▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
27601:
eマンションさん
[2017-12-23 13:37:16]
|
27602:
eマンションさん
[2017-12-23 13:41:06]
ゆりかもめは本数も多いし。
![]() ![]() |
27603:
マンション比較中さん
[2017-12-23 13:44:48]
これはご丁寧に有難うございます。
例えば新宿で働いていたとして、りんかい線で国際展示場で買い物をして また、新宿に戻って家に帰るなんて、大変すぎるでしょ。 よほど買いたいものがないと。 仕事帰りに途中下車とはいかないから不便と言っているだけ 最初から行こうと計画していれば、りんかい線で便利なんじゃない。 |
27604:
マンション比較中さん
[2017-12-23 13:47:16]
東京駅とか大手町駅とかターミナル駅に接続していない線は不便だよ。
|
27605:
マンション検討中さん
[2017-12-23 13:49:01]
と言うか、普通、新宿で買い物して帰りますよ(笑)
商業施設が厳しいのは、そういうことでしょ。 |
27606:
マンション比較中さん
[2017-12-23 14:04:08]
|
27607:
匿名さん
[2017-12-23 16:14:39]
京葉線方面からの買い物客も多少は見込めるだろうけど、千葉の人は幕張とか船橋があるからねぇ。
ホントにここ、どこから集客するんだろうね? |
27608:
匿名さん
[2017-12-23 16:18:08]
都内に住んで数十年です。新宿でわざわざ買い物した事ないです。あんな狭くて人が多い所に行かなくても豊洲、銀座で十分。有明でさらに選択肢が増えれば有難いですね。
|
27609:
マンション検討中さん
[2017-12-23 16:24:52]
コストコやイケアに土下座して格安で明け渡さないと。その場合は巨大駐車場整備は必須ですけどが、それなら、マンション購入者もまあ納得するでしょう。このまま、無策で何処にでもあるようなショッピングモール(ららぽーとやイオンモールっぽいの)を作ったら、その時点で終わりですな。
|
27610:
匿名さん
[2017-12-23 16:52:20]
マンション買う金はないけど、嫉妬の感性は人一杯豊かか。
|
|
27611:
匿名さん
[2017-12-23 18:15:39]
すこしでも否定的なコメントをした人を、「買えない人」と決めつけなければいられないって、哀しいですね。
|
27612:
匿名さん
[2017-12-23 18:22:31]
>>27608 匿名さん
都内というか、城東だろ? 例えば山手線内に住んでれば買い物に、はるばる東の彼方にある豊洲なんかいかないよ。新宿のほうがはるかに近いしいろいろ買えるから。 ましてや有明なんか、車がないと行けない島だしな。まず、行かない。 |
27613:
匿名さん
[2017-12-23 18:25:48]
>>27609 マンション検討中さん
コストコは広い売場が必要、23区にはまだない、買いだめ客が多いから駐車場必須、ターゲットの庶民がたくさん住んでいる場所、 ということで考えると有明がピッタリなんだよ。 |
27614:
匿名さん
[2017-12-23 18:28:19]
マーケティングをやったことがあれば、有明は高級ショップは無理で、格安商品を売る郊外型店舗向きだとわかるはず。
|
27615:
匿名さん
[2017-12-23 18:44:07]
有明は陸の孤島だ!こんなとこの商業施設なんて成功するはずはない!って叫ぶ奴ほどここにはりついてるのはなぜ?
たいていの人はその人にとって印象悪い地域のスレなんて見ないと思うんだけど。 |
27616:
匿名さん
[2017-12-23 18:50:07]
営業からセントラル値上げの情報もらいました。今まではウエストのみ大幅に値上げして、セントラルの価格を押さえていたみたいですが、今後はイースト販売に向けてセントラルも大幅値上げ、ウエストも更に値上げするとのこと。
|
27617:
匿名さん
[2017-12-23 18:55:34]
コストコもイケアも、相当に家賃が安くないと出店しないからね。スミフだと高すぎるかも。
スミフがテナント募集できずバンザイしたら有り得るかな。 |
27618:
マンション比較中さん
[2017-12-23 19:02:13]
値上げって単なる熱狂だと思うのだが。
将来売却する時に困るぞ。 安いに越したことないでしょ。 あまり値上げを歓迎しないほうが良いよ。 |
27619:
匿名さん
[2017-12-23 19:24:07]
|
27620:
マンション検討中さん
[2017-12-23 19:30:15]
>>27612 匿名さん
山手線のメトロ沿線住人の選択肢としては豊洲ってのは無くはないよ。有楽町線沿線に住んでいる人は一本だし。結局、新宿に行くのも、豊洲に行くのも同じくらいって場合が多い。まぁ、コストコくらい強力なテナントが入らないと、有明にくる人は極少数ですな |
27621:
匿名さん
[2017-12-23 19:58:38]
まあ、値上がりした方が、変な人が来ないので助かる。
買えない人は千葉や埼玉で良いのでは? |
27622:
匿名さん
[2017-12-23 19:59:11]
出来るのはこれ。
