▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
24001:
匿名さん
[2017-11-04 15:53:58]
|
24002:
匿名さん
[2017-11-04 15:54:04]
|
24003:
匿名さん
[2017-11-04 15:54:20]
世紀末感(笑)
|
24004:
匿名さん
[2017-11-04 15:54:50]
|
24005:
匿名さん
[2017-11-04 15:55:23]
レックスよりこっちの方が立地は劣悪でしょう。
高速に思っきり平行に建っているし。 割とマジで |
24006:
匿名さん
[2017-11-04 15:55:32]
|
24007:
匿名さん
[2017-11-04 15:56:42]
|
24008:
匿名さん
[2017-11-04 15:57:27]
|
24009:
匿名さん
[2017-11-04 15:57:57]
なんというか、中途半端に見栄張っても仕方ないよ。
麻布や広尾には、住めません、でも、東雲や辰巳はプライドが許しません、なので、妥協で有明の割高大規模マンション買いました。 って、ここ買った時点で透けて見えてしまうし。 それよりも、生活圏がほとんど重なる湾岸地域他のリーズナブルなマンション買って、子供の教育や人生を謳歌することにお金を使った方が良い。 |
24010:
匿名さん
[2017-11-04 15:58:17]
戸建は、まともな杭打ちすらしないから、結構怖いよ。
地震で崩れて命は助からないかと。 |
|
24011:
匿名さん
[2017-11-04 15:59:03]
|
24012:
匿名さん
[2017-11-04 15:59:49]
|
24013:
匿名さん
[2017-11-04 16:00:09]
|
24014:
匿名さん
[2017-11-04 16:00:46]
|
24015:
匿名さん
[2017-11-04 16:03:26]
|
24016:
匿名さん
[2017-11-04 16:03:56]
そうそう。
東雲ってキャナルコートは金持ちが住んでて、他は北斗の拳みたいな殺伐感あるんですよね。 海外だと、高級住宅街の道を隔てスラムがあるなんて普通なんだけどね。 東京だと東雲と豊洲がこれに近い。大阪は、結構そう言うところある。 |
24017:
匿名さん
[2017-11-04 16:04:29]
|
24018:
匿名さん
[2017-11-04 16:04:54]
大崎ってスラムっぽく無いですか?(笑)
|
24019:
匿名さん
[2017-11-04 16:05:54]
戸建だと20坪くらい欲しいところです。
|
24020:
匿名さん
[2017-11-04 16:08:41]
|
24021:
匿名さん
[2017-11-04 16:08:50]
大崎は駅前は再開発で綺麗になったよ。
古いところはヤバイよねー。 大崎は葛飾区のドヤ街的な雰囲気ある。若干怖い。 |
24022:
匿名さん
[2017-11-04 16:09:29]
|
24023:
匿名さん
[2017-11-04 16:10:57]
|
24024:
匿名さん
[2017-11-04 16:11:33]
|
24025:
匿名さん
[2017-11-04 16:14:07]
|
24026:
匿名さん
[2017-11-04 16:14:45]
|
24027:
匿名さん
[2017-11-04 16:17:39]
俺がイメージしてる戸建とは違った。
都会はこういうのしかねーの? |
24028:
匿名さん
[2017-11-04 16:21:24]
|
24029:
匿名さん
[2017-11-04 16:24:18]
|
24030:
匿名さん
[2017-11-04 16:25:19]
やっぱ、俺には有明のタワーマンションがちょうど良いようだ。
|
24031:
匿名さん
[2017-11-04 16:28:00]
1期8次の11F以下1LDKが5090万、2期のパンダ2F1LDKが3490万。歪みヤバイ。パンダ部屋は大抽選会だね。
|
24032:
匿名さん
[2017-11-04 16:28:58]
|
24033:
匿名さん
[2017-11-04 16:29:45]
|
24034:
匿名さん
[2017-11-04 16:30:15]
|
24035:
匿名さん
[2017-11-04 16:32:23]
|
24036:
匿名さん
[2017-11-04 16:36:08]
|
24037:
マンション掲示板さん
[2017-11-04 16:43:26]
|
24038:
匿名さん
[2017-11-04 17:00:46]
パンダ以外は爆死決定マンションか。
永住するなら良いマンションだと思いますけどね。 |
24039:
匿名さん
[2017-11-04 17:05:41]
|
24040:
匿名さん
[2017-11-04 17:18:21]
|
24041:
匿名さん
[2017-11-04 17:19:10]
|
24042:
匿名さん
[2017-11-04 17:19:47]
代官山や青山なんかも、全然生活感ないぞ。
|
24043:
匿名さん
[2017-11-04 17:21:58]
タワマンの価格と日経平均は連動するからね。
25000円位になったら、ここの平均単価も400万位になるでしょう。 |
24044:
匿名さん
[2017-11-04 17:24:13]
スミフは値上げしながら販売するので有名だよ。
|
24045:
匿名さん
[2017-11-04 17:29:05]
ウエスト1LDK4990万が瞬間蒸発して気をよくしたな。次はセントラル1LDK11F5090万のチャレンジ。最後はイースト5490万かな?
