▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
23401:
匿名さん
[2017-10-28 16:07:43]
|
23402:
匿名さん
[2017-10-28 16:09:00]
ここは、17万円で借りられるチープな賃貸。人生をドブに捨てるようなもの。
|
23404:
匿名さん
[2017-10-28 16:35:11]
|
23405:
匿名さん
[2017-10-28 16:41:06]
どうせ割り切るなら王子は割安物件だと思うけどね。
あの戸数が全てさばけるのは立派、値上げが行われても即完。 有明は長期戦になると思う。 晴海も三井始まって以来の世紀の大失速だといわれている。 |
23406:
匿名さん
[2017-10-28 16:47:28]
|
23407:
マンション検討中さん
[2017-10-28 16:55:17]
晴海は来年で売り切りたいって営業がいってるのにまだ485。
世紀の大失速物件。そんで値下げ。 |
23408:
匿名さん
[2017-10-28 16:56:57]
晴海の話はいらんよ。それよりも17万円のチープな賃貸の話をしよう。
|
23409:
匿名さん
[2017-10-28 16:57:56]
2Lならいくらで貸せるかな
|
23410:
マンション検討中さん
[2017-10-28 17:04:31]
|
23411:
匿名さん
[2017-10-28 17:14:07]
チープな賃貸が嫌なら買えよ。
|
|
23412:
匿名さん
[2017-10-28 17:14:53]
|
23413:
匿名さん
[2017-10-28 17:16:05]
|
23414:
匿名さん
[2017-10-28 17:21:16]
高いか安いかなんて収入次第だからねえ。
千葉に行けば、ほとんどの物件は激安に感じるよ。 もしくは収入増やして出直したら? 自身の努力不足が原因なんだから、自分でケツ拭きな。 |
23415:
匿名さん
[2017-10-28 17:28:48]
>23412
言葉が足りませんでした。 自分がもし、開発期待の有明を買うなら、堅い王子にするという考えです。 価格、交通、静かさ、買い物利便性、減価の少なさ、ファミリー層への売りやすさを 考えての判断です。 それは、王子もタワーマンションであれば直良かったでしょう。 単なる一意見です。 議論はご自由にして下さい。 |
23416:
匿名さん
[2017-10-28 17:30:17]
王子の板マンとか、我慢大会だろ。(笑)
|
23417:
匿名さん
[2017-10-28 17:32:26]
|
23418:
匿名さん
[2017-10-28 17:36:19]
マンション買うなら人気エリアから再開発エリア買わないと、値下がりして人生詰みますよ。
買えないなら中古。大金出して不人気エリア買ったら、負債にしかならない。 |
23419:
匿名さん
[2017-10-28 17:41:56]
地震で資産価値ゼロになっても大丈夫です。
|
23420:
匿名さん
[2017-10-28 18:35:01]
日本で一番タワマンを安く買えるエリア。
|
23421:
匿名さん
[2017-10-28 18:45:16]
有明ってさ、王子をdisる資格なんてないだろ? 笑
建物もハンパな高さのチープな3棟建てだし。 |
23422:
匿名さん
[2017-10-28 18:46:00]
日本で1番チープなタワマン。
|
23423:
匿名さん
[2017-10-28 18:50:33]
年収高い人はココは買わないよ。
年収低いと言うかそこそこ層がターゲットだよ。 ココ買ったけど千葉や埼玉と正直悩みましたね。 |
23424:
匿名さん
[2017-10-28 18:53:11]
再開発エリア買って大損した過去のタワマンあげて下さい。
|
23425:
匿名さん
[2017-10-28 18:54:22]
有明。
|
23426:
匿名さん
[2017-10-28 18:55:44]
ブリリアスカイ
|
23427:
匿名さん
[2017-10-28 18:57:49]
シティタワー有明。
|
23428:
匿名さん
[2017-10-28 18:58:57]
東雲ビーコン。同じ時期でビーコンより価格の高い豊洲タワーは上がってるかも。
|
23429:
匿名さん
[2017-10-28 19:03:04]
痛マン王子購入者が暴れてるのか?
|
23430:
匿名さん
[2017-10-28 19:05:41]
大損の中には、期待したほど利便性が上がらなかったとか、高く売り抜けれなかったとかも含まれるの?
|
23431:
匿名さん
[2017-10-28 19:09:45]
有明、東雲は資産価値期待しない方が良いと思う。最低でも豊洲以上にしておかないと。
|
23432:
匿名さん
[2017-10-28 19:28:40]
ここの高層角部屋は中古になったら類似の近隣タワマンより坪150~160万位割高なのでは。
↓は駅3分、29階角部屋、坪220万。 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... |
23433:
匿名さん
[2017-10-28 19:41:53]
|
23434:
マンション検討中さん
[2017-10-28 20:15:58]
|
23435:
匿名さん
[2017-10-28 20:20:57]
買えない方は、どうぞこの掲示板で発散してください!
