住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 08:27:43
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

164797: 匿名さん 
[2025-02-01 19:45:44]
>>164792 口コミ知りたいさん

高層階でDWがあると開放感がすばらしいよね。理想は床から天井までガラス。
164798: 匿名さん 
[2025-02-01 19:59:03]
>>164797 匿名さん
DWはコストカット工法ですよ。立地が悪いエリアで専有広く見せるための仕様。リセールも良くないです。
164799: 通りがかりさん 
[2025-02-01 20:20:15]
>>164798 匿名さん
現実を知ってね。ここはダイレクトウィンドウ部屋の方が高いです。
164800: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 20:23:05]
>>164795 通りがかりさん
こいつはいつもの荒らしやです。
私が非表示にしている透明人間。
164801: 匿名さん 
[2025-02-01 23:01:32]
>>164799 通りがかりさん
DWは居住性悪いし、DWの物件はバルコニーのある物件と比べるとリセールで大きく劣りますよ。
164802: 匿名さん 
[2025-02-01 23:22:05]
>>164798 匿名さん

DWはコストカット工法?立地が悪いエリアで専有広く見せるための仕様?とんでも利理論だな。DWは都心一等地物件にも大抵ある。
164803: 匿名さん 
[2025-02-01 23:22:58]
>>164801 匿名さん

バルコニーしかない物件はDWの物件と比べるとリセールで大きく劣りますよ、の間違いでしょ。
164804: 匿名さん 
[2025-02-01 23:24:37]
ダイレクトウインドウが多く採用されてるタワマンなのに、バルコニーしかない部屋があるのはたいてい低層階の1LDKとか、眺望が期待できない部屋。資産価値も低い。
164805: 匿名さん 
[2025-02-01 23:33:25]
>>164804 匿名さん
つまり同じ条件ならバルコニーのある部屋の方がDWより資産性高いということだよね。
164806: 匿名さん 
[2025-02-02 11:41:10]
ふケツな喫煙者は湾岸にはこないでね。ボケッ

それでも都内のウ・ン・コが港南に集まりますw
164807: 匿名さん 
[2025-02-02 13:22:19]
たかが窓でよくそんなに熱く議論できるもんだ。
164808: 匿名さん 
[2025-02-02 13:28:43]
タワマンは景色も資産のうちだから窓にこだわるのは普通じゃない?
164809: 匿名さん 
[2025-02-02 14:17:56]
昨年1月2日の衝突事故は、海保の搭乗員は1名生存以外は亡くなられてしまったが、JLのA350-900は全員生存できた不幸中の災いだった。
ただし、数秒違っていたら海保機をタッチダウン寸前で引っかけA350-900はランウェイに叩きつけられ即爆発炎上。
大分昔の名古屋空港でのA300-600でパイロットがコンピューターとの格闘で犠牲者多数の事故になっていたかも知れない。
今度の事故は何だっぺ? 暗視ゴーグルを装着しているUS.ARMYのブラックホークのパイロットが最終着陸侵入態勢にあるAAのCRJ700に横から体当たりする様な大惨事となった。
この事故は管制官との意思疎通の親密さ、ブラックホールのパイロットの重力崩壊とかで昨年1月2日のヒューマンエラーに似ていた模様。
搭乗客がスケート連盟で帰途の途中でこの大惨事にあってしまった方にご冥福をお祈りします。
164810: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 17:12:34]
>>164808 匿名さん

景色はDWでもベランダでも同じじゃない? ベランダの手すりが透明なら。
164811: 匿名さん 
[2025-02-02 17:16:09]
>>164808 匿名さん
品川の清掃工場ビューなら景色見えない方が資産価値高そう。
164812: eマンションさん 
[2025-02-02 17:27:38]
>>164811 匿名さん

これは確かにある
164813: 匿名さん 
[2025-02-02 17:29:07]
DWは南向きだと夏暑くて眩しい。北向きだと冬寒いよね。
あと雨が当たるとうるさい。
164814: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 22:17:39]
>>164810 マンション掲示板さん
手すりが見えないくらい透明ならあり。
164815: 近隣住民 
[2025-02-02 22:20:31]
>>164811 匿名さん

品川は湾岸眺望が良い部屋の眺望代プレミアの上乗せが凄いらしいね。
品川は湾岸眺望が良い部屋の眺望代プレミア...
164816: マンコミュファンさん 
[2025-02-02 23:26:59]
2月に入ったら値上げするかと思ってたけどしてないみたいだね
164817: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 02:46:39]
>>164816 マンコミュファンさん

豊海やリビオの価格次第でここも値上げするのでは


164818: 匿名さん 
[2025-02-03 02:54:50]
>>164815 近隣住民さん
品川が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で一番臭いからですよ。品川を再開発するなら悪臭源も含めて再開発しないと意味がないでしょう。
164819: 匿名さん 
[2025-02-03 08:30:05]
>>164815 近隣住民さん
今話題のフジテレビが見れてうれしいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=V7xXAJ7upeQ
164820: 匿名さん 
[2025-02-03 10:36:14]
>>164818 匿名さん

ご参考まで
ご参考まで
164821: マンション掲示板さん 
[2025-02-03 12:47:08]
タワマンなのに低層とかDWない部屋に住む意味わかんない。
164822: 名無しさん 
[2025-02-03 12:51:14]
>>164820 匿名さん

港南WCT 350→500
有明CTTB 350→550
豊洲PCT 300→600
https://www.sumu-log.com/archives/62852/
164823: eマンションさん 
[2025-02-03 13:17:21]
>>164822 名無しさん

あと、時間軸も考慮ね。WCTとPCTは20年かけてこの値上がり、CTTBは7年でこの上がり
164824: 評判気になるさん 
[2025-02-03 13:28:41]
>>164813 匿名さん


DWって、硝子はシングルなの?

複層ガラスなら気温も雨音も余り影響無いけど
164825: 匿名さん 
[2025-02-03 14:31:46]
>>164824 評判気になるさん
昔、確か豊洲のタワマンを見ていたとき、DWはシングルと聞いたよ。
不動産屋の人が雨が当たるとうるさいと言ってた。
164826: 匿名さん 
[2025-02-03 14:39:46]
DWはコストカット仕様だからな。予算に余裕があるならバルコニーありの間取りの方が良いですよ。
164827: 匿名さん 
[2025-02-03 15:25:09]
>>164823 eマンションさん
それはマンションの力ではなく、たんに相場の推移によるもの。

164828: 名無しさん 
[2025-02-03 22:35:30]
>>164827 匿名さん
それな、相場の推移でも有明が優勢だよね
164829: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 00:04:57]
>>164823 eマンションさん

この事実は重いな
164830: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 05:27:21]
割安な中古2LDKが結構減ってる?
164831: 匿名さん 
[2025-02-04 06:16:59]
たかが窓なんて言ってる奴がいるが、窓は最重要だろ。
自分に都合の悪い話題には触れて欲しくないんだな。
164832: 評判気になるさん 
[2025-02-04 07:32:27]
>>164831 匿名さん
バルコニー付きの部屋住みだけど、普通にDWの部屋に住んでみたい
164833: 匿名さん 
[2025-02-04 07:58:29]
>>164831 匿名さん
DWはコストカット仕様だし居住性悪いですよ。バルコニーありの方が良くないか?
164834: 匿名さん 
[2025-02-04 08:07:00]
>>164831 匿名さん
最重要は立地だろ
164835: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 08:54:40]
重要視する項目は人それぞれ

自分は部屋の仕様も重要だよ
共用施設もね
164836: 匿名さん 
[2025-02-04 10:01:25]
部屋の仕様が良いからド田舎でもいいわ♪

・・とはならんやろ
164837: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 13:05:33]
>>164833 匿名さん

両方あるのがいい
164838: 匿名さん 
[2025-02-04 19:49:39]
いくら立地がよくても、居住性が悪ければ買わない。
資産価値で頭がいっぱいな貧乏人ではないから。
164839: 匿名さん 
[2025-02-04 20:10:46]
DWはコストカット仕様だし居住性が悪いからな。富裕層はバルコニーのある間取りを選ぶよ。
164840: eマンションさん 
[2025-02-04 20:26:01]
>>164839 匿名さん
バルコニーのある安い部屋は富裕層は買わないですよ?
164841: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 20:28:58]
>>164838 匿名さん
それは人によるでしょ。多少部屋が良くなくても立地が良ければ買う人はいる。人気マンションとはそういうもの。
しかしド田舎ではいくら部屋が良くてもまず買わないわな。
ゆえに立地が最重要。

164842: マンション検討中さん 
[2025-02-04 21:12:06]
>>164841 マンコミュファンさん

立地はもちろん重要だけど、タワマンは眺望も重要で、眺望満喫するためにはDWも必要。
164843: eマンションさん 
[2025-02-04 21:52:48]
>>164841 マンコミュファンさん
都心3区の角部屋DW買っとけば間違いないね!
164845: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 00:25:42]
中央区湾岸の人、自分たちを都心3区にカテゴライズしたがり。
164847: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 05:28:16]
>>164845 マンション掲示板さん
同じ湾岸ならアドレス良いほうが良くない?
164848: 匿名さん 
[2025-02-05 06:40:12]
ここはしょせん江東区
164849: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 12:32:17]
埋立地湾岸に港区も江東区もないよ。
所詮埋立地。
と、都内出身者なら考えるけど地方出身だとそうでもないのかもね。
164850: 匿名さん 
[2025-02-05 12:35:35]
しょせん埋立地のこんなマンション、買うもんじゃないって言いたいのかな?
164852: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 13:05:50]
>>164849 検討板ユーザーさん
都内出身者(23区外の田舎出身)
164853: 匿名さん 
[2025-02-05 13:06:59]
>>164851 匿名さん

いいねー おいしそう
164854: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 13:39:35]
>>164844 マンション検討中さん

埼玉より安い港区のってどれ?買いたい!
164856: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 15:45:33]
>>164845 マンション掲示板さん

中央区勝どき晴海住民は、
隅田川の川向う扱いってことを知らない。
知らないほうが幸せってこともあるけどね。
164857: 匿名さん 
[2025-02-05 15:46:27]
>>164854 マンション掲示板さん
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。
164858: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 17:27:20]
晴海・勝どき vs 豊洲・有明
だったら江東区のほうが好き。
道が広くて水辺に潤いがあって良い。
中央区はもっと殺伐としてイメージ。
資産価値の面は中央区だけど、生活面は江東区湾岸
164859: 匿名さん 
[2025-02-05 17:28:49]
>>164858 検討板ユーザーさん
品川が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で一番臭いからですよ。品川を再開発するなら悪臭源も含めて再開発しないと意味がないでしょう。
164860: 通りがかりさん 
[2025-02-05 17:56:09]
月島と勝どきって、なんちゃって湾岸なんだよね。
東京湾には接してなくて、
実際は運河沿い。
164861: マンション検討中さん 
[2025-02-05 17:57:43]
>>164860 通りがかりさん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか?
164862: 名無しさん 
[2025-02-05 18:20:35]
>>164858 検討板ユーザーさん

例として、隣同士の中央区晴海と江東区豊洲なら、施設の揃った後者の方が良いと思うなあ
坪単価もPCT>晴海三兄弟で、やはり市場の評価もそうなんだろう
164863: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 19:06:25]
別に毎日ららぽーととか行くわけでもないと思うし、PTKやドゥトゥール・マリスカで車持ってて数分で行ければよくね?笑
徒歩とか電車移動の人にはわからないだろうけど
164864: 匿名さん 
[2025-02-05 19:22:41]
>>164857 匿名さん

港南は緑被率が高い
港南は緑被率が高い
164865: 匿名さん 
[2025-02-05 19:23:15]
>>164857 匿名さん

実際現地に行ってみれば緑被率の高さが分かる
実際現地に行ってみれば緑被率の高さが分か...
164866: 匿名さん 
[2025-02-05 19:23:47]
>>164847 口コミ知りたいさん

同じ湾岸ならアドレス良いほうが良くない?
同じ湾岸ならアドレス良いほうが良くない?
164867: 匿名さん 
[2025-02-05 19:24:48]
>>164859 匿名さん

有明が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で一番臭いからですよ。有明は僻地過ぎていくら再開発しても意味がないでしょう。
有明が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で...
164868: 匿名さん 
[2025-02-05 19:25:47]
>>164861 マンション検討中さん

23区で一番臭いのは、湾岸産業道路の排ガスにまみれ続ける有明じゃないですか?
23区で一番臭いのは、湾岸産業道路の排ガ...
164869: eマンションさん 
[2025-02-05 19:28:01]
>>164863 口コミ知りたいさん

車あっても車庫から出して駐車場止めるのも手間だよ
車持っててもそんなに使いたくない
164870: 匿名さん 
[2025-02-05 21:04:46]
>>164861 マンション検討中さん

マジな話、23区で臭くて汚いのは渋谷センター街か新宿歌舞伎町。あそこはマジでヤバい。
164871: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 21:31:43]
>>164863 口コミ知りたいさん

PTKとか駐車場設置率低いよね。
所有したくても所有できないのでは。
164873: 通りがかりさん 
[2025-02-05 21:38:46]
>>164869 eマンションさん
車持ってなかったり子供いないとそういう考えになるよね~
私も数年前そうでした
164874: 評判気になるさん 
[2025-02-05 21:41:02]
>>164873 通りがかりさん
都心の富裕層はクルマを持たない人も多いですよ。
164875: 匿名さん 
[2025-02-05 22:28:01]
たしかに都心の富裕層はクルマを持たない人も多いですよね。

やはり海が見えて、デザインが映えるマンションは中国人富裕層の大好物。
そうなると金利上昇が関係ない度合が高まるから、値上げ確実では?
164876: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 23:06:15]
>>164874 評判気になるさん
都心の富裕層こそ車持ってるよ笑
164877: eマンションさん 
[2025-02-05 23:38:15]
>>164873 通りがかりさん

車持ってるし子供もいるけど、、
164878: 匿名さん 
[2025-02-06 00:13:34]
>>164874 評判気になるさん

一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持つ。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話。
164879: 名無しさん 
[2025-02-06 00:44:38]
湾岸で車持たないとか勿体無いよ
休日必ず使ってるわ
特に最近は寒いから近所でも車だよ
164880: 匿名さん 
[2025-02-06 07:34:34]
ここも駐車場付帯率は低いよね
164881: 通りがかりさん 
[2025-02-06 08:05:51]
豊洲も雨降った日は下水の匂いがするから、マンションの価格に匂いは関係ないんじゃない?
有明で下水の匂いがすると思ったことは無いけど
164882: 匿名さん 
[2025-02-06 09:04:03]
>>164881 通りがかりさん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。
164883: マンション検討中さん 
[2025-02-06 10:07:19]
ここに住んでるレベルの資産だと、まだまだ車は贅沢品じゃないかな?
もちろん、贅沢したい人や普段仕事とかで車使う人は買えばいいけど。
ガーデンのカーシェア借りられなかったことないし、タクシー乗ってもいいし、不要でしょ。
164884: 匿名さん 
[2025-02-06 10:46:27]
>>164882 匿名さん

港南行ったことありますが、港南は駅前に大企業が集まっていて洗練されたオフィス街という感じ。そこを一歩離れると綺麗な運河景観がある居住エリアで文教施設が多く集まっていて、ちょっと歩くとリゾート感がある天王洲アイルもあり、とても環境が良いですね。下水と家畜の悪臭などは微塵もありませんでした。
港南行ったことありますが、港南は駅前に大...
164885: 匿名さん 
[2025-02-06 10:47:15]
>>164882 匿名さん

港南は東海道新幹線も停車するメガターミナル品川駅があるので、どこに行くにも乗り換えなしで交通利便性抜群だし、目の前で巨大商業施設併設の高輪ゲートウェイシティが完成間近でますます買い物環境も良くなるし、環境四号線の延伸工事が進んでて車での移動もこれからますます便利になる。

公園や緑地が豊富にあって子育て環境も優れているし、港南四丁目の京浜運河沿いマンションだと東京ベイビュー一望の絶景だし、敷地内のマンション専用桟橋から直接海に出られるし、港南に住むのはほとんどアーバンリゾートに住むようなものだと思いました。
港南は東海道新幹線も停車するメガターミナ...
164886: eマンションさん 
[2025-02-06 14:34:36]
>>164884 匿名さん
オフィス街に魅力感じないし、天王洲アイルまでちょっと歩いただけじゃつかなくね?笑
港南周辺じゃそんだけ歩くのが当たり前なのかもしれんが
164887: eマンションさん 
[2025-02-06 18:10:28]
下水の匂いってのが分からないけど、だいたい運河沿いは臭いよ。隅田川とかも臭う。
164888: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-06 18:33:20]
>>164887 eマンションさん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。
164889: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-06 20:56:19]
>>164875 匿名さん

海が見えて、東京タワーもスカイツリー見えて、モール直結でデザインも映えるタワマンは中国人問わず皆好きだよ!
164890: eマンションさん 
[2025-02-06 21:41:16]
>>164878 匿名さん

田舎に行くと1世帯で2台は持ってますよ。
164891: 匿名さん 
[2025-02-06 21:42:27]
>>164889 口コミ知りたいさん

有明はタワマンないよ。
低いマンションばかり。
164892: 匿名さん 
[2025-02-06 21:47:27]
>>164889 口コミ知りたいさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。
164893: 匿名さん 
[2025-02-06 22:28:03]
>>164891 さん

在宅勤務終わった?
さっさと寝なよ
164894: 評判気になるさん 
[2025-02-06 22:52:12]
>>164888 検討板ユーザーさん

どちらも下水処理施設がある貴重な町なんだから仲良くしなよ。
164895: 匿名さん 
[2025-02-07 01:47:27]
>>164894 評判気になるさん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。
164896: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-07 04:15:50]
>>164895 匿名さん

港区の方がいい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる