住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 22:13:53
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

2869: 匿名さん 
[2017-04-08 19:55:46]
晴海のスレでは、晴海諦めて有明にするって奴が結構いますね。流れてくるもんですな。
2870: 匿名さん 
[2017-04-08 21:58:27]
晴海は70で3.5だからね・・・。
駐車場もそんな感じ・・・。あっちは一段ランニングコストかかるわ。少なくとも投資は無理だろ。
2871: 匿名さん 
[2017-04-08 22:06:01]
B棟北側はA,C棟とお見合いになるんやね。
2872: 匿名さん 
[2017-04-08 22:07:57]
お見合い部屋を安く買うのもマンション選びのポイント。
2873: 匿名さん 
[2017-04-08 22:46:13]
>>2870 匿名さん
3.5て管理費?
2874: 匿名さん 
[2017-04-08 22:59:34]
>2873
管理費と修繕費80m2で合わせて4(ネット込)。駐車場は最安3~。
2875: マンコミュファンさん 
[2017-04-09 02:11:39]
>>2874 匿名さん
駐車場高いな、有明は駐車場安いのが売りなのに。銀座でも3.5万とかあるのに。
2台借りたら全部で10万か。
2876: マンション検討中さん 
[2017-04-09 02:13:35]
>>2872 匿名さん
そうなの?
でもここは北側低層は買いかもね、商業施設なら夜の営業終われば気にならないしね。
2877: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 02:16:21]
>>2869 匿名さん
今の価格帯ではそうだよね。
晴海の施設はおそらく飽きる。
子供が小さいうちって共有部も多いし、
眺望いいとされる南側も実はレインボーも富士山も見れないんだよね。
ただ、有明と豊洲が見えるだけ。
2878: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 08:40:59]
要望の紙って書きました?なんだかほとんどの部屋が人気でもう無いと言われて、私は書けなかったけど。確かにモデルルーム人が多すぎて、ゆっくり見れなかった。
2879: 匿名さん 
[2017-04-09 08:43:57]
3月の予想価格より、B棟は若干値上がりしましね。
2880: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 08:46:28]
>>2876 マンション検討中さん

投資なら価格押さえて北側低層でしょうね
。模型でみたら以外と離れてるし、商業用あるなら賃貸付くでしょ。ただ、うちは暫く住むから南東高層かな?高速だけ気になるけど。
2881: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 09:36:29]
>>2878 マンション掲示板さん
それ営業トークでしょ。
1日でそこまでさばけないよ。
ドトールも当初そう言われて薔薇も凄いことなってたし。
2882: 匿名さん 
[2017-04-09 09:56:58]
>>2880 マンション掲示板さん
高速きになるなら、高層階がマストでしょうね。
真下なので、距離が大事です。
2883: 匿名さん 
[2017-04-09 09:58:21]
私は北向き高層階かなあ。低層階も嫌いじゃないけど、売るときにも苦労しなさそう。
2884: 名無しさん 
[2017-04-09 10:20:06]
>>2881 マンション掲示板さん

1期で買う方は3月までに大体の部屋位置を決めて事前要望を出しているので、1日で捌いている訳ではないかと。
2885: マンション検討中さん 
[2017-04-09 10:47:45]
54平米 北西向き17階の値段が、ほぼ同じ広さ、同じ回数、北向きのパークタワー晴海と同じ値段で迷うなあ。
2886: 匿名さん 
[2017-04-09 11:12:02]
>>2885 マンション検討中さん
うーん、商業施設や駅までの近さが気にならないなら、中央区ブランド選ぶ方が良いと思います。
2887: マンション検討中さん 
[2017-04-09 11:44:54]
以前、数年前に有明のタワーマンション坪250万円ほどで購入したのに、ここは坪単価330万円ほど?今は買い時ではないのでしょうか?それとも全体的にこれまでが安すぎたのでしょうか?
ここは駅近と商業施設で有明地区ではベストな立地。資産価値が徐々に上がる?(下がらない)ことを期待し、10年くらい塩漬けにして、賃貸出してしておけば、家賃分は儲けになるかな?価格設定が絶妙過ぎて悩ましいところです。
2888: 匿名さん 
[2017-04-09 11:58:47]
賃貸で貸すなら、木造アパートが一番儲かる。

ここは売買の方が儲かると思うぞ。
2889: 匿名さん 
[2017-04-09 11:59:44]
>>2887 マンション検討中さん

都心なんて、すでに坪単価600万超えてきてますよ。数年前までは300万いかなかったのに。
2890: 匿名さん 
[2017-04-09 12:15:34]
>>2887 マンション検討中さん

70平米5900万とか6100万とかもありましたよ!けっこう6千前半あってビックリ。低層眺望無しだから有明の魅力なしだけど、安いのがいいならそこにしたら?
2891: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-09 12:46:10]
>>2883 匿名さん
その通りタワマンは安く買うと売るの苦労します。
買えるなら20階以上の高層です。

2892: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:00:22]
この前の管理費のことデマではなかったよ。でも、みんなの評判が悪かったから変更したのか?それとも、始めに高い情報出して、その後下げると安く感じる人の心理を付いているのかな?だって、27000円でもドトールより高いの誰も気が付いていないよね。
坪単価も初め400とかの噂聞いてたから、価格帯見て安くて良かった。って感じちゃった。スミフに乗せられている感が…。新築マンションの販売って、どこもこうなのかなあ? 販売価格って、みんなの反応見て決めてるらしいし。
2893: 評判気になるさん 
[2017-04-09 13:01:13]
>>2884 名無しさん
3月まで行ってますが、それと要望書は違うだろ。
そんな買うかまだ分からない人の要望も入れてたら薔薇だらけだろ。


2894: 匿名さん 
[2017-04-09 13:05:58]
もう価格表とか花とかついてるんですか?
豊洲新市場がマンションにする案とかも出てて正直動きがとれないです。
2895: マンション検討中さん 
[2017-04-09 13:22:29]
そうそう豊洲新市場が、マンションになったら供給過多だよね。BRTは影響ないのかな。誰か教えて!
2896: 匿名さん 
[2017-04-09 13:30:54]
豊洲市場がどうなるかは極めて不透明。高層が建ってしまう可能性も捨てきれない。そうなると、有明の唯一の長所である眺望も失われる。どうなるかわからないことに大金をつぎ込むのはギャンブル。
2897: 匿名さん 
[2017-04-09 14:05:46]
>>2896 匿名さん

でも、これだけイメージ悪いと、マンションはないのでは?

都営団地なら、あり得るかだけども、貧し人に汚染土地を押し付けるのか!という批判がありそうで、やはりない気がするり
2898: 匿名 
[2017-04-09 14:07:44]
>>2893 評判気になるさん

>>2893 評判気になるさん
??
なんで薔薇の話になるんですか?

3月の時点でローン事前審査通した上で、要望書みたいなものは書きましたよ。
それでほとんどの部屋は埋まっているという話なのでは?

2899: 匿名さん 
[2017-04-09 15:28:26]
>>2898 匿名さん
そんなの埋まってるって言わないでしょって話ね。
うちも審査通してるし、でもまだ気持ち半々だし、そんなので殆ど埋まってるって言われても売れたとは大きな違いでしょ。
2900: 匿名 
[2017-04-09 15:43:17]
>>2899 匿名さん
それは家もそうです。売れてる話をしているわけではないのですが。そもそも契約は7月からですし。。

ほとんどの部屋に要望が入っているっていう話ですよね?

2901: 匿名さん 
[2017-04-09 16:09:04]
>>2899 匿名さん

でもそれで他の人は要望書入れられなくなるから埋まってるのと一緒だよ。
2902: 匿名さん 
[2017-04-09 16:35:18]
住友の割には、割安だって事でしょ。

でもね、一般的に見たら激安だよ!
2903: 匿名さん 
[2017-04-09 17:06:58]
>>2901 匿名さん
要望書は先着順って事ですか?要望書が同じ区分に入ると抽選になるのでは?要望書はその名の通り欲しい部屋なので何処にでも出せると思ってたし、過去所有した所はそうでした。
2904: eマンションさん 
[2017-04-09 17:22:10]
>>2903 匿名さん

理論上はね。ただ実際薔薇ついてる住戸は初回から説明会来てる倍率5倍の人だろうからチャレンジしても抽選で負けるよ。
2905: 匿名さん 
[2017-04-09 17:26:47]
インチキくせーー。
なんで優遇されてんの?
2906: 匿名さん 
[2017-04-09 17:33:55]
まあ取りっぱぐれ無いように全ての部屋に要望書が入るように誘導したいから、営業レベルですでに要望書出されてる部屋に入れさせないよう仕向けるんだろうな。露骨すぎて引くわ。そんな事してるのスミフくらいじゃね?
2907: マンション検討中さん 
[2017-04-09 17:34:38]
それはやはり初回からずっと来ている人は、本気で購入を考えており、売り手側からしても良い客でしょう。最大で5倍の抽選権を持ってます。優遇してお互いウィンウィンでいいじゃないですか。
2908: 匿名さん 
[2017-04-09 17:35:16]
要望書いれたけど、撤退するか考えてる。
2909: 匿名さん 
[2017-04-09 17:36:11]
優遇っていうか、買う意思が強くて資金的にも余裕がある人に買わせるごく当たり前のこと。
埋まっているて言われた人は暗にお前には売らないよと言われているだけ。
2910: 匿名さん 
[2017-04-09 17:38:41]
ここにも撤退くんが現れた。晴海も撤退して、有明撤退したら、買えるマンション無くなるよ。
2911: 匿名さん 
[2017-04-09 17:48:57]
優遇の人が被ったらどうなるんだ?
2912: 匿名さん 
[2017-04-09 18:03:48]
モデルルーム行って要望書いれたけど既に他の人がいれてるとこは無理だったよ。ちなみに1月から毎月いってます。
それにしても全部屋バルコニーに面してるのはやっぱいいね。
2913: 匿名さん 
[2017-04-09 18:07:20]
>>2912 匿名さん
うちも要望書出しましたが、
晴海とは迷いませんか?
うちもワイドスパン間取りは気に入っていますが、晴海とまだ悩んでて。
他の人は有明本命なのかな。
2914: 匿名さん 
[2017-04-09 18:15:15]
>>2913 匿名さん
晴海は結局使わなそうな共用施設が多いのとりんかい線とゆりかもめ(有楽町)が思いの外空いてるし便利なので晴海は一切検討しませんでした。
有明は休日に車生活するにも最高ですし。
2915: マンション検討中さん 
[2017-04-09 19:26:27]
私も晴海の共用部分は飽きると思った。
あと、りんかい線も結局マイナーだけど座れるし。
人気なら初めから渋谷区とか港区とか買うけどこっちがいいと思った。
2916: 匿名さん 
[2017-04-09 19:33:03]
豊洲市場取り壊しなんて信義則違反、法律違反もいいとこ。
社会的な損失多すぎるから建物なんてできたら何があってもそのまま使わなくてはいけない。
だから豊洲移転はなくならないと思う。
2917: 匿名さん 
[2017-04-09 19:44:53]
資産価値考えたら、有明の方が値上がり余地も多そうだよね。
2918: 匿名さん 
[2017-04-09 19:58:39]
A棟とBだと、どちらが人気なんだろ
2919: 匿名さん 
[2017-04-09 20:02:19]
>>2916 匿名さん
豊洲市場取り壊して再開発するだろうね。
そうすると、湾岸地下鉄も必要になる。

有明民にとっては相当なチャンスやで。
2920: 匿名さん 
[2017-04-09 20:15:11]
>>2918 匿名さん

営業に聞いた話だと、初めはA人気。だけど結局価格はBのが若干高め。
なるべく環2と高速から離れたい人が多かったらしい。
あと駅から商業に向かう人でAは騒々しいとか?ホールあるしイベントとかね。
あと、コンシェルジュや車台数、プロムナードの位置がBメインだからなんだかんだBに集まってきたらしいよ特に子持ちが。
確かに単身なら駅近い方がいいかもね。
2921: 匿名さん 
[2017-04-09 21:01:55]
毎日スーパーに行く我が家は帰りにスーパー寄ったりとなるとBの方が便利だったりもする。各棟マンション内にカート置場あるけどAだと歩道をカートで歩く距離ちょっとだけ長くなりそうだし。
Aの西側低層、中層も価格だけ重視するなら凄くいいと思うけど。
2922: 匿名さん 
[2017-04-09 21:12:17]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2923: 通りがかりさん 
[2017-04-09 21:16:54]
>>2912 匿名さん
まさかの早い者勝ちでビックリ。
要望書出したけどもう少し上の階が良かっただけに残念。
2924: 評判気になるさん 
[2017-04-09 21:22:38]
>>2922 匿名さん
A棟南西角は値上げで、B棟北西角は値下げたんですよね。
うちはそのままA棟南西角高層にしました。
2925: 匿名さん 
[2017-04-09 21:24:55]
>>2923 通りがかりさん
私ももう少し上が良かっのですがそんなに眺望が変わるわけでもないですし、こればっかりはしょうが
ないのでちょっとでも安くなったので良いかと考えてます。
いずれにしても優遇倍率があるとはいえ抽選にならないことを祈るばかりです。
2926: 匿名さん 
[2017-04-09 21:37:47]
今年の圧倒的人気マンションですね。ほぼ瞬殺に近い、、、

住友なんでそれは本望ではないでしょうから2期以降は値上げするのかな。

ただ聞いてると1期大幅拡充して売り出す様子。
晴海DTや武蔵小杉シティタワーでもここまでの状況では全くなかった記憶。異常な人気。
2927: 匿名さん 
[2017-04-09 21:41:16]
住友の割に安かったからだろ。

人気があるわけでは無い。
2928: 匿名さん 
[2017-04-09 21:55:36]
うちは同じ眺望ならもう少し低層が良かったけど、眺望抜けてる中層は大人気で仕方なく高層に…あまり高層は好きじゃなかったけど、商業とかぶって眺望皆無はもっと嫌だし。
300万くらいの差だけど、その分オプションに使ったりしたかった。
2929: 匿名さん 
[2017-04-09 21:58:28]
>>2926 匿名さん
そんなに人気なの?ドゥトゥールは売れ残りマンションでしょそこと比べても参考にならない
330って安いのか?すげーな
2930: 匿名さん 
[2017-04-09 21:59:11]
>>2924 評判気になるさん

B棟北西角部屋高層階は300万値下げですね。
A棟南西角部屋高層階は500万値上げと
70平米MRの二重サッシを見て圧迫感が
気になって諦めました。
あの価格帯なら内陸のマンション買えちゃいますし…。

2931: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:01:40]
ホームページにある、3L5900万てどこの部屋になりますか?知ってる方教えて下さい。
2932: 匿名さん 
[2017-04-09 22:04:24]
>>2931 マンション検討中さん
確かA棟西側ホテルとお見合い部屋(9階位?)だったと思います。
2933: 匿名さん 
[2017-04-09 22:08:47]
>>2931 マンション検討中さん

B棟北西70平米中層階ですね。

2934: 匿名さん 
[2017-04-09 22:19:43]
>>2931 マンション検討中さん

2932です。すいません。間違えました。2933さんの方の方があってます。
2935: マンション検討中さん 
[2017-04-09 22:35:45]
ありがとうございます。中層なのに安いのは、商業とかぶってるからですかね。
2936: 名無しさん 
[2017-04-09 22:39:37]
>>2935 マンション検討中さん
そうですね、目の前がビルになるんで安い感じです。
2937: 匿名さん 
[2017-04-09 22:40:52]
B棟北西70は間取りが1番良いですね。
しかし値上げは残念。

特に商業被らない中層から高層階のリセールは1番でしょうね。
2938: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 22:54:45]
>>2930 匿名さん

買えないですよ…
2939: 名無しさん 
[2017-04-09 22:56:35]
>>2938 マンション掲示板さん
いえ、買えます。
2940: 匿名さん 
[2017-04-09 23:10:57]
>>2938 マンション掲示板さん

若干狭くなりますが買えますよ。

有明で9400はないなぁ…。
2941: 匿名さん 
[2017-04-09 23:18:51]
内陸に負けてないって趣旨の主張はやめにしましょう、恥ずかしいです。
湾岸は湾岸でいいじゃないですか。
2942: 匿名さん 
[2017-04-09 23:22:47]
自分より高い部屋を購入できる人が羨ましいのはわかりますが、妬んでディスるのはみっともない。
2943: eマンションさん 
[2017-04-09 23:24:34]
>>2930 匿名さん
確かに二重サッシは微妙かも。
でも角部屋なら南西しかないかなと。
タワーズ台場も南西角は特別高いですからね。
高いけど資産性もあるかなと。

あとA棟は駅近だけでなく、2階から中から行けるコンビニ?があるのがいいですね。
ただ車はB棟の方がいい。
どちらも一長一短なんですよね。
2944: 通りがかりさん 
[2017-04-09 23:38:26]
下にコンビニがあるのが嫌な方もいるし、本当一長一短ですね。
南西角買えるなら、最良の選択だと思います。
2945: マンション掲示板さん 
[2017-04-09 23:51:50]
>>2944 通りがかりさん

南西角は値段上がってましたけど、ほぼ無理でしたよ…私も他の人が要望書いれたから無理と言われました…残念ですが撤退です…
2946: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:00:08]
>>2939 名無しさん

>>6270 マンション検討中さん

具体的にどこ?タワーで?
一応、私も色々見てますが、この規模の新築タワーでそんな物件無いんじゃないかな?
2947: 評判気になるさん 
[2017-04-10 00:17:55]
>>2945 マンション掲示板さん
ほぼ無理なら少しはあったのでは?
中層階なら2期以降ですが更に値上がりして高層と同じ価格になるかもですね。
2948: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:21:53]
>>2910 匿名さん

もう爆裂な値上がりは無理だけど下がる理由は無いですよね。
さすがに商業のノウハウ無くても腐っても財閥系企業だから、それなりの物造るでしょ。

割りとマジで良い物件だと思う。
私も要望書入れて一安心だけど最後は覚悟の問題。まぁ夢のある物件の事だけは間違い無い、悪夢になるかは住んで見ないと分からない
2949: 匿名さん 
[2017-04-10 00:22:29]
>>2940 匿名さん
有明で9400?!名作タワマン、ツインパークスが買えますね。

2950: 匿名さん 
[2017-04-10 00:24:03]
>>2948 マンション掲示板さん
下がる理由はない…?有明の中古相場を見てそういってる?
良い物件とは思いますけどね

2951: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:45:46]
>>2950 匿名さん

スカイズやブリリアシティの相場みて言ってます。ちなみに何も無い状態から開発されるんですよ。過去の再開発エリア見ても下がらないでしょ。ただ坪330は安いけど400まで行くとは思えないですね。
2952: 匿名さん 
[2017-04-10 00:46:00]
来週MRなんですが1期は先着順という事でしょうか?
2953: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:47:39]
>>2947 評判気になるさん

少しは有りましたが、希望の階層は無理だったので…先着なら先に言ってほしい
2954: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:51:12]
>>2949 匿名さん

築10年以上の中古と比べても…
2955: マンション掲示板さん 
[2017-04-10 00:54:53]
>>2952 匿名さん

そうみたいですよ。
条件の良い部屋から出してるから
すぐ決断出来ないなら諦めて下さいと
言われました…

みんな要望書書いたかは知りませんが、凄い人数来てた事は確かです。
モデルルームは人が多すぎてゆっくり見れませんでしたよ
2956: 通りがかりさん 
[2017-04-10 01:08:09]
>>2949 匿名さん
大した部屋は買えないですけど、そう思うならツインパークスにしたらいいです。
2957: 通りがかりさん 
[2017-04-10 01:15:54]
>>2953 マンション掲示板さん
私もそう思いました。
先着順ならほんと先に言って欲しかったです。
無理にでも昨日の早い時間にしてた。
因みに何階が残ってました?
2958: 匿名さん 
[2017-04-10 01:16:53]
>>2954 マンション掲示板さん

新築病にかかったんですね。ご愁傷様です。
2959: 匿名さん 
[2017-04-10 01:48:37]
>>2954 マンション掲示板さん
でもここも築10年経ったら同じくらいになるんでしょ?
それを考えると決断が鈍ってしまってる自分がいます。
2960: 匿名さん 
[2017-04-10 04:29:20]
なるわけねーだろ(笑)
2961: 匿名さん 
[2017-04-10 04:58:51]
日本のローンだと、売却するときに一括返済求められる。
そのため、基本的にいきなり安く売られる事はないよ。そもそも高く買ったものを安く売りたいやつなんて居ないでしょ(笑)
2962: 匿名さん 
[2017-04-10 05:00:41]
すみふは、1期が一番安いし、一番良い部屋が買えるんだよね。
だから、1期だけは人気がある。

その後は、1期より悪い部屋が値上げしながら売られるから、いつまで経っても完売しないわけ。
2963: マンション検討中さん 
[2017-04-10 07:09:39]
>>2962 匿名さん
だから?
今回に限っては三井も高いし、晴海三井の検討者もこちらに流れて来ていると思いますよ。
実際私もそうなので。
晴海が第一候補でしたが、こちらに要望書を出しました。
2964: 評判気になるさん 
[2017-04-10 07:12:44]
>>2959 匿名さん
有明全体、今より上がってると思いますよ。
あと一期はかなりお得な部屋もあるので早めの決断がいいですよ。
2965: 通りがかりさん 
[2017-04-10 11:07:45]
ここの人たち完全にすみふに躍らされてるな。高速沿いのあんな空気の悪い不便立地なのに安いと錯覚させられ、早い者勝ちだから悩まず買えと言われてとりあえず要望書出しちゃって。
豊洲のが安いやん。
すみふも上手いもんだね。てかやり方汚い。客の懐みて価格もあげて。

と、言いつつ自分も手のひらで転がされて昨日要望書出したけどね(笑)
本命は晴海。
2966: 匿名さん 
[2017-04-10 11:17:44]
>>2965 通りがかりさん

空気悪い不便立地な上に高いときて何故要望書をだしたのか知りたいです。
それを超越する何か良いポイントがあったのですか?
2967: マンション検討中さん 
[2017-04-10 11:28:39]
>>2966 匿名さん

おそらくですが、貴方には何を言っても理解できないと思います。
2968: 匿名さん 
[2017-04-10 11:35:37]
確かにさ、一期が1番良い部屋で安いと言われると、悩みたくてももういいやここにしちゃえとなるよね。
それが狙いなんだろうけどさ。
2969: マンション検討中さん 
[2017-04-10 11:48:39]
>>2965
いやいやほんと先着順にのせられましたね。
しかも価格を上げられるとは。事前案内会はデベのためにありますね。
豊洲の中古はちょっと古いので、東急豊洲でないと比較検討は難しいですね。
同じ商業施設隣接でも、PCTとか見学行くと引きますよ。
仕様低いし、あちこち傷んでるし。やっぱり新築ですよ。

私も晴海が本命でしたが、晴海の方が安いと思っていたので諦めました。
駅遠は時間経つほどジャブのようにきますからね。慣れるなんて嘘です。
あと狙っていたのが南側角部屋だったのですが、億みたいなんでこっちの角部屋に要望書出しました。
2970: 匿名さん 
[2017-04-10 12:29:59]
>>2968
どっちも大本命視される注目物件だった訳だけど、
散々引っ張られて普通はテンション下がるはずなんだけど、
一向に価格は下がる気配もないし他に目ぼしい物件もないし、検討者が根負けした印象w

晴海はデザイナーズコンセプトマンション、気に入った人は買うしかない無二の物件
ただ駅遠や高コストが少しでも気になるなら絶対買ってはいけない色物マンションとも言える

有明はいつもの住不の戦略に逆戻りの決して安くはない埋立地高速沿いの三連マンション
ただ有明一番の座はほぼ確実だし商業エリアをきちんと仕上げてくれる前提で大怪我もない気がする

現状の不便さというか交通空白を理解しつつも、過度な期待をしなければ、
まだまだ湾岸は開発余地もあるしデベもほっとかないだろうし、
災害(液状化等)さえなければ今後2~30年は安泰だと思う
2971: マンション検討中さん 
[2017-04-10 13:14:57]
>>2970 匿名さん
ここはやっぱり駅前、商業施設、BRT、品川で新幹線利用可、羽田空港行きやすい、新橋、浜松町、東京、品川、新宿あたりに出社可能などから、各地を飛び回るビジネスマンの方々には最高。
私はいまファミリーで都心住んでるけど便利な反面ゴミゴミしてて一人ならこっち住みたいですけどね。
学校行くのが便利だから子供が大きくなるまでは仕方ない。ここはセカンドハウスにして週末過ごすかな。
そう考えるとここは将来性抜群ですね!買いです。
2972: マンション検討中さん 
[2017-04-10 13:16:55]
>>2970

>商業エリアをきちんと仕上げてくれる前提
>現状の不便さというか交通空白を理解しつつ
>災害(液状化等)さえなければ

不安要素多すぎでは、、、?
2973: 通りがかりさん 
[2017-04-10 13:33:12]
>>2969 マンション検討中さん

角部屋買えるの素直に羨ましいっす。
プラス500万なら晴海にしちゃおうかと思ってるけど、駅遠ね、、確かに。慣れないかな。
あといらない共用多いんだよなー。
でも仕様は向こう完全上。正直ここのモデルルーム見て、あコストカットしたんだとすぐわかったよね。
アルコープあんなになしとは、、扉とか壁とか洗面器とか、、まごくごく普通なのかな
PCT、実は住んでたから仕様低いのは認める笑
ただ、なんだかんだ便利だったあそこ
ここもららぽーととまで言わないけど、なんとか商業頑張って欲しい…
トリトンみたくなったらどうしよ(笑)
2974: 匿名さん 
[2017-04-10 13:36:24]
>ここはやっぱり駅前、商業施設、BRT、

これは同意だけど、

品川で新幹線利用可、羽田空港行きやすい、新橋、浜松町、東京、品川、新宿あたりに出社可能などから、各地を飛び回るビジネスマンの方々には最高。

これはどうなん?りんかい線で行ける新宿以外はちょっと無理がある気が…メッチャ遠回りのゆりかもめで新橋って。
2975: 匿名さん 
[2017-04-10 13:45:11]
国際展示場と品川って直線距離で5kmも無いんだよな。それなのに大井町や大崎周りで25分くらいかけないとたどり着けない。新橋も直線距離4kmちょいしかないのにゆりかもめ有明まで歩いてそこから24分。遠いよね。東京駅には新木場経由で京葉線が一番早いのかな?
2976: 匿名さん 
[2017-04-10 13:52:11]
数ある山手線駅の中で、新航路飛行機が低空飛行して

一番騒音被害がある駅は品川駅。落下物リスクもあり、住みたくはない。
2977: 通りがかりさん 
[2017-04-10 14:07:58]
>>2975 匿名さん

いいじゃん30分以内に行けるなら。
品川出張で使うなら、タクシーかなり便利よ。15分くらい。
2978: マンション検討中さん 
[2017-04-10 14:09:08]
>>2973
トリトンみたいのでいいですけどね、有るだけマシかなと。
スーパーはあまり高級路線は要らないけど、マルエツで十分。
確かに仕様は晴海の方が全然上。
リビングの仕切り壁も向こうは最後90度に曲がったりするから、取っ払わなくてもリビングが広々使える。
こっちは取っ払わないと本来の広さが失われる。
南西角なんて変なところにPSがあるし。

アルコープよりもトランクルームないのが痛いですね。
80平米で1680のお風呂は〇です。
ただ晴海はお風呂のガラスドアも、キッチンのカップボードも付いてるけど、こちらは全てオプション。
スチームサウナは何故か付いてるけど、実際は最初だけで使わなくなる。
内部の仕様だけで500万位差が付いてそうですね。

ただやっぱり資産性でいうと、こちらの方がやや有利かと。
晴海の開発が進むのはどちらかと言うと、選手村の方ですし、
地下鉄きても向こうは駅近とは言えないし、周辺がそんなに化けないんですよね。

角部屋は勢いです。高層階どんどん無くなってましたし。
10年前に湾岸買った者としては今更70の3LDKに住むって想像できなくて、悩んだ末の80です。
2979: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-10 14:50:41]
>>2975 匿名さん
ゆりかもてで豊洲出て有楽町で一駅のほうが近い。
京葉線の東京駅はかなり有楽町寄りなので。
それか都バス。
ここは恵比寿、渋谷、新宿方面かな。
新橋も座ってのんびり行けるのはいいけどね。
2980: 匿名さん 
[2017-04-10 15:09:54]
週末待ちきれない!
予定価格から上がったの?誰か価格表アップしてくれ
ってすみふは表くれないんだったか
のらえもんあげてくれないかな
2981: 評判気になるさん 
[2017-04-10 15:28:29]
>>2980 匿名さん
下がったところもあるよ。
北側が下がって南側が上がった。
人気の高層階はもうないと思う。
狙いはどこですか?
記憶にあれば教えられます。
2982: 匿名さん 
[2017-04-10 15:41:32]
1539戸、A.B.Cのそれぞれの戸数わかる人いますか?教えて下さい。
2983: 評判気になるさん 
[2017-04-10 17:25:31]
>>2982

全1,539戸(A棟396戸、B棟721戸、C棟422戸)

ググれば普通に出てくるので、これぐらい自分で調べてくださいね。
2984: 匿名さん 
[2017-04-10 19:43:39]
豊洲移転無くなりそうですね。

みなさんこれによる資産価値下落への影響はどう思います?
2985: 匿名さん 
[2017-04-10 19:51:39]
70平米で5900万って12階?
商業施設ってB棟は11階までじゃなかった?かぶらなそうな…
ちなみに13階はいくらかわかる人いますか?
2986: 匿名 
[2017-04-10 19:57:45]
>>2985 匿名さん

5,900万は12階。
13階は6,200万。
2987: 匿名さん 
[2017-04-10 20:02:26]
>>2986 匿名さん

早いレスありがとうございます!
ここ人気ありそうだな
2988: 匿名さん 
[2017-04-10 20:03:40]
すごい何度もすみません。
14階だといくらかわかります?
一気にあがる?
2989: マンション検討中さん 
[2017-04-10 20:09:30]
うちも聞きたいのですが、A棟の西向き70は、18階以下はホテルとまるかぶりですか?
そこまで気にならない角度ですか?
価格が6500くらいなので検討してますが、目の前ホテルだとやはり微妙ですかね。
2990: 匿名 
[2017-04-10 20:12:49]
>>2988 匿名さん

14階は6,400万です。
2991: 匿名さん 
[2017-04-10 20:15:38]
>>2990 匿名さん

ありがとうございます何度もお手数おかけしました。
2992: 匿名さん 
[2017-04-10 20:17:22]
>>2984 匿名さん
豊洲移転なくなると、資産価値上がるよ。
再開発され、湾岸地下鉄が実現する可能性が上がる。

そもそも、あの立地は眺望が良いので市場には勿体無いんだよね。

2993: マンション検討中さん 
[2017-04-10 20:31:43]
A棟南西角の高層階は二重窓ですよね? それでも北西角より人気なのは日当たりですか?
2994: 名無しさん 
[2017-04-10 20:58:52]
>>2989
A棟西向き高層はオススメです。
昨日夕方の時点ではまだ残っていましたが、残っていたのはJ1の方。北西角寄りの部屋です。
J2の方が多少ホテルに被らなくなるのか人気で高層は全て埋まっていました。
J1とJ2間取りは線対称にしただけで全く一緒で、25階以上のJ1のベランダ左部分少しだけ黒い格子になります。

ホテルはA棟18階までの高さがあるので、19階以上でないと視界かぶります。
なのでプラス500万払っても高層階にすべきです。(その分は売却時に必ず戻りますから。)
眺望として気になる角度でもあるので、18階以下と19階以上の価格差があるのだと思いますよ。

私もA棟西向きに魅力を感じましたが、最終的に別の部屋を要望しました。
2995: eマンションさん 
[2017-04-10 21:05:07]
>>2993 マンション検討中さん
眺望もあると思います。
北西角は多少距離はあってもオリゾンと対面しますから。
2996: 匿名さん 
[2017-04-10 22:05:46]
>>2994 名無しさん

なるほどですね。
参考までに、どこの部屋にしたのですか?
2997: 匿名さん 
[2017-04-10 22:31:09]
まさかこんな盛況になるとは。マンション不況、豊洲の問題などものともしないのですね。完全に出遅れました。
2998: 匿名さん 
[2017-04-10 23:14:39]
スミフなのに、割安価格で出してきたから人気になっただけ。
あとは、無駄な施設が無いので、プールなど金のかかる施設が無いタワーを探してた人に気に入られた。
2999: 匿名さん 
[2017-04-10 23:44:06]
本当ですよね。まさかスミフで中層で300切ってくるとは思いませんでした。即断してしまいました。
3000: 匿名さん 
[2017-04-10 23:46:36]
ドトールより高い、坪400と言っていた人はどこへ行ったのだろう。
3001: 匿名さん 
[2017-04-10 23:52:24]
>>2992 匿名さん

こういう原野商法まがいの詐欺的な書きこみは犯罪だよね。
3002: 匿名さん 
[2017-04-10 23:57:04]
>>2977 通りがかりさん

出張で自宅から羽田まではタクシー代なんか認められませんが。
公共交通機関で移動できない場所に住むのは自己責任なんで。

3003: 匿名さん 
[2017-04-11 00:10:38]
そのうち臨海線が羽田直通になると信じている
3004: 匿名さん 
[2017-04-11 00:32:16]
湾岸地下鉄も決まったら、すげー便利になりそう。
3005: 匿名さん 
[2017-04-11 00:57:02]
皆さんリッチですね。。羨ましいです。
そのおかげかどうかは分かりませんが、低層北西の2LDKは予定価格より安かったです。
しかし、住不が比較的安価に出すとは。逆に不安になりますね(笑)
3006: 匿名さん 
[2017-04-11 01:03:50]
国からの補助金出てるから、そのぶん安く売ってるらしい。

しかし、2期からは本気出して値上げしてくると思われる。スミフだしね。
3007: マンション検討中さん 
[2017-04-11 01:05:19]
そんなに気になるなら見に行った方が良いですよ。マンションなんて無理矢理買わされる物じゃないし(笑)

ここに限らず、どこのマンションでも早く動いて決断した人が良い部屋が買える!特にスミフはその傾向が強い。在庫が残ろうが容赦無く値上げする希有なデベだから。

その分、先に買った人間は値下げされない安心感はある(笑)

大きな買い物だからこそネットで情報収集する時間があるなら直接営業に聞いた方が良いですよ。買うか買わないかは?自分で決めれば良い。

私も過去に一度欲しかったマンション買えなかった事あるので今回は即決しました。

3008: マンション検討中さん 
[2017-04-11 01:13:00]
南西角はキャンセル待ちか抽選しか無理だと言われました。9000万台なのに一番人気だとか?
3009: マンション検討中さん 
[2017-04-11 01:14:56]
住友が弱気に見える価格なら、引きが想像以上に弱かったからに決まってるじゃん。住友理論が急に消えるとでも?
3010: 匿名さん 
[2017-04-11 02:34:52]
スポーツ街が果たして価値ありでしょうか。

武蔵小杉や吉祥寺のような商業施設満載の街づくりによる価値高騰はイメージできます。

有明は高騰しますかね?
3011: 匿名さん 
[2017-04-11 06:11:54]
>>3010 匿名さん

高騰は地下鉄でも来ない限りないと思いますが、ジリ高でしょうね。
3012: 匿名さん 
[2017-04-11 06:44:20]
値上がりはするんじゃ無い?

2割アップか2倍かって差はあるけど。
開発されれば値上がりするわけですから。
3013: 名無しさん 
[2017-04-11 06:52:43]
いまだに吉祥寺とか言ってるのは痛いよ。
武蔵小杉は暫くは続くと思うけど、所詮民間が作り出したエリアだから時とともに廃れてくるかと。開発余地もないしね。

それに比べると湾岸は広範囲に長期に渡って開発されていくから廃れないし、税金もどっぷり投入されるし、インフラもどんどんできるし、何よりも都心に近いというメリットがある。

有明と武蔵小杉を比べるならともかく、湾岸と武蔵小杉を比べるのは、横浜市と東京23区を比べるのと同じ感じかな。規模が違い過ぎる。
3014: マンコミュファンさん 
[2017-04-11 06:57:19]
>>3008 マンション検討中さん
事前案内会で人気があるから9000万台になったんだけどね、もともとは31階で8900万でした。
3015: 匿名さん 
[2017-04-11 07:05:42]
南西角はとくにめぼしいランドマークとか見えないのに何故人気?
3016: 匿名さん 
[2017-04-11 07:15:08]
>>3013 名無しさん
長期に渡って開発?バカじゃないの?
空き地にマンションが全部たったら開発終了だよ。

3017: 匿名さん 
[2017-04-11 07:26:45]
>>3006 匿名さん
は?ただのマンションになんで国の補助金が出るんだよ。
ここの書きこみはウソつきばかりなんだな。
こんなウソにひっかかるマヌケがいるのかな?

3018: 匿名さん 
[2017-04-11 07:45:16]
ヒント 特区
3019: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-11 07:48:56]
>>3016 匿名さん
その終了が10年先って土地が湾岸くらいしかないでしょ?ってこと。
武蔵小杉で計画されてる開発は10年先まである?
では湾岸以上に開発が進むエリアってどこよ?
3020: 評判気になるさん 
[2017-04-11 07:51:47]
>>3015 匿名さん
富士山と東京タワー。
レインボーは見れないけど、対面するタワマンないし、部屋は全部南に面してるし、夕日も見れるからかなぁ。
逆にどの方角が1番だと思うの?
3021: 匿名さん 
[2017-04-11 07:56:32]
>>3015 匿名さん
タワーズ台場の南西角高層階も中古で出たら400近い価格でも瞬間蒸発してるよ。
レインボーだけが理由ではないと思う。北西角はそこまでだから。
要望出した人は皆それを知ってるかと。
3022: 匿名さん 
[2017-04-11 07:57:55]
先を見通せる人だけが大儲けできます。
3023: マンション検討中さん 
[2017-04-11 09:04:09]
>>3020 評判気になるさん

南西側はテニスの森だからほぼ永久眺望だし、南は道路だけどここもほぼ永久眺望で西も上層階ならスミフのホテル抜けるから眺望確定。高くて別の方角にしましたが、あそこ買える人は羨ましい。
3024: 匿名さん 
[2017-04-11 09:37:32]
>>3023 マンション検討中さん
西はブリリアがドーンでしょ?
3025: マンション検討中さん 
[2017-04-11 09:40:49]
ここに書込みしてる人って、
A棟南西角かB棟北西角の高層に要望書出した人ばかりで顔バレしそうですね。
自称角部屋買えるんですって人だらけ。
3026: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-11 09:46:52]
>>3025 マンション検討中さん
どうやって貴方に顔バレするの?笑
3027: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-11 09:52:43]
>>3024 匿名さん
確かにレインボーの前にドーンは残念なポイント。
でもブリリア右に東京タワー、左に富士山。
ここは有明の中では眺望良くないけど、その中で1番いいのが南西角ってこと。
あと南西角は永久眺望の範囲が広いから低層でも良いってのもポイントかも。
もう中層しか残ってないけど。
3028: マンション検討中さん 
[2017-04-11 09:55:37]
>>3025 マンション検討中さん
そう僻みなさんな。
買える人は他でそれなりの苦労もされてるわけだし。
3029: 匿名さん 
[2017-04-11 10:02:28]
週末MRなんですがもう高層階は埋まったのでしょうかね?B棟の高層70まだ空いてますか?
3030: 匿名さん 
[2017-04-11 11:01:05]
>>3025 マンション検討中さん

掲示板の中では夢見せてあげてもいいじゃん。
空想の世界で優越感味わいたいんだよ。
3031: マンション検討中さん 
[2017-04-11 11:50:32]
>>3029
先週MRに行ってB棟高層・中層の南側は全部埋まってました。
3032: マンション検討中さん 
[2017-04-11 12:23:31]
埋まった、空いてるとか言ってますけどただの要望書でしょ?
どうしても欲しかったら私は抽選覚悟で要望書出しますよ。早い者勝ちじゃないんだから。
3033: 匿名さん 
[2017-04-11 12:29:03]
優遇ポイントとやらで実質先着順なんじゃないの?
3034: 匿名さん 
[2017-04-11 12:30:13]
>>3032 同感です。高い買い物なのに、妥協する気はありません。
3035: 匿名さん 
[2017-04-11 12:36:00]
いや、だから抽選になっても、等倍ならまだしも、倍率5倍の人に勝てる見込みないでしょ、、、、
3036: 匿名さん 
[2017-04-11 12:43:55]
でもこのまま7月まで引っ張ったら結局抽選になるような気はする。
3037: 匿名さん 
[2017-04-11 12:50:28]
>>3035 匿名さん

でも6分の1だから可能性はあるよ。そもそも今要望書入ってるところが5倍の人とは限らない。
3038: 匿名さん 
[2017-04-11 13:40:07]
要望書を入れてる人の倍率聞いて判断すれば?
ただ条件良い部屋に要望書入れてるような人はまず初回から参加してる人でしょう。少ない確率にかけてチャンレンジしただめに第2志望が取られるリスクの覚悟が必要だね。
3039: マンコミュファンさん 
[2017-04-11 13:48:43]
>>3037 匿名さん
いま要望書出してる人はほぼ全員5倍の人だよ。
1月から来てないと先週末予約できなかったと思う。
3040: 名無しさん 
[2017-04-11 13:51:11]
>>3030 匿名さん
そうやって空想の世界を言ってるんだと思い込むのもありかもね。
3041: 評判気になるさん 
[2017-04-11 13:55:17]
>>3029 匿名さん
西側は少し空いてたけど、おそらくもうないかと。
あとは2期以降の東と北ですかね。
B棟と対面しちゃいますけど。
あとは南東角とか。
3042: 検討板ユーザーさん 
[2017-04-11 14:14:45]
説明会とモデルルーム行ってきたけど、ここってスーパーイオンが入るって言ってたよね?
マルエツとかじゃなくて良かったけど、豊洲にあるAokiとかにしてほしかった。
3043: 匿名さん 
[2017-04-11 14:23:32]
看板はイオンで、中身はまいばすけっとって店も都内にあるそうですが。
3044: 匿名さん 
[2017-04-11 14:38:35]
ただのイオンではなくて、スーパーイオンが入るのですか、それは楽しみですね!
3045: 評判気になるさん 
[2017-04-11 14:47:24]
>>3043 匿名さん
それが本当ならイオンでローン組んだ方が良くないですか?
3046: 匿名さん 
[2017-04-11 15:42:59]
>>3035 匿名さん

今からだと最大3倍でしたっけ?
イチローの打率くらいって考えると勝算無くはないですね。
3047: 匿名さん 
[2017-04-11 15:45:34]
イオンなんですね。
住友系だからサミットかと思ってました。
住友不動産と住友商事って仲悪いのかな。
3048: 匿名さん 
[2017-04-11 15:56:46]
>>3042 検討板ユーザーさん
うちは営業に、イオンは東雲にあるからここはもう少し高級路線のスーパーの予定ですとはっきり言われたけど、、変更になったってこと?
3049: マンション検討中さん 
[2017-04-11 16:13:30]
>>3046
1月から要望出してて5倍持ってる人のとこには入れないと思いますよ。

>>3047
仲悪いもなにも、住友商事はパークタワー晴海の売主です。
3050: 匿名さん 
[2017-04-11 16:18:13]
>1月から要望出してて5倍持ってる人のとこには入れないと思いますよ
???
だったら5倍にしてあげる意味無いじゃないですか。