160店舗の大人のリゾート。 ![]() ![]() |
27623:
匿名さん
[2017-12-23 19:59:50]
こっちはホテル併設の商業施設。全く別物。
![]() ![]() |
27624:
匿名さん
[2017-12-23 20:06:18]
|
27625:
匿名さん
[2017-12-23 20:13:47]
値上げしても売れるよ
|
27626:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:14:28]
|
27627:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:15:38]
|
27628:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:16:24]
オリンピック記念公園みたいになる。
![]() ![]() |
27629:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:17:16]
ホールもできる
![]() ![]() |
27630:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:17:44]
体育館もできる
![]() ![]() |
27631:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:18:43]
既存の施設も活かせるね
![]() ![]() |
27632:
匿名さん
[2017-12-23 20:18:58]
売れるか売れないかなんて関係ないし、投資家や貧困が寄らないようにどんどん値上げしてほしいですね。
|
27633:
検討板ユーザーさん
[2017-12-23 20:19:24]
お台場との相乗効果
![]() ![]() |
27634:
匿名さん
[2017-12-23 20:25:47]
|
27635:
匿名さん
[2017-12-23 20:27:05]
値上がりするエリアに住みたい
![]() ![]() |
27636:
匿名さん
[2017-12-23 20:29:19]
やっぱ、値上がりするエリア
![]() ![]() |
27637:
匿名さん
[2017-12-23 20:42:51]
いつ書かれたかわからないようなアホな構想図を貼るしかないんです、有明は。
マンションとスポーツ施設以外はまともに計画が進捗していない僻地だから。 |
27638:
匿名さん
[2017-12-23 20:49:57]
セントラルも値上げみたいですね。いくらネガが頑張っても値段が下がらず残念。そろそろ、ネガも諦めるのかな
|
27639:
匿名さん
[2017-12-23 20:52:36]
どっちにせよ、本格的な値上がりは今からですからね。
早く買わないとどんどん値上がりするよ。 早めに買う方がお得かと。 |
27640:
匿名さん
[2017-12-23 21:01:48]
|
27641:
匿名さん
[2017-12-23 21:07:31]
|
27642:
マンション掲示板さん
[2017-12-23 21:19:40]
|
27643:
マンション比較中さん
[2017-12-23 21:20:51]
有明の将来なんて不確実なんだから、安く買うべき。
過去から習うべき。 |
27644:
マンション掲示板さん
[2017-12-23 21:23:06]
だったら早く買わなきゃ。
今から開発が進むんだからどんどん値上がりするよ。 てか、まだ不確実な開発って有ったっけ? 殆ど決まってしまったような。。。 |
27645:
匿名さん
[2017-12-23 21:27:02]
ほとんど決まってますね。
例えば、有明アリーナ ![]() ![]() |
27646:
匿名さん
[2017-12-23 21:28:43]
街が出来上がるごとに値上がりする。
今から買うのが美味しいよ。 開発が終わってからでは、開発前の価格では買えない。 開発前の価格で買えるのは、開発前の今だけだよ。 |
27647:
匿名さん
[2017-12-23 21:32:33]
来年あたりから本格的な値上がりの予感。
オリンピックもやっと盛り上がりそう。 |
27648:
匿名さん
[2017-12-23 21:33:52]
|
27649:
マンション検討中さん
[2017-12-23 21:37:25]
売れ残ってないよ。既に500部屋くらい売れてるし。
|
27650:
匿名さん
[2017-12-23 21:38:49]
14戸も先着順で売ってるのになんで買わないの?
買えないの? |
27651:
匿名さん
[2017-12-23 21:45:32]
|
27652:
匿名さん
[2017-12-23 21:48:46]
エレベーター問題、騒音排ガス問題の時のネガさんはまだわからなくもなかったけど最近のネガさんは残念というか哀れな人多いね。
後悔が怨念に変わって執着してるのまるわかり。 |
27653:
匿名さん
[2017-12-23 21:52:21]
ここの買い煽りって、ずっと同じ人が書いてるのかな?
相当ヤバイよね。 |
27654:
マンション比較中さん
[2017-12-23 22:13:32]
開発って住民に関係ないものばかりでない?
