▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
23201:
匿名さん
[2017-10-26 00:02:42]
|
23202:
匿名
[2017-10-26 00:08:07]
>>23201 匿名さん
そうですね。ここは17万円くらいの賃料なので、坪単価260万円くらいが妥当です。 これくらいなら投資目的でもなんとかペイするのでは。 ただ借りる人はチープな賃貸なので気の毒ですが。 |
23203:
匿名さん
[2017-10-26 00:12:11]
たしか、ここは「豪華タワーマンション」だったはずですが?
|
23204:
匿名さん
[2017-10-26 00:16:48]
↑買えないとこうなるよ(笑)
自作自演おつ。 |
23205:
匿名さん
[2017-10-26 00:17:18]
激安で買えるのは今年度が最後だね。
どんどん値上がりするよ。 |
23206:
匿名
[2017-10-26 00:18:21]
|
23207:
匿名
[2017-10-26 00:19:21]
ニノマエ君=チープ君??
|
23208:
匿名さん
[2017-10-26 05:00:48]
中古になった途端、↓みたいな物件と比較検討される。
どんどん値上がりするなんて無理でしょう。 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... 暴落説を必死に否定する人たちがいるが、湾岸の中古ではすでに値崩れが起きている。 |
23209:
匿名さん
[2017-10-26 05:58:58]
|
23211:
匿名さん
[2017-10-26 06:39:08]
近くに電気屋さんは出来るかな。
ヤマダ電気みたいな店。 |
|
23212:
匿名さん
[2017-10-26 07:12:50]
東雲とか検討もしたことなかった。
有明検討者は東雲も検討するわけ?どうしてもタワーがいいって人かな。 |
23213:
匿名さん
[2017-10-26 07:14:12]
東雲と有明って同じようなもんじゃん。
|
23214:
匿名
[2017-10-26 07:58:46]
>>23212 匿名さん
坪単価もほぼ同じだし、同じ江東区ですから、検索には両方入りますよね。 むしろ、東雲検討してら人って有明まで広げるのって感じです。 メトロとゆりかもめでは駅力が違いすぎますよね。 |
23215:
匿名さん
[2017-10-26 08:11:33]
正直、ほとんどの人は東雲の有明の区別すらついてないと思う。
|
23216:
匿名さん
[2017-10-26 09:21:06]
世間一般では、有明と言えば九州ですから、
|
23217:
匿名さん
[2017-10-26 09:34:29]
>23212
以前から人も住んでるしイオンもあるし豊洲にぎりぎり徒歩圏だし、 暮らしやすいのは東雲だと思う ただ工場群(これは将来の開発余力でもあるけど)が雑多な印象だし、 キャナルコートもお役所の限界って感じでパっとしない 有明は何もない分、今後の開発に期待が持てるし(原野商法ともいうw)、 都心方面の眺望は圧巻だし、コンセプトそのままにリゾートだよね 今風にいうとインスタ映えするエリア 現状の価格推移はほぼ互角(若干有明優位かな?) 将来性については有明優位って見方がほとんどだろうけど、実際はどうだろうね? 豊洲と違って各社各所好き勝手開発してる印象が拭えないのが懸念材料 当面はここ次第になると思う |
23218:
匿名さん
[2017-10-26 09:46:50]
東雲はどっちかと言うと豊洲の検討者が落ちて来るイメージ。街並みも有明より豊洲に近い。
東雲のいいところはイオンがあることだけど、タワー乱立と団地やキャナル、でかいパチ屋2つには耐えられん。検討外でした。 |
23219:
匿名さん
[2017-10-26 10:28:02]
|
23220:
匿名さん
[2017-10-26 10:28:33]
東雲に集客施設あったっけ?
|
23221:
匿名さん
[2017-10-26 10:30:27]
豊洲>有明>東雲>辰巳の関係は一生かわらないですね。
|
23222:
匿名さん
[2017-10-26 10:36:36]
豊洲と有明は全く違う。
豊洲の開発計画はオフィス商業施設住宅と街全体一帯開発で有楽町線を有してる。 有明は郊外スポーツ村、マイナーりんかい線といったところ。 東雲よりは良いけど有楽町線有してる辰巳と比較したら意見が分かれるとこかと。 どこが住みたい街として魅力的かで相場は変わるわけだから自ずと。 |
23223:
匿名さん
[2017-10-26 10:39:31]
ここの検討者で晴海、月島、豊洲あたりも検討してるって話は聞くけど、東雲ってのは聞いたことない。
豊洲で溢れた人をとりあえずタワマン乱立させて詰め込んだだけのイメージ。都営住宅として考えるなら魅力的な場所。 |
23224:
匿名さん
[2017-10-26 10:43:57]
東雲のパークタワーとプラウド、有明のブリリア三兄弟とシティタワー。
坪単価はほぼ同じです。 これが一般の評価です。 成約価格は正義。 |
23225:
匿名希望
[2017-10-26 11:02:16]
有明は変なプライド捨てて、東雲の子育てしやすい環境に目を向けた方が良いと思います。
東雲のママ達が有明のママのお宅に伺って同情してしまったそうです。これからの町作り、そういう視点も大切なのでは? |
23226:
匿名さん
[2017-10-26 11:21:53]
>23223
同規模の新築分譲がないからじゃない? 野村が予定してるところは豊洲駅1桁分いけそうだし、 少なくとも有明の大和よりは人気でるんじゃないの? 逆に駅距離としての立地に拘らなければ、東建のタワーなんかもいいよね 北西高層はなかなかのビューだと思うし、ここにはない強みだよね |
23227:
匿名さん
[2017-10-26 11:33:49]
>23225
ファミリーに寄せ過ぎると有明の魅力が薄れるんでは? ありがちな駅遠ニュータウンというか豊洲の劣化版じゃツマんないと思うけど・・・ ブリリアもサイトを見る限り完全にリゾートコンセプトを継承してるし、 どうせ不便な場所なんだから非日常を掘り下げてニッチを追求したほうがいいと思う 万人受けはしなくても「お台場」に住んでみたいって人は常に一定数はいるだろうし、 有明のキラキラ感も汐留や台場の上級サラリーマンと相性良いと思うw |
23228:
匿名さん
[2017-10-26 11:43:00]
レックスは東雲タワマンの中でも底辺。
自分は絶対やだ! |
23229:
匿名さん
[2017-10-26 12:02:36]
|
23230:
匿名さん
[2017-10-26 12:13:37]
|
23231:
匿名さん
[2017-10-26 12:20:45]
東雲と東雲キャナルコート(豊洲、辰巳駅)、辰巳は分けて考えるべきかと。
|
23232:
匿名希望
[2017-10-26 12:48:06]
|
23233:
匿名さん
[2017-10-26 12:51:09]
レックスは湾岸では一番高級感あると思う。
スミフのグランドミレーニア池袋とかシティータワー武蔵小杉と仕様やデザイン性は同じだから、ここより格上だと思うが。 |
23234:
匿名希望
[2017-10-26 13:41:44]
|
23235:
匿名さん
[2017-10-26 13:52:10]
|
23236:
匿名さん
[2017-10-26 13:53:16]
>23233
一番ってことはないと思うけど、まあ同意 内廊下免震構造ってだけで秀逸 当時から「安くてしっかりした良いマンション」って印象だったけど、 それでも売れなかったよね、前後のプラウドやパークタワーも安かったし・・・ ポツンと離れた立地、売主(前建の子会社)も施工(前建)も地味だし、 ※当時のタワマンは基本スーゼネが請け負ってて三井住友ですらボロクソだったw 徒歩3分といってもりんかい線だし、決め手に欠けると言われればそんな気もしないでもない |
23237:
匿名さん
[2017-10-26 13:55:40]
ファミリー向けって他に特徴がないから使う言葉だよね。
|
23238:
匿名さん
[2017-10-26 14:02:23]
|
23239:
匿名さん
[2017-10-26 14:37:54]
間取りが微妙
|
23240:
匿名さん
[2017-10-26 17:28:23]
可能なら辰巳、東雲には住みたくない。有明が優れているというのではなくて。イメージなので個人の主観だけど。
|
23241:
匿名さん
[2017-10-26 18:12:08]
レックスはここと同じ前田建設ですw
コストカット感の強いここより仕様は格上ですが。 |
23242:
匿名さん
[2017-10-26 18:33:45]
間取りは結構いいと思うけどね。
東雲に興味ないから5400万くらいじゃないと魅力的には見えないけど割安だとは思う。 |
23243:
匿名さん
[2017-10-26 18:41:45]
レックスは各階にごみ置き場さえないんだけど高級?朝にごみを持ったおやじがエレベーターにのる光景が見れる。デベも無名だし、専有は安価丸出し、東雲でも低クオリティだけど。高級とかほざいてる人はレックスの中古売れるといいね。
|
23244:
匿名さん
[2017-10-26 19:02:55]
|
23245:
匿名
[2017-10-26 19:05:52]
|
23246:
匿名さん
[2017-10-26 19:07:10]
|
23247:
匿名さん
[2017-10-26 19:11:05]
レックス見学したことあるけど賃貸マンションの家より安っぽかったよ。業者もその分、お安いです!って言ってた。
|
23248:
匿名さん
[2017-10-26 19:14:42]
中はしらないけど外観は悪くないな。
|
23249:
匿名さん
[2017-10-26 19:18:47]
ココと同じゼネコン施工のレックスをよくディスれるねw
将来の我が身だよ。 |
23250:
匿名さん
[2017-10-26 19:55:07]
うちもレックス安いから内覧したことある。
賃貸マンション仕様でがっかりした。 ペラペラ感半端なくて、無理だった。 やっぱり辰巳東雲はイメージ的に無理。 キャナルコートなら、東雲でもなんとなく良いかな。 ここらへんに住んでるとイメージって大事だよね。 |
23251:
匿名さん
[2017-10-26 19:58:28]
所詮ここも東雲と同格。
豊洲には敵わないし晴海にも置いてかれる。 そもそも既存有明マンションの良いところが全くないんだよねここって。 |
23252:
匿名さん
[2017-10-26 20:17:25]
レックスに対する嫉妬心が半端ないな。
実際に東雲ではレックスが圧倒的に成約数が多いからねw もちろん安いからというのもあるけど、それだけではない。 |
23253:
匿名
[2017-10-26 20:17:42]
|
23254:
匿名さん
[2017-10-26 20:19:09]
イメージ最優先なら、中央区がいいんじゃない?
|
23255:
匿名さん
[2017-10-26 21:31:19]
有明=東雲ですか。なんか説得力ありますね。
となると、この物件で大儲けは難しそうですね。 |
23256:
匿名
[2017-10-26 21:32:59]
|
23257:
匿名さん
[2017-10-26 21:47:00]
|
23258:
匿名さん
[2017-10-26 22:31:53]
|
23259:
匿名さん
[2017-10-26 22:35:44]
そもそも、この物件より高い豊洲の物件てあるの?
|
23260:
匿名さん
[2017-10-26 22:46:21]
|
23261:
匿名
[2017-10-26 22:58:13]
|
23262:
匿名さん
[2017-10-26 23:30:09]
商業施設の成功如何では坪290万は維持できるイメージ。
|
23263:
匿名
[2017-10-26 23:45:58]
|
23264:
匿名さん
[2017-10-26 23:53:36]
|
23265:
匿名さん
[2017-10-26 23:58:45]
|
23266:
匿名
[2017-10-27 00:08:16]
>>23264 匿名さん
住友がやってる商業施設のトリトンと一体化してる晴海ビュータワーと同じ理屈でしょ?駅力がゆりかもめと有楽町線じゃ違うんだから、ここは晴海ビュータワー以下。築年数補正で新築プレミアムが剥がれたら260万円がやっとだよ。 |
23267:
匿名さん
[2017-10-27 01:44:05]
りんかい線て、大井町、大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋直通だけど、
有楽町線より駅力低いんですかぁ〜?? |
23268:
匿名さん
[2017-10-27 03:43:19]
圧倒的に低いよね。そっちに通勤するなら有明に住む必要なし。
もっと近く住めばよい。 |
23269:
匿名さん
[2017-10-27 03:45:17]
>レックスは湾岸では一番高級感あると思う
ゴミ捨てすら1階にしか、なかったんじゃない? |
23270:
匿名さん
[2017-10-27 07:12:44]
まあ、600万円位には数年で到達するんじゃないでしょうか。
日本では値下がりより、値上がりの可能性が高いですし。 |
23271:
匿名さん
[2017-10-27 07:13:58]
再開発エリアで値下がり期待しても裏切られるだけだよ。
待てば待つほど値上がりするよ。 |
23272:
匿名さん
[2017-10-27 07:15:57]
|
23273:
匿名さん
[2017-10-27 07:30:03]
|
23274:
匿名さん
[2017-10-27 08:13:04]
|
23275:
匿名さん
[2017-10-27 08:23:21]
|
23276:
匿名さん
[2017-10-27 08:32:17]
|
23277:
匿名さん
[2017-10-27 08:44:08]
ここの上層階の角部屋って9000万前後(坪370~380万)するみたいだけど、
中古になった途端↓みたいな物件と比較検討されることになる。 http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc=... 新築なら売れても、中古になると近隣中古に足を引っ張られるのは間違いないよ。 |
23278:
匿名さん
[2017-10-27 08:53:38]
>>23276 匿名さん
北西の海越しの都心夜景が弱いだけで残り3方向もトップレベルの眺望でしょ。 開放感にマッチした高仕様の大規模タワーが良いんだから、りんかい線で似た条件絞ると品川シーサイドか東雲しか無いよ。 その中で選ぶなら将来性考えたら自然と有明という選択になるんじゃないかな。 |
23279:
匿名さん
[2017-10-27 09:06:27]
>>23278
都心方面が弱いのに、眺望トップレベルはないでしょ。。あちこち遮られて完全に抜けてるのは南だけだけど、そっちは湾岸高速があって窓が開けられない。 別に高仕様でもないし、大規模と言っても3棟に分かれて横に広いだけでタワーとしては低いし。開放感求めるなら周辺中古含め他に選択肢がたくさんあるでしょ。 |
23280:
匿名さん
[2017-10-27 09:26:31]
この物件を
眺望トップレベル 高仕様 と言い切れるのは、ある意味凄い。 今までどんな物件を見てきたのかちょっと興味あります。 |
23281:
匿名さん
[2017-10-27 09:55:33]
自前のホールやホテルは竹中、住民棟は前建
且つ高速をブロックする形で住民棟どーん! 何だかなぁ・・・住友の愛を全く感じないw |
23282:
匿名さん
[2017-10-27 09:56:58]
|
23283:
匿名希望
[2017-10-27 10:08:30]
有明の開発
学校・総合病院・ヘリポート・防災体験施設・水の科学館・アリーナ・競技場・倉庫・ビジネスホテル |
23284:
匿名さん
[2017-10-27 12:08:44]
東雲のタワーの乱立っぷりと足元のキャナルコートの廃れてる感は嫌だなあ。買いたいと思わない
|
23285:
匿名さん
[2017-10-27 13:22:45]
有名ボーディングスクールを誘致すれば、一発大逆転だよ。なんで、やらないのか、不思議。
|
23286:
匿名さん
[2017-10-27 13:38:41]
渋谷方面なら品川シーサイドに分配があがるよね。
ここより安いし。 |
23287:
匿名さん
[2017-10-27 13:41:18]
小池じゃなければ有明が化けるイメージ持てたけどスポーツレガシーじゃあ郊外スポーツ村として認識されても資産価値が上がるイメージ持てない。
|
23288:
匿名さん
[2017-10-27 14:08:52]
>23285
ボーディングスクールの人か・・・ かえつが全寮制になれば問題解決だろ、かえつに言え つーか全寮制でそれなりの敷地も必要なんだから地価の高い都内である必要もないだろ 千葉埼玉の僻地で十分、百歩譲って筑波とか柏の葉とかの学園都市で問題ない 理念がしっかりしてて富裕層の共感を得られれば海陽学園みたいに場所は関係ない |
23289:
匿名さん
[2017-10-27 14:10:17]
浦和美園や小机に行くと、スポーツ施設を抱えた街がいかに大変か、よくわかりますよ。
|
23290:
匿名さん
[2017-10-27 14:52:22]
|
23291:
匿名さん
[2017-10-27 15:18:43]
>23290
主観も何も(増加傾向とはいっても)乗降数や接続みれば、 ゆりかもめ、りんかい線、京葉線が新興マイナー路線なのは明らかでしょ 都電荒川線と舎人ライナーの二路線使えます!って言われてピンとくる? 東京モノレール沿線に住んでます!って言われて羨ましく感じる? イメージ的にもそのレベルというか、ちょい下ぐらいじゃないの? |
23292:
匿名さん
[2017-10-27 16:03:11]
有楽町線豊洲駅の1日平均乗車人数は、ゆりかもめ開業の2006年で29000人。その後開発によって増えていく
りんかい線国際展示場駅の1日平均乗車人数は、2016年36000人。まだ何も開発されていない現状でこの人数。 ちゃんと数字確認してから言いましょうよ。 現状だけではなく、未来志向で。 |
23293:
匿名さん
[2017-10-27 16:10:12]
未来の数字は確認不能
|
23294:
匿名さん
[2017-10-27 17:19:50]
|
23295:
匿名さん
[2017-10-27 17:46:30]
>>23294
> りんかい線、ゆりかもめは都内で最も利用者数が増えて そういう人を誤認させるような、いわば詐欺的な口上はよくないですよ。ここのポジさんはよくやりますが。 最も増えてなんていません。市場前や新豊洲はそもそも住人がいなかったんだから、考慮する対象から除外するべきです。それを除外すればだいぶ順位は下の方ですし、国際展示場駅の増加率も豊洲駅とほとんど変わりません。 |
23296:
匿名さん
[2017-10-27 17:51:55]
>>23295 匿名さん
ならどこがいいんですか? |
23297:
匿名さん
[2017-10-27 17:57:09]
|
23298:
匿名さん
[2017-10-27 18:09:07]
りんかい線をJRが買収して京葉線と繋いで、
新宿渋谷から千葉湾岸まで直通にして料金体系を整備できれば駅力は上がる 羽田線直通が実現すれば尚良い 簡単そうだけどJRが興味ないっていってるからハードルは高い・・・ |
23299:
匿名さん
[2017-10-27 18:47:37]
|
23300:
匿名さん
[2017-10-27 18:51:18]
そもそも2006年度の豊洲駅1日平均は43874人だと思いますが…(wiki)
|
23301:
匿名さん
[2017-10-27 18:55:03]
民間会社が、ガラガラの赤字第3セクターを買収するのは無理でしょうね。
|
23302:
匿名さん
[2017-10-27 18:57:56]
電車の話ですか。
ゆりかもめがモノレールと同じという意見には同意します。 とにかくスピードが遅いです。 新橋までかかる所要時間は、横浜からの移動時間と変わらないのでは。 都心と距離は物理的には近いですが、移動は大変時間がかかります。 新橋の乗換も外に出ないと乗り換えれなかったのでは。 浜松町駅の場合は改札をでなくてもモノレールからJRに乗り換えれるように改修するみたいなので、 東京駅に移動するならモノレールも便利です。 あと、コストも非常にかかります。 りんかい線→JR→営団→都営 と乗り換えると交通費がいくらかかるのでしょうか。 りんかい→JR→営団ぐらいならしょっちゅうあると思います。 豊洲の肩を持つ訳ではありませんが、有楽町線、大江戸線が速くて便利でしょう。 一度の乗換で大体の場所には着くのでは。 それに 営団→営団 ならコストも安いです。 有明は陸の孤島です。 賃貸の話が出ていましたが、便利さを求める賃貸にわざわざ交通の便が悪い有明に住むのは、趣味の世界で、 需要は限られているのではないかと考えています。 取得価額は充分下げて購入して下さい。 |
23303:
匿名さん
[2017-10-27 19:03:20]
りんかい線は赤字ではないのですね。失礼しました。
|
23304:
匿名さん
[2017-10-27 19:38:06]
>東雲のタワーの乱立っぷりと足元のキャナルコートの廃れてる感は嫌だなあ。買いたいと思わない
有明の副都心開発失敗寂れ感の方が酷いのでは。 |
23305:
匿名さん
[2017-10-27 19:52:40]
安値放置されていた場所。
マンションを建てても採算が合わないとされていた場所。 そもそも住むには適していないなかった場所。 開発の名の下、スミフの宣伝に乗り爆益と言って購入する。 どうなることやら。 |
23306:
検討板ユーザーさん
[2017-10-27 21:01:04]
>>23304 匿名さん
昔の開発失敗で長年放置されてきたのは事実だけど、放置されてきたことと五輪招致のタイミングが重なって今の急速な整備開発に繋がってるんじゃない? 放置されずに開発されてたら現在の地域全域無電柱化も叶わず、五輪関連の恩恵も他に回っていたよ。 先んじて開発された地域はメイン道路から一本入ると電柱残ってるよね? 放置プレイも色々条件重なれば結果オーライな場合があるのよ。それが今の有明。 |
23307:
検討板ユーザーさん
[2017-10-27 21:09:01]
毒が・・・裏返るッッ
って感じ。 |
23308:
匿名さん
[2017-10-27 21:14:13]
>>23305 匿名さん
まー、凡人はそうやって、どうなることやらとだけ思うんだな。 儲ける人はその凡人たちを尻目にしっかり儲ける。 だから、一部の人しか儲からんちゅーこっちゃ。 ブリリアマーレん時は、もっとひどいことみんな書いてたなw 結果は知っての通り。 |
23309:
匿名さん
[2017-10-27 21:15:20]
今週の成約です。
坪単価は300万超えですねえ。 結構な中古なんですが、値上がり傾向なんですかね。 ![]() ![]() |
23310:
匿名さん
[2017-10-27 21:23:10]
>23308
完成時に地価はどれぐらい上昇していると思いますか? 購入する時の計算は、いつ頃に幾らになると予定としましたか? どなたか三井さんの診断を受けられた方居ませんか? どういう評価になっているのか知りたいです。 マンションの価格が低い時と現在を比べるのは違うと思いますよ。 極端な話、余程のことがなければ、購入価格をより上昇していますよね。 |
23311:
匿名さん
[2017-10-27 21:27:28]
勝どきって高いですね。
|
23312:
匿名さん
[2017-10-27 21:38:07]
KTT強いねー。駅遠ながらBACが大健闘。
|
23313:
匿名さん
[2017-10-27 21:41:03]
駅力とか言ってる人が電車賃をケチる方だということがよくわかりました。
そんな人はそもそも、この価格の物件は無理でしょう。だから、ネガる。 ネガが生み出される格差社会が浮き彫りになりました。 |
23314:
匿名さん
[2017-10-27 21:48:33]
駅力と電車賃の話をしているのは違う人だぞ。
今、後楽園駅と春日駅が最寄りだけど、有明に行くと交通費が軽く2倍になる。 それをケチと言われるとそうなんですかね。 自分で計算して見たら。 定期以外に必要な交通費を。 万単位で変わると思うよ。 例えば区役所に用事があるとすると、幾らかかるか。時間も。 職業柄、帳簿をつけるのが得意なので。 |
23315:
匿名さん
[2017-10-27 21:53:12]
あと、イベントがると駅前はうるさいぞ。
多分、水道橋と後楽園の駅前に住んでいるようなものだろ。 ホテルなんか24時間営業だぞ。 駅から離れた住宅街に住んでいるけど、東京ドームのコンサートがある時は、 なんか爆発音と歓声が、窓を開けると聞こえてくるぞ。 |
23316:
匿名さん
[2017-10-27 22:10:31]
|
23317:
マンション検討中さん
[2017-10-27 22:24:59]
|
23318:
匿名さん
[2017-10-27 22:30:27]
|
23319:
匿名さん
[2017-10-27 22:44:46]
|
23320:
匿名さん
[2017-10-27 22:46:56]
ネガになるけど。
このマンションに注目しているのです。 どんな物なのかなと。 それで、気になることを書いています。 これからは上がるだけだみたいなのがほんとなのかと思い掲示板をチェックしています。 不動産投資は甲府市にしましたけど。 あと、電車ですけど、後楽園だと丸ノ内線東京駅に15分165円で移動できます。 銀座駅はその隣です。 池袋は丸ノ内線で5分、 飯田橋、四ツ谷駅も南北線ですぐです。 新宿も大江戸線で10分ぐらいです。 水道橋、内幸町、日比谷、三田駅も三田線で直ぐに着きます。 新橋駅は内幸町から歩いていきます。 田町は三田駅から歩きです。 料金も有明の3分の1より安いです。 やりたいことが有り、自由な時間を増やすために移動時間を短くすることに拘っています。 |
23321:
匿名さん
[2017-10-27 22:51:43]
|
23322:
匿名さん
[2017-10-27 23:27:17]
移動時間がすべて無駄な時間だという定義でおっしゃっているわけですね。
交通運賃に関しては人それぞれで、バス、タクシー、BRTの利用もあります。 挙げていただいた駅は全く利用することがないのでわかりませんが、それなら文京区あたりに買われた方がいいのではないでしょうか? 私は大手町勤務で交通費はどのような経路でも経費で処理できますので、気にしたことはないですし移動時間も唯一一人になれる時間なので有効活用しています。 他の方の意見も聞きたいですね。 |
23323:
匿名
[2017-10-27 23:36:15]
|
23324:
匿名さん
[2017-10-28 00:03:24]
|
23325:
匿名
[2017-10-28 00:15:08]
|
23326:
匿名さん
[2017-10-28 00:16:05]
|
23327:
匿名さん
[2017-10-28 00:19:35]
丸の内ってバス一本で行けるから楽だと思うよ。
|
23328:
匿名さん
[2017-10-28 00:21:11]
|
23329:
匿名さん
[2017-10-28 01:09:34]
東雲エリア Wコンフォートタワーズ 22階 60平米台 2LDK 4,150万
東雲エリア アップルタワー東京キャナルコート 31階 70平米台 2LDK 4,290万 東雲エリア BEACON Tower Residence 3階 50平米台 1LDK 3,880万 有明エリア Brillia 有明 City Tower 29階 40平米台 1LDK 4,180万 今週の成約からも分かるように、東雲や有明は安い部屋しか売れないね。 しかも有明は転売屋の情報によると58戸の中古売れ残り物件がある中でたった1戸しか売れてない。 |
23330:
通りがかりさん
[2017-10-28 02:45:34]
路線が網の目のように整備され、200円で都内の主要駅のどこでも行ける東京メトロが最強に決まってるでしょ。
|
23331:
匿名さん
[2017-10-28 07:06:31]
まぁ、ネガってる人も有明が値上がり始めた事、結構気がついて来たんでしょうね。
やっと値上がり始めたという事もありますが、坪単価500万くらいまでは数年で値上がりしますよ。 あっというまに坪600万までは上がるのでは? |
23332:
匿名さん
[2017-10-28 07:10:03]
晴海安くなったね〜〜。あれは人気でるわ。
有明が安すぎて、晴海も有明に合わせて値下げしてきた。 これって、住友不動産始まって以来だよ。住友はいつも高い高い言われてきてたのに。 |
23333:
名無しさん
[2017-10-28 07:20:42]
|
23334:
匿名さん
[2017-10-28 07:33:41]
晴海では中古より新築が安いという状況になってきた。
のらえもんが『西向き坪単価ショック』とか言っているぞ。 有明東雲では中古の方が先にショック価格を提示しているがw |
23335:
匿名さん
[2017-10-28 07:56:01]
|
23336:
匿名
[2017-10-28 08:25:40]
|
23337:
匿名さん
[2017-10-28 08:27:29]
流石に晴海と有明では格が違う。
|
23338:
匿名さん
[2017-10-28 08:57:54]
晴海の二期は一期より多めに値下げしてきたみたいだね。
ますます、ここの割高感が際立ってきましたね。 |
23339:
マンション検討中さん
[2017-10-28 09:14:04]
こうなると江東区で三セク鉄道駅で高速ビューの有明より中央区でメトロで運河ビューの晴海が優位だね
|
23340:
匿名さん
[2017-10-28 09:37:27]
晴海は駅遠だから、少なくとも優位に立つことはないかと。
|
23341:
匿名さん
[2017-10-28 09:38:03]
|
23342:
マンション比較中さん
[2017-10-28 09:42:39]
晴海は人気がないから値下げしただけ。
こっちまできて晴海の営業するなよ。 |
23344:
マンション検討中さん
[2017-10-28 09:57:38]
|
23345:
匿名さん
[2017-10-28 10:00:42]
湾岸は落ち目だからね。
|
23346:
匿名さん
[2017-10-28 10:10:07]
|
23347:
匿名さん
[2017-10-28 10:13:15]
角部屋を坪370万で買った人は息をしているのだろうか。
中古市場では東京タイムズタワーや品川Vタワーと競合する価格帯で、選ばれる訳がない。 |
23348:
マンション検討中さん
[2017-10-28 10:21:06]
駅近とか商業施設隣接とかの前に有明で坪300越えという時点でここは避けるべきだろう
|
23349:
匿名希望
[2017-10-28 10:43:57]
ボーディングスクールの提案、昔ならいいアイデアだったと思います。でも東日本大震災で津波映像をみんなが見てしまったので、大事な子供をわざわざ海べりに住まわせたくないというが親が増えたと思います。
全国から子供を集めるには、難しい土地かと。 |
23350:
匿名さん
[2017-10-28 10:53:24]
|
23351:
匿名さん
[2017-10-28 10:54:15]
晴海の二期登録でも始まるんでしょうか。
いきなり晴海誘導ネガが多くなってきた気がします。 値段で勝負とか終わってますよ。 比較するべき物件ではないので無視しましょう。 |
23352:
匿名さん
[2017-10-28 10:54:47]
|
23353:
マンション検討中さん
[2017-10-28 11:53:36]
晴海は今の段階で値下げしてる時点で終わってる。
|
23354:
匿名希望
[2017-10-28 12:01:04]
|
23355:
匿名さん
[2017-10-28 12:06:16]
都内で値上がりするのって、湾岸くらいでは?
ここより、安くてここより良いマンションあるなら、教えて欲しいよ。 割とマジで。 |
23356:
匿名さん
[2017-10-28 12:07:36]
|
23357:
マンション検討中さん
[2017-10-28 12:18:52]
生活便利だ!
![]() ![]() |
23358:
マンション検討中さん
[2017-10-28 12:28:17]
学校 が多く、公園も多く、遊び場には困らない
![]() ![]() |
23359:
マンション検討中さん
[2017-10-28 12:46:27]
|
23360:
匿名さん
[2017-10-28 13:13:38]
何を言おうとここは割高。ここからさらに上がるなどあるわけがない。
|
23361:
匿名さん
[2017-10-28 13:50:55]
駅近に松屋とドンキが出来てから生活利便性があると言ってくれ。
生活感(便利さ)がなさすぎるんだよ。 リゾート的な売り方してるけど、中途半端。 ザ・ガーデンズ東京王子 みたいなマンションを割安と言うんだよ。 値上げしても即完売だよ。 交通の便も良い、大規模スーパーがあり、ケアハウスもあるので田舎のご両親を呼び寄せることも出来る。 もう、立地の良いマンションなんて出ないんだから、こういうところをサックと買わないと。 高い中古を買うはめになるよ。 私は回し者ではないです。 有明とどっちが希少価値があるかという話です。 何年住むのか知らないけど、思うような価格で売れないかもしれないし、永住向きでは絶対ない。 住み替えようにも、都心のマンション価格の価格維持率が高すぎて、不便なところに行かざる負えない可能性もあるよ。 今購入して、有明の価格維持率が高いとは思わない。 購入金額より売却金額が上回るなんてありえない。 爆益派が、どういうロジックで判断されたのか聞かせて欲しい。 開発があるからという単純な発想でしょ。 有明のみでなく有明以外(都心)と相対的に考えた見たら。 |
23362:
匿名さん
[2017-10-28 13:56:13]
|
23363:
匿名さん
[2017-10-28 13:56:49]
|
23364:
匿名さん
[2017-10-28 13:58:24]
住友なのに割安だから売れてるだけ。
人気があると勘違いされては困る。 |
23365:
千代田区民
[2017-10-28 13:58:52]
|
23366:
匿名さん
[2017-10-28 14:02:50]
|
23367:
匿名さん
[2017-10-28 14:11:07]
>>23366 匿名さん
同意 お金を持っていてもここには住みたくない、ここに住む魅力がないから買わないだけ 投資物件としてもいまいち 投資なら海外だよ ここで投資して儲けるなんて考えている人はレペルが低いね |
23368:
匿名さん
[2017-10-28 14:20:28]
わざわざ掲示板覗きにきて、金があるのにここを買わない人って、どういうこと?
|
23369:
匿名さん
[2017-10-28 14:27:31]
>23368
23区版の色んなマンショ掲示板を見るのは普通だと思うけど。 何故ここだけと思うのか。 単なるネガにしたい気持ちがあるのだろう。 巡回して気になったら書いているだけ。 それが掲示板でしょ。 別に書かなくても良いんだけどね。 おかしいだろと思うと、何故か書いちゃうよね。 時間が勿体無いと思いつつも何かが満たされるのでしょう。 |
23370:
匿名さん
[2017-10-28 14:39:57]
>レペルが低いね
どっちがレベル低いんだろうか。 |
23371:
匿名さん
[2017-10-28 14:54:37]
|
23372:
匿名さん
[2017-10-28 14:58:37]
割高とか言ってる人は、新築マンションを検討してる時点でどうかと思いますよ。中古を見ても高いからここに流れ着いたんでしょうけれども、それでも高くて「買わない理由」を書き込んで発散して帰るのは時間が勿体無い。
|
23373:
匿名さん
[2017-10-28 14:59:42]
本当は買いたいのに自身の年収が低すぎると買えなくて不満もでるよね。でもマンションなんて買える人、ほしい人が買うものだから。現に1LDKが5000万って価格でも買う人がいて即日完売してるんだよ。
|
23374:
匿名さん
[2017-10-28 15:02:09]
|
23375:
匿名さん
[2017-10-28 15:05:25]
パンダ、低層は割安だと思ったけど、1LDK4990万がすぐに売れたときは驚いた。
|
23376:
匿名さん
[2017-10-28 15:08:51]
それから、掲示板に書いても信じないだろうけど、私はパークコート浜離宮を1期で購入しています。
それぞれ意見があるだろうけど、購入金額が有明より高いのには間違いないよ。 いい立地のマンションは中古でないと手に入らなくなっているよね。 |
23377:
匿名さん
[2017-10-28 15:11:19]
|
23378:
匿名さん
[2017-10-28 15:12:24]
|
23379:
匿名さん
[2017-10-28 15:12:46]
新築買えないんだから、さっさと諦めたら良いのに。
|
23380:
匿名さん
[2017-10-28 15:12:47]
|
23381:
匿名さん
[2017-10-28 15:15:00]
|
23382:
匿名さん
[2017-10-28 15:17:08]
どんどん良い部屋から売れて行くね。
スミフは、値上げしながら販売するから、決めるなら早めが美味しい。 |
23383:
匿名さん
[2017-10-28 15:17:24]
>23377
王子で我慢じゃないよ。 それから私は浜離宮だからね。 割り切りだよ。 一生住むわけではないから。 気に入らなければ住み替えればいい。 価格を抑えると時価の減少も絶対額では低いからね。 住み替え前提ならね。 |
23384:
匿名さん
[2017-10-28 15:18:13]
中古も割安な部屋から売れて行く。
で、少し値上がり。 でも売れる。 そして値上がり。 これを繰り返して高くなる。やっとこの流れができてきた。 |
23385:
匿名さん
[2017-10-28 15:18:49]
|
23386:
匿名さん
[2017-10-28 15:19:34]
板マンがお似合い。
なんで高い金出して板マン買うのか理解に苦しむ。 |
23387:
匿名さん
[2017-10-28 15:20:53]
チープな板マンで我慢大会みたいな人生送っとけ。
|
23388:
匿名さん
[2017-10-28 15:21:02]
>23381
写真て3階ぐらいまでしか建ってないから。 部屋番号と名前を言うわけ無いだろ。 誰に突撃されるかわからない。 それは疑わずにそういものだと思って読んで理解しなさい。 浜離宮と浜離宮以外で文章の内容が変わるわけではないから。 |
23389:
匿名さん
[2017-10-28 15:23:19]
|
23390:
匿名さん
[2017-10-28 15:30:23]
この掲示板って、このマンションが好きだから買うって言う人が1人もいないよね。割安とか割高とか、千葉へ行け、とかチープな賃貸とかね。
なんか、このマンションを買おうとしてここを見に来た人がイヤになっちゃうようなコメントばっかり。 |
23391:
匿名さん
[2017-10-28 15:37:23]
|
23392:
匿名さん
[2017-10-28 15:38:02]
|
23393:
匿名さん
[2017-10-28 15:39:33]
>>23390 匿名さん
チープな賃貸で我慢大会みたいな人生で良いのなら、そうすれば良いだけかと。 決定するのは自分自身だよ。 ただ、嫁や子供に惨めな思いさせるな。 親も心配だろうよ。 男として恥ずかしく無いの? |
23394:
匿名さん
[2017-10-28 15:40:51]
郊外なら賃貸だよね。
購入なんてお金どぶに捨てるのと同じ。 |
23395:
匿名さん
[2017-10-28 15:42:28]
|
23396:
匿名さん
[2017-10-28 15:44:45]
家賃25万で、残り50年支払うと、合計いくらか計算してごらん。
え?25万は高過ぎる? じゃ、チープな賃貸15万円くらいで計算する? でも、そんな我慢大会みたいな人生どう?楽しい? で、15万円で計算してごらん。それ、全部ドブに捨ててるんだぜ? |
23397:
匿名さん
[2017-10-28 15:47:30]
悪いこたー言わねーから、早いうちに買っとけ。
東京の不動産なんて海外の主要都市と比較しても激安なんだよね。 これから、どんどん値上がりするぞ。 しかも、是正されてるだけだから、値下がりすることもない。 |
23398:
匿名さん
[2017-10-28 15:59:30]
浜離宮とか立地ビミョーなくせに価格は1流だよね。結局のところ湾岸エリアのタワマンだからね。
|
23399:
匿名さん
[2017-10-28 16:03:22]
|
23400:
匿名さん
[2017-10-28 16:06:38]
|
でも、その坪単価では大儲けできないじやないですか。