▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
28601:
匿名さん
[2018-01-05 12:30:55]
|
28602:
匿名さん
[2018-01-05 12:32:26]
地縁ある人は、有明の中古マンション住民だけだな。
|
28603:
匿名さん
[2018-01-05 13:49:59]
>>28589
一番買っちゃいけないマンションだと思うw 当時は安かったし建物やランドスケープは素晴らしいけど、 駅遠で中途半端に築浅プレミアムが乗っちゃってるし、 転売屋も強気だし値頃感というか旨みは全くないと思う。 坪350も出せるんだったらそれでも高値で酷評されてるPT晴海を買ったほうが数倍マシ。 |
28604:
マンション検討中さん
[2018-01-05 13:54:39]
|
28605:
匿名さん
[2018-01-05 13:59:34]
やっぱり中古のタワーは買わないほうがいいね
|
28606:
匿名さん
[2018-01-05 14:00:30]
>>28603 匿名さん
スカイズの今の中古は、高値で出してあわよくば売れたらいいなっていう売主ばかりだから、買うならもう少し先がいいかもね。 PT晴海は北と西の単価なら買ってもいい。東と南は高いよねぇ、、、 |
28607:
匿名さん
[2018-01-05 14:00:57]
|
28608:
匿名さん
[2018-01-05 14:08:05]
湾岸じゃなくてもいいから、早めに買っとけ。
近いうちに東京の不動産は値上がりしていくよ。 2倍、3倍じゃすまないかもな。 別に湾岸じゃなくてもいいから、なるべく都心に買っとけ。 千葉や埼玉だと値下がりして身動きできなくなるぞ。 |
28609:
匿名さん
[2018-01-05 14:22:07]
|
28610:
匿名さん
[2018-01-05 14:32:33]
CTTもどんどん高くなるのか?
|
|
28611:
マンション検討中さん
[2018-01-05 14:51:24]
|
28612:
匿名さん
[2018-01-05 14:58:36]
どんどんじゃないのか。。
|
28613:
マンション検討中さん
[2018-01-05 15:10:32]
|
28614:
匿名さん
[2018-01-05 16:40:09]
CTT、まだ取引は活発に動いてるよ。不人気というわけではない。
|
28615:
匿名さん
[2018-01-05 17:10:40]
CTTは不人気だから、安く買いたい人には有難い存在かと。
俺のオススメはスカイズだな。駅遠だけど。 坪単価350万も出せば良い部屋買える。 |
28616:
匿名さん
[2018-01-05 17:12:38]
豊洲移転の遅れでトンネル開通は五輪までに間に合わなくなった。
五輪時にできているのは片側1車線の地上部道路だけになる。 地上の道路は信号が多いため「時間通りに着くのが売り物の BRTはまともに運行できない」(都幹部)という。 まともなBRTとして運行できるようになるのは、2022年頃になるようだ。 |
28617:
匿名さん
[2018-01-05 17:39:27]
CTTは自転車置き場が占有面積換算されてるので、実際は他より1坪狭い。価格に1坪単価加えて評価するのがよい。
|
28618:
匿名さん
[2018-01-05 17:53:02]
|
28619:
匿名さん
[2018-01-05 17:59:13]
|
28620:
匿名さん
[2018-01-05 18:01:47]
てか、CTTは気にいるなら安くてオススメだよ。
あれは好きな人は強烈に好きだから。 |
28621:
匿名さん
[2018-01-05 18:08:14]
|
28622:
匿名さん
[2018-01-05 18:49:35]
バルコニーに洗濯物干せないし、狭い
初期のダイレクトウィンドウなので梁と柱が食い込みまくり 単板ガラスなので結露しやすく熱も逃げやすい 遮光フィルムが経年劣化してて、貼り換えないとかなり汚い エントランスが超豪華で広いが、見方を変えると住戸を出てからマンションエントランスを出るまで結構時間がかかる 免震や制震ではなく、耐震 正直、CTTのマイナスポイントはこれくらいだと思う。受容可能なレベル。 たまに坪250万円台の掘り出し物が出るのでチェックしています。 |
28623:
匿名さん
[2018-01-05 20:21:49]
ワタシは受容不可能
|
28624:
匿名さん
[2018-01-05 20:31:50]
ctt安くて良いよね。
でも、俺のオススメはスカイズ。 坪単価350万で良い部屋が買える。駅から遠いけど。 |
28625:
匿名さん
[2018-01-05 20:35:28]
|
28626:
匿名さん
[2018-01-05 21:11:52]
先日、子供連れてお台場に行きましたが、有明は素通りでした。ていうか、どこにあるかすら意識すらしませんでしたよ。
|
28627:
匿名さん
[2018-01-05 21:14:41]