遊園地の近くに住んでいるけど、1回も行ったことない。 天然温泉施設もあるけど1度だけ。 野球場もあるけど観戦に行ったのは2回ぐらいかな。 観光用の施設なんて毎日住んでいる住民には関係ないよ。 私の15年住んでの実績。 駅が混雑してうるさいだけだよ。 駅から少し離れた住宅地が良いよ。 都心では少ないから貴重だと思う。 開発ならなんでも良いのではなくて、住みやすくなるかどうかが重要なんではないのかな。 |
27655:
匿名さん
[2017-12-23 22:17:25]
お台場に住んだら人生終了!? 不動産屋に聞いた「お台場には住まないほうがいい理由」ワースト5
https://rocketnews24.com/2013/11/21/389345/ アクアシティやヴィーナスフォートなど、多くの観光地が間近にある地域といえば、港区『お台場』周辺だ。じつは記者(私)も住みたいとちょっと思った時期がある。 だが、記者(私)の馴染みの不動産屋によると、「お台場だけはマジで住むのやめたほうがいいですよ。下手してマンションなんて買ったら人生終了って思いますから」と大反対された。 なぜそんなにお台場(台場~有明あたり)はダメなのだろうか!? 詳しく聞いたり周りを見に連れて行ってもらうと、言っていることがなんとなくだが分かった。今回はなぜお台場にだけは住まないほうがいいと思ったのか、その理由をお伝えしたいと思う。 【絶対お台場だけは住まないほうがいい理由ワースト5】 5位:マンションからの眺めや階数で物凄い格差社会になってる 物件一覧を見たところ、同じマンションでも階数や日当たりで、物凄い価格が違っている。下層と上層の部屋でお値段が倍以上違うこともザラで、変な言い方をするとひとつのマンションで貧民街と貴族街のような形になっており、そこで格差社会が生まれるというのだ。 たとえば同じ小学校に通うママたちでマンションが一緒だったりすると、階数で住んでいる物件の価格を判断される。そして低価格の部屋と知られると上層階のママたちに貧乏人扱いされ、ママカーストの最下層となってしまうこともあるとか。コレは怖い。 4位:周りにマジでなんもない アクアシティ! ヴィーナスフォート! デックス東京ビーチ! フジテレビ! お台場マジでオシャレキター! と思いきや、ちょっと離れると倉庫や荒涼とした空地だらけでマジでなんにもない。市場前駅なんて市場前って書いてあるけど空地だらけで名ばかり駅となっており、「コレ大丈夫なの……」と不安になってしまうだろう。 スーパーもマンションの下にあるものなど選択肢が狭いので、わりと不便である。そもそも仕事帰りにアクアシティやヴィーナスフォート行くかというとまず行かないし、買い物をするだけでけっこう疲れそうな距離を歩かなければならない。コレはキツい。 3位:コミケがある 年に2回コミックマーケットという同人誌の即売会が東京ビッグサイトで開催されており、その日は始発から多くの来場者が訪れる。そのため足となるりんかい線やゆりかもめが終日パンクしそうなほど混雑しており、乗るだけで物凄い苦労をするという。 また、会場付近ではハレンチな紙袋を下げたり、わいせつな内容の同人誌をバスに乗りながらどうどうと読む人も後を絶たず、子供の教育にも悪影響を与えるのだとか。それもイヤですなぁ……。 2位:交通の便が悪いし高い 都営バスしか利用しないのであればまだ良いが、新宿や渋谷などの繁華街に行くには、りんかい線かゆりかもめを乗り継がなければならない。しかも、りんかい線は新宿駅に直通のものもあるものの、本数が少なく不便である。 新宿に行くなら中央線や西武新宿線沿線のほうが安くて便利だし、渋谷へ行くなら副都心線沿線を利用したほうが安くて本数もあるし、池袋などにも行けて利便性が高い。なんだか発展しているように見えて、交通網はあんまり発展していないようだ。 1位:災害が起きたときに陸の孤島になるし液状化の恐れも 耐震性の高いマンションが多いイメージのお台場だが、結局は埋立地であり、地盤の良い場所にはかなわない。埋立地は液状化現象が発生する場合もあるし、地震が起きて橋が壊れようものなら完全に陸の孤島となり、自分でどこかに避難するのはムリ。 他地域に通じる首都高やレインボーブリッジが封鎖されたらどうなるかは、お台場周辺の地図を見ればきっと分かるはず。液状化で下水道が使用不可になり、用を足すこともできなくなったら……考えるだけで恐ろしい。 ……ということである。ただ、不動産屋いわく「あ、ローンで買うのはどうかと思いますけど、年収何億みたいな人が別荘感覚で買うのはいいと思いますよ。景色はいいし夜のドライブは楽しいと思うんで」とのことだった。 憧れる街と住みやすい街は違うものなんだなぁ……と実感したが、お台場付近に住んでいる人は不便に思っているのだろうか? じつのところは住んでみないと分からないのかもしれない。 |
27656:
マンション検討中さん
[2017-12-23 22:17:49]
|
27657:
マンション比較中さん
[2017-12-23 22:33:42]
|
27658:
匿名さん
[2017-12-23 22:58:18]
|
27659:
匿名さん
[2017-12-23 23:01:49]
|
27660:
マンション検討中さん
[2017-12-23 23:10:45]
|
27661:
マンション検討中さん
[2017-12-23 23:20:23]
>>27658 匿名さん
検討者の皆さんが人生終了にならないようにプロの不動産の意見をお知らせしてあげているんですよ。高値で長期ローンで買ったら、目も当てられないので。キャッシュで買えるセカンド目的のお金持ちの方はどうぞご自由に |
27662:
匿名さん
[2017-12-23 23:27:38]
|
27663:
匿名さん
[2017-12-23 23:35:01]
>>27655 匿名さん
貴方が引用されているリンクに掲載されている記事を拝見すると、六本木、麻布は一人暮らしにオススメしないエリア、浅草はオススメするエリアのようですね。 お金がない方の妬み記事のようです。 |
27664:
匿名さん
[2017-12-23 23:42:11]
|
27665:
匿名さん
[2017-12-23 23:50:38]
ネタだよね?