|
24046:
匿名さん
[2017-11-04 17:31:54]
この掲示板でも散々値上げについて言われてきたのに、いざ値上がると怯んでミニ戸建ですか‥
挙げ句の果てには買えなくてネガへと変貌。 機を逃した人の人生ってこんなものなんですかね。 |
24047:
匿名さん
[2017-11-04 17:40:13]
>>24046 匿名さん
そりゃそうでしょ。 不動産買うなんて、相当な勇気が必要だから、いろいろ調べる。 でも、調べてる間にどんどん値上がりしていくけど、安かった価格が忘れられないから、安い価格になるまで待つ。で、更に値上がりしていく。 そりゃ、精神的にヤバくなるよね。 |
24048:
匿名さん
[2017-11-04 17:43:44]
|
24049:
匿名さん
[2017-11-04 17:49:47]
|
24050:
匿名さん
[2017-11-04 17:54:15]
賃貸価格も上がってますから、もう逃げ場がないですね。
チープな賃貸を高値で契約? |
24051:
匿名さん
[2017-11-04 18:02:48]
|
24052:
匿名さん
[2017-11-04 18:04:19]
|
24053:
匿名さん
[2017-11-04 18:06:03]
株高で上がるのは都心だけ。
郊外のここは右肩下がりだよ。 https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ 現実的に割とマジで。 |
24054:
匿名さん
[2017-11-04 18:15:03]
スミフのタワーマンションで、チープと言われましても(笑)
|
24055:
匿名さん
[2017-11-04 18:16:35]
>>24053 匿名さん
成約価格が下がってるのに、坪単価は上がってるのだから、普通に値上がりしてると言って良いのでは? 狭い間取りが売れてるってことは、投資家の資金が流入し始めたってこと。 これ、値上がり早いぞ。 |
24056:
匿名さん
[2017-11-04 18:17:03]
ちなみに、今週の成約価格です
![]() ![]() |
24057:
匿名さん
[2017-11-04 18:18:12]
ネガって数字の読み方も分かんないのか。
成約価格だけ見ちゃダメなんだよ。 大事なのは坪単価。 |
24058:
匿名さん
[2017-11-04 18:21:11]
ここ1年ぐらいで、坪単価上がってるデータある?
|
24059:
匿名さん
[2017-11-04 18:22:38]
1年だと分かんないけど、3年前からだと、明らかにあがってきてるような。。。
ここ数ヶ月でまた上がり始めてるよね。 |
24060:
匿名さん
[2017-11-04 18:23:12]
一応、湾岸ナビのデータ持ってるよ。
|
24061:
匿名さん
[2017-11-04 18:23:44]
1LDKの坪単価は実需には関係ないでしょ
2LDK〜3LDKは売れてない つまり実需層には人気のないエリアで中古になったら買う人がいないということ。 永住なら良いんじゃない? |
24062:
匿名さん
[2017-11-04 18:24:07]
有明はずーっと安値放置されてたから、今が買い時だと思う。
開発直前の今が一番美味しい。 |
24063:
匿名さん
[2017-11-04 18:26:14]
>>24061 匿名さん
最近は成約無いけど、2LDKや3LDKも売れてるよ。 有明は結構ファミリー住んでるよ。 急激に中古が値上がり始めたから、まだついていけてないんじゃ無いかと思う。 長谷工やブリリア3棟目が建つと、また、一気に値上がりすると思うよ。 |
24064:
匿名さん
[2017-11-04 18:26:41]
オリゾンの低層は売れる様になったね
去年一昨年は3900万円ぐらいだった 商業施設や駅からも他マンションより近いのも好材料 |
24065:
匿名さん
[2017-11-04 18:26:56]
有明は90平米2LDKとか、外人向けの部屋が多いんだよな。
もうちょっと手頃なのが欲しい。 |
24066:
匿名さん
[2017-11-04 18:27:12]
|
24067:
匿名さん
[2017-11-04 18:27:44]
|
24068:
匿名さん
[2017-11-04 18:30:01]
>>24066 匿名さん
1年だとよく分からないなあ。 3年前くらいだと、坪単価160万とかも出てた印象ある。 ここ最近、絶妙に値上がりしながら成約してる気がするなあ。 オリガレなんか、結構古いのにちょっとづつ値上がりしてるよね。坪単価だけね。 狭い部屋が売れるようになってきてるのが気になる。 |
24069:
匿名さん
[2017-11-04 18:32:01]
豊洲有明あたりは、最近不調だったと思うよ。
やっと値上がりが始まったと言える。 たまに、土地のLOOKレポート出るから、それで判断しても良いけど、あれ、感覚よりちょっと遅れるんだよねー。 |
24070:
匿名さん
[2017-11-04 18:33:16]
のらえもんがレポート書いてた。
広めの部屋が売れてるって。 |
24071:
匿名さん
[2017-11-04 18:33:20]
|
24072:
匿名さん
[2017-11-04 18:33:59]
|
24073:
匿名さん
[2017-11-04 18:34:17]
|
24074:
匿名さん
[2017-11-04 18:34:54]
中古成約価格が季節変動あるってのは、ちょっと理解できないなあ。
|
24075:
匿名さん
[2017-11-04 18:35:13]
つまり、値上がりしてるって事?
|
24076:
匿名さん
[2017-11-04 18:36:43]
今の時期は上がっていると感じる時期なんだよね
ガレリアも去年は今の時期は坪220万 3〜5月になると坪200万円の成約になる ただ、ブリリア有明シティタワーだけは謎の高騰。 明確に上がっているのはこれだけだね |
24077:
匿名さん
[2017-11-04 18:37:32]
基本的には、値上がりしてると考えて良いかと。
たまに出る、3月とか4月の安値売却物件は現金客が拾っていくので、一般客は内覧すらできないよ。 季節変動は気にしなくて良いかと。 |
24078:
匿名さん
[2017-11-04 18:38:36]
|
24079:
匿名さん
[2017-11-04 18:40:40]
|
24080:
匿名さん
[2017-11-04 18:42:07]
再開発エリアなんだから、もう値下がりは期待しても無理だと思うよ。
開発が一般の人の耳に入れば入るほど値上がりしていくだろうし。 そうなれば値上がりも早い。 |
24081:
匿名さん
[2017-11-04 18:43:06]
|
24082:
匿名さん
[2017-11-04 18:45:32]
最初から安値での売り出しではなくて、転勤物件や離婚物件等を指値して安値物件にするんだよ
だから3〜5月は安値での成約が続く。 |
24083:
匿名さん
[2017-11-04 18:45:56]
|
24084:
匿名さん
[2017-11-04 18:49:22]
値上がり傾向は間違い無いかと。
再開発もあるし、5年くらいは値上がり続くかもねー。 まあ、それから値下がりするかは不明だけど、豊洲は結局値下がりしなかったよね。 |
24085:
匿名さん
[2017-11-04 18:50:46]
街らしくなってきたし、本気で検討始める人も増えたんだろうね。
|
24086:
匿名さん
[2017-11-04 18:52:06]
|
24087:
匿名さん
[2017-11-04 18:52:11]
ざっくりは、ノムコムのデータが便利だよ。
横ばい、って感じかな。 https://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201710/mansion_tokyo_23.html |
24088:
匿名さん
[2017-11-04 18:56:26]
やっと値上がり始まったくらいじゃ無いですかね?
どう考えても割安感がありますから、今からペース上がっていくと思う。是正されるだけなので、値下がりは無いと思うよ。 |
24089:
匿名さん
[2017-11-04 18:57:21]
|
24090:
匿名さん
[2017-11-04 18:59:10]
|
24091:
匿名さん
[2017-11-04 18:59:49]
>>24081
BACは成約のほとんどが1LDKで 2LDKや3LDKの成約はほとんどない。 投資での値上がりで実需での値上がりではないと分析している 生活利便性は変わっていないからね 2年ほど前は70平米の中層2LDKが4980万で売れ残っていた、まあ今この価格で出たら瞬殺されるのは間違いない 低層の55平米の2LDKも4200万ほどでずっと売れ残っていたけど2016年の夏にこれが捌けてから、なぜか1LDKが坪単価300ぐらいで成約を続け、湾ナビ評価が20%ほどアップして現在の280万に設定された |
24092:
匿名さん
[2017-11-04 19:00:03]
|
24093:
匿名さん
[2017-11-04 19:00:09]
|
24094:
匿名さん
[2017-11-04 19:01:28]
|
24095:
匿名さん
[2017-11-04 19:02:15]
|
24096:
匿名さん
[2017-11-04 19:03:08]
|
24097:
匿名さん
[2017-11-04 19:03:13]
こんなに株高が進んでいるのに有明は右肩下がり。
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ 株高の影響で都心部は軒並み急上昇している。 都心部はどこもこんな感じ。 https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/ichigaya-st/ |
24098:
匿名さん
[2017-11-04 19:04:36]
有明の中古を選ぶ人は5000万円までで、より良い部屋を選ぶ傾向があるね
つまりここの2LDKパンダを買えれば間違いはない。 逆に2LDKの高層を5500とかで買ってしまうと売れないと思う |
24099:
匿名さん
[2017-11-04 19:04:38]
ポジの思い通りの発言言わされてるような。。。
少し考えてから発言して貰えませんか? |
24100:
匿名さん
[2017-11-04 19:05:39]
|
24101:
匿名さん
[2017-11-04 19:13:56]
この相場で値上げするとはさすがスミフだね。
北西3ldk見たけど見た目は400万値上げだけど下がり天井、間取りの使い易さにだいぶ差があるので実質600〜800万値上げに近いと思う。 |
24102:
匿名さん
[2017-11-04 19:32:40]
>>24099
BACが謎の値上がりしているのは事実だよ オリゾンガレリアも5000万円までの部屋を検討する人が多くなり、条件の悪い部屋も売れる様になる。 これはこのマンションが宣伝効果になっているため。 逆に6000万を超える部屋は売れなくなる、皆駅近の新築を選ぶからね。 そして既存の中古物件は5000万を大きく超えることはないと考えている。 それはグロス5500程度から豊洲タワマン坪単価260〜を検討できることと、東雲のキャナルコートのタワマンの坪単価が足枷になってしまうから。 どちらも交通利便性、生活利便性は有明より上であることは間違いないので有明だけが上昇し続けることはできない。 何が言いたいかというとここをグロス6000ならともかく7000とか8000で買うのは危険だということ。 |
24103:
匿名さん
[2017-11-04 19:35:20]
ここの無理ポジばスミフの良いカモネギですね。
割とマジで |
24104:
匿名
[2017-11-04 19:38:40]
安値だから、値上がりするから今買っとけ!って連呼する人達ってなんなの?
儲けたいなら、儲け話を人に教えるわけないし。 儲かりますよ、間違いないですよ!っていうのは、詐欺師の典型的な手口だよね。 割とマジで。 |
24105:
匿名さん
[2017-11-04 19:40:34]
一棟だけのデータより、こういうデータの方が参考になるね。
https://wangantower.com/?p=14289 |
24106:
匿名さん
[2017-11-04 19:42:30]
|
24107:
匿名さん
[2017-11-04 19:46:31]
まぁ、値上がりするのは確実だと思いますよ。
ずーっと安値放置でしたし、普通に割安感を感じてるから有明に来てる訳でしょ。 で、やっと値上がりが始まったところ。 割安感がなくなるまでは、値上がりし続けますよ。 |
24108:
匿名さん
[2017-11-04 19:46:33]
中古を買うのは5月。
できるだけ安い広めの部屋を指値して買っておけば良い。 つまり今は買い時ではないのでもう半年待った方が良いよ |
24109:
匿名さん
[2017-11-04 19:48:17]
のらえもんはポジショントークだよ。
全然当たってないしw 割とマジで |
24110:
匿名さん
[2017-11-04 19:48:38]
安く売り出したら、現金客が持っていくだけなんだから、一般庶民が安く買える事なんて無いでしょ(笑)
今からどんどん値上がりしていったら、5月くらいには1割値上がりしてるんじゃないですかね。 |
24111:
匿名さん
[2017-11-04 19:51:26]
|
24112:
匿名さん
[2017-11-04 19:53:24]
|
24113:
匿名さん
[2017-11-04 19:56:30]
データ見たら真実が分かるね。結局、有明はグロスだろうが坪単価だろうか値上りなんてしていない。むしろ下がってる。
反論ある人はデータを出して。 |
24114:
匿名さん
[2017-11-04 19:59:13]
のらえもんや湾岸ナビは湾岸は値崩れしていないと必死過ぎ。現実は右肩下がりなんだけど、データでは。
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
24115:
匿名さん
[2017-11-04 20:00:12]
残念だけど、坪単価は値上がりしてるね。
これから値上がりするのは、BACおよびCTAだろうね。 眺望重視時代が到来する。眺望重視の人は、早めに買うべし。 オリガレは激安放置なので、しばらくは緩やかに値上がりしていくだろうね。でもちょっと古め。安さ重視なら早めに購入した方が良さそう。 ブリリアマーレは良いマンションなんだけどね。ちょっと勇気がいるような気もするので横ばいかなぁ。 |
24116:
匿名さん
[2017-11-04 20:01:36]
|
24117:
匿名さん
[2017-11-04 20:02:13]
|
24118:
匿名さん
[2017-11-04 20:03:54]
https://wangan-mansion.jp/estimate_201709.html
【有明エリア】 有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。 特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。 |
24119:
匿名さん
[2017-11-04 20:04:40]
|
24120:
匿名さん
[2017-11-04 20:04:47]
今は別に値上がりしていないからなぁ
一年の流れの中で今が条件の悪い部屋が高値で売れる時期だし |
24121:
匿名さん
[2017-11-04 20:05:20]
住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイル
(笑) |
24122:
匿名さん
[2017-11-04 20:05:48]
残念ながら、坪単価で見ると値上がりしてる。
|
24123:
匿名さん
[2017-11-04 20:06:39]
そして、有明の眺望が実は大したことがないと気がつくのは何時なんだろうと。
BACはそういった意味でも危険 |
24124:
匿名さん
[2017-11-04 20:07:15]
グロスが下がっても、坪単価が上がってるんだから、そういうのは値上がりしてるって見るんだよ。
なぜか分かる? 狭い部屋ほど安いからだよ。つまり、狭い部屋が売れてると、グロスが下がるわけ。 数字のマジックだね。騙されるのは頭の弱いネガだけだよ。 |
24125:
匿名さん
[2017-11-04 20:08:01]
のらえもんと湾岸ナビはスミフの良いカモネギだなw
スミフのために頑張ってもなんのメリットもないんだがね。 |
24128:
匿名さん
[2017-11-04 20:12:18]
|
24129:
匿名さん
[2017-11-04 20:12:23]
|
24130:
匿名さん
[2017-11-04 20:13:32]
|
24131:
匿名さん
[2017-11-04 20:13:32]
有明の眺望は遠過ぎて迫力がないんだよね
勝どきザタワーとかに行くとよく判るよ |
24132:
匿名さん
[2017-11-04 20:13:39]
有明の治安だけど。
普通は住人以外の人が大勢訪れる場所は敬遠されるけどな。 マンションの前を毎日知らない人たちが大勢いるという環境を想像したら良い気持ちにはならないと 思うけど。 それから、いろいろ掲示板を見ているとスミフも値下げしているみたいよ。 |
24134:
匿名さん
[2017-11-04 20:14:35]
|
24135:
匿名さん
[2017-11-04 20:15:25]
まぁ、治安が良いってのは嬉しい事だと思うよ。
わざわざ治安の悪いエリアに住む気持ちがわからないよ。 |
24136:
匿名さん
[2017-11-04 20:15:59]
|
24137:
匿名さん
[2017-11-04 20:16:08]
顔真っ赤にして「データだせ」って言われてもねぇ。
ここに、3年分のデータあるよ。出して欲しいの? |
24138:
匿名さん
[2017-11-04 20:16:11]
自分にとって都合の悪い意見は「ポジショントーク」ですかー
そうやって仕事もやってるから、この物件さえも買えないの年収なのでは? |
24139:
匿名さん
[2017-11-04 20:16:30]
アベノミクスの恩恵があるエリアでは高額物件が動き出しているよ。
成約価格が右肩下がりの有明には全く蚊帳の外の話ですが。 https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
24141:
匿名さん
[2017-11-04 20:18:32]
残念ながら、坪単価は値上がりしてるよ。
つまり、狭い部屋が売れてるって事。 これは、投資家の資金が集まり始めてる事を示しています。 これ、あっという間に値上がりするパターンだよ。 |
24143:
匿名さん
[2017-11-04 20:22:19]
[No.24126~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
24144:
匿名さん
[2017-11-04 20:22:39]
|
24145:
匿名さん
[2017-11-04 20:26:06]
オリゾンは横ばいだなぁ。オリゾンは今から伸びると思う。商業施設の実現がそろそろ現実化してくるだろうし。
湾岸ナビの評価だとこんな感じです。 https://wangan-mansion.jp/estimate_201709.html 【有明エリア】 有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。 特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。 |
24146:
匿名さん
[2017-11-04 20:26:52]
基本的に上昇傾向だと言えるんじゃない?
そこを否定しちゃうと、無理ネガすぎて信憑性がない。 |
24147:
匿名さん
[2017-11-04 20:27:56]
「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定って書かれてますね〜〜。
眺望重視が明確化してきてるんじゃない? |
24148:
匿名さん
[2017-11-04 20:29:45]
|
24149:
匿名さん
[2017-11-04 20:30:39]
悪いこたー言わねーから、早いうちに買っとけ。
激安で買えるのは、今年度が最後のチャンスになる。 もう、値上がり始まってるよ。 再開発エリアで値下がり期待しても無意味だし虚しいだけだよ。 |
24150:
匿名さん
[2017-11-04 20:31:34]
有明、やっぱり値下がりしてますね。
|
24151:
匿名さん
[2017-11-04 20:31:42]
明日あたり、グラフ化してアップしちゃおうかな。
|
24152:
匿名さん
[2017-11-04 20:32:06]
|
24153:
匿名さん
[2017-11-04 20:32:52]
坪単価は値上がりしてるよ。
狭い部屋が売れるのを値下がりしてるとは言わない。坪単価が上がってるんだから、値上がりと言っていいんじゃないかな。 |
24154:
匿名さん
[2017-11-04 20:33:23]
|
24155:
匿名さん
[2017-11-04 20:33:42]
「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定
って買いてあるよ。 https://wangan-mansion.jp/estimate_201709.html 【有明エリア】 有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。 特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。 |
24156:
匿名さん
[2017-11-04 20:34:19]
同タイプの部屋の売り出し価格と成約価格と時期を考慮すると
上がっているのはオリゾン これは間違いない。 他は2016年8月〜10月頃を頂点に横ばいもしくは下がっている。 金利が最高に安い時期だったからね シティタワー有明の値上がりは2016年秋から冬にかけて有明アリーナ問題で下がってその反動。 今は逆に値下がりしてきてる |
24157:
匿名さん
[2017-11-04 20:34:48]
|
24158:
匿名さん
[2017-11-04 20:35:47]
これも一応貼っておきますね。
http://www.toushin-1.jp/articles/-/4185 |
24159:
匿名さん
[2017-11-04 20:36:27]
そもそも、再開発エリアで値下がり期待しても無駄でしょ。
芝浦だって、スッゲーやすかったけど、今も同じ価格で買えるか? 豊洲だって、開発前の価格で買えるか? 武蔵小杉だってそうだ。開発前の価格で買えるか? 開発前の価格で買えるのは、開発前だけ。開発が終わったら、開発後の価格になってしまう。 |
24160:
匿名さん
[2017-11-04 20:36:58]
中古の話が続いてますけど、どうでもよくないですか?ここの人はCTTBが買いたいんですか?それとも、中古が買いたいんですか?笑
|
24161:
匿名さん
[2017-11-04 20:37:33]
見事第1位に輝いたのは「ブリリア有明シティタワー」で、価格上昇率は約117%となりました。グラフを見てみると、80万円/㎡前後のという高水準での価格を維持した推移ののち、2017年7月以降、順調に上昇を続けています。比較的高額な値で推移している中でも不安定な空気を感じさせない綺麗な右肩上がりの価格推移を続け、9月現在においては90万円/㎡台に突入し、勢いを感じられるマンションと言えるでしょう。
|
24162:
匿名さん
[2017-11-04 20:39:18]
最新の成約価格貼りましょうか?
昔より値下がりしてると思う?それとも、値上がりしてると思う? |
24163:
匿名さん
[2017-11-04 20:39:39]
|
24164:
匿名さん
[2017-11-04 20:40:30]
>>24160
無理ポジが仕込んだ中古を売りたいだけ |
24165:
匿名さん
[2017-11-04 20:41:32]
|
24166:
匿名さん
[2017-11-04 20:42:35]
|
24167:
匿名さん
[2017-11-04 20:42:37]
数ヶ月の変動で一喜一憂って、不動産では意味ないような。
数年単位で見た方がいいと思うぞ。 たとえば、5年後10年後に、発展してるか衰退しているか。 再開発エリアが、衰退することがないことは明白だと思いますがね。 再開発前の価格で買えるのは再開発前だけ。 再開発が終わったら、再開発後の価格になるだけ。 豊洲だって、芝浦だって、武蔵小杉だって品川だってそうでしょ? 再開発前の価格で、再開発後に買えるわけないでしょ。再開発後は再開発後の価格でしか買えない |
24168:
匿名さん
[2017-11-04 20:43:20]
交通利便性の話が出たので、また、私が交通利便性について語らなければならないようですね。
写真が多いですが、ご容赦ください。 |
24169:
匿名さん
[2017-11-04 20:44:30]
客観的なデータでは有明は値崩れしているよ!
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ 無理ポジやのらえもん、湾岸ナビはスミフの良いカモネギだよ、必死で落ち目の有明を宣伝してくれるからw |
24170:
匿名さん
[2017-11-04 20:44:51]
|
24171:
匿名さん
[2017-11-04 20:44:56]
ちょっと準備するのでお待ちください。
手元の端末に写真がない。。。 |
24172:
匿名さん
[2017-11-04 20:45:38]
品川、芝浦、豊洲、武蔵小杉。
どこが失敗ですか?その失敗の理由は何ですか? |
24173:
匿名さん
[2017-11-04 20:46:50]
|
24174:
匿名さん
[2017-11-04 20:47:32]
これが真理。
再開発前の価格で買えるのは再開発前だけ。 再開発が終わったら、再開発後の価格になるだけ。 豊洲だって、芝浦だって、武蔵小杉だって品川だってそうでしょ? 再開発前の価格で、再開発後に買えるわけないでしょ。再開発後は再開発後の価格でしか買えない |
24175:
匿名さん
[2017-11-04 20:48:22]
|
24176:
匿名さん
[2017-11-04 20:49:21]
ここの無理ポジってここの物件買っとけとは言わなくなったね(笑)
|
24177:
匿名さん
[2017-11-04 20:49:37]
方面限定したら、どこもダメじゃない?(笑)
画像用意してるので、もうちょっと待ってね。ちゃんと説明するから。 |
24178:
匿名さん
[2017-11-04 20:49:48]
3490万のパンダ部屋販売しないようですよ。あくまで予定価格らしいです。。
|
24179:
匿名さん
[2017-11-04 20:50:58]
|
24180:
匿名さん
[2017-11-04 20:51:11]
|
24181:
匿名さん
[2017-11-04 20:51:25]
|
24182:
匿名さん
[2017-11-04 20:51:46]
この価格論争は、このマンションが買った値段より高い価格で売れるといっているの?
|
24183:
匿名さん
[2017-11-04 20:51:52]
無理ネガしても、無理ポジしても一緒だよ。
値上がりするのは一緒。 そもそも、東京の不動産は激安なんだよ。なんで外国人が買ってるかとか考えた事ある? 激安なんだよ。 |
24184:
匿名さん
[2017-11-04 20:52:37]
再開発後に、再開発前の価格で買えるわけねーだろ。
再開発前の価格で買えるのは再開発前だけ。 再開発が終わったら、再開発後の価格になるだけ。 豊洲だって、芝浦だって、武蔵小杉だって品川だってそうでしょ? 再開発前の価格で、再開発後に買えるわけないでしょ。再開発後は再開発後の価格でしか買えない |
24185:
匿名さん
[2017-11-04 20:53:09]
>>24178
そんなのありなのか。。 |
24186:
匿名さん
[2017-11-04 20:53:48]
そりゃありでしょ。
|
24187:
匿名さん
[2017-11-04 20:53:50]
|
24188:
匿名さん
[2017-11-04 20:55:57]
あんまり画像付きで連投とかしない方がいいぞ。IPアドレスをハックされるかも知れん。
|
24189:
匿名さん
[2017-11-04 20:57:18]
有明は10年以上前から値上がり詐欺やっているよね。結果はこれだけど。のらえもんの相場観も当たってないし。
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
24190:
匿名さん
[2017-11-04 20:59:02]
中古は不変で、ここは値上げしてるでいいじゃん。無理ポジネガ邪魔です。
|
24191:
匿名さん
[2017-11-04 21:05:25]
|
24192:
匿名さん
[2017-11-04 21:06:50]
|
24193:
匿名さん
[2017-11-04 21:26:04]
新宿恵比寿辺りは20分で行けるよ。
不便? ![]() ![]() |
24194:
匿名さん
[2017-11-04 21:26:50]
ゆりかもめなんて、山手線並みに本数あるよ。
不便? ![]() ![]() |
24195:
匿名さん
[2017-11-04 21:31:48]
BRTも出来る。自動運転までは、路線バスみたいなもんだけど。
![]() ![]() |
24196:
匿名さん
[2017-11-04 21:32:28]
空港からのアクセスも強化される
![]() ![]() |
24197:
匿名さん
[2017-11-04 21:33:34]
湾岸地下鉄も近いうちに決まるかも
![]() ![]() |
24198:
匿名さん
[2017-11-04 21:36:28]
ずーっと安値放置だった有明が再開発される。
再開発後に再開発前の価格で買えるわけない。 再開発前の価格で買いたいなら、再開発前に買うしかない。 再開発後は再開発後の価格になる。 豊洲も芝浦も品川もそう。再開発前の価格では買えない。 |
24199:
匿名さん
[2017-11-04 21:39:03]
はい。不便だという人か居たらまた呼んで下さい。また、説明しますね。
|
24200:
匿名さん
[2017-11-04 21:42:14]
|
高くないよ。ここが割高なだけ。