▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
26001:
匿名さん
[2017-11-23 17:11:03]
なんだかんだ言っても、共用部もないのに管理費がムダに高いのはマイナス評価にならざるを得ないね。
|
26002:
匿名さん
[2017-11-23 17:16:42]
というか有明のタワマン買って見栄っ張りと言われてもね〜。
都内ではもはやタワマン=現代版の団地というイメージなので見栄張れませんよ?? もしかして地方から妄想で書き込んでるのかな。 |
26003:
匿名さん
[2017-11-23 17:26:55]
|
26004:
マンション検討中さん
[2017-11-23 17:29:58]
|
26005:
匿名さん
[2017-11-23 17:39:33]
900万値上げの5階も瞬間蒸発ですか。ほんと、絶好調ですねー。
|
26006:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 18:18:40]
引っ越し祝い、嫌だよなー。
俺も青山に呼ばれたけど、正直げんなりした。 |
26007:
匿名さん
[2017-11-23 18:24:41]
自慢がウザい。
あと、嫁からチープな賃貸は嫌だだの、マンション欲しいだのウザい事になる。 |
26008:
匿名さん
[2017-11-23 18:34:32]
友達がマンション買い始めて、お呼ばれして、奥さんも欲しいモードになって、モデルルームに行ったら、6000万でもろくなマンション買えなくて、7000出さないとまともな部屋がない絶望感。
もっと勉強して仕事も必死にやっときゃ良かったと悔やんでも遅いんだよな。何もできない35歳、 |
26009:
匿名さん
[2017-11-23 19:08:56]
そういうのは気にしたら、負けです。
3億くらいで麻布広尾にそこそこのマンション買っても、上には上がいくらでもいますから。 なんとか都心近郊に、と思って有明にしがみついても、都心勢からは、内心バカにされているわけですし。 それなら、いっそ少し郊外に行くだけで、100平米くらいのマンション買えますよ。120平米のマンションに友人を招待して、快適な広さを見せつけたあと、近所の歴史ある神社や、大木を見せつけてやりましょう。 |
26010:
匿名さん
[2017-11-23 19:18:35]
買える人が買えればいいんだよ。買えない人は郊外へ。
|
|
26011:
名無しさん
[2017-11-23 19:38:48]
少し郊外に行くだけでは値段は下がらない。
そこが嫌なんだよな。 3時間くらい離れれば、安いんだけど、2時間って通勤圏内だから高いままだよね。 |
26012:
匿名さん
[2017-11-23 19:44:03]
戸建もいいよ6000万くらい出せば、ドアドア60分圏内で結構立派な注文住宅を建てられるよ。
|
26013:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 19:46:52]
|
26014:
匿名さん
[2017-11-23 19:51:52]
何を以って立派というかによると思うけど、ここで6000万の部屋買うよりはよっぽど立派な戸建持てると思うけどなあ。
こんな感じの。 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/house/detail/MMSUa6000022102014/ |
26015:
匿名さん
[2017-11-23 19:57:55]
↑よく見てみろ。
2014年だってよ。 |
26016:
匿名さん
[2017-11-23 19:59:11]
2億は出さないと木造のちゃちい作りの戸建しか買えないぞ。しかも戸建なのにニュータウン的な人工的な街並み。
|
26017:
匿名さん
[2017-11-23 20:12:23]
|
26018:
匿名希望
[2017-11-23 20:15:05]
|
26019:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 20:25:49]
|
26020:
匿名さん
[2017-11-23 20:27:36]
|
26021:
匿名さん
[2017-11-23 20:32:41]
|
26022:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 20:32:52]
|
26023:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 20:33:46]
|
26024:
匿名さん
[2017-11-23 20:35:45]
チープな戸建で6000万ならドブに捨てた方がマシ。
|
26025:
匿名さん
[2017-11-23 20:43:32]
安いからって理由だけで、千葉や埼玉で妥協したり、徒歩14分で妥協するなんて、人生をドブに捨ててるようなもんだよ。
安いから買うのは金をドブに捨てるようなもんだぞ。気に入ったマンションを買いましょう。 |
26026:
匿名さん
[2017-11-23 20:47:56]
|
26027:
匿名希望
[2017-11-23 20:54:24]
一戸建てで羨ましいのは、固定資産税が安い事。
免震タワマンの固定資産税、恐怖です。 |
26028:
通りがかりさん
[2017-11-23 20:56:18]
|
26029:
匿名さん
[2017-11-23 20:57:06]
一戸建ての方が固定資産税高いぞ。
|
26030:
匿名さん
[2017-11-23 20:57:22]
2時間前に物件概要を見たとき2LDK5690万円~だったのが、5890万円~に値上げされてる?売れたってことかな?