本気でこれのせてんの? てかこのランキング鵜呑みにしてないよね? よくこんなの探して来たね。感服しますわ! |
27666:
匿名さん
[2017-12-23 23:52:06]
|
27667:
匿名さん
[2017-12-24 00:05:52]
>>27654 マンション比較中さん
後楽園? 独身だとそうかもね。 俺はラクーアよく行ってたけどね。温泉は平日空いてるし。今の時期は、雰囲気いいからちょっとしたデートに使ってたかな。 もっと収入があればまた住みたいエリア。 結局、どんな施設でもその人の生活スタイルに合うかどうかだからね。 |
27668:
匿名さん
[2017-12-24 00:08:11]
物件概要によると4万~9万で売り出し中だそうですよ。笑
いつになったら修正されるんだか。 |
27669:
匿名さん
[2017-12-24 00:13:15]
ロケットニュース(笑)
ネガの渾身の記事がロケットニュース(笑) |
27670:
匿名さん
[2017-12-24 00:14:35]
わりーこたー言わねーから、早いうちに買っとけ。
どんどん値上がりするぞ。 どうせ過去には戻れないんだから、今の値段で買うしかないだろ。 来年には値上がりしてるし、数年後には大儲け。 今のうちだけやで。開発が始まる今が最後のチャンス。 |
27671:
匿名さん
[2017-12-24 00:14:35]
|
27672:
匿名さん
[2017-12-24 00:20:38]
|
27673:
匿名さん
[2017-12-24 00:22:01]
再開発エリアのナンバーワンマンション。
不動産投資では、1番リスク少ない奴やで。 |
27674:
匿名さん
[2017-12-24 00:25:20]
|
27675:
匿名さん
[2017-12-24 00:27:09]
わりーこたー言わねーから、早く買っとけ。
どんどん値上がりするぞ。 再開発エリア、ナンバーワンのタワーマンション。 開発前の今が最後のチャンスだぞ。開発前の価格で買えるのは、開発前の今だけ。 |
27676:
匿名さん
[2017-12-24 00:29:32]
|
27677:
匿名さん
[2017-12-24 00:33:19]
|
27678:
匿名さん
[2017-12-24 00:37:03]
交通のよさ!
以下に、五分も加えれば、ドア→名門私立小学校に到着!ここに住むレベルになると、小学校は私立・インターがとても多いので、大事な点ですね。 ◎慶応幼稚舎:43分 https://goo.gl/maps/ggX4GJrc49G2 ◎青山学院初等部:42分 https://goo.gl/maps/BXjcQKpdBs72 ◎暁星小学校:49分 https://goo.gl/maps/QSRv6e1fqD12 ◎東洋英和:42分 https://goo.gl/maps/ubwgAaKgSDu ◎聖心女子学院:43分 http://goo.gl/maps/Lp4Ow ◎東京女学館:42分 https://goo.gl/maps/A2FBsE4u6X |
27679:
匿名さん
[2017-12-24 00:51:43]
どんどん値上がりしていくね。
早いうちに買った方がお得だよ。 |
27680:
匿名さん
[2017-12-24 00:53:25]
買えない奴の妬みですかね(笑)
みっともなー。 収入少ないなら、さっさと千葉や埼玉に行けばいいのに。そっちの方が幸せになれると思うよ。 無理して有明にこだわる必要ないよ。それが棲み分けでしょ。 金の無い奴には、千葉埼玉がお似合い。 |
27681:
匿名さん
[2017-12-24 01:15:57]
まあまあ、購入者の皆さん落ち着いてください。
記事は古いのですが、根本的な問題点は何一つ変わってないように思いますよ。 |
27682:
匿名さん
[2017-12-24 01:30:49]
てか、ロケットニュースだよね。(笑)
|
27683:
匿名さん
[2017-12-24 01:46:25]
1億しないんだからさ。買っとけばいいんだよ。どうせ、株や仮想通貨で儲けた金持ってんだろ。
|
27684:
匿名さん
[2017-12-24 02:09:07]
ロケットニュース信じてる奴が金持ってると思ってるの?
まさかね。 |
27685:
匿名さん
[2017-12-24 02:55:48]
開発内容が明るみになると、ただの郊外型SCとスポーツ施設とマンションしかない街になるのがバレて高値で売り付けられなくなる。
だから今のうちに死物狂いで煽って買わせるんだね。 |
27686:
匿名さん
[2017-12-24 06:36:22]
|
27687:
匿名さん
[2017-12-24 07:52:18]
2022年問題もあるからね!
そろそろマンションバブル弾けるよ! |
27688:
匿名さん
[2017-12-24 09:06:42]
バブルにもなって無いのに、どうやって弾けるんだよ(笑)
さすが、この程度で高いと騒ぐ奴は言う事が違うわ(笑) |
27689:
匿名さん
[2017-12-24 09:07:53]
|
27690:
口コミ知りたいさん
[2017-12-24 09:28:13]
|
27691:
匿名さん
[2017-12-24 09:35:07]
|
27692:
匿名さん
[2017-12-24 09:41:37]
|
27693:
匿名さん
[2017-12-24 09:52:55]
>>27692 匿名さん
まあまあ、落ち着いて。私は、そんな釣りには乗るようなアホじゃないので。 別にロケットニュースを信じるとか、どーでも良いでしょ。この記事で書いていることは、的を得ていると私は思いますよ。 |
27694:
匿名さん
[2017-12-24 10:19:06]
|
27695:
マンション検討中さん
[2017-12-24 11:08:01]
ここの再開発って相当難易度高そう。辰巳、枝川、東雲あたりの二の舞と見てます。新しい交通手段であるシェアバイクや配車サービスとかの近距離移動手段で都心にも向かいずらいし、公共交通頼みなのに、それが東京モノレールとゆりかもめってのは、費用も高いし、輸送力にも、利便性にも疑問があります。
|
27696:
匿名さん
[2017-12-24 11:23:38]
|
27697:
匿名さん
[2017-12-24 11:37:15]
「年収900万円家族」は一歩間違えば破綻する
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171224-00202385-toyo-bus_all |
27698:
匿名さん
[2017-12-24 12:18:37]
|
27699:
匿名さん
[2017-12-24 12:32:24]
|
27700:
匿名さん
[2017-12-24 12:37:49]
|
27701:
匿名さん
[2017-12-24 12:43:37]
|
27702:
匿名さん
[2017-12-24 12:56:05]
ロケットニュースの記事に何らまともな反論は何も出てようですね。
まあ、マンションデベロッパの手の掛かった提灯記事も良いですが、 色々な角度から情報は見た方が良いですよ。 コミケが大したことがないと言う人がいるらしいですが、年2回のそれぞれ三日間。 夏休みと冬休みの真っただ中に街をキモイ男たちに占拠される。 子供に悪影響って言うのは的を得ていると思いますよ。 2020年はゴールデンウイーク開催らしいですね。最悪ですね。 https://mainichi.jp/articles/20171223/dyo/00m/200/017000c 2020年の会場問題が決着 GWに前倒し開催へ |
27703:
匿名さん
[2017-12-24 13:16:23]
|
27704:
匿名さん
[2017-12-24 13:37:11]
買えない奴を虐めて楽しいか?
|
27705:
匿名さん
[2017-12-24 13:38:57]
ネガって馬鹿しかいないの?
的を得るでは無く、的を射るでは? |
27707:
匿名さん
[2017-12-24 13:43:06]
年収3桁は低所得でしょ。23区の平均世帯年収は1000万円超えてるんじゃない?
|
27708:
匿名さん
[2017-12-24 13:52:47]
そんなこたーない。
ただ、都内で買うなら狭い部屋や不人気エリアに買うしか無い。 |
27709:
匿名さん
[2017-12-24 13:53:29]
借金は年収の6倍までが安心。
|
27711:
匿名さん
[2017-12-24 13:57:33]
|
27712:
匿名さん
[2017-12-24 13:59:58]
|
27713:
匿名さん
[2017-12-24 14:04:11]
|
27714:
匿名さん
[2017-12-24 14:42:00]
|
27716:
匿名さん
[2017-12-24 14:43:41]
|
27717:
匿名さん
[2017-12-24 14:45:02]
|
27718:
匿名さん
[2017-12-24 14:45:10]
|
27719:
匿名さん
[2017-12-24 14:45:56]
あとは、このマップは確認した方が良い。
エリアの特性が分かる。 ![]() ![]() |
27720:
匿名さん
[2017-12-24 14:45:57]
|
27721:
匿名さん
[2017-12-24 14:46:29]
大事な事だから2回言いますね。
|
27722:
匿名さん
[2017-12-24 14:47:32]
|
27723:
匿名さん
[2017-12-24 14:48:37]
大事な事だから2回言いますね。
無理して何故有明に買いたいの? 買えないなら千葉や埼玉に行けば良いのに。 てか、さっさと行け。 |
27724:
匿名さん
[2017-12-24 14:48:42]
|
27725:
匿名さん
[2017-12-24 14:51:29]
>>27724 匿名さん
ニノマエの言い訳も考えて来い。 的は得るものではなく、射るものだよ。 間違えて使う奴がいるから載ってるんだよ。 本当にまともな教育すら受けてないんだろうなあ。有明にこないで欲しい。まあ、買えないだろうけど。(笑) |
27726:
匿名さん
[2017-12-24 14:52:38]
さっさと有明を諦めて不人気エリアや千葉や埼玉に行きなさい。
あんたの努力が足りないから収入が少ないのであって、俺には責任は無い。 |
27727:
匿名さん
[2017-12-24 14:56:15]
そもそも、この程度の価格で高い高いとか叫んでるような収入しか得られない仕事してるのが悪いし、努力してこなかったお前が悪いんだろ?
俺に当たるんじゃ無いよ。悪いのはお前の怠惰さじゃねーの? さっさと千葉や埼玉行った方が幸せだと思うけどなあ。 |
27728:
匿名さん
[2017-12-24 14:56:41]
あー腹がたつ。
|
27729:
匿名さん
[2017-12-24 14:58:21]
ニノマエは何のことだか知らん。私ではない。
お前らの講釈よりも三省堂国語辞典 第7版に乗っているというのが事実でしょ。 そんなことはどうでもいいけど。早くロケットニュース記事の反論よろしく。 |
27730:
匿名さん
[2017-12-24 14:59:28]
|
27731:
匿名さん
[2017-12-24 15:00:13]
|
27732:
匿名さん
[2017-12-24 15:02:05]
結局買えないのは、買えない奴の怠惰さが理由だろ?
俺に関係あんの? お前の怠惰さが原因ならお前の怠惰さを責めるべきでは? まあ、なんでお前が買えない収入しか貰えないのか、分かってねーの? |
27733:
匿名さん
[2017-12-24 15:02:32]
三省堂国語辞典第7版の際、編集者から「的を得る」を従来誤用としていたことは撤回し謝罪するとのコメントあり。つまり誤用する人が増えたから仕方なく載せたのではなく、もともと正しい用法だったということ。
国語力がないのは、ここの無理ポジの方だったね。 |
27734:
匿名さん
[2017-12-24 15:03:20]
さっさと不人気エリアに買えば良いのでは?
マップ見てごらん ![]() ![]() |
27735:
匿名さん
[2017-12-24 15:03:32]
|
27736:
匿名さん
[2017-12-24 15:04:27]
|
27737:
匿名さん
[2017-12-24 15:05:05]
|
27738:
匿名さん
[2017-12-24 15:05:22]
|
27739:
匿名さん
[2017-12-24 15:05:43]
ニノマエの言い訳なんだっけ?
|
27740:
匿名さん
[2017-12-24 15:06:59]
そもそもお前が買えねー収入なのって、お前の努力が足りないだけだろ?
怠惰な人生の結果が、マンションも買えない収入だって事理解してないの? |
27741:
匿名さん
[2017-12-24 15:07:28]
理解してんのか?してねーのか、どっちなんだよ。
|
27742:
匿名さん
[2017-12-24 16:16:32]
普通のサラリーマンで7000万もするマンションを買うと破産するらしい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171224-00202385-toyo-bus_all... |
27743:
匿名さん
[2017-12-24 16:37:20]
|
27744:
匿名さん
[2017-12-24 16:51:40]
|
27745:
匿名さん
[2017-12-24 16:54:10]
ここのポジ、ガラが悪くてまるでチンピラみたいだね。怖いな。
|
27746:
匿名さん
[2017-12-24 16:54:18]
年収900万だと入社10年目で一番調子のってる時だな。
|
27747:
匿名さん
[2017-12-24 16:56:36]
そもそもこの辺買うのは共働きの会社員夫婦か、専業主婦の家庭でも高収入エリート、士業が中心ですので、世帯年収1500万以上でも少ない方ですよ。
|
27748:
匿名さん
[2017-12-24 17:02:38]
>> 27736: 匿名さん
みっともないのはお前だろ |
27749:
匿名さん
[2017-12-24 17:19:01]
900万だと、ギリギリ買えるくらいか。
好きな部屋は選べないかもな。 |
27750:
匿名さん
[2017-12-24 17:19:48]
|
27751:
口コミ知りたいさん
[2017-12-24 17:29:40]
|
27752:
匿名さん
[2017-12-24 17:30:53]
うちだと、課長になって3年くらいで900万ですね。
35から40くらいか。 |
27753:
匿名さん
[2017-12-24 17:36:48]
|
27754:
eマンションさん
[2017-12-24 17:42:57]
|
27755:
マンション検討中さん
[2017-12-24 17:48:21]
でもチンピラみたいってのも事実だからなぁ。
事実を的確に表現するのに問題はあるまい? もっと的確な表現があるなら、教えてあげれば? |
27756:
匿名さん
[2017-12-24 17:53:37]
ネガも、ポジも自粛しましょう。
みんなこの物件を購入したいと思う気持ちは同じだと思いますしね。 買えない人の気持ちを考えたり、買えないからって貶す言葉を使わないなど、平和にやれる方法があると思います。 |
27757:
匿名さん
[2017-12-24 17:54:00]
|
27758:
マンション検討中さん
[2017-12-24 17:55:37]
>>27754
