▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
29951:
有明王子
[2018-01-15 14:08:05]
|
29952:
匿名さん
[2018-01-15 14:35:56]
有明で商業施設の難易度はとてつもなく高い。
実際、有明TFTは大失敗。 他に目を向ければ有明のような僻地、郊外で成功している事例もある。 但し基本、ららぽーとやアウトレットくらい。 他の成功事例は皆無。 スミフにこれを上回る商業施設を作れると想像するのが無理がある。 |
29953:
有明王子
[2018-01-15 14:43:39]
>>29952 匿名さん
商業施設の運営実績で言えば、三井に勝てないだろうね。でもそれだけで成功確率を論じることには無理があるよ。 これからは新築マンション供給も限られて収益源がオフィス関連に偏ってくるのがスミフの現状。今まで弱かった商業施設運営を強くしなければならない状況。これまでとは明らかに違う姿勢で攻勢をかけてくるかもよ。ららぽーと飽きたなぁ、って人もいるしね。 |
29954:
匿名さん
[2018-01-15 14:44:15]
主観的な予想だけど、オリンピック不況や供給過剰も考慮した10年後売却下限価格は以下になると見てる。
商業施設が以下だったら。 晴美トリトン 坪200 東雲イオン 坪230 ダイバーシティ 坪260 豊洲ららぽーと 坪280 個人的には東雲イオンレベルは死守されると見込んで買いました。 賃貸と変わらないのでリスクもないですしね。 唯一心配なのがミサイルと地震くらいかな。 |
29955:
匿名さん
[2018-01-15 14:45:30]
スミフの収益源はもともとオフィスで絶好調。商業を強くしないといけない状況でもなんでもない。
|
29956:
匿名さん
[2018-01-15 14:49:29]
>>29953 有明王子さん
豊洲ららぽーとを遥かに超える商業施設を期待はしてます。 スミフが良い意味でやらかした、さすが風雲児。 と言われる事を期待してます。 オフィスやマンション販売のスタンスや文化に固執しているようでは無理だと思うのでかなり苦しいとは思いますが、、、 |
29957:
匿名さん
[2018-01-15 14:54:12]
>>29951
おいおい、商業のコンセプトについて話す気がないなら、始めからそう言えよ。 凝り固まってるとよく言うが、人の話を聞かずに自分の言いたいことだけに凝り固まってるのは、君のほうじゃないのか。 ポジの大事な求人広告までバッサリ切り捨てちゃって。。ポジさん可哀そう。 お花畑の妄想したければ自由にどうぞ。もうジャマはしないから。 |
29958:
有明王子
[2018-01-15 15:00:50]
>>29955 匿名さん
働き方の多様性ってご存知ですか? 今、オフィスを小さくして家で仕事をするスタイルが徐々に拡がってるよ。そんな状況なのに、今後数十年オフィス事業だけで食っていこうとする上場企業あるかなぁ。 |
29959:
匿名さん
[2018-01-15 15:06:49]
|
29960:
匿名さん
[2018-01-15 15:20:16]
オフィス需要が減るから商業に移行とか安直すぎ
|
|
29961:
マンション検討中さん
[2018-01-15 15:32:38]
東京はとにかくホールが足りない。
大規模な国際会議、展示会向けのホール。 ホール運営に実績のある住友が、ホールと商業とマンションを一体化させる企画。 ららぽーとプラスマンションとは別のコンセプトだと思う。 |
29962:
匿名希望
[2018-01-15 15:44:47]
|
29963:
匿名さん
[2018-01-15 16:05:47]
>>29961
ホールはビジネスビルとの一体化でないとシナジー出ないよ |
29964:
匿名さん
[2018-01-15 16:16:22]
>29961
それは以前から指摘されてるところだよね。 分かりやすく言うと、国際陸上やサッカーでも埼玉横浜大阪に取られまくり。 これは都民目線だと由々しき問題。 ただ都内に国際規模に耐えうるホールや競技場が必要って話と、 住民目線で生活動線にその施設が必要か?ってのは全く別の話。 ポジさんは、ビジネスチャーンス!と叫び、 ネガさんは、そんなもんいらねー、街の発展や生活利便性には全く関与しないだろ!?ってのがスレの流れ。 |
29965:
匿名さん
[2018-01-15 16:25:19]
例えば新豊洲のフットサル場やライブ会場。
ラジオ聞いてると豊洲PITと聞かない日はないぐらい日々ライブが行われてるし、 そこそこ成功の部類って噂は耳にする。 ただ、周辺に商売できるような土地建物は皆無だし、 果たしてワンダフル住民にメリットか?って考えるとちょっと疑問ではある。 もちろん人の往来は街全体として重要ではあるし、 ついでにららぽーと寄ったりする人も全くゼロではないだろうけど・・・ |
29966:
匿名さん
[2018-01-15 16:27:11]
|
29967:
匿名さん
[2018-01-15 17:12:06]
>>29961 マンション検討中さん
ホールが不足しているのはわかるけど、何もマンションと一体化させる必要はないわ。イベント、何かのライブやコンサート、住民にとってみたら様々なオタが集って大騒ぎする施設は近くに無い方が良いもの。 |
29968:
匿名希望
[2018-01-15 17:18:32]
そう、有明って一つ一つの建物が大きいから、移動に時間がかかり小回りが利かなくて、不便だなと思ってしまう。
|
29969:
匿名さん
[2018-01-15 18:24:31]
そう。それが現在。
で、これからは、160店舗が一つの建物で済んでしまう。すげー便利になる。 |
29970:
匿名さん
[2018-01-15 18:26:41]
しかも、高級モール。
街の雰囲気がガラリと変わり、便利でお洒落な街になる。 |
29971:
匿名さん
[2018-01-15 18:35:06]
有明のオフィス。
![]() ![]() |
29972:
匿名さん
[2018-01-15 18:35:30]
こういうのもある
![]() ![]() |
29973:
匿名さん
[2018-01-15 18:36:11]
大学もある
![]() ![]() |
29974:
匿名さん
[2018-01-15 18:36:46]
|
29975:
匿名希望
[2018-01-15 18:51:47]
このマンションに住んでる人からは近くていいかもしれないけど、それ以外の人からは遠く感じるねぇ。
|
29976:
匿名さん
[2018-01-15 18:55:08]
|
29977:
匿名さん
[2018-01-15 18:56:33]
ええやん。
高級モールに160店舗ができる。 1つの建物で全てのものが揃う便利さ、それが有明にも来るってこと。 |
29978:
マンション比較中さん
[2018-01-15 19:40:21]
|
29979:
有明王子
[2018-01-15 20:11:35]
>>29976 匿名さん
こういう他の地名を取り上げるのはあまりよくないよね。 既存のインフラがオリンピックで活性化するだけでも、有明に来やすくなる。それに加えてBRTも出来ればさらに活性化されるね。 今は残念ながら都心からは遠く感じるけどねー |
29980:
口コミ知りたいさん
[2018-01-15 20:12:39]
|
29981:
匿名さん
[2018-01-15 20:29:17]
いつも銀座にいるのか?
まあ、埋立地の人たちは銀座に近いことくらいしか取り得がないもんな。 |
29982:
匿名さん
[2018-01-15 21:22:15]
湾岸を埋立地呼ばわりする人たちは、明らかに検討者ではありませんよね。
いったい何をしにここに来ているのですか? |
29983:
ご近所さん
[2018-01-15 21:31:36]
>>29981 匿名さん
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1867.html?sp まあ、昼もマンションうろうろしてる人確かに多いやね。 住友さん、商業施設は昭和のサラリーマン意識しないほうが良いかも。 銀座のダンヒルハウスすごく良いけど、少々狭いから、ダンヒルハウス有明1万平米で、商談とか一人作業とかできて、バーバー、スパ、プールバー、バイク整備 |
29984:
口コミ知りたいさん
[2018-01-15 22:02:52]
単に買えない人の妬みでは?(笑)
さっさと千葉か埼玉に行けば良いのに。 |
29985:
匿名さん
[2018-01-15 22:49:11]
|
29986:
有明王子
[2018-01-15 23:32:14]
千葉も埼玉も良い物件沢山あるよね。勤務先がその地域で永住目的なら、ほんとお買い得だよー。
有明はまだまだ新築物件が供給されるから資金が厳しい人はもう少し待ってみれば?パンダ部屋にトライすれば良い部屋買えるかもよ。スミフが欲しければ、待つことはお勧めできないかな。 |
29987:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:17:30]
|
29988:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:24:18]
ディファ跡もあるな。
|
29989:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:43:43]
|
29990:
匿名さん
[2018-01-16 02:20:41]
|
29991:
匿名さん
[2018-01-16 07:03:30]
↑買えないとこうなるよ。
さっさと千葉や埼玉に行けば良いのに(笑) 良い物件あるよ。 |
29992:
匿名さん
[2018-01-16 07:04:19]
有明は高級モールができるよ。
160店舗。 |
29993:
匿名さん
[2018-01-16 07:08:23]
|
29994:
匿名さん
[2018-01-16 07:11:31]
東京ファッションタウンの二の舞か?
|
29995:
マンション検討中さん
[2018-01-16 07:50:16]
有明は汐留と並んで大規模街づくりの失敗例になりそう
|
29996:
有明王子
[2018-01-16 07:57:03]
>>29995 マンション検討中さん
失敗をお祈りするのにわざわざここに書き込む必要もないんじゃないかなぁ?成功が約束されてるビジネスなんてない。 ビッグサイトの南側は使い道決まってますか?あの辺も広がって来ればかなりの街になりそうですね。 |
29997:
匿名さん
[2018-01-16 07:57:22]
|
29998:
匿名さん
[2018-01-16 07:59:07]
|
29999:
有明玉子
[2018-01-16 08:37:11]
商業が成功するか失敗するかは、マンションの価値に直接ひびくのでとても大事なことです。
なにしろ複合一体開発なんですから。 |
30000:
匿名さん
[2018-01-16 08:57:59]
「東京ファッションタウンは東京都が24.6%出資する第三セクター。
有明の臨海副都心地区にファッションビジネスの一大拠点を形成し、 ファッション関連産業の活性化と企業力の強化を図るため開業した。」 有明をファッションの一大拠点にする計画があったんだね。 実現してたら凄かったな。 |
うーん。そもそも前提となるコンセプトが求人情報だからなぁ。色々想像するのはいいけど、この段階で他のエリアと比較するのは早すぎるよね。
しかも開業まで2年半もあるんでしょ?世の中の流行は激変することもあるだろうし、今の段階でコンセプトを提示するのは難しいよ。
それよりも、「これがしたい、こんなのがあったらイイ!」というのを話すのはどうかな。もしかしたら、スミフにも、届くかも。
一つに凝り固まらずに、柔軟にね。