そのためのネットですから。 発散が終わったら年収上げられるようにちゃんと努力してくださいねー |
23436:
匿名さん
[2017-10-28 20:35:52]
|
23437:
匿名さん
[2017-10-28 20:46:40]
160店舗増えるのを忘れてる?
|
23438:
匿名さん
[2017-10-28 20:48:02]
買えない奴の絶叫大会かよ(笑)
早く買わないとどんどん高くなるぞ。 もう、値上がり始まったよ。 |
23439:
匿名さん
[2017-10-28 20:53:58]
|
23440:
匿名さん
[2017-10-28 21:38:22]
東雲のレックス安いな~
|
23441:
匿名さん
[2017-10-28 21:43:57]
|
23442:
匿名さん
[2017-10-28 22:03:00]
|
23443:
匿名さん
[2017-10-28 22:03:44]
|
23444:
匿名さん
[2017-10-28 22:15:31]
|
23445:
匿名さん
[2017-10-28 22:38:32]
|
23446:
匿名さん
[2017-10-28 22:54:15]
有明の値上げが始まったのではなくてスミフの値上げが始まっただけ。
|
23447:
匿名さん
[2017-10-28 22:56:57]
商業施設は住民ではなく、イベント等で訪れた非住人が主なターゲット。
ストレートにマンション価格に反映されるかは疑問。 |
23448:
匿名さん
[2017-10-28 23:41:27]
>>23447 匿名さん
そうですね。 商業施設がプラスと思えない、もしくは判断つかないのなら、まずは見送れば良いのでは? 買ってる人はプラスになると見込んでるか、何らかの情報を掴んでるか、ただの新築好きですから。 |
23449:
匿名さん
[2017-10-28 23:41:54]
|
23450:
匿名さん
[2017-10-28 23:42:29]
>>23447 匿名さん
うん。だから購入よりも賃貸向きかもね。 |
23451:
匿名さん
[2017-10-29 00:11:29]
中古の値上がりも始まってるのも、スミフが原因だからね。
|
23452:
匿名さん
[2017-10-29 00:14:11]
チープな賃貸のままで本当にいいの?
嫁や子供に惨めな思いさせるな。男だろ? |
23453:
匿名さん
[2017-10-29 00:21:22]
私はこの掲示板の情報しか知らない。
高級路線とホテルが出来る。 高級路線なら非日常、夢を売りたいはず。 であれば、日常の住民とは、ストレートにつながらない。 |
23454:
匿名さん
[2017-10-29 00:26:48]
ほれ、チープな千葉のマンションだ。
購入経験6回のマンションマニアさんに聞く、いまのタワーマンションと街(千葉市)を選んだ理由 https://www.major7.net/blog/machi_007/ チープって表現、面白いよね。 そんな言葉久しぶりに聞いた。 |
23455:
匿名さん
[2017-10-29 00:31:52]
BACの低層1LDKが17.5万くらいなので、19万くらいは取れる。
|
23456:
匿名さん
[2017-10-29 00:34:13]
|
23457:
匿名さん
[2017-10-29 00:35:35]
これで満足ですか?
