▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
18201:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 13:15:05]
|
18202:
匿名さん
[2017-08-31 13:20:04]
>>18201
あ、それは別の方です。 取り違えてはいないですが、そういう話は得てして一人歩きしますからね。1億3千ださないといけないのかーと誤解する人がいないとも限らないので書いておきました。東急がお見合い少ない点も話題に出てなかったと思いますし。 |
18203:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 13:35:28]
>>18202
東急って元々ツインタワーでお見合いになる予定だったけど、 小学校の問題でシングルタワーになり、戸数もかなり減ったはず。 その分が価格に反映され、駅近新築ってのも相まって、 ココが有明なのに高いと言われるのと同様、東急も豊洲なのに高いと言われると思うよ。 それでも買う人は買うし、実際ここの角部屋80も一番に埋まっていったのだから、 東急もきっとそうなるのではと思います。 ココの方が開発エリアが大きいからいいとは思うけどね。 |
18204:
匿名さん
[2017-08-31 13:43:25]
東急豊洲の営業活動は今からすごいなぁ。よほど高いんだろうね。掲示板の小さな発言に対しても過剰反応。東急豊洲発売時には、あの時有明を買っておけばよかった、と後悔する人がかなりでてきそう。
|
18205:
匿名さん
[2017-08-31 13:56:27]
出た 営業認定。。
|
18206:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 14:17:14]
自分と意見が合わないと営業とか言う奴は、マンコミュ見なければいい。
|
18207:
匿名さん
[2017-08-31 14:25:30]
すぐ、他人に指図する奴もな。
|
18208:
匿名さん
[2017-08-31 14:54:10]
|
18209:
通りがかりさん
[2017-08-31 14:58:34]
|
18210:
匿名さん
[2017-08-31 15:01:15]
有明エリアは、誰も真似できない高値販売
の共犯者が多いのが特長。 |
|
18211:
匿名さん
[2017-08-31 15:06:49]
>>18204 匿名さん
東急豊洲を検討している人は、高いことは承知しているよ。 投資用なら有明はいいと思うが、住むのはやはり豊洲。 有明を買わなくて後悔はしないと思いますよ。 東急豊洲が高すぎるなら、豊洲の中古。 その頃、東急の買い換えで、中古物件もたくさん出てるでしょう。 |
18212:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 16:05:42]
|
18213:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 16:26:47]
>>18211 匿名さん
投資用と住む用は一緒でしょ? 同じ湾岸なら。 湾岸住んで郊外のアパート投資用で持ってと勘違いしてないか? しかも投資用って利回りなのに何故ここが合っていると? 自分なら投資なら早いうちがいいから新築買わず有明なら、オリゾンかマーレかな。 豊洲なら安いツインかシンボルあたり買って東急に住むってのなら分かる。 まあ投資なんてしてる余裕はないとみてるけどね。 |
18214:
匿名さん
[2017-08-31 16:29:21]
>>18207 匿名さん
どのマンションの掲示版でも東急豊洲の話が出ると、なぜ高いかの理由を長文で貼り付けている人がいる。なんの目的か容易に想像できませんか? そして結論は高くても価値がある、と。もうわかったから見飽きました。 |
18215:
匿名さん
[2017-08-31 16:52:50]
東急豊洲には高くても価値がある
坪400万でも納得できる。 ここは高いのに価値がない 第三セクターしか通っていない立地で坪330万以上の物件って他にある? |
18216:
匿名さん
[2017-08-31 16:58:16]
WCT
|
18217:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 17:10:15]
|
18218:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 17:11:05]
|
18219:
匿名さん
[2017-08-31 17:24:11]
クロノティアロもWCTもJRやメトロの駅まで徒歩10分強
ここはJRやメトロの駅まで歩いたら徒歩30分の立地だよ |
18220:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 17:24:34]
>>18208
これからの湾岸の新築全部検討してるよ。 パークタワー晴海だけ外した。 マンコミュのファンではないですよ。頭3文字まで。 管理人は偏った判断で文章削除してくるし、 こんなの2chでやればいいと思ってる。 その方がもっとリアルな情報出てくると思うし。 |
18221:
匿名さん
[2017-08-31 17:31:10]
|
18222:
マンション掲示板さん
[2017-08-31 17:32:01]
|
18223:
匿名さん
[2017-08-31 17:35:12]
僻地&非タワーのパークホームズ豊洲の坪単価が350万で売れたぐらいだから、東京豊洲は相当高いでしょうね。
|
18224:
匿名さん
[2017-08-31 17:35:49]
|
18225:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 17:44:54]
その思考が投資家っぽくない。
間違いなく経営者でもないね。 |
18226:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 17:46:11]
|
18227:
匿名さん
[2017-08-31 17:46:56]
>>18223 匿名さん
パークホームズ豊洲は、僻地じゃないですよ。 ここの住民はみんな、駅近で立地がいいと自慢してますから。 眺望なしでも坪350ですか、、、 東急豊洲は坪400はくだらないだろう。 でも、メトロコープとお見合い部屋とか条件の悪い部屋は坪350からはあるだろう。 |
18228:
匿名さん
[2017-08-31 18:09:53]
パークホームズ低層80m2台が9000万だった覚えがある。
|
18229:
匿名さん
[2017-08-31 18:14:42]
|
18230:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 18:17:13]
>>18227
だからパークホームズは平均320ね。 あとあそこは駅徒歩5分だけど部類としては、タワマンではなくて、 豊洲4丁目の板状マンションと同じ部類でしょ。 当時競合いなくて売るにはいい条件だったけど、 想像以上に1期が売れなくて、 「〇〇戸完売」から「〇〇戸供給」というワードを生み出した物件でもある。 三井と駅近という力で何とか売れたけど、 当初の予定よりかなり苦戦して、パークタワー晴海の販売を遅らせたとも言われてたよね。 |
18231:
匿名さん
[2017-08-31 18:24:01]
ここだったらパークホームズ豊洲の方が便利でしょ。りんかい線とゆりかもめが近くにあっても・・
|
18232:
匿名さん
[2017-08-31 18:28:10]
|
18233:
匿名さん
[2017-08-31 18:28:13]
>>18230 口コミ知りたいさん
へぇー、三井の営業マンが頑張ったんだね。 というか、営業マンの口車に乗せられたのかも。 中古もでてるけど、高い値付けでなかなか売れてないようだ。 東急豊洲も高く買ったものの、入居する頃には暴落してるかもよ。 もちろん、ここ有明もね。 |
18234:
匿名さん
[2017-08-31 18:30:26]
|
18235:
匿名さん
[2017-08-31 18:35:11]
竣工1年前にいったけど、角以外は売れてたよ。角はすごい高かったな、一列ほぼ1億でしたよ。
|
18236:
匿名さん
[2017-08-31 18:35:17]
|
18237:
匿名さん
[2017-08-31 18:37:12]
|
18238:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 18:59:44]
>>18235
縦一列全部1億なんてとこないよ。 面倒だからのらえもんの価格表も見てくれ。 https://wangantower.com/?p=11511 一番高い南西北西角のこと言ってんのかな? ここね、一生懸命売れてるように見せてただけで竣工後もずっと売ってたよ。 ここより便利ってさ、視点がいつも有楽町線豊洲駅ってとこどうにかならんのか? |
18239:
匿名さん
[2017-08-31 19:09:06]
|
18240:
匿名さん
[2017-08-31 19:11:59]
|
18241:
匿名さん
[2017-08-31 19:13:23]
豊洲だろうが月島だろうがゆりかもめよりメトロがいいだろ
|
18242:
匿名さん
[2017-08-31 19:25:38]
|
18243:
匿名さん
[2017-08-31 19:32:40]
りんかい線とメトロならいい勝負だな。
メトロは、なかなか進まない。 |
18244:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 19:39:07]
|
18245:
検討板ユーザーさん
[2017-08-31 19:40:05]
|
18246:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 19:41:46]
|
18247:
匿名さん
[2017-08-31 19:51:43]
>>18245
有明がゆりかもめに乗って有楽町線を使えるというのなら、例えば豊洲駅は山手線が使えるという認識で良いのかな? 有明はゆりかもめとりんかい線しか使えないよ。 事実ゆりかもめはバス便扱い。 バス停近くのマンションを割安だと勘違いさせてエリア最高値で買わせる作戦。 流石はスミフだと思ったよ |
18248:
匿名さん
[2017-08-31 19:54:05]
客観的に有明は不便な地域。
開発余地の宣伝はそれを補う魔法の言葉。 信者の有明民は利害一致の協力者。 開発という名で厚化粧の虚飾された高値エリア。 適正価格であれば豊洲に近く良いエリアなのになぁ。 |
18249:
匿名さん
[2017-08-31 20:00:39]
乗り換えが時間かかるだろ。ホーム移動して電車待って。駅近といいながら結局歩く。
|
18250:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 20:15:26]
電車好きの社畜が多いな。
だったらCGPに住めばいいのに。 電車通勤なら雨やだから駅直結から駅直結しか考えられん。 |
18251:
匿名さん
[2017-08-31 20:28:43]
満員電車なんか乗らないで車通勤にすればいい。
|
18252:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 20:34:06]
今朝の豊洲駅ってどんな感じなの?
電車好きの豊洲民たち教えてくれ。朝は1回も乗ったことないから。 雨の日は他人の傘でスーツ濡れるくらいの混み具合? |
18253:
匿名さん
[2017-08-31 20:59:02]
豊洲駅に着く電車は混雑しているけど、
豊洲駅からはそんなに混雑しないよ。 有明信者の妄想家には何言っても 駄目なので18252以外の方へのメッセージ。 |
18254:
匿名さん
[2017-08-31 21:00:53]
そうは言っても、ここ買うのも電車通勤のサラリーマンが多いだろ。
|
18255:
匿名さん
[2017-08-31 21:03:29]
運転手付きくらいなら有明でも住めるけど、
そもそも、そんな人は有明を選ぶ必要も無い。 |
18256:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 21:10:24]
|
18257:
eマンションさん
[2017-08-31 21:13:50]
|
18258:
匿名さん
[2017-08-31 21:20:54]
|
18259:
eマンションさん
[2017-08-31 21:27:17]
大差ないのに豊洲駅から遠いんだよ。
買わないでしょ?電車好きなら。 豊洲民の多くは豊洲駅、ここは車かりんかい線の割合が多いかと。 |
18260:
匿名さん
[2017-08-31 21:33:56]
りんかい線とか大井町行きだぜ。
有明民も豊洲駅で乗り換えてるんだろうなぁ。 大変だね。 |
18261:
匿名さん
[2017-08-31 21:36:25]
旦那の苦労をよそにネット通販主婦向きかもね。有明は。
|
18262:
匿名さん
[2017-08-31 22:00:15]
|
18263:
マンション掲示板さん
[2017-08-31 22:09:12]
|
18264:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 22:10:03]
|
18265:
匿名さん
[2017-08-31 22:14:02]
さて今週の成約はどうだったかな。
9月に入ると取引も活発になるし。 |
18266:
マンコミュファンさん
[2017-08-31 22:19:23]
ここが気になる豊洲民が相当多いな。
買いもしないタワマンのスレなんか普通見ないけどな。 |
18267:
匿名さん
[2017-08-31 22:21:00]
CGP出してくるとか沸いてんのか。
勝負にすらならんだろ。 |
18268:
匿名さん
[2017-08-31 22:29:56]
大手広告会社などを卒業し、有明に隠居した人を何人か知っています。
その一人の方がこんなことを言っていました。 「有明は交通の便は悪いし、何もない街だけど、自分はもう毎日電車に乗るわけでもないからね。それに有明って割安なんですよ」 こういう需要層もいるのですね。 |
18269:
匿名さん
[2017-08-31 22:39:21]
リタイアの街有明…
|
18270:
匿名さん
[2017-08-31 22:48:18]
有明と豊洲では、同じくらいの面積なのに子供の数がぜんぜん違う。
やはり豊洲の方が若い住民が多いのだろうか? 有明の方が大人の街なのだろうか? 似たようにも思えるが、駅の乗降客数は10倍ぐらい違う。 |
18271:
匿名さん
[2017-08-31 22:58:49]
|
18272:
評判気になるさん
[2017-08-31 23:04:20]
|
18273:
匿名さん
[2017-08-31 23:14:25]
江東区の僻地でこれだけ盛り上がれるのが不思議
|
18274:
評判気になるさん
[2017-08-31 23:28:30]
|
18275:
匿名さん
[2017-08-31 23:29:48]
|
18276:
口コミ知りたいさん
[2017-08-31 23:29:59]
|
18277:
匿名さん
[2017-08-31 23:31:57]
買いたくても買えない人がたくさんいますね。ウエスト棟200万値上げでも瞬間蒸発する位人気ですからね。第二期以降はさらに高いですよ?少しでも価格が下がるようネガ頑張ってください!
|
18278:
匿名さん
[2017-08-31 23:48:13]
今日最終の契約行ったら、港区から住み替えで来てる人なんかもいるとか。
エグゼクティブフロアや、高層階角部屋現金買いだろうか??? |
18279:
匿名さん
[2017-08-31 23:52:51]
|
18280:
評判気になるさん
[2017-09-01 00:14:33]
|
18281:
匿名
[2017-09-01 00:16:23]
7000万の部屋だとして、ここは手付け1割取られるから、それだけで700万。諸費用はもっと後だけど300万くらいかかるとして、合計1000万。あとローン組めるだけの年収も必要。買えない人けっこういそうだが、売れてるってことは買える層がここに集まってきてるってことだな。
|
18282:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 00:24:30]
>>18281 匿名さん
だって相対的に見れば安いでしょ、ここ。 スミフも焦って値上げするし、本音は、もう売り止めしたいんじゃないかな? 今後、供給される新築が軒並み高い噂だし、そもそも商業一体の大規模タワーなんて、めったにあるものでも無いし買えるなら買った方が良いでしょ。 |
18283:
匿名さん
[2017-09-01 00:37:12]
|
18284:
口コミ知りたいさん
[2017-09-01 01:05:32]
|
18285:
マンション検討中さん
[2017-09-01 01:25:29]
ブログの記事ってこれくらいですか?
検討しているので、他もあれば知りたいです! シティタワーズ東京ベイ 旧(仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクト 有明ガーデンシティ×社会人さん https://manmani.net/?p=1334 第31棟目:シティタワーズ東京ベイ http://x1mansion.com/tokyobay-tripletower #947★★ 騒音は「環境基準超過」の可能性 東京ベイトリプルタワープロジェクト(仮) https://ameblo.jp/dorattara/entry-12199603140.html シティタワーズ東京ベイ【結局「シティタワー」】7階55㎡5,290万円(坪単価316万円) http://mansion-madori.com/blog-entry-5112.html?sp (仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクト モデルルーム訪問 その1 https://wangantower.com/?p=13766 (仮称)東京ベイ トリプルタワープロジェクト モデルルーム訪問 その2 【共用施設と販売予定価格表】 https://wangantower.com/?p=13783 |
18286:
匿名さん
[2017-09-01 01:33:05]
|
18287:
匿名さん
[2017-09-01 06:41:27]
|
18288:
匿名さん
[2017-09-01 08:38:11]
24時間ご苦労様です
|
18289:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 08:57:00]
|
18290:
匿名さん
[2017-09-01 08:59:54]
>>18285 マンション検討中さん
ブログにさっと目を通しましたが、 空気の悪さ、騒音、あたらめて考えさせられました。 近所に住んでいるので、現地はよく知ってますが、いつも車で通るだけで歩いたことはないので、空気を吸ったことはありむせんでした。 高速道路、幹線道路に囲まれたあの場所に住むなんてありえませんね。 高級商業施設が隣接でも毎日の生活には必要ないし、それよりも窓を開けられない生活は、考えられません。 数年住んだら、喘息になりますかね。 騒音に悩まされますかね。 夜は特に車の音が響きますね。 モデルルームのあの二重サッシはぞっとしました。 人間らしい生活が送れる場所とは思えません。 これから購入を考えている人は現地に何度も足を運んで下さい。 夜もですよ。 |
18291:
名無しさん
[2017-09-01 09:01:53]
>>18287 匿名さん
何もなくないだろ。下にコンビニ、クリニック、歯科、薬局、クリーニングがあり、隣にスーパーがある。 あとここの商業もできるし、ゆりかもめ3分。バス停目の前。 スパは屋上だから露天あり、プールは25m4コース、バーでは窯で焼いたピザとも出る。 別に生活には困らない。 |
18292:
匿名さん
[2017-09-01 09:04:05]
|
18293:
検討板ユーザーさん
[2017-09-01 09:05:20]
|
18294:
匿名さん
[2017-09-01 09:25:43]
|
18295:
匿名さん
[2017-09-01 09:29:11]
>>18293 検討板ユーザーさん
自作自演って何? 私は18290です 18285マンション検討中さん とは別人で、近所の湾岸タワマンに住んでいます。 現地を詳しく知らない人のために真剣に投稿しましたが、そういう目で見られたのであれば残念です。 空気が悪かったり、騒音で健康を害されても私には関係ありませんので、どうぞ気に入ったら購入して下さい。 |
18296:
匿名さん
[2017-09-01 09:59:00]
>18290
過去にも高速沿いの物件は結構あって、 心配性の人や愉快犯に頻繁に激しくネガられてたけど、 ここはほとんどその話題が出てこなくて反って不気味・・・ 当事者が納得済みならまあいいけど、 安さに釣られて高速側中低層を選択するのだけはやめたほうがいいと思う |
18297:
匿名さん
[2017-09-01 10:00:22]
自作自演お疲れ様です。残念ですがネガの成果薄く、第二期も値上げ濃厚ですよ。
|
18298:
匿名さん
[2017-09-01 10:05:23]
>>18292 匿名さん
3.11で免震のCTA以外の有明のタワーはもれなく億単位の修繕がかかっています。スカイタワーは売り主負担でしたが、それ以外は積立を切り崩したり大変だったらしいですよ。長い目でみれば免震の方が割安ですし、何より安心感が違います。 |
18299:
マンション検討中さん
[2017-09-01 10:05:52]
>>18295 匿名さん
近所なのにそんなにネガするんだ?笑 買わないなら放っておけばいいじゃん、何のボランティアですか? 別にあなたに何言われても買う人は無視して買ってますよ。 近所とかいって豊洲民だったり?笑 |
18300:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 10:15:19]
|
18301:
匿名さん
[2017-09-01 10:17:08]
|
18302:
匿名さん
[2017-09-01 10:17:25]
クロノやスカイズですら「高速の入り口がー」ってネガられてたけど、
ここは話題にすることさえ憚られるぐらいモロだからな・・・ ネガの目にも涙、ってところかw |
18303:
通りがかりさん
[2017-09-01 10:21:38]
|
18304:
匿名さん
[2017-09-01 10:36:41]
お子さんが喘息気味の方は、有明の小児科クリニックに一度相談してから検討された方がいいと思います。有明に限らず幹線道路沿いに住む場合の話です。NO2は基準値内だろうし、粉塵は住んでみないとわからない。実際は大した事はないかもしれないですし、自分で判断するより現地のドクターが実情をわかっていると思います。
子供は、通学や友人宅に行くのにタクシーや車は使いません。毎日徒歩か自転車になります。校庭や公園で遊びますし、いくら自分の家が完璧に対策していてもこればかりはどうにもなりません。 |
18305:
匿名さん
[2017-09-01 10:49:53]
空気はそんなに悪いんですか。騒音に関しても二重サッシで低周波音や振動はなくならないですよね。
二期から値上げするらしいし、なんか買う気が失せてきた。 やっぱり晴海の方がいいかな。あるいは選手村まで待つか。 |
18306:
匿名さん
[2017-09-01 11:02:06]
|
18307:
匿名さん
[2017-09-01 11:04:41]
|
18308:
匿名さん
[2017-09-01 11:11:45]
他の地域と比べて割安らしいが、有明の中では断トツ割高。
将来、有明が上昇することを見込んでの価格設定されている。 数年後、有明は発展するとは思うので、 すでに安く購入できたオリゾンやブリリアなどは価格上昇は見込まれるが、ここはどうかな、購入価格以上の上昇はできるか疑問。 資産価値を豪語している方、冷静な判断を。 |
18309:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 11:23:41]
>>18307
また直せばいいんじゃないの? 住居より日本経済の方が心配だけどね。 湾岸タワマンより昭和時代の都心の建物が相当やばいことになってるから。 山口県にでも行ったら?地震少ないみたいだから。 ちなみにここも買ったけど、免震は必ずメンテの時期がくるから◎とは言えない。 それまでには売るけどね。 |
18310:
通りがかりさん
[2017-09-01 11:24:25]
>>18304
あそこのクリニック評判悪いよ。 とりあえず薬もらうために行ってるけど、ここのクリニックに期待してる。 有明で喘息になる人は、おそらく元々その兆候があったと思います。 今は空気がこもる都心の方が空気汚染は凄いですから。 東京に住んでいる限り、喘息になる人はなります。 喘息は外気よりも、日頃のストレスや、家のハウスダストやペットの方が原因大きいですから。 部屋汚いと違いますか?文章的にも神経細かそうですしストレス性かもです。 |
18311:
検討板ユーザーさん
[2017-09-01 11:25:25]
|
18312:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 11:32:06]
|
18313:
匿名さん
[2017-09-01 11:38:50]
|
18314:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 11:43:46]
もう1つ買うかもよ。
どこかのネガが投資用なら分かるがって言ってたから理解得るチャンスかなって。 |
18315:
匿名さん
[2017-09-01 11:53:26]
|
18316:
匿名さん
[2017-09-01 12:03:05]
|
18317:
匿名さん
[2017-09-01 12:03:30]
|
18318:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 12:11:14]
肺痛くんから喘息さんの登場か。
大人の喘息なんて多くはストレス性なのに有明のせいにしてるよ。 でも肺痛くんなんて有明1時間歩いただけで肺痛くなったから、彼には勝てないけど。 今頃なにやってるのかな?まだ見てます? |
18319:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 12:13:22]
>>18315
業者の人ってことですかね? お金沢山ってどのくらい? 湾岸新築ってもう今更投資にはそんなに向かないと思いますけどね。 そのお金ももっと違う物に投資した方が良さそうな。 現金買いもあまり賢いとは思えない。 ま、車もそうだけど住みたい人が買った方がいいので投資家が引くのはウェルカムですね。 |
18320:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 12:14:18]
|
18321:
マンコミュファンさん
[2017-09-01 12:15:23]
|
18322:
匿名さん
[2017-09-01 12:18:40]
|
18323:
匿名さん
[2017-09-01 12:22:15]
BMAの中古の宣伝はやめて下さい
|
18324:
匿名さん
[2017-09-01 12:25:37]
|
18325:
匿名さん
[2017-09-01 12:34:47]
>>18319 マンション掲示板さん
業者ではないよ。 確かに湾岸新築は今から買って十分利益が出る物件は少ないんですかね。 資金は今はほぼ全て株式で運用中。今年は運よく約2割増えたので薄く利確中で、浮いたキャッシュの投資先を探しているところ。 株以外に分散したいんだけどお勧めありますか? |
18326:
匿名さん
[2017-09-01 12:57:13]
第二期はウエスト、セントラル共に微値上げを予定だそうです。また商業施設の情報もでるそうなので、良ければ購入検討します。
|
18327:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 13:11:24]
>>18325
投資本気でやっていないので、貴方にアドバイスは何もできませんが、 ここがそんなに投資向けではないというのは今までの湾岸と比較してです。 転売ですか?賃貸ですか? どちらにしても、近隣の中古を今のうちから仕組んでおいた方が、 売るにしても貸すにしてもココよりは回収できると思いますけど。 自分は投資よりビジネス派なんで、お金あるなら他のビジネスに投資しますね。 |
18328:
匿名さん
[2017-09-01 13:17:15]
|
18329:
匿名さん
[2017-09-01 13:20:16]
>>18327 マンション掲示板さん
なるほど。中古の方が投資向きということですね。参考にします。 |
18330:
通りがかりさん
[2017-09-01 13:32:55]
|
18331:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 13:35:39]
>>18329 匿名さん
今浮いたキャッシュをどうにかしたいというなら2年半後動かせるものより、今すぐ動かせる中古がいいですよね? 数年期間契約で貸して、その後売ってみるとか。 オリンピック後は正直読めません。 落ちる落ちる事前に騒がれて落ちた事ないですから。 |
18332:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 13:57:20]
|
18333:
匿名さん
[2017-09-01 14:57:40]
|
18334:
匿名さん
[2017-09-01 15:00:41]
南側のベランタの室外機の上は
直ぐに黒くなるよ。 |
18335:
匿名さん
[2017-09-01 15:07:10]
|
18336:
匿名さん
[2017-09-01 15:24:38]
そろそろ入居者で、肺痛喘息被害者の会、を結成しませんか?
|
18337:
匿名さん
[2017-09-01 15:32:46]
浮いたキャッシュを2年後に竣工する新築マンションに投資!!!
アホちゃう?? キャッシュ、2年間使えねーじゃん。エア投資家クンか。 もうちょいマシなヤツ頼むよ。 株は2-30年のスパンで考えれば年5%くらいは見込めるんだから、個人の投資は株一択。 不動産投資は自宅で住宅ローン減税使う以外のメリット一つもなし。 短期で上がる、下がるは単なる運じゃん。それは投資じゃなくて投機だよ。 |
18338:
匿名さん
[2017-09-01 15:39:47]
高速を見下ろす50mくらい離れている中層階に住んていたけど、
掃除しても、すぐに室外機の上やサッシの枠は黒くなった。 引っ越した後はそんな事ないので、湾岸線の粉塵はそれなりに多いと思う。 別に健康どうこうという事は無かったけど、喘息持ちは 湾岸線側はやめた方がいいと思う。 |
18339:
匿名さん
[2017-09-01 15:41:18]
|
18340:
匿名さん
[2017-09-01 16:02:25]
まぁ確かに。わざわざ空気の悪そうなところに住むのは避けたいと思うのが普通だろうね。
|
18341:
eマンションさん
[2017-09-01 16:03:05]
|
18342:
匿名さん
[2017-09-01 16:04:50]
|
18343:
匿名さん
[2017-09-01 16:15:52]
|
18344:
匿名さん
[2017-09-01 18:12:01]
|
18345:
匿名さん
[2017-09-01 19:01:57]
東京の中心部を賃貸で何箇所か住んだけど、どこでも黒くなるからこんなもんだと思ってた。
確かに実家の長野は黒くなっていない。 肺痛喘息虚弱体質の方は少なくとも都内からは離れた方がいいですよ。空気が良ければ気持ちも落ち着くでしょう。 |
18346:
匿名さん
[2017-09-01 19:21:12]
喘息の方は高尾辺りがオススメです。
東京駅まで1時間程で着きますし、それなりに不便なく暮らせますよ。 あと10年もすれば優良企業から働き方が変わり始めて、毎日通勤という事も減っていくので、無理して都心に住んで大切なお身体に負担をかけることはありませんよ。 |
18347:
匿名さん
[2017-09-01 19:33:51]
今朝の新聞折り込みチラシだと2期も1期と変わらない価格表記と戸数だけど本当に大幅値上げなのでしょうか
|
18348:
匿名さん
[2017-09-01 20:09:25]
|
18349:
匿名さん
[2017-09-01 20:12:32]
高尾?
ずいぶんと不愉快なオススメですねぇ。 湾岸線みたいな大量のトラックやトレーナーの場所を避けるとか このマンションを選ぶにしても南側を避けるなどすれば、 かなり違うと思いますよ。 |
18350:
匿名さん
[2017-09-01 20:20:01]
南向き以外なら本当に大丈夫ですかね? ちょっと心配なんですけど。。
|
18351:
匿名さん
[2017-09-01 20:38:27]
買い換えだけど、今済んでるとこと同じような感じになると予想。最初は気にしたけど、1週間でなれる。
![]() ![]() |
18352:
匿名さん
[2017-09-01 20:40:38]
|
18353:
匿名さん
[2017-09-01 20:49:04]
ウエスト棟は竣工まで2年半残してこれだけ売れてしまった。スミフが理想とする完売スケジュールまであと4年もある。値上げしないと考える方が甘い。
![]() ![]() |
18354:
マンション検討中さん
[2017-09-01 21:04:35]
今さらだけど、どの部屋が一番お買い得だったんだろう。
僕は北側2Lの最上階欲しかったなあ。 |
18355:
マンション検討中さん
[2017-09-01 21:15:50]
ほぅ、スカイズで坪@360.9万円の成約事例が出てきましたねぇ。
これは売り出しじゃなくて、成約ですからね。 やっぱり、値上がり傾向ですかね。 |
18356:
匿名さん
[2017-09-01 21:20:34]
|
18357:
匿名さん
[2017-09-01 21:29:52]
今週の有明の成約は一件も無し。
|
18358:
匿名さん
[2017-09-01 21:33:35]
|
18359:
匿名さん
[2017-09-01 21:38:40]
|
18360:
口コミ知りたいさん
[2017-09-01 21:41:01]
|
18361:
マンション掲示板さん
[2017-09-01 21:51:53]
>>18360 口コミ知りたいさん
山手線内側なんて排ガスだらけですからね~ 排ガスがネガになると思ってる時点で本当に千葉とか高尾行けしか答えようが無いですね。 都心近接なら空気悪いでしょ、どこいっても…むしろ湾岸は意外に緑が多いし、風がある分マシですよ~音は仕方無いとはおもいますがね。 |
18362:
匿名さん
[2017-09-01 21:59:00]
>>18361 マンション掲示板さん
どこかのブログで数値ごでてましたよ。 なやなや認めたくないんですね。 緑が多くて空気がいい湾岸は晴海とか新豊洲とかだろうね。 少なくとも、有明にはない。 これを書くと、またネガられる。 |
18363:
匿名さん
[2017-09-01 21:59:47]
|
18364:
匿名さん
[2017-09-01 22:00:32]
↑誤字が多くてすみません
|
18365:
匿名さん
[2017-09-01 22:09:00]
|
18366:
匿名さん
[2017-09-01 22:09:49]
|
18367:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-01 22:32:29]
|
18368:
匿名さん
[2017-09-01 22:55:16]
中古は値上がり始まりましたね。
さて、新築はどうなるかな? |
18369:
匿名さん
[2017-09-01 23:04:05]
|
18370:
匿名さん
[2017-09-01 23:06:11]
マジレスすると、オリガレは有明安値放置の代表格。
おそらく、今後の値上がり率は有明トップだよ。 |
18371:
匿名さん
[2017-09-01 23:07:25]
中古は値上がりはじまってるよ。
湾岸中古ナビのメールを毎週眺めてりゃ実感するよ。 今週のはまだかな?貼りましょうか? |
18372:
匿名さん
[2017-09-01 23:09:03]
成約価格、特に坪単価を見てみたら良いかと。
あとは、新規売り出し価格が上がり始めたら要注意。数ヶ月後に成約価格が上がるサイン。 |
18373:
マンション検討中さん
[2017-09-01 23:23:25]
オリガレを割安という人多いけど、築年数考えてます?古いんだからこの程度は安くて当たり前だと思うんだけと。
|
18374:
匿名さん
[2017-09-01 23:26:14]
オリガレは一時金の徴収があるのがね。足りないなら、修繕費上げればいいのに
|
18375:
匿名さん
[2017-09-01 23:53:38]
でもやっぱり一期で買えた人は、良かったって、事ですよね、たぶん。
|
18376:
匿名さん
[2017-09-01 23:53:58]
|
18377:
匿名さん
[2017-09-01 23:59:06]
安値『放置』てなんだよwwwww
市場原理が働くフィールドで『放置』なんてねーよwwwww 民◯党の安っぽい政策じゃあるまいしおwwwww |
18378:
通りがかりさん
[2017-09-02 00:13:06]
|
18379:
eマンションさん
[2017-09-02 02:13:17]
|
18380:
匿名さん
[2017-09-02 06:44:54]
安値放置は結果論。
見直し買いされてるから値上がりしてる。 数年前までは売り物件すらまばらだったろ。 |
18381:
匿名さん
[2017-09-02 06:46:19]
|
18382:
匿名さん
[2017-09-02 06:54:34]
オリガレ狙いの人が牽制してきたね。
どちらも、一時金徴収は当初はあったけど、月の積立金を値上げする事で一時金徴収を無くしたよね。 俺が知る限り、優秀な管理組合で毎年2千万くらい、繰り越しているので積立金は充分だよ。 有明マンション連合内でベストプラクティスを共有しながら運用してるのも強いよね。 |
18383:
匿名さん
[2017-09-02 06:59:27]
>>18373 マンション検討中さん
オリガレは明らかに割安感有るよ。 もともと安い時期に分譲されたので、安値で売っても利益が出るからでしょうね。 住民は変わってくるし、これから値上がりして来るだろうな。 でも、眺望重視ならBACかCTAだろう。こちらは鉄板の資産価値。欲しいなら今のうちだと思うぞ。 |
18384:
匿名さん
[2017-09-02 07:32:45]
有明の中古が売れなくて困っている人が多そうですね
|
18385:
匿名さん
[2017-09-02 08:25:55]
毎度おなじみの必死の買煽り。痛々しいです。
|
18386:
匿名さん
[2017-09-02 08:37:44]
なんとか中古を少しでも高く売り抜けて、ここか他の新築を買いたい人が多いのかな。
|
18387:
匿名さん
[2017-09-02 08:37:45]
眺望なら選手村待つよね。同じ駅遠だし。目の前の空き地に何が建つか分からない有明より選手村でしょ。
|
18388:
匿名さん
[2017-09-02 08:45:41]
オリガレ中古とここを買うのが手堅い。
|
18389:
匿名さん
[2017-09-02 08:50:14]
リスク分散しようよ
|
18390:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 08:53:13]
|
18391:
匿名さん
[2017-09-02 09:04:16]
清掃工場の煙突とか物流拠点や首都高湾岸線は無いよ。
|
18392:
マンション検討中さん
[2017-09-02 09:16:26]
一年で2%減価するとして、オリガレは築11年~13年。
2%×12年=24%で、平均的な成約価格を坪220万円くらいとすれば、220/(1-0.24)=289になる。 ここから駅距離、商業施設隣接、ランドマーク性等、価格に与える影響が大きい要素を加味すると、シティタワーズより割安とはならない気がするんですよね。まあ、割高ではないとは思いますが。 |
18393:
匿名さん
[2017-09-02 09:33:06]
|
18394:
匿名さん
[2017-09-02 09:33:35]
|
18395:
マンション検討中さん
[2017-09-02 09:38:40]
|
18396:
匿名さん
[2017-09-02 10:14:55]
不動産かじってるならわかるはず。
駅近と駅遠で駅遠選んだら必ず後悔しますよ。 価格が半額とかならまだしも、築13年の駅遠を20~30%off程度で選んだら。 |
18397:
マンション掲示板さん
[2017-09-02 10:17:45]
|
18398:
匿名さん
[2017-09-02 10:17:52]
オリガレは駅遠?
|
18399:
匿名さん
[2017-09-02 10:21:08]
|
18400:
匿名さん
[2017-09-02 11:02:18]
|
あなたかどうかは知らんが朝からここの角部屋80が9000万で高い、
だったら1000万足して東急買うとか吠えてるから、
予算1億では人気の向きの高層中住戸すら微妙、
西向き高層角部屋は込みで13000万ぐらいでは?と申したまで。
もっと安い部屋ももちろんあるでしょう。
豊洲はサラリーマンの街ですからグロス7000万は意識してくるはず。
あくままでも論じてたのは、ここの高層角部屋80と同等レベルが東急でいくらになるかって話ね。
取り違えないように。