住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 03:10:52
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

161015: 匿名さん 
[2024-06-02 22:04:13]
>>161011 検討板ユーザーさん

いやいや、東京駅でしょ笑
ただ、乗り換えするには悲惨レベルの遠さだけど。
161016: 匿名さん 
[2024-06-02 22:08:45]
東京→有楽町→豊洲→有明
のルートだと、35分575円もかかるのか。
35分なら近い方だと思うが運賃は高いな。
161017: 通りがかりさん 
[2024-06-02 22:40:24]
>>161013 マンション検討中さん
キミが納得行かなくとも、京葉線のホームはまがいもなく東京駅。なんなら、JRに問い合わせてみたら?まあ、そこまでやらなくとも、Googleでも何でも信頼できるソースで確認してみたら。キミの歪んだ認識を正すには充分だ。
161018: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-02 22:49:18]
>>161011 検討板ユーザーさん

「京葉線の東京駅は、東京駅じゃない」
  ↑ ↑ ↑
 事実認識に根本的な錯誤があります。
 以上
161019: 匿名さん 
[2024-06-03 00:44:44]
>>161016 匿名さん

東京→銀座(丸の内線)→銀座一丁目(徒歩)→豊洲(有楽町線)→有明(ゆりかもめ)
なら、429円で行ける。
161020: 通りすがりさん 
[2024-06-03 01:20:42]
東京→新橋 BRT利用 なら146円+220円で366円
161021: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-03 07:41:13]
>>161020 通りすがりさん
BRTは行ったばかりだと待ち時間が長くて辛い

161022: 匿名さん 
[2024-06-03 07:47:42]
家族が住んでる川崎の方が安くて便利だわ。

東京-川崎 20~21分318円
朝8時台14本
161023: eマンションさん 
[2024-06-03 09:23:57]
>>161021 口コミ知りたいさん

100均で時間つぶしとけば辛くない

161024: マンション検討中さん 
[2024-06-03 10:32:18]
>>161022 匿名さん
失せろホームレス
161025: 匿名さん 
[2024-06-03 10:40:06]
どうでもいいけど、川崎市民って、ドーナツとケンタが好きだよね。
川崎駅周辺にミスド3軒、クリスピークリームドーナツ2軒、ケンタ3軒あるよ笑
161026: 匿名さん 
[2024-06-03 11:20:37]
>>161023 eマンションさん
飽きるわ
161027: マンション検討中さん 
[2024-06-03 12:18:03]
川崎と言えば武蔵小杉とかをいつの間にか超えちゃいましたね
あのあたりは台風でマイナスイメージついちゃったのがいけなかったのかな。
161028: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-03 13:51:50]
>>161026 匿名さん

プラザもあるよ

161029: 名無しさん 
[2024-06-03 17:12:11]
>>161022 匿名さん

川崎駅は過小評価されてるよな。便利なのもわかるけど、ここで子育てしたいかと言われるとかなり厳しいんだよな、、クリーンな場所が良い
161030: 匿名さん 
[2024-06-03 17:50:53]
有明2丁目世帯数(各月1日)
R2.2 0
R2.3 60(+60)
R2.4 288(+228)
R2.5 477(+189)
R2.6 519(+42)
R2.7 626(+107)
R2.8 665(+39)
R2.9 688(+23)
R2.10 715(+27)
R2.11 732(+17)
R2.12 736(+4)
R3.1 742(+6)
R3.2 741(-1)
R3.3 748(+7)
R3.4 765(+17)
R3.5 899(+134)
R3.6 916(+17)
R3.7 925(+9)
R3.8 960(+35)
R3.9 961(+1)
R3.10 971(+10)
R3.11 977(+6)
R3.12 980(+3)
R4.1 979(-1)
R4.2 978(-1)
R4.3 981(+3)
R4.4 996(+15)
R4.5 1044(+48)
R4.6 1052(+8)
R4.7 1052(±0)
R4.8 1079(+27)
R4.9 1092(+13)
R4.10 1097(+5)
R4.11 1098(+1)
R4.12 1101(+3)
R5.1 1109(+8)
R5.2 1112(+3)
R5.3 1122(+10)
R5.4 1111(-11)
R5.5 1147(+36)
R5.6 1159(+12)
R5.7 1160(+1)
R5.8 1173(+13)
R5.9 1183(+10)
R5.10 1193(+10)
R5.11 1196(+3)
R5.12 1202(+6)
R6.1 1196(-6)
R6.2 1196(±0)
R6.3 1196(±0)
R6.4 1194(-2)
R6.5 1239(+45)
R6.5 1250(+11)
有明2丁目世帯数(各月1日)R2.2 0...
161031: 匿名さん 
[2024-06-03 17:57:27]
12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江東区湾岸)
        世帯数  人口
2023.12 → 2024.6  +22  -28
12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江...
161032: 匿名さん 
[2024-06-03 18:05:26]
1丁目4,847世帯(+7) 10,845人(+9)
2丁目1,250世帯(+11) 2,707人(+11)
ファミリーが入って来なくなってる?
子育て向きの町じゃないのかね。
161033: マンション検討中さん 
[2024-06-03 18:39:01]
広い部屋はもう売り切れてたと思います。
161034: マンション検討中さん 
[2024-06-03 19:01:48]
>>161029 名無しさん
治安の問題だろ
161035: 匿名さん 
[2024-06-03 19:18:04]
価格の問題ではないの?
ここまで上がってしまうと子育てファミリーにはキツいし、この価格帯なら他の地区も検討の対象に入ってくる。
今までは安かったから選ばれてただけのような?

161036: 匿名さん 
[2024-06-03 19:50:00]
こんなに子供が少ないとは思わなかった。幹線道路のそばは今でも避ける家庭が一定数いるのね。
161037: eマンションさん 
[2024-06-04 00:30:09]
>>161032 匿名さん

計算間違ってるよ
161038: 匿名さん 
[2024-06-04 02:06:15]
160231 eマンションさん 2024/05/01 20:23:00

やっぱり、しっかり増えとるやん、CTTB。GW中の入居ラッシュは5月まで続くし、転入届け迄の時差もあるから、5月もかなりのプラス見込みだな。6.1の数字もフォロー宜しくう!
161039: 匿名さん 
[2024-06-04 02:09:57]
>>161030 匿名さん

×R6.5 1250(+11)
○R6.6 1250(+11)
161040: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 02:41:31]
なんや、「有明人口減少=過疎化」説はもう破綻したんかいな。笑。短命だったな。爆
161041: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-04 05:17:57]
ここからディズニーの花火見えるらしいね
161042: 匿名さん 
[2024-06-04 07:38:51]
>>161041 口コミ知りたいさん
見える部屋もある、という程度だろうね。
見えても1円玉くらいの大きさだけど。。
161043: 匿名さん 
[2024-06-04 08:07:33]
有明の人口、去年の12月と比べてマイナスやん。
161044: 匿名さん 
[2024-06-04 08:42:08]
>>161043 匿名さん

プレミスト、シティタワーズ、ミッドクロスと出来ているのに、人口が爆増していかないのが変だと思っているよ。
築3~7年のタワマンエリアで2.3人/世帯を超えないもんね。
子育て家族が指向してない。
161045: 匿名さん 
[2024-06-04 08:58:49]
そもそもタワマンは子育てには向きません。
161046: 匿名さん 
[2024-06-04 09:21:34]
>>161045 匿名さん

人口増加を調べれば地域特性が出ているので、その辺りも考えて購入検討をされるといいですね。

161047: 買い替え検討中さん 
[2024-06-04 16:08:49]
長期的な資産として考えたらCTTBは優秀だし「買える」という点でも優位性がある
161048: 匿名さん 
[2024-06-04 16:15:18]
まだ、売ってるんだ。ドトール超えはいつ。
161049: 匿名さん 
[2024-06-04 16:48:17]
>>161047 買い替え検討中さん
たしかに「買える」というのは大事かもですね。その視点はなかった。
スカイデュオとか、買いたくでも買えないもんなぁ。。。

そういう意味では、割高な価格も悪いことばかりではないですね笑
161050: eマンションさん 
[2024-06-04 18:53:20]
あくまでこれまでの話をすれば、価格に怯まず買えば引き渡し頃には適正価格になっていた訳で。
買ったか二の足を踏んだか、高倍率の抽選に挑み続けて身を結ばなかったか、、いろんな結末がありますね
161051: 名無しさん 
[2024-06-04 19:08:15]
ハルフラは安いから人気だけど現状は不便だよね。
10年後とか長期的にみたらいい場所だけど。
それまでの間、住んでるのは大変だと思う。
161052: 名無しさん 
[2024-06-04 19:15:23]
>>161044 匿名さん
そもそも最初は人口の増減の話してたのに、
なんで子育て家族の話に置き換えてんだ
161053: マンコミュファンさん 
[2024-06-04 20:54:43]
>>161052 名無しさん
支離滅裂でもいいから粗探ししたいだけなんですよ。笑
161054: マンション検討中さん 
[2024-06-04 21:35:35]
161055: 評判気になるさん 
[2024-06-04 22:46:00]
>>161052 名無しさん

有明の人口が減ってる?とか過疎化する?(笑)とかお馬鹿な説を、データのoutlierを摘み挙げて喋ったりするから、すぐに破綻しちゃうんだな。

161056: 評判気になるさん 
[2024-06-05 06:10:54]
>>161044 匿名さん

マンションの部屋数に限りあるから爆増しませんよ
161057: 名無しさん 
[2024-06-05 07:09:13]
坪600近くになったけど、普通の家族世帯が買ってるのかな
有明だけの話ではないけど購入層が見えない

エリサラカップルとはいえ税金の高い日本で
30前後の子育てど真ん中世代は買えんやろ
161058: 匿名さん 
[2024-06-05 07:40:39]
おそらく日本人は少数でしょうね。
161059: eマンションさん 
[2024-06-05 09:13:18]
>>161058 匿名さん
それはないだろwww
161060: 匿名さん 
[2024-06-05 12:19:11]
>>161057 名無しさん
子育て世帯が増えてないってのがほんとなら手が届かない物件になってしまったのではないかと思いますね
DINKS向けに1億未満の2LDKは割と需要ありそう
161061: マンション掲示板さん 
[2024-06-05 12:50:10]
豊洲のタワマンは子供だらけですよ。
161062: 匿名さん 
[2024-06-05 12:53:03]
中国人の子供が多いからね。
161063: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-05 12:58:54]
>>161062 匿名さん
親は金持ち、子はサピアルファから開成桜蔭渋幕に通うエリートファミリーが多いけどね。
161064: 匿名さん 
[2024-06-05 13:04:02]
豊洲はその価格でも需要がある
もしくは、高騰前から住んでいた
ということではないの
161065: 匿名さん 
[2024-06-05 14:09:18]
ここの高騰で子供が複数いる世帯に敬遠されれば、ガーデンの経営が先細りになるし、何より有明の将来の人口予測が大ハズレという事になる。
161066: 通りがかりさん 
[2024-06-05 14:37:25]
5,6年前ならエリサラでなくても湾岸全域普通に買えたし、BTTだって新築の頃は坪400万代だったんだから、子供予定してるアラサーでもペアローン組めば買えたっしょ
161067: 購入経験者さん 
[2024-06-05 14:40:37]
>>161065 匿名さん
高騰も原因だけど、有明は中学受験の4大塾がひとつもないのが致命的。
豊洲のサピ等に通う子供、それを送迎する親、共に負担が大きすぎる。
161068: eマンションさん 
[2024-06-05 14:59:46]
自分の給料で買えないから、みんな買えないって前提で話すのはどうかとおもうぞ
161069: 匿名さん 
[2024-06-05 15:29:30]
ほんとに致命的ならそのうち塾できるんじゃない?
161070: 匿名さん 
[2024-06-05 15:33:53]
最近の若い人は所得水準上がってますからね。
161071: 評判気になるさん 
[2024-06-05 15:41:48]
お受験パパなら文京区あたりで物色したらいかが?そんな無理して来なくていいよ。笑
161072: 契約者さん7 
[2024-06-05 16:13:56]
有明は某フランス企業の社宅になってたりするから外国人が多いのはガチ。
161073: 匿名さん 
[2024-06-05 16:14:21]
>>161064 匿名さん
豊洲の街並みは北京とよく似ているから中国人に好まれるらしい。
161074: 匿名さん 
[2024-06-05 16:33:51]
マンハッタンとかも運河あるし、海に近い都市は発展してる事多いからね。
北京と似てるから買うって意味はわからんけど、日本人もマンハッタンに似てるから買ってるのかな?(笑)
161075: マンコミュファンさん 
[2024-06-05 16:38:45]
>>161074 匿名さん
何かに似ているから買うって人いるんですかね?
私はただ湾岸の雰囲気が良くて気に入って買いましたけど。
161076: 匿名さん 
[2024-06-05 17:35:17]
単なる買えないネガさんでしょ。
情報開示請求して淡々と対処していきましょう。
161077: eマンションさん 
[2024-06-05 18:53:56]
>>161057 名無しさん

