▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
29351:
匿名さん
[2018-01-08 19:33:33]
|
29352:
匿名さん
[2018-01-08 19:34:31]
|
29353:
匿名さん
[2018-01-08 19:34:48]
|
29354:
匿名さん
[2018-01-08 19:35:10]
ほら、商業施設についての情報も間違いない正しい情報だそうです。
|
29355:
匿名さん
[2018-01-08 19:35:45]
理解できるまで、何回でも読め。
----------------------- 取り組んでいる「有明のプロジェクト」は、都内最大級規模約10.7ha。 その広大な敷地に店舗面積11000坪のショッピングセンター 地上33階、全1539邸のマンション「シティタワーズ東京ベイ」 780室のホテル、8000人収容のイベントホールを加えた 住宅・商業複合施設を開発していきます。 ■有明のプロジェクトについて ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 ・総開発面積10万平米を活かした変化ある4つのゾーン 広大な敷地には各施設と連動した空間を確保。 ZONE Aは非日常へと誘う外周並木道。 ZONE Bは商業施設とホールの間のデッキ。各施設と連動したイベント等が開催できるようになっています。 そしてZONE Cの商業施設と広場。テラスが一体となったイベント等で賑わいを創出します。 ZONE Dは住居棟となっており、足元には四季を感じられる広場を設置。 4つの空間で、変化あるストーリーを展開します。 |
29356:
匿名さん
[2018-01-08 19:36:55]
|
29357:
匿名さん
[2018-01-08 19:40:19]
>>29356 匿名さん
何をコミットするのかが大事ではないですか? つまり、決裁降りて実行に移してる事がコミットであれば、既にコミットされているでしょう。 地震や災害、戦争があろうとも、決して諦めず2020年に開業する事をコミットとするのなら、おそらく阻却されるでしょう。 単に高感度の大人向け商業施設ならば、既にコミットされて実行段階かと。 |
29358:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 19:40:36]
|
29359:
匿名さん
[2018-01-08 19:41:06]
既に工事始まってるという事はコミット済みなのでは?
|
29360:
匿名さん
[2018-01-08 19:41:38]
|
|
29361:
匿名さん
[2018-01-08 19:42:07]
今コミットされてるのは、この情報のみ。
理解できるまで、何回でも読め。 ----------------------- 取り組んでいる「有明のプロジェクト」は、都内最大級規模約10.7ha。 その広大な敷地に店舗面積11000坪のショッピングセンター 地上33階、全1539邸のマンション「シティタワーズ東京ベイ」 780室のホテル、8000人収容のイベントホールを加えた 住宅・商業複合施設を開発していきます。 ■有明のプロジェクトについて ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 ・総開発面積10万平米を活かした変化ある4つのゾーン 広大な敷地には各施設と連動した空間を確保。 ZONE Aは非日常へと誘う外周並木道。 ZONE Bは商業施設とホールの間のデッキ。各施設と連動したイベント等が開催できるようになっています。 そしてZONE Cの商業施設と広場。テラスが一体となったイベント等で賑わいを創出します。 ZONE Dは住居棟となっており、足元には四季を感じられる広場を設置。 4つの空間で、変化あるストーリーを展開します。 |
29362:
匿名さん
[2018-01-08 19:45:08]
まさか、コミットせずに工事始めたと思ってるの?
|
29363:
匿名さん
[2018-01-08 19:45:09]
|
29364:
匿名さん
[2018-01-08 19:45:24]
>>29357
良いポイントです。こういう議論なら意味がある。 地震や災害、戦争などの特殊な事情を除き、たとえば「高感度の大人向け商業施設」が実現されると合理的に見込まれるかどうかが肝心と思います。 マンション購入者にとっては、やはり結果として実現するかどうかが最大関心事項なので。 |
29365:
マンション検討中さん
[2018-01-08 19:46:21]
|
29366:
匿名さん
[2018-01-08 19:47:32]
|
29367:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 19:47:56]
>>29360
あるよ、ルーフトッププール https://next.rikunabi.com/company/cmi0248910140/nx1_rq0015348757/ の、待遇・福利厚生の下のほう見てみて! |
29368:
匿名さん
[2018-01-08 19:48:30]
|
29369:
匿名さん
[2018-01-08 19:49:26]
|
29370:
匿名さん
[2018-01-08 19:51:09]
|
29371:
匿名さん
[2018-01-08 19:52:36]
>>29368
それはまだ分からないと思うね。 求人広告の中で、具体的に出てきているのは女性向けスパのみ。他のショップは営業活動中としか出ていないから、この情報だけでは「高感度の大人向け商業施設」が実現されると合理的に見込まれる、とは言えないでしょう。 |
29372:
匿名さん
[2018-01-08 19:54:14]
|
29373:
匿名さん
[2018-01-08 19:56:12]
|
29374:
匿名さん
[2018-01-08 19:57:34]
まあ、あとはご自身が確信を得られるかって話な気もしますね。
スピード感や、判断力、情報収集力、情報処理力によって、確信できるかどうか変わってきますからねえ。 |
29375:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 19:59:24]
もういいんじゃない?
次行こうや |
29376:
匿名さん
[2018-01-08 20:00:31]
スパとかブールって建築前に決まってないと始められないような
|
29377:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 20:03:08]
誰かプールが本当にできるか、スミフに聞いてくれないかな
|
29378:
匿名さん
[2018-01-08 20:05:21]
|
29379:
匿名さん
[2018-01-08 20:06:06]
|
29380:
匿名さん
[2018-01-08 20:10:23]
スパとかできて嬉しいのか?
徒歩圏内にラクーアあるけど、まったく行って無い。 日中暇な老人向けには良いかも知れないが。 |
29381:
匿名さん
[2018-01-08 20:11:52]
>>29378
合理的に実現する、ではなく、実現されると合理的に見込まれる、です。 自分のイメージは、キーとなるいくつかのショップの概要がアナウンスされるタイミング。ただまぁ、これ以上は微妙なニュアンスになるし、宗教論争になりそうなので、このへんで締めにしませんか。 |
29382:
匿名さん
[2018-01-08 20:12:42]
それだと、契約が終わる開業半年前にしか判断できないのでは?
|
29383:
口コミ知りたいさん
[2018-01-08 20:12:58]
|
29384:
匿名さん
[2018-01-08 20:13:11]
流石に契約までは判断してはいけないと思います。
|
29385:
匿名さん
[2018-01-08 20:13:49]
|
29386:
匿名さん
[2018-01-08 20:14:21]
|
29387:
匿名さん
[2018-01-08 20:14:33]
|
29388:
匿名さん
[2018-01-08 20:15:07]
|
29389:
匿名さん
[2018-01-08 20:16:40]
|
29390:
匿名さん
[2018-01-08 20:34:00]
|
29391:
匿名さん
[2018-01-08 20:34:54]
とにかく、求人広告ネガのことは放っておこう。
彼は他人をマウントすることしか興味がないんだから。 |
29392:
匿名さん
[2018-01-08 20:37:26]
情報収集して、情報整理し、スピード感を持って判断するのがお得に不動産を買うコツですよ。
完全な情報が出揃うまで待ってたら、完全に出遅れます。 コツとしては、確信出来るまで、出来るだけ多くの情報を仕入れる事です。今回の求人情報も、相当重要な情報だと思うよ。 |
29393:
匿名さん
[2018-01-08 20:38:30]
商業施設、どんな感じになるんだろう、とみんな気になっていた
→そこに、住友不動産が出した求人広告で、おおよそのコンセプトが分かるような記述があった →こんな感じになるのかな、とみんなで話してた →そこにいきなり「こんなもの公式じゃない!保証してくれない!デベはコミットしてない!おれは保証してくれないと判断材料にしない!コミットメント!」と騒ぎ出す輩 (これが求人広告ネガ君) →みんな「????」 当然、みんな「なんなんだこいつは?」となるよね(笑) 程度の低い求人広告ネガ君は放っておこう。 |
29394:
匿名さん
[2018-01-08 20:39:30]
|
29395:
マンション比較中さん
[2018-01-08 20:43:41]
しかし、MRに電話したら商業施設のこともけっこう教えてくれるんだね。スーパーとかもポロっと教えてくれたりして。
|
29396:
匿名さん
[2018-01-08 20:48:08]
|
29397:
匿名さん
[2018-01-08 22:51:20]
コミットせずに仕事できる訳ないでしょ。
仕事した事ないの? それとも、コミットせずに仕事してるの? |
29398:
匿名さん
[2018-01-08 23:07:00]
新入社員かな?
決裁とか、まだやった事ない? 計画立てたら、会議で了承貰って決裁するんだよ。これがコミット。 これをやらないと遂行出来ない。 既に遂行出来てるって事は既に決裁降りてるんだよ。 |
29399:
匿名さん
[2018-01-08 23:24:03]
ケンカばかりしているスレですね。
焦らなくてもそのうち情報は出て来ます。 可能性を信じている人は青田買いすれば良いし、慎重に行きたい人は、あと半年待てば良いだけです。 価値感の違いだけで、どちらも間違いではないと思います。 |
29400:
匿名さん
[2018-01-08 23:34:32]
もう値上げやめてー
|
29401:
匿名さん
[2018-01-08 23:35:36]
値上げするなら商業施設の情報出してー
|
29402:
匿名さん
[2018-01-08 23:45:25]
興味があってリスクを取る気があるテナントを募集しているって段階だよね。
これから160店舗にどこが応募してくるかだね。 |
29403:
匿名さん
[2018-01-08 23:55:46]
求人広告ネガ君は消えたな
|
29404:
匿名さん
[2018-01-09 00:02:52]
無理ポジ攻撃には辟易するが、商業施設により有明の価値が上がっていくのは事実だよね。
ここの価格については議論の余地あるけど、今より有明の価値が上がるというのは疑いようのない事実。これは確実。 そんな土地は、もともと何もない湾岸ならでは。 買って楽しい物件だと思います。 |
29405:
匿名さん
[2018-01-09 00:03:15]
スミフは子会社に貸し会議室大手のベルサールを持っているから、スペースを埋めるには有利だね。ここが三井にはない強みだ。
|
29406:
匿名さん
[2018-01-09 00:48:17]
>>29405 匿名さん
会議室の需要は0なのでここにできることはないがね。 |
29407:
匿名さん
[2018-01-09 01:15:13]
ここ一帯が発展するためには、りんかい線とJRで初乗り料金が二重にかからないようになると良いですよね。都のホームページから要望を出せるので、皆さんも声をあげませんか?
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/iken-sodan/otoiawase/madoguchi/koe/ind... |
29408:
匿名希望
[2018-01-09 01:58:31]
|
29409:
匿名さん
[2018-01-09 02:05:21]
|
29410:
匿名希望
[2018-01-09 02:13:50]
|
29411:
匿名希望
[2018-01-09 02:18:49]
|
29412:
匿名さん
[2018-01-09 06:54:14]
>>29404
有明の価値は上がるけど物件の価値は今よりは上がらないだろうね 勝どき、晴海、豊洲、東雲、有明、辰巳 を比較すると 有明だけが街の体をなしていない。 現状何もないのに高過ぎた。 それはリゾート型マンションだったが故に欠点をカバーしていたから。 今から開発したとして、リゾート型の共用設備は無駄になり負の遺産になる 交通利便性は変わらないし、生活利便性はリゾート型で充分カバーできていたところに商業施設施設ができても資産価値に+の影響はほぼないと考えてる。 ここを買う人はそういった実態を知らない&考えられない人なんじゃないかな |
29413:
匿名さん
[2018-01-09 08:03:07]
逆でしょ。
今までの値上がりがなかった分、値上がり幅が大きいのが有明かと。 |
29414:
匿名さん
[2018-01-09 08:10:42]
そう思うのは自由だから、あとで話が違うなんて言わないことだな。
商業施設が陳腐なものになろうと、マンションを買う判断した奴の自己責任。 |
29415:
匿名さん
[2018-01-09 08:12:56]
この価格でも高いと思う人と、ずっと安値放置だったと思う人の年収の差で、今後の予想に差が出てくるんでしょうね
|
29416:
匿名さん
[2018-01-09 08:14:50]
これを信じる人と、頑なに拒否する人でも判断は変わってくる。
理解できるまで、何回でも読め。 ----------------------- 取り組んでいる「有明のプロジェクト」は、都内最大級規模約10.7ha。 その広大な敷地に店舗面積11000坪のショッピングセンター 地上33階、全1539邸のマンション「シティタワーズ東京ベイ」 780室のホテル、8000人収容のイベントホールを加えた 住宅・商業複合施設を開発していきます。 ■有明のプロジェクトについて ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 ・総開発面積10万平米を活かした変化ある4つのゾーン 広大な敷地には各施設と連動した空間を確保。 ZONE Aは非日常へと誘う外周並木道。 ZONE Bは商業施設とホールの間のデッキ。各施設と連動したイベント等が開催できるようになっています。 そしてZONE Cの商業施設と広場。テラスが一体となったイベント等で賑わいを創出します。 ZONE Dは住居棟となっており、足元には四季を感じられる広場を設置。 4つの空間で、変化あるストーリーを展開します。 |
29417:
匿名さん
[2018-01-09 08:19:27]
少なくとも、東京の不動産は主要海外都市と比べても激安なので、近いうちに2倍3倍まで値上がりするよ。
そういう意味ではどこでも良いから、なるべく都心に近い綺麗な街を買っておけ。これだけで大儲けできるぞ。 |
29418:
匿名さん
[2018-01-09 08:20:50]
>>29413
のらえもんも言及していたけど 豊洲や晴海という上位互換地域が存在していてそれがキャップになると。 つまり、ここの価格は値上がり幅の最大値まで先食いしている。 単純な高い安いではなく、 価値に対して価格が高過ぎる。 買えるから安いとか買えないから高いという訳が解らない理屈で話をする人もいるみたいだね笑 |
29419:
匿名さん
[2018-01-09 08:21:45]
有明の開発にリスクがあると考えてるなら、もう少し予算増やして豊洲や武蔵小杉に買っておけば良い。
予算増やせないなら、狭い部屋で我慢して豊洲とかかな。 もちろん、リスク許容できるなら、断然有明が有利 |
29420:
匿名さん
[2018-01-09 08:22:56]
|
29421:
匿名さん
[2018-01-09 08:24:37]
つまり坪単価で比較するんだよ。
例えば、豊洲は坪単価450万で、有明が坪単価350万なら、豊洲の方が割高。もちろん、割高になる理由があるなら、その割高分を受け入れて買えば良い。 |
29422:
匿名さん
[2018-01-09 08:25:35]
そして、受け入れられないなら、有明にすれば良い。
これは価値観だからね。他人に強制できない部分。 年収や年齢、価値観などで変わってくる。 |
29423:
匿名さん
[2018-01-09 08:27:18]
ここだけ商業施設ができても、そこからの広がりが期待できないからね。
街の厚みがないというか。豊洲はららぽだけではないし、勝どきや月島も商店街としての広がりがあるけれど、ここはスポーツに特化してしまうから、そうした広がりは期待できない。結局は頭打ちになるだろう。 |
29424:
匿名さん
[2018-01-09 08:27:29]
>>29419
有明のリスクは価格のみ。 メトロもJRも通っていないのに、まるで主要駅、メジャー路線の様な価格の付け方。 武蔵小杉や豊洲の方が鉄板かと。 ここは値上がり幅の先食いしてるだけ。 有明が豊洲や晴海以上の価値になることは永遠にない。 それは交通利便性から明らか。 |
29425:
匿名さん
[2018-01-09 08:27:36]
わりーこたー言わねーから、さっさと買っとけ。
今年は急激に不動産が値上がりする。 ずっと安値放置されてきた有明がおすすめだ。 有明が嫌なら豊洲でも月島でもいいから、早めに買うのが得策だぞ。 |
29430:
匿名さん
[2018-01-09 08:31:39]
|
29431:
匿名さん
[2018-01-09 08:31:53]
|
29432:
匿名さん
[2018-01-09 08:32:31]
|
29433:
匿名さん
[2018-01-09 08:32:46]
|
29434:
匿名さん
[2018-01-09 08:34:03]
有明より安くて有明より良いマンションあるなら教えてほしいよ。
普通に激安やん。 |
29435:
匿名さん
[2018-01-09 08:35:42]
普通に坪単価400万くらいなら、数年で到達するよ。
いまが激安で買える最後のチャンスだよ。 開発始まる前が一番安い。 |
29436:
匿名さん
[2018-01-09 08:35:42]
>>29430 匿名さん
今のままならそうですね。 開発がうまくいけば価格維持は出来るでしょう。 上手くいかなくても1000万マイナス位ですかね?今の時期に都内で新築買うなら概ねそれ位の値動きは承知してるのでは?? |
29437:
匿名さん
[2018-01-09 08:36:11]
ここより割高で、資産価値リスクが高いマンションはそうはないと思うな。
|
29438:
匿名さん
[2018-01-09 08:36:51]
|
29439:
匿名さん
[2018-01-09 08:37:01]
ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと買っとけ。
開発前の安値で買いたいなら、いまが最後のチャンス。 開発始まったら、値上がり幅が広がるぞ。 |
29440:
匿名さん
[2018-01-09 08:37:48]
|
29441:
匿名さん
[2018-01-09 08:37:49]
|
29442:
匿名さん
[2018-01-09 08:38:52]
|
29443:
匿名さん
[2018-01-09 08:39:34]
|
29444:
匿名さん
[2018-01-09 08:40:14]
この程度の価格で高いなら、千葉や埼玉で安く買えばいいんちゃう?
有明に拘る理由があるなら教えて下さい。 |
29445:
匿名さん
[2018-01-09 08:40:58]
|
29446:
匿名さん
[2018-01-09 08:41:04]
|
29447:
匿名さん
[2018-01-09 08:41:09]
高いのでなく、割高。
|
29448:
匿名さん
[2018-01-09 08:42:12]
|
29449:
匿名さん
[2018-01-09 08:42:27]
|
29450:
匿名さん
[2018-01-09 08:43:16]
|
商業施設についても間違いない情報だと聞きましたよ。