|
26031:
匿名さん
[2017-11-23 20:59:59]
|
26032:
匿名希望
[2017-11-23 21:03:16]
|
26033:
匿名さん
[2017-11-23 21:03:47]
|
26034:
匿名希望
[2017-11-23 21:04:18]
特にタワマンの建築費は恐ろしい。
|
26035:
匿名さん
[2017-11-23 21:05:10]
|
26036:
匿名さん
[2017-11-23 21:05:45]
一戸建ての固定資産税は土地部分が高いから、一生固定資産税掛かるぞ。狭い土地に3階建なら安いけど、それならマンション買った方が良い。無駄金になる。
|
26037:
匿名さん
[2017-11-23 21:06:22]
千葉とか埼玉とか安い土地なら固定資産税安いけど、安いからって千葉や埼玉で妥協する?
|
26038:
匿名さん
[2017-11-23 21:06:25]
|
26039:
匿名さん
[2017-11-23 21:11:46]
9戸が8戸になってるよ。
|
26040:
匿名さん
[2017-11-23 21:30:56]
いきなり1戸売れたのか?!
それにしても2LDKも5890万からなんだね。 高層かな? |
26041:
匿名さん
[2017-11-23 21:33:31]
|
26042:
匿名さん
[2017-11-23 21:34:14]
|
26043:
匿名さん
[2017-11-23 21:34:46]
|
26044:
匿名さん
[2017-11-23 21:53:49]
あれ?昨日までは9次で1戸だけじゃなかった?
また8戸売ってるってことかな?? 商業が大失敗しなければ大怪我は無いと思って一期検討したけど、その後の値上げ価格でよく買うね〜。 |
26045:
匿名さん
[2017-11-23 22:00:27]
値上げして向き、階数の差が縮小してるね。
南東11階が5690万で、北西5階が5490万円。 |
26046:
匿名さん
[2017-11-23 22:06:20]
高層階の70平米、7000万で出してくれませんかね?
|
26047:
匿名さん
[2017-11-23 23:05:03]
|
26048:
匿名さん
[2017-11-23 23:19:10]
セントラルがまだ買えるうちに動いた方がいいよね。
|
26049:
匿名さん
[2017-11-23 23:19:53]
典型的なスミフの売り方。
|
26050:
匿名さん
[2017-11-23 23:42:10]
今450戸くらいは出たのかな?折り返しもしてないからまだ安いレベルなんだろうな。
|
26051:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:42:55]
イーストはいつから売るの?
|
26052:
匿名さん
[2017-11-23 23:44:33]
イーストはオリンピックで一番盛り上がる頃でしょうね。
その頃が一番高く売れるだろうし。 |
26053:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:50:47]
|
26054:
匿名さん
[2017-11-23 23:53:30]
この3年くらい天井と言われ続けてきたから、あてにならんよ。金利も上がると言われて久しい。
|
26055:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:57:45]
一期一次なら南東29階から32階で5690万だったぞ。
|
26056:
マンション検討中さん
[2017-11-23 23:59:53]
|
26057:
マンション検討中さん
[2017-11-24 00:02:03]
いや、2ldk
|
26058:
匿名さん
[2017-11-24 00:03:24]
500戸くらいいったんじゃないかな。二期は来年早々とは言われてるけど、さらに伸びそうな予感。売り急ぐ必要ないからね
|
26059:
マンション検討中さん
[2017-11-24 00:32:00]
|
26060:
匿名さん
[2017-11-24 00:54:11]
ポジのコメントが目立ちますが、個人的には、>>25612 匿名さんの意見に賛成です。
特に、高速沿いで空気が悪そうなのと、地下鉄開通の現実的な見込みがないのが大きなマイナス要因と感じます。 (それに比べれば、エレベーター問題は大したことないです。) ここをすでに契約した方々は、上記の点をどう考えているのか知りたいです。 同じような画像をしつこくペタペタ貼り付けている人とか、「わりーこたー言わねーから買っとけ」と繰り返している人がいますが、むしろ「わりーこたー言わねーからよく考えろ」ではないですかね。 |
26061:
匿名さん
[2017-11-24 02:04:16]
>>26060 匿名さん
空気悪いと思うなら、やめた方がいいね。 地下鉄は元から予定なかったとおもいますが?ちなみに、私はチャリンコ通勤予定。 今の価格なら買わなかったです。私の予算は坪300が限界だったので。 |
26062:
ニュースだよ
[2017-11-24 02:11:09]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認しため、(削除しました。管理担当]
|
26063:
匿名さん
[2017-11-24 02:20:17]
ここに地下鉄を敷く計画なんてどこにもありません。
無理ポジの勝手な妄想です。 |
26064:
匿名さん
[2017-11-24 07:31:15]
何も無いって言うと嘘になるんじゃ?
無理ネガも程々に。 ![]() ![]() |
26065:
匿名さん
[2017-11-24 07:35:22]
ネガさん、もうすこしまともなネガを出さないとまた値上がりして買えなくなりますよ。
|
26066:
匿名さん
[2017-11-24 07:39:02]
こう言うのも。
![]() ![]() |
26067:
匿名さん
[2017-11-24 07:51:41]
空気が気になるなら、晴海にすれば良い。
この再開発が始まり値上がりしてる相場では、買わない事そのものがリスクだよ。 晴海でも有明でも気に入った方を買っとけ。 買わないと、どんどん値上がりして行くぞ。 激安で買えるのも今年度が最後のチャンスだよ。 |
26068:
匿名さん
[2017-11-24 09:41:00]
地下鉄は構想、調査段階ですね。計画の入り口に立つ前。実現してほしいのは山々ですが自分が生きているうちには無理かな。
|
26069:
匿名さん
[2017-11-24 10:17:51]
地下鉄出来る出来る詐欺ですね。
怖いですね。 |
26070:
匿名さん
[2017-11-24 10:48:41]
このスレで、地下鉄 決まる で検索をかけると、すぐにでも地下鉄が決まるかのよう内容が、繰り返し繰り返し投稿されてきたことがわかります。
|
26071:
匿名さん
[2017-11-24 11:33:25]
|
26072:
匿名さん
[2017-11-24 11:37:56]
うん。裏を返せば無理ポジたちも、ここは地下鉄ができない限り発展も値上りもしない、ということが分かってるんだね。
|
26073:
匿名さん
[2017-11-24 11:39:32]
|
26074:
匿名さん
[2017-11-24 11:51:23]
|
26075:
匿名さん
[2017-11-24 12:10:14]
|
26076:
匿名さん
[2017-11-24 12:13:28]
|
26077:
匿名さん
[2017-11-24 12:14:49]
|
26078:
匿名さん
[2017-11-24 12:51:16]
>26074
期限を切ってないんだから、詐欺も何もない。 100年後も「地下鉄くる~!」と言ってればいいだけw だから相手にするだけ無駄、淡い期待を抱いたり騙されるほうが悪い。 個人的には時間が掛かる新線(どうせ枝線か盲腸戦)なんかよりも、 りんかい線のJR統合が最も理に適ってると思う。 新木場を起点に湾岸千葉、船橋、新宿渋谷、羽田線が実現すれば羽田までも繋がる。 千葉県側にもメリットがあるし、世論や議員も動かしやすいと思う。 新線に拘ったところで江東区内の優先順位は豊住線のずっと下・・・ それこそ鉄道事業者が音頭を取って、どうしてもやりたい、金は出す!ぐらいの状況にならないと無理。 |
26079:
匿名希望
[2017-11-24 13:05:57]
まあ、中央区も罪作りですよね。地下鉄検討するって言い続けてるし。
また区議選が近付いたら言い出すでしょうし。 地下鉄を夢見る方は、終わりがないかもしれませんね。。。 |
26080:
匿名希望
[2017-11-24 13:10:38]
それとご参考までに、
中央区の地下鉄欲しい話は、30年くらいやってますんで。 |
26081:
匿名さん
[2017-11-24 13:19:18]
地下鉄より、ゆりかもめ環状化の方がまだ実現性が高い気がするけどね。
中央区が全力拒否だからね。仕方ないね。 |
26082:
eマンションさん
[2017-11-24 13:24:07]
|
26083:
匿名さん
[2017-11-24 13:26:09]
地下鉄については検討が進んでるってのが正解。
無理ネガのように、絶対無いってのもウソだし、無理ポジのように、直ぐできるってのもウソだし。 検討が進んでるってのが正解。 |
26084:
匿名さん
[2017-11-24 13:32:37]
まあ、私は出来そうもない地下鉄よりも、商業施設の飲食店に何が入るかの方が感心がありますね。
湾岸は美味しい飲食店がホントないので。 |
26085:
匿名さん
[2017-11-24 13:34:07]
>26083
開通開業まで20年の猶予だとしたら? 絶対ないでしょうw 問答無用の中国方式なら今の技術なら東京駅⇔有明ぐらい5~10年あれば余裕だと思うけど、 全方位にお伺いを立てながらの日本式では30年でも厳しいかも・・・ |
26086:
匿名希望
[2017-11-24 13:40:42]
|
26087:
匿名さん
[2017-11-24 14:01:06]
なるほど。
地下鉄は検討が進んでいる、ですか。 実現に向けて着々と手を打っている、という雰囲気が出ますね! どちらかといえば 地下鉄は、ずっと、ずっとこれからも検討を続けていく と、こんな感じでしょうか。国会答弁みたいですが。 |
26088:
匿名さん
[2017-11-24 14:22:17]
|
26089:
匿名さん
[2017-11-24 14:23:14]
結局は、地下鉄の検討が進んでるってのが正解。
無理ネガが何言っても、無理ポジが何言ってもオッサンの妄想でしか無いわけ。 |
26090:
匿名さん
[2017-11-24 15:35:23]
再開発エリアなんだから、値上がりする事くらいは予想しながら行動するべきでしょう。
スミフは今後も値上げしながら販売するでしょうし、これも予想して動くべき。 |
26091:
匿名さん
[2017-11-24 15:45:11]
有明の人口が大幅に増えて、直接都心に出られないと、豊洲のターミナル化が進み、業務系、商業系ともに豊洲の一人勝ちになるんでないの?
豊洲駅前に出来る三井系列のホテルブランドは何になるんだろえか? 三井不動産の豊洲開発に対する意気込みが試される。 ビジネスホテルブランドだったら湾岸全体の地位が上がらない。 |
26092:
匿名さん
[2017-11-24 15:55:22]
|
26093:
匿名さん
[2017-11-24 15:58:39]
|
26094:
匿名さん
[2017-11-24 16:07:06]
ここの物件しか選べないという理由がある方。
つまり予算が少ない、もしくは情弱さんは早めに買うべきでしょうね この価格から中古査定価格が値上がりすることはなさそう。 高速直近で環境最悪だし、家族の体調に変化が生じたとしても中古が売れず身動きが取れなくて苦労しそう |
26095:
匿名さん
[2017-11-24 16:14:41]
|
26096:
匿名さん
[2017-11-24 16:18:58]
|
26097:
匿名さん
[2017-11-24 17:40:46]
待てば待つほど値上がりする相場、もう始まったよ。
今年度が激安で買える最後のチャンス。 |
26098:
匿名さん
[2017-11-24 17:47:31]
|
26099:
匿名さん
[2017-11-24 17:48:02]
>>26094 匿名さん
他人に配慮するタイプのネガは新しいけど、買えない理由を自分自身に言い聞かせてるだけかな? 心配しなくても購入者は十分調べてかってるからねー。そういう検討も出来ないと、また他物件で出遅れるから気をつけてね。 |
26100:
匿名さん
[2017-11-24 18:06:09]
地下鉄が実現すれば値上りしたのにねぇ。
地下鉄なしじゃ、う~~ん、、、きびしいねぇ。つくづく残念だなぁ。 |
26101:
匿名さん
[2017-11-24 18:22:05]
豊洲より利便性が低いことは確定なのに、豊洲より高く売ってもね、、、
|
26102:
匿名さん
[2017-11-24 18:30:22]
豊洲って新築あったっけ?
妄想? |
26103:
匿名さん
[2017-11-24 18:30:46]
利便性と価格のバランスが悪い。
7000万出して有明!? しかも高速目の前。。。 って自慢どころか周りから哀れみの目で見られそうですね。 |
26104:
匿名さん
[2017-11-24 18:31:23]
|
26105:
匿名さん
[2017-11-24 18:32:03]
|
26106:
匿名さん
[2017-11-24 18:38:41]
湾岸タワーマンション買ったら普通に羨ましいよ。
何と比べてるの? |
26107:
匿名さん
[2017-11-24 18:41:28]
これ、地下鉄決まったらまた値上がりするんだろうな。
|
26108:
匿名さん
[2017-11-24 18:42:12]
|
26109:
匿名さん
[2017-11-24 18:43:57]
|
26110:
匿名さん
[2017-11-24 18:47:57]
有明のここと大和ハウスと東建
豊洲の東急 東雲の野村 これらが売り切ることが出来るのか、興味があるね。 売り切れず、値下げした時が今回のバブルが終わったサインになると思ってる。 |
26111:
マンション検討中さん
[2017-11-24 18:50:10]
すごいわ
|
26112:
匿名さん
[2017-11-24 18:51:29]
わりーこたー言わねーから、今のうちに買っとけ。
激安で買えるのは今のうちだけだぞ。 今年度が激安で買える最後のチャンスになる。 |
26113:
匿名さん
[2017-11-24 18:58:31]
|
26114:
匿名さん
[2017-11-24 19:00:59]
豊洲新築が450なら有明新築は400はいきそうですね。しかもここは有明ではナンバーワン立地だからリセールには困らなくていいし。
|
26115:
匿名さん
[2017-11-24 19:03:56]
激安で買えるチャンスは、もう過ぎ去ったよ。笑
|
26116:
匿名さん
[2017-11-24 19:16:11]
買いもしないマンションのダメ出ししてくれるんだから、ネガって優しいと思うよ。
私ならその時間を家族や趣味、次に買う株の優良銘柄選びに使うもの。 |
26117:
匿名さん
[2017-11-24 19:21:07]
|
26118:
匿名さん
[2017-11-24 19:33:59]
|
26119:
匿名さん
[2017-11-24 19:52:46]
セガホールディングス、セガ本社が大崎へ移転するみたい。 https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP441254_R30C17A3000000/ セガサミーグループ 本社機能の集約・移転について セガホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:里見 治)は、 当社ならびに首都圏に所在するセガサミーグループの各事業会社の本社機能を集約し、2018 年秋、 大崎駅南エリアで開発が進められている「西品川一丁目地区第一種市街地再開発事業」のビジネス棟に入居することをお知らせします。 現在、点在するグループの本社機能を集約することにより、効率的なグループ経営を図るとともに、 事業間の連携やシナジー効果の創出、人材交流の活性化を促進していきます。 ![]() ![]() |
26120:
匿名さん
[2017-11-24 20:42:29]
>>26105 匿名さん
以下とかどうですか? http://www.mecsumai.com/shirokane2-t/index.html 絶対的な金額は少し高いですが、ここよりお買い得ではあると思います。住人層のレベルが非常に高いですから、小学校の友達人脈がハンパないです。子供の人生に、生涯にわたって大きな差がつくと思います。 |
26121:
匿名さん
[2017-11-24 20:45:35]
坪500はしますがなー
|
26122:
匿名さん
[2017-11-24 20:51:17]
|
26123:
匿名さん
[2017-11-24 21:04:51]
|
26124:
匿名さん
[2017-11-24 21:05:27]
|
26125:
匿名さん
[2017-11-24 21:27:32]
買えない奴の妬み専用スレ(笑)
|
26126:
匿名さん
[2017-11-24 21:32:58]
開発は始まったばかりだし、開発が進むに連れてどんどん値上がりするよ。
もちろん、住友も値上げする。 過去に戻れるタイムマシーンは無いので、今動くのが最速なのよ。 早く動かないとまた後悔する事になるよ。 |
26127:
匿名さん
[2017-11-24 21:33:34]
早く動かないとどんどん値上がりするよ。
|
26128:
匿名さん
[2017-11-24 21:38:19]
セメント業界に勤務してるけど、資材価格相当上がるよ。今までなんとか維持していた価格がとうとう各社値上げし始めた。
|
26129:
匿名さん
[2017-11-24 21:45:07]
東雲のプラウドのほうがよいね。
https://wangantower.com/?p=14469 |
26130:
匿名さん
[2017-11-24 21:54:58]
|
26131:
匿名さん
[2017-11-24 21:55:25]
|
26132:
匿名さん
[2017-11-24 21:56:19]
|
26133:
匿名さん
[2017-11-24 22:03:42]
|
26134:
匿名さん
[2017-11-24 22:08:32]
|
26135:
匿名さん
[2017-11-24 22:18:17]
東雲プラウドってとなりパチ屋じゃなかった?
|
26136:
匿名さん
[2017-11-24 22:46:28]
|
26137:
通りがかりさん
[2017-11-24 22:54:54]
|
26138:
匿名さん
[2017-11-24 22:56:12]
|
26139:
匿名さん
[2017-11-24 22:57:55]
今週の成約情報です。
![]() ![]() |
26140:
マンション検討中さん
[2017-11-24 22:58:13]
>>26135 匿名さん
そう、しかも大規模。すぐ近くにもう一つある。東雲最大の弱点。 近々業界に強い規制が入るから、もう数年したら潰れるかもね。 しかし、潰れたとしてもドンキが半年で撤退した立地で商業施設は厳しく、居抜きでまたパチ屋かマンションだと思う。 |
26141:
匿名さん
[2017-11-24 23:04:16]
|
26142:
匿名さん
[2017-11-24 23:11:35]
>>26139 匿名さん
BAC頑張ってるね。同じ免震内廊下のCTAとの差がよく分からないが、共用施設、眺望、お台場海浜公園駅利用、新設小中学校、あたりだろうか。 CTAはここの商業施設至近だし住友らしくエントランス豪華でDW。もう少し高くなっても良い気がするけど。 |
26143:
匿名さん
[2017-11-24 23:28:31]
>>26140 マンション検討中さん
晴海通り沿いのドンキは場所が良くなかったようですね。 キャナルコート側はファミリーが多くて利用しないし、東雲2丁目側はそもそも住民が少ない。 やはりドンキは近隣に無数の賃貸マンションやアパートがあるような立地でこそ、本領発揮するのでしょう。 |
26144:
匿名
[2017-11-25 01:12:17]
Westの3LDKを1期に6000万台で買っておいて良かった。
|
26145:
匿名さん
[2017-11-25 01:37:57]
|
26146:
匿名さん
[2017-11-25 07:35:07]
|
26147:
匿名さん
[2017-11-25 07:40:12]
BACは駅遠なのに高くなったよね。
|
26148:
匿名さん
[2017-11-25 07:43:45]
1期10次見る限り2期って絶対に予定価格通りに売り出されないよね。
|
26149:
匿名さん
[2017-11-25 07:52:19]
|
26150:
マンション検討中さん
[2017-11-25 08:31:14]
|
26151:
匿名さん
[2017-11-25 10:13:00]
>26141
南東角部屋と予想。 分譲時も坪330ぐらいだったと思うけど、1割ちょい増しってところ。 そうするとPT晴海の南東角も380前後だし、まあ辻褄は合う。 似た時期のBACの北西角高層も310ぐらいだったと思うけど、 強気で売り出せば350は下らないだろうからまあ相場っちゃー相場。 もし上記南東角の前提が崩れて、南中住戸とかだったらゴイゴイスー。 と言うより完全に掴まされちゃった感じがするw |
26152:
匿名さん
[2017-11-25 10:24:49]
>26151 の訂正
PT晴海の南東角は380前後じゃなくて、380~だね。 20階越えると既に400超えてるし、プレミアムを除く最上階は坪450ぐらい。 他にも数字がおかしかったらツッコんでください、申し訳ない・・・ |
26153:
通りがかりさん
[2017-11-25 11:18:46]
>>26142 匿名さん
だと思います。 もしキャッシュで購入してて3年程定期借家で貸していて今売ったとしたら、凄い利益だったでしょうね。 所有のリスクは有るにせよ、【安値購入、キャッシュ購入】はやはり圧倒的に有利でしょうね。 株も良いけどそろそろ天井感が見え隠れしています。 |
26154:
匿名さん
[2017-11-25 11:42:09]
売り出し価格も上がってきたねー
|
26155:
匿名さん
[2017-11-25 12:54:30]
|
26156:
匿名さん
[2017-11-25 13:33:34]
アクセル全開はオリンピック直前だろうね
高くても売れるだろうし。 |
26157:
匿名さん
[2017-11-25 13:50:02]
本当に売り出し価格も上がってきた
![]() ![]() |
26158:
匿名さん
[2017-11-25 14:18:05]
>>26157 匿名さん
そういえば、すっかり天井クン居なくなったよね。確か330が天井と言っていたけど。 |
26159:
匿名さん
[2017-11-25 17:32:52]
そもそも東京の不動産は激安だからねえ。
普通に2倍3倍くらいまでは上がってもおかしくないよ。 |
26160:
匿名さん
[2017-11-25 17:43:34]
|
26161:
匿名さん
[2017-11-25 19:04:42]
↑素人じゃないんだから、価格は坪単価で見ないと(笑)
そりゃ狭い部屋なら安くなるの当たり前では? |
26162:
匿名さん
[2017-11-25 19:44:26]
|
26163:
匿名さん
[2017-11-25 20:01:41]
|
26164:
匿名さん
[2017-11-25 20:11:11]
|
26165:
匿名さん
[2017-11-25 21:48:00]
あんたも坪単価くらいみた方が良いよ。
|
26166:
匿名さん
[2017-11-25 23:32:43]
なんか、最近つまんないね。このスレ。
|
26167:
匿名さん
[2017-11-25 23:38:08]
>>26166 匿名さん
そりゃ、もう今分かってる情報の話題はできってるからね。延々と同じ話題がループしてるね。 商業の情報でも出ない限りは中々面白い話題はないね。 10月にちょっと分かるって話だったのにな。 |
26168:
匿名さん
[2017-11-26 00:03:44]
|
26169:
匿名さん
[2017-11-26 00:16:37]
仮に都心が坪2000~3000になったら有明も500位にはなりそうだけど。
|
26170:
匿名さん
[2017-11-26 00:21:07]
|
26171:
匿名さん
[2017-11-26 00:56:02]
|
26172:
匿名さん
[2017-11-26 01:01:24]
|
26173:
匿名さん
[2017-11-26 02:01:01]
晴海も高くなりますか?
|
26174:
匿名さん
[2017-11-26 08:26:21]
|
26175:
匿名さん
[2017-11-26 08:27:15]
海外みたいにインフレもしてないのに2倍3倍になるわけないだろ。
いくらなんでも頭悪すぎでしょ、、、 |
26176:
匿名さん
[2017-11-26 08:27:26]
|
26177:
匿名さん
[2017-11-26 08:28:08]
|
26178:
匿名さん
[2017-11-26 08:29:38]
|
26179:
匿名さん
[2017-11-26 08:32:39]
少なくとも10年後には都心と湾岸は外国人富裕層が住むエリアになるよ。
庶民は高くて買う事出来ず、郊外に追いやられる。 そのまま住むもよし、売却して利益確定するも良し。 |
26180:
匿名さん
[2017-11-26 08:40:18]
>>26178
そのグラフね。日本がバブル崩壊した直後の1995年を基準年にしてるから、日本だけ上がってないように見えるだけだよ。たとえば2006年を基準にして10年間のグラフをつくると、日本よりはるかに下がってる国もたくさんあるはず。 データのまとめ方ぐらいで騙されるようではダメだね。 |
26181:
匿名さん
[2017-11-26 09:13:33]
しかしながら、世界の主要都市より激安なのは変わりないので、あながち間違いではない。
|
26182:
匿名さん
[2017-11-26 09:15:22]
バブル崩壊ってそれより5年以上前じゃなかったっけ?俺が中学生だったから8年くらい前か?
|
26183:
匿名さん
[2017-11-26 09:23:05]
|
26184:
匿名さん
[2017-11-26 09:37:07]
近いとこだと、ソウルや上海、北京 、広州、シンガポール全域、香港。
ヨーロッパだと、パリ、ロンドン、 アメリカさんだと、ニューヨーク、サンノゼ、ロサンゼルス、 東京は激安なんだよね。既に中国から見たら激安だし、3流国のソウルなんかより激安に見えてしまっている。 |
26185:
匿名さん
[2017-11-26 09:41:35]
近いうちに、都心と湾岸は富裕層が住むエリアに変わる。
高騰して買えなくなるぞ。 |
26186:
匿名さん
[2017-11-26 09:41:53]
>>26184
データを見たいな。それぞれの都市が、東京の何倍ぐらい高いのか。香港やシンガポールがとてつもなく高いのは知っているけど、それ以外の都市が東京の数倍も高いというのは本当なのかな? あと、世界の主要都市ってそれだけじゃないと思うけど、東京より安い主要都市もたくさんあるってことかな? |
26187:
匿名さん
[2017-11-26 09:48:48]
いいね。掲示板はこういう情報が流れている時は面白い。
|
26188:
匿名さん
[2017-11-26 11:13:36]
|
26189:
匿名さん
[2017-11-26 11:16:17]
>>26186 匿名さん
中国はこの10年で値上がりしたね。 正直言って、中国は日本よりも進んだ国になるだろ。既にITをはじめ、宇宙開発やバイオでも負けてる。 中国から日本に帰って来た時、高層ビル少ないなーって思った。この感覚分かる? |
26190:
匿名さん
[2017-11-26 11:17:16]
|
26191:
匿名さん
[2017-11-26 11:19:34]
サンノゼなんて、高給取りも多いけど家賃高くて3時間かけて通ってるやつも多いからね。酷いもんだよ。
日本なんて、電車で1時間くらいが通勤限度だろ?日本は安いんだよ。 |
26192:
匿名さん
[2017-11-26 11:24:15]
|
26193:
匿名さん
[2017-11-26 11:35:49]
北仲のこと激安っていうのやめてくれんかなー……値段決めた側からするとあれで安いは萎える_(┐「ε:)_駅直結とはいえ横浜から少し離れて単価×××超えだぞ……1億円超住戸200戸超えてんだぞ……本気で言ってんのかって思う、病気みたいな色の価格表よく見てくれ
|
26194:
評判気になるさん
[2017-11-26 12:56:27]
両親、友人、同僚などに住宅を購入することを伝えた際に
「今は買い時じゃないでしょ」 「2020年以降まで待ちなさい」 と言われたらこう答えましょう。 「いつくるかわからない日を待つよりは、今のベストをつかみたいんです。」 これ、本当に大事なことです。 |
26195:
匿名さん
[2017-11-26 13:11:55]
>>26188
ジャカルタは住むのに特段の問題はないだろう。日本人の駐在員もたくさん住んでるしね。ベトナムのハノイも開発が進んでる。日本のデベも進出してるしね。こういうところはまだまだ割安だと思う。 だいたい住みたいかどうかなんてあんまり関係ないでしょ。そんなこと言ったら、ソウルに住みたいやつがいるのかな? |
26196:
匿名さん
[2017-11-26 13:11:55]
いつの時代も待つといった選択肢が最も悪手ってことだ。
|
26197:
匿名さん
[2017-11-26 13:14:38]
|
26198:
匿名さん
[2017-11-26 13:20:08]
原価がどんどん上がってるのに運動大会の後に何故下がると思ってるんだろうな。物価高の影響で価格は自然増してると思うよ。
|
26199:
匿名希望
[2017-11-26 13:23:19]
以前にNHKのあさイチで紹介されてたけど、シンガポールのサラリーマン家庭、住宅が高騰しているので、1LDKに夫婦と高校生くらいの娘の3人で暮らしていましたよ。
部屋の中が物で溢れてた。 でも、それはまだいい方らしい。 |
26200:
匿名さん
[2017-11-26 13:27:38]
運動大会?
|