|
28628:
匿名さん
[2018-01-05 21:15:59]
|
28629:
匿名さん
[2018-01-05 21:17:26]
|
28630:
匿名さん
[2018-01-05 21:37:33]
◆低コスパ◆ 有明・東雲・お台場
歴史が浅く、都心へのアクセスも悪い、これらの地域は湾岸エリアのなかでもタワマンバブル崩壊のあおりをもっとも受けやすいそうだ❗️ |
28631:
匿名さん
[2018-01-05 21:57:03]
|
28632:
匿名さん
[2018-01-05 22:03:33]
|
28633:
匿名さん
[2018-01-05 22:20:10]
|
28634:
匿名さん
[2018-01-05 23:15:54]
ネガって馬鹿しかいねーの?(笑)
|
28635:
匿名さん
[2018-01-06 07:50:47]
取り敢えず買っとけ。
数年後には大儲けできる最後のチャンスだぞ。 |
28636:
匿名さん
[2018-01-06 08:23:48]
バブルのときも営業にそそのかされて株や不動産を買った人は大損した。
投資で破産したくなければ自分で研究できないとダメ。 営業の言う通りにホイホイ買う人はいいカモだよ。 研究できない人は儲けようなんて考えないで貯金しとくこと。 |
28637:
匿名さん
[2018-01-06 08:56:14]
|
28638:
匿名さん
[2018-01-06 08:57:49]
|
28639:
匿名さん
[2018-01-06 09:14:23]
|
28640:
通りすがりさん
[2018-01-06 09:14:47]
|
28641:
マンション好きさん
[2018-01-06 09:22:19]
>>28638 匿名さん
自分は大崎のスミフで2000万くらい儲けさせてもらったけど、あのときはリーマン直後でキャンセルが相次ぎ、スミフも弱気で500万値引いてもらったからタイミングがよかった。 今は景気も登り調子で、オリンピックも控えてるから、スミフが強気すぎて、買うがわにとっては分が悪いんだよね。 |
28642:
匿名さん
[2018-01-06 10:52:36]
マップ見てから判断しようよ
これは、エリアの位置付けね。 ![]() ![]() |
28643:
匿名さん
[2018-01-06 10:53:10]
これは、人口増減
![]() ![]() |
28644:
匿名さん
[2018-01-06 10:53:46]
こういうのもあるね
![]() ![]() |
28645:
匿名さん
[2018-01-06 10:55:15]
災害への強さマップとか。
![]() ![]() |
28646:
匿名さん
[2018-01-06 10:56:29]
こういうので、有望そうなエリアを見分ければ良いかと。
これも、不動産の基礎ですよ。 有明はどのマップでも優秀。 |
28647:
匿名さん
[2018-01-06 11:08:57]
|
28648:
匿名さん
[2018-01-06 11:16:40]
投資目線なら晴海のほうがまだいいんじゃない?
似たような交通空白エリアだけど、腐っても中央区アドレスだし、 あっちは民主導の選手村や月島、勝どき、豊海と再開発が続くからね。 逆に有明は(過去もこれからも)官事情に左右されすぎだと思う。 ここも未知数だし、五輪絡みのホール系が終わったらその後が続かないのでは? それでも駅遠のPT晴海は苦戦してるっぽいけどね。 |
28649:
匿名さん
[2018-01-06 11:34:07]
ドトールならすぐに住めますよ
|
28650:
匿名さん
[2018-01-06 11:52:56]
|
28651:
匿名さん
[2018-01-06 12:03:35]
ドトール買うくらいなら、有明の方が新しくて良さそう。
|
28652:
匿名さん
[2018-01-06 12:04:10]
|
28653:
匿名さん
[2018-01-06 12:04:40]
>> 28647
この価格で高いと思うのなら、値上がりは諦めて千葉や埼玉にするしかないのでは? 近隣でここより良いと思うのがあれば、ぜひ教えてください。 |
28654:
匿名さん
[2018-01-06 12:06:01]
>>28650
同感w ドトールに限らず住不物件の末期はいつもあんな感じだし仕方ない。 ただ最近頻繁にチラシやバナーを見掛けるようになったから手仕舞いに向かってるのかも・・・ 意外と大幅値引きがあったり・・・な訳ないかw |
28655:
匿名さん
[2018-01-06 12:08:03]
うーん、値引きする理由ってあるかなぁ。
ほっといて、ゆっくり売れるのを待つ戦略では? ドトール検討してて、高い高い言うやつには有明を紹介し、 東京ベイ検討してて、やっぱ環境がー、江東区が〜って言うやつには、ドトールを紹介する。 そういうやり方なんじゃない? |
28656:
匿名さん
[2018-01-06 12:12:27]
有明で官主導なのって、体育館とアリーナだけでは?
