▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
25801:
匿名さん
[2017-11-21 10:12:50]
|
25802:
匿名さん
[2017-11-21 10:21:12]
身の丈に合った物件を選べばいいじゃん
|
25803:
マンション検討中さん
[2017-11-21 10:30:26]
これだけ賑わうスレもめずらしいからここは買っとけと思った。
|
25804:
匿名さん
[2017-11-21 11:07:08]
>>25801
> 心理学的には自分の手が届かないと、それを否定したがるのです。 それが仮に正しいとして > つまり、手が届くけど買わない人はわざわざネガをすることはありません。 この説明にはなっていません。心理学的な分析とやらで言っているのは 自分の手が届かない → 否定したがる ということだけで、手が届く人のことは何も論じていないからです。 学問云々を言うなら、もう少しボロが出ないようにしてくださいな。 |
25805:
匿名さん
[2017-11-21 11:58:56]
買えるけど買わない人は、そもそも検討しておらず興味ないってことだから普通はここ見ないし、書き込みなんてしないと思いますがね。
|
25806:
匿名さん
[2017-11-21 12:06:31]
そうとは限らん
|
25807:
匿名さん
[2017-11-21 12:28:50]
MICEは横浜に持ってかれそうだね。
有明よりもはるかにきれいな街並みだし、高級ホテルも既にたくさんあり、これからも計画目白押し。リゾート計画もあり。 この物件にとっての脅威は、豊洲や晴海なんかじゃなくて、横浜のMICE開発なのでは。 |
25808:
匿名さん
[2017-11-21 12:33:20]
神奈川に興味ない人多いんじゃない。
埼玉も千葉も神奈川も同じくくり。 |
25809:
匿名さん
[2017-11-21 12:41:00]
自分、今は高いから買わないけど、いずれ安くなったら買うつもりで、湾岸中心にマンションの情報収集してます。
別にここをネガるつもりはないだけど、無理ポジさんの値上がりコール600万とかウザイので(全体安くなってほしいので)、ついツッコミ入れたりしてます。 そういうスタンスの人、意外と多いかもです。 |
25810:
匿名さん
[2017-11-21 12:53:55]
|
|
25811:
匿名さん
[2017-11-21 13:00:57]
>>25808 匿名さん
そういう事を言っているのではありません笑 この物件周辺は、東京都としてMICE拠点としての発展を目論んでいるわけですよね。つまり、MICE拠点として発展できるかどうかが、この物件の価値に大きく影響してくるわけです。マンションとしてどうこうじゃなくね。 ということは、国内のMICE拠点ライバルとの争いになってくる。 ミーティング施設は互角レベルだと思うけど、その他が圧倒的に横浜に負けてるよね。 例えばホテル。 有明はヴィラフォンだのダイワロイネットだの、二流レベルのホテルしか、、、 一方横浜は既にインターコンチやシェラトン等揃っており、今後はカハラやベイコート倶楽部も。 |
25812:
匿名さん
[2017-11-21 13:01:04]
|
25813:
匿名さん
[2017-11-21 13:12:45]
別にネガ書いてもいいけど、否定自体が目的化したようなのが多いよね。なんで検討してるの?そこまで言うなら他探せば?としか言いようのないのばっか。エリア自体を否定したりとか。
|
25814:
匿名さん
[2017-11-21 13:23:34]
そんなこと言い出したら、ポジだって延々と同じこと書き続けたり、同じ写真貼り続けたり、バカみたいに値上がりを言い続けたりしてるでしょ? ただポジるだけが目的化してるとしか思えないよな。まともな検討とかそっちのけなのは変わらないだろ。
|
25815:
匿名さん
[2017-11-21 13:26:35]
|
25816:
匿名さん
[2017-11-21 13:32:56]
>>25813 匿名さん
掲示板はネガとポジ両方いないと意味ないんですよ。お分かり? |
25817:
匿名さん
[2017-11-21 13:33:22]
|
25818:
匿名さん
[2017-11-21 13:34:22]
ぺたぺたくん、ついにネガ扱い。笑
|
25819:
匿名さん
[2017-11-21 13:40:26]
|
25820:
匿名さん
[2017-11-21 13:54:05]
https://twitter.com/tokyo_kantei/status/932830827561414656
市場全体が天井見えてきてる中、この物件だけがバブルになっているようですね。中古になればスミフの利益分が飛び、他のマンションと横一線です。 |
25821:
匿名さん
[2017-11-21 14:30:24]
ここの1期1次が安かったから、適正価格に戻っただけじゃない?
|
25822:
匿名さん
[2017-11-21 14:30:33]
>25820
いつの時代も住不は頭一つ高いからねw 嫌味じゃなくて我が道を貫く姿は素晴らしいと思う それでいて頭一つ抜けた利益を叩き出してんだから住不の戦略は正しいとも言える 住不の利益分が飛ぶというより転売屋如きに短期的な利益は渡さない、って印象かなw 普通は買った瞬間(中古になった瞬間)二割損ってのは車も戸建ても同じだからね 住不も在庫リスクを取ってんだから当然のリターンだと思う と住不の戦略を認めつつも、自分が買う時はやっぱり北浜みたいな人気物件を買いたいw 恐らくここもお約束で、竣工後もモールのショップと並んで絶賛販売中の垂れ幕がなびくと思うw |
25823:
匿名さん
[2017-11-21 14:33:54]
>>25822 匿名さん
スミフの利益でも転売屋の利益でも、結局、購入者は高値掴みさせられるんだよなあ。 上昇局面ならまだしも、この相場で値上げ値上げとはすごいね。 あの垂れ幕は、ホント勘弁してほしいよね。 住民なら許せないわ。 |
25824:
匿名さん
[2017-11-21 15:00:57]
>25823
同感というか、単純に金額と専有部分の横の比較だとどうしても住不は買い難いよね・・・ それでも豪華なエントランスや黒光りする躯体等きちんと差別化して、ニッチ層にリーチしたり、 他社が売り抜けた後の需要をしっかり取り込んだりしてるんだろうね 今のとこ有明はライバル不在だけど、晴海の三井には参ってる気がするw 三井があそこまで高値追求のじっくり戦略でくるとは予想してなかったと思う 駅距離を考えるとドトールはもう一段上で売らないと住不の名が廃るw |
25825:
匿名さん
[2017-11-21 15:23:24]
昨日
![]() ![]() |
25826:
通りがかりさん
[2017-11-21 15:29:59]
タワークレーンが立ちましたね!
![]() ![]() |
25827:
匿名さん
[2017-11-21 16:06:42]
|
25828:
匿名さん
[2017-11-21 18:13:34]
|
25829:
匿名さん
[2017-11-21 19:02:28]
>>25809 匿名さん
ってことは価格上がったら買えないって言ってるよね。 だから買えるような値段になるようにネガをしているわけだ もうすこし自分のやってること考えた方がいいですよ。 買わないリスクを全く考えてない |
25830:
匿名さん
[2017-11-21 19:05:04]
|
25831:
匿名さん
[2017-11-21 19:21:55]
>>25830 匿名さん
営業に言いくるめられてかわいそうに。 |
25832:
匿名さん
[2017-11-21 19:40:11]
|
25833:
匿名さん
[2017-11-21 19:57:10]
日経平均が1万以下にならない限り、坪300前半で買える日は来ないでしょう。
|
25834:
匿名さん
[2017-11-21 20:16:06]
>>25831
正直この物件買う人を哀れんでますw こんなクソ物件湾岸では初めてでは? 住環境が致命的にダメ過ぎる。 ありもしないキャピタルゲインを求めて、高速直近にて騒音や排気ガスに家族を晒すとかありえない しかも三セク路線しか通っていなくて、交通利便性も悪く、本当に良いところがない |
25835:
匿名さん
[2017-11-21 20:25:03]
>>25834 匿名さん
有り得ないとまで言う物件のスレッドをわざわざ見にきて、書き込みまでするなんて時間の無駄じゃないですか? あなたの貴重な時間はもっと他のことに使うべきですよ。 あと、あなたはそのように判断したかもしれないですが、市場の評価はそうではないようですね。まあ、個人の判断が市場と一致してる必要は全然ないですけどね。 |
25836:
匿名さん
[2017-11-21 20:32:16]
|
25837:
匿名さん
[2017-11-21 20:47:03]
デベの値上げと、価値が上がって値上がりするのは、全くの別問題なのでは?
|
25838:
匿名さん
[2017-11-21 20:55:09]
|
25839:
匿名さん
[2017-11-21 21:00:35]
買えない人たちの憂さ晴らしを邪魔しちゃダメよ
|
25840:
匿名さん
[2017-11-21 21:18:52]
|
25841:
匿名さん
[2017-11-21 22:10:58]
買えない奴の妬み専用スレ。
|
25842:
匿名さん
[2017-11-21 22:12:29]
どんどん値上がりしていくんだから、早めに買った方が得だぞ
|
25843:
匿名さん
[2017-11-21 22:13:03]
激安で買えるのも、今年度が最後のチャンスだぞ。
|
25844:
匿名さん
[2017-11-21 22:14:54]
|
25845:
匿名さん
[2017-11-21 22:22:23]
|
25846:
匿名さん
[2017-11-21 22:34:33]
>>25811 匿名さん
MICE拠点としては横浜に勝てないでしょうね。有明はポテンシャルが低いです。 |
25847:
匿名さん
[2017-11-22 00:19:19]
|
25848:
匿名さん
[2017-11-22 00:19:58]
売れれば同じさ
|
25849:
匿名さん
[2017-11-22 00:22:47]
デベが値上げをしないと価値は上がらないし、価値が上がらないとデベは値上げしないです。
|
25850:
匿名さん
[2017-11-22 00:34:09]
|
25851:
匿名さん
[2017-11-22 00:38:29]
有明新築の標準価格は330以上という事ですな。
|
25852:
匿名さん
[2017-11-22 00:40:07]
|
25853:
匿名さん
[2017-11-22 01:05:19]
|
25854:
匿名さん
[2017-11-22 01:10:09]
たぶんイーストも360くらいで出すんだろうな。
|
25855:
匿名さん
[2017-11-22 01:22:13]
|
25856:
匿名さん
[2017-11-22 01:28:23]
価値を勘違いさせて高く売ると言うケースもありますよね。
|
25857:
匿名さん
[2017-11-22 02:08:36]
この物件にここまで出せないと思う方の方が圧倒的多数派です。MR来場者の1割ぐらいが契約に至りますので、検討だけしている人も含めればそれ以下です。
勘違いだろうが何だろうが、その価格を出す価値があると判断する人が一定数いれば市場としては成り立ちます。 そして、マンション需要というのは時間経過によって新たに生まれてくるので、長期で販売していれば高くても買いたいという人は一定数現れ続けるんですよ。 |
25858:
匿名さん
[2017-11-22 04:52:13]
売れようが売れまいが、いっさい気にせず値上げするのがスミフ流。
|
25859:
匿名さん
[2017-11-22 06:46:21]
売れてるから価格上げてるんでしょ。
上げたことでネガが増えるのも想定してる。それでこの掲示板が発散の場として存在しているわけ。 |
25860:
匿名さん
[2017-11-22 07:02:04]
|
25861:
匿名さん
[2017-11-22 07:13:27]
どんどん値上がりしていくんだから、早めに買っとけ。
|
25862:
匿名さん
[2017-11-22 07:30:32]
中古も釣られて値上がりしていく。
そうなったら、本当に千葉に行くしかなくなるぞ。 激安で買える今のうちに買っとけ。 |
25863:
匿名さん
[2017-11-22 07:31:55]
こう言うのが出来てきたら、一気に値上がりする。
![]() ![]() |
25864:
匿名さん
[2017-11-22 07:32:17]
こう言うのが出来てきたら、一気に値上がりする。
![]() ![]() |
25865:
匿名さん
[2017-11-22 07:34:38]
160店舗の商業施設も現実化して行く。
![]() ![]() |
25866:
匿名さん
[2017-11-22 07:36:14]
目に見えるものが出てくると、一気に価格が上がるぞ。
これが一番早い。 ![]() ![]() |
25867:
匿名さん
[2017-11-22 07:38:17]
目に見えて出来てくる。これが怖い。
高騰していく。 ![]() ![]() |
25868:
匿名さん
[2017-11-22 07:42:05]
でたー画像ペタペタ!
さあ、みんかで削除依頼しましょう |
25869:
匿名さん
[2017-11-22 08:13:43]
それらの施設が閑散として負の遺産と化したところ想像するとやっぱ怖いわ
|
25870:
匿名さん
[2017-11-22 08:16:59]
|
25871:
匿名さん
[2017-11-22 08:19:33]
解体費用がかかるから放置だよ。
そして犯罪の**になる。 |
25872:
匿名希望
[2017-11-22 08:21:05]
ホテルとホール棟は工事に着手しているのに、なぜ出来上がり予想図を正式にサイトで公表しないんだろう??
|
25873:
匿名さん
[2017-11-22 08:24:58]
ネガとしては画像貼り付けられるのがよほど痛いのか。
いくら文字で蔑んだところでイメージの印象にはまるで及ばないから? ネガが嫌がるならどんどん貼って良し。 |
25874:
匿名さん
[2017-11-22 08:30:00]
|
25875:
匿名さん
[2017-11-22 08:36:39]
>>25872 匿名希望さん
自分がスミフなら、まずは他物件を片付けてから、有明のホールと商業の完成予想図を公表しますね。 今公表したら、ここに集中してしまいます。 その頃には買えない価格になっていそうですが |
25876:
匿名さん
[2017-11-22 08:38:37]
地下鉄みたいに非現実的な計画の前に、商業施設で働く人向けにシャトルバスが用意されるんでしょうね。
品川か東京、またはその両方など十分にあり得る話です。※銀座、新橋のBRTと被らない範囲。 で、バス出すならついでに近隣住民の通勤需要も巻取りに来るでしょうね。 目の前の商業施設から東京駅までのライナー。 それを不便とするか便利とするかは…貴方次第です。 |
25877:
匿名さん
[2017-11-22 08:41:49]
>>25875 匿名さん
たしかにそうですね。 一期の価格のままだと早々に売り切れてしまうのがわかった。 ここで同じ価格のまま開発内容がわかったら更に売れ行きが加速してしまう。(晴海が売れないままになる) ここはどうやっても売れるからまずは晴海や品川付近を売ってしまおう。 |
25878:
匿名さん
[2017-11-22 08:56:04]
スミフはいくら時間かけて売ってもいいんじゃなかったっけ?笑
晴海や品川付近は、焦って売らないといけないの?笑 ホールはともかく商業施設の情報が出ないのは、出せるものがないからじゃない? それかあまりにショボくてガッカリ感が半端ないとか。笑 |
25879:
匿名さん
[2017-11-22 09:04:30]
うん、他物件に気を使っていい情報を隠すなんて聞いたことないわ。笑
|
25880:
匿名さん
[2017-11-22 09:11:35]
>>25879 匿名さん
スミフ内の人的リソースの問題もあるでしょうね。 無理に値下げして売る物件はないですが、さすがにあの規模のプロジェクトなのでリソースは確保したいでしょう。 まだ2年半以上ありますから、まだまだ公表は先 |
25881:
匿名さん
[2017-11-22 09:30:36]
|
25882:
匿名さん
[2017-11-22 09:31:22]
>>25873 匿名さん
それはマンションコミュニティのルール違反を推進している発言のためアウト。 ↓ 写真投稿について 基本ルール ・自身で撮影されたものであること 著作権を侵害する写真、公序良俗に反する写真などの投稿を見かけられましたら、恐れ入りますが削除のご依頼をお願い致します。 |
25883:
匿名さん
[2017-11-22 09:37:19]
なるほど。
じゃあ削除依頼しなくちゃ。 |
25884:
匿名さん
[2017-11-22 10:40:36]
|
25885:
匿名さん
[2017-11-22 10:42:23]
|
25886:
匿名さん
[2017-11-22 12:36:05]
前にここで誰か、2期のスタートに合わせて商業施設の情報が少し出てくる(チラ見せ?)と書いてたような記憶があるんだけど、勘違いかな?
|
25887:
マンション検討中さん
[2017-11-22 12:38:47]
ダイワロイネット有明。期待してなかったけどなかなかよさげですね。
https://www.azusasekkei.co.jp/team/1/ |
25888:
匿名さん
[2017-11-22 12:46:11]
|
25889:
匿名さん
[2017-11-22 15:47:00]
|
25890:
匿名さん
[2017-11-22 15:58:05]
|
25891:
匿名さん
[2017-11-22 16:11:18]
>>25887 マンション検討中さん
私も期待してなかったけどまあまあですね |
25892:
匿名さん
[2017-11-22 17:00:46]
ダイワロイネットって設備の整ったビジネスホテルですよね。
ダイワはすぐ近くの新市場前駅にもホテルを作っているけど、どっちがレベルが高いのだろうか? |
25893:
匿名さん
[2017-11-22 18:43:15]
良さげですねー。
併設の商業施設もあるのは嬉しい。 ![]() ![]() |
25894:
匿名さん
[2017-11-22 18:45:29]
商業施設も良い感じ。
160店舗も増えるのは利便性高くなるねー。 ![]() ![]() |
25895:
匿名さん
[2017-11-22 18:57:55]
|
25896:
匿名さん
[2017-11-22 19:01:59]
こりゃまた大幅値上げだな。
|
25897:
匿名さん
[2017-11-22 19:12:14]
品川シーサイドとここで比較検討されてる方いますかね?
渋谷、恵比寿、大崎勤務ですと被ると思うのですが、利便性で考えると断然シーサイドなんですが開発による期待値と開放感はこちらが勝っています。 まぁ、期待値というか何が出来るかわからないワクワク感というか。 ちなみに図書館とか区の窓口ってやっぱり豊洲まで行くんですかね?? |
25898:
匿名さん
[2017-11-22 19:17:16]
|
25899:
匿名さん
[2017-11-22 19:38:36]
>>25897 匿名さん
イオンがある品川シーサイドの方が利便性が高いですね。 有明はトリプルタワー併設の商業施設が出来てもコンセプト的に生活利便性は劣るかもしれません。しかし近隣にお台場、豊洲、東雲、豊洲市場?とバラエティに富みます。 あてにしてはいけませんが、期待される路線が2つあります。夢物語としても2つも新路線の話がある地域は他に無く、将来性は有明に分があります。 羽田アクセス新線のりんかい線ルートは一度五輪までの開通が検討された程なので、実現性は高いかもしれません。 |
25900:
匿名さん
[2017-11-22 20:56:26]
|
25901:
匿名さん
[2017-11-22 21:15:43]
>>25900
青物横丁駅も使えるし、有明とはレベルが違う。 |
25902:
匿名さん
[2017-11-22 21:19:16]
品川シーサイド〜青物横丁〜大井町で連続して街が続いている。
海の孤島の有明と一緒に語ってはならない。 |
25903:
匿名さん
[2017-11-22 21:22:05]
青物横丁駅が使えると、何か便利なの?よく分からない。
|
25904:
匿名さん
[2017-11-22 21:23:27]
有明の方が便利になるんじゃない?
160店舗の商業施設も出来るし。 ![]() ![]() |
25905:
匿名さん
[2017-11-22 21:28:23]
|
25906:
匿名さん
[2017-11-22 21:29:41]
|
25907:
匿名さん
[2017-11-22 21:29:59]
青物横丁って聞こえはいいけど、パチ屋と小料理屋があるだけだよね。そういうのが好きな人ならいいけど。こことは検討者はそんなに被らない気がする。
|
25908:
匿名さん
[2017-11-22 22:35:46]
3490万の部屋なんて、まだあるんですか?
|
25909:
匿名さん
[2017-11-22 22:54:52]
品川シーサイドも有明も対して変わらないでしょ。
見栄を張りたい層には区のランクと言うかイメージがシーサイドの方が明らかに格上ってのはあっても。 あとは京急とゆりかもめ比較したら確実に京急。 |
25910:
匿名さん
[2017-11-22 23:31:35]
|
25911:
匿名さん
[2017-11-22 23:43:51]
有明って30分歩いてもメトロやJRの駅までたどり着かないんですよね
本当に陸の孤島。 品川シーサイドは青物横丁も使えて、JR大井町駅まで頑張れば歩けるレベル。 比較するのも失礼なぐらい格が違い過ぎる |
25912:
マンション検討中さん
[2017-11-22 23:55:13]
ネガはなんでも乗っかるな。
品川シーサイドってw。 街の雰囲気以上に新航路でダメすぎるんだけど。 |
25913:
匿名さん
[2017-11-23 00:01:37]
品川シーサイドに住むなら、品川に住めばいいんじゃないの。
|
25914:
マンション検討中さん
[2017-11-23 00:24:42]
品川シーサイドのスミフは倉庫街ですよ・・・
|
25915:
匿名さん
[2017-11-23 01:11:12]
|
25916:
匿名さん
[2017-11-23 01:12:42]
|
25917:
マンション検討中さん
[2017-11-23 01:35:46]
シーサイドの女まじこわすぎ。
GMスレの守護神 ここまでくるな。 |
25918:
匿名さん
[2017-11-23 03:26:16]
品川シーサイドで我慢できるなら、品川シーサイドにすれば良いのでは?
|
25919:
匿名さん
[2017-11-23 04:54:10]
|
25920:
検討板ユーザーさん
[2017-11-23 05:15:34]
|
25921:
匿名さん
[2017-11-23 06:13:43]
まぁ一般論で言えば、有明の方が我慢しないといけないことは多いだろうね。
|
25922:
マンション掲示板さん
[2017-11-23 06:17:27]
預言します
ここの商業施設は失敗する 同じりんかい線のお台場、天王洲アイルでもくすぶってるのに、ここだけうまくいくはずがない。高級路線なら尚更。金持ちはわざわざこんな辺鄙な所に来ないで、オフィスも近い銀座、新宿、六本木に行くよ |
25923:
匿名さん
[2017-11-23 06:18:33]
|
25924:
匿名さん
[2017-11-23 06:27:07]
品川シーサイドってイオンしかないぞ。
有明だと160店舗の商業施設も出来るし、お台場も徒歩圏内。 品川シーサイドの良さよかったら教えて下さい。よく分かんなくて。 |
25925:
匿名さん
[2017-11-23 06:27:32]
品川シーサイドにタワーマンションあるの?
|
25926:
匿名さん
[2017-11-23 06:27:46]
どの物件やろ?
|
25927:
匿名さん
[2017-11-23 06:28:40]
|
25928:
匿名さん
[2017-11-23 06:30:52]
結構格好良いね。
![]() ![]() |
25929:
匿名さん
[2017-11-23 06:32:05]
あー、今日は雨かあ。
![]() ![]() |
25930:
匿名さん
[2017-11-23 06:35:20]
品川イーストシティタワーって物件のことかな?
でも、あれはモノレール物件じゃなかったっけ? |
25931:
匿名さん
[2017-11-23 06:38:23]
|
25932:
匿名さん
[2017-11-23 06:40:53]
|
25933:
マンション検討中さん
[2017-11-23 06:43:02]
|
25934:
マンション検討中さん
[2017-11-23 06:45:18]
プライムパークス品川シーサイド ザ・タワーね。物件概要見たけど、随分ここと違うね。
豪華さは無いけど、イオンも近いし一応タワーだし、いいんじゃない? 価格も安いし、サラリーマンにもちょうど良さそうな感じ。 気に入ったのなら、そっちにしたら? |
25935:
匿名さん
[2017-11-23 06:49:17]
|
25936:
匿名さん
[2017-11-23 06:50:51]
でもこのスレに遠征して来てるのは、プライムタワーじゃなくてグランドメゾン品川シーサイドの杜からだと思う。
|
25937:
マンション検討中さん
[2017-11-23 06:53:41]
品川シーサイドだと、タワーの割には随分控えめな共用施設なんだね。ファミリー向けには悪くないけど、ちょっと満足感足りない人もいるかもねー。
![]() ![]() |
25938:
マンション検討中さん
[2017-11-23 06:54:32]
|
25939:
マンション検討中さん
[2017-11-23 06:59:22]
ええ?調べてみたら、タワーマンションでもないし、長谷工物件でしたが。。。
グレードが凄く下になるけど、本当にこれですかね?? |
25940:
匿名さん
[2017-11-23 07:00:44]
|
25941:
マンション検討中さん
[2017-11-23 07:02:19]
うーん、よく分からん。
もし長谷工物件で良いのなら、有明の長谷工でも良いかもね。でも、有明は値上がり始まったから、次の長谷工も高そうなんだよな。 |
25942:
匿名さん
[2017-11-23 07:12:37]
でもここもマエケンだからなぁ。五十歩百歩でしょ。あんまりよそ様のゼネコン悪く言わないほうが。。
|
25943:
匿名さん
[2017-11-23 07:21:44]
ごめん、ごめん。悪気は無いし、長谷工悪く言った訳でもないよ。
ただ、長谷工はグレードを極端に下げて来るから、ちょっとここの検討者には選べれないんじやないかなと思ってね。 |
25944:
匿名さん
[2017-11-23 07:23:14]
長谷工ってゼネコンじゃないよ。
安マンション専業の施工業者。 |
25945:
匿名さん
[2017-11-23 07:57:21]
こんな団地みたいなので我慢できるなら、安いし買えば良いのでは?
![]() ![]() |
25946:
匿名さん
[2017-11-23 08:00:48]
ファミリーはシーサイド、独身者・DINKS・セカンドはここって感じかな
|
25947:
匿名さん
[2017-11-23 08:02:16]
|
25948:
匿名さん
[2017-11-23 08:25:59]
昨夜はシーサイドの女のシーサイドポジが凄かったようですね笑
グランドメゾン品川シーサイドは団地だし、プライムなんちゃらはクッソグレード低いしで、検討対象外です。 |
25949:
匿名さん
[2017-11-23 08:27:53]
|
25950:
匿名さん
[2017-11-23 08:29:56]
好きな方買えば?
安い方が良いなら、安い方買えば良い。 豪華な方が良いなら豪華な方を選べ。 |
25951:
匿名さん
[2017-11-23 08:47:10]
「安い方」「安くない方」はわかるけれど
「豪華な方」がどっちかわからない… |
25952:
匿名さん
[2017-11-23 08:58:45]
シーサイドかなw
|
25953:
マンション掲示板さん
[2017-11-23 09:00:37]
現実的な話、商業施設がうまく行かなかった場合、どうするの?
スーパーも、交通インフラもない利便性の低い土地に住むことのストレス、理解してる? 見た目の豪華さで納得するの? 周りのみんなは、そりゃ、凄いねー良いマンションだねーとは言うよ。でも、心の中で、住むにはちょっと、、と全員が思ってる。 ファミリー層でこのマンション買うやつは、とにかく見栄っ張りで現実が見えてないやつが多いイメージ |
25954:
匿名さん
[2017-11-23 09:16:42]
>>25953 マンション掲示板さん
取り敢えず当たり前のように嘘つくのやめようね。計画が全く上手くいかない前提は無理過ぎ。 スーパーあるし交通インフラも充実してる。 あとこういう物件で見栄って、どれだけ劣等感があるの? タワマン=見栄っ張りという感覚なんだろうけど、時代遅れですよ。 |
25955:
匿名さん
[2017-11-23 09:20:00]
プライムのどこが仕様低いの?有明より低いの?
|
25956:
匿名さん
[2017-11-23 09:21:20]
いや~交通インフラが充実してるとは言えないだろ~。
交通インフラ言ったら、それこそシーサイドの方が上だな。 |
25957:
マンション掲示板さん
[2017-11-23 09:23:22]
スーパーも、しょぼいの一軒だけですな、、
|
25958:
匿名さん
[2017-11-23 09:27:04]
シーサイドに勝ってるとこないじゃん。。
|
25959:
匿名さん
[2017-11-23 09:36:31]
|
25960:
匿名さん
[2017-11-23 09:41:58]
どこでもいいから取り敢えず買っとけ?
|
25961:
マンション検討中さん
[2017-11-23 09:50:20]
そんなに豪華かな?
見た目短小だし、迫力が無いから団地感が強い。 内陸の人からただでさえ「湾岸団地」ってバカにされてるのに、、、 商業施設に関しては高級路線なんてやめて普段使いに便利な路線にして欲しい 自分含めて、このレベルのマンションを検討する人が高級商業施設を頻繁に使うとは思えない 豊洲が成功しているのは地に足つけた路線で豊洲民(と晴海東雲民)が頻繁に利用して買い支えてるからだよ |
25962:
匿名さん
[2017-11-23 09:55:11]
|
25963:
匿名さん
[2017-11-23 10:04:00]
>>25961 マンション検討中さん
庶民的な店もあるので楽しみにしてましょう。駅前にもダイワの商業施設ができますし、人口急増に対応しているだけで心配しなくても住民需要を取り込む計画でしょうね。 外からの需要を取り込むには豊洲とは別路線が必要なので、ららぽーとと同じ店は期待できません。もし、ららぽーとが好きならここは向いてない。 このタワーは容積率制限があるので、三本で威圧感を出してるのでしょう。エリア的にも高さが統一されてて綺麗な街並みになりそうですね。 |
25964:
匿名さん
[2017-11-23 10:06:33]
三本で威圧感はいいが、余計なコストがかかるね。だから管理費が上がっちゃうんだね。
|
25965:
匿名さん
[2017-11-23 10:07:41]
高さが統一されるといえば聞こえはいいが、どうしても、どんぐりの背比べ感が出ちゃうんだよね。。
|
25966:
マンション検討中さん
[2017-11-23 10:19:58]
|
25967:
匿名さん
[2017-11-23 10:25:35]
都内だと安い方ですけどね。
|
25968:
マンション検討中さん
[2017-11-23 10:26:54]
|
25969:
匿名さん
[2017-11-23 10:28:49]
|
25970:
匿名さん
[2017-11-23 10:31:43]
湾岸ではかなり高いでしょ、管理費。
|
25971:
マンコミュファンさん
[2017-11-23 10:34:44]
|
25972:
匿名さん
[2017-11-23 10:36:26]
そうとは限らない。
とくにここは3棟建てだからムダが多いし。 |
25973:
匿名さん
[2017-11-23 10:39:24]
|
25974:
匿名さん
[2017-11-23 10:41:08]
コンシェルジュがセントラルしかいないとか、ウェスト、イーストの人はどう思ってんのかな。
自分の建物にいるってのが大事って人もいるでしょ。 |
25975:
マンション検討中さん
[2017-11-23 10:42:25]
|
25976:
マンション検討中さん
[2017-11-23 10:43:36]
ここの管理費って平米単価いくらなんですか?
|
25977:
匿名さん
[2017-11-23 10:47:32]
この程度で高いと言われましても、じゃぁ、もっと稼げば?としか言いようが無い。
|
25978:
匿名さん
[2017-11-23 10:47:35]
|
25979:
匿名さん
[2017-11-23 10:49:33]
|
25980:
マンション検討中さん
[2017-11-23 10:50:13]
高いから稼げって、面白い返しですねw
|
25981:
匿名さん
[2017-11-23 10:55:28]
|
25982:
匿名さん
[2017-11-23 10:57:45]
|
25983:
匿名さん
[2017-11-23 11:18:03]
>>25973 匿名さん
千葉、埼玉に住まわれてる方でしょうか? 埼玉でも都内に違い場所はここと同じくらいですよね。 個人の基準で「高い」と言われましてもデベは安くしてくれませんよ。それよりも年収上がる方を努力した方がよろしいかと。 |
25984:
匿名さん
[2017-11-23 11:34:31]
>>25983 匿名さん
ドゥ•トゥールと比べてもここは高いですよ。共用施設がないのに。 |
25985:
匿名さん
[2017-11-23 12:48:29]
スパもあるドトールより高いって...ムダに高いとしか言いようがない。
|
25986:
匿名希望
[2017-11-23 13:04:24]
>>25984 匿名さん
管理員、コンシェルジュ、警備会社員、清掃人の人件費と通勤費を高く見積もってあるのでは? 求人難なので、有明という土地柄を考えて給料を高めに設定しておく必要はありかと思います。 |
25987:
匿名さん
[2017-11-23 13:12:41]
蓋を開けたら意外と安くて、管理費余っちゃうこととかもあるの??
|
25988:
匿名さん
[2017-11-23 13:14:08]
オリンピック開催で日本人以外も溢れるから、管理を厚めにしてるのでしょう。オリンピックが終わり落ち着けば無駄な部分が減っていきますよ。
かつてないほど人が溢れるからねー |
25989:
匿名さん
[2017-11-23 13:16:08]
|
25990:
匿名希望
[2017-11-23 13:28:57]
>>25987 匿名さん
どこにお金を使いたいかですね。 今住んでいるマンションは、毎年管理費から5,000万円を修繕積立金に振り替えていますが、清掃費と警備費はケチりたくないので、来年度の警備会社からの警備費20%アップのお願いには応じる予定です。 |
25991:
匿名さん
[2017-11-23 14:01:33]
有明勤務者には僻地手当が支払われるから高いのかな?
|
25992:
匿名さん
[2017-11-23 15:08:59]
>>25990 匿名希望さん
管理費から修繕積立金に回すこともできるんですね!ここもそうなればいいのですが。。 |
25993:
匿名さん
[2017-11-23 15:28:30]
銀座から5キロ程度の立地で僻地って言われましても(笑)
|
25994:
匿名さん
[2017-11-23 15:29:52]
コンシェルジュのグレードを高くしてるんじゃないでしょうか。
やっぱり、時給千円のコンシェルジュより、時給3000円のコンシェルジュの方が、見た目や仕事の質は上がりますし。 |
25995:
匿名さん
[2017-11-23 15:31:10]
人件費も上がって来てるし、仕方ないんじゃないかな。
既存マンションの管理費をあげるのは難しいから、新しくできるマンションの管理費をあげるしかないし。 |
25996:
匿名さん
[2017-11-23 15:35:14]
ちなみに、管理費や修繕費は、購入後に変更可能ですよ。
高いと思うなら、安くすれば良い。 ただ、管理費をケチると管理できなくなりますし、修繕費をケチると修繕できなくなります。 困らないように高めに設定してた方が、結果的に得ですよ。 |
25997:
匿名さん
[2017-11-23 15:58:13]
安いのが良いなら安いの買えば良いのに。
|
25998:
匿名さん
[2017-11-23 16:20:23]
たった数万円の管理費が高いって、それくらい払えない人がタワマン買わない方がいいですよね。一軒家か板マンにしましょう。
確か電車代高いネガもいたけど、チマチマ気にする人生って楽しいのだろうか‥ 少なくとも自分はそうならないように年収あげたいです |
25999:
匿名さん
[2017-11-23 16:22:59]
物件概要更新されてますね。値上がりしても順調ですねー
|
26000:
匿名さん
[2017-11-23 16:31:35]
ホントですねー。値上げ止まらない。
80.74の9190万円って何階なんでしょう? |
心理学的には自分の手が届かないと、それを否定したがるのです。
検討掲示板で否定的なコメントをされているのは、心理学的な分析ではそのようになります。
つまり、手が届くけど買わない人はわざわざネガをすることはありません。本当は欲しいけど手が届かないと分かった瞬間、ネガを書き込むのです。
あくまで学問上の話なので悪しからず。