▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
17001:
マンション検討中さん
[2017-08-20 14:08:23]
|
17002:
匿名さん
[2017-08-20 14:14:09]
|
17003:
マンション検討中さん
[2017-08-20 14:15:55]
一期一次の3LDKは理由は分からないけど、centralの方が高かったよね。
一期二次ではそれを調整って感じなのかな。 |
17004:
匿名さん
[2017-08-20 14:18:58]
すみふなんだから、値上げしながら販売するのがデフォです。
|
17005:
匿名さん
[2017-08-20 14:32:51]
|
17006:
匿名さん
[2017-08-20 14:46:01]
|
17007:
匿名さん
[2017-08-20 15:13:27]
ペタペタ君ではないですが、人口増加の分かりやすい図を見つけたので、展開します。
|
17008:
匿名さん
[2017-08-20 15:14:25]
やっぱりどう見ても先にいい加減なこと言うのはポジ軍団。それをネガが否定するって構図じゃない?
|
17009:
マンション検討中さん
[2017-08-20 15:14:37]
スーパーは高級有名スーパーの他に、地方で独自のポジションを築いている元気なスーパーを入れてほしいな。NHKで以前特集してたんだよなあ。
|
17010:
匿名さん
[2017-08-20 15:16:48]
生産人口の増加率が見込めるのは、、前から言われている通り、品川近辺、豊洲、晴海、有明の湾岸位ですね。
|
|
17011:
マンション検討中さん
[2017-08-20 15:30:24]
こういう見ると、少し頑張って一番条件のいい部屋を買っておけばよかったなと思っちゃう。
|
17012:
匿名さん
[2017-08-20 15:37:41]
|
17013:
匿名さん
[2017-08-20 15:41:17]
|
17014:
匿名さん
[2017-08-20 15:43:10]
|
17015:
匿名さん
[2017-08-20 15:45:33]
|
17016:
匿名さん
[2017-08-20 15:45:35]
|
17017:
匿名さん
[2017-08-20 16:09:58]
|
17018:
匿名さん
[2017-08-20 16:28:31]
|
17019:
匿名さん
[2017-08-20 16:32:49]
>>17002 匿名さん
海外行って思うのが、その国の代表的なお店があって欲しいことです。 マックよりもモスバーガー、h&mよりもユニクロでしょう。そういうコンセプトなら、自然と利便性が上がるショッピングモールになるでしょう。 |
17020:
匿名さん
[2017-08-20 16:43:31]
そもそも、有明の2010年の人口と2050年の人口を比較して
120%ってどういう事? 既に200%を越えてんじゃないの。 |
17021:
匿名さん
[2017-08-20 16:47:50]
|
17022:
匿名さん
[2017-08-20 16:53:33]
2010年の20%増しなら2012年ころの人口?
2050年にそこまで減少するなんて 壊滅的な感じがする。 |
17023:
マンション検討中さん
[2017-08-20 17:08:04]
それちょっとまえの数字で小池のスポーツレガシーで人口増加は見込めなくなったけどな。
MRでの営業の人口増加の説明もなくなった。 |
17024:
マンション検討中さん
[2017-08-20 17:09:09]
20%以上増加ってことなんじゃない?普通に。
|
17025:
匿名さん
[2017-08-20 17:13:22]
|
17026:
匿名さん
[2017-08-20 17:14:25]
この地図を重ねて見ると面白いよ。
|
17027:
匿名さん
[2017-08-20 17:22:34]
そもそも有明なんて10年前は人口ゼロ
みたいなまもんだから、 率の比較なんて意味無いと思うけど。 |
17028:
匿名さん
[2017-08-20 17:44:19]
開発計画は反映されていないデータです。現在の人口を100とし、出生率や死亡率で推計してます。現在の年齢構成で時間が経てば20パーセント増えるということです。有明は人口が増え続けるのは明白なので、こういった地図を見るときは気をつけましょうね。
|
17029:
マンション検討中さん
[2017-08-20 18:20:59]
ウエスト200万の値上げは確定。
ただし、抽選外れ組は対象外。 セントラルは未定。 現在の確定事項です。 |
17030:
匿名さん
[2017-08-20 18:31:35]
|
17031:
匿名さん
[2017-08-20 18:33:06]
開発発展するエリアと、衰退するエリアがわかる程度ですよね。
|
17032:
マンション検討中さん
[2017-08-20 19:12:42]
|
17033:
匿名さん
[2017-08-20 19:12:44]
|
17034:
匿名さん
[2017-08-20 19:39:05]
良くも悪くもこれだけ目立てば、有明エリアのランドマークであり続けるから、有明エリアで買うならここかな。間違っても安いからといって、駅遠の中古を買ってはいけない。
|
17035:
匿名さん
[2017-08-20 19:59:59]
|
17036:
匿名さん
[2017-08-20 20:09:09]
買っちゃいけないのは千葉や埼玉、東京でも江戸川区や北区、葛飾、足立区など不人気エリア。
このあたりだと、本当に身動きできなくなる。 人気エリアか、人気のタワーマンション、眺望抜群など、売れるマンション、自分でも欲しいマンションを買うのが秘訣です, |
17037:
マンション検討中さん
[2017-08-20 20:10:02]
>>17035
魅力と個性があるのは分かるけど、ここと比べると割高じゃないですか?新築絶対とは全然思っていないけど、しっかり価格を下げてくれないと検討できない。 |
17038:
匿名さん
[2017-08-20 20:13:42]
別に貴方に買って貰う必要ないんですよ。
買える人だけが買えば良いの。 つまり、貴方の場合、買える金額の中で、一番良いと思うマンションを買えば宜しいかと、 |
17039:
匿名さん
[2017-08-20 20:15:39]
駅遠はリセールで絶対的に不利だからね。売ることを考えたら、有明ではここ一択でしょ。
|
17040:
匿名さん
[2017-08-20 20:19:54]
>>17039 匿名さん
そんなこたーない。 有明には個性的なマンション多いしね。 眺望重視ならBACやCTAはオススメ。ただ、最近は眺望重視の人が多いのか、人気があって高めの成約続いてますねー。 中古なら、オリガレが安い。免震じゃなかったり古かったりと難はあるけど、どう考えても割安。おそらく、値上がり率はオリガレが高くなるよ。 |
17041:
匿名さん
[2017-08-20 20:23:11]
要は、暴落してもそんなのどうでもいいくらいの余裕のある
アッパー層が買う物件という事でしょ。 |
17042:
匿名さん
[2017-08-20 20:23:37]
どっちにせよ、新築欲しいならここしかないわな。
ここ、良いと思うよ。エリアナンバーワンは間違いないしね。 |
17043:
匿名さん
[2017-08-20 20:25:53]
>>17041 匿名さん
そんなこたーない。 眺望重視の人がいるって事。 趣向は多様化してきてるんだよ。 眺望重視の人やタワーマンション重視の人や、駅近重視の人がいるってことよ。 貴方は駅近重視だったって事。でも、駅近って、諦める事も多い訳よ。そこを許容できるかどうかが大事。 |
17044:
匿名さん
[2017-08-20 20:28:46]
駅近も、悪くない。なぜかと言うと経年で劣化しないから。万人が喜ぶよね。
でも、眺望も同じなのよ。 最近の金持ちは眺望重視の人多いから、資産価値考えるなら眺望が最重要とも言える。 |
17045:
匿名さん
[2017-08-20 20:30:46]
要は、暴落してもそんなのどうでもいいくらいの、好み重視の
層が買う物件という事でしょ。 眺望重視であれば、既存物件の方が優位かな。 |
17046:
匿名さん
[2017-08-20 20:32:21]
商業施設にジムが入らないって本当?
マンションに何もないのに。 |
17047:
口コミ知りたいさん
[2017-08-20 20:33:18]
>>17035 匿名さん
そうかなぁ? 麻布に住んでる人みたいに駅まで歩かない人ならともかく、そうでないなら駅近絶対。 例えばブリリアシティは眺望があるといっても、その南西眺望を見れるのって世帯数の8分1程度だしね。 駅近は全戸共通って点を忘れずに。 |
17048:
匿名さん
[2017-08-20 20:33:58]
|
17049:
匿名さん
[2017-08-20 20:34:22]
|
17050:
匿名さん
[2017-08-20 20:35:45]
>>17047 口コミ知りたいさん
まあ、趣向の多様化だと思う。 そりゃ駅近が良いよ。でも、駅近で環境は絶対悪いよね。それが許せるかも大事。 あとは眺望だよねー。 最近の富裕層は眺望重視が増えてるよ。 |
17051:
匿名さん
[2017-08-20 20:35:49]
そもそも眺望重視の人はここを選ぶ必要無し。
|
17052:
名無しさん
[2017-08-20 20:37:18]
>>17043 匿名さん
駅近重視って人の方が圧倒的に多いから不動産は駅近と言われてるの分からないの? だったら極論だけど凄く景色よくて、それが温泉入りながら見られるとして、そこから2時間かけて通勤できます? |
17053:
匿名さん
[2017-08-20 20:40:53]
|
17054:
匿名さん
[2017-08-20 20:41:43]
まあ、趣向は人それぞれなので、ご自身の予算内で自分にマッチしたマンション買うのが幸せになるコツかと。
|
17055:
匿名さん
[2017-08-20 20:42:38]
|
17056:
匿名さん
[2017-08-20 20:44:37]
|
17057:
匿名さん
[2017-08-20 20:45:43]
駅近の効果は、その物件の住民全てに恩恵をもたらすけど
眺望の優劣は部屋単位だし、その好みも人それぞれだから 富裕層は眺望重視が増えてるなんて要素は、 物件スレには関係無いな。 |
17058:
匿名さん
[2017-08-20 20:46:58]
南向きの眺望は最悪という人もいたな。
|
17059:
匿名さん
[2017-08-20 20:49:03]
へえ。人それぞれだねー。私は南向きは開放感があって最高だなと思いましたよ。
|
17060:
匿名さん
[2017-08-20 20:51:32]
そう、人それぞれだよ。
東京タワーか虹橋か富士山が見えないとダメという 人は多いよ。 |
17061:
匿名さん
[2017-08-20 20:52:13]
でも私は、眺望重視ならBACかCTAをお勧めしますね。さらに予算があるなら晴海。
|
17062:
匿名さん
[2017-08-20 20:53:13]
|
17063:
匿名さん
[2017-08-20 20:57:39]
どんな眺望だってそのうち飽きるよ。
やはりマンションは駅近でしょ。 |
17064:
匿名さん
[2017-08-20 21:00:05]
眺望なんて駅近の価値に比べれば小さいよ。
駅近=マンションの価値 眺望=部屋の価値 価値を数字で出せるとしたら、駅近は掛け算、眺望は足し算。 |
17065:
匿名さん
[2017-08-20 21:03:03]
そんなこたーない。
眺望重視の人がいるって事よ。 だからこそ、最近は駅遠くても高く売れる眺望重視のマンション多いでしょ。 でも、駅近と眺望を両方とったら高いよね。で、どっちを重視するかって話になる訳。 貴方はどっち? 駅近重視なら、断然ここを選ぶべき。 |
17066:
匿名さん
[2017-08-20 21:07:07]
新築で選ぶなら、眺望重視なら晴海、駅近重視なら有明で良いんじゃない?
どっちかっても損しないよ。 |
17067:
匿名さん
[2017-08-20 21:07:23]
人それぞれ重視するポイントは違うのは当然なんだから自分の好みで自分で買える、買いたいものを選べば良い。
それなのにここって無理な押し付けがましい人多いね、いちいちなんなの?って思うわ |
17068:
匿名さん
[2017-08-20 21:09:50]
|
17069:
匿名さん
[2017-08-20 21:11:27]
|
17070:
匿名さん
[2017-08-20 21:11:31]
統計的には、リセールは駅近が絶対的有利。これはデータが出てますし、すべての不動産仲介やマンションコンサルも同じ意見です。
|
17071:
匿名さん
[2017-08-20 21:13:13]
一般的な価値の話をしてるのに、各々自分が望むものに比重を掛けて話す。尺度が異なるのに話が収縮することはないね。
|
17072:
匿名さん
[2017-08-20 21:13:25]
|
17073:
匿名さん
[2017-08-20 21:14:21]
最近の統計だと、眺望の方がリセールには有利。
特にタワーマンションだと、リセールでは眺望が重視される。 |
17074:
匿名さん
[2017-08-20 21:16:22]
|
17075:
eマンションさん
[2017-08-20 21:17:19]
|
17076:
匿名さん
[2017-08-20 21:17:59]
|
17077:
マンコミュファンさん
[2017-08-20 21:19:09]
|
17078:
評判気になるさん
[2017-08-20 21:19:57]
|
17079:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 21:21:34]
|
17080:
匿名さん
[2017-08-20 21:21:36]
両方でしょ
|
17081:
匿名さん
[2017-08-20 21:22:11]
まあ、好みは人それぞれなんだから、好きな方選べば?
|
17082:
匿名さん
[2017-08-20 21:23:23]
|
17083:
マンション検討中さん
[2017-08-20 21:23:24]
|
17084:
匿名さん
[2017-08-20 21:24:36]
まあ、自分の好みがしっかりしてるなら選びやすいよね。
眺望重視か、駅近重視か。 |
17085:
匿名さん
[2017-08-20 21:25:37]
|
17086:
マンション掲示板さん
[2017-08-20 21:27:13]
>>17080 匿名さん
ハワイに別荘みたいあるけど、はたらく日本では駅近絶対だと思ってる。時間は大切。365日毎日同じ眺望を見てもね。 良い眺望はたまに見るからいいんだよ、別荘もたまに行くからいい。 ハワイ1年住んでると飽きるよ。 |
17087:
匿名さん
[2017-08-20 21:28:43]
私も東京に1年住んでて飽きました。
|
17088:
eマンションさん
[2017-08-20 21:28:55]
|
17089:
匿名さん
[2017-08-20 21:29:14]
|
17090:
匿名さん
[2017-08-20 21:29:47]
ハワイに永住したいなあ(笑)
|
17091:
匿名さん
[2017-08-20 21:29:54]
駅近が飽きるって初めてきいた。眺望重視組の言い分が苦しいな。
|
17092:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 21:29:54]
|
17093:
匿名さん
[2017-08-20 21:30:42]
でも、1年で飽きちゃうかな。
そういや、松濤に住んでる知人も1年で飽きたって言ってましたね。 |
17094:
匿名さん
[2017-08-20 21:31:04]
人間飽きたから、猫にでもなりたいな。
|
17095:
匿名さん
[2017-08-20 21:31:12]
|
17096:
匿名さん
[2017-08-20 21:31:38]
|
17097:
匿名さん
[2017-08-20 21:31:44]
|
17098:
マンション検討中さん
[2017-08-20 21:32:16]
|
17099:
匿名さん
[2017-08-20 21:32:22]
|
17100:
匿名さん
[2017-08-20 21:32:54]
|
17101:
マンション掲示板さん
[2017-08-20 21:33:26]
|
17102:
匿名さん
[2017-08-20 21:33:36]
チンパンジーだと動物園に就職しないと日本では食っていけない。
|
17103:
匿名さん
[2017-08-20 21:34:02]
飽きない場所に住みたいなあ。
|
17104:
匿名さん
[2017-08-20 21:34:38]
東京なんて1年で飽きる。
|
17105:
匿名さん
[2017-08-20 21:34:52]
開発が著しいので、有明は飽きませんよ。
|
17106:
匿名さん
[2017-08-20 21:35:59]
有明と晴海、どっちが飽きませんかね。
|
17107:
匿名さん
[2017-08-20 21:36:57]
|
17108:
匿名さん
[2017-08-20 21:38:43]
松濤は1年で飽きました。開発がなさ過ぎて。
|
17109:
匿名さん
[2017-08-20 21:42:37]
結局、飽きるって言うのは、慣れるって意味なのかもしれないですね。
美人が3日で飽きるとか言いますもんね(笑) 眺望や駅近は飽きるとかって言うのも、慣れるってことかもね。 |
17110:
匿名さん
[2017-08-20 21:43:20]
あとは、妬みもあるかも。
美人が3日で飽きるとか、その典型ですもんね。 |
17111:
匿名さん
[2017-08-20 21:45:51]
駅近になれたら、駅遠は無理でしょう。
バス便→駅11分→駅5分と引っ越ししてきましたが、逆は無理です。 |
17112:
匿名さん
[2017-08-20 21:47:35]
駅遠はリセール圧倒的に不利です。
|
17113:
eマンションさん
[2017-08-20 21:49:02]
|
17114:
匿名さん
[2017-08-20 21:54:29]
どうでも良い話が続きますねー
|
17115:
eマンションさん
[2017-08-20 21:58:28]
まあここが眺望がそこまで良くなくても駅近だから人気あるのは間違いない。
|
17116:
匿名さん
[2017-08-20 21:58:42]
有明でここより駅近は出ない。これを逃すとあとは下位互換マンション。
|
17117:
匿名さん
[2017-08-20 22:14:13]
駅近といってもゆりかもめとりんかい線では他の駅での駅近に比べて魅力が薄い。
ここの駅近を連呼してる人って駅力と路線力、街力を考えないようにしているよね |
17118:
匿名さん
[2017-08-20 22:17:21]
有明は駅遠になれば観光地の台場、有楽町線の豊洲や東雲に近くなるから一概に駅近だけでは計れないんだよね
ここを駅近ってだけで価値があると思っている人って木を見て森を見れない人なんだと思うよ |
17119:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 22:19:18]
|
17120:
マンション検討中さん
[2017-08-20 22:20:24]
駅力、路線力が弱いのって、有明全体に言えることですよね。だから、駅近ってのは有明の中からここを選ぶ理由にはなると思うよ。そもそも駅力の弱い有明を買うなって話なら分かるけど。
|
17121:
匿名さん
[2017-08-20 22:25:19]
駅力は強い方かと。
|
17122:
匿名さん
[2017-08-20 22:25:47]
りんかい線もあるよ
|
17123:
匿名さん
[2017-08-20 22:26:08]
|
17124:
匿名さん
[2017-08-20 22:26:54]
駅力が強いってww
|
17125:
匿名さん
[2017-08-20 22:27:02]
ゆったり座って快適通勤も良いよ。
まだ、満員電車で消耗してるの?(笑) |
17126:
匿名さん
[2017-08-20 22:27:47]
新しい路線できるまで?
|
17127:
匿名さん
[2017-08-20 22:28:15]
こんな路線もできるよ
|
17128:
匿名さん
[2017-08-20 22:28:52]
BRTできるかなあ。先に地下鉄?
|
17129:
匿名さん
[2017-08-20 22:30:00]
強化するらしいよ。
|
17130:
匿名さん
[2017-08-20 22:30:28]
本当に駅力が高い価値ある路線だったら、ゆったり座れるわけないでしょ。笑
|
17131:
匿名さん
[2017-08-20 22:31:33]
国際展示場なんて生活感のない、ビルインのチェーン店ぐらいしかない駅ですよね。
そんな駅近物件といわれても職場と家をいかに効率的に往復するか、ぐらいくだらない議論だと思うな。 そんなこと言うなら湾岸検討するな、と言われそうですが。少なくとも勝どきや月島はボロ物件もあって店の多様性があり面白いです。 |
17132:
匿名さん
[2017-08-20 22:32:49]
|
17133:
匿名さん
[2017-08-20 22:33:26]
商業施設できるよ。160店舗
|
17134:
匿名さん
[2017-08-20 22:34:15]
飲食店の事?
|
17135:
通りがかりさん
[2017-08-20 22:34:20]
|
17136:
匿名さん
[2017-08-20 22:35:08]
|
17137:
匿名さん
[2017-08-20 22:40:24]
東京モノレール
普通(平日朝) 浜松町→羽田空港第2ビル 17.8km 25m 42.3km/h 区間快速 浜松町→羽田(2) 17.8km 21m 50.9km/h 空港快速 浜松町→羽田(2) 17.8km 19m 55.6km/h ゆりかもめ 新橋→豊洲 14.7km 31m 28.3km/h りんかい線 各駅停車 新木場→大崎 12.2km 18m 40.7km/h ゆりかもめもりんかい線も、東京モノレールより遅い。 モノレール以下! |
17138:
匿名さん
[2017-08-20 23:01:39]
|
17139:
匿名さん
[2017-08-20 23:16:38]
ペタペタくんの自演妄想タイムか笑
おっさんの妄想はどうでもいいんじゃなかったの?笑笑 |
17140:
名無しさん
[2017-08-20 23:16:52]
|
17141:
匿名さん
[2017-08-20 23:18:06]
ここ同じことの繰り返し
ほんとにウザイ |
17142:
匿名さん
[2017-08-20 23:19:41]
浮かれるほどこの物件そんなに良くないよ
受かれている人はタワマン初めてかな? |
17143:
匿名さん
[2017-08-20 23:22:15]
↑浮かれるの間違い
|
17144:
匿名さん
[2017-08-20 23:22:53]
重要事項説明行ってきました。9月発売予定住戸だった為、図面がまだ出来ておらず、申し込みは来週、契約は再来週になります。
ウエストは、現段階で、値上げしてありました。参考までに今日時点でのウエストの空き住戸の価格表貼っておきます。 でも全体的には、セントラルが人気だそうですよ。 |
17145:
匿名さん
[2017-08-20 23:27:10]
|
17146:
匿名さん
[2017-08-20 23:27:38]
え?
ウエストも値上げ? |
17147:
匿名さん
[2017-08-20 23:28:32]
|
17148:
匿名さん
[2017-08-20 23:30:38]
|
17149:
匿名さん
[2017-08-20 23:31:14]
|
17150:
匿名さん
[2017-08-20 23:33:05]
そう言う意味だと、蔦屋家電は良いかもね。
|
17151:
匿名さん
[2017-08-20 23:33:53]
しかさ、ウエストも値上げとは。。。
|
17152:
匿名さん
[2017-08-20 23:34:49]
|
17153:
匿名さん
[2017-08-20 23:35:15]
要は、売れ残りの先着分を値上げするんだな。
|
17154:
匿名さん
[2017-08-20 23:36:53]
免税店の中に専門店が沢山入るんだろうね。
|
17155:
匿名さん
[2017-08-20 23:38:05]
営業さんも、セントラルのエレベーターとパーキングの問題は話していました。
でもどなたかがおっしゃっていたように、ウエストでも、セントラルのパーキングは借りられます。しかも、今回はとてもパーキングに空きがあるということです。 |
17156:
匿名さん
[2017-08-20 23:40:06]
住不も市況読みつつ、DTによって値上げ値上げイメージつきすぎたので、なんとなく上げる作戦に出たのでは?
いわゆるステルス値上げにシフトだろう。 来年にはPT晴海レベルになってそうだな。 |
17157:
口コミ知りたいさん
[2017-08-20 23:42:41]
>>17144 匿名さん
うちの営業はウエストが人気って言うし、営業は買わせたい方を言ってる可能性あるので、自分が思ったところ買った方がいいですよ。 |
17158:
匿名さん
[2017-08-20 23:44:50]
|
17159:
匿名さん
[2017-08-20 23:45:50]
のらえもん先生、深夜に怒涛の連ツイ
めちゃ参考になった |
17160:
検討板ユーザーさん
[2017-08-20 23:48:53]
|
17161:
マンコミュファンさん
[2017-08-20 23:50:21]
|
17162:
マンション検討中さん
[2017-08-20 23:50:48]
南側の3LDK7490万円は値上げないね。
のらえもんさんのブログと照合しました。 |
17163:
匿名さん
[2017-08-20 23:52:47]
2016-09-22 17:00.00
#960 大深度地下で画期的税制改正、区分地上権設定の迅速化期待 TX−臨海部地下鉄に追い風か http://ameblo.jp/dorattara/entry-12202495973.html?frm=theme |
17164:
匿名さん
[2017-08-20 23:55:17]
湾岸地下鉄、早くも動きがありそうですね。
|
17165:
匿名さん
[2017-08-20 23:59:29]
ウエスト値上げなしっていってたやつ、何なん?
しっかり値上げされとるやん。 |
17166:
匿名さん
[2017-08-21 00:00:33]
BRTやめて、いきなり地下鉄にするんじゃない?
|
17167:
匿名さん
[2017-08-21 00:04:36]
|
17168:
匿名さん
[2017-08-21 00:11:00]
|
17169:
匿名さん
[2017-08-21 00:14:10]
|
17170:
匿名さん
[2017-08-21 00:19:20]
ウエスト値上げしたから、セントラル人気になったか。
次回は、セントラルを値上げして、ウエスト人気にする? |
17171:
マンション検討中さん
[2017-08-21 00:19:41]
>>17161
値上げは200万だよね? |
17172:
匿名さん
[2017-08-21 00:36:54]
住友不動産の叡智を結集したステルス値上げ。
まだ誰も見たことのない世界へ。 |
17173:
匿名さん
[2017-08-21 00:40:25]
南は高層階も空いてるんだね。南からの眺望は何かめぼしいランドマークは見えるのかな?
|
17174:
匿名さん
[2017-08-21 00:53:52]
カムバック
フェニックス台場 |
17175:
匿名さん
[2017-08-21 01:53:46]
これは、引くな。
「売れ残りったけど、即、契約できるから200万円増しね。」 って感じなのかな。 最後まで売れなくても、値引の余力と考えれば損もないし。 まあ、スミフの勝手だけど、俺的には大阪商人的で肌に あわないから検討止める事にした。 |
17176:
検討板ユーザーさん
[2017-08-21 04:56:20]
|
17177:
匿名さん
[2017-08-21 06:52:58]
門前払いどころか、トリプルA評価でしたよ。
嘘ついても無駄かと。 |
17178:
匿名さん
[2017-08-21 07:56:33]
まあ、すみふは値上げしながら販売するのがデフォですよ。知らない方が悪い。
でも、そう言うのは可哀想だから、この事を定期的に知らせる活動をしてるの。 |
17179:
匿名さん
[2017-08-21 08:00:45]
|
17180:
匿名さん
[2017-08-21 08:04:16]
ちなみに事業性が一番高かったのがTXと湾岸地下鉄のセット開発。
ただ、つくばエクスプレスと関連自治体の調整が全くできてなかった。 そこで、東京都が仕方なく検討を始めたのが今年の5月。 |
17181:
マンション検討中さん
[2017-08-21 08:19:31]
west値上げされたけど、周辺中古と比べるともともと割安だったから、まあしょうがないのかな。このあと商業施設の全容が明らかになるにつれて、更なる値上げの可能性もあるし、悩みどころだね。
|
17182:
匿名さん
[2017-08-21 08:20:47]
値上げの可能性ではなく、確実な値上げでしょ。
すみふを甘く見過ぎ。 |
17183:
評判気になるさん
[2017-08-21 08:22:27]
|
17184:
匿名さん
[2017-08-21 08:25:57]
|
17185:
マンション検討中さん
[2017-08-21 08:37:42]
低層だけど4000万円台で購入したのが吉とでると良いのだが。
|
17186:
匿名さん
[2017-08-21 08:37:46]
ウエストの中層空いてるけど、住友のことだから高値で出すのかな?現状の200upを買った方がいいのか。
|
17187:
匿名さん
[2017-08-21 08:39:06]
|
17188:
匿名さん
[2017-08-21 08:48:12]
|
17189:
マンション検討中さん
[2017-08-21 09:10:41]
|
17190:
匿名さん
[2017-08-21 09:53:17]
|
17191:
匿名さん
[2017-08-21 09:56:12]
|
17192:
マンション比較中さん
[2017-08-21 11:19:28]
住不は待っちゃだめ。
|
17193:
評判気になるさん
[2017-08-21 11:21:05]
>>17191 匿名さん
どうやら一期は、相当好調らしい。スミフは時間かけて売るデベだから本音は一期一次は、あまり売りたく無いのに予想外の反響で泣く泣く供給戸数を増やした。 だから、反響あるうちに即値上げ。 こんな所かな?売り方が独特過ぎて良く分からん…まだ1000戸以上あるのに、この強きは商業に相当な勝算があるのかな? |
17194:
匿名さん
[2017-08-21 11:36:48]
そうそう、反響よすぎて、9月に出す予定の住戸を、8月に出したそう。
|
17195:
匿名さん
[2017-08-21 11:42:46]
|
17196:
匿名さん
[2017-08-21 11:50:03]
>17192
(目利きに自信があったり一目惚れした場合に限り)住不は待っちゃだめ そうじゃなければ竣工販売がデフォだから焦る必要も慌てる必要もない 一期330戸(約1/5)が示す通り、五輪前(引き渡し時)に1000戸捌けてれば上出来でしょう |
17197:
マンション比較中さん
[2017-08-21 11:56:23]
お、復活した。アク禁、長かったなー。
値上げだけど、1月あたりに出してたのより既に上げているからね、 12月1月に買いたーいって言っちゃったからいけないんだよね。反省。。。 |
17198:
匿名さん
[2017-08-21 12:03:09]
第2期は9月予定となってますが、実際は2月頃まで引っ張って売るらしいですよ。それと、イーストは今のところ2期でも出さない予定らしいです。
|
17199:
マンション比較中さん
[2017-08-21 12:11:59]
イーストは来年も出さないのでは?
オプションリストでは、期限で年内のところもあるので、 当初はその予定ではなかったみたいですけどね。 やっぱり売れてるから出し惜しみしているみたいですね。 |
17200:
匿名さん
[2017-08-21 12:25:11]
この間取りいいですね。2LDKで行灯部屋なしワイドスパンでアウトフレーム。3LDKではあるけど、2LDKでは初めてみた。
|
お前こそちゃんと確認しろよ