01-19 20:39:53]
有明は今から値上がりしていくんだから、買うんだったら待つより早めに買った方がいいぞ。
30293: 匿名さん 
[2018-01-19 21:13:28]
>>30280
はまあいいが
>>30284
はいかん。
なぜ口調を変えて何度も連投するの?

30294: 匿名さん 
[2018-01-19 21:36:24]
>>30290 匿名さん

晴海は駅遠だけど、ここの方が都心からの距離が遠い排ガスマンション。どっちもどっちだから貶すのはやめましょう。
30295: 匿名さん 
[2018-01-19 21:57:38]
>>30294 匿名さん
晴海のことを悪く言ったんじゃなくて、周辺中古が高いって言ってるんじゃない?
貶していることにはかわりないが。

30296: 有明王子 
[2018-01-19 22:32:15]
色々な価値観があると思うけれど、賃貸生活をかれこれ30年ほど続けてきた経験からは、やっぱり賃貸したいと思う物件がいいですね。
間取り、駅の近さ、生活利便性がどうしても優先順位が高くなってるんですよね。
排気ガスを気にして賃貸物件を選んだことないなぁ。。石原都知事以降、東京の空気はどこ行っても悪くないですよね。
皆さんはどうでしょうかー
30297: 匿名さん 
[2018-01-19 22:47:38]
有明中古はほぼ右肩下がり。
狭い部屋のデータだけ見てると騙されるよ。

割とマジで。

https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/
30298: 有明王子 
[2018-01-19 23:07:59]
>>30297 匿名さん
申し訳ありません。リンク先の見方を教えてください。
広い部屋の方が値上がりしてますよね?
30299: 匿名さん 
[2018-01-19 23:30:00]
そもそも有明や東雲は5000万以上の成約が極端に少ないです。
今週も全部5000万未満。

東雲エリア ザ 湾岸タワー レックスガーデン  13階 50平米台 4,400万円
有明エリア Brillia Mare 有明 TOWER&GARDEN 18階 40平米台 3,800万円
有明エリア シティタワー有明         27階 60平米台 4,890万円
有明エリア Brillia 有明 Sky Tower     17階 60平米台 4,990万円

毎週こんな感じ。最近は狭い部屋の坪単価も下がり気味。

割とマジで。
30300: 匿名さん 
[2018-01-19 23:30:15]
>>30269 匿名さん
予定は未定だけど日本初のアミューズメント面白そうだね。

なんだろー
30301: 匿名さん 
[2018-01-19 23:41:23]
ハワイやグアムとかにある射撃場とか
30302: 有明王子 
[2018-01-19 23:43:17]
>>30299 匿名さん
それはリンク先のグラフからは読み取れませんねぇ。
素人には分からないのですが、元々の売出し物件が少なかったり、条件が悪い部屋なら低い値段で成約しませんか?
今、敢えて中古に出す方は少ないような‥。賃貸で出した方がいい気がします。
30303: マンション検討中さん 
[2018-01-20 00:23:42]
なんか、やっぱり無理矢理けなしたいだけかよ、みたいな人は一定数いるのですね。

豊洲が良ければ、豊洲で暮らせばいいし。
晴海の選手村が良ければ、正直、そちらを選べばいいと思います。

どっちが上回っているのかはそれぞれの判断だと思いますから。

判断というか、価値感なんですかね。
別に比べるものでも無いと思いますが。
コスパを主張されても、コスパに興味がないというか、
ユニクロを着てれば、それで満足という訳でもないので。

それよりもこの物件が人気なのかどうかが最大のバロメーターで。
もっと楽しい話をしましょうよ。

有明で暮らすことを検討されている方に、豊洲や晴海の話をされても、、ねえ。

30304: 検討板ユーザーさん 
[2018-01-20 00:28:05]
こっちは新築ほしいのに、
中古だなとどうかとか聞かされても、ねえ。
それなら中古板でウンチク垂れていただきたくて。
30305: eマンションさん 
[2018-01-20 00:47:26]
んだんだ。
30306: 匿名さん 
[2018-01-20 01:11:13]
もはや完成しつつある晴海や、豊洲と、
2年後にようやく完成するであろう有明を比べても意味ないのはその通り。
悩んでいるうちにどんどん価格が上がるのもその通り。
30307: 匿名さん 
[2018-01-20 01:57:33]
>>30306 匿名さん