購入層は坪単価600万円を払える層でしょうねえ。
別に10年前でも15年前でも坪単価600万円を支払える層は存在してましたから。
161078: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-05 19:20:17]
>>161077 eマンションさん
それはそうだが、坪600万を払える かつ 有明を買う層はごく少なかったのよ。
ここが売れ残ってるのがその証拠。

161079: 匿名さん 
[2024-06-05 21:19:38]
>>161071 評判気になるさん

そうなんだよね、教育熱心なママは有明を選択してないんだよね。


161080: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-05 22:25:49]
>>161079 匿名さん

はいはい、他検討してね
あと来なくてよいよ
161081: 評判気になるさん 
[2024-06-05 22:32:17]
来なくていいはずの人が、いつもウロチョロ、ネガネガしてる不思議。笑
161082: 通りがかりさん 
[2024-06-05 22:49:18]
よっぽど好きなんだろうなあ笑
161083: 匿名さん 
[2024-06-06 05:33:41]
そんな反応しなきゃいいのに
161084: 匿名さん 
[2024-06-06 11:41:08]
教育熱心なご家庭は、子供が爆増して来た晴海もいいよ。

小さなお子さまは、アオバインターナショナルや伸芽会、渋谷教育学園も進出している。

小学生のお子さまは、サピックス晴海校、早稲田アカデミー晴海校(7月開校)もあるよ。

築古だけど、晴海一丁目なら有楽町線とバス6系統とBRTが使えて、あちこち通いたい放題だよ。もう売り物件2戸しか残ってないけど。
161085: eマンションさん 
[2024-06-06 11:59:55]
ここ買えないなら中古どうです?
オリゾンマーレあたりをフルリフォームして住めばかなり満足感高いと思います。
坪単価満足度ではダントツだと思いますよ。

中古が嫌なら黙ってさっさと買えよ。また値上がりするぞ(笑)
161086: 名無しさん 
[2024-06-06 12:02:12]
>>161084 匿名さん

晴海は今のところ住みにくいと思う。やっと有明は住みやすくなってきたのに
161087: 匿名さん 
[2024-06-06 12:09:16]
晴海も有明も住みやすいでしょう。住みにくいのは忌避施設の集まる港南とか夢の島あたり。
161088: 匿名さん 
[2024-06-06 12:11:18]
>>161087 匿名さん
最近あれやらないの?
にっこり、ほっこり、有明スタイルゥ~ さっさと買っとけー
とかいうやつ。
161089: 名無しさん 
[2024-06-06 12:31:59]
>>161084 匿名さん

晴海は今のところ住みにくいと思う。やっと有明は住みやすくなってきたのに
161090: 名無しさん 
[2024-06-06 12:33:40]
早く情報開示請求通らないかなぁ(笑)
161091: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 12:55:30]
>>161089 名無しさん
やっとって数年前から大して変わってないでしょ。

161092: マンション検討中さん 
[2024-06-06 13:02:09]
数年前から変わったことといえば、有ガーの閉店が加速して一段と寂れてしまったことかな。
161093: 匿名さん 
[2024-06-06 13:18:47]
有明ガーデンは次の改装で周辺住民が納得するようなテナント誘致ができなければ見放されて完全に終わりだと思う。得意のなんのポリシーもない適当なテナントを入れるだけだった終わり。
161094: 名無しさん 
[2024-06-06 13:35:56]
なんで?
周辺住民はスーパーと飲食店だけで大満足なんでは?(笑)
161095: 匿名さん 
[2024-06-06 13:37:17]
荒らしてる人は全部調べなきゃ。
161097: 匿名さん 
[2024-06-06 13:40:51]
ららぽーと東京ベイぐらい充実したテナントが欲しいけど、ガーデンは規模が小さいかも。
第二期の開発に期待してます。
ちなみに日用品の買い物と飲食、温泉は大満足です。
161098: 匿名さん 
[2024-06-06 13:53:11]
イベント企画なんて後回しでいいからテナント誘致にマンパワーを投入すべき。
161099: eマンションさん 
[2024-06-06 14:18:48]
>>161096 匿名さん
このマンションとWCTのマンション比較をエリア比較にするからいらん敵を作ることをいい加減に学べないのかね?
わざと港区湾岸民を敵にして荒らしてる説もあるが。
こいつの情報開示して黙らせるのが1番効果的なんじゃね?
161100: 名無しさん 
[2024-06-06 14:29:43]
>>161098 匿名さん
テナント誘致しようにも基本的に中遠方から来る人はお台場や豊洲、銀座あたりに流れるからね。
イベントや劇団四季で集客できないと人来ないから応急処置的に頑張らざるを得ない。
根本的には有明は飲食店がつまらんのが致命的。せっかく豊洲市場近いんだから地の利を活かしてもっと面白い飲食施設を誘致すればいいのに。テニスの森の芝生広場とか防災公園とか平時には犬のクソするくらいしか使い道のない施設をぶっ潰してリーズナブルな千客万来つくったらめっちゃ人くると思うけどね。
161101: マンション掲示板さん 
[2024-06-06 14:33:12]
>>161087 匿名さん
買えるなら品川買った方がいい。
2030にはもう手が出せないくらい価格差が開くよ。
https://youtu.be/pNwHG4kBwzA?si=oJYjyh62AHwQ4Tc5
161102: マンション掲示板さん 
[2024-06-06 14:47:41]
>>161100 名無しさん

イベントで人集めても、その人たちは飲食以外、ショッピングモールに金を落とさないよね。何か買うとしてもイベントのグッズくらいでしょ。

161103: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 14:50:22]
ガーデンの話は別スレでしてくださいね
161104: 匿名さん 
[2024-06-06 15:14:54]
>>161101 マンション掲示板さん
芝浦や高輪はいいと思うけど、港南は悪臭や騒音も酷い。有明の方がいいと思いますよ。
161105: 匿名さん 
[2024-06-06 15:15:30]
有明ガーデンは現状空きスペースができたらワケだから汚名返上する最大のチャンスだと思ってる。ここで頑張らないと奴は一生頑張れない。
161106: 匿名さん 
[2024-06-06 15:16:15]
スタバとユニクロ早く呼んでこい。
161107: マンション掲示板さん 
[2024-06-06 15:16:58]
なんや、お節介さん。小さな心配、大きなお世話やな。
161108: 匿名さん 
[2024-06-06 15:17:53]
フードコートの入れ替えもやったほうがいい。周辺住民もそろそろ飽きてきた頃だろ。
161109: 匿名さん 
[2024-06-06 15:19:41]
飛車角いらないからびっくりドンキーにしてくれないかな。ファミリー大喜びだろ。
161110: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 15:20:22]
>>161102 マンション掲示板さん
それもあるかもだが、むしろイベント頼みだと平日ガラガラになるのが問題ね。平日でも魅力あるテナントを集めるっていってもららぽーとに勝てる要素ないし。
ワンチャンあるとすればアウトレットと名打つかだね。
161111: 匿名さん 
[2024-06-06 15:28:59]
マンションギャラリー跡地にできたレストランが両方ともほんと微妙。カジュアルフレンチとか周辺住民もライブ客も誰も望んでないと思うんだけど。もっと使いやすいレストランにすべきだった。
161112: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-06 15:37:59]
中庭屋台だらけにしたり、ラーメン甲子園的なやつ作るのがいいな。
チェーン店はつまらんねん。
161113: マンコミュファンさん 
[2024-06-06 15:42:22]
>>161111 匿名さん
1回行ったけどもう二度と行かないと思う。普段使いするようなレストランじゃない

161114: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-06 16:06:48]
>>161113 マンコミュファンさん
ららぽーとやお台場しかり普段使いするとこ少ないよね。まあ毎回ウーバーイーツしちゃうから関係ないけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる