住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 14:26:03
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

22401: 匿名さん 
[2017-10-11 20:02:49]
>>22395 匿名さん

結局は、現地確認で無理ネガの嘘がバレてしまう。
22402: 匿名さん 
[2017-10-11 20:13:25]
ゴミ収集共有エレベーターは、現地確認出来ないじゃん。
22403: タワーマンさん 
[2017-10-11 20:14:04]
※三井健太の目


有明エリアには、先行して数本のタワーマンションが建てられましたが、当初は買い物施設がなく生活には不便と感じられる場所でした。最近は中規模のスーパーマーケットも出店し、徐々に街らしくなってきたという印象があります。

広大な空き地がゆっくりと開発されて埋まり出したということでもあるのですが、本マンションの敷地の北側も住友不動産が所有しており、住宅関連施設の建設を進めて行くことが決定していると聞きますし、本マンションは2017年最大の注目プロジェクトになるかもしれますね。

この街の魅力は、一言で表せば「非日常空間の日常使い」にあると思います。先発のBマンションの広告では、「リゾート」のコピーを用いていたと記憶していますが、毎週、いえ毎日がリゾート気分で暮らす。日中は仕事、帰ったら遊ぶ・楽しむ・疲れを癒やす。そんな住まいが都心から5kmあるかなしかの距離に持てるかもしれません。

また、この街の最大の魅力は、防災に強いことです。「ゆりかもめの橋脚や公共施設などの建造物は、関東大震災級の地震に耐えられるように造られている」こと、「埋立地において心配される液状化についても地盤改良を施している」こと、「公園やオープンスペースなどは、災害時に安全な避難場所となるようバリアフリー設計になっている」こと、さに「高潮対策についても、伊勢湾台風級に備えた高潮防潮施設を整備し安全性に配慮している」こととされますが、筆者が注目したのは、電線や電話線などのライフラインが災害時にも破損されにくいこと、更には電柱がない美しい景観づくりが進められていることです。

現時点でマンション自体の詳細な情報を得ておりませんが、続報を次の機会にお届けしようと思います。



※上記物件・ご検討物件の詳細な判定
22404: 匿名さん 
[2017-10-11 20:15:58]
過去の書き込みみると、現地確認した人は、うるさいと言っている人がほとんどですが。
無理ポジ君は現地確認したの? 
道路が見えるところから確認しないとダメだよ。
22405: マンション検討中さん 
[2017-10-11 20:28:24]
マンションの騒音問題は宿命的なもの
https://www.sumu-log.com/archives/8434/

【窓とサッシ】
ガラス窓は、遮音性を高めた「エアタイトサッシ」や「二重サッシ」など、いわゆる防音サッシにするマンションがあります。
外の道路の交通量が多い場合には、必須の設計です。あくまで外部環境によっての選択ですから、静かな環境にあれば、その必要はないことになります。
防音サッシを使わなければならない場所は、あまり窓を開けられないということになり、好ましくはないことになります。特に二重サッシの窓は、殆ど開けられないと思った方がよいでしょう。
22406: 匿名さん 
[2017-10-11 20:40:52]
>>22404 匿名さん

無理ネガは、どうしても現地確認させたくないみたいだね。
都合が悪いんだねー。(笑)

もう誰も騙されないよー。
22407: 匿名さん 
[2017-10-11 20:42:12]
無理ネガって、何回怒られても、何度も何度も同じ事を繰り返し言ってるんだね。

100回言えば本当になるって信じてるのかな?

もう無理ネガは信頼感ゼロだよ。
22408: 匿名さん 
[2017-10-11 20:43:10]
160店舗が一気に増えるって?
160店舗が一気に増えるって?
22409: 匿名さん 
[2017-10-11 20:43:38]
無理ネガも、無理ポジも滅びれば良いのに。
22410: 匿名さん 
[2017-10-11 20:44:20]
無理ネガは現地確認をされたくない。
無理ポジは現地確認推奨。

さて、どっちが信頼できるのだろう。
22411: 匿名さん 
[2017-10-11 20:44:45]
現地確認されると、嘘がバレちゃうからね。
22412: 匿名さん 
[2017-10-11 20:46:07]
まあ、ネガは現地をよく知ってるね。
無理ポジは現地を知らなすぎ。
22413: 匿名さん 
[2017-10-11 20:55:30]
同じレスの繰り返しばかりですね
22414: 匿名さん 
[2017-10-11 20:56:52]
ネガ派は、現地確認をされたくないのではないでしょ。
まだ、建っていない以上は
実際に住戸のある地点の騒音を確認しようが無い訳で、
だから、近隣の湾岸線近接のマンションで確認すべき
と主張しているのだが、それを恐れた無理ポジが
現地確認を連呼するに至った。

真実はそんなところかな。
22415: 匿名さん 
[2017-10-11 21:03:10]
実際、うるさいよ。
湾岸道路の近くの30階台に住んだ経験から
言わせてもらうと。
22416: 匿名さん 
[2017-10-11 21:16:51]
>>22415 匿名さん
無理ネガ飽きたよ。

現地確認されると都合悪いんでしょ?
諦めなよ。

静かなのがバレちゃうからね。
22417: 匿名さん 
[2017-10-11 21:17:43]
無理ネガも無理ポジも飽きた。

結局は現地確認するしかないのですね。
22418: 匿名さん 
[2017-10-11 21:20:27]
↑をみればわかるように。
現地を確認した人はうるさいと言っているのに、
「無理ネガは現地確認をされたくない。」などと同じセリフを繰り返してスレを荒らしているのは無理ポジ。
どうしてアク禁にならないんだろう。不思議。
22419: eマンションさん 
[2017-10-11 21:35:54]
>>22416 匿名さん
明らかに静かではない。
窓を開けていたらテレビの音は大きくしないと聴きにくい。夜は窓を開けて寝る気にはなれない。そんなレベルです。

22420: 匿名さん 
[2017-10-11 21:37:08]
タワマンなんで、もともと窓なんか開けないのでは?
22421: 匿名さん 
[2017-10-11 21:42:23]
普通に開けますよ。

開けっ放しで寝たりします。
22422: マンション検討中さん 
[2017-10-11 22:01:37]
むしろネガとしては現地確認推進だと思うよ。
22423: マンション検討中さん 
[2017-10-11 22:03:38]
このあたりのブログには空気についても言及されてるものもありますね。

