▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
28401:
匿名さん
[2018-01-02 23:21:30]
|
28402:
匿名さん
[2018-01-02 23:44:59]
買う人もいれば、買わない人もいる。当然だけど。
しかし、買わない人の中には、金は使わないけど、余計な神経を使う人がいるね。 |
28403:
匿名さん
[2018-01-03 00:31:21]
まあ家買うのと結婚て8割は勢いですよ
|
28404:
匿名さん
[2018-01-03 00:46:35]
|
28405:
匿名さん
[2018-01-03 02:51:44]
|
28406:
匿名さん
[2018-01-03 03:34:17]
|
28407:
匿名さん
[2018-01-03 08:30:26]
そうそう。
年収少ないなら、無謀なローン組まずに、千葉や埼玉に買った方が幸せになれますよ。 |
28408:
匿名さん
[2018-01-03 08:44:06]
まあ、竹ノ塚や青砥あたりならまだ買えるかも。
|
28409:
マンション検討中さん
[2018-01-03 09:16:33]
北向の低層階って商業施設で眺望遮られてしまうと思うけど、圧迫感って結構あるものなのかな?距離がそこそこ取られてるから意外と気にならないもんかしら…
|
28410:
匿名さん
[2018-01-03 09:58:17]
ここってほぼ70㎡部屋しかない時点で問題外。
|
|
28411:
匿名さん
[2018-01-03 10:10:23]
竹ノ塚や青砥なんか買ったら人生おしまいだろ。
|
28412:
匿名さん
[2018-01-03 10:11:05]
|
28413:
マンション比較中さん
[2018-01-03 10:23:07]
|
28414:
匿名さん
[2018-01-03 10:52:21]
いやいや、そういう問題でしょ。何いってんだか。
|
28415:
匿名さん
[2018-01-03 10:55:07]
収入少ない人は、さっさと千葉や埼玉に行ったほうが幸せになれると思う。
高い高い叫んでても、どんどん高くなるんだから無意味。 でも、資産価値が気になるのなら千葉埼玉に買ったらダメ。 無理してでも早いうちに有明買っとけ。どうせ値上がりする。 |
28416:
匿名さん
[2018-01-03 10:57:10]
|
28417:
匿名さん
[2018-01-03 11:28:14]
>>28416 匿名さん
北向き低層階は一年中陽も当たらないし、目の前が商業棟だともちろん眺望も悪いし圧迫感はかなりある。 転売しようにもなかなか売れない。 悪い条件の部屋は買わないほうがいいと思うよ。 |
28418:
匿名さん
[2018-01-03 12:21:31]
>>28416 匿名さん
ウエストかイーストであれば60m以上離れてるので、それなりに距離が保てる。 セントラルは道路一本隔てるだけなので、それなりに圧迫感はあると思うけど、単価が最も安いので仕方ない。リセールは南側よりいいと思う。 |
28419:
匿名さん
[2018-01-03 12:41:42]
一般的には、リセール時の方角による価格差は新築ほどにはないと言われてるね。セントラルは北西だから少しは陽が入るかな。
|
28420:
匿名さん
[2018-01-03 12:45:04]
直射日光は無い方が健康には良いけどね。
明るいかどうかが大事。 |
28421:
匿名さん
[2018-01-03 13:04:32]
|
28422:
匿名さん
[2018-01-03 13:35:20]
60mぐらいだと、やっぱり圧迫感はあると思うよ。200mぐらい離れれば全く問題ないけどね。
|
28423:
匿名さん
[2018-01-03 14:23:46]
|
28424:
匿名さん
[2018-01-03 14:47:46]
|
28425:
マンション検討中さん
[2018-01-03 14:52:33]
|
28426:
匿名さん
[2018-01-03 15:50:43]
|
28427:
匿名さん
[2018-01-03 16:16:01]
ウエストの北向は完売してるか、一期より+20%高いかどちらかだよ。最もコスパが良いところだったからね。いまさら遅いですよ。
|
28428:
匿名さん
[2018-01-03 16:20:17]
|
28429:
匿名さん
[2018-01-03 16:33:29]
|
28430:
マンション検討中さん
[2018-01-03 16:49:02]
|
28431:
匿名さん
[2018-01-03 16:57:29]
|
28432:
匿名さん
[2018-01-03 17:42:22]
タイムマシンが開発されない限り、昔の価格では買えないので、今の価格で考えた方が良いよ。
値上がりしてる部屋は今後も値上がりする可能性高いですから、早めに買うべし。 |
28433:
マンション購入済さん
[2018-01-03 18:03:59]
|
28434:
マンション検討中さん
[2018-01-03 18:18:38]
|
28435:
匿名さん
[2018-01-03 18:38:03]
|
28436:
匿名さん
[2018-01-03 18:51:49]
確実に値上がりする保証なんかどこにもない。
こんなくだらない掲示板の書き込みを信じて無理矢理ローンを組むと破産。 |
28437:
匿名さん
[2018-01-03 19:27:09]
一生賃貸ならいいけど、結局買うなら早く買った方がいいよ。インフレ率が2%なら7000万のマンションは次年度7140万になる。
|
28438:
匿名さん
[2018-01-03 19:57:14]
|
28439:
匿名さん
[2018-01-03 19:58:56]
どうしても購入検討始めた数年前の水準より、高く買うのに勇気がいるんだよなあ。
|
28440:
匿名さん
[2018-01-03 20:01:39]
|
28441:
匿名さん
[2018-01-03 20:10:45]
上がったものは必ず下がる。それもまた真実。
|
28442:
匿名さん
[2018-01-03 20:28:27]
今の20代以下は無理はしません。
一生賃貸にも抵抗はない。不動産業者のカモにはならないよ。 |
28443:
匿名さん
[2018-01-03 20:30:26]
今までが安すぎたんだよ。2000年代に下がっていた価格が今戻ってきた。これが適正価格と思うしかない。
|
28444:
匿名さん
[2018-01-03 20:30:52]
次の波はいつか…
実際一般サラリーマンの購入限界を超えつつあると言うが、共働きが増え、購入限界は上がってるとも思うし。 都心近郊に関してはまだ限界は来てないんだろうなと思う。 |
28445:
匿名さん
[2018-01-03 20:31:46]
|
28446:
匿名さん
[2018-01-03 20:35:41]
俺はまだまだ全然上がると思うよ。俺の周りサラリーマンだけど、株や仮想通貨で数千万儲かったってやつばかりだ。これからその資産が不動産に流入してくる。仮想通貨なんてあと10倍くらいにはなるから、2020年頃は皆金持ち。
|
28447:
匿名さん
[2018-01-03 20:36:30]
どう考えても、東京の不動産は安すぎなんだよ。
海外の主要都市では既に東京の数倍まで値上がりしてる。 今から2倍3倍まで値上がりしてもおかしくない状況ではある。 |
28448:
匿名さん
[2018-01-03 20:39:45]
いつ来るか分からないチャンス待つのはバカだよ。
今の最善策を狙うべき。 |
28449:
匿名さん
[2018-01-03 20:43:34]
|
28450:
匿名さん
[2018-01-03 20:44:22]
|
28451:
匿名さん
[2018-01-03 20:45:28]
|
28452:
匿名さん
[2018-01-03 20:47:51]
昔は六本木で利回り10%とれたからなー。確かに安すぎたのかもしれん。
|
28453:
匿名さん
[2018-01-03 20:53:51]
>>28451 匿名さん
日本は物価も給与水準も他の先進国より低く、今後も上がる見込みはまったくない。 それなのに不動産だけが他国並みに上がると? どこまでバカなのかな。 中卒の思考レベルはこんなもんか。 |
28454:
匿名さん
[2018-01-03 21:17:33]
|
28455:
匿名さん
[2018-01-03 22:22:43]
>>28454さん
株の譲渡所得は分離課税なので良いですよね どんなに所得が高くても所得税・住民税あわせてわずか20.315% 賃貸に出したときの不動産所得は総合課税なので 住民税合わせると33%~50%が税金で持って行かれる |
28456:
購入済みさん
[2018-01-03 23:40:34]
>>28435
焦ることないですよ。 インフレだろうがデフレだろうが、儲け話はあるものです。 投資でいちばん重要なのはリスク管理です。 タネ銭もないのに焦って手を出し、損失がリスク許容量を超えて市場から退場。 まずはこれを避けることが大切です。 |
28457:
匿名さん
[2018-01-04 00:06:03]
具体化してきましたね。
![]() ![]() |
28458:
匿名さん
[2018-01-04 00:17:31]
都心と湾岸は、近い将来には金持ちと外国人が住むエリアとなる。
2倍3倍まではあっという間に上がるよ。 買えるのは安い今が最後のチャンス。 |
28459:
マンション検討中さん
[2018-01-04 00:24:48]
|
28460:
匿名さん
[2018-01-04 00:37:31]
有明だけはなかなか上がらないよね~
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ ライバルの東雲でさえ株高に合わせて地味に右肩上がりなのにw https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/shinonome-st/ |
28461:
匿名さん
[2018-01-04 00:58:03]
だから、今が最後のチャンスってこと?
|
28462:
匿名さん
[2018-01-04 00:59:09]
開発前の価格で買いたいなら、開発前に買うしか無い。
開発が進めば進むほど値上がりする。 |
28463:
匿名さん
[2018-01-04 01:42:12]
いいから、はよ買っとけ。
スミフはどんどん値上げしながら販売するのは知ってるだろ? |
28464:
匿名さん
[2018-01-04 01:45:27]
有明は10年前からずっとその営業トークで売ってるよな。
で、いつ高騰するのかな?(失笑) |
28465:
匿名さん
[2018-01-04 01:52:10]
10年前と比較すると、坪100は上がってるな。
|
28466:
匿名さん
[2018-01-04 01:53:12]
湾岸は、近い将来には低賃金労働の外国人移民と貧困層が住むエリアとなる。
治安悪化で1/2まではあっという間に下がるよ。 30年後が楽しみだ。 日本人は熱しやすく冷めやすいからタワマンブームが終わると目も当てられなくなるよ。 |
28467:
匿名さん
[2018-01-04 02:12:39]
|
28468:
匿名さん
[2018-01-04 02:30:21]
|
28469:
匿名さん
[2018-01-04 02:32:32]
|
28470:
匿名さん
[2018-01-04 02:46:47]
|
28471:
匿名さん
[2018-01-04 03:08:26]
|
28472:
匿名さん
[2018-01-04 07:05:08]
たしかに言えること。
もし2倍3倍に爆騰すると確信してたら、他人には教えずに仕込めるだけ仕込むだろう。 しつこく買え買え言ってる時点で、ウソついてるか他の目的があるということだな。 |
28473:
匿名さん
[2018-01-04 07:07:59]
↑意味分からん。
金儲けできるなら、皆んなに教えるのが普通では? みんなで買った方が儲かるし。 |
28474:
匿名さん
[2018-01-04 07:19:19]
↑
アンタさ。自分がそんな親切な人間に見えると思ってるの? 笑 |
28475:
匿名さん
[2018-01-04 07:32:44]
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、
上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
28476:
匿名さん
[2018-01-04 07:36:30]
担当していただくのは、都内最大級となる商業施設の開発プロジェクト。
2020年に有明での開業予定です。 住友不動産初となる大型ショッピングセンターのほか 33階建てタワーマンション3棟(約1,539戸)、ホテル、 イベントホール、エンターテインメント施設など延べ床面積約29haの複合施設を建設します。 |
28477:
匿名さん
[2018-01-04 07:37:02]
エンターテイメント施設とは?
