▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
18401:
匿名さん
[2017-09-02 11:06:54]
|
18402:
匿名さん
[2017-09-02 11:14:06]
健康に問題が出るかもしれないマンションの資産価値ってどうなの?
|
18403:
マンション検討中さん
[2017-09-02 11:28:15]
痛いところつきますね。
|
18404:
匿名さん
[2017-09-02 11:53:34]
|
18405:
匿名さん
[2017-09-02 11:56:40]
健康に問題が出るかもしれないマンションは都心にあるマンションの100%なので
その議論は意味無し。 |
18406:
匿名さん
[2017-09-02 11:57:09]
環境的に長くは住めそうもないので、五年以内には売却予定。
|
18407:
匿名さん
[2017-09-02 12:00:25]
空気ネガの方は都内に住んでいるのかな。千葉あたりから書き込んでいそう。
|
18408:
匿名さん
[2017-09-02 12:03:00]
5年後くらいに先に環境がよくなる期待分の代価を払って
5年後に売るのも、ばからしくないかな。 |
18409:
匿名さん
[2017-09-02 12:14:32]
|
18410:
匿名さん
[2017-09-02 12:15:08]
都内は環境が悪いからこそ、できるだけ幹線道路から離れた場所を選ぶのが基本ですね。
|
|
18411:
匿名さん
[2017-09-02 12:17:05]
|
18412:
匿名さん
[2017-09-02 12:21:04]
高速道路や幹線道路の隣は排気ガスすごいですよ。
都内どこでも同じ?バカなのか? まあ、一度住んだら身に染みてわかるよ。 |
18413:
匿名さん
[2017-09-02 12:36:07]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/219774/1/
確かに高速沿いマンションは考えた方がいいね。 |
18414:
匿名さん
[2017-09-02 12:36:16]
高速や幹線道路沿いは都内でなくても酷い。ここは渋滞しないだけまだマシ。とはいえ南側は基本窓閉めっぱなしだろう。開けるとうるさくてテレビ視聴等に支障をきたす。
|
18415:
匿名さん
[2017-09-02 12:41:03]
窓が開けられないマンションの資産価値ってどうなの?
|
18416:
匿名さん
[2017-09-02 12:53:26]
何のためにタワマン住むの?
窓を開けられない、健康を害するかもしれないと怯えながら、このタワマンに住む価値ありますか? 子供の健康を考えたら、ここに住めますか? 高級路線の商業施設が隣接する必要ありますか? |
18417:
匿名さん
[2017-09-02 12:54:32]
|
18418:
匿名さん
[2017-09-02 13:09:35]
二重サッシって使いずらいよ。
|
18419:
匿名さん
[2017-09-02 13:12:50]
|
18420:
匿名さん
[2017-09-02 13:15:12]
ここより空気悪いとこあれば教えて下さい。
|
18421:
匿名さん
[2017-09-02 13:16:29]
|
18422:
匿名さん
[2017-09-02 13:19:13]
|
18423:
匿名さん
[2017-09-02 13:20:40]
|
18424:
匿名さん
[2017-09-02 13:22:08]
空気が好いところは無いかも。
でも、幹線道路や高速道路沿い以外は 悪くは無い場所では。 |
18425:
ご近所さん
[2017-09-02 13:23:13]
というか、タワマンの高速道路近接問題は、汐留パークタワーと、WCTの高評価が定着したことで最終解決したはずでは?
私自身は、結構ビックリしたけど。 |
18426:
匿名さん
[2017-09-02 13:26:17]
そうかなぁ。
汐留は知らないけど、WCTの高評価は 高速道路と反対側の眺望だと思うけど。 |
18427:
匿名さん
[2017-09-02 13:30:29]
都内で幹線道路、高速道路が近くない場所って住宅密集地の開放感がない場所でしょ。
そのような場所で駅徒歩5分で商業隣接した 物件はありません。 空気オタクは小笠原にでもどうぞ! |
18428:
匿名さん
[2017-09-02 13:31:50]
|
18429:
匿名さん
[2017-09-02 13:32:51]
|
18430:
匿名さん
[2017-09-02 13:36:21]
湾岸道路沿いはきついね、確かに。
|
18431:
匿名さん
[2017-09-02 13:36:27]
|
18432:
匿名さん
[2017-09-02 13:38:17]
大型トラックの通行量が多いところは気をつけた方がいい。
|
18433:
通りがかりさん
[2017-09-02 13:41:42]
この中に肺痛くんいるな、きっと。どの投稿かなぁ。18431あやしいなぁ。
|
18434:
匿名さん
[2017-09-02 13:42:40]
排ガス問題が出てきてから、マンコミュファンさん、すっかり声を潜めたね。
二件目を買うんじゃなかったかな。 |
18435:
匿名さん
[2017-09-02 13:47:00]
タワーズ台場、クロスエアタワー、芝クレストタワー・・・
高速からも凄く目立つし迫力もあるけど、いざ住むとなるとかなり勇気がいると思うw 一本でも隔ててれば全然違うと思うんだけど、モロだからね |
18436:
匿名さん
[2017-09-02 13:47:26]
|
18437:
匿名さん
[2017-09-02 13:48:46]
江東区ホームページより
臨海部の開発に伴う大気汚染の影響を把握するため、臨海部における大気中の二酸化窒素の簡易調査を、年に1回実施しています。 これによると、江東区役所付近より臨海部の方が二酸化窒素濃度が高いことがわかっています。 江東区 臨海部二酸化窒素簡易調査 http://www.city.koto.lg.jp/380303/machizukuri/sekatsu/taikiosen/docume... |
18438:
匿名さん
[2017-09-02 13:54:28]
国内でも有数の大型車両が通行する
産業道路の湾岸線だよ。 それも、ご丁寧に、計画地の全ての 高速隣接箇所に並列配置。 空気問題が検討板で語られない方が どうかしてるよ。 真剣に語るべきで、小笠原何とかは、 必死に論点を誤魔化す手段にしか 思えない。 |
18439:
匿名さん
[2017-09-02 13:55:34]
湾岸道路と首都高とダブルで走っているのか。確かに23区でもここよりひどいところは少なそう。
|
18440:
匿名さん
[2017-09-02 14:03:03]
これから購入を考えている人は、この版を読んで、よく考えてみて下さい。
高い買い物です。 みんなのことを思って、忠告しているのですよ。ネガではありません。 |
18441:
匿名さん
[2017-09-02 14:35:04]
|
18442:
マンション検討中さん
[2017-09-02 14:43:22]
|
18443:
匿名さん
[2017-09-02 14:44:46]
そうか、北側でも排ガスは厳しいのか。それだと考えちゃうな。
|
18444:
匿名さん
[2017-09-02 14:47:47]
|
18445:
匿名さん
[2017-09-02 14:50:06]
晴海あたりは都会なのに静かで良さそうですね。
|
18446:
匿名さん
[2017-09-02 14:55:04]
一週間排ガス測定しましたが、日比谷公園と濃度は変わらなかったですよ。夜間で無風の日が他の日よりも若干上がりましたが、あとは同じです。地上測定なので高層階は日比谷公園よりも低いと思います。そんなに心配なら安く測定できるからやってみれば?
|
18447:
匿名さん
[2017-09-02 15:04:57]
|
18448:
匿名さん
[2017-09-02 15:18:05]
排ガスもそうだけど、窓開けたら
テレビも大変だよ。 暴走族のせいでテレビの音がかき消されて イライラする事が多かった。 |
18449:
匿名さん
[2017-09-02 15:26:28]
|
18450:
マンコミュファンさん
[2017-09-02 15:39:03]
|
18451:
匿名さん
[2017-09-02 15:54:34]
|
18452:
匿名さん
[2017-09-02 16:00:27]
大和ホテルの完成予想図見つけました。
![]() ![]() |
18453:
匿名さん
[2017-09-02 16:01:49]
ところで、そもそもなぜ排ガスを気にしてるの?笑
空気は空気っていう構造から成っているわけではなく、窒息何%というような混合物質であるように、排ガスも同じく、構造の異なる物質の混合体でしょ笑 ゆえに排ガス総量を議論しても、だからどうした、ってなるけど。笑 大人同士が、非科学な領域で、どうした?笑 |
18454:
匿名さん
[2017-09-02 16:03:47]
|
18455:
評判気になるさん
[2017-09-02 16:10:26]
|
18456:
匿名さん
[2017-09-02 16:16:07]
開発後の状況が一般からは見えないので放置される。
六甲アイランドみたいにならなきゃいいけど。 |
18457:
匿名さん
[2017-09-02 16:19:17]
はい、これにて、排ガスネタによる、非科学攻撃は終了ですね。笑
|
18458:
匿名さん
[2017-09-02 16:25:19]
今日みたいに気持ちいい日は、やっぱり窓を大きく開けて外の空気を吸いたいですよね。。それができないのはストレスになりそうです。
|
18459:
匿名さん
[2017-09-02 16:27:03]
|
18460:
住民板ユーザーさん1
[2017-09-02 16:33:09]
首都高の真横にあるタワマン高層階に住んでましたが、窓を開けても空気の悪さは気になりませんでしたよ。湾岸は海風が吹くので南向きは気持ちよく光と風を享受できそうです。まあ音は仕方ないですね。湾岸住みなら音はどこでも響いてるから自分含めて麻痺してるのでは?うちは海の眺望とりました。二重サッシの白枠も明るくて気に入ってます。
|
18461:
評判気になるさん
[2017-09-02 16:33:52]
|
18462:
口コミ知りたいさん
[2017-09-02 16:34:54]
|
18463:
匿名さん
[2017-09-02 16:42:03]
|
18464:
匿名さん
[2017-09-02 16:44:20]
>>18459
そっか、どんな分析機器で測定されました?ガスクロ?カラムは? |
18465:
通りがかりさん
[2017-09-02 16:44:22]
まあ、無理ネガですよねー。
騙される奴がいるとは思えませんが(笑) |
18466:
マンション検討中さん
[2017-09-02 16:46:24]
|
18467:
匿名さん
[2017-09-02 16:49:00]
東京に住んでいる時点で相対的に空気は悪い。
非科学な方法で、局所的な議論してどうすんの? どうせ、理想気体として計算するんでしょ爆笑 分析のプロでもないのにさ 笑 東京なら大きくどこも変わらないって笑 |
18468:
匿名さん
[2017-09-02 16:56:18]
私は買えなくてイラついてるので、定期的にネガしてます。他にもいるはず。笑
|
18469:
名無しさん
[2017-09-02 17:00:03]
これで、教養やリベラルアーツのある大人同士であれば非科学な方法で局所的な東京排ガス議論が行われることは、もうないでしょう。
|
18470:
マンション検討中さん
[2017-09-02 17:01:44]
|
18471:
匿名さん
[2017-09-02 17:05:20]
|
18472:
匿名さん
[2017-09-02 17:07:15]
遅くなりましたが、成約価格情報です。
坪単価が上がりつつ有りますね。 ![]() ![]() |
18473:
匿名さん
[2017-09-02 17:08:06]
スカイズ、360万超えですか。。。
|
18474:
匿名さん
[2017-09-02 17:08:21]
私も当初5000万以内で3LDK買えると聞いていたので計画が出てから何年も何年も待っていたのです。買えません。ショックです。これまでの家賃を返して欲しいです。
|
18475:
名無しさん
[2017-09-02 17:10:06]
|
18476:
匿名さん
[2017-09-02 17:12:19]
そもそも、デベに安値期待する方が間違いかと。
開発して高く売るのがデベの仕事。 良いものほど高く売る。 |
18477:
匿名さん
[2017-09-02 17:18:16]
俺はむしろ坪単価400万超えると予想してたし、何回も此処で警告していた。
坪単価200万以下で買えるなんて言ってたやつも居たけどな。 |
18478:
匿名さん
[2017-09-02 17:24:41]
|
18479:
匿名さん
[2017-09-02 17:28:16]
今週も有明中古は成約ないのな。
|
18480:
匿名さん
[2017-09-02 17:59:52]
しかし、同一人物による買い煽りの連投がすごいね。焦っているのかな。
|
18481:
マンション検討中さん
[2017-09-02 18:00:21]
はっきり言って、有明中古は高いよね。
|
18482:
匿名さん
[2017-09-02 18:22:31]
ここは管理費が割高な問題やエレベータごみ問題などが指摘されているけど、
今日の投稿みると、排ガスと騒音の問題が一番嫌だな。 子供のいる家庭は注意しないといけないね。 |
18483:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 18:24:54]
|
18484:
匿名さん
[2017-09-02 18:28:34]
最近になって中古は値上がり始まりましたしね。
激安で買えるのは今年度が最後になるでしょうね。 値上がりは急激ですからね。。。 |
18485:
匿名さん
[2017-09-02 18:41:00]
有明は激安というか需要が無いんだよ。
|
18486:
匿名さん
[2017-09-02 18:51:38]
有明の中古全く売れてないね
欲かきすぎ 需要ないんだからね |
18487:
18141
[2017-09-02 18:54:39]
|
18488:
匿名さん
[2017-09-02 19:08:48]
排ガス問題は、現地に行って自分の目で確かめて、大丈夫だと思えば購入したらいいし、
やっぱり危ないと思えば、購入をやめたらいいでしょう。自己責任です。 まずは現地に平日休日と足を運んで確めることが大事です。 |
18489:
匿名さん
[2017-09-02 19:11:13]
都内なら排気ガスレベルはどこも一緒とか、無茶苦茶ですな。
|
18490:
匿名さん
[2017-09-02 19:13:33]
今夜のNスペは必見ですよ。
|
18491:
匿名さん
[2017-09-02 19:13:46]
|
18492:
匿名さん
[2017-09-02 19:19:03]
|
18493:
評判気になるさん
[2017-09-02 19:20:13]
|
18494:
匿名さん
[2017-09-02 19:22:09]
|
18495:
匿名さん
[2017-09-02 19:24:58]
有明中古は駅遠で需要がないから安いんでしょ。
|
18496:
匿名さん
[2017-09-02 19:27:34]
無理ネガしても騙される人居ないのでは?
現地くらい見るでしょうし。 |
18497:
匿名さん
[2017-09-02 19:33:29]
|
18498:
匿名さん
[2017-09-02 19:34:46]
排ガスは、ある程度の期間、生活して初めてわかる問題もあるからね。
2,3日、現地に行って短時間で判断できるのか疑問だね。 |
18499:
匿名さん
[2017-09-02 19:39:30]
|
18500:
匿名さん
[2017-09-02 19:43:16]
|
18501:
18141
[2017-09-02 19:54:58]
|
18502:
匿名さん
[2017-09-02 20:31:35]
|
18503:
匿名さん
[2017-09-02 20:31:48]
このビッグプロジェクトも政治利用しちゃおうかしら。
![]() ![]() |
18504:
匿名さん
[2017-09-02 20:37:12]
|
18505:
匿名さん
[2017-09-02 21:03:55]
NHK、長周期パルスの番組やってる。
|
18506:
マンション検討中さん
[2017-09-02 21:09:50]
|
18507:
匿名さん
[2017-09-02 21:15:48]
|
18508:
匿名さん
[2017-09-02 21:59:39]
|
18509:
匿名さん
[2017-09-02 22:00:26]
|
18510:
匿名さん
[2017-09-02 22:00:41]
ここは土地取得を格安で仕入れてるから安く出ると言われて何年も待たされたあげく、蓋を開ければ馬鹿げた価格なんだから、ケチもつけたくなりますよ。300戸以上売れたとか狂気の沙汰ですよ。
|
18511:
匿名さん
[2017-09-02 22:01:29]
|
18512:
匿名さん
[2017-09-02 22:04:14]
長周期パルスやばいね。。このマンションはどうなのか、聞いてみないといけないね。
|
18513:
検討板ユーザーさん
[2017-09-02 22:08:01]
|
18514:
匿名さん
[2017-09-02 22:12:25]
やっぱり第三者が確認できる排気ガス濃度の測定データは無いってことだな。これだけ言われて出てこないてことはね。
|
18515:
匿名さん
[2017-09-02 22:26:13]
|
18516:
匿名さん
[2017-09-02 22:32:31]
6月中旬以降の有明の成約事例。
成約事例の少なさ(3ヶ月間で有明全体で15件)、価格帯の低さ(坪300超える物件は皆無)が気になる。 ![]() ![]() |
18517:
評判気になるさん
[2017-09-02 22:44:44]
新築が300ちょっとで買えるのに、わざわざ中古に300出すバカはいないってだけの話じゃない?
|
18518:
口コミ知りたいさん
[2017-09-02 23:02:57]
|
18519:
匿名さん
[2017-09-02 23:30:49]
|
18520:
評判気になるさん
[2017-09-02 23:38:01]
>>18519 匿名さん
中古を買ったらってこと? シティタワーズの値上げに連れて中古も若干値上がっていくと思うから、そこまで損はしないと思うけど。でもシティタワーズ買っといた方が良いと思う。僕は買いました。 |
18521:
マンション検討中さん
[2017-09-03 00:55:16]
|
18522:
匿名さん
[2017-09-03 04:20:35]
|
18523:
匿名さん
[2017-09-03 05:51:56]
新築が中古と同じ価格で買えると思っている人がいる事に驚きです。
しかも中古よりも駅近の新築なのに。 さらに言うと今回3LDKがかなりの勢いで売れましたが、元々有明は3LDKの間取り自体が少なかったせいで出物も少ないです。 たまたま震災後に安い物件買って、利確もせずに含み益で投資家気分味わっている方をたまにお見受けしますが… |
18524:
匿名さん
[2017-09-03 05:59:40]
連投買い煽りがすご杉内
|
18525:
匿名さん
[2017-09-03 07:18:36]
眺望が良くて希望の間取りはなかなか中古では出てこないんですよね。
出てきたら290でも買いたいのですが。 |
18526:
匿名さん
[2017-09-03 08:07:45]
>>18525 匿名さん
ほんとにそのマンションで1番の方角間取りは290では買えないんですよね、最上階じゃくても。 私は結局狙ってた中古が高くてここ買いました。 価格一緒で中古の方が10平米以上広かったですが、ここ間取りいいんでそこまでの差は感じなくて。 |
18527:
匿名さん
[2017-09-03 09:52:09]
東雲に、トミンタワーと都営住宅という、
東雲に最初に建設されたタワーがある。 その内、都営住宅が湾岸線に接して建てられて いるが、もう10年近く前と思うけど、この都営住宅 の南位置が排ガスの測定ポイントに選ばれていたと思う。 値が高い時は、都心の主要国道の交差点くらいあって、 四六時中という事は無いが、それなりの高いもの だったように記憶している。 当事、ネガはそれを指摘し、ポジは、近く自動車は 電気になるから心配いらないとか強弁していたなぁ。 |
18528:
匿名さん
[2017-09-03 10:55:17]
|
18529:
匿名さん
[2017-09-03 11:09:18]
問題もなく住んでるのではなく、問題があるからそれなりの対処を
してるという事でしょ。 たとえば、南風時には窓を空けないとか。 個人的には排気ガスに敏感な人で無ければ大丈夫だと思うけどね。 |
18530:
匿名さん
[2017-09-03 12:33:05]
>>18529 匿名さん
10年前ですか? 平成19年あたりから排ガス規制がかなり厳しくなってます。2-3年毎に規制が追加され、東雲の値も他の地域と変わらないようになってます。 貴方みたいな方が騒いでくれてるおかげで今の新鮮な空気があるわけです。ありがとうございます。 |
18531:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 13:25:20]
ログ見返してみたんだけど、ここの価格を高いって言ってるネガってほとんどいないね。やっぱり安いんだろうね。
|
18532:
匿名さん
[2017-09-03 14:25:52]
新築と中古がそんなに変わらないなら新築でしょ。
排ガスと騒音は現地へ行けばわかる。気にならないなら別にいい。 気になるなら北向きにすればだいぶ違う。 |
18533:
匿名さん
[2017-09-03 15:14:04]
|
18534:
匿名さん
[2017-09-03 15:38:47]
そりゃ割安感は有りますが、ネガの多くは低収入ですから、この価格でも高いと思うと思いますよ。
みんなが高収入では有りませんから、気を付けてください。 |
18535:
匿名さん
[2017-09-03 15:41:02]
中古は値上がり始めましたし、焦ってしまう人も多いと思いますが、間取りだけには妥協しない方が良いですよ。
多少高くても間取り重視の方が、結果的にお得です。 |
18536:
匿名さん
[2017-09-03 15:42:24]
まあ、空気が気になるなら現地に行ってみたら良いのでは?
湾岸は風も有るし、空気は都内では良い方ですよ。 |
18537:
通りがかりさん
[2017-09-03 16:37:25]
空気重視なら、晴海にしたら?
あそこなら有明より値上がり期待できるし。 |
18538:
匿名さん
[2017-09-03 16:43:01]
>>18536 匿名さん
有明民ですが、空気が悪いとか感じた事無いし有明に移り住んで喘息になったとも聞かない。ちなみに理事会のイベントで他のマンションの人にも会うんで、結構な数会ってですよ~ ただ音はしますね、常にウルサイと言うより、たまに夜に走り屋みたいなのが来るんで。 |
18539:
匿名さん
[2017-09-03 16:43:39]
駅遠の陸の孤島が値上がりする?
騙される奴いないだろ。 |
18540:
匿名さん
[2017-09-03 17:06:50]
|
18541:
匿名さん
[2017-09-03 17:16:18]
|
18542:
匿名さん
[2017-09-03 17:25:24]
ここは、りんかい線とゆりかもめしかないので、商業施設は厳しいですね。
お台場がいまひとつなのも、ゆりかもめしかなく、アクセスが悪いので、気軽に立ち寄れないからでしょう。 豊洲に商業施設が成り立っているのは、有楽町線の存在が大きいです。 有楽町線はメトロの中では使い勝手はよくない方ですが、永田町とか日比谷で他の地下鉄線と乗り換えられるので、豊洲に来るのは便利です。 |
18543:
eマンションさん
[2017-09-03 17:36:10]
|
18544:
口コミ知りたいさん
[2017-09-03 17:37:10]
|
18545:
匿名さん
[2017-09-03 17:37:11]
|
18546:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 17:38:24]
|
18547:
通りがかりさん
[2017-09-03 17:57:52]
まあ、値上がりはするんじゃ無い?
此処より値上がりしそうなところ都内に無いでしょ。 |
18551:
海大好きさん
[2017-09-03 18:01:07]
|
18552:
匿名さん
[2017-09-03 18:20:38]
|
18553:
匿名さん
[2017-09-03 18:25:13]
|
18555:
匿名さん
[2017-09-03 18:27:11]
|
18556:
匿名さん
[2017-09-03 18:29:18]
|
18557:
匿名さん
[2017-09-03 18:35:11]
喘息の原因はストレスだけではない。
|
18558:
マンション比較中さん
[2017-09-03 18:46:21]
10年ぐらい経過した時に「バブル期」に販売されたマンション みたいな肩書つかないかな?
|
18559:
匿名さん
[2017-09-03 19:45:20]
>>18557 匿名さん
ストレス性の喘息も成人には増えてます。心因性の疾患ってあまり理解されてないけど。自分は関係ないと思ってる人が危ない。 |
18560:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 19:45:48]
|
18561:
匿名さん
[2017-09-03 20:07:25]
現地へ行き排気ガスは個人差があるが騒音は気になる。
高速と357を10分くらいでうるさい車やバイクが何台か通過。 道路から近いので窓を開けるとうるさく感じると思う。 晴海は静かだった。 |
18562:
匿名さん
[2017-09-03 20:12:21]
|
18563:
マンション比較中さん
[2017-09-03 20:13:49]
|
18564:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 20:14:39]
|
18565:
検討板ユーザーさん
[2017-09-03 20:15:08]
もしくは晴海へどうぞ。
|
18566:
匿名さん
[2017-09-03 20:15:45]
|
18567:
匿名さん
[2017-09-03 20:18:22]
湾岸地下鉄、結構早く決まると思うよ。
|
18568:
匿名さん
[2017-09-03 20:19:18]
30階程度の高層でも、高速道路の騒音は変わらないよ。
むしろ、騒音は上に向かう。 これは高層階に住んだ経験のある人なら 皆んなそう思ってると思う。 |
18569:
匿名さん
[2017-09-03 20:21:22]
すみふなのに激安価格で売り出したから売れてるだけでしょ。
いつものすみふのように坪単価400万で売り出してたら面白かったのに。 |
18570:
マンション検討中さん
[2017-09-03 20:22:55]
高速沿いだし騒音はあるでしょう。
向きでも少し軽減されるかな。 |
18571:
匿名さん
[2017-09-03 20:23:12]
|
18572:
匿名さん
[2017-09-03 20:28:32]
低層階で側壁で車が見えないところの方が
むしろ騒音は少ない。ベランダから車が見える所 であれば最上階でも騒音はかなりのものと 考えた方がいい。 |
18573:
eマンションさん
[2017-09-03 20:30:56]
|
18574:
匿名さん
[2017-09-03 20:34:39]
ストレスだけが原因と断定する事が問題で
可能性が高いならいいんじゃない。 |
18575:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 20:35:30]
|
18576:
匿名さん
[2017-09-03 20:44:31]
今、45階以上にいるけど、夜は人の声がよく聞こえるんだよね。
反響もあるのかな。 |
18577:
マンション検討中さん
[2017-09-03 21:23:55]
音は一度気になるとストレスになるから現地で騒音確認した方がよさそうだな。
|
18578:
匿名さん
[2017-09-03 22:09:42]
|
18579:
匿名さん
[2017-09-03 22:25:48]
気持ちのいい季節に窓を開けられないって、何ともツライもんだよね。
|
18580:
匿名さん
[2017-09-03 22:35:04]
高速沿の高層階に住んでるけど音は響きますよ。
特に路面が濡れてる場合は水切り音で倍増します。 窓を閉めれば聞こえませんが。 それよりもスケボーをやられるとめちゃくちゃ響きます。 |
18581:
匿名さん
[2017-09-03 22:53:46]
不動産鑑定士で誰かココ買ってる人います?
|
18582:
匿名さん
[2017-09-03 23:24:42]
|
18583:
匿名さん
[2017-09-03 23:30:20]
|
18584:
匿名さん
[2017-09-03 23:31:55]
|
18585:
匿名さん
[2017-09-03 23:43:02]
高層階になる程、騒音は減りますよ。
音は距離が遠くなる程急激に少なくなる特徴があるんですよ。 |
18586:
匿名さん
[2017-09-03 23:44:36]
高層階でダメなら、晴海にしたら?
あっちの方が値上がり率も高そうだし。 |
18587:
名無しさん
[2017-09-03 23:44:39]
|
18588:
匿名さん
[2017-09-03 23:46:25]
賃貸で満足なら賃貸で良いのでは?(笑)
嫁さんは可哀想だけどね。 |
18589:
通りがかりさん
[2017-09-03 23:48:37]
|
18590:
匿名さん
[2017-09-03 23:54:08]
晴海の方が値上がり余地は大きいですよ。
こっちは商業施設できますから、便利なのは間違いないですけど、その分値上がり率は小さくなります。 |
18591:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 23:54:09]
|
18592:
マンション掲示板さん
[2017-09-03 23:56:10]
|
18593:
匿名さん
[2017-09-03 23:57:01]
あとは有明の中古かな。
有明の中古は割安感有りますからね。 気にいる物件あったら飛びついても損はしない。 |
18594:
評判気になるさん
[2017-09-03 23:58:34]
|
18595:
マンコミュファンさん
[2017-09-03 23:59:18]
晴海にしたらってドトールの事を言ってるんだね。
あそこは値上がりはもうないよ。 |
18596:
評判気になるさん
[2017-09-03 23:59:40]
有明が好きなら中古買うのも良いと思う。
有明の中古は激安のまま放置状態。買うなら今だと思いますよ。 |
18597:
マンコミュファンさん
[2017-09-04 00:00:09]
|
18598:
マンコミュファンさん
[2017-09-04 00:01:07]
まあ、中古でも良いけど。
晴海でも有明でも気に入った方を買えば良いかと。 妥協しない方が良いと思う。 |
18599:
匿名さん
[2017-09-04 00:03:12]
間取りにこだわるべし。
好きな間取りが見つかったら、早めに買う。 これで良いのよ。値段は二の次。 |
18600:
匿名さん
[2017-09-04 00:03:13]
晴海は住居が増えるだけで不便なままですから、のびしろはないですね。しかも、すでに平均が坪350万と高いですし。
|
何といっても資産価値重視!