シティタワーズ東京ベイ 旧(仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクト 有明ガーデンシティ×社会人さん
https://manmani.net/?p=1334

‪第31棟目:シティタワーズ東京ベイ‬
http://x1mansion.com/tokyobay-tripletower

#947★★ 騒音は「環境基準超過」の可能性 東京ベイトリプルタワープロジェクト(仮)
https://ameblo.jp/dorattara/entry-12199603140.html

シティタワーズ東京ベイ【結局「シティタワー」】7階55㎡5,290万円(坪単価316万円)
http://mansion-madori.com/blog-entry-5112.html?sp
22424: 匿名さん 
[2017-10-11 22:06:11]
無理ポジ君は言っていることが支離滅裂ですよね。スレを荒らす愉快犯じゃないの?
22425: 匿名さん 
[2017-10-11 22:16:55]
>>22424 匿名さん

無理ネガ擁護?まさか、無理ネガ本人か?

どっちも迷惑だからやめてくんない?
22426: 匿名さん 
[2017-10-11 22:18:33]
まあ、無理ポジは現地確認推奨なんだよな。
無理ネガは、現地行かれると困るみたい。

無理ネガの嘘が現地確認されるとバレちゃうからね
22427: 名無しさん 
[2017-10-11 22:23:00]
スマホ版で公式ホームページ見ると、商業施設の変更や中止があると一番目につくところに表示されてますけど、これどうなんですかね?
本当に商業施設できるんですかね?
最近ギャラリーにも行ってないし不安で。。。
22428: 匿名さん 
[2017-10-11 22:32:14]
工事は始まってるので何かはできるはず。やっぱ商業やめてタワマンもう一列つくっちゃいまーすとはならないでしょ。
22429: 匿名さん 
[2017-10-11 22:38:29]
なんか住みにくそうですね。
資産価値が上がるって本当なんですかね。
購入者は何処に魅力を感じて購入しているのでしょうか?
22430: 匿名さん 
[2017-10-11 22:45:09]
>>22429 匿名さん
有明ナンバー1であること。
22431: 匿名さん 
[2017-10-11 22:48:20]
>22430匿名さん
なぜ、有明を選んだのですか?
22432: マンション検討中さん 
[2017-10-11 22:51:18]
>>22430 匿名さん

何がNO1なんですか?
22433: 匿名さん 
[2017-10-11 22:52:44]
>>22431 匿名さん
湾岸の開放感と整然とした町並みが好きたからです。
22434: 匿名さん 
[2017-10-11 22:55:30]
>>22432 マンション検討中さん
規模感とか立地とか築年数とか色々。
今後数十年に渡って、有明ナンバー1マンションという評価を受け続けることが間違いないのは、かなりの強み。
22435: 匿名さん 
[2017-10-11 22:58:36]
客の不利益になることを隅っこにコソっと書くのは禁止になったのではなかったっけ?特に不動産や携帯とかに厳しくなったはず。
隅っこに書いていて敗訴するケースも出ているから一部でも変更になった場合の訴訟リスク回避が目的でしょ。ここは都の意向で変更になる可能性のあるしね
22436: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:17:49]
>>22434 匿名さん

なんでその理由でNO1なんですか?
22437: 匿名さん 
[2017-10-11 23:23:26]
>>22435 匿名さん

国家戦略特区だから都の意向は関係ないよ。
22438: 匿名さん 
[2017-10-11 23:33:12]
排ガス、騒音、管理費、駐車場代はナンバーワンかな?
22439: 匿名さん 
[2017-10-11 23:46:03]
ココはほんと頭悪い人多過ぎですね。

ポジは転売者か業者。
少なくともそう見えないようにうまくやると良いよ。

検討者の立場を全く理解できていない。
22440: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:50:05]
>>22437 匿名さん

のらえもんさんのブログによるとあんまり意味ないみたいに感じますね。

東京ベイトリプルタワーの「国家戦略特区認定事業」って結局何なんだ
https://wangantower.com/?p=13097
22441: 匿名さん 
[2017-10-11 23:54:29]
>>22439 匿名さん

ポジは、馬鹿なので無理なのでございます。
22442: マンション検討中さん 
[2017-10-11 23:54:54]
>>22438 匿名さん

たしかに、管理費、駐車場は割高な感じしますよね。
22443: 匿名さん 
[2017-10-12 00:01:04]
ご回答ありがとうございました。

有明の生活の魅力的が伝わってこなかったです。

広い土地を活かして100%平置き駐車場、
ランニングコースに出来るような、緑のある公園、

何か広い土地を活かして都心で出来ないようなことをして欲しいですね。
都心と同じ普通のタワーマンションをいっぱい建てるだけなら有明でなくても良いのではないかと思う。

まあ、建物を建てるだけなんでしょうね。

大阪はうめきた開発で大阪駅横の一等地を公園にしますよね。
それぐらいのことして欲しいですね。
22444: 匿名さん 
[2017-10-12 00:39:34]
>>22443 匿名さん
100%平置きとか都内じゃありえないっしょ。
それ用のタワー駐車場が必要になり、家が思いっきり高くなる。
ビジネス成り立たんわ。
22445: 匿名さん 
[2017-10-12 00:42:29]
>22444匿名さん

お台場、豊洲には有りますよ。
広い土地って良いなと思っています。
有明はそんな贅沢な使い方はしないでしょうね。
都心マンションと同じ。

22446: 匿名さん 
[2017-10-12 00:44:36]
何を魅力に感じるかは人それぞれなので否定はしませんが、自分はだだ広い駐車場ほど無意味で魅力に感じない物はないですね。野晒し雨晒しで乗るときはクソ熱いし、盗難やイタズラされるリスクも高いですからね。もし、商業施設ではなく平置き駐車場だったら
全く魅力に感じませんね。
既に公園はたくさんありランニングの定番コースになってますよ。HPに紹介されてますよ。
22447: 匿名さん 
[2017-10-12 00:49:56]
>>22445 匿名さん
なんて言うマンションですか?1000戸級マンションの全戸の駐車場が平置きで用意されているところなんてありましたっけ?
22448: 匿名さん 
[2017-10-12 01:15:31]
国家戦略特区の大阪と神奈川では、在留資格のない外国人が家政婦として働けるようになるそうです。この取り組みが成功すれば全国各地の戦略特区にも広げたいと期待されているそうです。