それともう一つ。 表現はともかく、掲示板の品位を保つために汚い言葉使いのレスを批判するのは当然の行為でしょう。 あなたはチンピラという言葉を批判しているが、そもそも元となった汚い言葉使いに何も言わないのはフェアとは言えないのではないかな。 |
27759:
匿名さん
[2017-12-24 17:58:47]
|
27760:
匿名さん
[2017-12-24 18:04:02]
ネガの品格w
|
27761:
匿名さん
[2017-12-24 18:05:48]
住まいサーフィンのデータによると、豊洲北小学校の平均世帯年収が829万、東雲小学校が808万とでてるので、子育て世帯の年収はその位でしょうね。
|
27762:
匿名さん
[2017-12-24 18:11:38]
>>27756 匿名さん
この掲示板で買いたい人なんか見たこと無いよ。 買い煽ってる零細不動産屋とネガしかいないよ。 実需で買いたいと思う人がいないんだね。引き渡し始まっても幽霊マンションだろうね。誰も住んでない。 |
27763:
匿名さん
[2017-12-24 18:51:33]
夏休み、冬休みの真っ只中の6日間もキモオタたちで街を占拠されると言うことがどういう事なのか、検討者は年末の冬休みのコミケ開催期間に有明に行くことをオススメしますよ。私は興味ないので、近寄りませんが
|
27764:
匿名さん
[2017-12-24 18:57:38]
ある意味きもオタさんより気持ち悪い方がいるね。
|
27765:
匿名さん
[2017-12-24 20:11:55]
|
27766:
匿名さん
[2017-12-24 20:15:30]
まあ、収入に応じた場所に住むっていうのも、的を射ている表現ですしね。
買えるなら買えば良いし、買えないなら不人気エリアでも千葉や埼玉でも良いかという話です。 ご自身の怠惰や努力不足による結果でしょうし、各自で受け止めるしか無いのでは無いだろうか。 |
27767:
匿名さん
[2017-12-24 20:18:43]
|
27768:
匿名さん
[2017-12-24 20:22:56]
|
27769:
匿名さん
[2017-12-24 20:36:03]
|
27770:
匿名さん
[2017-12-24 20:42:30]
|
27771:
匿名さん
[2017-12-24 20:43:38]
|
27772:
匿名さん
[2017-12-24 20:45:42]
教育には金は惜しむな。子供に残す最高の財産は教育だろ。
こんなマンション買って教育費をケチるくらいなら、 賃貸すんで私立小学校くらい行かせたれよ。 |
27773:
匿名さん
[2017-12-24 20:47:53]
|
27774:
匿名さん
[2017-12-24 20:48:46]
|
27775:
匿名さん
[2017-12-24 20:50:06]
|
27776:
マンション掲示板さん
[2017-12-24 20:58:54]
|
27777:
匿名さん
[2017-12-24 21:02:21]
下手な私立行かせるよりは、湾岸部の公立の方がいいのは確か。
|
27778:
匿名さん
[2017-12-24 21:03:09]
|
27779:
匿名さん
[2017-12-24 21:04:32]
|
27780:
匿名さん
[2017-12-24 21:04:33]
自分は私立小学校は出てないよ。
神奈川の田舎出身であまり選択肢がなかったこともあるけど、小学校~大学院まで公立・国立出身。 自分が東京都心に住むようになって色々な選択肢があるなかで、子どもは小学校から私立・国立に通わせていますよ。私立小学校行っても全くメリット無いって結論が出たって、何の話なのかしらんけど、世界が狭いですね。 |
27781:
匿名さん
[2017-12-24 21:06:08]
私立小学校くらいの金で老後資金が…なんて言いませんよ(笑)
老後資金まで、心配してくれなくて結構です。 |
27782:
匿名さん
[2017-12-24 21:06:08]
|
27783:
匿名さん
[2017-12-24 21:07:11]
|
27784:
匿名さん
[2017-12-24 21:10:36]
良いことはたくさんありますよ。普通の小学校ではできない経験が沢山できる。
ここで幾ら言っても、あなたにはわからないでしょうけど。 ちなみに、国立小学校だったら、あなた方の気にするコスパも両立できますよ。 倍率30倍くらいの難関だけどね。 |
27785:
マンション掲示板さん
[2017-12-24 21:12:29]
|
27786:
匿名さん
[2017-12-24 21:16:59]
|
27787:
匿名さん
[2017-12-24 21:22:07]
>>27786 匿名さん
ご自分で見学されてみては? 相手にされるかわからないですが。 お金があるなら行かせた方がいいですよ。子供にとってはね。とりあえず年間100万ぽっちでコスパとか言っている人はここの物件は避けた方がいいと思います。 |
27788:
匿名さん
[2017-12-24 21:26:43]