ホールも商業も、ホテルも、マンションも全部民主導だよね。 |
28657:
匿名さん
[2018-01-06 12:13:21]
>>28655
来年には選手村の第一弾が始動するだろうし、 三井主導だけど住不も参画してたはずだし情報は共有されるだろうし、 当然市況を見ながらではあるけど、周辺物件含めてそろそろ方向性が定まってもおかしくない。 |
28658:
匿名さん
[2018-01-06 12:16:44]
分譲マンションは、スミフが担当するって言ってた気がする。あと、老人関係施設。
|
28659:
マンション掲示板さん
[2018-01-06 12:39:07]
>>28627 匿名さん
この記事は、2016年11月に載ったものだけど、それから1年以上経過して世の中の動向はどうなって来ているのかな? |
28660:
匿名さん
[2018-01-06 12:41:05]
>>28653 匿名さん
新築にこだわらなければ、豊洲の中古はお買い得だよ。それでも、豊洲東急が450で出てきたら、今の価格では買えなくなると思うけど。 |
28661:
匿名さん
[2018-01-06 12:52:10]
ちなみに、豊洲3丁目の相場感はのらえもんさんが紹介しています。
https://wangantower.com/?p=14690 |
28662:
匿名さん
[2018-01-06 13:01:59]
|
28663:
匿名さん
[2018-01-06 13:30:55]
売れ残ったドトールに住む一番の被害者は、先に買った住民たち。値段を上げながら販売するスミフのやり方が原因。
ここのスレで早く買え~と煽っている人は、一期の購入者で、ドトールのように売れ残るのを恐れているからでは? 豊洲のツインの中古販売件数が多いのは、立地はいいけど住みづらい。だから永住には不向き。 その上、豊洲のなかでも唯一値上がりしていない。 スミフの物件は恐ろしくて購入できない。 |
28664:
匿名さん
[2018-01-06 13:48:22]
2023年頃でも
オマエが住んでいるマンションが毎朝配っているティッシュで、毎日鼻かんでいるぞ とか言われることは覚悟しておきましょう |
28665:
匿名希望
[2018-01-06 14:15:05]
|
28666:
匿名さん
[2018-01-06 15:34:15]
横浜なんて、完全な官主導ですよ。
|
28667:
匿名さん
[2018-01-06 15:35:14]
豊洲も、築年数が経過してきたので、お手頃価格になってきましたね。
|
28668:
匿名さん
[2018-01-06 16:10:46]
|
28669:
匿名さん
[2018-01-06 16:11:15]
結局は早く買った人だけが大儲け。
|
28670:
匿名さん
[2018-01-06 16:13:52]
てことは、ここは2期以降は絶対に買ってはいけない24時ということか。
よし分かったぞ。 |
28671:
匿名さん
[2018-01-06 18:06:23]
「早く買った人だけが大儲け」ですか…
後から値上げしたマンションは、デベによる未入居物件販売が長引くので、購入者が中古で転売しようとしても、なかなか売れないんですよ。 たとえばDTを早期で買った人が、「大儲け」しているかということですね、 |
28672:
匿名さん
[2018-01-06 18:16:16]
資産価値も引き上げられるので、それはそれで良いのでは?
|
28673:
匿名さん
[2018-01-06 18:18:14]
東京の不動産は海外主要都市と比較しても激安なので、少なくとも2倍3倍までなるまでは上がり続けるよ。
早めに買っとかないと、どんどん値上がりしてしまうぞ。 |
28674:
匿名さん
[2018-01-06 18:28:30]
|
28675:
マンション検討中さん
[2018-01-06 18:31:16]
>>28671 匿名さん
確かに。そう言われるとそうかも。第一期の価格であっさり売り切ってくれたほうが中古で売りやすいだろうね。利益のせりゃいいだけの話だから。 |
28676:
匿名さん
[2018-01-06 19:16:43]
|
28677:
匿名さん
[2018-01-06 19:19:07]
|
28678:
匿名さん
[2018-01-06 19:21:48]
臨海地域地下鉄構想を巡る最近の中央区の動き。
①平成28年6月と平成29年9月、東京都に「地下鉄構想の早期着工・開業に向け、事業計画検討に積極的に取り組むよう求める要望書」提出。 ②TX、茨城県、沿線自治体と情報交換通じ緊密連携図っている。 |
28679:
匿名さん
[2018-01-06 19:45:16]
なんで、中国人限定やねん(笑)
バカの発想やのぉ。(笑) |
28680:
匿名さん
[2018-01-06 19:45:50]
近いうちに地下鉄決まりそうだね
|
28681:
匿名さん
[2018-01-06 20:42:11]
中央区になにができるんだよ。
バカな奴だな。 |
28682:
匿名さん
[2018-01-06 20:48:21]
|
28683:
口コミ知りたいさん
[2018-01-06 20:50:28]
実際、湾岸タワー買ってる外国人は、ほとんど中国人だしなぁ。
|
28684:
匿名さん
[2018-01-06 21:07:36]
|
28685:
マンション比較中さん
[2018-01-06 21:08:54]
>>28672: 匿名さん
スミフの過去物件の掲示板を見て。 自分が売却したい住戸と同じ間取りのの未入居住戸が販売され続けている場合、値上がり局面で利益を乗せたくても 未入居住戸の販売価格が壁になってしまうの。 スミフの定番だから。 おまけに引渡し時に上乗せ金額で購入して利益がないから、時間が建つほど購入者がいなくなる悪循環。 でも、スミフは販売済み物件だから十分な利益があがっていて関係ないんだけどね。 |
28686:
名無しさん
[2018-01-06 21:14:39]
>>28684 匿名さん
中国人だけが外国人と思ってたら大間違いだよ。 しかも、その中国人は、君が知ってるコンビニバイトでは無く、お金持ち。 日本人だってコンビニバイト君と、一流企業サラリーマンで随分違うだろ? それと同じだよ。 |
28687:
匿名さん
[2018-01-06 21:15:39]
近いうちに地下鉄決まっちゃうんだろうなあ。
そうしたら、すげー値上がりしそう。 ウハウハやな。 |
28688:
匿名さん
[2018-01-06 21:43:30]
お前みたいな下品な奴と同じマンションには住みたくないな
|
28689:
匿名さん
[2018-01-06 21:47:13]
ここの商業施設、前から湾岸に住んでる40-50代のオトナ向けだって?
若者の流入がないエリアは死んで行くだけ。 発展の可能性は絶たれたね。 |
28690:
匿名さん
[2018-01-06 21:47:23]
ええやん。
買える奴は金持ってる奴やから、金持ってない奴よりマシやで。 弁当工場で働いてるおっちゃんと、丸の内サラリーマンじゃ、やっぱり違うもんな。 住める奴は金持ってる奴だけやで。 |
28691:
匿名さん
[2018-01-06 21:48:14]
|
28692:
匿名さん
[2018-01-06 21:51:11]
よく読めば、2000年ごろから湾岸に住んでる40代から50代って書かれてるやろ。
若者が入ってくるかどうかは、売買が多いかどうかによる。 ネガってバカしかいないの? |
28693:
匿名さん
[2018-01-06 21:54:09]
いいから、早めに買っとけ。
近いうちに2倍3倍まで値上がりするぞ。 東京の不動産が激安なのも今だけ。 |
28694:
匿名希望
[2018-01-06 21:55:18]
>>28684 匿名さん
投資も兼ねてるのかは知らないけど、普通に家族で住んでない?中国人。 どことは言わないけど、国籍が違うだけで普通のサラリーマン外国人が買ってるみたい。 インターに通わせるでもなく、地元の小学校に、中国、インド、ロシアの子が入ってきてる。で現場の先生は対応に追われてる。 豊洲センタービルに本社のあるNTTデータの社員だって、2〜3割?もっと?はアジア系社員らしいから、他の日本企業でもあり得る話じゃないかな。 田舎者だけでなく、外国人家族も買うのよ、湾岸。 |
28695:
匿名さん
[2018-01-06 21:57:17]
たしかに俺の部下も半分外国人だな。
外国人だと、日本でローン組めないから、買うのは一括で払える富裕層だけだろ。 |
28696:
匿名さん
[2018-01-06 21:58:20]
何故かフランス人とか多いよね。湾岸タワーマンション住人。
フランス系企業近いのあるかな? |
28697:
匿名さん
[2018-01-06 21:59:44]
うちの会社は殆どインド人だね。マレーシアとかブラジルもいるけど、中国人はあまり入ってこない。
|
28698:
匿名さん
[2018-01-06 22:02:04]
確かに外国人だと、日本の銀行は住宅ローン組ませてくれないですからね。
外国人だと、一括返済できる富裕層に限られるわけで、そういう人、日本に住めるんですかねえ? |
28699:
匿名さん
[2018-01-06 22:10:09]
>>28692 匿名さん
商業施設のコンセプトが売買が多くなる方向に貢献するか?しないだろ。これからも豊洲の優位は変わらなそうだな。 有明はオトナ向けとか言って調子こいて凋落していく未来が見えました。 |
28700:
匿名さん
[2018-01-06 22:12:45]
商業施設の内容が具体的になる前に売り逃げしないとな。
コストコのとなりに住みたいなんて思わないだろ?普通。 |
28701:
匿名さん
[2018-01-06 22:14:41]
大人のリゾートを作るなんてスミフは一言も言ってないよ。
アホな掲示板の無責任な詐欺師たちが適当なことほざいているだけ。 |
28702:
匿名さん
[2018-01-06 22:30:34]
|
28703:
匿名さん
[2018-01-06 22:37:42]
>>28701 匿名さん
はいどうぞ。住友が求人で大人向けと明確に謳ってますから。 https://next.rikunabi.com/rnc/docs/cf_s01800.jsp?corp_cd=0248910&c... ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 |
28704:
匿名さん
[2018-01-06 22:44:41]
>>28701 匿名さん
求人の売り文句に過ぎないとは言え >コンセプトは「大人の身近なリゾート」。これまでファミリー層をメインターゲットとしていたこの地に、新たな空間を生み出します。施設ひとつを創るというより、街そのものの開発。有明・豊洲を、より豊かな場所へと変えていくのです。 https://employment.en-japan.com/desc_792116/ |
28705:
匿名さん
[2018-01-06 22:50:53]
40,50のおっさん向けリゾート作ってどうするんだか。
|
28706:
匿名さん
[2018-01-06 22:59:41]
まぁ現実的なんじゃない?
30代じゃ高級路線つってもマンション買ったばかりで余裕無いだろうし、40代、50代のファミリーに絞った方が現実味がある。 しかし、「160以上ものテナントを併設」って住友自身で明言しちゃったって事が凄いなぁ。と。 |
28707:
匿名さん
[2018-01-06 23:02:32]
ほうほう。住友自身が発表した情報なら信憑性ありそうですなぁ。
|
28708:
匿名さん
[2018-01-06 23:06:36]
これで地下鉄も近いうちに決まるだろうし、買うだけで大儲け、ウハウハですな。
|
28709:
匿名さん
[2018-01-06 23:09:05]
なんか凄いな。
ーーーーーーーーーーーーー 業界トップクラスの施設となる予定。各テナントも、この施設を今後の戦略拠点としていく計画です。 |
28710:
匿名さん
[2018-01-06 23:10:22]
あえて、ファミリー層は狙わないと明言してる訳ね。
しかも、施設だけでなく街を作るという意識。これは三井がいつもやってる手法の模倣だね。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コンセプトは「大人の身近なリゾート」。これまでファミリー層をメインターゲットとしていたこの地に、新たな空間を生み出します。施設ひとつを創るというより、街そのものの開発。有明・豊洲を、より豊かな場所へと変えていくのです。 |
28711:
匿名さん
[2018-01-06 23:13:49]
|
28712:
匿名さん
[2018-01-06 23:15:08]
|
28713:
匿名さん
[2018-01-06 23:25:08]
ごちゃごちゃ言わねーで、さっさと買っとけ。
開発前の価格で買えるのは、開発前の今だけだぞ。 豊洲も、武蔵小杉も、開発は終わってしまった。今から開発前の価格で買いたくても無駄なんだよ。 |
28714:
匿名さん
[2018-01-06 23:27:43]
げんじつてき【現実的】とは。
意味や解説、類語。 [形動]1 現実のものであるさま。現実に即しているさま。 「路上駐車などの現実的な問題の解決策を練る」「現実的に処理する」2 実利のみを追求するさま。「計算高い現実的な人」 - |
28715:
匿名さん
[2018-01-06 23:29:47]
|
28716:
匿名さん
[2018-01-06 23:32:21]
なるほど。勉強になります。
「団塊ジュニアで人口多い」って視点だったのですね。 |
28717:
匿名さん
[2018-01-06 23:35:11]
確かに現実的と言えそう。
|
28718:
匿名さん
[2018-01-06 23:42:14]
なんと、スパができるとのこと。
おっさん向けじゃなくて、予想外の女性向け施設か。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー https://next.rikunabi.com/rnc/docs/cf_s01800.jsp?corp_cd=0248910&c... ホテルの宿泊客をイメージして、女性のためのスパを企画しています。 私が主に担当しているのは、スパの企画です。 女性の意見が重要な施設だけに、若い女性が中心となり、 コンセプトづくりから施設の図面作成、配置などを 業者さんにディレクションしています。 |
28719:
匿名さん
[2018-01-06 23:46:45]
取り組んでいる「有明のプロジェクト」は、都内最大級規模約10.7ha。
その広大な敷地に店舗面積11000坪のショッピングセンター 地上33階、全1539邸のマンション「シティタワーズ東京ベイ」 780室のホテル、8000人収容のイベントホールを加えた 住宅・商業複合施設を開発していきます。 ■有明のプロジェクトについて ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 ・総開発面積10万平米を活かした変化ある4つのゾーン 広大な敷地には各施設と連動した空間を確保。 ZONE Aは非日常へと誘う外周並木道。 ZONE Bは商業施設とホールの間のデッキ。各施設と連動したイベント等が開催できるようになっています。 そしてZONE Cの商業施設と広場。テラスが一体となったイベント等で賑わいを創出します。 ZONE Dは住居棟となっており、足元には四季を感じられる広場を設置。 4つの空間で、変化あるストーリーを展開します。 *「銀座」ではなくあえて「有明」に 商業施設のテナントがここに出店したいと思わせる魅力ある空間を共に創り、「有明」から新しいカルチャーを発信する場所にしていきます。 |
28720:
匿名さん
[2018-01-06 23:47:56]
スパですかー。プールよりいいんじゃないですかね〜〜。
楽しみです。 |
28721:
匿名さん
[2018-01-06 23:52:13]
海パンはいて入るスパリゾートみたいですよ。大江戸温泉や千客万来との差別化らしいです。
|
28722:
匿名さん
[2018-01-06 23:53:02]
規模的に広域集客できないと厳しいけど、このコンセプトでは人呼べないな。
非常に中途半端。 銀座ではなくあえて有明なら、豊洲に出すわってなる。 てか、ユーザー目線で見れば、大人の遊びをしにあえて有明まで行こうと思わない。 |
28723:
匿名さん
[2018-01-06 23:55:25]
へえ。スパは以前から出てた情報なんですか?
|
28724:
匿名さん
[2018-01-06 23:57:03]
>> 28722
いやいや、これがベストに近い案じゃないかなー? 豊洲と同じだとファミリーになってしまいますし。 他に良い案ありますかね? |
28725:
匿名さん
[2018-01-06 23:59:21]
|
28726:
匿名さん
[2018-01-06 23:59:46]
千客万来なんかやめて、こっちに集約しちゃえばいいのに。
|
28727:
匿名さん
[2018-01-07 00:00:23]
へえ。プール案もあったんですか。
プールなんかより断然スパの方がいいですよ。 |
28728:
匿名さん
[2018-01-07 00:00:55]
スパリゾートと聞いて出てくるイメージがハワイアンズしかない私はどうしたもんでしょう…。
ジム併設で月額1万とかなら良いですね〜。 大人向けの高級志向となってしまうと、流石にそこまで安くないかな? |
28729:
匿名さん
[2018-01-07 00:01:47]
都心近郊で真冬でも常夏リゾート気分に馴れるってことですかね?いいんじゃないですか?
|
28730:
匿名さん
[2018-01-07 00:05:14]
これは朗報ですね。温泉は都心に複数ありますが、リゾート系のものはないですからね。
|
28731:
匿名さん
[2018-01-07 00:19:48]
でも、ファミリー向けじゃないって、どういう感じなんでしょ?
40代向けだけどファミリー向けではないスパ、でもひっそりとした感じではなく、リゾート感と賑わいも演出する(つまり、結構客入れたい)となると?? |
28732:
匿名さん
[2018-01-07 00:21:09]
160店舗のうちの1つがスパってだけですからねぇ。
所謂子供が走り回るような施設じゃないって事じゃないでしょうか。 そういうのはお台場や豊洲にありますから。 |
28733:
匿名さん
[2018-01-07 00:22:49]
スパは女性客向けっぽいですね。意識高い系向けじゃないでしょうか。
40歳、50歳向けは別の店舗が担当すればいいんじゃないですか?160店舗ある訳ですし。 |
28734:
匿名さん
[2018-01-07 00:24:04]
>>28718 匿名さん
おいおい、このスパってのはスミフの新規事業室ってのではそんなことをやってますっていう紹介じゃないか。 有明にスパを作るって話じゃないが。 どうしてこんなふうに頭がお花畑なんだ? |
28735:
匿名さん
[2018-01-07 00:26:24]
ハワイアンズの大人向け施設じゃないですか?流れるプールやスライダーを設けずにエステ等に重視して、よりリラックスできるような環境を作るとか?
|
28736:
匿名さん
[2018-01-07 00:27:08]
|
28737:
匿名さん
[2018-01-07 00:27:49]
ラクーアだと、こんな感じ。
![]() ![]() |
28738:
匿名さん
[2018-01-07 00:28:59]
|
28739:
匿名さん
[2018-01-07 00:29:40]
スパって、ホテルスパみたいなものでしょ?
どんだけでかいのイメージしてるの笑 ハワイアンズてw |
28740:
匿名さん
[2018-01-07 00:29:44]
|
28741:
匿名さん
[2018-01-07 00:31:24]
商業施設についての情報も出てますよ。
■有明のプロジェクトについて ・街区全体のコンセプト 湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃に移り住んだニューファミリー層も今や40~50代。上質な「暮らし」と「遊び」の複合により、高感度な大人達が集う街を提案します。 ・総開発面積10万平米を活かした変化ある4つのゾーン 広大な敷地には各施設と連動した空間を確保。 ZONE Aは非日常へと誘う外周並木道。 ZONE Bは商業施設とホールの間のデッキ。各施設と連動したイベント等が開催できるようになっています。 そしてZONE Cの商業施設と広場。テラスが一体となったイベント等で賑わいを創出します。 ZONE Dは住居棟となっており、足元には四季を感じられる広場を設置。 4つの空間で、変化あるストーリーを展開します。 *「銀座」ではなくあえて「有明」に 商業施設のテナントがここに出店したいと思わせる魅力ある空間を共に創り、「有明」から新しいカルチャーを発信する場所にしていきます。 |
28742:
匿名さん
[2018-01-07 00:31:39]
だからコストコとイオンモールですよ。
豊洲とはしっかり住み分けできるでしょ? |
28743:
匿名希望
[2018-01-07 00:32:50]
ホテルの宿泊客をイメージした女性のためのスパ、スパで使用するコスメブランドを販売したいという事はこっち系のスパでは?
確かに近所にあったら嬉しい。 極上のリラクゼーション 都内ラグジュアリーホテルのスパ10選 https://www.google.co.jp/amp/s/www.ikyu.com/concierge/3793/amp |
28744:
匿名さん
[2018-01-07 00:34:08]
|
28745:
匿名さん
[2018-01-07 00:34:23]
スパリゾートなんて作ったら、有明のプール付きマンションの価値がないな。笑
管理費と修繕費を喰うだけの無用の長物 |
28746:
匿名さん
[2018-01-07 00:35:02]
|
28747:
匿名さん
[2018-01-07 00:35:16]
いいね〜〜。月に1回くらい通うのには便利そう。
![]() ![]() |
28748:
匿名さん
[2018-01-07 00:35:43]
|
28749:
匿名さん
[2018-01-07 00:36:13]
|
28750:
匿名さん
[2018-01-07 00:37:13]
今出てる情報だけでは、わざわざ有明に行こうと思わせるものは皆無だな。
|
28751:
匿名さん
[2018-01-07 00:37:30]
ええんちゃう?
![]() ![]() |
28752:
匿名さん
[2018-01-07 00:38:36]
いやいや、結構期待高まったんじゃないかな。
少しづつだけど、情報でてきて、確度が高くなってくる。 こうやって値上がりしていくんだよな〜〜〜。 少しづつ、少しづつ。気がつかないうちに値上がりしちゃうパターン。 |
28753:
匿名さん
[2018-01-07 00:38:43]
|
28754:
匿名希望
[2018-01-07 00:40:05]
|
28755:
匿名さん
[2018-01-07 00:40:30]
スミフからの情報と、おっさんの妄想じゃぁ、比較するまでもなく、スミフからの情報の方を信じちゃいますよ。
おっさんの妄想を信じてくれる人いると思ってるの? |
28756:
匿名さん
[2018-01-07 00:41:24]
へえ。じゃあ、プール付き豪華タワーマンションを補完するスパリゾートになるのかな。
それはそれで、価値が高まるのでは? |
28757:
匿名希望
[2018-01-07 00:41:27]
2〜3万円くらいのメニューでやってくれるといいね。
|
28758:
匿名さん
[2018-01-07 00:45:50]
女子向けにはスパですか。
おっさん向けのテナント情報もよろしくお願いします。 ![]() ![]() |
28759:
匿名さん
[2018-01-07 00:46:26]
160店舗のうちの1店舗はスパで決まりですね。
あと159店舗の情報よろしくお願いします。 |
28760:
匿名さん
[2018-01-07 00:50:29]
|
28761:
匿名さん
[2018-01-07 00:52:43]
|
28762:
匿名さん
[2018-01-07 01:12:59]
スパ付きのマンションと言えば
ドトール 売れ行きもここ同様 絶叫調 |
28763:
eマンションさん
[2018-01-07 01:17:21]
|
28764:
eマンションさん
[2018-01-07 01:18:21]
そういや、豊洲のららぽーとも開店当時はガラガラだとか、すぐに潰れるって言われてましたね。
|
28765:
匿名さん
[2018-01-07 01:25:47]
|
28766:
マンション検討中さん
[2018-01-07 01:26:13]
|
28767:
匿名さん
[2018-01-07 01:32:47]
まだなんもない。上物が始まるとどんどん出来てくるかな。
![]() ![]() |
28768:
匿名さん
[2018-01-07 03:17:15]
|
28769:
匿名さん
[2018-01-07 07:22:53]
|
28770:
匿名さん
[2018-01-07 07:43:14]
のらえもんですら、ここの商業施設の成否に関しては「ノーコメント」としているね。
|
28771:
匿名さん
[2018-01-07 08:12:53]
|
28772:
匿名さん
[2018-01-07 08:22:46]
|
28773:
匿名さん
[2018-01-07 09:13:33]
画像小さいけど、求人情報に「5Fルーフトッププール(夜景)」とあるから、商業施設の屋上にプールが出来るみたいですね
![]() ![]() |
28774:
匿名さん
[2018-01-07 09:50:18]
求人情報はこんな事業にしようと思ってますという、ただの案にすぎない。
こんなことやりたいから、やってくれる人この指止まれってわけだ。 実際にはそれを現実的にビジネスになるかどうか落とし込んでいくから、このとおり実現するわけではまったくないよ。 |
28775:
匿名さん
[2018-01-07 09:52:17]
>>28773 匿名さん
あくまでも予定されているイメージ図ですよね? スパやら、ルーフトッププールにプールサイドバーやらと、インスタ映えするエリアを目指しているようですね。 ネガの妄想よりは信憑性高いと思います(笑) |
28776:
匿名さん
[2018-01-07 10:02:59]
ショッビングモールに公共プール?
会員制にしないと人でごったがえして貧乏臭くなる。 会員制の高級プールならこんな辺鄙な場所までこないで都心のホテルのプールに行く。 つまり、こんなコンセプトのビジネスは実現不可能。 |
28777:
匿名さん
[2018-01-07 10:22:15]
|
28778:
匿名さん
[2018-01-07 10:30:23]
|
28779:
匿名さん
[2018-01-07 10:31:10]
>>28777 匿名さん
自分なら有明でやらないわ。 |
28780:
匿名さん
[2018-01-07 10:47:54]
|
28781:
匿名さん
[2018-01-07 10:51:17]
ホテルの宿泊客をイメージしたスパ ということですから
ビジネスホテルのヴィラフォンティーヌの宿泊客をイメージしているということは明白です。 ですから高級外資系ホテルのコンラッドやペニンシュラのスパの写真を貼り付けるのは、誤解を招きます。 それにしても、ショッピングモール内にビジネスホテルの宿泊客向けのスパですか。 それでコンセプトが大人のリゾートって… ちょっと支離滅裂で、心配です。 |
28782:
匿名さん
[2018-01-07 10:57:33]
アパホテルの最上階大浴場に似たものと思えばいいのかな。
|
28783:
匿名さん
[2018-01-07 11:15:47]
|
28784:
匿名さん
[2018-01-07 11:29:34]
ここのスレは、特定ネガのストレス発散の場に特化したような気がする。
|
28785:
匿名さん
[2018-01-07 11:31:34]
|
28786:
匿名さん
[2018-01-07 11:35:54]
ダイワロイネットも立ち上がってきてるし、
ビジネスホテルが充実してくるね。 |
28787:
匿名さん
[2018-01-07 11:52:44]
|
28788:
匿名さん
[2018-01-07 11:54:56]
ホテルを見てもロイネット、ヴィラフォンテーヌ、ワシントンと
現実の方向性は見えてますね。 |
28789:
匿名さん
[2018-01-07 11:59:23]
新しいホテルもあるよ。
![]() ![]() |
28790:
匿名さん
[2018-01-07 12:00:31]
|
28791:
匿名さん
[2018-01-07 12:01:40]
つまりここにペタペタ貼られてるようなラクジュアリーな空間にはなるわけがないということだよ。
それを全力で否定するのは買っちゃった住民と転売厨のクズども。 |
28792:
匿名さん
[2018-01-07 12:02:08]
ワシントンホテルって高級なホテルじゃなかったっけ?
|
28793:
匿名さん
[2018-01-07 12:03:04]
|
28794:
匿名さん
[2018-01-07 12:04:38]
|
28795:
匿名さん
[2018-01-07 12:05:11]
そうなんですか。
じゃあ、今のところはビジネスホテルを主流に据えた街ってことですかね。 |
28796:
匿名さん
[2018-01-07 12:05:46]
|
28797:
匿名さん
[2018-01-07 12:07:00]
|
28798:
匿名さん
[2018-01-07 12:07:43]
スポーツとイベントの街ってのが有明の方向性だよ。
ここでも、何回も話題になってる ![]() ![]() |
28799:
匿名さん
[2018-01-07 12:08:15]
有明アリーナとか知らない?
![]() ![]() |
28800:
匿名さん
[2018-01-07 12:08:43]
|
くずみたいな不便な埋立地だから。
地縁のある人は皆無だから、死物狂いで客を呼び込まないといけない。