てかさ、マンション相場が上がったほうがどのマンションにとってもいいんだから、ネガしてても仕方ないよね?
リスクはリスクとして出してもいいけど、基本前向きなスタンスでいけばいいのに。
わざわざネガってマンション市場盛り下がると、どの物件にとってもよくないの、分からないのかな。
30308: 匿名さん 
[2018-01-20 04:07:48]
>>30307
この物件が資産価値的にスミフが価格を盛り過ぎてて危険なんだよね
だからまだ一期なんだし。

また排ガスで窓も開けられないとかエレベーター、謎の管理費、駐車場代など問題点多過ぎ。
単純に人に薦められる物件ではないというだけ。

問題が多い物件を割安だとか早く買わないと値上がりするとか人を騙す行為はどうなんてしょうか。
自分の家の資産価値さえ良ければ良いというスタンスの人とは相容れないです。
30309: 匿名さん 
[2018-01-20 04:42:50]
何だかんだ、値上がりするエリアだし、早めに買うのが得策では?

割とマジで。
30310: 匿名さん 
[2018-01-20 04:44:50]
180店舗の高級モールも決まった訳だしね。
180店舗の高級モールも決まった訳だしね...
30311: 匿名さん 
[2018-01-20 04:59:56]
年末辺りは、こんな感じ。
まだまだ安いとはいえ、中古も値上がり始まった。
年末辺りは、こんな感じ。まだまだ安いとは...
30312: 匿名さん 
[2018-01-20 06:01:36]
管理費、駐車場代とかは、あとでどうにでもなるよ。別にスミフの儲けじゃないんだから。
30313: 匿名さん 
[2018-01-20 06:24:03]
>>30312 匿名さん

あとで交渉される想定で最初は管理依託費で多額のマージンを取っているのだからスミフの儲けでしょう。
30314: 匿名さん 
[2018-01-20 06:58:57]
>>30310 匿名さん

自分で撮影した写真のみ投稿しよう
同じ人間が同じ画像を何回も貼るのもやめよう。
自分で撮影した写真のみ投稿しよう同じ人間...
30315: 匿名さん 
[2018-01-20 07:01:50]
同意。
30316: 匿名さん 
[2018-01-20 07:25:24]
>>30314 匿名さん

同じような話題も禁止したいですね。
商業施設や交通利便性の話題とか、値上がりとか、お腹いっぱい。
30317: 匿名さん 
[2018-01-20 07:26:10]
ニノマエくんのTFTビルの話題とかも、飽きた。

割とマジで。
30318: 匿名さん 
[2018-01-20 07:43:46]
排ガスや高速道路の話題も何回も繰り返してウザい。
そんなの、検討始めた時点で納得済みなんだから、何度も何度も言われてもうざいだけだよ。
嫌なら晴海にすれば良いだけでしょ。
30319: 匿名さん 
[2018-01-20 07:44:46]
>>30307 匿名さん
それはマンション業者やすでにマンション持ってるやつにとってだな。
検討者ならマンション相場が上がらないほうがいいに決まってるのでは?
自分がカネ払って買うものが値上がりするのを喜ぶなんて頭がおかしいよね。
30320: 匿名さん 
[2018-01-20 07:46:23]
ただ一番ウザいのは同じ画像を何度も貼り付けられることだな、やはり。
30321: eマンションさん 
[2018-01-20 08:20:14]
>>30319 匿名さん
ん?そりゃ値上がりする方が嬉しいのでは?
金払って買うんだから、値上がりした方が儲かるじゃん。
30322: eマンションさん 
[2018-01-20 08:22:32]
>>30320 匿名さん
うーん?
同じ画像貼られるのは、同じ話題だからだと思うよ。
交通不便だと発言したら、りんかい線路線図で新宿20分ちょいで行けたり、ゆりかもめの時刻表で山手線並みの本数を示される。とか。

同じ話題が繰り返されてるんだよ。
30323: 匿名さん 
[2018-01-20 08:25:18]
俺は画像の方が説得力あるし、理解も深まるから写真ペタペタの方が嬉しい。
そもそも、同じ話題が続いてるから、同じ写真になるのだから仕方ないよ。
30324: 匿名さん 
[2018-01-20 08:27:15]
>>30319 匿名さん

買うひとなら、値上がりした方が嬉しいけど。逆に値下がりして嬉しい人って、買えなくて妬んでる人だけでは?
30325: 匿名さん 
[2018-01-20 08:33:57]
※自分で撮影した写真のみ投稿可
⇒まずはルール違反を頻発している時点でアウトだな。
30326: 匿名さん 
[2018-01-20 09:04:54]
そんなこと言ったら、度を越したネガ行為、ポジ行為もアウトになってしまう。。。
30327: 匿名さん 
[2018-01-20 09:06:30]
それは判断の問題。
自分で撮影した画像以外の投稿は明確なルール違反。
30328: 匿名さん 
[2018-01-20 09:08:21]
取り敢えず、同じ話題は禁止にしませんか?
30329: 匿名さん 
[2018-01-20 09:09:19]
>>30327 匿名さん

一緒だよ。他人を批判したり、不快にさせた時点で明確なルール違反。
30330: 匿名さん 
[2018-01-20 09:09:58]
同じ画像の投稿は禁止でしょ。
30331: 匿名さん 
[2018-01-20 09:10:57]
なぜか自己弁護に必死になっている御仁が一人。
30332: 匿名さん 
[2018-01-20 09:59:47]
>>30331 匿名さん
2人でしょ
30333: 匿名さん 
[2018-01-20 10:01:05]
マジ卍で、同じネガネタ、ポジネタの禁止しませんか?
何年もループした話題はキツイぜ。
30334: 有明王子 
[2018-01-20 10:36:16]
確かに同じ画像は飽きたなぁ。
まとめサイトとかにのっけておいてくれれば各自見に行くよー
30335: 匿名さん 
[2018-01-20 10:36:33]
他県、他エリアを見下す発言や、他投稿者の年収がどうの、という発言もキツイですねー
30336: 匿名さん 
[2018-01-20 11:00:06]
何回もネガ投稿をループし、それにポジが対抗する。

ポジが投稿するとネガが投稿ループ。

これの繰り返し。どっちもウザい。
30337: 匿名さん 
[2018-01-20 11:01:12]
取り敢えず、同じポジネタ、ネガネタは禁止で良いですか?

みんな飽きたよね。
30338: 匿名さん 
[2018-01-20 11:03:01]
じゃあ、求人広告で煽るのも、下品な買え買えも禁止だな。
30339: 匿名さん 
[2018-01-20 11:03:10]
>>30324 匿名さん

値上がりを喜んでいるのは、買う人ではなく買った人でしょう?
これから買おうと思う人は、値上がり価格を見て買う気を失せるよ。
そう、ドトールの二の舞。
早く買えと煽っている人は、それを恐れる購入済みの人たち
30340: 匿名さん 
[2018-01-20 11:05:10]
>>30339 匿名さん

ニノマエ君も飽きたよ。
てか、今から買う人は値上がりしてた方が嬉しいやろ。値下がりしてる物件の方が買う気が失せる。
30341: 匿名さん 
[2018-01-20 11:05:56]
取り敢えず、同じネタ禁止ね。
ネガ、ポジ共に。
また繰り返すの嫌やろ?
30342: 匿名さん 
[2018-01-20 11:07:57]
>>30339 匿名さん

他物件の話題も禁止な。
30343: 匿名さん 
[2018-01-20 11:12:57]
普通の人は値上がりした方が嬉しいんじゃ無い?なんで、値下がりした方が嬉しいんだろ?
値上がりする物件を探して、安いうちに買うのが再開発エリアの買い方だと思うけどね。
30344: 匿名さん 
[2018-01-20 11:31:41]
ここは、値上がりしているのではなく、スミフが値上げしているんだろ?
30345: マンション検討中さん 
[2018-01-20 11:31:45]
>>30319 匿名さん

そっか、ここはマンショマン購入初心者が買うケースが多いってことか。
30346: 匿名さん 
[2018-01-20 11:51:46]
入居してから価値が上がる物件ならいいが、購入途中でデべが上げていくなんておかしいだろう?
ここは、タワマン初心者が騙される物件だよな。
ウエストのエレベーターや駐車場問題、排ガス問題…等々
タワマン住んだことのない奴にはピンとこないかも。
何度も蒸し返すな。と言われるだろうが、最近になって検討してここのスレを見る人もいるだろうからな、忠告まで。
30347: 匿名さん 
[2018-01-20 11:55:30]
ここ検討板だから、検討者に対して有意義な情報を提供する必要がある。
購入者がネガ情報を見たくないなら住民版へ行けばよい。
30348: 匿名さん 
[2018-01-20 12:16:52]
>>30346 匿名さん
どこの物件がいいかアドバイスお願いします。
30349: 匿名さん 
[2018-01-20 12:21:44]
>>30346 匿名さん

へー。初心者がだまされる物件なんだ。
周辺からの買い換えも多いみたいだけど、それはどう考えてるの?
30350: 匿名さん 
[2018-01-20 12:26:22]
もう、その話題辞めませんか?
ループしてますよ。
30351: 匿名さん 
[2018-01-20 12:27:04]
どんどん値上がりするんだから、早く買わないと損でしょ。
再開発エリアでは当たり前の話。
30352: 匿名さん 
[2018-01-20 12:28:57]
>>30349
近隣の買い替え需要しかないんじゃないかな。だから、一期を売り切ることができないんだろうね

有明を価格以外で選ぶ人なんていないということを示していると思うよ。
30353: 匿名さん 
[2018-01-20 12:30:23]
豊洲に住んでいて有明に買い替えとかあるのかな。
30354: 匿名さん 
[2018-01-20 12:33:04]
北仲タワーは全戸申し込み。
ここも再開発タワーなのに、一期すら完売することもできず。

物件や街に魅力がない。
消費者は正直だよ。

ここを買うのは近隣の住み替えと騙されてしまった情報弱者だけ。
30355: 匿名さん 
[2018-01-20 13:02:50]
>>30348 匿名さん

30346です。
私はタワマンを三軒買いました。
どの物件がいいかは人それぞれ。
自分にとって適正な価格、場所、環境、物件スペック、、、
この物件は間取りはいいと思うが、ウエストのエレベーターはあり得ない。
住んでみて不便さがわかるだろう。
後悔しないよう研究勉強して決めて下さい。周りに流されないように。

近隣買い替え住民か多いのは大抵どこでもそうだろう?
駅近、商業施設隣接に飛び付かないように。毎日の生活に高級商業施設は必要ない。混雑し環境が悪くなるだけ。

投資用、賃貸用なら話題性があるから良いかもしれない。ただし、安く買えたらの場合。値上げした部屋を今更買うのはバカげた話だ。安くても条件が悪い部屋は借り手がつきにくくリセールも難しい。
30356: 匿名さん 
[2018-01-20 13:07:54]
有明なんか住んでる人少ないし、まだ新しいマンションばかりだから、住み替えは少ないでしょうね。
30357: 匿名さん 
[2018-01-20 13:08:24]
>>30350 匿名さん
検討板だから、同じ話題でもそのとき見ている人は異なるので、いいんじゃないですか?
私は最近ここを検討しだして見るようになりました。
エレベーター問題って何?
30358: 匿名さん 
[2018-01-20 13:09:14]
180店舗の高級モールやホールに魅力を感じる人も多いのでは?
値上がりもするだろうし。
30359: 匿名さん 
[2018-01-20 13:10:27]
高級モールは有明らしくて良いと思う。

有明のレストランだと、この辺りが高級感あるよね。
高級モールは有明らしくて良いと思う。有明...
30360: 匿名さん 
[2018-01-20 13:10:32]
150店舗じゃなかったっけ。
30361: 匿名さん 
[2018-01-20 13:11:46]
買えない奴はさっさと千葉や埼玉に行けば良いのでは?

みんながタワーマンションに住まなくても良いでしょ。
買えない奴はさっさと千葉や埼玉に行けば良...
30362: 匿名さん 
[2018-01-20 13:13:24]
>>30360 匿名さん

160店舗を超える店舗数だそうです。
その辺りは誤差で良いかと
160店舗を超える店舗数だそうです。その...
30363: 匿名さん 
[2018-01-20 13:15:09]
>>30353 匿名さん

豊洲の東急は高すぎるなら、中古は如何ですか?
中古物件は沢山でてますよ。
好みや考え方は人それぞれですが、同じ価格帯なら豊洲のほうが失敗はないと思います。
将来、有明だけが価格上昇することはありませんからね。
30364: 匿名さん 
[2018-01-20 13:16:38]
同じ画像をペタペタ貼っている人、焦りが見えるぞ。
30365: 匿名さん 
[2018-01-20 13:18:12]
じゃあループしてようが何回も見ていようが、続けるようにしましょう。

体育館も建設始まったね
じゃあループしてようが何回も見ていようが...
30366: 匿名さん 
[2018-01-20 13:19:26]
>>30355 匿名さん
だから、どこの物件がいいのか教えて。
30367: 匿名さん 
[2018-01-20 13:19:46]
>>30363 匿名さん

有明だけが値上がりするのでは?
便利になれば値上がりするし、綺麗になれば値上がりする。
有明の開発で得られる価値と、豊洲の開発で得られる価値が同じだと思ってるの?
30368: 匿名さん 
[2018-01-20 13:20:56]
>>30366 匿名さん

有明か晴海買っとけ。どっち買っても値上がりする。
有明か晴海買っとけ。どっち買っても値上が...
30369: 匿名さん 
[2018-01-20 13:24:13]
>>30367
三セク路線の倉庫街をいくら開発しても無駄。
30370: 匿名さん 
[2018-01-20 13:25:44]
青梅に22万トン級の客船が接岸できる埠頭が出来ますが、ここに影響ってありますか?
30371: 匿名さん 
[2018-01-20 13:29:08]
北仲タワーは全戸申し込み。
北仲の方が平均坪単価は遥かに上なのに、ここは未だに一期が売れ残り。

多くの人に魅力を感じさせる物件ではないということ。
これが全て。
30372: 匿名さん 
[2018-01-20 13:30:09]
有明は3セク失敗のイメージが強いからね。
30373: マンコミュファンさん 
[2018-01-20 13:31:50]
>>30369 匿名さん
開発で2倍3倍まで値上がりするのは有明だけだよ。
30374: 匿名さん 
[2018-01-20 13:33:24]
やっとこ、民間の資金で開発が始まった。今からの値上がり急激だぞ。
30375: 匿名さん 
[2018-01-20 13:34:55]
ホテルも出来る
ホテルも出来る
30376: 匿名さん 
[2018-01-20 13:35:40]
※自分で撮影した写真のみ投稿可
30377: 匿名さん 
[2018-01-20 13:35:44]
>>30373
一期すら完売してない状態で説得力ゼロ。そう思うならあなたが全部買ったらどう?
大儲けできるよ(笑)
30378: 匿名さん 
[2018-01-20 13:48:02]
>>30368 匿名さん

いい加減に同じ画像の連投はやめようよ。他所から拾った写真のアップも。割とじゃなくて100%マジで
いい加減に同じ画像の連投はやめようよ。他...
30379: 匿名さん 
[2018-01-20 13:50:04]
確かに。
>>30378さんの写真は参考になるが、使いまわしのペタペタは誰も見ない。
30380: 匿名さん 
[2018-01-20 13:52:52]
私もこのマンション買いましたが、値上がり期待するのはちょっと違うかもです。
10年後にも買った時の価格で売れればそれでじゅうぶん満足です。
そんなもんです。新築買っているんですから。
30381: 匿名さん 
[2018-01-20 13:59:06]
人に儲け話を紹介するからには、自分の投資内容を示さないと。

2倍3倍、買っとけループを避けるためにも、次からは煽る前に、ご自身が何を買ったかを明らかにしていただけますか。

ウエスト70㎡を3つ買ったから、2億円の大儲け、とか。

30382: 匿名さん 
[2018-01-20 14:00:50]
このマンションが人気なくて売れてないみたいなウソ書く人って
目的はなんなんでしょうか。闇が深いですよね。
ほぼ早い者勝ち状態で部屋がはけていってるのに。
30383: 匿名さん 
[2018-01-20 14:02:54]
ジリジリ値上げをしているのは事実ですからね。気になるなら、早めにMRへは行ったほうがよい。
30384: 匿名さん 
[2018-01-20 14:10:39]
ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと買っとけ。
待ってる間に値上がりしてるぞ。
30385: 匿名さん 
[2018-01-20 14:17:35]
私も有明タワマンを10年まえに買いましたが、2倍3倍なんてことは全くなく
せいぜい買った価格に数100万の色がついているかどうか、というのが正直なところです。
それでも、10年間、タダで暮らすことが出来たと考えれば大変な大儲けだと思ってます。笑
なので、このマンションに投資としての旨みはあまり感じていません。
立地は今よりも良いと感じていますので、同じように10年後に価格がキープできていればいいですが、
この価格だとギリギリダメかなぁなんてことを思ったりもします。
まあ、買い煽るつもりも、貶すつもりもありませんので、ご購入はご自身の賢明な判断で。
安く無い買い物ですので、いろいろ悩みますよね。

30386: 匿名さん 
[2018-01-20 14:22:25]
すみませーん、詳しいかた、

商業施設に
スポーツクラブができるという情報はありますか?

オーナーズスイートがありませんが、近隣ホテルを住民割引で借りれたりしますか?

30387: 匿名さん 
[2018-01-20 14:25:28]
>>30352 匿名さん

初心者が騙される物件なんじゃないのかよ(笑)
ほんと言ってることが滅茶苦茶だな。
30388: 匿名さん 
[2018-01-20 14:34:29]
>>30386
「棟内ジムないの?」
「ホテルか商業施設に併設されるらしいからいらないのでは?」

こういった感じで色んな噂や情報が流れてたけど、
住不の営業に聞いても恐らく明確には答えられないと思う、予定は未定。
マーケットやキャパ、客層を考えると、何かしら誘致されるんじゃないかとは思うけど・・・
30389: 匿名さん 
[2018-01-20 14:40:26]
補足だけど、公共のプールとジムが近くにあるからね、最悪そこを利用するしかない。
ランニングについては様々な景色を楽しめるルートが幾らでもある。
30390: 匿名さん 
[2018-01-20 14:45:17]
この物件は共用設備、環境、管理費など、従来のタワマンとは違う面があるのはたしかですよね。

私は、このマンションの購入を検討している人には、まず、この掲示板を見ることを勧めています。

全員が購入を断念してしまったのがちょっと残念ですが…

掲示板の、あの執拗な繰り返しがコワイそうです。
もちろんそれだけが理由ではないようですが。
30391: 匿名さん 
[2018-01-20 15:00:38]
>>30390 匿名さん

架空の知り合いまで引っ張り出してくるとは。。その執念には恐れ入ります。
30392: 匿名さん 
[2018-01-20 15:02:11]
全員が購入を断念、ってなんですか?
どんな意味で書いてますか?
単なる悪意で書いているようにみえますがちがいますか?
30393: 匿名さん 
[2018-01-20 15:47:51]
>>30390 匿名さん
断念したのはご自身で、それを後悔している様子が文面に出てますよw
30394: 匿名さん 
[2018-01-20 15:56:05]
>>30357 匿名さん

かなり前の方に出てるけど、ここのゴミ捨て場には、ゴミ回収用のエレベーターがない。
よって、清掃の人はゴミコンテナをゴミ捨て場からガラガラ動かして、居住者用(と並んでる非常用)エレベーターでゴミを運ぶしかない。
30395: 匿名さん 
[2018-01-20 16:00:01]
>>30385 匿名さん
私も有明のタワーマンションを買いました。
総額3800万円で買い4200万円で売りました。3年間賃貸に出してました。もちろん現金での購入でした。
もうあの3年前の様な時代は来ないのでしょうね。

30396: 匿名さん 
[2018-01-20 16:10:58]
商業施設にスポーツジム、プールが入らない事はほぼ確定したに近い情報です。
と営業が言ってたよ。
30397: 匿名さん 
[2018-01-20 16:16:09]
約1名のみのせいでこの物件の評判がガタ落ちしているのは間違いないでしょうね。

頭悪そうな買い煽り発言、有明あんま関係ないものまで含めた連続写真投稿や、たいしたレベルでもないホールや商業施設の写真に過剰評価コメントを乗せたり、、、

約1名の活躍なければもう少し評価高い物件だったのは明白でしょう。
30398: 匿名さん 
[2018-01-20 16:17:37]
詳しくないけどジムとかブールとかは事前に決定してないと建て始められないような気がする
30399: 匿名さん 
[2018-01-20 16:34:40]
>>30367 匿名さん

開発すれば値上がりする?
土建屋の妄想だな。
30400: 匿名さん 
[2018-01-20 16:46:26]
こんな2ちゃんねるみたいな場所の投稿を決め手にしてマンション買う人がいるとしたら、そいつは単なる情弱だね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる