▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
29801:
匿名希望
[2018-01-14 10:17:16]
|
29802:
匿名さん
[2018-01-14 10:22:40]
物流倉庫も、スポーツ施設もイベントホールも、大して変わりはないでしょう。住民にしてみれば、近隣になくてもいい施設ばかり。むしろそれがあるために発展の機会を失いますね。どれもこれもnimbyですよ。
|
29803:
匿名さん
[2018-01-14 10:25:53]
コストコに来て欲しいね。
|
29804:
匿名さん
[2018-01-14 10:27:47]
|
29805:
姫
[2018-01-14 11:09:47]
|
29806:
匿名さん
[2018-01-14 11:12:07]
コストコなら広い商業施設棟が問題なく埋まりそう。
|
29807:
姫
[2018-01-14 11:12:54]
界隈にコストコデブが増えるわ。
|
29808:
評判気になるさん
[2018-01-14 11:21:36]
分かるまで読め。
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29809:
匿名希望
[2018-01-14 11:27:01]
郊外の広い一戸建と違い、ここは一世帯あたりの面積が狭いから、コストコで買っても収納出来ないお宅が多いのは想像がつく。だからコストコは来ないと思う。IKEAも同様。
|
29810:
匿名さん
[2018-01-14 11:28:19]
|
|
29811:
匿名さん
[2018-01-14 11:33:37]
リアル店舗は衰退の一途だね。
「百貨店の縮小が止まらない。 2018年6月末の全国の百貨店の売り場面積は555万平方メートル程度となり、 08年末の680万平方メートルと比べ約2割減る見通しだ。 ネット通販との競争は激しく、売り場の減少は続きそうだ。」 |
29812:
匿名希望
[2018-01-14 11:41:00]
自分の勤め先が、求人で苦労してるから、とても有明で160店舗も働きたい人が集まるとは思えない。
ただ国家戦略特区?とやらを利用して、 日本語をあまり喋る事の出来ない外国人を特別に雇えるショッピングゾーンを作るのはあるかも。 日本語で接客しない店。 |
29813:
匿名さん
[2018-01-14 11:45:09]
確かに。
「人手不足が強まるなかで外国人労働者への依存度が高まっている。 この4年で外国人の雇用者は大きく増え、日本人がやや集まりにくい 職場で就労する動きが活発だ。」 |
29814:
匿名さん
[2018-01-14 11:46:45]
良いじゃん。
高級モールもできるし。 |
29815:
匿名さん
[2018-01-14 11:52:29]
日本の職場 外国人頼み。
サービス業、4年で依存度2倍。 |
29816:
匿名さん
[2018-01-14 12:00:36]
|
29817:
匿名さん
[2018-01-14 12:04:44]
>>29798 有明王子さん
そんなもん、たった2週間の話。 だいたい競技を見に来たついでにそこでショッピング?あり得ない設定だよ。 普通は競技を有明で見ても、買い物は好きな都心の店に行くよ。 外国人なら行く店もネットとかで調べてくる。 有明でついでに買う、なんてするわけない。 |
29818:
匿名希望
[2018-01-14 12:05:58]
|
29819:
匿名さん
[2018-01-14 12:07:45]
|
29820:
匿名さん
[2018-01-14 12:10:22]
|
29821:
匿名さん
[2018-01-14 12:12:48]
|
29822:
匿名さん
[2018-01-14 12:19:38]
その通り。高級モールになどなるわけがない。
だいたい高級モールなんてどこにも書いてない。無理ポジの命綱の、求人広告にすら書いてないからね。 |
29823:
匿名さん
[2018-01-14 12:25:18]
|
29824:
匿名さん
[2018-01-14 12:30:23]
追いつめられる無理ポジ。
「理解できるまで読め」というレスが来ると予想。笑 |
29825:
匿名さん
[2018-01-14 12:33:34]
|
29826:
マンション検討中さん
[2018-01-14 12:51:29]
現金払いNGの完全キャッシュレスモールにしてほしいわ。最初からそうしていれば問題ない。
IT化の実験モールになれば、別の存在価値が出てくる。政府、東京都も応援するはず。 |
29827:
匿名さん
[2018-01-14 12:56:15]
150店もの店舗店員の採用は相当苦労する。
だから求人広告ばかりが先行しているのだろう。 |
29828:
匿名さん
[2018-01-14 12:59:42]
>>29826
それは大賛成。ぜひ実現してほしい。 ひとつだけ問題は、ワリカンを現金使わずにできるインフラが普及していないこと。中国あたりはみんなアプリを持っていて、カード決済でワリカンができると聞いた。 |
29829:
マンコミュファンさん
[2018-01-14 13:01:15]
|
29830:
匿名さん
[2018-01-14 13:03:15]
あの~、店舗スタッフは各テナントで雇用しますよね?
あの求人広告はスミフの求人広告ですから、ショッピングモール全体の企画スタッフでは? 仕事はモールの店舗レイアウトや共用施設をどうするか、またテナントの募集営業などですよね? それともここのモールは各テナントもスミフ直営なんですか? |
29831:
匿名さん
[2018-01-14 13:03:52]
客が少なくても、利益を出さなきゃいけないんだから、利益率を高くするしかない。
そうすると、高級モールにするのが一番合理的だと思う。 有明だと、高級レストランや高級リゾートホテルも成り立ってるのはそのため。 ![]() ![]() |
29832:
匿名さん
[2018-01-14 13:04:04]
「現場の人手不足はかなり厳しく、外国人労働力の受け入れが喫緊の課題だ」。
ユニー・ファミリーマートホールディングスの高柳浩二社長は訴える。 |
29833:
匿名さん
[2018-01-14 13:04:34]
こっちは、高級リゾートホテル
![]() ![]() |
29834:
匿名さん
[2018-01-14 13:05:14]
外観、
![]() ![]() |
29835:
匿名さん
[2018-01-14 13:05:31]
|
29836:
匿名さん
[2018-01-14 13:06:28]
>>29834
※自分で撮影した写真のみ投稿可 |
29837:
匿名さん
[2018-01-14 13:07:43]
|
29838:
評判気になるさん
[2018-01-14 13:13:31]
>>29835 匿名さん
分かるまで読め。 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29839:
評判気になるさん
[2018-01-14 13:14:09]
|
29840:
匿名さん
[2018-01-14 13:14:52]
説得力なし 笑
|
29841:
匿名さん
[2018-01-14 13:15:49]
|
29842:
評判気になるさん
[2018-01-14 13:25:42]
|
29843:
匿名さん
[2018-01-14 13:26:21]
ビッグサイトの近くだよな。
|
29844:
匿名さん
[2018-01-14 13:27:54]
|
29845:
匿名さん
[2018-01-14 13:28:16]
TFTビルは駅直結で便利そうだけど、なぜだか活気を感じないね。
|
29846:
匿名さん
[2018-01-14 13:32:29]
|
29847:
匿名さん
[2018-01-14 13:33:21]
|
29848:
匿名さん
[2018-01-14 13:33:39]
TFTは900億円近い負債を抱えて倒産した都の3セク。
活気がある筈がないでしょ。 |
29849:
匿名さん
[2018-01-14 13:35:46]
東京ファッションタウンっていって、服飾関係の展示場になる予定だったんだよね。最近は小規模な展示会とかが殆どだよね。
|
29850:
匿名さん
[2018-01-14 13:37:07]
|
29851:
匿名さん
[2018-01-14 13:37:13]
まあ、有明というか、臨海副都心開発失敗の象徴でしょうな、TFTは。
|
29852:
匿名さん
[2018-01-14 13:38:26]
ちなみに、こちらは有明にある高級レストラン。ozzio。
お客さん呼んだ時なんかにもおススメです。 ![]() ![]() |
29853:
匿名さん
[2018-01-14 13:39:27]
|
29854:
匿名さん
[2018-01-14 13:41:08]
TFTの倒産も象徴的だったけどね。
|
29855:
匿名さん
[2018-01-14 13:44:55]
|
29856:
匿名さん
[2018-01-14 13:46:41]
|
29857:
匿名さん
[2018-01-14 13:47:35]
ひょっとして、高感度な大人向けのモールって言えば満足なのかな?
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29858:
匿名さん
[2018-01-14 13:50:10]
東京ファッションタウン。
有明をファッションの中心街にしようとした計画だが、当初から無理と見られていたね |
29859:
匿名さん
[2018-01-14 13:50:32]
有明の高級路線は。会員制商売で集客して、なんとか成り立っているのが実情です。 高級かどうか微妙な大○家具なんかもそうですよね。 今回の「都内最大規模商業施設」ではまるで使えない手法です。 もうこの際、メガDFSとかでいいんじゃないですか。 住民には何のメリットもありませんが。 |
29860:
匿名さん
[2018-01-14 13:51:40]
|
29861:
匿名さん
[2018-01-14 13:56:30]
店舗スタッフの募集も売り手市場のため難しい。コンビニ店員なんかは、どんどん外国人になっている状況なので、ここもそうなるだろう。
いっそメインターゲットを海外観光客に絞り込む方がいいね。せっかくの空港アクセスの良さを生かすためにも、中国はじめ海外観光客向けのモールに特化するのが現実的ではなかろうか。 |
29862:
匿名さん
[2018-01-14 14:06:57]
そうだ。高級モールってどういう店が入るイメージなのか、それ教えてほしいな。イメージがあるから高級モールって言ってるんだよね?
|
29863:
匿名希望
[2018-01-14 14:13:36]
ヴィラフォンテーヌ の隣に高級モール作ってどうするんだろ?
|
29864:
匿名さん
[2018-01-14 14:19:46]
|
29865:
口コミ知りたいさん
[2018-01-14 14:40:07]
>>29864 匿名さん
分かるまで読め。 観光客はターゲットではない。 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29866:
匿名希望
[2018-01-14 14:40:11]
|
29867:
口コミ知りたいさん
[2018-01-14 14:43:27]
そもそも、有明ってビジネス客か、スポーツ、イベントの逆だろ?
観光なんて話はどこから出てきたの?まさか、また、妄想? |
29868:
口コミ知りたいさん
[2018-01-14 14:44:27]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
29869:
匿名希望
[2018-01-14 14:53:44]
|
29870:
匿名さん
[2018-01-14 14:57:23]
|
29871:
匿名希望
[2018-01-14 15:04:16]
|
29872:
口コミ知りたいさん
[2018-01-14 15:04:28]
高級モールと書かれてないので、上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街なら、ネガもポジも納得なのではないでしょうか。
明確に書かれているので。 |
29873:
匿名さん
[2018-01-14 15:06:06]
長すぎるので、上質で高感度な大人向けモールで、どうでしょう?まだ長い?
だったら、高感度大人向けモール。 これなら、納得やろ? |
29874:
匿名さん
[2018-01-14 15:07:02]
|
29875:
匿名さん
[2018-01-14 15:08:07]
観光客はターゲットではない。
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29876:
匿名さん
[2018-01-14 15:08:52]
|
29877:
匿名さん
[2018-01-14 15:10:16]
|
29878:
じいや
[2018-01-14 15:16:14]
|
29879:
匿名希望
[2018-01-14 15:17:22]
|
29880:
匿名希望
[2018-01-14 15:18:39]
|
29881:
匿名さん
[2018-01-14 15:19:20]
|
29882:
匿名さん
[2018-01-14 15:22:03]
|
29883:
匿名さん
[2018-01-14 15:24:21]
あ、一番安いコースね。
高いコースだと、2人で5万円あれば足りる。 |
29884:
匿名さん
[2018-01-14 15:25:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
|
29885:
匿名さん
[2018-01-14 15:38:34]
有明マダムは5000円のランチ食って3000円のスイーツですか(笑)
すげーな。まあ、1ヶ月に1回くらいなら良いけど。 |
29886:
匿名希望
[2018-01-14 15:40:34]
|
29887:
匿名さん
[2018-01-14 15:41:07]
|
29888:
匿名希望
[2018-01-14 15:41:44]
|
29889:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 15:41:47]
|
29890:
匿名さん
[2018-01-14 15:42:17]
まあ、高級モールも出来ることだし、このマンションの住民は金持ってそうだし、いいんじゃないかと。
|
29891:
匿名希望
[2018-01-14 15:42:32]
あっ、ビッグサイトでのアパレルメーカーのファミリーセールには押し寄せる。
|
29892:
匿名さん
[2018-01-14 15:43:26]
8000万のマンションスレで、2300円の食べ放題に躊躇する人いるの?笑
|
29893:
匿名さん
[2018-01-14 15:43:49]
|
29894:
匿名さん
[2018-01-14 15:45:26]
なんか、金持ちの街っぽくなってきたね。
|
29895:
匿名さん
[2018-01-14 15:49:08]
なんだかんだで、高級モールの素地は出来つつあるんだね。
|
29896:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 15:50:39]
|
29897:
匿名さん
[2018-01-14 15:52:13]
|
29898:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 15:55:28]
|
29899:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 15:57:27]
|
29900:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 15:58:09]
|
29901:
匿名さん
[2018-01-14 16:00:21]
この姫は成りすましの荒らしなので、スルーか削除依頼してください。
|
29902:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 16:02:02]
|
29903:
匿名さん
[2018-01-14 16:09:34]
前に日経の記事で乗ってたけど、有明地区は平均年収が港区平均より高かったな。
|
29904:
姫(ホンモノ)
[2018-01-14 16:15:45]
|
29905:
匿名さん
[2018-01-14 16:29:07]
|
29906:
匿名さん
[2018-01-14 16:38:13]
・所得税(1700-10)×税率0.33-控除153.6=404.1万
・住民税(1700-10)×税率0.10=169万 ・合計573.1万 |
29907:
匿名さん
[2018-01-14 16:42:39]
|
29908:
匿名さん
[2018-01-14 17:15:47]
|
29909:
匿名さん
[2018-01-14 17:23:03]
|
29910:
匿名
[2018-01-14 17:29:09]
ビットコインで大儲けしたから、マンション買おう。
みんな大儲けしてるんだろうな。 |
29911:
匿名さん
[2018-01-14 17:32:13]
マンションも高値掴みだ。
|
29912:
匿名さん
[2018-01-14 17:52:23]
ビットコインで1憶儲けると
・所得税 1憶×税率0.45-控除479.6万=4020.4 ・住民税 1憶×税率0.10=1000万 合計5020.4万 |
29913:
匿名
[2018-01-14 17:52:49]
|
29914:
ご近所さん
[2018-01-14 18:00:00]
>>29862 匿名さん
しょうがないなー ①核テナント、蔦谷家電大型店(二子玉川RIZE型)当然書店機能兼 ②エスティネーション、ロンハーマン ③Isetan for Men ,women,kids(羽田空港型) ④ワイン他日本一のお酒専門品揃え店 ナパワイナリー直営セラー併設 ⑤ゴルフ専門大型店、スコッティキャメロン直営カスタマイズ工房併設、ミズノプロ、ピンフィッティングもついでに併設 ⑥ロードバイク大型専門店(ルイガノ、ポップアップストア併設) ⑦博品館 ⑧Conran shop for Ariake ⑨メルセデスコネクション ⑩ABCクッキングプレミア ⑪バングアンドオルフセン ショップ ⑫Cassina Ariake ⑬テニスプロショップ ⑭大人もターゲットのヤマハ音楽教室、プレミアスペックのスタジオ&ライブハウス併設 ⑮スタバプレミア他、サードウエーブ含む10件のカフェ。もちろんイノダコーヒも朝からやってます。 ⑯世界最大のクラブ。最高のフロア音響。イビザを超える泡フェス開催。金曜午後から70時間連続開催。 ⑰基本ですが、すでにアンダーアーマーは有明に進出済ですが、ナイキ、アディダス、プーマ、すべてのスポーツブランドやシューズメーカーのフラッグシップ。 |
29915:
匿名さん
[2018-01-14 18:07:06]
160店舗ですから、あと140店舗もお願いします。
|
29916:
匿名さん
[2018-01-14 18:08:19]
|
29917:
匿名さん
[2018-01-14 18:09:59]
|
29918:
匿名さん
[2018-01-14 18:12:12]
|
29919:
マンション比較中さん
[2018-01-14 18:13:22]
|
29920:
匿名さん
[2018-01-14 18:14:08]
|
29921:
匿名さん
[2018-01-14 18:17:17]
ららぽにロンハーマン来たね
|
29922:
匿名さん
[2018-01-14 18:30:23]
|
29923:
匿名さん
[2018-01-14 18:37:24]
ええやん。あと140店舗は何になるかな?
|
29924:
匿名さん
[2018-01-14 18:40:53]
|
29925:
匿名さん
[2018-01-14 19:19:17]
|
29926:
匿名さん
[2018-01-14 19:43:25]
ロンハーマンはもう手遅れだね。
|
29927:
有明王子
[2018-01-14 19:54:18]
|
29928:
匿名さん
[2018-01-14 19:56:35]
紳士服…青木
デリ…ケンタ カフェ…ドトール 総合デパート…ユニードンキ |
29929:
匿名さん
[2018-01-14 20:20:59]
ここってまだ第一期なんですね、しかも12次。
まだ1200戸以上売れ残っているということですか、そうですか。 有明の中古も右肩下がり気味でお気の毒です。 https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
29930:
匿名さん
[2018-01-14 20:52:24]
|
29931:
匿名さん
[2018-01-14 21:07:27]
はいはい、3年度にまたお会いしたいですね。
君の妄想をあざ笑ってあげますよ。 |
29932:
匿名さん
[2018-01-14 21:11:47]
29931は29914に対するレス。
あまりにもアホらしいので、反応せずにはいられない。 |
29933:
匿名さん
[2018-01-14 21:14:50]
海外に行くと爆安パックツアーでは街から遠く離れたホテルに泊まらされるでしょ。
宿泊費が安く抑えられるからなんだけど、有明のビジネスホテルもまさにそういう位置づけになるんだよね。 中国人の訪日観光ツアーとかで。 ここなら大型バスをつけるのも楽だし。 |
29934:
匿名さん
[2018-01-14 21:18:23]
高感度なミドルエイジにはアピタかコメリ
|
29935:
匿名さん
[2018-01-14 21:24:05]
|
29936:
マンション検討中さん
[2018-01-14 21:28:20]
|
29937:
匿名さん
[2018-01-14 21:37:05]
|
29938:
有明王子
[2018-01-14 21:49:19]
>>29930 匿名さん
それに加えて住環境も、整備しましょうよ、という開発だよ。勝手に聖地化するのは構わないけど、マンションの計画がたくさんあって住民が爆発的に増えるのにそれを考えずに妄想するのはいただけないですね。 |
29939:
マンション検討中さん
[2018-01-14 22:36:32]
第一期で契約しちゃったけど、このマンションってここに住みたくて買う人よりも値上がりを期待して買う人のほうが多いよね。それが少し不安になってきた。
誰か心配いらないって励ましてくれ。笑 |
29940:
匿名さん
[2018-01-14 23:09:46]
>>29939 マンション検討中さん
有明内での実需住み替えは結構多いみたいですよ。 引越し2回するのも面倒なので、引越し後に売る方が多いみたいですね。 我が家も後から考える前提で購入しました。 親が住んでくれれば子供も喜ぶのですが、田舎からなので中々難しいですね。 丁重に断られたら今の家は繰り上げ完済して賃貸にでも出します。 |
29941:
匿名さん
[2018-01-14 23:50:11]
最近、値上がりを期待して購入し、竣工と同時に売却する投資家達が増えてきました。
新古物件が多数でて、なかなか買い手がつくのが難しいようです。 投資用に安いからといって条件の悪い部屋を買うとリセールも難しいですよ。 |
29942:
匿名さん
[2018-01-15 09:20:48]
>29941
IPOバブルみたいだねw ノールックで買って期待値10~20パー、立地が当たれば30パーも。 リスクは買値撤退~手付放棄。もちろん財務次第で持ち続けるのもアリ。 (手数料別途) まあ悪い投資手法ではないと思う。 もちろんいつまで続くかは未知数だし、そろそろ死人が出そうな気もしないでもない。 |
29943:
匿名さん
[2018-01-15 09:51:33]
>>29938
有明はスポーツとイベントの聖地というのはポジさんの発言から引用したんだよ。勝手に聖地化はしてない。都の開発テーマにもなってるので、反発するところじゃないと思うけど? 住民が爆発的に増えるとか言ってるが、晴海や勝どきの方がずっと多いから、湾岸ではさしたる特徴には成りえないな。ポジさんの大好きな求人広告には、ショップについて「銀座でなくあえて有明」と書いてある。つまり有明ならではの強みを生かすということ。それはスポーツとイベントの聖地しかないから、それと連動したショップが有利になる。自然に考えればそうなるし、実際そうなっていくだろう。 あとしいて挙げれば羽田空港アクセスの良さ。これを生かすような、誰かが書いてた修学旅行客とか海外旅行客とかに特化したサービスは有望だろうね。 |
29944:
匿名さん
[2018-01-15 10:04:32]
余計なお世話かもだが、
年が明けて、有明王子が出てきたり、姫なる人物が暴れまくってる・・・ これ、天井サインだから色んな意味で気をつけてねw |
29945:
有明王子
[2018-01-15 11:08:16]
>>29943 匿名さん
他の地区と比べても仕方ないでしょう。有明地区の人口が増えることが大事なんだよね。 「聖地しかない」という凝り固まった発想力をどうにかした方がいいですよ。 オリンピックで注目されるからスポーツ関連の商業施設は入るでしょうね。住民も増えるから生活利便施設も増えるでしょう。MICE戦略でビジネス系の施設も増えるかも。可能性は色々あるわけで、「聖地化」で頭を硬くする必要はないのでは??もっと柔軟に未来を考えましょうよー |
29946:
有明王子
[2018-01-15 11:10:38]
|
29947:
匿名さん
[2018-01-15 12:30:52]
>>29944 匿名さん
有明王子 名前は目立つけど、正論唱えているからいいと思います。 私はここの検討者ではありませんが、近隣住民なので参考のため目を通しています。 ドトール姫も箸休めの役目ちょっと笑えていいじゃないですか。 変に煽っている人より健全ですよ。 スカイズ王は何故か削除されましたね(笑) |
29948:
有明王子
[2018-01-15 12:40:02]
|
29949:
匿名さん
[2018-01-15 13:38:19]
>>29945
他の地区と比べても仕方ない? は? 何言ってるの? 君さ、何の議論してたか分からなくなっちゃったんじゃないの? もともとは>>29914が示した「高感度の大人向け」というコンセプトのショップに対して、どれが有力か、現実的か、本当にそのコンセプトで良いか、という話をしてたわけ。ショップのマーケティングを検討するのに他の地区との比較は必須。スミフのキーコンセプトは「銀座でなくあえて有明」なんだから、有明ならではの特徴を生かせて、かつ他との差別化ができるところでないと生き残れないし、まず出店すらしないだろう。有明ならではの特徴ってなんなんだ?「聖地」が凝り固まっているというなら、代わりのコンセプトを出してみたらどうなの。 そりゃ生活利便施設もできるだろうがそういう話じゃないんだよ。そんなのそもそも>>29914のリストに入ってないし、コンセプトでもなんでもない。 |
29950:
匿名さん
[2018-01-15 13:56:00]
|
29951:
有明王子
[2018-01-15 14:08:05]
>>29949 匿名さん
うーん。そもそも前提となるコンセプトが求人情報だからなぁ。色々想像するのはいいけど、この段階で他のエリアと比較するのは早すぎるよね。 しかも開業まで2年半もあるんでしょ?世の中の流行は激変することもあるだろうし、今の段階でコンセプトを提示するのは難しいよ。 それよりも、「これがしたい、こんなのがあったらイイ!」というのを話すのはどうかな。もしかしたら、スミフにも、届くかも。 一つに凝り固まらずに、柔軟にね。 |
29952:
匿名さん
[2018-01-15 14:35:56]
有明で商業施設の難易度はとてつもなく高い。
実際、有明TFTは大失敗。 他に目を向ければ有明のような僻地、郊外で成功している事例もある。 但し基本、ららぽーとやアウトレットくらい。 他の成功事例は皆無。 スミフにこれを上回る商業施設を作れると想像するのが無理がある。 |
29953:
有明王子
[2018-01-15 14:43:39]
>>29952 匿名さん
商業施設の運営実績で言えば、三井に勝てないだろうね。でもそれだけで成功確率を論じることには無理があるよ。 これからは新築マンション供給も限られて収益源がオフィス関連に偏ってくるのがスミフの現状。今まで弱かった商業施設運営を強くしなければならない状況。これまでとは明らかに違う姿勢で攻勢をかけてくるかもよ。ららぽーと飽きたなぁ、って人もいるしね。 |
29954:
匿名さん
[2018-01-15 14:44:15]
主観的な予想だけど、オリンピック不況や供給過剰も考慮した10年後売却下限価格は以下になると見てる。
商業施設が以下だったら。 晴美トリトン 坪200 東雲イオン 坪230 ダイバーシティ 坪260 豊洲ららぽーと 坪280 個人的には東雲イオンレベルは死守されると見込んで買いました。 賃貸と変わらないのでリスクもないですしね。 唯一心配なのがミサイルと地震くらいかな。 |
29955:
匿名さん
[2018-01-15 14:45:30]
スミフの収益源はもともとオフィスで絶好調。商業を強くしないといけない状況でもなんでもない。
|
29956:
匿名さん
[2018-01-15 14:49:29]
>>29953 有明王子さん
豊洲ららぽーとを遥かに超える商業施設を期待はしてます。 スミフが良い意味でやらかした、さすが風雲児。 と言われる事を期待してます。 オフィスやマンション販売のスタンスや文化に固執しているようでは無理だと思うのでかなり苦しいとは思いますが、、、 |
29957:
匿名さん
[2018-01-15 14:54:12]
>>29951
おいおい、商業のコンセプトについて話す気がないなら、始めからそう言えよ。 凝り固まってるとよく言うが、人の話を聞かずに自分の言いたいことだけに凝り固まってるのは、君のほうじゃないのか。 ポジの大事な求人広告までバッサリ切り捨てちゃって。。ポジさん可哀そう。 お花畑の妄想したければ自由にどうぞ。もうジャマはしないから。 |
29958:
有明王子
[2018-01-15 15:00:50]
>>29955 匿名さん
働き方の多様性ってご存知ですか? 今、オフィスを小さくして家で仕事をするスタイルが徐々に拡がってるよ。そんな状況なのに、今後数十年オフィス事業だけで食っていこうとする上場企業あるかなぁ。 |
29959:
匿名さん
[2018-01-15 15:06:49]
|
29960:
匿名さん
[2018-01-15 15:20:16]
オフィス需要が減るから商業に移行とか安直すぎ
|
29961:
マンション検討中さん
[2018-01-15 15:32:38]
東京はとにかくホールが足りない。
大規模な国際会議、展示会向けのホール。 ホール運営に実績のある住友が、ホールと商業とマンションを一体化させる企画。 ららぽーとプラスマンションとは別のコンセプトだと思う。 |
29962:
匿名希望
[2018-01-15 15:44:47]
|
29963:
匿名さん
[2018-01-15 16:05:47]
>>29961
ホールはビジネスビルとの一体化でないとシナジー出ないよ |
29964:
匿名さん
[2018-01-15 16:16:22]
>29961
それは以前から指摘されてるところだよね。 分かりやすく言うと、国際陸上やサッカーでも埼玉横浜大阪に取られまくり。 これは都民目線だと由々しき問題。 ただ都内に国際規模に耐えうるホールや競技場が必要って話と、 住民目線で生活動線にその施設が必要か?ってのは全く別の話。 ポジさんは、ビジネスチャーンス!と叫び、 ネガさんは、そんなもんいらねー、街の発展や生活利便性には全く関与しないだろ!?ってのがスレの流れ。 |
29965:
匿名さん
[2018-01-15 16:25:19]
例えば新豊洲のフットサル場やライブ会場。
ラジオ聞いてると豊洲PITと聞かない日はないぐらい日々ライブが行われてるし、 そこそこ成功の部類って噂は耳にする。 ただ、周辺に商売できるような土地建物は皆無だし、 果たしてワンダフル住民にメリットか?って考えるとちょっと疑問ではある。 もちろん人の往来は街全体として重要ではあるし、 ついでにららぽーと寄ったりする人も全くゼロではないだろうけど・・・ |
29966:
匿名さん
[2018-01-15 16:27:11]
|
29967:
匿名さん
[2018-01-15 17:12:06]
>>29961 マンション検討中さん
ホールが不足しているのはわかるけど、何もマンションと一体化させる必要はないわ。イベント、何かのライブやコンサート、住民にとってみたら様々なオタが集って大騒ぎする施設は近くに無い方が良いもの。 |
29968:
匿名希望
[2018-01-15 17:18:32]
そう、有明って一つ一つの建物が大きいから、移動に時間がかかり小回りが利かなくて、不便だなと思ってしまう。
|
29969:
匿名さん
[2018-01-15 18:24:31]
そう。それが現在。
で、これからは、160店舗が一つの建物で済んでしまう。すげー便利になる。 |
29970:
匿名さん
[2018-01-15 18:26:41]
しかも、高級モール。
街の雰囲気がガラリと変わり、便利でお洒落な街になる。 |
29971:
匿名さん
[2018-01-15 18:35:06]
有明のオフィス。
![]() ![]() |
29972:
匿名さん
[2018-01-15 18:35:30]
こういうのもある
![]() ![]() |
29973:
匿名さん
[2018-01-15 18:36:11]
大学もある
![]() ![]() |
29974:
匿名さん
[2018-01-15 18:36:46]
|
29975:
匿名希望
[2018-01-15 18:51:47]
このマンションに住んでる人からは近くていいかもしれないけど、それ以外の人からは遠く感じるねぇ。
|
29976:
匿名さん
[2018-01-15 18:55:08]
|
29977:
匿名さん
[2018-01-15 18:56:33]
ええやん。
高級モールに160店舗ができる。 1つの建物で全てのものが揃う便利さ、それが有明にも来るってこと。 |
29978:
マンション比較中さん
[2018-01-15 19:40:21]
|
29979:
有明王子
[2018-01-15 20:11:35]
>>29976 匿名さん
こういう他の地名を取り上げるのはあまりよくないよね。 既存のインフラがオリンピックで活性化するだけでも、有明に来やすくなる。それに加えてBRTも出来ればさらに活性化されるね。 今は残念ながら都心からは遠く感じるけどねー |
29980:
口コミ知りたいさん
[2018-01-15 20:12:39]
|
29981:
匿名さん
[2018-01-15 20:29:17]
いつも銀座にいるのか?
まあ、埋立地の人たちは銀座に近いことくらいしか取り得がないもんな。 |
29982:
匿名さん
[2018-01-15 21:22:15]
湾岸を埋立地呼ばわりする人たちは、明らかに検討者ではありませんよね。
いったい何をしにここに来ているのですか? |
29983:
ご近所さん
[2018-01-15 21:31:36]
>>29981 匿名さん
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1867.html?sp まあ、昼もマンションうろうろしてる人確かに多いやね。 住友さん、商業施設は昭和のサラリーマン意識しないほうが良いかも。 銀座のダンヒルハウスすごく良いけど、少々狭いから、ダンヒルハウス有明1万平米で、商談とか一人作業とかできて、バーバー、スパ、プールバー、バイク整備 |
29984:
口コミ知りたいさん
[2018-01-15 22:02:52]
単に買えない人の妬みでは?(笑)
さっさと千葉か埼玉に行けば良いのに。 |
29985:
匿名さん
[2018-01-15 22:49:11]
|
29986:
有明王子
[2018-01-15 23:32:14]
千葉も埼玉も良い物件沢山あるよね。勤務先がその地域で永住目的なら、ほんとお買い得だよー。
有明はまだまだ新築物件が供給されるから資金が厳しい人はもう少し待ってみれば?パンダ部屋にトライすれば良い部屋買えるかもよ。スミフが欲しければ、待つことはお勧めできないかな。 |
29987:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:17:30]
|
29988:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:24:18]
ディファ跡もあるな。
|
29989:
マンション検討中さん
[2018-01-16 00:43:43]
|
29990:
匿名さん
[2018-01-16 02:20:41]
|
29991:
匿名さん
[2018-01-16 07:03:30]
↑買えないとこうなるよ。
さっさと千葉や埼玉に行けば良いのに(笑) 良い物件あるよ。 |
29992:
匿名さん
[2018-01-16 07:04:19]
有明は高級モールができるよ。
160店舗。 |
29993:
匿名さん
[2018-01-16 07:08:23]
|
29994:
匿名さん
[2018-01-16 07:11:31]
東京ファッションタウンの二の舞か?
|
29995:
マンション検討中さん
[2018-01-16 07:50:16]
有明は汐留と並んで大規模街づくりの失敗例になりそう
|
29996:
有明王子
[2018-01-16 07:57:03]
>>29995 マンション検討中さん
失敗をお祈りするのにわざわざここに書き込む必要もないんじゃないかなぁ?成功が約束されてるビジネスなんてない。 ビッグサイトの南側は使い道決まってますか?あの辺も広がって来ればかなりの街になりそうですね。 |
29997:
匿名さん
[2018-01-16 07:57:22]
|
29998:
匿名さん
[2018-01-16 07:59:07]
|
29999:
有明玉子
[2018-01-16 08:37:11]
商業が成功するか失敗するかは、マンションの価値に直接ひびくのでとても大事なことです。
なにしろ複合一体開発なんですから。 |
30000:
匿名さん
[2018-01-16 08:57:59]
「東京ファッションタウンは東京都が24.6%出資する第三セクター。
有明の臨海副都心地区にファッションビジネスの一大拠点を形成し、 ファッション関連産業の活性化と企業力の強化を図るため開業した。」 有明をファッションの一大拠点にする計画があったんだね。 実現してたら凄かったな。 |
そうそう、ディノスとかの、実際に商品を目で確認できるショールーム付き物流倉庫を作って欲しい。