|
28478:
匿名さん
[2018-01-04 07:39:43]
上質な暮らしと遊びですか。
なるほど。具体化してきてるね。 |
28479:
匿名さん
[2018-01-04 07:52:57]
|
28480:
匿名さん
[2018-01-04 08:00:18]
さあ、名前やアイコンなんてのは最後の最後まで決めないもんじゃ無いですか。開発段階ではコードネームみたいなので呼ばれてるはず。
|
28481:
匿名さん
[2018-01-04 08:01:38]
何でしょうね。エンターテイメント施設。
|
28482:
匿名さん
[2018-01-04 08:06:19]
|
28483:
匿名さん
[2018-01-04 08:07:10]
2020年の開業に向けてプロジェクトは始まったばかり。
【短大・大卒以上】業界・実務未経験者歓迎 未経験からスタートできるポジションですが不動産や建築業界のご経験や知識がある方は、特に歓迎します。 「子供服を扱うアパレルショップの店長でした。」 「有機化学の研究所に勤めていました」 「住友不動産の歴史のなかでも初となるプロジェクト。歴史がないからこそ、しがらみのない真っ白な状態から仕事を進められる」 |
28484:
匿名希望
[2018-01-04 08:19:48]
|
28485:
匿名さん
[2018-01-04 08:29:42]
それはアミューズメント
|
28486:
匿名さん
[2018-01-04 08:30:52]
ナムコは子供向けしかなさそう。
でも、金持ちなオトナ向けのエンターテイメントって何だろうね。 普通に映画館とかかな? |
28487:
匿名さん
[2018-01-04 08:33:13]
ターゲットは決まったみたいだね。しかし、このターゲット層って少なそう。
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層 |
28488:
匿名さん
[2018-01-04 08:37:06]
ゴルフ練習場とか
|
28489:
匿名さん
[2018-01-04 08:46:15]
|
28490:
匿名希望
[2018-01-04 08:56:01]
|
28491:
匿名さん
[2018-01-04 09:15:37]
卓球台とか?
|
28492:
匿名さん
[2018-01-04 09:16:46]
雀荘とか?
|
28493:
匿名さん
[2018-01-04 09:58:41]
商業施設期待できそうだな。
|
28494:
匿名さん
[2018-01-04 10:08:57]
|
28495:
匿名さん
[2018-01-04 10:12:12]
オッサンオバさん向けの施設になっちゃったか、、、新陳代謝の少ない排他的なエリアになりそうだな、、、
買うのやめた。 |
28496:
匿名さん
[2018-01-04 10:15:26]
|
28497:
匿名希望
[2018-01-04 10:35:07]
外国人や修学旅行客が喜びそうなアニメコスプレワールド?
オトナ版キッザニア? |
28498:
匿名さん
[2018-01-04 10:55:32]
|
28499:
匿名さん
[2018-01-04 10:59:32]
湾岸に住む40-50代向けかぁ。
ファミリーや若者を排除してしまったコンセプトで賑わうとは到底思えないんだけど。 ただでさえ難しい、有明という土地なのに。 |
28500:
匿名さん
[2018-01-04 11:08:10]
カラオケボックスだな
|
28501:
匿名さん
[2018-01-04 11:09:17]
|
28502:
匿名さん
[2018-01-04 11:10:43]
日光江戸村!
|
28503:
匿名さん
[2018-01-04 11:15:34]
ザウス復活
|
28504:
匿名希望
[2018-01-04 11:25:07]
商業施設は、住居側にはウィンドウを作らず、壁になっているので、住居に配慮してありますね。
もし、ガラス張りの建物にしてあれば、住居側は、建物を斜めにずらしてあるとはいえ、毎日不特定多数の客に見られたり、写真を撮られたりで、ストレスがたまる事になりますので。 |
28505:
匿名さん
[2018-01-04 12:39:09]
ウエスト西側低層はデッキから部屋が丸見えだな。
|
28506:
匿名さん
[2018-01-04 12:51:54]
オトナが楽しめるエンターテイメント、いいんじゃないですか。楽しみ
|
28507:
匿名さん
[2018-01-04 12:54:58]
ファミリーは排除されてないよ。
40代、50代だから。普通にファミリー向けかと。 |
28508:
匿名さん
[2018-01-04 13:11:23]
本命はパチンコだと思いますが。
|
28509:
評判気になるさん
[2018-01-04 13:13:17]
|
28510:
匿名さん
[2018-01-04 13:13:41]
普通に映画館かもな。
|
28511:
匿名さん
[2018-01-04 13:20:00]
高感度なオトナが集う街のエンターテイメントか。
生バンドの演奏が楽しめるバーとか? |
28512:
匿名希望
[2018-01-04 13:27:13]
|
28513:
匿名さん
[2018-01-04 13:50:57]
|
28514:
評判気になるさん
[2018-01-04 14:22:11]
|
28515:
匿名さん
[2018-01-04 14:22:54]
無難なところだと、シネコンでしょうね。
|
28516:
匿名さん
[2018-01-04 14:23:16]
ミニシアター系欲しい。
|
28517:
匿名さん
[2018-01-04 14:23:52]
おっパブは無理だからフーターズ
|
28518:
検討板ユーザーさん
[2018-01-04 14:29:15]
|
28519:
検討板ユーザーさん
[2018-01-04 14:29:59]
|
28520:
検討板ユーザーさん
[2018-01-04 14:30:46]
再掲。
湾岸エリアの開発がスタートした2000年頃から居住している40~50代のミドルエイジ層の方々へ、 上質な「暮らし」と「遊び」の複合による高感度な大人達が集う街を提案します。 ◎総開発面積10万平米を活用した4つのゾーン ZONE A:非日常感が漂う外周の並木道です。 ZONE B:商業施設とホールの間のデッキです。各施設と連動したイベント等を開催します。 ZONE C:商業施設と広場。高感度のテナントショップが立ち並びます。 ZONE D:住居棟。足元には四季を表現した広場が広がります。 |
28521:
匿名さん
[2018-01-04 14:31:58]
ブルーノート有明。
|
28522:
匿名さん
[2018-01-04 15:04:56]
シネコンは台場にあるので可能性は低い。
スパリゾートとか? |
28523:
匿名さん
[2018-01-04 15:18:39]
|
28524:
匿名さん
[2018-01-04 15:23:30]
スパも千客万来施設ができるしなー。
湾岸なんでもあるね。 |
28525:
匿名さん
[2018-01-04 15:30:05]
金太郎花太郎
|
28526:
匿名希望
[2018-01-04 16:24:20]
|
28527:
匿名さん
[2018-01-04 17:24:39]
ブルーノート有明いいんじゃない?
|
28528:
マンション検討中さん
[2018-01-04 17:44:58]
|
28529:
匿名さん
[2018-01-04 17:50:58]
|
28530:
匿名希望
[2018-01-04 17:51:34]
ここを大人のリゾートにしたいんたなら、なんでマンションが前面に三本もどーんと建ってるかな。。。
この敷地のどこにリゾート感を感じろと言うのだろう?せめて洗濯物を外に干すのは禁止なんですよね?? |
28531:
匿名さん
[2018-01-04 17:51:49]
どれもこれも買い煽るための勝手な妄想話。
なにひとつ公式な発表に基づくものではない。 |
28532:
匿名さん
[2018-01-04 18:02:12]
|
28533:
匿名さん
[2018-01-04 18:11:30]
まあ、ブルーノート有明は有っても良いかもねー。
今のところ一番良い案かと。 |
28534:
匿名さん
[2018-01-04 19:03:52]
高感度なオトナ向けって難しいですね。
ブルーノート有明は良いアイデア。 |
28535:
匿名さん
[2018-01-04 19:16:51]
具体化してきたね。
![]() ![]() |
28536:
匿名希望
[2018-01-04 20:12:39]
|
28537:
匿名さん
[2018-01-04 20:29:25]
私は予想以上に良かったです。
|
28538:
匿名さん
[2018-01-04 20:51:25]
こんな感じもエンターテイメントかな?
![]() ![]() |
28539:
匿名さん
[2018-01-04 21:24:17]
|
28540:
匿名さん
[2018-01-04 21:27:30]
蓋を開けたらコストコとイケアだったら笑うな。
|
28541:
匿名さん
[2018-01-04 21:35:57]
高感度な大人向けの商業施設ですから、コストコ、イケアは、あっさりボツでしょうね。
|
28542:
匿名さん
[2018-01-04 21:37:04]
|
28543:
匿名さん
[2018-01-04 21:48:30]
https://twitter.com/tokyo_of_tokyo/status/948802046257332224
結局、有明のキャップは豊洲や晴海なんだよね。それ以上は上がらないんだから、変な期待を持つべきではないね。 |
28544:
マンション検討中さん
[2018-01-04 22:11:31]
|
28545:
匿名さん
[2018-01-04 22:16:20]
|
28546:
マンション検討中さん
[2018-01-04 22:23:57]
|
28547:
匿名さん
[2018-01-04 22:24:59]
|
28548:
マンション検討中さん
[2018-01-04 22:40:41]
|
28549:
匿名さん
[2018-01-04 23:08:43]
豊洲は450万、月島500万以下にはならないでしょ。
|
28550:
マンション検討中さん
[2018-01-04 23:09:25]
|
28551:
匿名さん
[2018-01-04 23:13:20]
今から売り出すのに、安売りする訳ないでしょ。
|
28552:
匿名さん
[2018-01-04 23:13:59]
高いですか?
そもそも東京の不動産は激安なんですよ。 これから2倍、3倍まで近いうちに値上がりしますよ。 |
28553:
匿名さん
[2018-01-04 23:19:10]
豊洲も月島も、売れなきゃ意味ないんだから、ちゃんと現実的な値付けをしてきますよ。のらえもんの予想から少し上振れするぐらいで出してくるでしょう。
|
28554:
匿名さん
[2018-01-04 23:22:19]
晴海はPT晴海、有明はCT東京ベイが価格を引っ張る中、月島MID TOWER GRANDや東雲プラウドや豊洲東急の販売も始まりますので、中古価格には上向きのプレッシャーがかかり続けるだろう2018年を予想します
|
28555:
匿名さん
[2018-01-04 23:27:09]
どうでしょうねぇ。
基本的にマンション価格っていうのは「思ったより高い」価格で出てくるものですから。 豊洲450万は現実的なところかなぁと思います。月島はもうちょっと高いでしょうね。 |
28556:
マンション検討中さん
[2018-01-04 23:32:59]
|
28557:
匿名さん
[2018-01-05 00:33:37]
有明だけは上がらないというのが市場のコンセンサスになりつつありますね。
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
28558:
匿名さん
[2018-01-05 00:37:20]
だってなにもないからね。
荒野にマンションとテニスコートと展示場があるだけ。 こんなところに住もうと思うほうが不思議。 |
28559:
匿名さん
[2018-01-05 00:42:40]
まぁ、開発前の価格で買えるのは開発前だからね。
開発後には、開発後の価格まで値上がりするよ。 もちろん、安くならない。豊洲や武蔵小杉だってそうだったでしょ? 開発前の価格で買えるのは、開発前の今が最後のチャンス。 |
28560:
匿名さん
[2018-01-05 00:44:14]
まさか、今から何が開発されるか知らないの?
開発前の価格で買えるのは、今が最後のチャンスだよ。 開発後には開発後の価格になる。 |
28561:
匿名さん
[2018-01-05 00:46:00]
今の東京の不動産は激安だからね。
近いうちに2倍3倍までは値上がりしていくよ。 早めに買っとけ。 |
28562:
匿名さん
[2018-01-05 01:27:20]
東京の不動産が激安だと思うならば、こんな掲示板で煽らなくても売れるよ。
日本では、不動産に対する固定資産税や都市計画税等が高いから、海外不動産と比較するのは無理があると思うよ。 |
28563:
匿名さん
[2018-01-05 01:40:28]
実際売れてますからね。完成する2年後には中古でも坪300になっているでしょう。
|
28564:
匿名さん
[2018-01-05 01:56:05]
なるほど自分の部屋を高値で売り逃げしたい住民が買い煽りの犯人か。
なんて卑しい人間なんだ。 |
28565:
匿名さん
[2018-01-05 02:11:09]
|
28566:
匿名さん
[2018-01-05 02:53:39]
良いからさっさと買っとけ。
値上がり前に買うのが当時の基本やぞ。 今から値上がり加速していくで。 |
28567:
マンション比較中さん
[2018-01-05 03:54:28]
>>28561: 匿名さん
東京のマンションが2倍3倍になるということは販売価格1億円が3億円になる。 どうやったらこんなに上がるの? 個人所得は上がらないでしょ? 買えないよね。 マンションも利益率がそのままなら原価も2倍とかに上昇するということでしょ。 土地がいきなり上がるのか? 赤坂のパークコートは引き渡しの瞬間に20%UPらしいけど。 考えにくいな。 まあ、青山のジャニーズが住んでいるマンションは10年前で坪単価350万らしいから2倍になっているのだけど。 |
28568:
匿名さん
[2018-01-05 07:33:32]
ここも1期購入者は引き渡し時30%upですね。既に販売価格は20%upですし。
|
28569:
匿名さん
[2018-01-05 07:40:00]
三菱商事の株価は半年で33%上がりました。
それでも配当率は年2.93%です。 値上がりが気になるなら不動産じゃなくて株式の方が良いですよ。 不動産と違って売却時に手数料3%も取られないし、成行なら一瞬で売れるし、短期譲渡所得の39%課税もないし、保有してるだけで固定資産税取られることもないし、管理費も修繕積立金もかかりませんよ。 逆にマンション買うならキャピタル追うんじゃなくて、すみ心地とか利便性とかを重視した方が良いですよ。 それらは株式では得られないものなので。 |
28570:
匿名さん
[2018-01-05 07:42:52]
不動産は他人資本、有価証券は自己資本で投資。
リスクの低いポートフォリオ構築にはどちらも不可欠。投資の基本。 |
28571:
匿名さん
[2018-01-05 08:07:24]
|
28572:
匿名さん
[2018-01-05 08:32:26]
|
28573:
匿名さん
[2018-01-05 08:52:07]
|
28574:
匿名さん
[2018-01-05 08:53:41]
|
28575:
匿名さん
[2018-01-05 09:39:31]
すごいな。転売ヤーは自動投稿プログラムでも使ってるのかね。次々と買い煽り投稿を、、、
|
28576:
匿名さん
[2018-01-05 09:57:46]
有明スレだけ買い煽り投稿が激しいのは何故ですか?
