▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
19101:
匿名さん
[2017-09-08 22:24:50]
排気ガスのサンドイッチになっちゃうよ。
|
19102:
匿名さん
[2017-09-08 22:27:33]
排気ガスから逃れてマンションに入ると、エレベータにはゴミの臭いが..涙
|
19103:
匿名さん
[2017-09-08 22:37:58]
湾岸爆走族うるさいなー(-_-#)
|
19104:
匿名さん
[2017-09-08 22:44:15]
このマンション逃げ場がないな。
|
19105:
匿名さん
[2017-09-08 23:09:52]
|
19106:
匿名さん
[2017-09-08 23:19:57]
>>19098 匿名さん
君が責任者なら失敗する可能性の極めて高い土地の仕入れを承認しますか? 大企業ですから、それなりの勝算がなければ事業は行いませんよ。 住民にとってプラスかどうかはさておき、少なくともテナントが付かずに閑古鳥が鳴くような開発はしませんよ。 |
19107:
匿名さん
[2017-09-08 23:22:09]
|
19108:
匿名さん
[2017-09-08 23:24:53]
それなりの勝算をもって進めた、東芝の原子力事業はどうなった?
SHARPはどうなった? 大企業だから失敗はない? あはは |
19109:
匿名さん
[2017-09-08 23:27:41]
>>19107 匿名さん
私の願いでもあるが正確には事業責任者の願いだな。 近隣の方にとっても商業の成功は嬉しい事だろう。 もちろんこの物件の購入者や検討者にとっても同様。 ところで君は失敗すると思っている開発物件の掲示板で暇つぶしかい? |
19110:
匿名さん
[2017-09-08 23:35:16]
購入検討者の全員が全員、商業施設が成功すると思ってるわけではない。宗教団体じゃあるまいしね。
|
|
19111:
評判気になるさん
[2017-09-08 23:47:52]
|
19112:
匿名さん
[2017-09-08 23:54:06]
|
19113:
マンション検討中さん
[2017-09-08 23:56:46]
|
19114:
匿名さん
[2017-09-08 23:59:16]
誰も原子力と商業施設を比べて無いよ。
大企業の事業判断の成否の話でしょ。 |
19115:
匿名さん
[2017-09-09 00:03:06]
週末は特に多いからな。湾岸線は。
|
19116:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 00:03:24]
|
19117:
匿名さん
[2017-09-09 00:11:17]
そりゃそうでしよ。
でも商業施設を経営するのは企業。 |
19118:
匿名さん
[2017-09-09 00:38:25]
商業施設、成功してほしいですが、厳しそうですね。
土日の集客は可能性ありますが、テナントの出店は平日の集客次第ですから。 幕張や豊洲と違い、大企業がないので平日昼の人口が極端に少なく、第3セクターのため、わざわざ足を運ぶ人も期待できません。 平日にコンサートを催しても、都心から来ると19時ギリギリですし、夜10時から有明で食事して帰るというのもねえ、 きっと従来の常識を破るような、画期的なアイデアがあるのだと思います。期待しています。 |
19119:
通りがかりさん
[2017-09-09 01:13:09]
よく考えてごらんよ。
なぜここにホテル、大規模商業施設、ホールをセットで建設するのか。 住友と国が連携している戦略特区だよ。少なくとも勝算があるから作るんだよ。 皆さんが心配することじゃない。 その内分かるさ。 |
19120:
匿名さん
[2017-09-09 01:24:05]
|
19121:
匿名さん
[2017-09-09 01:30:28]
だから心配なんですよ。
TFTこそ国のお墨付きだったのに、 結局無策でこんなことになっているので。 |
19122:
ご近所さん
[2017-09-09 01:33:08]
ビーナスフォートですら店が閉店してるんだから
こんな所に商業施設できてもすぐ客が来なくなるよ。 |
19123:
マンション検討中さん
[2017-09-09 01:36:51]
ここだけはどんだけ誇大広告だしても魅力を感じないわ。共用部が充実してるわけでもないし。どういう層が買うんだろ
|
19124:
匿名さん
[2017-09-09 06:07:07]
交通不便な場所にもかかわらず、開発が進めば値上がりすると勘違いしている層。
|
19125:
匿名さん
[2017-09-09 06:13:25]
MRでプロモーションビデオ見ても、何の魅力も感じなくて苦笑したよ。
湾岸エリアを知らない層が買うのかな? |
19126:
マンション検討中さん
[2017-09-09 08:11:01]
結局、いつの時代も回りで販売されるマンションとの比較になるよ、オリゾンマーレの裏はこのマンションの今の価格と、ほぼ同価格で来年には発売され、ブリリア有明シティタワーの南側タワーが少し遅れて発売され、今の価格より高く売り出されるそれ分かっていたら、今買った方がいいと思うけどな
|
19127:
匿名さん
[2017-09-09 08:28:26]
|
19128:
匿名さん
[2017-09-09 08:42:36]
値上がり期待で買うなら良い選択肢だと思うけどね。
|
19129:
匿名さん
[2017-09-09 09:15:38]
逆の見方をすれば、海外からの投資を容易にする戦略特区として
指定しないと開発が進まない場所という見方もできる。 少なくとも、マンション住民の諸税金が安くなるわけでもなく、 雰囲気だけでのせられてる感はいがめない。 |
19130:
匿名さん
[2017-09-09 09:27:19]
昔、世界遺産に登録された白川郷の住民言ってた。
「世界遺産に指定されたら世界の人が白川郷を守る資金提供をしてくれると 思っていたが、いざ、指定されると、自分達が世界の人に対して白川郷を 守る義務を負っただけだとわかって、微妙な気持ちになった。」 んだとさ。 特区の住民は恩恵を受けるというより、特区の自由な経済活動が、多少、 住民に被害がでても我慢しなければいけない立場という面があるのも忘れては いけないと思う。 |
19131:
eマンションさん
[2017-09-09 09:45:36]
|
19132:
eマンションさん
[2017-09-09 09:47:40]
|
19133:
匿名さん
[2017-09-09 09:49:32]
まあ、今までずっと安値放置だったエリアだし、値上がり率は高そうだよね。
|
19134:
匿名さん
[2017-09-09 09:49:37]
商業施設の隣がオフィスビルになるのでは、とのことですが、この場所でのオフィス運営こそ厳しいのではないでしようか。
こんなことを書くと、また住友と国が提携する特区なのだから心配いらないと言われそうです。 これだけ国家戦略特区をアピールしているのなら、そろそろ具体的にどういうメリットがあるのか、示していただきたいですね。 ホールやホテルとかではなく。 |
19135:
匿名さん
[2017-09-09 10:03:56]
|
19136:
マンコミュファンさん
[2017-09-09 10:14:43]
二子玉とかどう?
|
19137:
匿名さん
[2017-09-09 10:18:16]
|
19138:
匿名さん
[2017-09-09 10:18:46]
戦略特区って、海外の人が事務所を作ったりするときの
税金を安くして経済活動をしやすくするためのエリアでしょ。 なぜか、オフィスは後回しだけど。 |
19139:
匿名さん
[2017-09-09 10:23:39]
不便な場所が開発されると決定したら値上がりするんでしょ
決定したのはだいぶ前。 マンションは空き家が増えると下落圧力が高まるけど まあ、新築だけは開発夢見料金だろうね。 |
19140:
匿名さん
[2017-09-09 10:32:34]
決定しただけで値上がりしないよ。
少しづつ具体的な話が出てきたり、建物が出来てくると値上がりする。 豊洲なんかもそうだったでしょ。 |
19141:
匿名さん
[2017-09-09 10:33:35]
つまり、便利になれば値上がりする。
有明はずっと安値放置されていて、今から値上がりが始まる。 |
19142:
名無しさん
[2017-09-09 10:34:40]
|
19143:
匿名さん
[2017-09-09 10:35:20]
|
19144:
匿名さん
[2017-09-09 10:35:39]
新宿や渋谷、恵比寿などへも1本。
![]() ![]() |
19145:
匿名さん
[2017-09-09 10:36:41]
BRTも出来るよ。最初はただの巨大バスだけど。自動運転はずっと後になる。
![]() ![]() |
19146:
匿名さん
[2017-09-09 10:36:56]
でしたらまだ安い今のうちに築浅中古を買っておくのも賢明かもしれないね。
|
19147:
匿名さん
[2017-09-09 10:37:27]
こんな路線も出来る。
![]() ![]() |
19148:
匿名さん
[2017-09-09 10:39:39]
もちろんオリンピックレガシーの話。
![]() ![]() |
19149:
匿名さん
[2017-09-09 10:41:01]
何より、座って楽々快適通勤。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) ![]() ![]() |
19150:
匿名さん
[2017-09-09 11:00:54]
りんかい線とゆりかもめ、使えない路線。
地下鉄でも決まれば値上がりするかもね。 |
19151:
匿名さん
[2017-09-09 11:04:50]
ホールやホテルで地価が上がる、といのは昔の箱モノ行政的発想じゃないですか。
しかも、有明には既にホールやホテルがたくさんあって、この地価ですよね。 そういうことではなく、国家戦略特区が住民にどんなメリットをもたらすのか、具体的に教えていただければと思うのです。 |
19152:
匿名さん
[2017-09-09 11:10:02]
ホテルは高級ホテルと言ってたくせにヴィラホォンティーヌに決まった。
商業施設も高級路線と言ってるけどサイゼリアみたいなのが入って終わりでしょ。 前例に学ぶのが1番。 期待して裏切られるのは明白。 |
19153:
マンション検討中さん
[2017-09-09 11:11:21]
ここって交通利便性的には、二子玉と同じくらいなんじゃないかな?都心への直線距離はこっちのほうが近いし。
安値放置されていたのは、生活利便施設が無くて住みづらかったらかなと思います。だから、開発が進めば価格はとっと上がるかなと。 |
19154:
匿名さん
[2017-09-09 11:13:47]
有明を、二子玉と比較できると本気で考えてるのが怖い。
|
19155:
匿名さん
[2017-09-09 11:16:52]
|
19156:
匿名さん
[2017-09-09 11:21:26]
|
19157:
マンション検討中さん
[2017-09-09 11:23:12]
>>19155 匿名さん
大崎渋谷新宿方面にはりんかい線、新橋東京方面にはゆりかもめ、BRT,タクシーが使えるから結構便利だと思うけどなあ。 昼渋谷で働いて、夜は銀座で飲んで、帰りはタクシー、最高だけどな。 |
19158:
マンション検討中さん
[2017-09-09 11:26:24]
|
19159:
匿名さん
[2017-09-09 11:26:25]
二子玉川と有明は、まったく別物ですよ。
二子玉川は都心と川崎、横浜を結ぶ大動脈、東急の中間にあるので、行き来する人の数が膨大です。立ち寄る人も多いのです。 有明に行くには、わざわざ向かわなければならない。 通勤や通学の途中で立ち寄ることは、まずない立地です。 だから車内は1日中スッカスカで、運賃も高いのでは? |
19160:
匿名さん
[2017-09-09 11:28:23]
その通りだね。
|
19161:
匿名さん
[2017-09-09 11:30:11]
|
19162:
匿名さん
[2017-09-09 11:38:08]
|
19163:
匿名さん
[2017-09-09 11:50:28]
まあ、人は集まらなくても膨大な数の大型トラックが、マンションの目の前を爆走していきますよ。
|
19164:
匿名さん
[2017-09-09 11:53:27]
値上がり前に買った方がお得だぞ。
|
19165:
eマンションさん
[2017-09-09 11:54:06]
|
19166:
口コミ知りたいさん
[2017-09-09 11:54:39]
値上がり期待なら有明か晴海にしとけ。
数年後は大儲け。 |
19167:
口コミ知りたいさん
[2017-09-09 11:56:14]
|
19168:
匿名さん
[2017-09-09 11:57:49]
たまプラや、あざみ野は横浜市です。どうでもいいですが。
|
19169:
匿名さん
[2017-09-09 12:03:01]
数年で数倍まで値上がりするのは湾岸だけ。
晴海か有明買ってりゃ良いかと。 |
19170:
評判気になるさん
[2017-09-09 12:03:24]
|
19171:
匿名さん
[2017-09-09 12:04:45]
また、転売業者のステマが増えてきたなあ。
かなり市況が悪くなっているようだね。とてもわかりやすい。 |
19172:
評判気になるさん
[2017-09-09 12:09:46]
市況は良くなってる。
1週間で結構成約してるよ。 しかも、値上がり傾向なのが悩ましい。 騙そうとしても無駄だよ。数値は正直だからね。 ![]() ![]() |
19173:
匿名さん
[2017-09-09 12:10:50]
値上がり期待なら晴海とか有明買ってりゃ鉄板だよ。
|
19174:
匿名さん
[2017-09-09 12:12:32]
湾岸だけ数倍値上がるとか、有り得ないだろ。少し考えたら分かること堂々と書くなよ。。
|
19175:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:15:17]
|
19176:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:15:59]
此処より値上がりしそうなエリアあったら教えて欲しいよ。
割とマジで。 |
19177:
匿名さん
[2017-09-09 12:17:51]
|
19178:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:18:37]
ホールってこれか?
なんか、すげーデザインだな。海外のデザイナー? ![]() ![]() |
19179:
匿名さん
[2017-09-09 12:18:56]
有明は交通不便だから安値放置されてたんでしょ。
開発進んでも交通不便であることは変わりない。 |
19180:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 12:19:05]
|
19181:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 12:19:37]
しかも、座って楽々快適通勤(笑)
|
19182:
匿名さん
[2017-09-09 12:20:00]
大手町まで40分はかかるよ。
|
19183:
検討板ユーザーさん
[2017-09-09 12:20:22]
休日も充実するよ
![]() ![]() |
19184:
名無しさん
[2017-09-09 12:21:34]
|
19185:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:18]
大手町まで40分かかるって千葉と変わらなくね?
|
19186:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:21]
座って楽々快適通勤。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) |
19187:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:45]
|
19188:
匿名さん
[2017-09-09 12:22:53]
|
19189:
匿名さん
[2017-09-09 12:23:26]
千葉から新宿やお台場に行くのは不便過ぎない?
|
19190:
匿名さん
[2017-09-09 12:23:27]
必死のぺたぺたくん。笑
|
19191:
マンコミュファンさん
[2017-09-09 12:24:17]
|
19192:
匿名さん
[2017-09-09 12:25:02]
湾岸の夜も良いよ。
![]() ![]() |
19193:
匿名さん
[2017-09-09 12:25:45]
景色も楽しみたい。
![]() ![]() |
19194:
匿名さん
[2017-09-09 12:26:04]
有明って、都心に近いといいながら、りんかい線もかもめちゃんも都心から遠ざかる方向に延びてるんだよね。笑
|
19195:
匿名さん
[2017-09-09 12:26:23]
有明は大崎、渋谷方面に通勤する人に人気がでると思う。そのエリアに電車通勤する人にとっては、勝どきとか豊洲よりも便利。
|
19196:
eマンションさん
[2017-09-09 12:27:07]
|
19197:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:27:40]
|
19198:
匿名さん
[2017-09-09 12:27:41]
通勤電車が空いてること自体、その路線の価値が低い証明なんだけど。笑
|
19199:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:28:11]
|
19200:
マンション掲示板さん
[2017-09-09 12:28:56]
俺は楽々快適通勤がいいな。
座って楽々通勤。 まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) ![]() ![]() |