22449: 匿名さん 
[2017-10-12 01:32:46]
>22447
まあまあ、落ち着いて。
答えを持っているなら書いてよ。
22450: 匿名さん 
[2017-10-12 01:37:52]
https://wangantower.com/?p=13551

THE TOWERS DAIBA(ザ・タワーズ台場)

平置き⇒自走式駐車場

22451: 匿名さん 
[2017-10-12 07:18:16]
ここは公共機関利用を推奨する開発計画でしたよね?
だからこそ今後交通インフラの発展に期待が持てるわけで、わざわざでかい駐車場を作ってそれをアピールする必要性がない。
22452: 匿名さん 
[2017-10-12 07:19:00]
中古やん。(笑)
22453: 匿名さん 
[2017-10-12 07:20:35]
>>22440 マンション検討中さん
そういうのらえもんはここのオーナーになる予定でしたっけ
22454: 匿名さん 
[2017-10-12 08:03:21]
のらえもんってモデルルームで、価格表を一部屋一部屋ずーっとメモってるのかなあ。
22455: 匿名さん 
[2017-10-12 08:15:34]
湾岸検討する時、みんなタワーズ台場は観に行くんだよ。
で、チープ過ぎて買う気が失せる。
みーんな、これ。
22456: 匿名さん 
[2017-10-12 08:16:39]
>>22454 匿名さん

のらえもんには、情報が集まるらしいよ。何故か価格表まで。
22457: 匿名さん 
[2017-10-12 08:17:31]
>>22451 匿名さん

そう言えば、また中央区が湾岸地下鉄を再検討始めたらしいですよ。来年度予算取るつもりかと。
22458: 匿名さん 
[2017-10-12 08:19:52]
無理ネガが、朝から顔真っ赤して連投してんのか(笑)
人格攻撃し始めたら、ネガは終わりやろ。
信頼感ゼロ(笑)

22459: 匿名さん 
[2017-10-12 08:21:59]
有明は、座って楽々通勤できるののもメリットの一つだよ。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑)
有明は、座って楽々通勤できるののもメリッ...
22460: マンション検討中さん 
[2017-10-12 08:32:43]
>>22457 匿名さん

ニュースソース提示しましょうね。
22461: 匿名さん 
[2017-10-12 08:46:07]
1ヶ月くらい前の新聞にも載ってただろ。
中央区の地下鉄計画。
22462: 匿名さん 
[2017-10-12 08:46:36]
BRTなんか辞めて、地下鉄にする気かな?
22463: 匿名さん 
[2017-10-12 08:50:43]
ぺたぺたくん、もういい加減にしといてよ
22464: 匿名さん 
[2017-10-12 08:56:42]
>>22463 匿名さん
おまえもな。
22465: 匿名さん 
[2017-10-12 08:59:59]
地下鉄の件はあまり触れない方がいいよ。
知ってる情報に信憑性があるなら自分だけ仕込めば良いし、そうでないなら様子見れば良い。
ここで書いても誰も信じないだろうけど出所明かしたらダメよ。絶対にね。
22466: マンション検討中さん 
[2017-10-12 09:23:35]
地下鉄www
22467: 匿名さん 
[2017-10-12 09:42:21]
国と中央区が中期計画構想として出していますね。
22468: 匿名さん 
[2017-10-12 10:14:23]
地下鉄の話はしゃーない、決定するまで10年でも100年でも構想や噂は続くからね・・・
夢のない時代に夢を見れることはいいことでしょw

ま、素人考えで勝どきはパンクだし晴海の住民増も尋常じゃないし豊洲有明東雲も同様だし、
湾岸地下鉄必要でしょ、って思うけど、
実際事業者は全く乗り気じゃないどころか明確に否定してるし、
そうなると三セクしかないけど湾岸民以外の都民や銀座日本橋の旦那衆は反対するだろうし、
湾岸の為に命懸けで働いてくれる政治家や役人もいないし、音頭取る人間がいない・・・

明日決まれば5年後か10年後には開通できる技術はあるけど、
仮に決まったとしても駅やルートで揉めるのは確実だし実際には20年以上掛かる・・・
開発業者や転売屋は思惑でも十分飯が喰えるから定期的に騒ぎ立てるのは仕方ないけどねぇ
22469: 匿名さん 
[2017-10-12 10:26:44]
最近の記事だと中央区の知事への悲痛な叫びしか見当たらない。最後に申し訳程度に地下鉄構想も加えられてるけど。実現できるとは正直区も考えてなさそう。
http://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/kohokotyo/press/puresuheisei28/2...
22470: 匿名さん 
[2017-10-12 10:31:15]
>>22469 匿名さん
晴海に地下鉄を通したいという要望は、30年以上前から上がってるんですが。。。
道のりは険しいですね。
22471: 匿名さん 
[2017-10-12 10:37:01]
まあ地下鉄は出来るとしても時間がかかるので直近はBRTをちゃんと整備してほしいですね
22472: マンション検討中さん 
[2017-10-12 10:52:21]
儚い夢物語ですね〜
22473: 匿名さん 
[2017-10-12 12:21:28]
契約者が夢を見たいのは分かるが、そういうのは住民版でやればいいのでは。
22474: 匿名さん 
[2017-10-12 12:22:33]
中期計画ということは、結構実現早いのかもね。
10年だっけ?
22475: 匿名さん 
[2017-10-12 12:23:32]
ネガに都合が悪くなると、すぐこれだから。。。
22476: 匿名さん 
[2017-10-12 12:29:17]
まあ、実現に向けて動いてるって事実は検討者にも有用な情報だと思うけどねえ?

ネガに都合悪いだけでしょ?すぐ隠す癖あるもんな。ネガ。
22477: 匿名さん 
[2017-10-12 12:36:55]
3連投乙
22478: 匿名さん 
[2017-10-12 13:31:42]
湾岸地下鉄、想像するだけでも夢が膨らみますね!