>>27787 匿名さん
結局、具体例一つも無しか。 この物件からまともな私立小学校へは、ドアドア一時間、往復二時間。 毎日二時間無駄にすることになる。 二時間無駄にして多様性の低い私立小学校か。 あんたの子供が立派に育つといいな。 |
27789:
匿名さん
[2017-12-24 21:29:56]
まあ、表面的なイベントやらも多数あるけど、結局は、優秀な教員に教われる環境にあると言うこと、優秀な仲間たちと切磋琢磨することができる環境があると言うことじゃないですかね。
通学に無駄な時間って言っても、DOOR TO DOORで30分のところに住んでいるし、 勿論、電車も混雑してないので子供の負担にはならないように配慮してますよ。 私が公立で何もやらなかっただけかと言われれば、そうかもしれませんが、 こんな体験はできませんでしたね。子供たちが羨ましい限りです。 |
27790:
匿名さん
[2017-12-24 21:30:49]
27787さんは別人ですよ。
|
27791:
匿名さん
[2017-12-24 21:38:22]
>>27789 匿名さん
小学校で優秀な仲間とか笑うな。 小学校の入試で優秀な層をセレクトできないのはもう証明されてるんだよ。 私立、国立に行かせるなら中学校からが常識だ。そのご立派な体験があんたの子供に役立てばいいな。 あと、ドアドア30分の立地が重要ならここは買えないな。 何でここにいるんだ? |
27792:
匿名さん
[2017-12-24 21:53:23]
まあまあ、落ち着いて。
あなた偉そうだけど、私立・国立小学校の何をご存知なのですか? 実際入学してからびっくりするくらい皆できるんですよ。 親の教育がみんな行き届いているからだと思いますが。 そういえば、ここは、私立国立小学校の通学に向かない不便な物件でしたね。 それについてはすみませんでした。お詫びします。 |
27793:
匿名さん
[2017-12-24 21:57:43]
>>27792 匿名さん
笑うな。面接に特化したなんちゃっておぼっちゃまに騙されたか。 東大京大の私立小学校出身者の割合を調べたら良いよ。 まぁ、あんたは満足してるようだから、そこは良かったんじゃないか。 |
27794:
匿名さん
[2017-12-24 22:28:01]
地元の公立小中高でも東大京大入るのは別に難しくないのに、私立や塾にあほみたいに金かける東京は教育に関するコスパが本当に悪い。
今日もちょうどyahoo newsで教育貧乏に関する記事があったけど。 そしてそんなけ投資して入らせた大学で子供は遊ぶだけ。 日本はそもそも教育改革を行わないとジリ貧から脱出できない。 このマンションに一切関係ない内容ですんません。 |
27795:
匿名さん
[2017-12-24 22:50:23]
>>27793 匿名さん
まあまあ、落ち着け。 私立・国立小学校の何か恨みがあるのか知らないけど、貧乏人の僻みにしか見えないぞ。 ちなみに、俺が言いたかったのは、別に私立・国立小学校がすべてとは言わないが、子どもの教育費はケチるなってことだけですよ。 |
27796:
匿名さん
[2017-12-24 22:54:55]
まあ、必死になる必要は全くないよね。
家と同じ。利害関係なんかないんだからそれぞれの価値観に従った行動をすればいいだけ。 家はここで中学まで公立に行かせるつもり。 |
27797:
匿名さん
[2017-12-24 23:22:27]
ちなみに有明小、有明中は新しくて校舎も綺麗ですが有明中は結構面倒な生徒が多いですよ。
近くの団地の生徒とかがそれなりにつっぱり出して東雲界隈を原付でウロウロしてたりします。 私自身は田舎出身なので当たり前の光景ですが、都内の優秀な公立学校などをイメージされてる方がいたら、少なくとも現時点ではそうではないという事をお伝えしておきます。 新しくできる小中一貫校の方が良くなるでしょうね。 |
27798:
匿名さん
[2017-12-25 00:04:07]
>>27795 匿名さん
別にうらみもなにもないが、大学に入るのに小学校から頑張る必要は全くないし、学校以外に塾とか通わせる意味も全くわからん。 貧乏人とか悪意のある言葉を使うのはあんたの品性だから構わないが、金をかけるだけが教育ではないだろう。 日常生活の中で必要なところに金をかければ良い。 |
27799:
匿名さん
[2017-12-25 00:04:43]
東京ミッドタウン日比谷が出来たら、ここの商業施設はとても勝てそうにありません。
商圏がかなり狭まるので、いまのコンセプトでは成り立たなくなるでしょう。 でも、ファミリー向けだと豊洲と被るし難しいね。 |
27800:
匿名さん
[2017-12-25 00:46:24]
東京ミッドタウン日比谷が競合するのは、銀座や日本橋であって、有明とは無関係でしょ。
ここの商業施設が競合するのは、台場、豊洲、渋谷、新宿、大井町、木場といった所でしょう。 コンセプトとされる「大人の身近なリゾート」とやら、何を目指しているのかさっぱり判らないけど。 |
路線図とか見たら、結構便利だと分かるはずなんですけどねえ。