|
28577:
匿名さん
[2018-01-05 09:59:21]
そもそも買い煽ること自体がおかしい。
本当に2倍3倍に高騰すると確信してるなら、他人には黙って仕込めるだけ仕込むだろう。 なんでわざわざ他人に知らせて設けさせる必要があるのか? 相手を罵倒するような人間がボランティアみたいな真似するはずもない。 |
28578:
匿名さん
[2018-01-05 10:09:21]
転売さんは知能が低いんだと思うよ。
|
28579:
匿名さん
[2018-01-05 10:33:24]
|
28580:
匿名さん
[2018-01-05 11:02:57]
|
28581:
匿名さん
[2018-01-05 11:41:09]
>>28577
意味がわからん。 儲かるんだったら、みんなに教えて、みんなで大儲けした方がいいでしょ。 どうせ個人で買えるのは1戸だけなんだから。 個人的には、2倍どころか3倍くらいにはなると思うよ。 東京の不動産は海外主要都市と比べても激安なんだよね。 |
28582:
匿名さん
[2018-01-05 11:41:19]
>>28577
意味がわからん。 儲かるんだったら、みんなに教えて、みんなで大儲けした方がいいでしょ。 どうせ個人で買えるのは1戸だけなんだから。 個人的には、2倍どころか3倍くらいにはなると思うよ。 東京の不動産は海外主要都市と比べても激安なんだよね。 |
28583:
匿名さん
[2018-01-05 11:42:10]
大事なことなので2回言いました。
|
28584:
匿名さん
[2018-01-05 11:47:47]
部屋を狭くすれば、坪単価が上がっても価格は抑えられるよ。
不動産の基本。 |
28585:
匿名さん
[2018-01-05 11:52:44]
まぁ、開発前の価格で買いたいなら、開発前に買っておけ。
開発後には、開発前の価格では買えなくなる。 豊洲なんかでもそうだろ? 開発前の価格で欲しいのは分かるが、もう開発後の価格でしか買えないのと一緒。 |
28586:
通りすがりさん
[2018-01-05 11:58:12]
豊洲東急が450か、それが本当なら嬉しいな。
その頃には270で買ったシティタワーズ豊洲も350くらいでは売れるかな。 |
28587:
匿名さん
[2018-01-05 12:03:52]
シティタワーズ豊洲は、不人気でしょ。ベランダもないし、使いにくいんだよ。
|
28588:
匿名さん
[2018-01-05 12:04:45]
東急豊洲は380だってさ
|
28589:
匿名さん
[2018-01-05 12:04:49]
中古なら、駅遠だけどスカイズがおすすめ。
駅遠だけど坪350万あれば、結構いい部屋買える。 |
28590:
匿名さん
[2018-01-05 12:05:24]
見た目はいいけどね~CTT
|
28591:
匿名さん
[2018-01-05 12:05:35]
東急豊洲は坪450万以下じゃ売れないでしょ。
コストかかりすぎ。 |
28592:
匿名さん
[2018-01-05 12:06:43]
東急豊洲は400万を大幅に超えると予想されてる。
俺は450万でも驚かないけどね。 |
28593:
匿名さん
[2018-01-05 12:08:18]
豊洲ならPCTが1番のおすすめ。良い間取り買うと坪400万超えちゃうし、築10年超えだけどね。
|
28594:
匿名さん
[2018-01-05 12:10:29]
CTTは俺も好きなんだけど、ベランダが無いから損した気分になるんだよねーー。
見た目は1番好き。 |
28595:
匿名さん
[2018-01-05 12:13:20]
東急豊洲は400で売れれば十分コスト回収できるよ。もともとそれくらいで予想されてた。
|
28596:
匿名さん
[2018-01-05 12:16:42]
400万じゃ回収できないよ。それから人件費・建材費も値上がりしてるし、計画変更で戸数減らされてるからね。
|
28597:
匿名さん
[2018-01-05 12:18:05]
そもそも400でコスト回収できる状態だったんだから、そこに利益を1割2割のっけたら、普通に450万超えちゃうんじゃない?
|
28598:
匿名さん
[2018-01-05 12:27:57]
|
28599:
匿名さん
[2018-01-05 12:28:30]
|
28600:
匿名さん
[2018-01-05 12:28:53]
コスト回収できるって意味は、当然しかるべき利益も乗ってるってこと。
|
まさにその通り