2045年地下鉄開通!
(通勤の必要がない年齢になっているかも…)

地下鉄開通まで頑張って所有していれば、資産価値大幅アップ!
(ただでさえ高い管理費と修繕積立金が、その頃は家賃並みになっているかも…)
22479: マンション検討中さん 
[2017-10-12 13:40:05]
>>22478 匿名さん

マンションも古くなりますね、、、
22480: 匿名さん 
[2017-10-12 13:55:02]
住人も
22481: 匿名さん 
[2017-10-12 15:03:22]
>>22461
>>22467
記事のリンク先教えてもらえますか。探したけど見つからなくて。
22482: 匿名さん 
[2017-10-12 15:47:25]
>>22478 匿名さん
開通した頃には資産価値はmax。
期待だけで価値は上がるよ。
現実味が出てくるのは2022年ごろになるかな。それまでにおじいちゃんになってる人はやめておきましょう。
22483: マンション検討中さん 
[2017-10-12 15:58:06]
儚い夢すなあ
22484: 匿名さん 
[2017-10-12 16:17:46]
これが本当のマンションポエム?

22485: 匿名さん 
[2017-10-12 20:21:54]
ええやん。
どっちにせよ、BRTじゃ足りなくなることは目に見えてるんだから、早めに地下鉄作った方が良いと思うよ。
22486: 匿名さん 
[2017-10-12 20:23:53]
湾ナビのレポート出ましたね。多少ネガ気味かな?

【有明エリア】
有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。
特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。
22487: 匿名さん 
[2017-10-12 20:24:28]
中古は値上がり傾向とな。
22488: 匿名さん 
[2017-10-12 20:25:57]
期を追うごとに値上げして行くスタイル(笑)

湾ナビさん、面白い。
22489: 匿名さん 
[2017-10-12 21:18:04]
湾ナビさんは、正直すぎるんよ
22490: 匿名さん 
[2017-10-12 23:13:12]
>>22459 匿名さん
有明?
22491: 匿名さん 
[2017-10-13 08:19:48]
中古マンション取り引きはやっぱり活性化してたんだね。
確かに他のエリアは高騰してるのに、有明は安値放置だもんね。比較すると安く見えるのは確か。
22492: マンション検討中さん 
[2017-10-13 08:29:13]
>>22491 匿名さん

やっぱり、それが実力値なのかな?
全て織り込み済?
22493: 匿名さん 
[2017-10-13 09:12:34]
スミフの商業施設に期待なんかしようがないので安いと言うか適正です。

有楽町線がある辰巳の方が世間様評価が高いのは当然のこと。
22494: 匿名さん 
[2017-10-13 09:42:21]
>22493
今の辰巳と比べるのはあんまりだよw
ポテンシャル秘めてるってのは同意だし、
再開発で直結タワマンでもできたら先行で買ってもいいかな?とも思ってる
でも現状は・・・

東雲有明は同レベルだと思うけど、工場群を残した東雲の雑多感と、
更地をゼロから開発できる有明の開放感ではやっぱり印象が違うんだろうね
有明のほうが今風にいうとインスタ映えするイメージ

まあ湾岸内でのマウント争いは永遠に続くんだろうけど、
江東湾岸群って考えると開発余力は相当なもんだし、
景気さえ悪くなければかなりの期間楽しめると思うし、
相乗効果で全体の評価が高まればそれでいいんじゃない?って気もしないでもない
22495: 匿名さん 
[2017-10-13 14:16:15]
●●“3つの冠”を持つプロジェクト


 「東京ベイトリプルタワープロジェクト」はいわば“3つの冠”を持っています。1番目は「東京都内最大規模の開発計画」という冠です。敷地面積を比べると、次のような順番になります。



 1位「東京ベイトリプルタワープロジェクト」─約10.7ヘクタール

 2位「アーバンドック(豊洲)」─約9.8ヘクタール

 3位「六本木ヒルズ」─約9.3ヘクタール

 4位「東京ミッドタウン(六本木)」─約6.9ヘクタール

 5位「ダイバーシティ東京(台場)」─約3.3ヘクタール



 2番目は「都内第4位の大規模マンション」という冠です。

 1位「THE TOKYO TOWERS(中央区勝どき)」─2799戸

 2位「ワールドシティタワーズ(港区港南)」─2090戸

 3位「サンシティ(板橋区中台)」─1872戸

 4位「東京ベイトリプルタワープロジェクト(江東区有明)」─1539戸

 5位「アーバンドック パークシティ豊洲(江東区豊洲)」─1481戸



 3番目は「国家戦略特区認定事業」という冠です。国家戦略特区とは、経済的な成長を促進させるために、国や地方公共団体と民間の企業がひとつとなってプロジェクトに取り組もうとする地域のことで、税金も投入されます。

3棟の免震タワーマンションが立ち並ぶ。高さは32階〜33階

(5)3棟の免震タワーマンションが立ち並ぶ。高さは32階〜33階

ペデストリアンデッキから、西棟のエントランスホールを見る

(6)ペデストリアンデッキから、西棟のエントランスホールを見る



●●●国交省「地価LOOKレポート」の分析
22496: 匿名さん 
[2017-10-13 17:57:51]
ええやん。
湾岸地下鉄も検討本格化しそうな雰囲気でてきたね。
22497: 匿名さん 
[2017-10-13 17:58:36]
いつ届いたのかよくわからないのですが、恐らくこの1〜2週間の間に家に第1期の先着順のDMが届いていました。戸数がありそうですが、1期の売れ残りではなく別の部屋を売り出しているのでしょうか?
22498: 匿名さん 
[2017-10-13 17:58:51]
やっぱり有明は割安感あるもんなあ。
値上がり出遅れ銘柄。
22499: 匿名さん 
[2017-10-13 18:02:44]
>>22492 マンション検討中さん

湾ナビのレポートの話だよ。
よく読め。

【有明エリア】
有明エリアは、「シティタワーズ東京ベイ」の新規分譲があり、平均坪320万円前後と有明エリアでは経験のない高値であることから、周辺の中古タワーマンション取引が活性化されています。「シティタワー有明」「ブリリア有明スカイタワー」「ブリリア有明シティタワー」をそれぞれ上昇判定、他のマンションも横ばい判定とさせていただきました。
特に「シティタワー有明」は「シティタワー東京ベイ」と同売主であることから、築地のモデルルーム訪問後にこちらに見学、差額を見てこちらを契約という流れが観測されています。これは先程上昇判定となったマンション以外にも「ガレリアグランデ」「ブリリアマーレ有明」といったマンションでも同様のことが言えそうです。住友不動産は期を追うごとに値上げをしながら販売していくスタイルであり、「シティタワーズ東京ベイ」以外にも近く2つの新築マンションが計画されていることから、引き続き有明エリアの中古マンション取引は活性化しそうです。
22500: 匿名さん 
[2017-10-13 18:05:16]
上昇判定って事は、値上がりしたって事か?
しかも、これからも値上がりするって事みたいだね。
22501: 匿名さん 
[2017-10-13 18:14:06]
取引数では
22502: 匿名さん 
[2017-10-13 18:18:14]
>>22499 匿名さん
リンク貼ってあげなよ
https://wangan-mansion.jp/estimate_201709.html
不動産仲介店なのに、まったく隠しもせず近所の相場にも正直に触れられていて、
好感が持てる
22503: 匿名さん 
[2017-10-13 18:20:49]
江東区とその近くの湾岸マンション相場情報なら
のらえもんブログと湾ナビ見てればほぼ掴める。
22504: 匿名さん 
[2017-10-13 18:29:47]
のらえもんや湾岸ナビの情報は結構偏っているよ。
現実の相場はこんな感じ。ほぼ右肩下がり。

https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/

22505: 匿名さん 
[2017-10-13 18:35:25]
>>22495 匿名さん

何に税金が投入されるのですか?
22506: 匿名さん 
[2017-10-13 18:41:47]
>>22504 匿名さん
売り出している総額の平均だから、
狭い部屋の売りが多ければ下がる、それだけでは?
湾ナビものらえもんも成約ベースだから

22507: 匿名さん 
[2017-10-13 18:44:49]
坪単価が上がってるって事でしょ。
22508: 匿名さん 
[2017-10-13 18:46:01]
湾ナビのレポートによると、評価額を上げたって書いてあるね。
つまり、値上がりって言うのは、坪単価なんでしょうね。
22509: 匿名さん 
[2017-10-13 18:47:09]
中古は値上がりするけど、それは東京ベイシティタワーズが値上げして販売するから、それに吊られて中古か値上がりするって事かと。
22510: 匿名さん 
[2017-10-13 18:50:07]
なるほど、暗に値上がりするって言ってるんだね。

今までは横ばいだけど、上昇判定、つまり値上がりするって事か。

湾ナビのレポートは読んだ方が良さそう。
22511: 匿名さん 
[2017-10-13 18:57:06]
湾ナビが言うと、また値上がりしそう。
22512: 匿名さん 
[2017-10-13 18:58:02]
湾岸地下鉄にも注目。
22513: 匿名さん 
[2017-10-13 19:15:44]
有明とか大量の売り物件があるのに、今週の成約は1件のみ。

有明エリア Brillia Mare 有明 TOWER&GARDEN 7階 60平米台 2LDK 4,780万円(@257.3万円/坪)

のらえもんとか典型的なポジショントークなのに騙される奴いるのw


22514: マンション検討中さん 
[2017-10-13 19:25:54]
無理ポジ、はんぱないすね
22515: 匿名さん 
[2017-10-13 19:51:46]
無理ネガが消えたのが嬉しい。
22516: 匿名さん 
[2017-10-13 19:52:39]
>>22513 匿名さん

毎月成約があるって事?

普通に無理ネガすぎない??
騙される奴いるの?
22517: 匿名さん 
[2017-10-13 21:14:37]
元々、無理ネガなんていないよ。
無理ポジの妄想ですよ。
22518: 匿名さん 
[2017-10-13 22:13:28]
無理ネガを見たことがないわ。
気持ち悪、、、
22519: 匿名さん 
[2017-10-14 00:24:28]
>>22518 匿名さん

このスレにおいては、ネガは普通のまともにネガティブな部分を指摘してるだけ。
ポジが全て無理ポジ。

特に、「騙されるヤツいる?」とか、「早く買っとけ」とか言ってるヤツが極度の無理ポジ。
22520: 匿名さん 
[2017-10-14 02:52:44]
>>22512 匿名さん

湾岸地下鉄、江東区はやる気ないでしょ。
22521: 匿名さん 
[2017-10-14 04:03:21]
>>22520 匿名さん

江東区 区長への手紙(区へのご意見)
意見と回答(ご意見の公表)

臨海地域地下鉄構想について
江東区 区長への手紙(区へのご意見)意見...
22522: 匿名さん 
[2017-10-14 05:16:24]
無理ネガ怒りの4連投?(笑)
バレバレの自作自演で、無理ネガ擁護しても、バレバレですよ。だってバレバレだもん。
22523: 匿名さん 
[2017-10-14 05:18:27]
まあ、実現に向けて動き出したんだから、結構嬉しい事かと。
更に現実味が帯びて来れば江東区もやるんじゃないでしょうか。
22524: 匿名さん 
[2017-10-14 05:19:34]
湾岸地下鉄もできると、相当値上がりしそうだし、良い事だと思うよ。
22525: 匿名さん 
[2017-10-14 05:27:13]
はい。今週の成約事例です。
低層なのになかなかの高値かな?
値上がり始まったのかもしれませんね。

さて、帰宅したので寝ます。
今週もお疲れ様でしたー。
はい。今週の成約事例です。低層なのになか...
22526: 匿名さん 
[2017-10-14 06:10:29]
無理ネガが何度論破されても、繰り返し繰り返し、騒音やエレベーターの話題するのが原因でもあるからねえ。
無理ネガも無理ポジも滅びれば良いと思うよ
22527: 匿名さん 
[2017-10-14 07:00:11]
築25年頃には、地下鉄が走っているかもしれないんですよ!
相当値上がりしますよね! 笑笑
22528: 匿名さん 
[2017-10-14 08:41:26]
まあ、決まった瞬間に爆発的な値上がりだろうし、そうなったら売却して、もっと広い部屋買おうっと。

22529: 匿名さん 
[2017-10-14 08:50:36]
江東区は有楽町線延伸地下鉄8号線実現のために建設基金を設けています。
https://www.city.koto.lg.jp/reiki-koho/reiki_honbun/ag10916941.html

現在50億円以上積立ているそうです。それでも大変だけど。
https://news.minkabu.jp/articles/urn:newsml:www.kentsu.co.jp:20170624:...

江東区は8号線を真面目にやってるんだから、湾岸地下鉄へっ?でしょ。
そして中央区は、晴海まで地下鉄が通ればいいんです。
22530: 匿名さん 
[2017-10-14 09:04:57]
たしかに、晴海までならともかく、有明まで地下鉄が伸びる必然性がまったくない…
今も第3セクターはスカスカだし…

こうなったら、3回目の東京オリンピックのためには有明まで地下鉄が必要!という、儚い夢でもみますか…

爆発的値上げ、だそうですし。
22531: 匿名さん 
[2017-10-14 09:07:19]
湾岸地下鉄は有明まで伸びる計画ですよー。
そもそも有明まで伸びないと、利用者増えないでしょ。
湾岸地下鉄で検索してごらん。
22532: 匿名さん 
[2017-10-14 09:08:00]
これ、決まるだけで、いきなり値上がり始まりますよ。
22533: 匿名さん 
[2017-10-14 09:10:06]
湾岸地下鉄は、中央区が結構真面目にやってる印象。
東京都にも働きかけしたって、最近もニュースになってましたよね。
22534: 匿名さん 
[2017-10-14 09:12:20]
中央区は地下鉄が晴海で止まれば内心大喜びでしょう。
地下鉄で築地に食材を買い出しに来る規模の飲食店業者は、これまで通り新豊洲より築地場外で仕入れていくでしょうから。
22535: 匿名さん 
[2017-10-14 09:24:08]
>>22533 匿名さん

これのこと?

>東京都は、築地市場の移転について、豊洲市場への早期移転とともに築地の再開発に向けた基本方針を示しましたが、具体的な実行計画やその時期が見えず、区民や事業者が安心して将来を見越す状況には未だ至っておりません。また、大会後の選手村跡地のまちづくりについても、新たに一万人を超える人口増が見込まれる中、交通環境に関するインフラ整備など極めて重要にもかかわらず未解決の課題が山積しています。
>こうしたことから、喫緊に整理・解決を要する事項について、平成29年9月29日に都知事宛て要望書を提出しました。
http://www.city.chuo.lg.jp/smph/bunka/olympic/youbousho.html
22536: 匿名さん 
[2017-10-14 09:33:10]
都知事は今、忙しくてそれどころじゃないだろう。
22537: 匿名さん 
[2017-10-14 09:52:33]
すでにメトロ有楽町線という都心直結路線を有する月島、豊洲、東雲〔辰巳〕があるけど、有明と比べて価格が安過ぎるね

個人的には有明が割高なだけだと思う。価格の妥当性がない

今までは有明は未開の地だったから、共用設備特盛リゾート型マンションばかりだったけど、これから近隣に商業施設ができるのであれば、リゾート型の共用設備は足を引っ張ることになると思う。
22538: 匿名さん 
[2017-10-14 10:19:22]
>>22532 匿名さん

決まるだけって。それが超難関。
22539: 匿名さん 
[2017-10-14 10:20:24]
>>22534 匿名さん

貴方視野狭すぎ。情弱すぎ。
晴海にどんな人が住んでるかも理解出来てないようだし、りんかい線が今後どういう路線になって行くのかもご存知ないようですね…

恥ずかしいから偉そうに語らない方がいいよ!笑
22540: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 10:21:55]
>>22535 匿名さん

流石に無理ネガ過ぎるかと。誰も信じないよ。
22541: 匿名さん 
[2017-10-14 10:22:49]
中央区は有明や台場までを計画してるらしいよ。
22542: 匿名さん 
[2017-10-14 10:24:45]
まあ、どっちにせよ、BRTだけでは足りなくなる事は明白なわけで、いつ地下鉄作るかって事だけですから、私は早く着手した方がお得だと思いますよ。

BRTの自動運転にも興味をそそられますが、それはそれで課題も多いでしょうしね。
22543: 匿名さん 
[2017-10-14 10:26:34]
事実ベースだと、有明までの路線で計画されてますね。
おっさんの妄想だと、晴海で終点のようですが(笑)

事実ベースで考えないと騙されますね。
22544: 匿名さん 
[2017-10-14 10:46:01]
計画されてる路線。
計画されてる路線。
22545: 匿名さん 
[2017-10-14 10:47:24]
ちなみに、中央区の案ですよ。
22546: 匿名さん 
[2017-10-14 11:27:50]
>>22537 匿名さん
豊洲が安いって例えばどこですか?
22547: 評判気になるさん 
[2017-10-14 12:07:17]
>>22546 匿名さん

豊洲は長谷工の15年落ちくらいの物件が多いので、それは安いですよ。あと、ダイレクトウインドウ物件は、徒歩4分の割に安いけど有明よりは高いですね。

基本的に豊洲のタワーマンションだと、有明よりは1000万以上高いですよ。
22548: 匿名さん 
[2017-10-14 12:32:57]
>>22547 評判気になるさん
ありがとうございます。豊洲が安いというのはそういう意味ですね。
それくらいの幅があるならまだまだ有明も上昇余地がありますね。
22549: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 15:57:02]
>>22548 匿名さん
有明は、安値放置されてましたからね。
今になって安いことが認知されてきました。

普通に値上がりすると思いますよ。
22550: 口コミ知りたいさん 
[2017-10-14 15:58:29]
ハッキリ言ってしまうと、激安で買えるのは今年度が最後のチャンスになります。

もう値上がりは始まってしまいました。
待てば待つほど値上がりする相場が始まったんですよ。
22551: 匿名さん 
[2017-10-14 16:08:52]
口調が、まさに転売屋さんになってますよ。
22552: 通りがかりさん 
[2017-10-14 16:18:36]
>>22551 匿名さん