ねじ込み可能でしょう?
当然、嫌がられるでしょうけど。
3051: 匿名さん 
[2017-04-11 16:25:48]
スーパーはfoodiumの予定だったはず。

エントランスに設置するソファーはカッシーナらしいです。座るの楽しみですね(笑)
3052: 匿名さん 
[2017-04-11 16:34:54]
>>3051 匿名さん

無知でそのスーパー知らないけど、情報ありがとうございます!
カッシーナはうちも言われましたドゥトゥールと一緒と。
まあ、、楽しみですね(笑)
3053: マンション検討中さん 
[2017-04-11 18:16:37]
>>3046 匿名さん
今からだと2倍じゃない?
何れにせよ勝てない戦はせず角度高い住戸を確実にゲットしたほうが賢明なので私はそうします。
3054: 匿名さん 
[2017-04-11 18:26:13]
倍率がつくのは3月中ですよ。物件概要に書いてあります。
3055: 匿名さん 
[2017-04-11 18:30:33]
要望書受け付け1週間経たずしてこの状況で7月まで引っ張るつもりですかね?倍率関係なくエントリーする人が増えて5倍とか意味無くなりそう。追加で部屋出すとか、早期締め切りとか考えて欲しいです。
3056: 匿名さん 
[2017-04-11 18:44:35]
うちは5倍だけど予定が合わずまだ要望書出せてません。
今週モデルルーム行く予定ですが、希望の部屋に先約がいても引きませんけどね。
皆さん妥協して別の部屋に入れるんですかね。
3057: 匿名さん 
[2017-04-11 18:48:47]
なんかすごく混乱しそうな予感。。
3058: マンション検討中さん 
[2017-04-11 19:09:10]
>>3056 匿名さん
みなさん妥協はしないでしょう。許容範囲内で調整はするでしょうが、その範囲を超えてまで数千万円のものを買いはしないと思います。

しかしマンションはちゃんと全部売れるものですよ。高層階じゃないと価値がないと思っている人もいれば、低層階でいい人もいて、また収入ギリギリで予算に合わせる人と、余裕があって選べる人と。
妥協せずに行くなら抽選したらいいんです。
抽選がハズれて二期になり価格も上がり?希望の間取りがなくなるリスク?も考慮すると一期一次でなるべく買えるように調整する人が多く出るのは自然です。
3059: 匿名さん 
[2017-04-11 19:27:38]
70以上の20階以上でまだ空いてる部屋あります?
ご存知の方いれば教えて下さい。
3060: 匿名さん 
[2017-04-11 19:35:55]
>>3059 匿名さん
良さげな部屋はすでに埋まってるでしょうね。

残念!!
3061: マンション掲示板さん 
[2017-04-11 20:30:01]
>>3060 匿名さん
だから抽選…
3062: 匿名さん 
[2017-04-11 20:30:34]
敷地広いんだから自転車置場の横にトランクルーム作れなかったんかなあ。70は良い間取りだけど収納がもう少し欲しいと思いませんか。
3063: 匿名さん 
[2017-04-11 20:52:27]
全部屋出してたら即完売でしたね。
近年稀に見る人気ですな。

住友はそんなことせずジリジリ値上げして収益最大化をやるんでしょうけど、、、
3064: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-11 20:55:04]
>>3059 匿名さん
先週土曜夜で高速側は埋まっていました。
オリゾン側はどうでしょうか。
3065: 匿名さん 
[2017-04-11 20:55:23]
BRTが小池ショックでなくなったら資産価値としては4割ダウンくらいでしょうか。

みなさんどう見ておられますか?
3066: 匿名さん 
[2017-04-11 21:13:22]
>>3065 匿名さん

4割どころではないです。6割は固いでしょう。
3067: 匿名さん 
[2017-04-11 21:24:19]
代わりに湾岸地下鉄決まったら、3倍になるのでは?(笑)
3068: 匿名さん 
[2017-04-11 21:34:59]
BRT辞めて、地下鉄作ろうよ。
その方が結果的に安いと思うぜ。
3069: 匿名さん 
[2017-04-11 21:42:57]
ここにとってBRTの停留場の位置は微妙。バス停と考えるとテニスの森はちと遠いし国展駅はわざわざ後ろに戻る感じ。新橋までならゆりかもめと時間は同じくらいじゃないかな。運賃はわからんが。東京駅までのびたら便利だけども。
3070: 匿名さん 
[2017-04-11 21:44:16]
>>3068
結果的に安いとは?
3071: 通りがかりさん 
[2017-04-11 21:59:55]
>>3061 マンション掲示板さん
5月の打合せは部屋のカラーセレクトですよ?
ほんとに抽選とかまともにあると思ってます?
3072: 匿名 
[2017-04-11 22:05:31]
>>3071 通りがかりさん
ごく一部の人気の部屋は抽選のとこもありますよ。

3073: マンション検討中さん 
[2017-04-11 22:07:27]
>>3047 匿名さん

めちゃ仲悪いらしいですよ。クラッシーの営業が言ってます。どちらかと言えば我が道を行くスミフが嫌われてるみたいです。
3074: マンション検討中さん 
[2017-04-11 22:09:22]
>>3071 通りがかりさん

さすがにマトモにするでしょ。
ただ優遇倍率無いと厳しいとは言われました。
3075: 通りがかりさん 
[2017-04-11 22:22:04]
カラーセレクトまでして抽選して落選とかもあり得るのかな?
3076: 口コミ知りたいさん 
[2017-04-11 22:24:05]
>>3072 匿名さん
最上階以外はないようにすると聞いてます。
3077: 匿名さん 
[2017-04-11 22:30:57]
抽選なんて名目で実際はキャンセルしなそうで資金力ある人に割り当てるでしょ。だから営業の印象は大切。
もし最初に申し込んだ人がいまいちな人で残りが同程度のスペックが並んだら本当に抽選するだろうね。
3078: マンション検討中さん 
[2017-04-11 22:36:23]
>>3077 匿名さん
間違いないね!営業への印象は大事。買う意思をはっきりと伝えること。
次にいつまでに申込みが必要か聞いてあげ、なるべくしてあげる。それまでに資料を揃えること。だいたい担当営業の都合に合わせてあげること。すると回してくれます。
3079: マンション掲示板さん 
[2017-04-11 22:39:00]
>>3075 通りがかりさん
そらあるよ
3080: eマンションさん 
[2017-04-11 22:40:18]
>>3073 マンション検討中さん
やっぱりそうなんですね(^_^;)
我が道を行くって確かにですねw
3081: マンション検討中さん 
[2017-04-11 22:41:26]
>>3077 匿名さん
資金力あるもないも、審査通ってないと要望書出せないんだから関係ないでしょ。
3082: 匿名さん 
[2017-04-11 22:50:48]
>> 3081
資金力はカツカツだと3年後の直前でローンが落ちてキャンセルの可能性もある。っていうかこんなのマンション 抽選で検索すればすぐ出てくるだろ。
購入意思が強くて資金力がある人があたりやすい。そのうえでここは早いもの順を暗に公言している。
3083: 匿名さん 
[2017-04-11 23:06:03]
2期からは値上げするだろうし、1期で買った方が得だもんね。
3084: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:06:13]
>>3082 匿名さん

一期一次はコケられないからね。一期一次の大成功を看板にジワジワ値上げするのがスミフ流。だから買えない人は相手にされない。

ムカツクけど欲しかったら営業のスケジュールに乗るのが最善。私の営業は、申し訳なさそうに本音で話してくれる方だったから要望いれました。ねらってた部屋の一つ下の部屋だけど妥協しましたよ。
3085: 匿名さん 
[2017-04-11 23:07:56]
MR初日に来る事をかなり勧められた筈ですよ。そうしたかどうかで意思を確認してたような気がします。譲れない部屋があるなら他の用事をキャンセルしてでも土日に行ったでしょうね。逆を返せば要望書より他の用事を優先したんですから、残ってる部屋から選択するのは当然ですよ。
3086: 匿名 
[2017-04-11 23:11:17]
>>3076 口コミ知りたいさん

A棟南西角部屋高層階の一部のフロアは抽選になるって聞きましたけど。
状況をみて方針変えたんですかね。
3087: 匿名さん 
[2017-04-11 23:12:03]
>>3085 匿名さん
随分スミフに教育されてますねw
ここが人気物件だとしたら抽選になって然るべき。
要望書は牽制にはなっても強制力無いから。
3088: 匿名さん 
[2017-04-11 23:17:19]
そう、この人買いそうだなとか営業の印象が良い人は最初の土日に来ることを勧められていたはず。
そのうえでその場で要望書を入れる人は購入意思が強い。
3089: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:17:38]
>>3063 匿名さん

体力ある財閥系は全戸即日完売は悪ですからね。不動産は、利益的には売ったら終わりだから、新しい土地仕込んで建物建てて販売するより今ある物を値上げした方が効率的だし。

利益率の高いスミフのダラダラ販売を他の財閥系も真似し始めたからどこのマンションも早く決断した者が得する時代ですよ。
3090: 匿名さん 
[2017-04-11 23:18:57]
>>3084 マンション検討中さん


妥協して買っても、なにか違和感残らない?
営業に協力なんかせずに、欲しい部屋にぶっこむのが一番。営業が避けようとする部屋が一番のあたりです。
3091: eマンションさん 
[2017-04-11 23:26:26]
>>3090 匿名さん
同意です。
このマンションに惚れ込んで部屋の位置にこだわらずとにかくここが良いと言うなら別ですが。
今後豊洲の東急もあるし妥協せずにぶっこんで抽選落ちたら切り替えますよ。
妥協して要望書の無い部屋から選んでも後悔しかないでしょ。
3092: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:27:20]
>>3086 匿名さん

私も最上階とかは、さすがに抽選断れないから抽選になるでしょうねと言われました。

追加販売はしないと言ってたので、抽選はするんじゃ無いですか?これだけ人気だと二期は確実に値上げでしょうから抽選でもチャレンジするだけした方が良いと思います。

もしくは妥協してでも部屋を確保に行くか?
今思えば、営業から夜でも来れないか電話があった時に行っておけば良かった…
3093: 評判気になるさん 
[2017-04-11 23:27:35]
>>3086 匿名さん
それはいつ聞いたのですか?

3094: 匿名さん 
[2017-04-11 23:29:47]
ここは一体開発でスミフさんもこれまでと同じ販売とは捉えてないと思います。時間をかけるより、このマンション不況下でも1期で半分以上成約させた方が話題になるし、後の商業施設の集客にもなると考えてるとおもいます。
3095: 匿名さん 
[2017-04-11 23:31:15]
私は購入意思が硬い人しか最初の土日はお呼びできないとはっきりいわれましたよ。
逆に最初の土日で来られないと私の希望住戸は間違いなく無くなるといわれたのとずっと待っていた物件なので無理矢理スケジュール調整しました。
3096: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:37:41]
>>3091 eマンションさん

東急がここと同じ値段になる保障があるなら良いですが三井晴海見ても、その可能性は低いでしょ。

格的にも質的にも 三井>スミフ>>>東急ですよ。待つのは自由だと思いますけどね。
3097: 匿名 
[2017-04-11 23:38:00]
>>3093 評判気になるさん

今週土曜の要望書入れる前ですね。
同じ価格ならなるべく上の階がいいと思いましたが、その部屋は抽選だということだったので1階下げた部屋に要望書入れました。
3098: 匿名さん 
[2017-04-11 23:39:20]
妥協したくない人は何があっても最初の土日に行くが正解ってこと?随分と高みに立った商売の仕方と思えるけど、取引とはそういうものかね。
3099: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:43:33]
なんかここの掲示板最近買い煽りが凄いですね。
要望書入れてテンション上がっちゃった人が書き込みしてるのか、営業マンが頑張って書き込みしてるのか…
すみふにしてはまともな価格で売ってきたというだけで、立地を考えると別段安売りではないですしね。
マンション価格の天井が見え始めた市況でローン実行までの期間の長さを考えると、妥協ではなく吟味した上で抽選も辞さない姿勢で買わなきゃと自分を諌めてます。
3100: 匿名さん 
[2017-04-11 23:48:31]
明日営業のひと掲示板見た購入希望者からの電話で右往左往しそうな予感
3101: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:48:55]
>>3094 匿名さん

商業の集客とマンションの成約は関係無いんじゃ…マンション不況も何も新築の販売数が単純に少ないだけ。

商業出来れば、もっと高く売れるしマイナス金利で、企業の返済負担が減ってるから早く売るメリットが企業側に全く無い。

客側の理論なんてお構い無しなのが、大手デベだしスミフは特にその傾向が強いデベ。

淡い期待は持たない方が良いですよ。
3102: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:57:14]
まぁ買える人は1500人だけだから。一番安くて良いのが残ってるいまがいいのは分かってる。それがすぐに判断できる人が勝つ。ここの立地は有明で最良という事実。
欲しいなら申込み行けばまだまだ間に合う。

それほどでもないならやめた方がいい。他に買いたい人に回してあげて。買わない後悔はいいけど、買ってからの後悔の方がツライからね。
3103: マンション検討中さん 
[2017-04-11 23:58:31]
>>3099 マンション検討中さん

その吟味する時間が無いと言う事を、要望入れた人が教えてくれてるんじゃ(笑)

人それぞれ考えは有ると思いますが湾岸タワーはここに限らず即断しないと出遅れますよ。今までだってずっとそうでしたから。

ちなみに私は営業じゃ無いですよ…ただのタワマンマニアで、ここも小さい部屋買うつもりです。
3104: 匿名さん 
[2017-04-11 23:58:47]
抽選とか、優遇倍率と言いながら、暗に先着順を示唆するスミフの営業方法に問題あると思う。そりゃ困惑するよね。早いとこ打ち切って、2次としてハッキリ方針伝えて仕切り直してもらった方がダラダラと追加住戸を出されるよりいいと思います。
3105: マンション検討中さん 
[2017-04-12 00:01:33]
>>3099 マンション検討中さん
まだ吟味してないの?新築物件ってまだできる前から買うんだから、いまがそのタイミング!!
中古じゃないんだから!!
3106: マンション検討中さん 
[2017-04-12 00:04:08]
>>3102 マンション検討中さん

確かに買わない後悔は金銭的な負担無いですからね(笑)でも、有明が大化けすれば凄い後悔しそうですが、やや小池知事のせいで雲行きが怪しくなってますが。
3107: マンション検討中さん 
[2017-04-12 00:15:06]
>>3098 匿名さん
そういう人が最初の土日に呼ばれてるんだよ。
あなたは営業からはそう思われてなかったんだね。
これに関しては売手市場なんだからコントロールされるのは仕方ない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる