▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
21001:
匿名さん
[2017-09-24 11:09:00]
中央防波堤にランドマークになる建物できたら、乏しい眺望が良くなるかもですね。
|
21002:
匿名さん
[2017-09-24 11:09:01]
まさに21世紀の風景だ。
|
21003:
匿名さん
[2017-09-24 11:10:11]
中央防波堤のゴミの中をトンネル掘るってのもシュールだな。
|
21004:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 11:10:51]
|
21005:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 11:11:40]
|
21006:
匿名さん
[2017-09-24 11:12:00]
江東ナンバーができるって言うのもその布石か?
|
21007:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 11:12:39]
凄いのできたね。
水陸両用バスだってさ。 ![]() ![]() |
21008:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 11:13:14]
|
21009:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 11:14:19]
|
21010:
匿名さん
[2017-09-24 11:14:44]
台場ナンバーは検討したけど断念し、江東ナンバーに一本化したそうな。
|
|
21011:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 11:15:20]
俺のハワイの別荘は、見渡す限りの太平洋。
これが眺望やで。 |
21012:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 11:16:08]
|
21013:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 11:16:56]
海側は豊洲ナンバー。
その他は門仲ナンバーにすれば良いのに。 |
21014:
匿名さん
[2017-09-24 11:19:38]
江東ナンバーかあ、足立ナンバーよりはマシ?
|
21015:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 11:29:52]
お台場ナンバー、再チャレンジしてほしい
|
21016:
匿名さん
[2017-09-24 11:34:31]
都内ナンバーのランキングでは、
品川>>世田谷>杉並>練馬>>江東>足立 の順になりそう。 |
21017:
口コミ知りたいさん
[2017-09-24 11:45:34]
|
21018:
マンション検討中さん
[2017-09-24 11:47:16]
>>20981 匿名さん
過疎かは人口密度で判断しないとね。 |
21019:
マンション掲示板さん
[2017-09-24 11:49:12]
|
21020:
名無しさん
[2017-09-24 11:56:15]
|
21021:
匿名さん
[2017-09-24 11:58:50]
世間のイメージでは、>>21016の通りかな。江東は足立よりはマシだから、新ナンバーは導入して貰った方がいいね。
|
21022:
匿名さん
[2017-09-24 12:03:27]
人が住むところではないってどういう意味ね?
一応、住んでる人も居るんだから、失礼では? 人口50人しかいない大手町ですけど。 |
21023:
匿名さん
[2017-09-24 12:04:23]
へえ。じゃあ、有明も人口的には問題なさそうだね。
|
21024:
匿名さん
[2017-09-24 12:05:14]
湾岸ナンバーが良かったね、やっぱり。
|
21025:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 12:15:43]
|
21026:
匿名さん
[2017-09-24 12:16:37]
日本一のオヒィス街に特化した街に
住民がいる方が逆に驚き。 どんな人なんだろ。 |
21027:
匿名さん
[2017-09-24 12:19:24]
「湾岸」ナンバーではあまりに一般名詞なので、ダメだしされたみたい。
|
21028:
マンション検討中さん
[2017-09-24 12:30:36]
|
21029:
匿名さん
[2017-09-24 12:33:25]
|
21030:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 12:49:19]
>>21028 マンション検討中さん
有明にも内科あるよ。TFTビルにあって、インフルの時に世話になった。 曜日限定ならブリマレノの中にもある。 皮膚科もTFTビルにあったよ。俺は皮膚科には用はないけど。 |
21031:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 12:52:52]
皮膚科は2つあるよ。
TOCとTFTビルの中。外科も内科もある。 内科は3つ。 有明医療大学のクリニックもあるけど、曜日限定で使いにくい。定期的に通うならありかもね。 |
21032:
マンコミュファンさん
[2017-09-24 12:54:01]
歯医者もあるでよ。
|
21033:
匿名さん
[2017-09-24 13:00:00]
有明は医者で困ったことはないですねー。
なんか足りないものあるかなあ? |
21034:
匿名さん
[2017-09-24 13:00:27]
有明といえばやはり癌研有明センターでしょ。
|
21035:
匿名さん
[2017-09-24 13:02:12]
|
21036:
匿名さん
[2017-09-24 13:06:44]
有明と言えば、何と言ってもビッグサイト、コロシアム、がん研の三つが全国区。
|
21037:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 13:09:08]
|
21038:
匿名さん
[2017-09-24 13:35:17]
羽田アクセス線は10年以上先の話だよ。東京貨物ターミナルまでのルートは決まっているが、肝腎のその先が調査も行われていない段階。
|
21039:
評判気になるさん
[2017-09-24 13:51:19]
|
21040:
検討板ユーザーさん
[2017-09-24 13:53:04]
|
21041:
評判気になるさん
[2017-09-24 13:53:37]
有明アリーナも全国区になるかな?
少なくともバレーボール好きには知られてる事は最近知った。 ![]() ![]() |
21042:
評判気になるさん
[2017-09-24 13:54:15]
|
21043:
評判気になるさん
[2017-09-24 13:56:36]
お台場の集客方法と同じでも良いかもね。
ってか、観光客なんか呼ばなくても良いのでは? ビジネス客がメインターゲットだよね。 |
21044:
評判気になるさん
[2017-09-24 13:58:16]
ビックサイトなんかは空港からバス出てるよね。
そのバスを増便しても良いかと。 ![]() ![]() |
21056:
匿名さん
[2017-09-24 14:18:26]
>>21040
アクセス線は羽田空港の地下を通すから当然空港側の承認が必要となるが、まだ接触すらしていない状況のようだから、まだまだ先は長いよ。 |
21071:
匿名さん
[2017-09-24 14:38:33]
ありがとう、ぺたぺたくんはやさしいねぇ。笑
|
21076:
匿名さん
[2017-09-24 14:40:52]
あ~、ニイハオラウンジ見ると落ち着くなぁ。。なんでだろう?
やっぱり四千年の歴史を感じるからかな。笑 |
21078:
匿名さん
[2017-09-24 14:42:18]
あとは、有明アリーナだね。
![]() ![]() |
21082:
匿名さん
[2017-09-24 14:53:17]
|
21083:
匿名さん
[2017-09-24 15:02:47]
駅のホームから。
![]() ![]() |
21084:
匿名さん
[2017-09-24 15:03:49]
やっぱり休みは寛げますね。
![]() ![]() |
21085:
匿名さん
[2017-09-24 15:04:48]
今日までだよ。
近くまで来たなら、寄ってみてね。 ![]() ![]() |
21091:
匿名さん
[2017-09-24 15:35:14]
|
21092:
匿名さん
[2017-09-24 15:50:59]
ん?
信号有りますよー。 |
21094:
匿名さん
[2017-09-24 16:38:20]
|
21095:
匿名さん
[2017-09-24 17:09:17]
少なくとも信号のない交差点は無いと思いますが、何処の信号が足りないと言われてるのかな?
認識違いがありそうです。 |
21096:
匿名さん
[2017-09-24 17:45:17]
|
21097:
匿名さん
[2017-09-24 17:49:16]
どうも、
ネガとポジとは別に真実を語る存在がいる みたいだね。 今までの経緯を見るに 真実は、ポジ派にとって許さざるべき存在 のようです。 もしかしてネガはいないのかな。 真実派対ボジ派の様相を呈してきた。 |
21098:
匿名さん
[2017-09-24 18:18:23]
↑意味不明。
誰か翻訳頼む |
21099:
匿名さん
[2017-09-24 18:20:27]
|
21103:
匿名さん
[2017-09-24 19:27:11]
やっぱり東京は
丸ノ内を再生している三菱とか 日本橋のような大人のリゾートの街づくりに 実績のあるデへの方が安心だと思う。 スミフは、 誰も真似できない とか 誰も知らない とか ナンバーワンとか 掛け声は立派だけど。 まちづくりはお寒いよ。 ビル名に住友不動産の社名をつける事 は忘れないけど、そのビルの商業施設は 総じてショボい。 |
21105:
マンション検討中さん
[2017-09-24 21:14:36]
|
21106:
匿名さん
[2017-09-24 21:29:11]
|
21108:
匿名さん
[2017-09-24 21:48:29]
|
21109:
匿名さん
[2017-09-24 21:52:23]
有明西学園も選べるようにしてほしいですよね。
区に抗議しようかな。 有明小目の前の交差点では小学生がトラックにひかれる死亡事故がありましたので皆様十分にお気をつけください。 |
21110:
匿名さん
[2017-09-24 22:10:11]
このスレほぼ3人くらいしか買いてない気がする。
|
21113:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-24 23:49:30]
第二期が決まらない今年は、掲示板的にはこんなくらいの盛り上がりでは。他社も落ち着いて来たと言ったところでしょう。
|
21114:
匿名さん
[2017-09-25 00:02:21]
江東区は小学校選択できるから有明西学園OKでしょ?
|
21115:
匿名さん
[2017-09-25 00:12:00]
第二期の予定価格見ましたが、グロス価格は概ね据え置きで、単価的には若干の値上げですね。ちなみに、セントラルです。ウエストは未定とのこと。
|
21116:
匿名さん
[2017-09-25 00:22:44]
グロス据え置き、単価値上げってどゆこと?
部屋縮んだの?笑 |
21117:
匿名さん
[2017-09-25 00:27:24]
第一期の部屋と比較すると同じ階層、部屋数でも若干狭いから、単価上昇ってことじゃないの?
|
21118:
匿名さん
[2017-09-25 00:27:50]
二期は10月末でしたっけ?
|
21119:
匿名さん
[2017-09-25 00:30:12]
|
21120:
匿名さん
[2017-09-25 00:37:21]
|
21121:
匿名さん
[2017-09-25 00:42:54]
|
21122:
匿名さん
[2017-09-25 01:32:39]
まーた値上げか。
さすがはすみふ。 。。。毎回値上げしてどうすんのよ。。。 |
21123:
匿名さん
[2017-09-25 03:13:19]
まだまだ値上げも序の口でしょ。
開発が進むにつれてまだまだ値上げてくるだろうよ。 |
21124:
匿名さん
[2017-09-25 03:49:32]
|
21125:
匿名さん
[2017-09-25 06:18:41]
標準的な部屋より狭い部屋の方が単価が高いのは当然では?
|
21126:
マンション掲示板さん
[2017-09-25 07:24:45]
|
21127:
マンション掲示板さん
[2017-09-25 07:26:13]
つまり、2期になる前なのに値上げしてるの?
同じ1期で値上げするのはすみふだけだよ。 |
21128:
匿名さん
[2017-09-25 07:38:35]
|
21130:
匿名さん
[2017-09-25 08:23:22]
>>21129 マンション掲示板さん
狭い部屋は坪単価上がるでしょ? |
21131:
匿名さん
[2017-09-25 08:32:43]
|
21132:
匿名さん
[2017-09-25 09:47:27]
今度はセントラルを中心にしばらく捌いてひと段落したらまたウェスト残りを出していくみたいよ。
|
21133:
匿名さん
[2017-09-25 17:58:36]
最後にイーストを高く売ってお終いにするってことね。
すみふらしいやり方ですね。 |
21134:
匿名さん
[2017-09-25 18:56:23]
イーストって売れるんですかね?人間の感情として1番条件の悪いものを1番高く買う、って抵抗ありまくりだと思うんですが。
|
21135:
匿名さん
[2017-09-25 18:56:50]
不細工でもっさいおっさんが服屋さんに行くのは、ニーハオ君が、お金ないのにモデルルーム行ってるみたいな気分になって、ほんどにごめんね申し訳ないねって感じがしますね。ぼくだけですかね。つらいですね。
|
21136:
匿名さん
[2017-09-25 18:57:49]
イーストも、「駅近 徒歩4分」で売るのでしょうか。
|
21137:
匿名さん
[2017-09-25 18:58:13]
|
21138:
匿名さん
[2017-09-25 19:04:59]
ここ、賃料とれますか?
50平米くらいだと、いくらくらいで貸せますか? |
21139:
eマンションさん
[2017-09-25 19:27:55]
|
21140:
匿名さん
[2017-09-25 20:19:51]
20万で賃貸に出すなら、少なくとも管理費込みでしょうね。
|
21141:
匿名さん
[2017-09-25 21:09:51]
|
21142:
匿名さん
[2017-09-25 21:22:18]
商業施設できるから大丈夫
|
21143:
匿名さん
[2017-09-25 21:25:03]
それって生活感のないやつでしょ?
高級なんでしたっけ? 私のイメージは焼鳥買ったりとか、図書館によったりとかです。 |
21144:
匿名さん
[2017-09-25 21:37:32]
スーパーは入るみたいなのでそれで十分じゃない?焼き鳥きっとあるよ。本屋もきっとある。
|
21145:
匿名さん
[2017-09-25 21:46:30]
個人商店とかって古くからの街でないと無いよな。
最初は目新しいけど、ずっと住むのはどうかなと思う。 1LDKに住む属性の人は、観光で賑わっている華やかさより実需を取ると思うよ。 20万円出すなら。 |
21146:
匿名さん
[2017-09-25 21:48:41]
イーストとウエストの残りを最後にしてウエストを糞高くしてイーストの値段を納得させるかもね。
|
21147:
検討板ユーザーさん
[2017-09-25 21:49:32]
|
21148:
マンコミュファンさん
[2017-09-25 21:49:42]
|
21149:
マンコミュファンさん
[2017-09-25 21:50:29]
|
21150:
匿名さん
[2017-09-25 22:09:56]
|
21151:
匿名さん
[2017-09-25 22:25:33]
商業施設は160店舗あるからね。
有明の生活が激変するよ。 すげー便利になる。 |
21152:
匿名さん
[2017-09-25 22:26:33]
生活感丸出しなのは、あまり歓迎しませんねえ。
利便性重視。 |
21153:
匿名さん
[2017-09-25 22:46:09]
住友不動産頑張りますねえ。
![]() ![]() |
21155:
eマンションさん
[2017-09-25 22:56:03]
一期は様子見だったんだけど、二期って、結局、値上がりしたの?
エレベーター問題があるものの人気のウエストが二期は値上がり、または売り出し無しで、セントラルが据え置きとかなの? |
21156:
匿名さん
[2017-09-25 23:14:04]
|
21157:
匿名さん
[2017-09-25 23:18:01]
ウエスト坪400でイースト坪340みたいな感じかな。これでオリゾン裏が350なら確かにイースト選ぶかも。
|
21158:
匿名さん
[2017-09-25 23:19:06]
と思ったけど、どれも選ばないって選択肢もあるよね。笑
|
21159:
匿名さん
[2017-09-25 23:23:45]
それで売れるなら誰も苦労しないよ(笑)
ウエスト買った人がみんな即転に切り替えるよ。 買替組は無理に引っ越さなくても言い訳だし。 |
21160:
匿名さん
[2017-09-25 23:46:56]
イーストは間取りが広いのがいいね。学校にも近いし。
狙ってる人も居るみたいだけど、いくらになることやら。 |
21161:
匿名さん
[2017-09-26 00:05:30]
有明の人口が1万人にも達していないという発言が以前ありましたが、有明駅の1日の乗降客数も、5484人だそうです。(2015 wiki)
さすがに今はもっと多いと思いますが… 160店舗誘致のためにも、みなさん、ゆりかもめに乗って有明に行きましょう! |
21162:
匿名さん
[2017-09-26 00:07:19]
|
21163:
匿名さん
[2017-09-26 00:46:50]
今の価格から転売無理でしょ。
|
21164:
通りがかりさん
[2017-09-26 01:22:17]
|
21165:
通りがかりさん
[2017-09-26 01:23:14]
|
21166:
eマンションさん
[2017-09-26 07:11:49]
|
21170:
マンション検討中さん
[2017-09-26 07:59:50]
小池の思いつきで五輪後の有明北エリアはマイナースポーツの寄せ集めエリアになるので、人口はそろそろ頭打ちかな。商圏としては弱いね。
|
21172:
評判気になるさん
[2017-09-26 08:17:57]
|
21178:
匿名さん
[2017-09-26 09:12:27]
なんで大手町が出てくるのかよくわかりませんが、大手町駅の1日乗降客数は、有明駅の約40倍の42万人です。
|
21179:
匿名さん
[2017-09-26 09:16:36]
失礼しました。
大手町駅の1日乗降客数は、有明駅の約75倍でした。 |
21180:
匿名さん
[2017-09-26 09:59:22]
|
21181:
口コミ知りたいさん
[2017-09-26 10:06:33]
|
21182:
マンコミュファンさん
[2017-09-26 11:41:43]
|
21183:
匿名さん
[2017-09-26 12:09:21]
平均乗車人員調べたよ。
国際展示場駅が36000人 有明テニスの森が1500人 有明が3000人 お台場海浜公園9000人 ところでビジネス客って電車で来るの? タクシーとか車? |
21194:
匿名さん
[2017-09-26 13:01:43]
中国人観光客にサービス提供して集客できれば、ここの商業施設も安泰だね。万全の免税店ラインナップ、中国語スタッフの充実、大規模な卓球場の整備が必要かな。
名付けてニーハオプロジェクト、始動するある。謝謝 |
21195:
匿名さん
[2017-09-26 13:22:14]
>>21181 口コミ知りたいさん
以前に有明の人口が1万人もない、という話が出ていたときに、大手町の人口はもっと少ないという人がいたので、有明の乗降客数は大手町と比較にならないと書いたまでです。 言うまでもなく、商業施設のテナント誘致では、最寄り駅の乗降客数のデータは重要ですよ。ちなみに豊洲でも1日あたり20万人をオーバーしています。 |
21196:
口コミ知りたいさん
[2017-09-26 14:07:15]
>>21195
大手町の件はちょっとしつこいよ。 比べて大差あるのは誰でも承知。 最寄りの乗降数に関しては、 商業施設など開発された後に増えるものなので、 開発前のデータはあんまり意味ないかな。 もし、それが想像できるのであれば、 勝どき駅は最初から大きく造ってたでしょうね。 そしてその乗降数の割にはトリトンは相変わらずですよね。 以前と比べ多少人は増えましたが。 |
21197:
匿名さん
[2017-09-26 14:37:22]
大手町は「だからなに?」に答えたまで。
乗降客数について。「駅近の大規模商業施設」を売りにするのであれば、誘致される側にとっては、現在の乗降客数は当然重要なデータです。 |
21198:
匿名さん
[2017-09-26 15:34:48]
二子玉のライズが以前話題に出てたけど、乗降客以外でバクッと比較しますね。誤差はご容赦お願いします。
※2km商圏で 二子玉川 商圏人口15万人 昼間人口10万人 商圏売上2000億 有明 商圏人口3万人 昼間人口3.5万人 商圏売上700億 あとは街の発展と周辺競合商業施設の売上状況等考慮。 数学が違ってたらご指摘ください。 どうですかね。 |
21200:
口コミ知りたいさん
[2017-09-26 16:34:36]
>>21198 匿名さん
2キロだと、お台場も含まれるし、豊洲新市場も今後は含まれるね。 二子玉はもう急激に増えることはないでしょうね。 それと車移動しやすい湾岸とゴミゴミした世田谷を同じ距離の商業圏で比べるのもね。 |