▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
25201:
匿名さん
[2017-11-12 21:34:52]
|
25202:
マンション検討中さん
[2017-11-12 21:35:12]
金持ちが買えばいいんじゃない。
残り1000ちょい位?捌けるかどうかは市況次第。 |
25203:
匿名さん
[2017-11-12 21:36:31]
|
25204:
匿名さん
[2017-11-12 21:37:28]
|
25205:
マンション検討中さん
[2017-11-12 21:38:00]
|
25206:
匿名さん
[2017-11-12 21:42:07]
|
25207:
匿名さん
[2017-11-12 21:42:46]
長谷工300で出してきたら、スミフは値上げしてくるだろうね。
|
25208:
匿名さん
[2017-11-12 21:46:16]
長谷工が、もっと豪華なマンション作ってくれたらいいんだけど、長谷工は、コストダウン好きだからなあ。
見えないところも、見える所も、どちらもコストダウンして来るのが嫌なんだよな。 |
25209:
匿名さん
[2017-11-12 21:46:49]
長谷工は免震作れるの?やっぱり耐震でコストダウンしてくる?
|
25210:
匿名さん
[2017-11-12 21:48:20]
同じスミフでも晴海のドゥトゥールと比べたら向こうが格上になるでしょう。
共用施設も違うしアドレスが 中央区晴海と江東区有明ではやはり違う。 しかしこちらも新しくて安いし商業施設も近いので良いと思う。 都心からタクシーでも1000円くらいの差じゃないかな。 |
|
25211:
匿名さん
[2017-11-12 21:52:27]
商業施設、駅近ならこちらの方が格上かな。
中央区なところはドトールの方が良いね。 あとは、ドトールの良い所あるかな?あまり思いつかなかった。 値段はあっちの方が高いから、格上だよねー |
25212:
匿名さん
[2017-11-12 21:55:09]
|
25213:
マンション検討中さん
[2017-11-12 22:12:13]
|
25214:
匿名さん
[2017-11-12 22:30:48]
ドトール、共有施設が豪華でよいね。
|
25215:
匿名さん
[2017-11-12 22:40:02]
|
25216:
匿名さん
[2017-11-12 22:45:39]
ドトールはいまいくらなのー?坪400くらい?
|
25217:
匿名さん
[2017-11-12 22:49:08]
そんなに高いんだ?
|
25218:
マンション検討中さん
[2017-11-12 22:52:30]
根付けミスだったにせよウエストが330だったのにちょっと出遅れたってだけでセントラルを今さら380で買う奴いるの?
|
25219:
匿名さん
[2017-11-12 22:56:38]
|
25220:
匿名さん
[2017-11-12 23:04:23]
|
25221:
匿名さん
[2017-11-12 23:40:41]
|
25222:
匿名さん
[2017-11-12 23:47:07]
誰か海外のところ答えてあげて、、、
物価とかインフレとか海外マネーの入る政策とか。 日本が海外に比べて激安、だけど海外のようにはならない理由なんてまともな勉強してきたこの物件購入検討者層なら普通はわかるはず。 呆れてるのはわかるけどまとも人と情報交換したい。 ネットとはいえ、このスレに一部のまともな人がいるか確認したい意図含め。 |
25223:
匿名さん
[2017-11-12 23:58:24]
|
25224:
マンション検討中さん
[2017-11-13 00:08:06]
>>25218 マンション検討中さん
根付けミスどころじゃないよ。 一期、ウエストの北や西は中低層を坪280台で売ってたからね。半年で+100万上げは流石にやり過ぎ。安すぎで放出したからって一気にあげるところが無能としかいえないわ。笑 |
25225:
マンション検討中さん
[2017-11-13 00:12:35]
無能というか住友。大阪の企業はトコトンやるね。
|
25226:
匿名さん
[2017-11-13 00:28:47]
まあ、商売だからねえ。
そもそま安すぎだって誰もが思ってたでしょ。 |
25227:
匿名さん
[2017-11-13 00:29:50]
まだまだ都心と比べたら半額以下だからねえ。
割安感で売れちゃうんじゃないかな。 |
25228:
匿名さん
[2017-11-13 00:46:11]
|
25229:
匿名さん
[2017-11-13 01:05:29]
>25222
お金があって選べれるのであれば有明は買わないから。 制度の問題ではない。 お金持ちがお金持ちなのは、楽しいな、住みたいという素直な気持ちで素敵な物件を躊躇なく購することが出来ます。 そういう物件は値打ちが有り、高くても価格が上昇するのです。 お金持ちは深く考えなくてもお金持ちで有り続けるのです。 選択できる人間は、間違っても、有明に魅力を感じることはありません。 富裕層になった気持ちで考えてみなさい。 |
25230:
マンション検討中さん
[2017-11-13 01:24:07]
え?普通に金持ちでも有明買うよ?
金持ちってなにを定義にいってるのかわからないけど。因みに、日本で最も高い部屋は有明にあるよ。 |
25231:
マンション検討中さん
[2017-11-13 03:16:09]
>>25230 マンション検討中さん
都心の3Aクラスの物件を買えるような金持ちがあえて有明を買おうとはしないよね。少なくとも、住むためには。投資で買うかもしれないけど。 あと、日本で最も高い部屋って、金額のことを言ってるんだったら、それいくら?笑 |
25232:
マンション検討中さん
[2017-11-13 03:23:53]
|
25233:
匿名さん
[2017-11-13 05:48:55]
>25230 さん
「パークコート赤坂檜町ザ タワー」の最上階、北向きが15億だったし、10ー20億の物件は一般には目につかないだけで、3A地区にいくつかありますね。 ブリリアマーレ有明の例の600㎡の部屋って、10億だったから、「一番」って(笑)・・ |
25234:
匿名さん
[2017-11-13 05:57:57]
「日本で最も高い部屋は有明にあるよ。」
→ このブリリアマーレ有明の10億部屋、結局、誰も住んでいないよ。賃貸出したみたいだが、値下げ値下げでも借り手がつかず(笑) |
25235:
匿名
[2017-11-13 06:54:25]
今3LDKの70だと、何階でどれぐらいするの?
|
25236:
佐藤
[2017-11-13 07:01:25]
|
25237:
匿名さん
[2017-11-13 07:04:50]
|
25238:
マンション検討中さん
[2017-11-13 07:09:25]
>>25235 匿名さん
5500万くらいでしょうか。 スーモのURL貼っておきますね。 https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/ek/?menmin=70&e%5B%5D=0075... |
25240:
匿名さん
[2017-11-13 07:37:20]
|
25241:
匿名さん
[2017-11-13 07:56:30]
|
25242:
匿名さん
[2017-11-13 07:58:57]
|
25243:
マンション検討中さん
[2017-11-13 09:03:27]
|
25244:
マンション検討中さん
[2017-11-13 09:05:06]
>>25242 匿名さん
モデルルーム行かなきゃ価格は教えないというデベの殿様商売は気に食わないが、新鮮な情報を仕入れたければモデルルームへ。 |
25248:
匿名さん
[2017-11-13 11:39:33]
価格については、MRに行かなくても電話で教えてくれるよ。
|
25249:
匿名さん
[2017-11-13 12:22:44]
|
25250:
匿名さん
[2017-11-13 12:23:00]
|
25251:
匿名さん
[2017-11-13 12:40:13]
|
25252:
匿名さん
[2017-11-13 13:17:55]
|
25253:
マンション検討中さん
[2017-11-13 13:21:58]
|
25254:
匿名さん
[2017-11-13 13:27:39]
|
25255:
匿名さん
[2017-11-13 13:28:04]
|
25256:
匿名さん
[2017-11-13 18:44:57]
|
25257:
匿名さん
[2017-11-13 18:58:31]
>>25256 匿名さん
知らないんだね。 パークタワー晴海は最近のDMでは間取りと最低価格だけでしょ。 ブリリアやプラウドなんて、価格表そのものを同封してくるよ。 住友は殿様商売の最上位だから絶対やらないだろうな。 |
25258:
匿名さん
[2017-11-13 19:09:47]
|
25259:
匿名さん
[2017-11-13 19:13:10]
|
25260:
匿名さん
[2017-11-13 19:27:13]
ネガってバカしかいねーの?
|
25261:
匿名さん
[2017-11-13 19:33:35]
>>24569 匿名さん
https://www.businessinsider.jp/post-107052 これから、江東区は来ますよ。 富裕層の姉弟は、日英中のトリリンガルが標準ですから。 シンガポールとか住めるなら別として、日本で子供の教育をするなら、江東区でしょう。 |
25262:
匿名さん
[2017-11-13 19:42:51]
|
25263:
匿名さん
[2017-11-13 19:53:16]
|
25264:
匿名さん
[2017-11-13 20:00:47]
|
25265:
匿名さん
[2017-11-13 20:18:50]
今日は無理ポジ総攻撃ないね
|
25266:
匿名さん
[2017-11-13 21:01:16]
|
25267:
マンション検討中さん
[2017-11-13 21:09:40]
川口の2ldkで坪300万以上とは!
|
25268:
匿名さん
[2017-11-13 21:10:59]
|
25269:
匿名さん
[2017-11-13 21:35:29]
ヤンキーなイメージがない。
|
25270:
匿名さん
[2017-11-13 21:37:15]
ネガの方は晴海に誘導したいのですか??
さすがに駅ホームまで徒歩25分かかる物件とここは性質が違いすぎるでしょう。ナマズだっけ?あのアニメキャラクターは。川沿いだからかな?そういうのが好きなごく一部の方が選択する物件なので、こことは検討者がかぶることはありません。 |
25271:
マンション検討中さん
[2017-11-13 21:45:51]
|
25272:
匿名さん
[2017-11-13 21:58:48]
|
25273:
匿名さん
[2017-11-13 22:02:59]
今日は無理ネガ祭りか。。。
どっちにせよ酷いね。。。 |
25274:
名無しさん
[2017-11-13 22:48:34]
|
25275:
マンション検討中さん
[2017-11-13 23:14:41]
|
25276:
匿名さん
[2017-11-13 23:38:41]
高速気になるなら、晴海にしとけ。
どっちにしても値上がりして大儲けできるぞ。 |
25277:
匿名さん
[2017-11-13 23:41:50]
|
25278:
匿名さん
[2017-11-13 23:52:45]
>>25277 匿名さん
パークタワー晴海とこことの非核であれば、ここの方が高いよ。 |
25279:
匿名さん
[2017-11-13 23:55:36]
そうなの?江東区で価格高いんじゃあ魅力ないね。
|
25280:
匿名さん
[2017-11-14 00:04:03]
うん。ここの売りは、商業施設隣接とりんかい線駅近。
ここに魅力を感じないのであれば他がいいよ。 |
25281:
匿名さん
[2017-11-14 00:07:45]
りんかい線じゃあ通勤不便。
|
25282:
匿名さん
[2017-11-14 00:17:17]
>>25281 匿名さん
他をオススメします |
25283:
匿名さん
[2017-11-14 00:18:01]
|
25284:
匿名さん
[2017-11-14 00:20:19]
|
25285:
匿名さん
[2017-11-14 00:21:19]
|
25286:
匿名さん
[2017-11-14 00:54:34]
晴海は駅遠だからねえ。
まあ、晴海の方がいいなら、あっち買えば? どっち買っても大儲けできると思うよ。 |
25287:
匿名さん
[2017-11-14 00:55:36]
|
25288:
匿名さん
[2017-11-14 01:43:51]
|
25289:
匿名さん
[2017-11-14 01:44:34]
|
25291:
匿名さん
[2017-11-14 08:12:04]
大井町でもいいかな。
|
25292:
匿名さん
[2017-11-14 08:12:31]
|
25293:
匿名さん
[2017-11-14 08:13:05]
|
25294:
匿名さん
[2017-11-14 08:14:44]
迷ってるなら、晴海でも有明でもいいから、どっちか買っとけ。
この2つならどっち買っても大儲けだぞ。 |
25295:
匿名さん
[2017-11-14 08:18:24]
|
25296:
匿名さん
[2017-11-14 08:59:07]
|
25297:
匿名さん
[2017-11-14 08:59:48]
中古が上がらないと言う事は街開発に期待は全くされてないと言う事だよね。商業施設含め。
裏切って欲しいね。 |
25298:
マンション掲示板さん
[2017-11-14 09:09:26]
|
25300:
匿名さん
[2017-11-14 10:20:40]
ゆりかもめの時刻表載せて意味あるの?
ここはエントランスや廊下にも大量に張り紙する住民がいるの? |
25301:
マンション検討中さん
[2017-11-14 10:37:22]
いくら値上げしたの?ここは?
|
25302:
匿名さん
[2017-11-14 11:31:48]
|
25303:
匿名さん
[2017-11-14 11:46:27]
|
25304:
匿名さん
[2017-11-14 12:26:51]
ポスター貼りまくり、ティッシュまで配って必死に宣伝してますが。。笑
|
25305:
匿名さん
[2017-11-14 12:36:08]
|
25306:
匿名さん
[2017-11-14 12:53:28]
ここは住・商一体開発だから、開発成功を前提に値付けしてるでしょ。
まさか、あのスミフ様が商業施設失敗を前提にしてるとか、あり得るかな? |
25307:
匿名さん
[2017-11-14 12:55:06]
1.再開発で上がる
2.金利下がって上がる 1は住みたいと思えるようになった後? 今の上昇は2の要因がほとんど? 勉強不足でよくわからないんですがわかる人いますか? |
25308:
匿名さん
[2017-11-14 12:58:59]
たぶん、ここが三井で今の値付けなら割安ではなくとも適正価格として馬車道なみの売れ行きだっんでしょうね。
ちなみに馬車道はプレミア部屋除いてほぼ一期一次で売れちゃうようです。 |
25309:
匿名さん
[2017-11-14 13:01:07]
何でここのレースはこんなに盛り上がっているんだろう?
契約者も、ネガも。 早朝から深夜まで。 関心を持っていることだけは確かじゃない? |
25310:
匿名さん
[2017-11-14 13:02:59]
>>25305 匿名さん
既に開発済みの豊洲の駅近物件と比較すれば明らかでしょ。直近の豊洲新築といえばパークホームズ豊洲ザレジデンス。これが最終期には坪350弱。すでにシティタワーズ東京ベイはこの単価と同じか、超えてきている。これだけで織り込み済みと言えるのでは? |
25311:
匿名さん
[2017-11-14 13:03:51]
|
25312:
匿名さん
[2017-11-14 13:05:53]
関心を持っているのかな? そう言えばそうのような、ちょっとニュアンス違うような。
|
25313:
匿名さん
[2017-11-14 13:06:12]
|
25314:
匿名さん
[2017-11-14 13:14:44]
>>25313 匿名さん
実需層にとって、馬車道は都心勤務にはつらいわ。 |
25315:
匿名さん
[2017-11-14 13:31:31]
みなとみらいの異様な盛り上がりをみてると、
東京湾岸もっと頑張れ!って気持ちになる |
25316:
通りがかりさん
[2017-11-14 13:52:30]
有明の中古物件は2013年のオリンピック決定後に上がり始め昨年夏頃2013年比125%迄値上がりしました。
その後若干値下がりしつつも現在は2013年比117%程度で推移しています。 此れは中古相場ですが、今売り出し中の新築の価格が高いのか安いのか判断に迷う所です。 因みにお隣の新豊洲のスカイズ、ベイズは小池都知事の迷走都政に連動してか、弱含みで推移している様ですね。 安くて小さい物件は不足気味ですが大きい部屋の値動きは悪い様ですね。 |
25317:
匿名さん
[2017-11-14 13:52:41]
|
25318:
匿名さん
[2017-11-14 14:43:34]
>>25310 匿名さん
最近の新築マンションの価格高騰は、オリンピック決定後の資材人件費の高騰だけが原因だけでなく、デベロッパーが儲けをより上乗せしていると言われている。 パークホームズ豊洲の値付けはまさにそれだろう。ここのシティタワーズ東京ベイも土地を安く買ったにもかかわらず住友が儲けを上乗せし過ぎだろう。 それでも、買う人は買うんだよな。 数年後に後悔するだらうけどね。 |
25319:
匿名さん
[2017-11-14 14:51:36]
>>25317
「リゾート感」で言えば有明はみなとみらいには遠く及びませんからね、、、 向こうはデートの定番で遠方からも人が呼べて、キラキラ感が違いますし。 ただ住みたいかと言われたらうーん、、ですが 笑 こちらは住友のお手並み拝見ですね。 ここがコケたら流石に住商一体開発は三井一択になります。 |
25320:
匿名さん
[2017-11-14 15:53:10]
だからあれほど一期で購入しろと言っていたのに。住友のことだから、400万までは上げるよ
|
25321:
マンション検討中さん
[2017-11-14 16:05:39]
>>25320
坪単価400万? |
25322:
匿名さん
[2017-11-14 19:42:08]
これからの開発次第かもね。
昔のみなとみらいも酷かったでしょ。 |
25323:
匿名さん
[2017-11-14 19:53:33]
|
25324:
匿名さん
[2017-11-14 19:57:28]
|
25325:
匿名さん
[2017-11-14 20:00:55]
東急豊洲が450万円で出してくるなら、ここの400も有りうるかもね。
|
25326:
匿名さん
[2017-11-14 20:19:27]
400万まで上がる可能性はゼロではないが、同じ確率で260万まで下がることもあり得る。
将来の予測はそんなもんだろう。確実に上がるんなら、始めからその価格になってるよ。 |
25327:
匿名さん
[2017-11-14 20:35:29]
再開発エリアで値下がり期待しても無駄でしょ(笑)
あっさり400万超えじゃないかな。 |
25328:
匿名さん
[2017-11-14 20:37:04]
再開発後に、再開発前の価格で買える訳無いでしょ。
豊洲、芝浦が、開発前の価格で買えますか?買えないでしょ。昔は激安だったんだよ。 |
25329:
匿名さん
[2017-11-14 20:37:34]
パークシティ豊洲とか、芝浦アイランドね。
|
25330:
匿名さん
[2017-11-14 20:58:32]
交通利便性がそれらの街とは違う。
交通利便性が悪い街を開発しても無駄なのはTFTなどで証明済み |
25331:
匿名さん
[2017-11-14 20:59:21]
丸の内方面への利便性だと千葉以下になる。
|
25332:
匿名さん
[2017-11-14 21:35:03]
|
25333:
匿名さん
[2017-11-14 21:53:21]
東急豊洲
|
25334:
匿名さん
[2017-11-14 21:54:52]
|
25335:
匿名さん
[2017-11-14 21:54:54]
|
25336:
匿名さん
[2017-11-14 21:55:56]
値上がりするとしたら、相場が今以上に上昇してくれることでしか実現できない。再開発効果はもう、スミフが吸い取った後の価格です。
|
25337:
匿名さん
[2017-11-14 22:18:43]
|
25338:
匿名さん
[2017-11-14 22:27:44]
八王子で坪300、北千住で坪330だからね。
街の地力が違うとはいえ、都心までの距離を考えればここはべらぼうに高いとも言えないんじゃないかな。2期の価格は知らんけど。 やたらと織込済を連呼する人はなにを主張したいのか分からん。実需なら住んでる間フローが回って、売却時に足が出なきゃそれでいいんじゃないの? |
25339:
匿名さん
[2017-11-14 23:09:40]
[No.24811~本レスまで、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
25340:
匿名さん
[2017-11-15 03:18:36]
あらゆるネガ、ポジ全て検討した上で購入に至るのが検討者だよね。
ちなみに一期購入者です。どうしても気になることを。 ネガもポジも両方重要なので互いを排除するような発言はいかがなものだろう。 またマナー違反として同じ内容の投稿をコピペ繰り返すのはいかがなものだろう。 |
25341:
匿名さん
[2017-11-15 05:17:55]
>>25338
八王子はスミフタワーだよね? 北千住は三井物件で希少性のある立地だし、北千住で現地に行けば納得できる価格だと思うよ ここは交通利便性が悪い。高速直近で居住性や環境も悪い。良いところが本当にない。 |
25342:
匿名さん
[2017-11-15 06:46:19]
>>25340
全くその通り。 同じ話題が繰り返されるのはやむを得ないと思うが、一字一句同じコピペ、全く同じ写真が何度も投稿されるのは、掲示板のムダとしか言いようがない。 そのような行為はやめてほしい。 |
25343:
匿名さん
[2017-11-15 07:31:24]
|
25344:
匿名さん
[2017-11-15 08:17:08]
つくばエクスプレスはじめ、東京から北東方面へ伸びる路線はほぼ北千住で集約される形ですからね。北千住はいまや東京の玄関口のひとつと言っても過言ではないですよ。まだまだ上がるかも知れませんね、
|
25345:
匿名さん
[2017-11-15 08:19:52]
|
25346:
匿名さん
[2017-11-15 08:38:42]
|
25347:
匿名さん
[2017-11-15 10:06:20]
>25345
誤解があるようだけど、 立川も八王子も府中も調布も北千住もそもそも湾岸より高いからw そこに突然安くて良質なタワマンが供給され始めて、 あれ?都心へのアクセスも抜群じゃん!ってことで外周エリアから客を奪い始めて、 追いつけ追い越せってのが今現在 |
25348:
匿名さん
[2017-11-15 10:49:11]
>>25344
北千住って、色んな路線が通ってますがみんな似たような経路なんですよね。 都心の東側を通って南側へ逸れていく、という。 とはいえマイナー路線2本のどこかと違って、JR、メトロ2本、東武、TXにロマンスカーまで通ってるポテンシャルは高いのは確かですけどね。 |
25349:
匿名さん
[2017-11-15 10:58:32]
|
25350:
清水
[2017-11-15 11:36:12]
2LDKで3900万台になりませんかね?
そうしたら年収460万の独身の私は清水の舞台から飛び降りる覚悟で契約させていただきます! |
25351:
匿名さん
[2017-11-15 11:51:32]
|
25352:
匿名さん
[2017-11-15 12:05:27]
|
25353:
匿名さん
[2017-11-15 12:17:13]
昔話をしても意味がない。
足立区の北千住より江東区有明がいい。 八王子は都心からタクシーで帰宅したらいくらかかる? |
25354:
匿名さん
[2017-11-15 12:33:38]
いやいやいや、区のブランドとかやめましょうよ。
北千住と有明で、絶対的にどっちが上とか下とかないでしょ。行動範囲とか地縁とか、ようするに人によるとしか言いようがない。 |
25355:
匿名さん
[2017-11-15 12:44:36]
|
25356:
匿名さん
[2017-11-15 12:46:00]
|
25357:
匿名さん
[2017-11-15 14:28:15]
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22880320Q7A031C1DTB000/
まだまだ住不商法に風が吹いてんなぁ・・・ |
25358:
匿名さん
[2017-11-15 15:22:24]
八王子で坪300の物件はシティタワー八王子フレシアだっけ?
結局スミフ物件は時の市況からすると割高でその後の下落率も大きい。 ここも多分角部屋含めパンダ部屋以外は残債割れだろう。環境や交通利便性も悪い。それを飲み込んで良いと思ったら買えば良いのでは。 ただ決して他人に勧められる物件ではないね |
25359:
匿名さん
[2017-11-15 16:42:49]
|
25360:
匿名さん
[2017-11-15 16:47:46]
|
25361:
匿名さん
[2017-11-15 17:06:29]
住不の騰落率はそんなに悪くなかった記憶があるけどね。
|
25362:
匿名さん
[2017-11-15 17:30:43]
>>25360 匿名さん
1物件だけ見てるということ?それではスミフ全体のデータにはならない。 それと、いつといつの時点を比較しているのか。少なくともここ10年スパンで見れば、相場の上昇で値下がりした物件など首都圏では本当にレアケースなはず。あるとしたら何かしら特殊要因がある。 いずれにせよ、早くデータ出してください。 嘘なら嘘って言っていいよ。今なら許してあげます!笑 |
25363:
匿名さん
[2017-11-15 17:59:01]
またネガが八王子とか足立区とか出してきたな。ここを諦めてそちらを買ったなら、わざわざここに来なくていいよ。
|
25364:
匿名さん
[2017-11-15 18:02:12]
|
25365:
匿名さん
[2017-11-15 18:03:27]
>>25357 匿名さん
>マンションの販売も好調だった。東京・品 川の目黒川沿いのタワーマンションや、東 京・新宿の高級マンションなど、高額物件 の引き渡しが進んだ。販売契約も順調で、 4~9月は半年ベースで過去最高となる350 0戸強を契約した。 販売契約の10分の1はここじゃん。笑 |
25366:
匿名さん
[2017-11-15 18:08:32]
|
25367:
匿名さん
[2017-11-15 18:11:04]
|
25368:
匿名さん
[2017-11-15 18:24:50]
まあ、収入少ないのが悪いよね。
|
25369:
匿名さん
[2017-11-15 18:26:29]
買えない奴は、八王子とかで我慢すりゃ良いんだよ。無理するからそうなる。
|
25370:
匿名さん
[2017-11-15 18:26:56]
|
25371:
匿名さん
[2017-11-15 18:29:57]
|
25372:
匿名さん
[2017-11-15 18:31:19]
|
25373:
匿名さん
[2017-11-15 18:31:24]
そうそう。努力しない奴が悪い。
努力すら出来ないのなら、少しは我慢覚えなきゃね。 八王子で我慢しとけ。 |
25374:
匿名さん
[2017-11-15 18:54:51]
有明名物、品の無い無理ポジさんの連投か。コピペじゃないだけマシか? 笑
|
25375:
匿名さん
[2017-11-15 18:57:10]
あと、千葉以外の地名も覚えれて良かったね。笑
|
25376:
匿名さん
[2017-11-15 18:58:14]
|
25377:
匿名さん
[2017-11-15 20:22:49]
イースト、セントラル、ウエストで
どれが人気なのかな? |
25378:
匿名さん
[2017-11-15 20:30:13]
>>25374
ポジが行き過ぎて歪んでるな(笑) 八王子や国分寺のタワーは地元の富裕層が買ってるし、需要がある。 地縁もなく、三セクしか通っていない鉄道利便性が悪い陸の孤島にわざわざ坪330〜350で買う方がレアケース 今は400近いんだっけ? |
25379:
匿名さん
[2017-11-15 20:54:59]
|
25380:
匿名さん
[2017-11-15 21:04:11]
|
25381:
匿名さん
[2017-11-15 21:36:12]
|
25382:
匿名さん
[2017-11-15 21:37:26]
|
25383:
匿名さん
[2017-11-15 22:41:48]
|
25384:
匿名さん
[2017-11-15 22:43:43]
>>25376 匿名さん
噂?フツーに分かるよ。イエシルとかに新築時分譲価格載ってるから。まだ分譲時より高い部屋のほうが多いよ。 単発で下回る部屋も出てきてるが、分譲開始時と完売時には単価が全然違ったから、部屋によって状況は違う。 |
25385:
匿名さん
[2017-11-15 22:49:12]
http://tokyo.itot.jp/ariake/52 有明小学校はどうですか?綺麗な学校ですね!
|
25386:
匿名さん
[2017-11-15 22:51:49]
三井に比べたらスミフは割高なのでそりゃ劣るわな。
https://www.sumai-surfin.com/price/UrinushiTouraku2017/ |
25387:
匿名さん
[2017-11-15 23:15:39]
|
25388:
匿名さん
[2017-11-15 23:17:16]
|
25389:
匿名さん
[2017-11-15 23:23:02]
>>25387 匿名さん
してねーよw 基本的には、値下がりしてる部屋なんてない。 しかし、たまに売主都合で早くキャッシュが欲しいとか引き渡しが半年後になるとかで、安く出ている場合がある。そういう部屋は、分譲時より安くなることもあるかもね。 中古物件、真面目に探したことある?ないと、わからないだろうね。 それは他のタワマンも同じ。 |
25390:
匿名さん
[2017-11-15 23:24:18]
>>25388 匿名さん
ここの場合は豊洲とは違う。 豊洲の場合は相場が上昇基調だったから、値下がりはしてない。 この物件は相場が天井なのに、欲深いスミフが値上げしてるもんだから、値上げなんて今後は見込めない。 |
25391:
匿名さん
[2017-11-16 00:06:46]
|
25392:
匿名さん
[2017-11-16 00:16:11]
|
25393:
匿名さん
[2017-11-16 00:20:54]
なんにも情報が出てこないね〜
|
25394:
匿名さん
[2017-11-16 00:28:55]
|
25395:
匿名さん
[2017-11-16 00:30:17]
|
25396:
匿名さん
[2017-11-16 03:54:59]
スミフの物件が他と比べて割高なら売れないだけだよね。
で、そんな不動産会社は倒産してる。 |
25397:
匿名さん
[2017-11-16 04:21:46]
スミフは割高だから売れ残る。正確には売り切るまでに時間がかかる。最終的には値下げして売ることもあるみたいだけどね。
それでも利益が出るのがスミフマジック。 |
25398:
ご近所さん
[2017-11-16 06:59:53]
http://toyokeizai.net/articles/-/197701?display=b
有明に10年近く住むと、通勤では満員電車とか渋滞と無縁の生活です。 例えば、駒澤大学の周辺や桜新町、三軒茶屋、も良い住宅街だなぁと若い頃良く思ったものです。三宿で夜遊びして、三軒茶屋の友人宅から朝帰りというか、会社に良く直接向かいましたが、当時から満員電車にはげんなりでした。 もし、満員電車で困っている方は、一度有明のルートインでも泊まって、通勤試されてはいかがでしょうか? せっかく有明検討されてるなら、余計なおせっかいですが、数字上の経由時間以上のメリットを体感できることと思います。 |
25399:
匿名さん
[2017-11-16 07:10:30]
|
25400:
匿名さん
[2017-11-16 07:16:44]
>>25398 ご近所さん
大学キャンパスとか会社の本社機能の都心回帰が始まってるみたいですね。そうすると満員電車もひどくなるわけで、知事も混雑解消を公約に掲げているんですね。 有明の快適な通勤は貴重な存在になるかも。 |
チープな賃貸で人生ドブに捨てるつもり?(笑)
見送る理由が金なら、さっさと買った方が人生的には得だぞ。