▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
3001:
匿名さん
[2017-04-10 23:52:24]
|
3002:
匿名さん
[2017-04-10 23:57:04]
|
3003:
匿名さん
[2017-04-11 00:10:38]
そのうち臨海線が羽田直通になると信じている
|
3004:
匿名さん
[2017-04-11 00:32:16]
湾岸地下鉄も決まったら、すげー便利になりそう。
|
3005:
匿名さん
[2017-04-11 00:57:02]
皆さんリッチですね。。羨ましいです。
そのおかげかどうかは分かりませんが、低層北西の2LDKは予定価格より安かったです。 しかし、住不が比較的安価に出すとは。逆に不安になりますね(笑) |
3006:
匿名さん
[2017-04-11 01:03:50]
国からの補助金出てるから、そのぶん安く売ってるらしい。
しかし、2期からは本気出して値上げしてくると思われる。スミフだしね。 |
3007:
マンション検討中さん
[2017-04-11 01:05:19]
そんなに気になるなら見に行った方が良いですよ。マンションなんて無理矢理買わされる物じゃないし(笑)
ここに限らず、どこのマンションでも早く動いて決断した人が良い部屋が買える!特にスミフはその傾向が強い。在庫が残ろうが容赦無く値上げする希有なデベだから。 その分、先に買った人間は値下げされない安心感はある(笑) 大きな買い物だからこそネットで情報収集する時間があるなら直接営業に聞いた方が良いですよ。買うか買わないかは?自分で決めれば良い。 私も過去に一度欲しかったマンション買えなかった事あるので今回は即決しました。 |
3008:
マンション検討中さん
[2017-04-11 01:13:00]
南西角はキャンセル待ちか抽選しか無理だと言われました。9000万台なのに一番人気だとか?
|
3009:
マンション検討中さん
[2017-04-11 01:14:56]
住友が弱気に見える価格なら、引きが想像以上に弱かったからに決まってるじゃん。住友理論が急に消えるとでも?
|
3010:
匿名さん
[2017-04-11 02:34:52]
スポーツ街が果たして価値ありでしょうか。
武蔵小杉や吉祥寺のような商業施設満載の街づくりによる価値高騰はイメージできます。 有明は高騰しますかね? |
|
3011:
匿名さん
[2017-04-11 06:11:54]
|
3012:
匿名さん
[2017-04-11 06:44:20]
値上がりはするんじゃ無い?
2割アップか2倍かって差はあるけど。 開発されれば値上がりするわけですから。 |
3013:
名無しさん
[2017-04-11 06:52:43]
いまだに吉祥寺とか言ってるのは痛いよ。
武蔵小杉は暫くは続くと思うけど、所詮民間が作り出したエリアだから時とともに廃れてくるかと。開発余地もないしね。 それに比べると湾岸は広範囲に長期に渡って開発されていくから廃れないし、税金もどっぷり投入されるし、インフラもどんどんできるし、何よりも都心に近いというメリットがある。 有明と武蔵小杉を比べるならともかく、湾岸と武蔵小杉を比べるのは、横浜市と東京23区を比べるのと同じ感じかな。規模が違い過ぎる。 |
3014:
マンコミュファンさん
[2017-04-11 06:57:19]
>>3008 マンション検討中さん
事前案内会で人気があるから9000万台になったんだけどね、もともとは31階で8900万でした。 |
3015:
匿名さん
[2017-04-11 07:05:42]
南西角はとくにめぼしいランドマークとか見えないのに何故人気?
|
3016:
匿名さん
[2017-04-11 07:15:08]
|
3017:
匿名さん
[2017-04-11 07:26:45]
|
3018:
匿名さん
[2017-04-11 07:45:16]
ヒント 特区
|
3019:
検討板ユーザーさん
[2017-04-11 07:48:56]
|
3020:
評判気になるさん
[2017-04-11 07:51:47]
|
3021:
匿名さん
[2017-04-11 07:56:32]
>>3015 匿名さん
タワーズ台場の南西角高層階も中古で出たら400近い価格でも瞬間蒸発してるよ。 レインボーだけが理由ではないと思う。北西角はそこまでだから。 要望出した人は皆それを知ってるかと。 |
3022:
匿名さん
[2017-04-11 07:57:55]
先を見通せる人だけが大儲けできます。
|
3023:
マンション検討中さん
[2017-04-11 09:04:09]
>>3020 評判気になるさん
南西側はテニスの森だからほぼ永久眺望だし、南は道路だけどここもほぼ永久眺望で西も上層階ならスミフのホテル抜けるから眺望確定。高くて別の方角にしましたが、あそこ買える人は羨ましい。 |
3024:
匿名さん
[2017-04-11 09:37:32]
|
3025:
マンション検討中さん
[2017-04-11 09:40:49]
ここに書込みしてる人って、
A棟南西角かB棟北西角の高層に要望書出した人ばかりで顔バレしそうですね。 自称角部屋買えるんですって人だらけ。 |
3026:
口コミ知りたいさん
[2017-04-11 09:46:52]
|
3027:
口コミ知りたいさん
[2017-04-11 09:52:43]
>>3024 匿名さん
確かにレインボーの前にドーンは残念なポイント。 でもブリリア右に東京タワー、左に富士山。 ここは有明の中では眺望良くないけど、その中で1番いいのが南西角ってこと。 あと南西角は永久眺望の範囲が広いから低層でも良いってのもポイントかも。 もう中層しか残ってないけど。 |
3028:
マンション検討中さん
[2017-04-11 09:55:37]
|
3029:
匿名さん
[2017-04-11 10:02:28]
週末MRなんですがもう高層階は埋まったのでしょうかね?B棟の高層70まだ空いてますか?
|
3030:
匿名さん
[2017-04-11 11:01:05]
|
3031:
マンション検討中さん
[2017-04-11 11:50:32]
>>3029
先週MRに行ってB棟高層・中層の南側は全部埋まってました。 |
3032:
マンション検討中さん
[2017-04-11 12:23:31]
埋まった、空いてるとか言ってますけどただの要望書でしょ?
どうしても欲しかったら私は抽選覚悟で要望書出しますよ。早い者勝ちじゃないんだから。 |
3033:
匿名さん
[2017-04-11 12:29:03]
優遇ポイントとやらで実質先着順なんじゃないの?
|
3034:
匿名さん
[2017-04-11 12:30:13]
>>3032 同感です。高い買い物なのに、妥協する気はありません。
|
3035:
匿名さん
[2017-04-11 12:36:00]
いや、だから抽選になっても、等倍ならまだしも、倍率5倍の人に勝てる見込みないでしょ、、、、
|
3036:
匿名さん
[2017-04-11 12:43:55]
でもこのまま7月まで引っ張ったら結局抽選になるような気はする。
|
3037:
匿名さん
[2017-04-11 12:50:28]
|
3038:
匿名さん
[2017-04-11 13:40:07]
要望書を入れてる人の倍率聞いて判断すれば?
ただ条件良い部屋に要望書入れてるような人はまず初回から参加してる人でしょう。少ない確率にかけてチャンレンジしただめに第2志望が取られるリスクの覚悟が必要だね。 |
3039:
マンコミュファンさん
[2017-04-11 13:48:43]
|
3040:
名無しさん
[2017-04-11 13:51:11]
|
3041:
評判気になるさん
[2017-04-11 13:55:17]
|
3042:
検討板ユーザーさん
[2017-04-11 14:14:45]
説明会とモデルルーム行ってきたけど、ここってスーパーイオンが入るって言ってたよね?
マルエツとかじゃなくて良かったけど、豊洲にあるAokiとかにしてほしかった。 |
3043:
匿名さん
[2017-04-11 14:23:32]
看板はイオンで、中身はまいばすけっとって店も都内にあるそうですが。
|
3044:
匿名さん
[2017-04-11 14:38:35]
ただのイオンではなくて、スーパーイオンが入るのですか、それは楽しみですね!
|
3045:
評判気になるさん
[2017-04-11 14:47:24]
>>3043 匿名さん
それが本当ならイオンでローン組んだ方が良くないですか? |
3046:
匿名さん
[2017-04-11 15:42:59]
|
3047:
匿名さん
[2017-04-11 15:45:34]
イオンなんですね。
住友系だからサミットかと思ってました。 住友不動産と住友商事って仲悪いのかな。 |
3048:
匿名さん
[2017-04-11 15:56:46]
|
3049:
マンション検討中さん
[2017-04-11 16:13:30]
|
3050:
匿名さん
[2017-04-11 16:18:13]
|
3051:
匿名さん
[2017-04-11 16:25:48]
スーパーはfoodiumの予定だったはず。
エントランスに設置するソファーはカッシーナらしいです。座るの楽しみですね(笑) |
3052:
匿名さん
[2017-04-11 16:34:54]
|
3053:
マンション検討中さん
[2017-04-11 18:16:37]
|
3054:
匿名さん
[2017-04-11 18:26:13]
倍率がつくのは3月中ですよ。物件概要に書いてあります。
|
3055:
匿名さん
[2017-04-11 18:30:33]
要望書受け付け1週間経たずしてこの状況で7月まで引っ張るつもりですかね?倍率関係なくエントリーする人が増えて5倍とか意味無くなりそう。追加で部屋出すとか、早期締め切りとか考えて欲しいです。
|
3056:
匿名さん
[2017-04-11 18:44:35]
うちは5倍だけど予定が合わずまだ要望書出せてません。
今週モデルルーム行く予定ですが、希望の部屋に先約がいても引きませんけどね。 皆さん妥協して別の部屋に入れるんですかね。 |
3057:
匿名さん
[2017-04-11 18:48:47]
なんかすごく混乱しそうな予感。。
|
3058:
マンション検討中さん
[2017-04-11 19:09:10]
>>3056 匿名さん
みなさん妥協はしないでしょう。許容範囲内で調整はするでしょうが、その範囲を超えてまで数千万円のものを買いはしないと思います。 しかしマンションはちゃんと全部売れるものですよ。高層階じゃないと価値がないと思っている人もいれば、低層階でいい人もいて、また収入ギリギリで予算に合わせる人と、余裕があって選べる人と。 妥協せずに行くなら抽選したらいいんです。 抽選がハズれて二期になり価格も上がり?希望の間取りがなくなるリスク?も考慮すると一期一次でなるべく買えるように調整する人が多く出るのは自然です。 |
3059:
匿名さん
[2017-04-11 19:27:38]
70以上の20階以上でまだ空いてる部屋あります?
ご存知の方いれば教えて下さい。 |
3060:
匿名さん
[2017-04-11 19:35:55]
|
3061:
マンション掲示板さん
[2017-04-11 20:30:01]
|
3062:
匿名さん
[2017-04-11 20:30:34]
敷地広いんだから自転車置場の横にトランクルーム作れなかったんかなあ。70は良い間取りだけど収納がもう少し欲しいと思いませんか。
|
3063:
匿名さん
[2017-04-11 20:52:27]
全部屋出してたら即完売でしたね。
近年稀に見る人気ですな。 住友はそんなことせずジリジリ値上げして収益最大化をやるんでしょうけど、、、 |
3064:
口コミ知りたいさん
[2017-04-11 20:55:04]
|
3065:
匿名さん
[2017-04-11 20:55:23]
BRTが小池ショックでなくなったら資産価値としては4割ダウンくらいでしょうか。
みなさんどう見ておられますか? |
3066:
匿名さん
[2017-04-11 21:13:22]
|
3067:
匿名さん
[2017-04-11 21:24:19]
代わりに湾岸地下鉄決まったら、3倍になるのでは?(笑)
|
3068:
匿名さん
[2017-04-11 21:34:59]
BRT辞めて、地下鉄作ろうよ。
その方が結果的に安いと思うぜ。 |
3069:
匿名さん
[2017-04-11 21:42:57]
ここにとってBRTの停留場の位置は微妙。バス停と考えるとテニスの森はちと遠いし国展駅はわざわざ後ろに戻る感じ。新橋までならゆりかもめと時間は同じくらいじゃないかな。運賃はわからんが。東京駅までのびたら便利だけども。
|
3070:
匿名さん
[2017-04-11 21:44:16]
>>3068
結果的に安いとは? |
3071:
通りがかりさん
[2017-04-11 21:59:55]
|
3072:
匿名
[2017-04-11 22:05:31]
|
3073:
マンション検討中さん
[2017-04-11 22:07:27]
|
3074:
マンション検討中さん
[2017-04-11 22:09:22]
|
3075:
通りがかりさん
[2017-04-11 22:22:04]
カラーセレクトまでして抽選して落選とかもあり得るのかな?
|
3076:
口コミ知りたいさん
[2017-04-11 22:24:05]
|
3077:
匿名さん
[2017-04-11 22:30:57]
抽選なんて名目で実際はキャンセルしなそうで資金力ある人に割り当てるでしょ。だから営業の印象は大切。
もし最初に申し込んだ人がいまいちな人で残りが同程度のスペックが並んだら本当に抽選するだろうね。 |
3078:
マンション検討中さん
[2017-04-11 22:36:23]
>>3077 匿名さん
間違いないね!営業への印象は大事。買う意思をはっきりと伝えること。 次にいつまでに申込みが必要か聞いてあげ、なるべくしてあげる。それまでに資料を揃えること。だいたい担当営業の都合に合わせてあげること。すると回してくれます。 |
3079:
マンション掲示板さん
[2017-04-11 22:39:00]
|
3080:
eマンションさん
[2017-04-11 22:40:18]
|
3081:
マンション検討中さん
[2017-04-11 22:41:26]
>>3077 匿名さん
資金力あるもないも、審査通ってないと要望書出せないんだから関係ないでしょ。 |
3082:
匿名さん
[2017-04-11 22:50:48]
>> 3081
資金力はカツカツだと3年後の直前でローンが落ちてキャンセルの可能性もある。っていうかこんなのマンション 抽選で検索すればすぐ出てくるだろ。 購入意思が強くて資金力がある人があたりやすい。そのうえでここは早いもの順を暗に公言している。 |
3083:
匿名さん
[2017-04-11 23:06:03]
2期からは値上げするだろうし、1期で買った方が得だもんね。
|
3084:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:06:13]
>>3082 匿名さん
一期一次はコケられないからね。一期一次の大成功を看板にジワジワ値上げするのがスミフ流。だから買えない人は相手にされない。 ムカツクけど欲しかったら営業のスケジュールに乗るのが最善。私の営業は、申し訳なさそうに本音で話してくれる方だったから要望いれました。ねらってた部屋の一つ下の部屋だけど妥協しましたよ。 |
3085:
匿名さん
[2017-04-11 23:07:56]
MR初日に来る事をかなり勧められた筈ですよ。そうしたかどうかで意思を確認してたような気がします。譲れない部屋があるなら他の用事をキャンセルしてでも土日に行ったでしょうね。逆を返せば要望書より他の用事を優先したんですから、残ってる部屋から選択するのは当然ですよ。
|
3086:
匿名
[2017-04-11 23:11:17]
|
3087:
匿名さん
[2017-04-11 23:12:03]
|
3088:
匿名さん
[2017-04-11 23:17:19]
そう、この人買いそうだなとか営業の印象が良い人は最初の土日に来ることを勧められていたはず。
そのうえでその場で要望書を入れる人は購入意思が強い。 |
3089:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:17:38]
>>3063 匿名さん
体力ある財閥系は全戸即日完売は悪ですからね。不動産は、利益的には売ったら終わりだから、新しい土地仕込んで建物建てて販売するより今ある物を値上げした方が効率的だし。 利益率の高いスミフのダラダラ販売を他の財閥系も真似し始めたからどこのマンションも早く決断した者が得する時代ですよ。 |
3090:
匿名さん
[2017-04-11 23:18:57]
|
3091:
eマンションさん
[2017-04-11 23:26:26]
>>3090 匿名さん
同意です。 このマンションに惚れ込んで部屋の位置にこだわらずとにかくここが良いと言うなら別ですが。 今後豊洲の東急もあるし妥協せずにぶっこんで抽選落ちたら切り替えますよ。 妥協して要望書の無い部屋から選んでも後悔しかないでしょ。 |
3092:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:27:20]
>>3086 匿名さん
私も最上階とかは、さすがに抽選断れないから抽選になるでしょうねと言われました。 追加販売はしないと言ってたので、抽選はするんじゃ無いですか?これだけ人気だと二期は確実に値上げでしょうから抽選でもチャレンジするだけした方が良いと思います。 もしくは妥協してでも部屋を確保に行くか? 今思えば、営業から夜でも来れないか電話があった時に行っておけば良かった… |
3093:
評判気になるさん
[2017-04-11 23:27:35]
|
3094:
匿名さん
[2017-04-11 23:29:47]
ここは一体開発でスミフさんもこれまでと同じ販売とは捉えてないと思います。時間をかけるより、このマンション不況下でも1期で半分以上成約させた方が話題になるし、後の商業施設の集客にもなると考えてるとおもいます。
|
3095:
匿名さん
[2017-04-11 23:31:15]
私は購入意思が硬い人しか最初の土日はお呼びできないとはっきりいわれましたよ。
逆に最初の土日で来られないと私の希望住戸は間違いなく無くなるといわれたのとずっと待っていた物件なので無理矢理スケジュール調整しました。 |
3096:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:37:41]
>>3091 eマンションさん
東急がここと同じ値段になる保障があるなら良いですが三井晴海見ても、その可能性は低いでしょ。 格的にも質的にも 三井>スミフ>>>東急ですよ。待つのは自由だと思いますけどね。 |
3097:
匿名
[2017-04-11 23:38:00]
|
3098:
匿名さん
[2017-04-11 23:39:20]
妥協したくない人は何があっても最初の土日に行くが正解ってこと?随分と高みに立った商売の仕方と思えるけど、取引とはそういうものかね。
|
3099:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:43:33]
なんかここの掲示板最近買い煽りが凄いですね。
要望書入れてテンション上がっちゃった人が書き込みしてるのか、営業マンが頑張って書き込みしてるのか… すみふにしてはまともな価格で売ってきたというだけで、立地を考えると別段安売りではないですしね。 マンション価格の天井が見え始めた市況でローン実行までの期間の長さを考えると、妥協ではなく吟味した上で抽選も辞さない姿勢で買わなきゃと自分を諌めてます。 |
3100:
匿名さん
[2017-04-11 23:48:31]
明日営業のひと掲示板見た購入希望者からの電話で右往左往しそうな予感
|
3101:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:48:55]
>>3094 匿名さん
商業の集客とマンションの成約は関係無いんじゃ…マンション不況も何も新築の販売数が単純に少ないだけ。 商業出来れば、もっと高く売れるしマイナス金利で、企業の返済負担が減ってるから早く売るメリットが企業側に全く無い。 客側の理論なんてお構い無しなのが、大手デベだしスミフは特にその傾向が強いデベ。 淡い期待は持たない方が良いですよ。 |
3102:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:57:14]
まぁ買える人は1500人だけだから。一番安くて良いのが残ってるいまがいいのは分かってる。それがすぐに判断できる人が勝つ。ここの立地は有明で最良という事実。
欲しいなら申込み行けばまだまだ間に合う。 それほどでもないならやめた方がいい。他に買いたい人に回してあげて。買わない後悔はいいけど、買ってからの後悔の方がツライからね。 |
3103:
マンション検討中さん
[2017-04-11 23:58:31]
>>3099 マンション検討中さん
その吟味する時間が無いと言う事を、要望入れた人が教えてくれてるんじゃ(笑) 人それぞれ考えは有ると思いますが湾岸タワーはここに限らず即断しないと出遅れますよ。今までだってずっとそうでしたから。 ちなみに私は営業じゃ無いですよ…ただのタワマンマニアで、ここも小さい部屋買うつもりです。 |
3104:
匿名さん
[2017-04-11 23:58:47]
抽選とか、優遇倍率と言いながら、暗に先着順を示唆するスミフの営業方法に問題あると思う。そりゃ困惑するよね。早いとこ打ち切って、2次としてハッキリ方針伝えて仕切り直してもらった方がダラダラと追加住戸を出されるよりいいと思います。
|
3105:
マンション検討中さん
[2017-04-12 00:01:33]
|
3106:
マンション検討中さん
[2017-04-12 00:04:08]
|
3107:
マンション検討中さん
[2017-04-12 00:15:06]
|
3108:
匿名さん
[2017-04-12 00:16:50]
湾岸地下鉄決まったら化けるだろうねえ。
|
3109:
匿名さん
[2017-04-12 00:28:18]
どこにそんなもの作る金が有るの。
|
3110:
匿名さん
[2017-04-12 00:49:33]
|
3111:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 00:51:19]
|
3112:
匿名さん
[2017-04-12 01:05:33]
すごい盛り上がってますね!
一期は何戸売り出されるんだろう。 300戸くらいでたら近年まれにみる盛況だね! |
3113:
匿名さん
[2017-04-12 01:13:27]
>有明が大化けすれば凄い後悔しそうですが、
有明の新築マンションは10年近く前からモデルルームに行って話を聞いてますが、 ホント「有明はこれから大きく変わりますよ!」と10年前分譲のマンションから一貫して 各デベMRの営業はいろいろとアピッてくれます。 しかし、この10年ほとんど変化はない。変化したのはこれからどうなるかわからない 豊洲市場ができただけ。 たとえば浜松町や品川みたいに具体的な再開発計画や構想があるなら別ですが、地下鉄が 通るかもとかすごい街に生まれ変わるかもという根拠のないバクチは打てないなというのが 正直な感想です。 |
3114:
名無しさん
[2017-04-12 01:20:50]
|
3115:
匿名さん
[2017-04-12 01:21:29]
>湾岸地下鉄決まったら化けるだろうねえ。
湾岸地下鉄はできませんよ。国交省の交通政策審議会で、湾岸地下鉄は中央区議会だけが声を上げているだけで関係各者、各自治体の調整もできていない、採算性に問題がある、どうしても作るならつくばエクスプレスとの直通運転できるなら再考するといわれて事実上却下されてます。一方の当事者であるべき江東区は全く乗り気ではない。 ちなみに、有明地区の人口は全部で9000人しかいません。ここができて人口が増えても13000人くらいでしょう。りんかい線もあるので、そのなかで毎日地下鉄使うのは3000人もいないと思います。それじゃあ全く採算は取れない。有明はBRTがせいぜいですよ。 |
3116:
匿名さん
[2017-04-12 01:23:00]
|
3117:
匿名さん
[2017-04-12 01:34:52]
>>3115 匿名さん
審議会で答申に残っているのに、なんで 「事実上却下されている」といえるんですか? 却下されたなら2016年の答申で落とされているわけで。 もちろん、それが実現するかどうかは未知数ですが、画像引用した江東区のコメントだけど実現可能性ゼロというのはおかしいですよね。 |
3118:
マンション比較中さん
[2017-04-12 02:53:30]
豊洲東急を待つか悩んでますが、ここの盛り上がりに焦ってます汗
豊洲の弱みであった駅前も開発が始まっているし、東急を待つべきか… |
3119:
通りがかりさん
[2017-04-12 06:33:17]
>>3116 匿名さん
はいはい、とっくの昔の安い物件を買ったので高い新築に手が出ないんですよね。 私はあなたの逆でとっくの昔も買って今回も買ってます。買い替えではないです。 湾岸にはあなたと同じ人は沢山いますよ。 港区湾岸なんて普通の港区とは違うんですから、港区にこだわる必要ないです。 |
3120:
口コミ知りたいさん
[2017-04-12 06:54:00]
|
3121:
匿名さん
[2017-04-12 07:13:57]
|
3122:
匿名さん
[2017-04-12 07:16:40]
豊洲ヒルズが実現したら東急豊洲もワンダフルも眺望無くなりそうだから、市場の行く末を待つべき。
|
3123:
匿名さん
[2017-04-12 07:16:51]
東急は晴海より高くなりそう。。元々坪400じゃないと採算採れないぐらい高値で土地を仕入れたという噂ですし。安く出して坪350~とかでは。
|
3124:
匿名さん
[2017-04-12 07:24:48]
豊洲ブランドが地に落ちている最中でスカイズ中古や賃貸が売れずにいる状態で高値は無理では?東急としては早く手放したいと思う。
|
3125:
マンション検討中さん
[2017-04-12 08:50:52]
>>3120 口コミ知りたいさん
まだ間に合いますよ。一期一次だもん。 ただ価格の件は同意。いま買わないなら2020年のオリンピック終了まで買わない方がいいですよ。絶対に価格はこれ以上上がりますから。 |
3126:
マンコミュファンさん
[2017-04-12 08:54:48]
|
3127:
匿名さん
[2017-04-12 09:11:35]
要望書には1住戸1組と記載があるので被せるのは難しいかと。
|
3128:
評判気になるさん
[2017-04-12 09:37:53]
|
3129:
名無しさん
[2017-04-12 09:41:55]
|
3130:
ご近所さん
[2017-04-12 10:08:32]
ここは見送って豊洲東急を待つ方に傾いてます。
やはり商業施設の内容も分からずBRTも今後の開発も不透明の状態で飛びつくのはリスクが高すぎるので。 いちおう販売状況はウォッチしますが、急いでは買いません。1次に飛びつく人が多いということは、裏を返せば残りものは大きく魅力に欠けるということですからね。 |
3131:
匿名さん
[2017-04-12 10:18:52]
確かにスミフも焦る必要無いのに見切り発車してる気がする。晴海が上げてるのに、価格を直前に落としてるし。オリゾン前とは別のに有明タワマンの計画を掴んでるように思います。
|
3132:
匿名さん
[2017-04-12 10:21:54]
東急豊洲と比べちゃあ、ここはどう頑張っても負けるよね。東急豊洲は、もしかしたら湾岸全体で1番の物件になりそうとも言われてますからね。ただ、価格帯が手届かないかなと思いこちらにします。
こっちなら新しい商業施設楽しみつつ、車もって余裕ある生活できるので。 お金あって時期的に待てるなら東急豊洲いいですよね。 早くてここの2年後入居でしたよね。 |
3133:
匿名さん
[2017-04-12 10:24:12]
|
3134:
匿名さん
[2017-04-12 10:36:57]
確かに東急豊洲は、最高を目指すと断言されてますからね。値段は少々はるかもしれませんが湾岸一の物件になることは間違いないですね。TTTに代わるランドマークの物件になるでしょうね。
|
3135:
eマンションさん
[2017-04-12 10:42:15]
|
3136:
eマンションさん
[2017-04-12 10:43:34]
|
3137:
匿名さん
[2017-04-12 10:44:18]
|
3138:
評判気になるさん
[2017-04-12 10:44:45]
|
3139:
ご近所さん
[2017-04-12 10:46:33]
|
3140:
ご近所さん
[2017-04-12 10:48:04]
|
3141:
匿名さん
[2017-04-12 10:50:05]
|
3142:
ご近所さん
[2017-04-12 10:53:04]
|
3143:
匿名さん
[2017-04-12 10:54:15]
この物件は待ってる人も多くて先週土日で怒涛の要望書登録があったので勢いに乗せられそうになったけど確かに不確定要素が多すぎるよね。価格だって安いイメージを植えつけられたけど、近隣の中古との乖離が大きすぎる。少し冷静になれたわ。
|
3144:
マンション検討中さん
[2017-04-12 11:01:37]
|
3145:
口コミ知りたいさん
[2017-04-12 11:05:14]
|
3146:
匿名さん
[2017-04-12 11:06:33]
|
3147:
評判気になるさん
[2017-04-12 11:07:39]
|
3148:
匿名さん
[2017-04-12 11:08:10]
|
3149:
マンコミュファンさん
[2017-04-12 11:10:53]
|
3150:
マンコミュファンさん
[2017-04-12 11:13:07]
|
3151:
通りがかりさん
[2017-04-12 11:13:52]
|
3152:
匿名さん
[2017-04-12 11:31:22]
>価格だって安いイメージを植えつけられたけど、近隣の中古との乖離が大きすぎる。
同意。有明の有名マンションブリリアマーレでもせいぜい坪260万。いまはマンションがバカみたいに高騰しているから最近の価格しか見てないと安いと勘違いする。冷静に判断して見送るか、より生活利便性が高いエリアの中古を選択肢から外すべきではないと思う。 |
3153:
マンション検討中さん
[2017-04-12 11:47:34]
|
3154:
マンション検討中さん
[2017-04-12 11:54:31]
東急豊洲の販売開始時期を何方かご存じでしたら教えて下さい。
|
3155:
マンション検討中さん
[2017-04-12 11:55:48]
|
3156:
通りがかりさん
[2017-04-12 11:58:30]
>>3152
バカみたいに高騰?それってどのくらいですか? マーレが260だとして、ここが竣工する頃には築11年。 ここの方が11年新しい、駅が近い、大型商業施設が隣接。 新築プレミアムが2割と言われている中で、ここがマーレの260の3割増しの 平均330ってそんなにバカみたいに高いですか? まあそんな私も最後の最後まで近隣中古と悩んでましたけど。 |
3157:
マンション検討中さん
[2017-04-12 11:58:56]
>>3132 匿名さん
誰に言われてるんですか?(笑) 場所は豊洲と言うより新豊洲寄り、デベが東急。どう頑張っても一番は無理じゃ? 三井はPCTあるしスミフもWCT、地所はティア・クロあるし、デベとして劣る東急にこれを越えるもの期待するのはスミフの商業以上に不安しか無いんじゃ(笑) きっと東急が駄目なら選手村待つ、選手村駄目で月島再開発待つ、さらに築地を待つと待ち続けるんでしょうけど(笑) |
3158:
匿名さん
[2017-04-12 12:01:09]
|
3159:
マンション検討中さん
[2017-04-12 12:02:23]
>>3152 匿名さん
そんなことないよ。ブリリア有明シティタワーは築2年だけどあそこは中古相場300万円超えてきてるよ。 マーレとスカイズの中古相場が担当者がボロいんでしょう。安過ぎです。あと1〜2ヶ月もすれば中古相場全て300万円になりますよ。まぁ見てなさいって。 |
3160:
マンション検討中さん
[2017-04-12 12:09:57]
>>3130 ご近所さん
一期の内ならもしかしたら値下げしない可能性もありますが2期は待たない方が良いとハッキリ言われました。 キャンセルの可能性もあるんでチェックはします。 営業トークとも感じますが、スミフの場合、本当に上げるし営業個人としては数字が欲しいハズなんで嘘では無い気もするんですよね。現場と本部の考えが違い、売り過ぎると もっと高く売れたと怒られる社風と言うのはマンコミでは有名な話ですし。 |
3161:
マンション検討中さん
[2017-04-12 12:14:54]
>>3159 マンション検討中さん
ちなみに新豊洲とは言え、すぐ近くのスカイズも300越えてますよ。ここの330って、意外に安いと思います。 もちろん住友にしてはですが、これだけ高い高い言われてる住友のマンション安く買えるなら買える人は買っておいても損は無いでしょ!!と要望入れた自分を納得させてます。 |
3162:
匿名さん
[2017-04-12 12:32:29]
リスク高い状況でもこれだけ買いたい人がいるのに、情報が出てきて更に欲しい人が増えた時に価格がどうなるか。待つ方は余程お財布に余裕があるんですね。羨ましい限りです。
|
3163:
匿名さん
[2017-04-12 12:46:57]
あれ?
豊洲東急は、来年夏以降の販売では? 待ちきれない人は、ここか晴海で決まりかと。。 |
3164:
マンション検討中さん
[2017-04-12 12:49:36]
もうダメもとで要望入れます。きっとハズレるでしょうけど。
そもそも気が付くのが遅かったんでしょうがないんですけどね。 ダメなら近隣の中古も視野に入れて。 やっぱ湾岸地区に未来があると思うのです。 |
3165:
匿名さん
[2017-04-12 12:52:37]
>>3162
財布に余裕がないのでリスクを避けてるのでしょう。現在の住まいはあるんでしょうし。 |
3166:
匿名さん
[2017-04-12 13:05:48]
豊洲東急は、デベぐらいしか攻撃材料がないらしい。笑
建物のレベルはデベより、実際つくるゼネコンによるよ。 |
3167:
通りがかりさん
[2017-04-12 13:06:34]
>>3164 マンション検討中さん
だから好き勝手な部屋に要望書入れられないって。 |
3168:
通りがかりさん
[2017-04-12 13:08:04]
ここが高いとか言ってる人が東急豊洲を普通に買えるとは思えない。
|
3169:
匿名さん
[2017-04-12 13:16:41]
でもたしか有明には富裕層がたくさん居るって話じゃなかったっけ? 笑
だから商業施設も高級志向なんでしょ? |
3170:
eマンションさん
[2017-04-12 13:18:45]
|
3171:
マンション検討中さん
[2017-04-12 13:22:19]
|
3172:
匿名
[2017-04-12 13:23:59]
|
3173:
通りがかりさん
[2017-04-12 13:24:05]
>>3166
別に全く攻撃するつもりはないけど、 ここより全然情報が出てないし、坪400って言われてるのに、 待ったところで結局買えないってなりそうじゃない? 高層階の方角いい部屋なんて全部億超えだと思うよ。買えるの? ここは主に有明民の住み替え、 東急豊洲は主に豊洲民の住み替えってことでいいのでは? これからの豊洲より、これからの有明の方が面白いと思いますけど。 |
3174:
匿名さん
[2017-04-12 13:25:12]
東急豊洲買える層なら、ららぽーとよりここの商業施設に来るだろうから、東急豊洲の存在はウェルカムです。
|
3175:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 13:26:13]
|
3176:
匿名さん
[2017-04-12 13:30:25]
>>3173
買えるかどうかなんて、聞いてどうするの?笑 > ここは主に有明民の住み替え、 > 東急豊洲は主に豊洲民の住み替えってことでいいのでは? ぜんぜん意味分かりません。近所なんだから河岸(島?)変えて住み替える人もたくさんいるでしょ。謎の地域縛りはやめてください。 |
3177:
マンション検討中さん
[2017-04-12 13:45:19]
>>3175 マンション掲示板さん
nice try! |
3178:
マンション検討中さん
[2017-04-12 14:08:48]
|
3179:
マンション検討中さん
[2017-04-12 14:38:24]
>>3166 匿名さん
ゼネコンも結局、下請けがメインで造るから名前の知られた所ならどこでも一緒。今の建築基準法だと変な物はまず造れない。 だから特に湾岸は、デベの企画力・ブランドが重要。だからみんな攻撃材料?と言うより事実を指摘してる。 どうせ高いならブランド力があるもの欲しいでしょ。湾岸はそう言うエリア。 東雲見れば分かるでしょ。人気は野村タワーと三井のタワー。残念ながらブランズに指名買いが入る程のブランド力は無い… |
3180:
マンション検討中さん
[2017-04-12 14:45:15]
|
3181:
匿名さん
[2017-04-12 14:47:39]
地下鉄は来ますか?
|
3182:
マンション検討中さん
[2017-04-12 14:49:56]
|
3183:
マンション検討中さん
[2017-04-12 14:50:15]
スミフの商業施設に懐疑的で、ブランズに期待できる人っていったい?
土地高く買ってしまったし、そこまで坪単価も上がれないだろうから、豊洲駅近任せのそれなりのマンションだと思うな。 |
3184:
匿名さん
[2017-04-12 14:51:47]
|
3185:
匿名さん
[2017-04-12 14:57:04]
>>3181
既にりんかい線というほとんど地下しか走らない鉄道があります。湾岸地下鉄は出来たらラッキーくらいの心持ちでよいのではないでしょうか。 |
3186:
匿名さん
[2017-04-12 14:57:23]
|
3187:
匿名さん
[2017-04-12 15:02:50]
広告見てここ良いなと思っています。でもちょいと不安です。。
すごい商業施設が出来るかも、と言う漠然とした期待だけで高い買い物をするのは正しいのかどうか踏ん切りがつきません。 みなさんはどう踏ん切りつけていますか? |
3188:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 15:20:03]
|
3189:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 15:21:34]
|
3190:
匿名
[2017-04-12 15:21:54]
>>3187 匿名さん
これが都心3区なら商業施設はあっても無くてもオマケみたいなもんだよね。有明だから、まだ何も決まってない地下鉄が来るかどうかとか、商業施設がどんなのか気になるということ。買うものはマンションなのに、そんな感じで商業施設がどうとかで踏ん切りつかないならやめた方がいい。決めるときは100%迷いがないとき。迷ううちはやめた方がいいと思う。 |
3191:
匿名さん
[2017-04-12 15:37:29]
さすがに今後99%来ないであろう湾岸地下鉄の価格は加味されていないでしょうけど、
マンションの価値(価格)自体に、商業施設ありきの価格が付けられているのだから 商業施設がどういったものになるか気にするのは当然じゃないでしょうか? むしろそこを加味せずにこのマンションに飛びつく人はどういった理由から飛びつくのか気になります。 これが三井ならある程度想像もしやすく安心できる理由はわかりますが。 |
3192:
匿名さん
[2017-04-12 15:40:40]
確かに仕様は2歩3歩は晴海に劣りますね。駅力も弱い、商業施設やホテルは賑やかな反面、色んな人が往来するのはどうかと思うし、イベントホールも音漏れの心配もあり私は晴海低層に絞りました。
|
3193:
匿名さん
[2017-04-12 15:43:24]
>>3188
自分は豊洲東急が湾岸一などとは思っていないので、仕様は高くなくて結構。立地・眺望・利便性が重要であって、(商業施設が不明なこと以外)いずれを取ってもここより上回るので、待つ価値は十分あると考えている次第です。 |
3194:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:35:11]
|
3195:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:35:40]
>>3193
立地・眺望・利便性って全部同じような? 駅力・眺望・共有施設ではなくて? ここを上回る分、高いってこともお忘れなく。 眺望いい部屋は億超えですよ。億ション買えるのですか? 結局同じ予算にすると、駅力×眺望×利便性×広さってほぼイコールになるんですよ。 |
3196:
名無しさん
[2017-04-12 16:36:14]
>>3192
私は正式に晴海は断りました。 駅力といっても駅遠ではその価値も薄れるし、 共有施設の殆どが子供の成長とともに使わなくなる。 もしくは使いたい時に戸数が多くて使えない。と思いました。 狙ってた南側は高いし、その割に眺望は前に何もないってだけで決して良くない。 駅遠なのに駐車場が少ない点も気になりましたね。 うちは今もタワマンで2台持ちなので。 |
3197:
匿名さん
[2017-04-12 16:38:45]
|
3198:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 16:44:02]
>>3197 匿名さん
文章読んで逆にどこで気になってるって思うの? 不動産買うのに予算無制限の人なんていないだろ? 他人の予算なんてどうでもいいよ。 同じ予算にしたら、それなりになるってこと。 もう少し文章理解してくれ。 |
3199:
匿名さん
[2017-04-12 16:47:25]
|
3200:
マンション掲示板さん
[2017-04-12 17:08:11]
>>3199
それは別に貴方の予算なんかどうでもよくて、 仮に億ション買えないとしたら、東急豊洲の方が眺望いい。 と言っても意味ないという事です。 同じ予算ならこっちの方が眺望いい部屋が買えるでしょう。 私は既に要望書提出済です。 東急豊洲を検討されるなら、ここから出てった方が貴方のためかと。 東急のスレでも立ててそこで盛り上がってみては? |
こういう原野商法まがいの詐欺的な書きこみは犯罪だよね。