![]() ![]() |
23458:
匿名さん
[2017-10-29 00:37:17]
|
23459:
匿名さん
[2017-10-29 00:39:12]
|
23460:
匿名さん
[2017-10-29 00:40:13]
買えないならさっさと諦めて千葉に行けば良いのにね。
|
23461:
匿名さん
[2017-10-29 00:42:02]
|
23462:
匿名さん
[2017-10-29 00:43:13]
もっと頑張れ。
17万じゃまともな部屋借りれないぞ。 |
23463:
匿名さん
[2017-10-29 00:43:26]
17万で有明で借りれる部屋をスーモで探してください。
|
23464:
匿名さん
[2017-10-29 00:47:49]
|
23465:
匿名さん
[2017-10-29 00:52:31]
ここを17万以下で借りれるのはイーストの38.2m2の部屋位だよ。
|
23466:
匿名さん
[2017-10-29 00:55:08]
|
23467:
匿名さん
[2017-10-29 00:56:22]
言い方を変えます。
有明が上がったのではなく、スミフが上げた。 もっと言うと安いとはやしたてた購入者たちが上げたと言うべき。 高くしても売れるとスミフなら判断するでしょう。 でも、それが時価が上がるということなのかな。 |
23468:
匿名さん
[2017-10-29 00:57:18]
|
23469:
匿名さん
[2017-10-29 00:59:27]
価格予想に定評のある住まいサーフィンでは「お買い得マンション」が五輪後にかつてないほど増えると分析している。
現状でさえ5000万以上の成約が極端に少ない有明で8000万とか9000万って博打です。 最近では5000万未満の物件の動きも鈍っていますね。 |
23470:
匿名さん
[2017-10-29 01:04:53]
|
23471:
匿名さん
[2017-10-29 06:06:36]
このご時世に有明を転売目的で購入する人はいないでしょう。
住みながらの投資ならわかりますが、諸費用を含めて損しなければ上出来かと。 まだやっていないなら頭金の内少しでも株式投資にまわして損しながら勉強した方がハードル低いよ。 |
23472:
匿名さん
[2017-10-29 10:20:47]
17万で親子3人、低層で一番小さな部屋を借りるわけですか?
それなら千葉に行ったほういいのでは? 現状でも20万出さないとまともな部屋は借りれない。 |
23473:
匿名さん
[2017-10-29 10:46:43]
|
23474:
匿名さん
[2017-10-29 10:53:54]
ですねっ!ですねっ!
ですねっ!ですねっ!ですねっ! |
23475:
匿名さん
[2017-10-29 11:14:04]
今日も順調に買えない人たちの発散の場となってますね。
素晴らしいです。 |
23476:
匿名さん
[2017-10-29 12:27:57]
買えない人の受け皿として社会の不満を吸収している優良掲示板ですよ。
|
23477:
匿名さん
[2017-10-29 12:44:47]
|
23478:
匿名さん
[2017-10-29 12:50:28]
どうせスミフ物件住むなら、ラトゥール南麻布とか、どう?
賃料月額200万くらいで、そこそこな広さの部屋に住めるよ。 |
23479:
匿名さん
[2017-10-29 12:52:21]
|
23480:
匿名さん
[2017-10-29 13:06:26]
坪単価330万円で買って、坪1万円で貸す。爆死決定ですね。
|
23481:
匿名さん
[2017-10-29 13:21:02]
2期はパンダ部屋以外は低層でも坪300超えるみたいですね。
|
23482:
匿名さん
[2017-10-29 13:29:36]
本物件は一期でどのくらい売れましたか?晴海より売れてる?
|
23483:
匿名さん
[2017-10-29 13:33:21]
|
23484:
匿名さん
[2017-10-29 13:36:14]
|
23485:
匿名さん
[2017-10-29 14:03:01]
スミフ価格で購入するから。
1年後に売れ残り不人気物件にならないように掲示板でポジを続けなさい。 人を小馬鹿にしてるけど、逆に小馬鹿にされたくないのでしょう? ネガなプライドは人生に良いものをもたらさないぞ。 俺は王子に帰るよ。 |
23486:
匿名さん
[2017-10-29 14:17:52]
|
23487:
匿名さん
[2017-10-29 15:00:25]
転売屋って、そんなに沢山いるの?
例えば1期で成約した内、何軒くらい? |
23488:
匿名さん
[2017-10-29 15:31:52]
不動産屋が転売目的で買う訳ないでしょ(笑
|
23489:
匿名さん
[2017-10-29 15:51:15]
ここ一期で購入したけど、儲かりそうにはないですね。
|
23490:
匿名さん
[2017-10-29 15:56:06]
|
23491:
匿名さん
[2017-10-29 16:16:05]
>>23489 匿名さん
同じ気持ち。私も同じ状況。 |
23492:
匿名さん
[2017-10-29 16:31:32]
儲かるのも損するのも大した額じゃないでしょ。
人生にまったく影響ない。 |
23493:
匿名さん
[2017-10-29 16:41:05]
|
23494:
匿名さん
[2017-10-29 16:47:55]
2年半後の新築マンションを投資目的で買う時で点でセンスを疑うね。
どうやったらそんな考えができるのだろうか。 |
23495:
住民板ユーザーさん1
[2017-10-29 17:38:00]
オリンピック終わったらどうなるんだろう
|
23496:
匿名さん
[2017-10-29 19:18:53]
|
23497:
匿名さん
[2017-10-29 19:19:35]
|
23498:
匿名さん
[2017-10-29 19:30:15]
ここは中古で坪100万くらいになりますよ!
|
23499:
匿名さん
[2017-10-29 19:34:37]
100はオーバー。
周辺の相場、見てください。 |
23500:
匿名さん
[2017-10-29 19:51:08]
現状でここの坪380万の部屋の類似の近隣中古が坪220万位。
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... 値崩れは始まったばかりだから2~3年後に坪200万割れは十分想定できる。 オリンピック後なら坪150万位は十分可能性あるよ。 |
23501:
匿名さん
[2017-10-29 19:56:13]
>>23500 匿名さん
なぜそんな金額で売りに出ると思うのか詳しく。 |
23502:
匿名さん
[2017-10-29 20:00:46]
ここは中古で坪150万くらいになりますよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
|
23503:
匿名さん
[2017-10-29 20:03:56]
|
23504:
匿名さん
[2017-10-29 20:05:06]
どうしても手放したい売り主が勝手に下げるから下がるとしか言いようがない。
|
23505:
匿名さん
[2017-10-29 20:08:08]
|
23506:
匿名さん
[2017-10-29 20:13:04]
ここ高く売れる気がしない、、、
|
23507:
匿名さん
[2017-10-29 20:48:59]
2LDKが4700〜4800万
3LDKが5300〜5700万 角部屋6500万 中古になったらこんなもんでは? シティタワーズ豊洲が天井になると思われる。 |
23508:
匿名さん
[2017-10-29 20:54:00]
|
23509:
匿名さん
[2017-10-29 20:56:21]
買えない人の妄想金額が出てきました。
その金額から予測すると、買いたくても買えない人の買える金額は、坪250-280となりました。 この金額が千葉のタワマンで出ればきっと売れるでしょう! |
23510:
匿名さん
[2017-10-29 21:04:25]
|
23511:
匿名さん
[2017-10-29 21:07:20]
|
23512:
匿名さん
[2017-10-29 23:07:38]
永住目的タワマンだねココは。
期待できない商業施設だけどスーパーは出来るから困りはしないでしょう。 |
23513:
匿名さん
[2017-10-29 23:09:37]
三井がココだったら2部屋以上は買ったな。
しかしスミフはココで失敗したら2度と商業施設や街開発はやれないだろうね。 オフィスに集中。 |
23514:
匿名さん
[2017-10-29 23:34:37]
>>23512 匿名さん
私は本気で検討しましたが、やはり東京駅近辺勤務なのでさすがに遠くて断念しましたが、お台場や大崎勤務であれば買っていたかもしれません。 実需で永住志向であれば良いマンションだと思います。 一部の口の悪い方達がこのマンションの評判を落としているようで気の毒に思います。 また、投資目的で買うマンションではないでしょうね。 |
23515:
匿名さん
[2017-10-30 00:06:26]
|
23516:
匿名さん
[2017-10-30 00:07:16]
|
23517:
匿名さん
[2017-10-30 00:08:01]
|
23518:
匿名さん
[2017-10-30 00:11:52]
|
23519:
匿名さん
[2017-10-30 00:25:56]
|
23520:
匿名さん
[2017-10-30 00:27:18]
同じ値段で有明でもっと広い部屋を買えるのに、何故ここを買うのか?と考えだすと、、、
|
23521:
匿名さん
[2017-10-30 00:30:19]
|
23522:
匿名さん
[2017-10-30 01:16:30]
結局は買えない奴の妬みなんだから、無視しとけば?
|
23523:
匿名さん
[2017-10-30 01:17:32]
再開発エリアで値下がり期待しても虚しいだけだよ。
開発が進むにつれて、今からどんどん値上がりして行く。 早く買わないとマジで買えなくなる。 |
23524:
匿名さん
[2017-10-30 04:52:25]
開発すれば必ず値上がりするって、土建屋の願望だな。
|
23525:
匿名さん
[2017-10-30 06:13:19]
交通利便性が悪い立地はいくら開発しても無駄。
|
23526:
匿名さん
[2017-10-30 06:21:37]
そもそもここ、無理ポジさんが値上り値上り言うからおかしなことになってるんじゃない?
実需のマンションなんだから、そんなことばっか言わずに長く住むこと前提で住み良さを語ればいいのに。 |
23527:
匿名さん
[2017-10-30 07:03:06]
|
23528:
匿名さん
[2017-10-30 07:04:48]
|
23529:
匿名さん
[2017-10-30 07:05:34]
りんかい線だと、新宿までも20分だよ。
![]() ![]() |
23530:
匿名さん
[2017-10-30 07:07:06]
ゆりかもめなんて、山手線みたいに本数多いしね。
![]() ![]() |
23531:
匿名さん
[2017-10-30 07:07:57]
座って楽々快適通勤。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) ![]() ![]() |
23532:
匿名さん
[2017-10-30 07:09:28]
こんな路線もできるようです。
![]() ![]() |
23533:
匿名さん
[2017-10-30 07:10:13]
BRTも出来る。
![]() ![]() |
23534:
匿名さん
[2017-10-30 07:10:59]
あ、もちろん、地下鉄の検討も始まってますよ。
![]() ![]() |
23535:
匿名さん
[2017-10-30 07:11:36]
流石に、交通利便性でネガっても、誰も信じないのでは?
|
23536:
匿名さん
[2017-10-30 07:18:52]
|
23537:
匿名さん
[2017-10-30 08:41:21]
台風一過
![]() ![]() |
23538:
匿名さん
[2017-10-30 08:44:57]
BRTはいつになったら新会社ができるのか
|
23539:
匿名さん
[2017-10-30 08:53:56]
品のない写真の連投はやめてくれませんか。
この物件を貶めたいのでしょうか。 |
23541:
匿名さん
[2017-10-30 09:38:37]
無理ポジ君は何年も前の情報を載せて平気なんだね。
やってて虚しくないのかな? |
23542:
マンション検討中さん
[2017-10-30 09:42:31]
|
23543:
匿名さん
[2017-10-30 09:48:22]
無理ポジがいなければこの物件は良い目で見られていた側面もあったでしょうね。
無理ポジはスミフに対する営業妨害してるとしか思えない。 |
23544:
マンション検討中さん
[2017-10-30 11:15:52]
|
23545:
匿名さん
[2017-10-30 11:21:17]
政治リスクですか…。
|
23546:
匿名さん
[2017-10-30 11:30:06]
ここには5つのリスク。さぁどれが一番深刻でしょう。
1.商業リスク 2.エレベータリスク 3.環境リスク 4.政治リスク 5.無理ポジリスク |
23547:
匿名さん
[2017-10-30 11:58:46]
|
23548:
匿名さん
[2017-10-30 12:08:31]
ここはかなりしつこい奴がいるね。ハエみたい。
|
23549:
匿名さん
[2017-10-30 12:19:18]
自分が買えなくて悔しいから、掲示板でリスクを煽るとは情けないですね。
そんなことしてないで年収上げる努力したらどうです? 時間の無駄ですよ。 |
23550:
匿名さん
[2017-10-30 12:30:22]
さっそく無理ポジリスクが。笑
|
23551:
匿名さん
[2017-10-30 12:31:54]
|
23552:
匿名さん
[2017-10-30 13:11:22]
|
23553:
匿名さん
[2017-10-30 13:54:30]
この物件購入検討者でスレ見てる人に限れば無理ポジリスクが物件価値を下げていると言う意味では1番高いと思われる。
|
23554:
匿名さん
[2017-10-30 14:06:14]
|
23555:
匿名さん
[2017-10-30 14:16:53]
4はBRTの問題もさることながら、スポーツレガシー指定されたのも地味に痛いね。おかげで企業誘致もできなくなったし、人口増も見込めなくなったので、交通利便性の向上も見込み薄になってしまった。緑のたぬきもっと墜ちてしまえ。
|
23556:
マンション検討中さん
[2017-10-30 16:43:06]
>>23555 匿名さん
私も実はそこが一番大きいと思ってます。 住宅エリアを目指して計画されていたところが、たぬきの思いつきでマイナースポーツの寄せ集めエリアに変更。 住む場所として中途半端なエリアになってしまいそうです。 |
23557:
匿名さん
[2017-10-30 17:33:33]
環境が一番問題だな。
騒音と空気の悪さはもはやリスクではなく確定事項。 窓を開けられない生活はストレス溜まるよ。 |
23558:
匿名さん
[2017-10-30 18:38:55]
最初から武蔵小山にしておけばよかったと後悔してる。
|
23559:
匿名さん
[2017-10-30 18:41:44]
ここの収入層では、武蔵小山は買えないでしょ。。。
|
23560:
匿名さん
[2017-10-30 18:59:41]
豊洲市場に移転したら排ガスが今以上に凄い事にならないか心配、、、
学生時代、幹線沿いのマンションに住んでた事があるけど掃除をしてもしてもすぐにベランダが真っ黒になってたなぁ |
23561:
マンション掲示板さん
[2017-10-30 19:13:38]
|
23562:
匿名さん
[2017-10-30 19:42:56]
|
23563:
匿名さん
[2017-10-30 19:43:56]
その2
![]() ![]() |
23564:
匿名さん
[2017-10-30 19:44:49]
その3
![]() ![]() |
23565:
匿名さん
[2017-10-30 19:45:40]
その4
![]() ![]() |
23566:
匿名さん
[2017-10-30 21:08:10]
【まとめ】
・地下鉄構想どころかBRTすら危ないかも ・住民が残念がってる ・江東区ができる事は中央区を応援するのみ |
23567:
匿名希望
[2017-10-30 21:16:20]
これを読んで、江東区が、有明住民に全く関心ないことがわかりました。
|
23568:
匿名さん
[2017-10-30 22:27:22]
冗談でもなんでもなく、小池都知事は史上最悪の都知事なのでは。
政治利用のためにあれこれひっくり返した結果がこれですよ。どれだけの経済損失を発生させれば気が済むのやら。 |
23569:
マンション検討中さん
[2017-10-30 22:55:31]
|
23570:
マンション検討中さん
[2017-10-30 22:57:58]
|
23571:
匿名さん
[2017-10-30 23:48:35]
で、この答弁で何がわかるの?
何も答えてないのですが‥ |
23572:
匿名さん
[2017-10-31 00:38:30]
|
23573:
匿名希望
[2017-10-31 00:44:17]
>>23568 匿名さん
要するに何も考えてないよという事でしょう。 |
23574:
匿名希望
[2017-10-31 01:06:35]
↑間違えました。23571さんへの返信です。
|
23575:
匿名さん
[2017-10-31 08:16:25]
ここに限らず、現都知事は何もしてないから政治的リスクは都民全体にある。
|
23576:
匿名さん
[2017-10-31 08:22:03]
BRT辞めて、地下鉄を作ろうという動きが有りますからね。
そもそも、BRTは無駄なんですよ。直ぐに限界がくると分かってるのに、何故作るのか。 初めから地下鉄作った方が結果的にコストは安くなります。 |
23577:
匿名さん
[2017-10-31 08:24:49]
近いうちに地下鉄決まりますよ。
![]() ![]() |
23578:
匿名さん
[2017-10-31 08:28:05]
再開発エリアで値下がり期待しても無駄だよ。
待てば待つほど値上がりしていく。 芝浦、豊洲、武蔵小杉。みんな暴落するのを待ってたよね。(笑) |
23579:
匿名さん
[2017-10-31 08:40:48]
やっぱり5番も大きいようだね > シティタワーズ5大リスク 1.商業リスク 2.エレベータリスク 3.環境リスク 4.政治リスク 5.無理ポジリスク |
23580:
匿名さん
[2017-10-31 08:43:05]
再開発地域は値上がりする可能性が高いが、有明は値下がりしているのが現実。
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
23581:
匿名さん
[2017-10-31 08:47:45]
中央区に頑張ってもらいましょう
|
23582:
匿名希望
[2017-10-31 08:50:57]
|
23583:
匿名さん
[2017-10-31 08:54:11]
再開発エリアで値上がりしたのは、
交通利便性がよい立地。 有明はいくら開発が進んでも、地下鉄でも通らない限り値上がりはしない。 |
23584:
匿名さん
[2017-10-31 09:03:10]
|
23585:
匿名さん
[2017-10-31 09:10:30]
高速で分断された土地の形状も厳しいな
国際展示場駅から商業施設まで遠過ぎる。 |
23586:
匿名さん
[2017-10-31 09:11:16]
>>23583 匿名さん
間違いないね。頭悪すぎる無理ポジがまたでて来そうだが、、、 |
23587:
匿名さん
[2017-10-31 09:13:53]
ここは商業隣接タワーでは唯一の失敗作になると思うよ。
街の発展を願うのではなく、明らかに自社の都合や思惑での施設配置で客足遠のくだろうね 国際展示場駅に商業施設を寄せるべきだった。 |
23588:
匿名さん
[2017-10-31 09:21:32]
隣接している東雲では暴落の兆しが現われているよ。
http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... 定期的に更新される湾岸ナビの評価額より1000万以上安いから、市況が急激に悪化していると考えられるね。 |
23589:
匿名さん
[2017-10-31 09:25:44]
|
23590:
匿名さん
[2017-10-31 10:10:24]
>>23588
1.りんかい線には価値がない 2.湾岸エリアでは物件固有の魅力や周辺環境も数値化されており、駅近が全てとは限らない 3.有楽町線徒歩11分での評価。 とはいえ、80平米角部屋5790万は安いね。ここの高層55平米とほぼ同価格 資産価値は確実にこちらの方が高いだろう。 |
23591:
匿名さん
[2017-10-31 10:18:34]
>23583
りんかい線買収して京葉線と繋いで千葉-新宿の直通運行で路線力大幅アップ、満貫確定 羽田線開通&直通で倍満 都心方面への地下鉄新線で役満 夢があっていいんじゃない?それまではバスで我慢我慢w みなとみらいも幕張も盛り上がってるし両知事も影響力あるんだから、ババァにプレッシャーかけて欲しいw 景気が良い間に京浜京葉の湾岸線を一気に繋いでくれるといいんだけどね、元々そういう構想もあるんだし |
23592:
匿名さん
[2017-10-31 10:23:18]
グロスの問題もあるね、湾ナビが機能するのは概ね東雲と有明は4000〜5000万台まで。それ以上の価格を出すなら豊洲を選ぶ人が多いから、需要がない。
|
23593:
匿名さん
[2017-10-31 11:39:59]
夢 が儚すぎて、涙ぐんでしまいました。
|
23594:
匿名さん
[2017-10-31 11:50:49]
有明はグロス5000万の壁かもですが豊洲にも6000万の壁があるようです。
豊洲の不動産屋がそう言って苦悩してました。 豊洲は若い上場企業サラリーマンが多いので6000万以上は苦しいようです。 ダブルインカムか極めて稀な経営者が来ればラッキーだがそう言う人のほとんどが豊洲でなく港区に流れるようです。 |
23595:
匿名さん
[2017-10-31 11:53:09]
りんかい線には価値がないのに、ここの資産性が高いというのは無理ポジすぎるw
|
23596:
匿名さん
[2017-10-31 12:09:39]
これだけスレに小池さん小池さん連呼されてる時点でここはリスク物件です。都心は一知事の裁量で坪単価変わったり評判落ちたりしません。ここはリスキーな物件なのに郊外並みに安くないのが問題。
|
23597:
匿名さん
[2017-10-31 12:13:42]
りんかい線の価値は、我々が上げるのだよ。(`^´) ドヤッ!
|
23598:
匿名さん
[2017-10-31 12:19:20]
今のような天井相場では都心買うのが1番安全ですね。下げ幅が小さく済む。
もちろん天井相場じゃなければ有明のような再開発郊外物件をリスク取って投資する価値アリと思いますけど。 まあ間違いなく下がるでしょうし。 |
23599:
匿名さん
[2017-10-31 12:23:26]
>>23587
ほんとそれ。 なんで環境が重視されるマンションを排気ガスモクモクの高速にくっつけて、導線重視の商業施設をマンションで隠してしまったのか、、、 駅徒歩を稼ぎたかったんだろうけど、住商逆でも駅前駅近アピールはできただろうに |
23600:
匿名さん
[2017-10-31 12:25:13]
東京は鉄道が主要交通機関だから駅から遠いと価値はない。
東京に住んでる人には常識なんだが、田舎から出てきた人にはわからないから営業のセールストークにまんまとひっかかるのかな。 |
もっと煽ってファミリー層が嫌がるマンションになると良いね。