▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
29753:
匿名さん
[2018-01-13 18:40:54]
|
29755:
マンション検討中さん
[2018-01-13 19:26:19]
豊洲も台場も銀座も日本橋もある中でわざわざ格下の街の有明に買い物にくる湾岸住民がどれだけいるかな。
|
29756:
マンション検討中さん
[2018-01-13 19:49:41]
|
29757:
匿名さん
[2018-01-13 20:13:06]
|
29758:
匿名さん
[2018-01-13 20:29:35]
>>29757 匿名さん
だからそれをこれからスミフが作れるかどうかが問題になってる訳でしょう? でも、一応言っておくとハワイに行く旅行客のほとんどはハワイじゃなくてもあるホテルや景色の所に滞在してるからね。 ハワイにしか無いものじゃなくて、『ハワイに行きました』感を得られれば良いのよ。 マーケットなんてそんなものよ。 |
29759:
匿名さん
[2018-01-13 20:41:41]
|
29760:
匿名さん
[2018-01-13 20:43:40]
まともな社会常識があれば、僻地の有明まで時間かけて買い物に行く金持ちはいない。
しかし、コストコやイケアなら有明でも商売が成り立つことがわかる。 |
29761:
匿名さん
[2018-01-13 20:57:13]
日本の不動産で儲けられると思うのが常識なさすぎ。
そういうマヌケが詐欺師の餌食になる。 |
29762:
匿名さん
[2018-01-13 21:42:45]
|
29763:
匿名さん
[2018-01-13 22:01:20]
|
|
29764:
匿名さん
[2018-01-13 22:27:36]
高級モールなのは間違いない。
求人広告の情報だから、正しいはず。 なぜ嘘だと思うのか、理解不能なんだが。。。 |
29765:
匿名希望
[2018-01-13 22:36:15]
|
29766:
匿名さん
[2018-01-13 23:07:38]
|
29767:
匿名さん
[2018-01-13 23:08:56]
|
29768:
匿名さん
[2018-01-13 23:14:46]
|
29769:
匿名さん
[2018-01-13 23:21:29]
|
29770:
購入済みさん
[2018-01-13 23:25:18]
今、現地に行くと荒涼としてて、ホント僻地な感じがする。
だからこそ、今の値段で買える。 不動産は開発の情報だけで値上がりするほど甘くなく、実際に値が上がるのは開発が終わってから。 ここは開発があまりうまく行かなくても今よりはマシになることは間違いなく、手付金1割で開発に掛けられるのは、結構割のいいギャンブルだと思うんだけどなあ。 それでも買うのに踏み切れないネガの人は、5年前の状況でポジれたとは思えず、この5年値下がり期待してるうちにどんどん値上がりしてしまって、指を咥えて観てるしかできなかったとかいうタイプじゃないかなあ。 |
29771:
匿名さん
[2018-01-13 23:36:41]
|
29773:
匿名さん
[2018-01-13 23:40:09]
すでに中央区のドゥトールと同価格帯なんだけど、いくらに値上がりして誰が買うの?
|
29774:
匿名さん
[2018-01-13 23:40:41]
分かるまで読め。 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29775:
匿名さん
[2018-01-13 23:41:46]
|
29776:
匿名さん
[2018-01-13 23:43:52]
ドトールも近所と言えば近所だしねえ。
そんなもんじゃないの? 俺なら、中央区なんて意味のないものより、商業施設隣接の方を選ぶなあ。名より実を取る。 |
29777:
匿名さん
[2018-01-13 23:44:37]
有明物件を買うことは資産価値維持に良いとは思うけど、こことBACだけは実力以上の価格になってるね。
|
29778:
匿名さん
[2018-01-13 23:46:47]
三セク路線の商業施設に価値はない
普通に働いていたらそれぐらい判るでしょう。 |
29779:
マンション比較中さん
[2018-01-13 23:58:10]
>>29771: 匿名さん
値上がり期待なら、もっと都心に買ったほうが良いよ。 高いものは、いつまでも高い お金持ちは、いつまでもお金持ち そういうものです。 安いものを買うと結局は大して儲からない。 有明が値上がりしても、都心との差は開いていくはず。 ただ、有明にしか住まないというなら、早いほうが良いね。 |
29780:
匿名さん
[2018-01-13 23:58:15]
求人広告なんていくらでも盛れるんだから、夢見るのやめたら?
盛ったら問題になるという人いるけど、そんな事実があるなら出してみればいいよ。風説の流布wとやら? 本当にあるの?w |
29781:
匿名さん
[2018-01-14 00:10:29]
|
29782:
匿名さん
[2018-01-14 00:12:54]
>>29779 マンション比較中さん
都心は高いからねえ。 今買うなら有明がベストだと思うよ。 開発余地が大きく、値上がりが期待できるのは有明か晴海くらいでしょ。 都心で開発によって環境が大幅に変わるエリアって、ここ以外にある? |
29783:
匿名さん
[2018-01-14 00:16:21]
少なくとも高級モールは確実でしょう。
ファミリー向け作っても、お台場や豊洲に流れる。有明なら、高級志向でいける。 |
29784:
マンション掲示板さん
[2018-01-14 00:22:10]
|
29787:
匿名さん
[2018-01-14 06:51:13]
わざと「高級モール」というワードを連呼して印象操作しようとしてるな。
高級モールなんて、頼みの綱の求人広告にすら一度も出て来ないぞ?笑 勝手に言葉つくって流行らせようとしないように。 |
29788:
匿名さん
[2018-01-14 07:01:31]
まあ、高級モールは確定で良いかと。
印象操作も何も、スミフが出してる情報である事は真実なのだから。 オッさんの妄想なんて無駄だよ。 俺はおっさんより、スミフが出した情報を信じる |
29789:
匿名さん
[2018-01-14 07:02:31]
分かるまで読め。
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
29790:
匿名さん
[2018-01-14 07:31:46]
>>29783 匿名さん
こんなとこまでわざわざ高級品を買いに来る人はいない。 表参道や青山、銀座で買えるのにわざわざ有明まで行く必要性がまったくない。 埋立地エリアの住民だけだとマーケットが狭すぎだよ。 とてもこんなモールはもたない。 |
29791:
匿名さん
[2018-01-14 07:33:18]
|
29792:
匿名さん
[2018-01-14 08:00:43]
妄想癖の有明住民と違い、企業はシビアですからマーケットのない場所に出店なんかするわけありません。
スミフは箱を作ることしかできないんですから、いくらペタペタ想像図を貼ろうがムダ。 |
29793:
匿名さん
[2018-01-14 08:02:54]
イオン、カインズホーム、コストコ、イケアになる可能性のほうが遥かに高い。
お台場より高い店がこんなマンションしかない僻地に出店するわけない。 |
29794:
匿名さん
[2018-01-14 08:19:50]
ニトリがほしいなぁ。
ニトリってこのあたりには無いよね? 空白地帯? |
29795:
マンション検討中さん
[2018-01-14 08:22:29]
高級感のない街に高級モール作られてもなあ。
|
29796:
匿名さん
[2018-01-14 08:22:31]
>>29794
ヴィーナスフォートにある。 |
29797:
匿名さん
[2018-01-14 08:28:20]
|
29798:
有明王子
[2018-01-14 09:38:22]
>>29792 匿名さん
ここはオリンピックで何百万もの人が訪れ、テレビ中継で数億人の人の目に注目される。 これを「マーケットがない」と言い切ることの方が恐ろしい。 マーケットは作られるのものですから。 |
29799:
匿名さん
[2018-01-14 09:42:54]
|
29800:
評判気になるさん
[2018-01-14 10:16:23]
|
29801:
匿名希望
[2018-01-14 10:17:16]
|
29802:
匿名さん
[2018-01-14 10:22:40]
物流倉庫も、スポーツ施設もイベントホールも、大して変わりはないでしょう。住民にしてみれば、近隣になくてもいい施設ばかり。むしろそれがあるために発展の機会を失いますね。どれもこれもnimbyですよ。
|
高級モールなんてどこにも書いてないけどな。笑