転売?
不動産なんて、転売されていくのが普通なのでは?
22553: 通りがかりさん 
[2017-10-14 16:19:42]
値上がりするかどうかって、マンション購入において結構重要だと思う。
有明や晴海は値上がり率高いだろうし、庶民が買うには適したマンションだよ。
22554: 通りがかりさん 
[2017-10-14 16:20:20]
詳しくは湾ナビのコラムでも見てください。
22555: 匿名さん 
[2017-10-14 16:46:52]
田園都市線でも電車内のモニターでここのCMやってたよ
22556: 匿名さん 
[2017-10-14 17:05:39]
>>22551 匿名さん
中古市場で優位に立てないマンションは嫌ですね。
22557: 匿名さん 
[2017-10-14 18:28:47]
検討者スレなのに、ここは営業さんや転売屋さんみたいな人が多いのですね。
22558: 匿名さん 
[2017-10-14 18:48:06]
ここのレスの半分程度は、転売屋の無理ポジ君の買い煽りと考えて間違いないです。
22559: 匿名さん 
[2017-10-14 19:24:13]
湾岸ナビも転売屋なので情報がかなり偏っているよ。
湾岸ナビは有明を値上がりと判定しているが現実は↓だからね。

https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/
22560: 匿名さん 
[2017-10-14 20:05:44]
>>22559 匿名さん
誰も触れないがあえて触れてあげると、このサイトで2ldk以上や60平米以上にソートすると、かなり上昇傾向なんですよね。
つまり1ldkや1dkの細かいグロスで上下しているだけ。
みなさん、ソートしてあげてくださーい
22561: 匿名さん 
[2017-10-14 21:31:25]
湾ナビは転売屋じゃなくて仲介店でしょ。
下げても上げても取引がたくさん成立してほしいという立場。
前々回だったか「他の仲介店はこの厳しい状況を顧客に正直に伝えてない」みたいなニュアンスのこと書いてた。
22562: eマンションさん 
[2017-10-14 21:58:53]
時々、athomeのリンク貼ってる人って、何目的なん?
グラフによると、有明ってここ1年で1000万ぐらい下がってることになってるけど、こんなの誰も信じないだろ。
ネガはネガでも嘘は良くない。

ポジも騒音とかエレベータとかで嘘ばっかり。
22563: 匿名さん 
[2017-10-14 23:40:13]
割安割高の前に、

交通の便を含めて、住みやすい街にならないと。

加えて、今から開発するからには有明独自の魅力も必要でないかな。

集客施設ができる=住みやすくなる
とは思わない。

商業地としての価値は上がるけど、住宅地としての価値が上がるのか。

オリンピック競技施設がなくなった後の利用をどうするのかも重要ですね。

虎ノ門に匹敵するぐらいの開発なら、文句なく買いますけどね。
22564: 匿名さん 
[2017-10-14 23:41:09]
>>22562 eマンションさん
80平米以上では1500万円値上がりしてるんですよね。どんな統計なんでしょう。
22565: 通りがかりさん 
[2017-10-15 00:34:08]
>>22563 匿名さん

それだと、虎ノ門と同じ価格になるぞ。
22566: 匿名さん 
[2017-10-15 00:35:36]
一人で住むから1LDK狙ってるんだけど営業さんイマイチ価格を開示してくれない
3400万の部屋はいつ出るかわかりませんとか、なんじゃそりゃ
要望書は入れたが何も言ってこない
客としてみてもらえんかったのかな
ちょっと悲しいよ
22567: 通りがかりさん 
[2017-10-15 00:36:07]
>>22562 eマンションさん

無理ネガはエレベーター、騒音の嘘繰り返しを論破しまくってただけ。
無理ネガは論破されても何度も何度も繰り返し。ウザい。

まあ、無理ポジもウザいけどね。
22568: 匿名さん 
[2017-10-15 01:05:44]
>>22567 通りがかりさん

ネガと言われてるが、エレベーターも騒音も無理じゃなく普通にネガティブな部分を問題提起してるだけ。

ポジが、触れられたくないから無理ポジしてるだけ。
22569: 匿名さん 
[2017-10-15 01:16:40]
オリゾン裏の長谷工マンションが平均330万と聞きましたけど、売れるんですかね?BRT徒歩1分をごり押しするらしいですけど。笑
22570: eマンションさん 
[2017-10-15 01:37:22]
エレベーター、騒音をなんで、隠したり、嘘ついたりするポジがいるのかは、まぁ、理解出来る。
でも騒音については、明らかに嘘だしね。

そう言えば、かなり離れているディズニーランドで上がる花火の音ですら、有明の高層階まで窓閉めてても届くよ。

嘘つくから、話が終わらなくて、余計マイナスだと思うんだけどな。
22571: 匿名さん 
[2017-10-15 02:06:57]
>>22570 eマンションさん

そうそう。
私も豊洲の東向き高層階ですが、遮蔽物が無いのでディズニーランドの花火は見えますし音も良く聞こえます。
そして、緊急車両の音も運河を往来する船の音も暴走族の爆音も良~く聞こえてしまいます 笑

高層階は遮蔽物が無いので、本当に遠くの音まで良く聞こえますよね。

無理ポジが、距離で音が減衰すると言っていたけど、こればっかりは実際に経験しないと分からないと思います。
22572: 通りがかりさん 
[2017-10-15 05:45:22]
>>22571 匿名さん
もう無理ネガ要らんよ。
気になるなら、タワーズ台場の中古でも見に行けば?同じような立地だし。
22573: 通りがかりさん 
[2017-10-15 05:47:48]
>>22569 匿名さん

不動産は徒歩1分は強いからねえ。
時期も良いし330万程度なら買える人も多いし、いけるんじゃない?

ただ、シティタワーズ東京ベイの割安感が際立つので、こっちが先に売れるだろうけど。
22574: eマンションさん 
[2017-10-15 07:42:58]
騒音なんてないっていう無理ポジは、新手なネガティブなキャンペーンになってるだけ。
22575: 匿名さん 
[2017-10-15 10:00:05]
>>22566 匿名さん
ローン審査も通ってないようでは相手にされないよ
22576: 匿名さん 
[2017-10-15 10:01:41]
>>22573 通りがかりさん
その頃にはシティタワーズ東京ベイは坪400万円近くまで値上げしているんでしょうから、結果長谷工に割安感がでそう。笑

22577: 通りがかりさん 
[2017-10-15 10:02:02]
>>22574 eマンションさん

騒音なんて無いなんて言ってないだろ。
だから無理ネガって言われるんだよ。
各自が現地確認して判断すれば良い事なのに、煩い煩いって何度も何度も何度もバカかよ。

各自が確認するって事で良いだろ?
22578: 通りがかりさん 
[2017-10-15 10:03:23]
しかし、音って言うのは距離で急激に減衰するって事は常識なので、その距離は離れないと確認にならないって事を言っている。

な?当たり前のことだろ?
22579: 匿名さん 
[2017-10-15 10:06:30]
無理ネガはバカだし、無理ポジもしつこいし。
どっちも要らない。
22580: 匿名さん 
[2017-10-15 10:13:52]
タワーズ台場の中古でも内覧したら?
同じような立地だし。

ちょうど南向きの高層階が売りに出てるぞ。
http://www.nomu.com/mansion/1583876/
22581: 匿名さん 
[2017-10-15 10:31:19]
同じ話題を繰り返すのはやめましょう。
騒音ネガは十分わかりました。現地に行けばわかる話です。
22582: 匿名さん 
[2017-10-15 10:42:55]
距離による減衰を確認する為、直上と50メートル、100メートルと距離を伸ばしながら確認される事をお勧めします。
我慢できる範囲を知る事に役立ちます。

どれだけ離れても我慢できないなら、本物件は諦めましょう。中古にするか晴海にするか検討されて下さい。
22583: 匿名さん 
[2017-10-15 10:52:58]
>>22582 匿名さん
ありがとうございます。余裕で我慢できそうです(現在首都高至近に面しているのでよくわかります)。
窓を締めれば静寂。換気システムも配慮されてる。24時間窓を開けたい人は避けるべき。といったところ。
22584: 匿名さん 
[2017-10-15 11:26:51]
同じ話題の繰り返しと嘘をついて誤魔化すことは無理ポジ君の最も得意とするところでしょう。
そんなんだから、誰からも信用されないんだよ。
22585: マンション掲示板さん 
[2017-10-15 12:28:23]
無理ネガさん。
そんな事やってるから君はダメなんだよ。

結論でたろ?結果的に各個人で現地確認して納得すれば良いんだよ。

何度も何度も何度もしつこいんだよ。バカなのかって思っちゃうよ。
22586: 匿名さん 
[2017-10-15 12:29:17]
たまには違う話題にしようよ。
22587: 匿名さん 
[2017-10-15 12:41:44]
落ち着いてくると荒れやすい話題で燃料投下して荒らすのが目的のやつらなので相手にしないで無視するのが一番ですよ。ホント迷惑極まり無いです。
22588: eマンションさん 
[2017-10-15 13:10:37]
>>22577
各自、心配な人は現地なり、同環境の物件で確認すれば良いと、ずっと思ってるよ。
ただ、嘘ついて騙すのは良くないよな。
100m離れれば大丈夫とか、嘘だから。
で無理ネガとかいうから、話が続くんだろ。
全然、無理じゃねぇだろ。事実。

何もネガティブなところがない物件なんてないよ。悪い事実を言うと、無理ネガとかなるのがおかしいんだよ。
頭お花畑なポジの意見より、ネガの方がよっぽど有益な情報だよ。

自分に都合が良い情報だけ集めるのが、あなたの検討なのか?人を騙すのが、あなたの目的なのか?
22589: 匿名さん 
[2017-10-15 13:21:10]
>>22588 eマンションさん

無理ネガくん、それが迷惑なんだよ。
少しは他人の事も考えようね。
22590: 匿名さん 
[2017-10-15 13:22:02]
いい加減、無理ネガくんアクセス禁止にした方が良いと思うの。
22591: 匿名さん 
[2017-10-15 13:26:37]
無理ポジ君は息をするように嘘をつくから信頼感ゼロなんだよ。先週のレスをみると、敷地の隣に高速道路があるのに
200m離れていて、さらに高層階は高さ100mだから合計300m 離れているだって。
小学生でもわかるような嘘をついて誤魔化そうとした。それともまさか本気で言っていたのか?
22592: 匿名さん 
[2017-10-15 13:35:54]
買えない人がネガしてるのか、いつものあの会社がしてるのか、この機会に考えて見たい。
22594: 匿名さん 
[2017-10-15 14:01:34]
>>22593 匿名さん

無理ネガも無理ポジもウザいよ。
現地確認、0メートル、50メートル、100メートルと騒音を自分で確認して、問題ない距離を各自確かめるしか無いでしょう。

それを邪魔しようとする無理ネガは、きっと嘘がバレるのが都合が悪いんじゃあ無いかと疑うしか無いよ。
22595: 匿名さん 
[2017-10-15 14:03:35]
無理ネガは、何度も何度も蒸返してバカなのかもね。

もう、何度も論破されてるじゃん。
距離が離れれば、最初の100メートルで極端に減衰する事は無理ネガも無理ポジも同意見なんだろ?

だったら、各自で、距離でどのくらい減衰するか確認するしかあるまい?
無理ネガは、何度も何度も蒸返してバカなの...
22596: 匿名さん 
[2017-10-15 14:04:28]
空気や地面に吸収する分は考慮されてないって、注意書きされてるが。。。
22597: 匿名さん 
[2017-10-15 14:07:24]
無理ネガも無理ポジも、信頼感はゼロだよ。

無理ネガなんて、横軸めちゃくちゃなグラフ出してたやん。メモリも途中に連続性の無い数値がでてきたり、マックス100メートルまでしか無いやつだったり。

無理ネガも無理ポジも信頼感ゼロ。
各自確認すべきだね。
22598: 匿名さん 
[2017-10-15 14:09:30]
タワーズ台場が条件的に近いので、一度内覧して見たら?

以下の物件なんて良さそう。
http://www.nomu.com/mansion/1583876/
22599: 匿名さん 
[2017-10-15 14:10:57]
もう飽きた。
無理ネガも無理ポジも、何度も何度も同じ話題だすのなら、荒らしとしてアクセス禁止依頼します。
22600: 匿名さん 
[2017-10-15 14:17:53]
事実と違うことを言うのはダメですよね。多分、愉快犯でしょうが、真面目に検討している人も多い掲示板で、虚偽を書き込むのは間違っているし犯罪になるんじゃないですか?

ここの南側は窓を開けて生活するのに向いている環境ではない。でも、閉めて過ごせるように、南側のサッシはT4で、換気システムも工夫されているし、防音レンジフードもついている。(ここまでは事実)
北側向きなら、窓を開けて過ごすことも可能。(少なくとも音の面では。近所高層階に住んでいた自分の感想です。)

防音レンジフードが、換気扇使用と開閉が連動するスイッチがついているタイプだとかなり静かになると思います(現在使っていてとても静か)が、こちらについているかは不明。

現在都心に引っ越し、窓を開けない生活は、始めはどうかと思ったけれど、意外に慣れました。(特に神経質ではない私の感想)そして、近所の方もほとんど窓は閉めて過ごしているようです。外から見るとほぼ閉まっているので。

検討されている方の参考になれば。長文失礼しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる