▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
164697:
匿名さん
[2025-01-27 13:24:32]
|
164698:
マンション検討中さん
[2025-01-27 13:27:59]
|
164699:
通りがかりさん
[2025-01-27 13:32:11]
|
164700:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 13:35:56]
|
164701:
匿名さん
[2025-01-27 13:38:32]
トヨタのアリーナなんて近くにいる?
生活に必要ないじゃん。むしろマイナスだよ。 |
164702:
マンション検討中さん
[2025-01-27 13:50:15]
|
164703:
匿名さん
[2025-01-27 13:52:16]
坪600や700で売れなくて、盛大に売れ残ってますが。
|
164704:
マンション検討中さん
[2025-01-27 13:52:29]
|
164705:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 13:54:45]
|
164706:
匿名さん
[2025-01-27 14:10:40]
|
|
164707:
匿名さん
[2025-01-27 14:11:38]
|
164708:
匿名さん
[2025-01-27 14:16:31]
ここらへんは、すでにいらない箱物いっぱいあるしねぇ。
|
164709:
評判気になるさん
[2025-01-27 14:22:26]
|
164710:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 14:23:09]
|
164711:
たとえばくん
[2025-01-27 14:49:43]
発見
|
164712:
マンション検討中さん
[2025-01-27 14:55:47]
|
164713:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 16:12:23]
|
164714:
検討板ユーザーさん
[2025-01-27 16:35:43]
新築に住みたくてここか豊海タワーかリビオタワーで迷ってる
GCT月島は高くて断念 |
164715:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 16:49:24]
|
164716:
通りがかりさん
[2025-01-27 17:25:42]
|
164717:
名無しさん
[2025-01-27 17:31:48]
|
164718:
匿名さん
[2025-01-27 17:38:50]
|
164720:
評判気になるさん
[2025-01-27 18:06:18]
|
164721:
匿名さん
[2025-01-27 18:22:55]
有明から東京駅まで車で15分?
それ、早朝とか深夜とかですよね? 昼間は勝鬨橋から都心側は混むので無理なはずですが。 |
164722:
匿名さん
[2025-01-27 18:30:00]
|
164723:
名無しさん
[2025-01-27 18:43:33]
|
164724:
匿名さん
[2025-01-27 19:08:42]
なんでも都合よく屁理屈をこねてごまかすのは不動産営業の得意技。
|
164725:
匿名さん
[2025-01-27 19:28:45]
さすがにこんなことやってる奴いないよな?
住宅ローンで買ったタワマンの貸し出しは契約違反 銀行の指摘相次ぐ https://news.yahoo.co.jp/articles/dce83b5edb287e67c16fdaba3d3eafdec80b... 無断貸しが分かると、0・5%以下の変動金利の「優遇金利」を適用外にして2%以上にしたり、投資用ローンへの借り換えを求めたり、一括返済を求めたりする。 |
164726:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 19:43:25]
|
164727:
検討板ユーザーさん
[2025-01-27 19:44:32]
|
164728:
匿名さん
[2025-01-27 19:56:55]
自分に合った投資法が大事ですね。
|
164729:
通りがかりさん
[2025-01-27 20:11:36]
|
164730:
口コミ知りたいさん
[2025-01-27 20:20:18]
ガーデンにはま寿司?
|
164731:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 20:26:02]
|
164733:
匿名さん
[2025-01-27 20:39:44]
昭和通りのアンダーパスも信号なしだから、あっという間に八重洲通りに着く。
車持っていればわかる事なのに。 |
164734:
マンション掲示板さん
[2025-01-27 20:43:17]
|
164735:
匿名さん
[2025-01-27 20:55:02]
有明は電車はいまいちだけど、
車は便利だってことかな? |
164736:
匿名さん
[2025-01-27 20:55:40]
|
164737:
マンコミュファンさん
[2025-01-27 21:06:21]
|
164738:
eマンションさん
[2025-01-27 22:25:52]
有明は山手線西側とBRTの新橋は便利よね。あとは車全般。
勤務先東京駅でバス便利用なら、より乗車時間の短い豊海勝どきの方が良い 完全無欠な電車生活を送りたいなら武蔵小杉の新築に行きなよ |
164740:
マンション検討中さん
[2025-01-28 03:53:15]
神戸市のこちらの制度は早く全国でも普及するといいですね
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9821340a92a154477ab2575caceb8e341e... |
164741:
匿名さん
[2025-01-28 11:29:11]
有明は地味だけど、地味に便利だったりする所が良いわ
|
164742:
評判気になるさん
[2025-01-28 15:26:21]
|
164743:
通りがかりさん
[2025-01-28 16:42:56]
昔のチラシ見つけたよ!
![]() ![]() |
164744:
評判気になるさん
[2025-01-28 17:16:45]
|
164745:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 17:33:27]
|
164746:
買い替え検討中さん
[2025-01-28 18:46:20]
最近ここを内見しましたけど有明ガーデンが隣接してるのは想像以上に便利そうです
ネットでは空きテナントだらけで廃墟みたいって情報を聞いてましたけど実際は結構混んでます |
164747:
eマンションさん
[2025-01-28 18:56:50]
>>164746 買い替え検討中さん
実際はテナントの入れ替えが進んで どんどん進化してますよ 2階は300席のフードステージが新たにオープン はま寿司やロフトなどが続々今年オープン予定 イベントと重なると土日は逆に混み過ぎで 住民には使い辛いかも |
164748:
名無しさん
[2025-01-28 19:04:14]
>>164743 通りがかりさん
当時はこれでも高過ぎるって 散々言われていたのにね… このスレでも連日「とにかく急いで買え買え!」 との買い煽りの投稿があったが その通りに買ってたら 今頃1億くらいの含み益が… |
164749:
匿名さん
[2025-01-28 21:39:11]
1億くらいなら、当時の湾岸買ってれば普通でしょう。
|
164750:
口コミ知りたいさん
[2025-01-28 21:49:50]
|
164751:
匿名さん
[2025-01-28 21:54:21]
含み益なんて、ただの絵に描いた餅じゃないか。
住んでる部屋を売って儲かった?で、次は? 橋の下か? |
164752:
匿名さん
[2025-01-28 22:11:56]
|
164753:
匿名さん
[2025-01-28 23:21:37]
たられば
|
164754:
マンション検討中さん
[2025-01-29 00:27:40]
エリアもそうだけど物件が大事でしょ
勝どきはPTKはバグってるけど値上がり微妙な物件も結構ある |
164756:
匿名さん
[2025-01-29 00:58:30]
|
164757:
匿名さん
[2025-01-29 00:59:26]
|
164760:
検討板ユーザーさん
[2025-01-29 09:03:06]
|
164762:
名無しさん
[2025-01-30 19:49:59]
中古どんどん売れてくね
|
164763:
名無しさん
[2025-01-30 21:48:34]
|
164764:
マンション検討中さん
[2025-01-31 10:05:51]
ここってシティビューの向きの方が人気っぽいよね
|
164765:
匿名さん
[2025-01-31 12:35:23]
|
164766:
匿名さん
[2025-01-31 12:37:18]
因みに当時ブリリアスカイは安かったのに売れず値引きしてました。
|
164767:
坪単価比較中さん
[2025-01-31 13:39:13]
|
164768:
マンション検討中さん
[2025-01-31 21:24:10]
>>164767 坪単価比較中さん
角部屋が最上位だね あと北西は31階以上が良きだけど、ブランズタワー豊洲とかドトールを見上げなきゃいけないのが悲しい有明の宿命(もはや31以上も中央区と比べると高層階ではない) |
164769:
匿名さん
[2025-01-31 21:59:42]
>>164757 匿名さん
港南に住むのは生理的に無理ですよ。臭くて汚いイメージしかない。今は豊洲や有明の方が再開発が進んでいて緑も多いですよ。港南は昔からの汚物処理施設が依然として多く残っているからあまり環境が良くない。 |
164770:
マンション検討中さん
[2025-01-31 22:04:49]
コーナンさんもコーナン脱出?
|
164771:
名無しさん
[2025-01-31 23:22:45]
|
164772:
匿名さん
[2025-01-31 23:24:15]
>>164770 マンション検討中さん
悪臭と騒音に耐えられなくてハルミーさんになるらしい |
164773:
名無しさん
[2025-02-01 01:48:17]
|
164774:
通りがかりさん
[2025-02-01 06:00:29]
|
164775:
匿名さん
[2025-02-01 06:22:21]
ダイレクトウインドウって開かない窓だよね?
オフィスビルみたい。 窓の開かない部屋で生活するなんて考えられないんだけど。 窒息しそう。 |
164776:
名無しさん
[2025-02-01 08:18:54]
|
164777:
匿名さん
[2025-02-01 09:25:05]
ダイレクトウインドウは居住性があまり良くかい。コストカット仕様だからリセールも悪いよ。
|
164778:
匿名さん
[2025-02-01 11:53:18]
>>164777 匿名さん
残念ながらここのダイレクトウィンドウ部屋はリセール良いね。過去の成約価格見たら誰でも分かると思うけど。 タワマン買えない人がタワマン批判してるのと同じで、具体性も根拠もない発言は恥ずかしいですよ笑 |
164779:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 13:48:00]
CTTBはイーストからしかレインボーブリッジ見えないね。しかも半分。
ここの魅力は東京タワーとスカイツリー、富士山だと思うなあ |
164780:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 13:59:26]
|
164781:
評判気になるさん
[2025-02-01 14:20:20]
東京タワーとスカイツリーと富士山見えるのってなかなかレアですよね。
|
164782:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 14:30:14]
|
164783:
評判気になるさん
[2025-02-01 14:34:26]
|
164784:
通りがかりさん
[2025-02-01 14:36:53]
|
164785:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 14:39:46]
|
164786:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 14:40:58]
|
164787:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 15:00:03]
|
164788:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 16:46:14]
|
164789:
マンション掲示板さん
[2025-02-01 16:53:01]
|
164790:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 17:23:16]
|
164791:
マンション検討中さん
[2025-02-01 17:23:37]
芝浦の野村が完成したあとも東京タワーが見えるのってCTTB、オリゾン、CTAくらいか
CTAに関しては既に少し欠けてるけど |
164792:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 17:59:47]
DWがない部屋ってタワマンの価値半減。
|
164793:
マンコミュファンさん
[2025-02-01 18:13:47]
|
164794:
匿名さん
[2025-02-01 18:48:15]
DWよりバルコニーがあった方が資産価値高いですよ。
|
164795:
通りがかりさん
[2025-02-01 19:36:04]
|
164796:
匿名さん
[2025-02-01 19:44:24]
|
164797:
匿名さん
[2025-02-01 19:45:44]
|
164798:
匿名さん
[2025-02-01 19:59:03]
>>164797 匿名さん
DWはコストカット工法ですよ。立地が悪いエリアで専有広く見せるための仕様。リセールも良くないです。 |
164799:
通りがかりさん
[2025-02-01 20:20:15]
|
164800:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 20:23:05]
|
164801:
匿名さん
[2025-02-01 23:01:32]
>>164799 通りがかりさん
DWは居住性悪いし、DWの物件はバルコニーのある物件と比べるとリセールで大きく劣りますよ。 |
164802:
匿名さん
[2025-02-01 23:22:05]
|
164803:
匿名さん
[2025-02-01 23:22:58]
|
164804:
匿名さん
[2025-02-01 23:24:37]
ダイレクトウインドウが多く採用されてるタワマンなのに、バルコニーしかない部屋があるのはたいてい低層階の1LDKとか、眺望が期待できない部屋。資産価値も低い。
|
164805:
匿名さん
[2025-02-01 23:33:25]
>>164804 匿名さん
つまり同じ条件ならバルコニーのある部屋の方がDWより資産性高いということだよね。 |
164806:
匿名さん
[2025-02-02 11:41:10]
ふケツな喫煙者は湾岸にはこないでね。ボケッ
それでも都内のウ・ン・コが港南に集まりますw |
164807:
匿名さん
[2025-02-02 13:22:19]
たかが窓でよくそんなに熱く議論できるもんだ。
|
164808:
匿名さん
[2025-02-02 13:28:43]
タワマンは景色も資産のうちだから窓にこだわるのは普通じゃない?
|
164809:
匿名さん
[2025-02-02 14:17:56]
昨年1月2日の衝突事故は、海保の搭乗員は1名生存以外は亡くなられてしまったが、JLのA350-900は全員生存できた不幸中の災いだった。
ただし、数秒違っていたら海保機をタッチダウン寸前で引っかけA350-900はランウェイに叩きつけられ即爆発炎上。 大分昔の名古屋空港でのA300-600でパイロットがコンピューターとの格闘で犠牲者多数の事故になっていたかも知れない。 今度の事故は何だっぺ? 暗視ゴーグルを装着しているUS.ARMYのブラックホークのパイロットが最終着陸侵入態勢にあるAAのCRJ700に横から体当たりする様な大惨事となった。 この事故は管制官との意思疎通の親密さ、ブラックホールのパイロットの重力崩壊とかで昨年1月2日のヒューマンエラーに似ていた模様。 搭乗客がスケート連盟で帰途の途中でこの大惨事にあってしまった方にご冥福をお祈りします。 |
164810:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 17:12:34]
|
164811:
匿名さん
[2025-02-02 17:16:09]
>>164808 匿名さん
品川の清掃工場ビューなら景色見えない方が資産価値高そう。 |
164812:
eマンションさん
[2025-02-02 17:27:38]
|
164813:
匿名さん
[2025-02-02 17:29:07]
DWは南向きだと夏暑くて眩しい。北向きだと冬寒いよね。
あと雨が当たるとうるさい。 |
164814:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 22:17:39]
|
164815:
近隣住民
[2025-02-02 22:20:31]
|
164816:
マンコミュファンさん
[2025-02-02 23:26:59]
2月に入ったら値上げするかと思ってたけどしてないみたいだね
|
164817:
検討板ユーザーさん
[2025-02-03 02:46:39]
|
164818:
匿名さん
[2025-02-03 02:54:50]
>>164815 近隣住民さん
品川が湾岸で一番リセール悪いのは、湾岸で一番臭いからですよ。品川を再開発するなら悪臭源も含めて再開発しないと意味がないでしょう。 |
164819:
匿名さん
[2025-02-03 08:30:05]
|
164820:
匿名さん
[2025-02-03 10:36:14]
|
164821:
マンション掲示板さん
[2025-02-03 12:47:08]
タワマンなのに低層とかDWない部屋に住む意味わかんない。
|
164822:
名無しさん
[2025-02-03 12:51:14]
|
164823:
eマンションさん
[2025-02-03 13:17:21]
|
164824:
評判気になるさん
[2025-02-03 13:28:41]
|
164825:
匿名さん
[2025-02-03 14:31:46]
|
164826:
匿名さん
[2025-02-03 14:39:46]
DWはコストカット仕様だからな。予算に余裕があるならバルコニーありの間取りの方が良いですよ。
|
164827:
匿名さん
[2025-02-03 15:25:09]
|
164828:
名無しさん
[2025-02-03 22:35:30]
|
164829:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 00:04:57]
|
164830:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 05:27:21]
割安な中古2LDKが結構減ってる?
|
164831:
匿名さん
[2025-02-04 06:16:59]
たかが窓なんて言ってる奴がいるが、窓は最重要だろ。
自分に都合の悪い話題には触れて欲しくないんだな。 |
164832:
評判気になるさん
[2025-02-04 07:32:27]
|
164833:
匿名さん
[2025-02-04 07:58:29]
|
164834:
匿名さん
[2025-02-04 08:07:00]
|
164835:
検討板ユーザーさん
[2025-02-04 08:54:40]
重要視する項目は人それぞれ
自分は部屋の仕様も重要だよ 共用施設もね |
164836:
匿名さん
[2025-02-04 10:01:25]
部屋の仕様が良いからド田舎でもいいわ♪
・・とはならんやろ |
164837:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 13:05:33]
|
164838:
匿名さん
[2025-02-04 19:49:39]
いくら立地がよくても、居住性が悪ければ買わない。
資産価値で頭がいっぱいな貧乏人ではないから。 |
164839:
匿名さん
[2025-02-04 20:10:46]
DWはコストカット仕様だし居住性が悪いからな。富裕層はバルコニーのある間取りを選ぶよ。
|
164840:
eマンションさん
[2025-02-04 20:26:01]
|
164841:
マンコミュファンさん
[2025-02-04 20:28:58]
>>164838 匿名さん
それは人によるでしょ。多少部屋が良くなくても立地が良ければ買う人はいる。人気マンションとはそういうもの。 しかしド田舎ではいくら部屋が良くてもまず買わないわな。 ゆえに立地が最重要。 |
164842:
マンション検討中さん
[2025-02-04 21:12:06]
|
164843:
eマンションさん
[2025-02-04 21:52:48]
|
164845:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 00:25:42]
中央区湾岸の人、自分たちを都心3区にカテゴライズしたがり。
|
164847:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 05:28:16]
|
164848:
匿名さん
[2025-02-05 06:40:12]
ここはしょせん江東区
|
164849:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 12:32:17]
埋立地湾岸に港区も江東区もないよ。
所詮埋立地。 と、都内出身者なら考えるけど地方出身だとそうでもないのかもね。 |
164850:
匿名さん
[2025-02-05 12:35:35]
しょせん埋立地のこんなマンション、買うもんじゃないって言いたいのかな?
|
164852:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 13:05:50]
|
164853:
匿名さん
[2025-02-05 13:06:59]
|
164854:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 13:39:35]
|
164856:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 15:45:33]
|
164857:
匿名さん
[2025-02-05 15:46:27]
>>164854 マンション掲示板さん
豊洲や有明は緑被率が高いけど、港南は糞被率が高い。実際現地に行ってみれば分かると思うけど、年中屎尿臭があるから住みたいとは思えないんだよな。 |
164858:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 17:27:20]
晴海・勝どき vs 豊洲・有明
だったら江東区のほうが好き。 道が広くて水辺に潤いがあって良い。 中央区はもっと殺伐としてイメージ。 資産価値の面は中央区だけど、生活面は江東区湾岸 |
164859:
匿名さん
[2025-02-05 17:28:49]
|
164860:
通りがかりさん
[2025-02-05 17:56:09]
月島と勝どきって、なんちゃって湾岸なんだよね。
東京湾には接してなくて、 実際は運河沿い。 |
164861:
マンション検討中さん
[2025-02-05 17:57:43]
>>164860 通りがかりさん
23区で一番臭いのは、運河に未処理下水が放流されている品川や夢の島じゃないですか? |
164862:
名無しさん
[2025-02-05 18:20:35]
|
164863:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 19:06:25]
別に毎日ららぽーととか行くわけでもないと思うし、PTKやドゥトゥール・マリスカで車持ってて数分で行ければよくね?笑
徒歩とか電車移動の人にはわからないだろうけど |
164864:
匿名さん
[2025-02-05 19:22:41]
|
164865:
匿名さん
[2025-02-05 19:23:15]
|
164866:
匿名さん
[2025-02-05 19:23:47]
|
164867:
匿名さん
[2025-02-05 19:24:48]
|
164868:
匿名さん
[2025-02-05 19:25:47]
|
164869:
eマンションさん
[2025-02-05 19:28:01]
|
164870:
匿名さん
[2025-02-05 21:04:46]
|
164871:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 21:31:43]
|
164873:
通りがかりさん
[2025-02-05 21:38:46]
|
164874:
評判気になるさん
[2025-02-05 21:41:02]
>>164873 通りがかりさん
都心の富裕層はクルマを持たない人も多いですよ。 |
164875:
匿名さん
[2025-02-05 22:28:01]
たしかに都心の富裕層はクルマを持たない人も多いですよね。
やはり海が見えて、デザインが映えるマンションは中国人富裕層の大好物。 そうなると金利上昇が関係ない度合が高まるから、値上げ確実では? |
164876:
口コミ知りたいさん
[2025-02-05 23:06:15]
|
164877:
eマンションさん
[2025-02-05 23:38:15]
|
164878:
匿名さん
[2025-02-06 00:13:34]
>>164874 評判気になるさん
一人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で居住人口36000人に対してマイカー28000台、次いで港区、人口158000人に対してマイカー60000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持つ。駐車場が無いと借り手が着かないのは都心物件の話。 |
164879:
名無しさん
[2025-02-06 00:44:38]
湾岸で車持たないとか勿体無いよ
休日必ず使ってるわ 特に最近は寒いから近所でも車だよ |
164880:
匿名さん
[2025-02-06 07:34:34]
ここも駐車場付帯率は低いよね
|
164881:
通りがかりさん
[2025-02-06 08:05:51]
豊洲も雨降った日は下水の匂いがするから、マンションの価格に匂いは関係ないんじゃない?
有明で下水の匂いがすると思ったことは無いけど |
164882:
匿名さん
[2025-02-06 09:04:03]
>>164881 通りがかりさん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。 |
164883:
マンション検討中さん
[2025-02-06 10:07:19]
ここに住んでるレベルの資産だと、まだまだ車は贅沢品じゃないかな?
もちろん、贅沢したい人や普段仕事とかで車使う人は買えばいいけど。 ガーデンのカーシェア借りられなかったことないし、タクシー乗ってもいいし、不要でしょ。 |
164884:
匿名さん
[2025-02-06 10:46:27]
>>164882 匿名さん
港南行ったことありますが、港南は駅前に大企業が集まっていて洗練されたオフィス街という感じ。そこを一歩離れると綺麗な運河景観がある居住エリアで文教施設が多く集まっていて、ちょっと歩くとリゾート感がある天王洲アイルもあり、とても環境が良いですね。下水と家畜の悪臭などは微塵もありませんでした。 ![]() ![]() |
164885:
匿名さん
[2025-02-06 10:47:15]
>>164882 匿名さん
港南は東海道新幹線も停車するメガターミナル品川駅があるので、どこに行くにも乗り換えなしで交通利便性抜群だし、目の前で巨大商業施設併設の高輪ゲートウェイシティが完成間近でますます買い物環境も良くなるし、環境四号線の延伸工事が進んでて車での移動もこれからますます便利になる。 公園や緑地が豊富にあって子育て環境も優れているし、港南四丁目の京浜運河沿いマンションだと東京ベイビュー一望の絶景だし、敷地内のマンション専用桟橋から直接海に出られるし、港南に住むのはほとんどアーバンリゾートに住むようなものだと思いました。 ![]() ![]() |
164886:
eマンションさん
[2025-02-06 14:34:36]
|
164887:
eマンションさん
[2025-02-06 18:10:28]
下水の匂いってのが分からないけど、だいたい運河沿いは臭いよ。隅田川とかも臭う。
|
164888:
検討板ユーザーさん
[2025-02-06 18:33:20]
>>164887 eマンションさん
港南にある下水場は合流式下水道なんですよ。下水道には合流式か分流式かという大きな違いがあって、港南は合流式なので、未処理下水が運河に放流されてる。有明は分流式なので放流はゼロ。 |
164889:
口コミ知りたいさん
[2025-02-06 20:56:19]
|
164890:
eマンションさん
[2025-02-06 21:41:16]
|
164891:
匿名さん
[2025-02-06 21:42:27]
|
164892:
匿名さん
[2025-02-06 21:47:27]
>>164889 口コミ知りたいさん
中国人が異様に多いのは羽田に近い港区湾岸ですよ。この間も中国人同士の殺人未遂事件が起きてたし治安も良くない。 |
164893:
匿名さん
[2025-02-06 22:28:03]
|
164894:
評判気になるさん
[2025-02-06 22:52:12]
|
164895:
匿名さん
[2025-02-07 01:47:27]
>>164894 評判気になるさん
港南行ったことあります?港南は汚物処理施設が多く集まっているので、下水と家畜の悪臭が酷いのですよ。港南に住むのはほとんど便所に住むようなもの。 |
164896:
検討板ユーザーさん
[2025-02-07 04:15:50]
|
そんなの郊外の街でも普通にあるでしょ。
あって当たり前のものを利便性が格段に向上と言って喜べるのが有明の悲しいところ。