▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
14801:
匿名さん
[2017-08-09 09:37:43]
詐欺でも何でもないでしょw 営業マンかw
|
14802:
名無しさん
[2017-08-09 09:48:22]
|
14803:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 09:49:11]
|
14804:
eマンションさん
[2017-08-09 09:56:52]
|
14805:
マンション検討中さん
[2017-08-09 09:58:20]
コンプライアンス的にそんなことやるわけない
|
14806:
匿名
[2017-08-09 10:09:41]
|
14807:
匿名さん
[2017-08-09 10:16:52]
営業マン必死過ぎるだろ
|
14808:
匿名
[2017-08-09 10:19:56]
うちはキャンセルしましたよ。
特に脅されるとか会社に連絡くるとかはないです。 |
14809:
匿名
[2017-08-09 10:22:07]
|
14810:
マンション検討中さん
[2017-08-09 10:58:24]
国が国際会議を東京に積極的に誘致しようとしている状況で、このプロジェクトがどういう立ち位置にあるのか考えれば、買いか売りかは判断できるはず。
|
|
14811:
匿名さん
[2017-08-09 11:26:41]
近隣住民ならここの商業施設が失敗しても今より不便になるわけじゃないからたいしたことではない。
|
14812:
匿名さん
[2017-08-09 12:28:27]
近隣住人ばっかりが買うわけじゃないし
|
14813:
匿名さん
[2017-08-09 13:29:00]
近隣でも湾岸でも埋立地でもなく、買い物や食事に不便を感じないところに今住んでいてここに移るのは賭けだよね。安かった時ならともかく。家族持ちならなおさら。
|
14814:
評判気になるさん
[2017-08-09 13:32:27]
|
14815:
通りがかりさん
[2017-08-09 13:33:13]
|
14816:
eマンションさん
[2017-08-09 13:34:24]
|
14817:
匿名さん
[2017-08-09 13:47:12]
みなさんどんどんキャンセルしてください。
晴海にいいマンションありますよー |
14818:
匿名
[2017-08-09 14:51:33]
|
14819:
匿名さん
[2017-08-09 14:53:58]
やっぱり豊洲の東急狙い
有明、晴海よりも価値あるね 高くても買うつもり |
14820:
匿名さん
[2017-08-09 15:04:38]
|
14821:
匿名さん
[2017-08-09 15:07:45]
|
14822:
マンション掲示板さん
[2017-08-09 16:28:00]
|
14823:
通りがかりさん
[2017-08-09 16:30:08]
|
14824:
匿名さん
[2017-08-09 17:29:06]
東急は財閥系じゃないから安心感はちょっとね。でもいちおう大手には入ってる。
ここみたいに趣向を凝らしたつくりじゃないから、デベがどこでもそこまで影響ないと思う。 |
14825:
評判気になるさん
[2017-08-09 17:42:02]
>>14824 匿名さん
デベがどこでも問題ないってのは駅近という立地があるから言えると思うけど、そう考えると晴海は今日みたいな暑い日、絶対歩きたくないくらいの距離なのに買う人もいるわけだから凄いことだよね。 |
14826:
匿名さん
[2017-08-09 18:09:10]
東急はなぁ・・・
坪300は下らないだの、400超えもあるだの景気のいい噂話が独り歩きしてたけど、 今となっては本当に400に迫りそうな勢い・・・不動産は怖いねw PH豊洲の立地とスカイズの開放感をいいとこ取りしたような物件だし、 どこまで仕上げてくるか楽しみっちゃー楽しみ(外野的な意味でw) |
14827:
匿名さん
[2017-08-09 18:13:49]
晴海も良いマンションだけどね。
有明か晴海買っときゃ、値上がりしてホクホクでしょうね。 買えない人だけが置いてきぼり。 |
14828:
eマンションさん
[2017-08-09 18:45:36]
>>14827 匿名さん
建物の良さで駅距離を誤魔化すという手段は湾岸ではもう通用しないと思ってたけど。 購入者の多くはきっと外から来た人だよね。 ここは元湾岸の人多そうだけど。 駅近、商業施設隣接は鉄板だしね。 |
14829:
匿名さん
[2017-08-09 18:45:55]
>>14826 匿名さん
築9年のtoyosu towerが坪300オーバーで成約しているからね。 沖理論だと年4万円/坪のペースで償却されていくので逆算すると坪336万円 ここに新築プレミアムを2割乗せると坪402万円。 何の工夫をせずとも坪400は超えるね。 |
14830:
匿名さん
[2017-08-09 18:47:23]
|
14831:
匿名さん
[2017-08-09 18:54:57]
|
14832:
匿名さん
[2017-08-09 19:08:30]
住不Q1決算内容良いね。
残念だけど、これじゃ売り急ぐ必要なし。 値上げしてゆっくり売ってくんだろうね・・・。 |
14833:
匿名さん
[2017-08-09 19:14:03]
そもそも財閥系だし、良いもの作って高く売るのがスミフのやり方なので。。。
|
14834:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 19:21:58]
|
14835:
匿名さん
[2017-08-09 19:25:09]
有明に需要が有るかなんて事はええねん。
8年位のスパンでなら売れるからね! |
14836:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 19:29:02]
>>14831
環境そんなにいい?駅遠で近くにスーパーすらないのに? 運河も綺麗じゃないし、市場が移転したら、南風が多い夏場は銀座みたいに魚臭い日もあるかもよ? 晴海のスレじゃないから、晴海のネガするんじゃない。 晴海のスレいってまでネガするほど性格曲がってないので。 |
14837:
匿名さん
[2017-08-09 19:42:42]
|
14838:
匿名さん
[2017-08-09 19:55:32]
豊洲も開発が本格化してから8年くらいで、大化けしましたからねぇ。
ららぽーと開業してからも、みんな「高い高い、高すぎるー」の連呼でしたが、今では余裕の風格。 |
14839:
マンション掲示板さん
[2017-08-09 20:07:22]
>>14837 匿名さん
トリトン近くとは言わないかな。 歩道橋もしくは、なかなか青にならない信号を渡るか、まあ月島駅よりは近いかもね。 あとクロティア住民の多くはトリトンのスーパー使えなくてドトールのマルエツ使ったりしてますよ。 |
14840:
匿名さん
[2017-08-09 20:11:26]
交通利便性が悪過ぎる
豊洲の様にはいかないよ、ここは。 |
14841:
マンション検討中さん
[2017-08-09 20:20:23]
交通利便は今よりは悪くなることはないかと。商業が出来てBRTも開業すれば、劇的に変わりますよ。
|
14842:
匿名さん
[2017-08-09 20:22:48]
|
14843:
マンション検討中さん
[2017-08-09 20:31:12]
オリンピックに間に合わないだけで、専用レーンも大丈夫ですよー
|
14844:
匿名さん
[2017-08-09 20:41:51]
|
14845:
匿名さん
[2017-08-09 20:46:28]
大井町のほうもエレベーターネタで盛り上がってますね。まあ1棟建てですし、非常用含めればここよりはマシそうですが。
|
14846:
匿名さん
[2017-08-09 20:47:34]
|
14847:
匿名さん
[2017-08-09 20:52:21]
ここは、もう建築工事始まっているよ。
税金たんまり貰ったんやろうね。 |
14848:
匿名さん
[2017-08-09 20:53:44]
|
14849:
匿名さん
[2017-08-09 20:53:54]
|
14850:
匿名さん
[2017-08-09 20:54:15]
ゆりかもめだって、この本数。
|
14853:
匿名さん
[2017-08-09 20:56:40]
|
14855:
匿名さん
[2017-08-09 20:58:29]
画像の連投には理由がある
|
14856:
匿名さん
[2017-08-09 20:58:48]
|
14857:
匿名さん
[2017-08-09 21:00:05]
こんな路線もできる
期待して良いよ。 |
14858:
匿名さん
[2017-08-09 21:01:02]
BRTも出来る。
|
14859:
匿名さん
[2017-08-09 21:07:51]
臨海線もゆりかもめもBRTも要らないから、
メトロ作って欲しい。 |
14860:
匿名さん
[2017-08-09 21:08:23]
|
14861:
匿名さん
[2017-08-09 21:09:14]
>>座って20分なら近い方だよ。満員電車で1時間揺られるのがデフォだよ。
1時間と比べれば近いかもしれないが、都心に10分以内で出れないようなエリアは 不便と言わざるを得ない。 |
14862:
匿名さん
[2017-08-09 21:28:17]
満員電車で立って10分と座って20分
どちらがいいかは人それぞれ |
14863:
匿名さん
[2017-08-09 21:33:57]
ないない。10分はマスト。
立つ、座るはそのあとの話。 |
14864:
匿名さん
[2017-08-09 21:43:36]
|
14865:
匿名さん
[2017-08-09 21:44:53]
湾岸地下鉄できたら、15分になるぞ。
|
14866:
匿名さん
[2017-08-09 21:45:36]
BRTの自動運転始まったら、15分くらいで大手町行けそう。
|
14867:
匿名さん
[2017-08-09 21:46:50]
お台場までは徒歩15分。
豊洲まで5分。 |
14868:
匿名さん
[2017-08-09 21:49:01]
新橋までも20分くらいかな。
|
14869:
匿名さん
[2017-08-09 21:49:53]
品川シーサイドまでも10分で行けるぞ。
|
14870:
匿名さん
[2017-08-09 21:50:14]
ディズニーランドまでも近い。
|
14871:
eマンションさん
[2017-08-09 21:51:08]
|
14872:
匿名さん
[2017-08-09 21:51:42]
|
14873:
匿名さん
[2017-08-09 21:52:44]
やっぱり、湾岸地下鉄必要だよねー。
|
14874:
匿名さん
[2017-08-09 21:52:59]
|
14875:
匿名さん
[2017-08-09 21:56:29]
20分って東京駅から船橋まで行けるよ。
船橋でも座っていけたら満足なの? |
14876:
匿名さん
[2017-08-09 21:58:36]
|
14877:
匿名さん
[2017-08-09 21:59:01]
有明が大逆転するためには湾岸地下鉄でしょう。
|
14878:
匿名さん
[2017-08-09 22:00:08]
|
14879:
匿名さん
[2017-08-09 22:01:14]
|
14880:
匿名さん
[2017-08-09 22:02:00]
|
14881:
匿名さん
[2017-08-09 22:06:53]
|
14882:
匿名さん
[2017-08-09 22:09:29]
20分も30分も変わらないでしょ。
座れるんだから。 ここから新宿20分無理だし。 東京駅なんてさらに遠いよ。 |
14883:
匿名さん
[2017-08-09 22:10:03]
満員電車は痴漢冤罪も怖いしなあ。人生終わるよ
|
14884:
匿名さん
[2017-08-09 22:12:46]
そうそう。座れれば20分も30分も変わらない。千葉と同じ。
|
14885:
匿名さん
[2017-08-09 22:14:34]
|
14886:
匿名さん
[2017-08-09 22:15:51]
ってか船橋とかあの辺から座ってはまず通勤できないよね。
ベッドタウンだからそもそも人が多すぎ。 一斉に都内へ出るから満員電車立ちっぱなしは必須。 郊外視野に入れてて座りたいなら中途半端な地域じゃムリだし始発駅選ばないと。 まぁそうなったら結局都心出るまで1時間以上かけなきゃいけないっていう、都心に広い家買えないからベッドタウンに買いました世帯の仲間入りだね! ゆりかもめが何で空いてるのかって考えたら単純にあの辺に住んでる人口が他と比べて圧倒的に少ないからであって、今後何千戸って世帯が増えたらガラガラ通勤が保たれるのも時間の問題だね 地下鉄なんか出来たとしても何10年後の話? |
14887:
匿名さん
[2017-08-09 22:17:34]
|
14888:
匿名さん
[2017-08-09 22:20:45]
東京に10分以内…越中島か!
|
14889:
匿名さん
[2017-08-09 22:23:22]
有明のライバル登場。越中島!
|
14890:
匿名さん
[2017-08-09 22:24:25]
10分だと徒歩時間のほうが長いかも
|
14891:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 22:54:40]
全員が大手町勤務じゃないし不毛な争いでしょ、そもそも車の人は関係ないし
それより管理費高すぎて大手町勤務のサラリーマンはそっちの方が死活問題だろ 管理組合が出来たら管理費下げる方向になるかな?プールもないのに警備員だけであんなに管理費が高いとかおかしいだろ |
14892:
匿名さん
[2017-08-09 23:00:57]
警備員の数は、どこからか指導が入ったからじゃない?
|
14893:
匿名さん
[2017-08-09 23:01:14]
不毛な争いの発端は>14853
管理費が高い理由は何回も示されてたような。棟毎の独立採算制にするとか? |
14894:
匿名さん
[2017-08-09 23:02:25]
>>14891 検討板ユーザーさん
そう思うなら検討から外したらどうですか。 私は人件費けちるより、充分な警備をしていただいた方が有り難いです。 併設施設が導線上にあって不特定多数の人がマンションの敷地を通りますから。 |
14895:
検討板ユーザーさん
[2017-08-09 23:16:00]
>>14894 匿名さん
もう契約したから外すも何もないわ 充分な警備っていくら警備会社に払っても質は変わらんし、無駄金払うなら管理組合で別の警備会社に変えて安く済ませられないのかと思っただけ 今住んでるマンションでそういう経験した人いないのかな? |
14896:
匿名さん
[2017-08-09 23:30:08]
>>14895 検討板ユーザーさん
警備会社独自の設備や、警備システムから入れ替えになると相当コストがかかりそうですが。。警備会社だけまるっと入れ替えなんてできるんでしょうか。建物サービスも普段と異なるオペレーションになるので、かなりの犠牲を払わないと難しいようなきがします。 いくら払っても変わらないですかね。。私は人件費と人材の質にはある程度相関関係があると思いますが。 |
14897:
匿名さん
[2017-08-09 23:56:54]
越中島ね。知る人ぞ知る。
知らない方は一度駅周辺にいってください。 びっくりしますよー 門仲15分圏内は付け加えておきます |
14898:
匿名さん
[2017-08-09 23:58:14]
まーた倍率下げ工作やってんのか(笑)騙されねーよ。
|
14899:
匿名さん
[2017-08-10 00:02:18]
住まいサーフィンで碓井さん指摘されてますね。
財閥系某社だけボードが9.5mmとウスイんだとか。 いったい何処なんだろ。。。 |
14900:
住民板ユーザーさん3
[2017-08-10 00:51:39]
有明の通勤のしやすさは異常。バスでも、ユリカモメでもりんかい線でも座れる。もう有明からはなれられません。発展すれば、brtや有明アリーナ行きバスができてさらに便利に
|
14901:
匿名さん
[2017-08-10 01:06:08]
りんかい線は地下深すぎるのと渋谷駅の遠さ、大崎止まりの本数が気になるのですが、大丈夫でしょうか?
|
14902:
匿名さん
[2017-08-10 01:11:04]
>>14899
一体どこなんでしょうね? http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h29/jul/170714.html 今住んでるところ(某湾岸タワマン)の図面をみてみたら LDと主寝室の間:12.5ミリ2枚重ね LDと洋室の間:12.5ミリ LDと浴室の間:グラスウール遮音材+12.5ミリ になっていました。 この仕様でも音は防げてないですけれどね。 |
14903:
匿名さん
[2017-08-10 01:16:03]
>>14895
警備は管理委託費に含まれていて住友不動産建物サービス経由で発注することになります(中間マージンも当然取られている)。 売り残し商法(特にEAST棟は竣工後に販売だと)のスミフが過半数の議決権を有している場合、いくら管理費が割高でもリプレイスや警備費の縮減については否決されるでしょう。 逆に、管理組合の資産になる修繕積立金については値上げしようとしてもスミフの抵抗にあって否決されるでしょう。 早く完売してもらわないと、管理会社の利害関係者が議決権を持って他の区分所有者の権利が蔑ろにされる状況は改善されません。 |
14904:
匿名さん
[2017-08-10 02:05:10]
いよいよ抽選ですね!
|
14905:
匿名さん
[2017-08-10 02:07:07]
本日発表のスミフ決算、順調ですね。
利益率最強、恐るべしスミフ。 |
14906:
マンション検討中さん
[2017-08-10 06:57:17]
|
14907:
マンション検討中さん
[2017-08-10 07:16:05]
本日抽選!
|
14908:
マンション検討中さん
[2017-08-10 07:35:59]
|
14909:
匿名さん
[2017-08-10 08:23:10]
|
14910:
マンション検討中さん
[2017-08-10 08:38:54]
スマホで「シティータワーズ東京ベイ」のホームページを開いてみたけど、商業側の計画が大幅に変更、延期、中止もあり得る。って注意書きがデカデカと書かれてた。
分譲マンションのホームページで、あんなの見たことないけど、スーパー以外の商業がなくなる可能性って本当にあるのかなぁ? なんか、怖くなってきた。。。 契約して大丈夫? |
14911:
匿名さん
[2017-08-10 08:54:16]
もしや千客万来の二の舞??
|
14912:
匿名さん
[2017-08-10 08:56:15]
>>14910 マンション検討中さん
本当だ、凄く目立つところに注釈入れてきたね… ここまで予防線を張らないといけない状況になってきたのだろうか… それはそれとして、パンダ部屋に登録したので抽選楽しみです。 当たったら勿論買います。 |
14913:
匿名さん
[2017-08-10 09:00:03]
まぁ、リスク回避でしょうね。
どちらにしても重説でも念入りに説明されてたのでどんな変更があっても買主側が何か訴える事は出来ないでしょう。 様子がおかしいので私は直前で見送りにしました。 次期以降は買えなくなると言いますが、手付金の1000万を他の投資に回せば3年でいくら増やせるか金融リテラシーがそれなりにあればわかるはずです。 ましてスミフが値上げするような安定した市況であれば尚更のこと。 |
14914:
匿名さん
[2017-08-10 09:01:27]
BRTもどうなることやら。春の予定だった新会社がまだ設立されない
|
14915:
匿名さん
[2017-08-10 09:05:11]
BRTやめて、いきなり地下鉄建設した方が効率的だよな。
|
14916:
匿名さん
[2017-08-10 09:06:41]
まーた、倍率下げ工作やってんのか。
騙される奴が居る訳ねーだろ(笑) 今年度一番の人気物件で何言ってるのやら。 |
14917:
匿名さん
[2017-08-10 09:16:07]
築地の件といい、特区の件といい、行政の状況を見ればここまで念入りにしなければならないのも頷ける状況ですけどね。なんとか計画通りに竣工して欲しいものです。
|
14918:
eマンションさん
[2017-08-10 09:21:19]
>>14910 マンション検討中さん
一生懸命あら探し・・・お疲れ様です。 怖いなら貴方が契約しなければ良いだけ。 注釈を入れるのは、当たり前。大きな企業ほど小さなリスクの可能性も考えるから。 そもそも商業複合型の新築分マンって、そんなにあります?そのホームページを毎回チェックしてるんですか? 晴海の営業さんかな? |
14919:
マンション掲示板さん
[2017-08-10 09:22:42]
三井営業乙。
|
14920:
匿名さん
[2017-08-10 09:24:06]
>14910
普通の会社がやる!っつったら多少の損得には目を瞑って信用を重視してやるんだけど、 住不は予定は未定を盾に(賠償責任の及ばない範囲であれば)平気で延期や変更、中止するから怖いw まあどっちがいいってことでもないけど、 最大限の利益追求という意味では株主にとっては良い会社だよねw ユーザーからすると(契約を交わして法で拘束される事象を除いて)全く信用できないけどw |
14921:
マンション検討中さん
[2017-08-10 09:24:10]
一期は多少リスクがあるため、値段低めです。忘れてはいけないのが、今後情報が出てきたら二期以降は爆上げということです。人によって価値観は異なります。建設は計画通りに進んでいるようですね。
|
14922:
匿名さん
[2017-08-10 09:29:55]
爆上げなんて聞いてない。
|
14923:
eマンションさん
[2017-08-10 09:35:41]
|
14924:
匿名さん
[2017-08-10 09:35:54]
※3て一番下にほかの注釈と併せて記述があるのにわざわざトップに目立つように重ねて載っけてるのね。
|
14925:
匿名さん
[2017-08-10 09:44:18]
まぁ、書いてあること以上でも以下でもない。
マンションの契約は、商業施設その他がなくなっても他の何かが建ってもキャンセルできませんので、全て購入者のリスクにおいて行ってください。 てことでしょ。 |
14926:
匿名さん
[2017-08-10 09:50:02]
商業の不透明はありえないね。
スミフの姿勢も最悪。 私はキャンセルします。 |
14927:
名無しさん
[2017-08-10 09:55:50]
商業施設の延期や中止が生じた場合には解約できることを条件として売買契約を締結するようスミフに交渉したいところ。
向こうに有利な条件ばかりの当初契約書の条件を全て受け入れることもなかろう。 |
14928:
匿名さん
[2017-08-10 10:04:15]
|
14929:
通りがかりさん
[2017-08-10 10:12:05]
|
14930:
匿名さん
[2017-08-10 10:17:22]
|
14931:
匿名さん
[2017-08-10 10:30:20]
>14930
ららぽーとはPCTに先駆けて二年ぐらい早めの開業だった気がする それでも一期の売り出し時には予定は未定だったはずだけど、 噂も含めてキラーコンテンツについては(シネコンやキッザニア等)忠実に実行されてた記憶がある 当時も掲示板でやいのやいの相当言われてたけど、 それでもららぽーとが中止になる可能性については全く言及はなかったと思うw そこがまあ街造りに定評のある三井と、最大限の利益を追求する漁夫の利商法住不との差だね |
14932:
匿名さん
[2017-08-10 10:33:15]
漁夫の利商法w
|
14933:
匿名さん
[2017-08-10 11:06:36]
湊とか千住大橋とか漁夫の利っぽいけど、今回はなんちゃってマッチポンプ商法では?
|
14934:
匿名さん
[2017-08-10 11:38:43]
>>14931
ほぅ、そうだったんですね。情報ありがとうございます。 自分はPCTには乗り遅れて、マーレと豊洲タワーで悩んでたな。 あの頃は不動産バブルでしたからね、今とは状況違ったのかも。 住不が文句言われるようになったはドトールを発売してからかな? まぁオリンピック会場も沢山できるし、 内容はともあれ、箱はできて何かしらは入るでしょう。 商業施設第一段はともかく、第二弾は全く想像外の物になるかもしれないですね。 |
14935:
匿名さん
[2017-08-10 11:56:04]
|
14936:
匿名さん
[2017-08-10 12:10:21]
倍率下げ工作が多くなって来たね。
騙される奴いるのかな? |
14937:
匿名さん
[2017-08-10 12:12:22]
二期からは大幅値上げですから、焦ってるのかな?
一期で買わせないで二期からは大幅値上げしてから買わせる嫌がらせかな? 騙される奴いるのかなあ? |
14938:
マンション検討中さん
[2017-08-10 12:15:55]
二期からは大幅値上げ
倍率下げ工作 ↑馬鹿の一つ覚えですね。 焦らず様子見るだけです。 例え値上がりしても良ければ買うだけです。 |
14939:
匿名さん
[2017-08-10 12:17:30]
登録終了!
競合のいない部屋に登録した人、おめでとうございました。商業施設できると良いですね。 これから抽選の人、頑張りましょう。 惜しくも落ちてしまった人、商業施設ができるかも分からん高リスク物件だと言い聞かせて、酸っぱいブドウだと思って心を落ち着かせましょう。 |
14940:
匿名さん
[2017-08-10 12:18:44]
いまさらだけど商業施設が後、ってどういう営業判断なんだろうね?
どうせ商業施設がスタートするまでに完売してるはずもなく、 500戸1000戸の需要なんか知れてるし、既存住民もいるし、 遠方からの集客がなければそもそも成立しないんだから、 施設先の住民棟後のほうがより高く売れると思うんだけど・・・ リスクヘッジで初期に500戸五輪までに500戸五輪後に500戸ってイメージなのかな? |
14941:
匿名さん
[2017-08-10 12:20:19]
箱だけできて、テナントがあまり入らず、オリンピックの時期はオリンピック関連のテナント貸し(テレビ、報道、スポーツ、行政関連など)になるのでは。
オリンピックの時期だけ屋台とか弁当とか売りにきてそこそこ賑わうが、オリンピック終わったら閑散とする、なんてこともあり? |
14942:
匿名さん
[2017-08-10 12:26:15]
|
14943:
匿名さん
[2017-08-10 12:33:27]
今日は何時から抽選でしたっけ?
|
14944:
匿名さん
[2017-08-10 12:34:46]
|
14945:
匿名さん
[2017-08-10 12:39:18]
>>14942 匿名さん
さらに閑散とするかも >大塚家具、45億円純損失 中間決算、大型店不振で https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170804-00000097-asahi-bus_all |
14946:
匿名さん
[2017-08-10 12:41:36]
メガドンキが入ってくれれば
|
14947:
匿名さん
[2017-08-10 12:46:26]
>14936
って言うけどさ(まあバイトのコピペだと思うけど)、 330戸供給で倍率もクソもないんじゃないの? もちろん住不式だと一階層でも上を買ったほうがお得なんだろうけど、 実需色が強ければ25階も26階も大差ないんだから振り分けるでしょ・・・ 一期で買う人は目利きに自信があったり信念であったり、 住不ファンだったりココを待ち望んでた人がほとんどだろうし、 掲示板の戯言なんかで右往左往しないってw |
14948:
匿名さん
[2017-08-10 12:47:11]
商業施設がどんな形になるにせよ、今より便利になるのは確かでしょう。
ただそうなると、今ある文化堂が存続出来るか心配です。文化堂は、できれば今の場所の契約更新をせず、ここの商業施設の中に移りたいところでしょう。ただ家賃が高額だとそれも難しいかな。 |
14949:
匿名さん
[2017-08-10 12:47:14]
コストコとイオンモールでどうでしょう
|
14950:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 12:55:21]
|
14951:
通りがかりさん
[2017-08-10 12:57:03]
|
14952:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 12:58:28]
|
14953:
匿名さん
[2017-08-10 12:59:57]
|
14954:
匿名さん
[2017-08-10 13:03:48]
スーパーはできるんだろうから、文化堂は別にどうでもよくないですか?
|
14955:
匿名さん
[2017-08-10 13:04:32]
|
14956:
匿名さん
[2017-08-10 13:09:30]
|
14957:
通りがかりさん
[2017-08-10 13:21:34]
>>14955
あ、ごめんごめん、45億という数字だけみて、 3月に発表された2016年12月期の営業赤字だと勘違いした。 でもどちらにせよ、大塚家具は有明の問題ではなくて、経営側の問題。 社長の経営力というよりは、親子問題で信用を失い、父側に付いてた人間が、 娘の指示を聞いてくれないってとこでしょう。 日本は簡単に人切れないから引き継いだ経営は大変なんだよね。 |
14958:
匿名さん
[2017-08-10 13:28:38]
有明の文化堂は本当に使えない。
|
14959:
匿名さん
[2017-08-10 13:32:15]
>>14957 通りがかりさん
父側に付いていた人間は父と共に春日部に移ったのでは。理由はどうあれビッグサイト近隣オフィスビル群の閑散さに加担してしまうかもというお話です。さすがにこの損失を続けたら数年、下手したら1年もたないでしょう。 |
14960:
マンション検討中さん
[2017-08-10 13:38:53]
ここの商業はまだまだ先だから、とりあえずはダイワのホテルの低層棟の商業施設が気になる。
でもまあコンビニとカフェくらいかな? 住民としては駅横のローソンは狭いし品揃えがオタクに媚びすぎてて使えないからナチュローくらいと、電源あるカフェでもできればいいかな。 うちは要望書取り下げで様子見組ですが、今日実際抽選になった方ってどれくらいいるのだろう? 抽選無しで買えた方、ようやく無事契約ですね。おめでとうございます。 |
14961:
匿名さん
[2017-08-10 13:54:01]
160店舗以上が出来るしね。
|
14962:
匿名さん
[2017-08-10 13:55:18]
二期からは大幅値上げなんだから、倍率下げ工作には騙されないよ。
|
14963:
匿名さん
[2017-08-10 13:55:57]
160店舗にはスーパーも含まれます。
|
14964:
匿名さん
[2017-08-10 14:06:41]
|
14965:
匿名さん
[2017-08-10 14:12:42]
|
14966:
匿名さん
[2017-08-10 14:13:09]
|
14967:
匿名さん
[2017-08-10 14:24:18]
・駅近だけど駅が最悪のゆりかもめ、りんかい線のみ(有楽町線を有する豊洲とは天と地の違い)
・まともな共用施設はパーティルームのみくらい。更には商業施設に作ると行っていたジム、スパも立ち消え ・共用施設ないに等しいのに管理費がバカ高く、リセールにも不向き ・豪華と言ってるエントランスもシティタワー豊洲ツインとドゥトゥールのコピー。更にはその劣化版でしかない。 ・下がり天井が多く、間取りが良いとは言えない ・ウェストに至ってはゴミエレベーター問題があり、タワマンの歴史に残るダメ設計で論外 ・商業施設も最初は高級路線と言ってたが、中止さえありえる始末となり、さすがスミフと言わざるを得ない ・ホテルも高級ホテルと言ってたがまさかのスミフ系列のヴィラフォンテーヌ決定でアパホテルのがマシだった。商業施設も同じ路線で、高級路線が最下層チェーン店の集まりに切り替わっていくのは容易に想像できる ・ホールも低コスト建物としか思えない残念デザイン 異論あればどうぞ。 |
14968:
匿名さん
[2017-08-10 14:36:55]
|
14969:
匿名さん
[2017-08-10 14:50:44]
本日、第1期の登録締切でしたね。どのくらい抽選になったのかなぁ。
行かれた方いますか? みなさん電話待ちなのかなー。 |
14970:
匿名さん
[2017-08-10 15:12:04]
当選の連絡メールできました。
ひとまずホッと一息です。 |
14971:
匿名さん
[2017-08-10 15:13:28]
|
14972:
マンション検討中さん
[2017-08-10 15:14:06]
ホテルは結局ヴィラフォンテーヌ、
じゃあホールはベルサールかな? |
14973:
匿名さん
[2017-08-10 15:21:51]
まぁ、1つ目のスーパーは庶民的でしたし、2つ目は高級スーパーでいいんじゃない?
だったら、使い分けもできますし。 |
14974:
匿名さん
[2017-08-10 15:22:36]
二期から大幅値上げだから、一期で買えないように陥れたいんでしょうねぇ。
騙される人いるんでしょうか。 |
14975:
匿名さん
[2017-08-10 15:23:09]
当選とかいう概念、そもそもないのだが。
|
14976:
匿名さん
[2017-08-10 15:23:43]
抽選から契約までも、嫌がらせは続きますね。
騙される人がいるとは思えませんが。不安にさせてキャンセルさせたいんでしょう。 二期から大幅値上げもわかってますし。 |
14977:
匿名さん
[2017-08-10 15:35:13]
2期から値上げして売れるわけがない。
確信に近い。 |
14978:
匿名さん
[2017-08-10 15:43:49]
まぁ値上げするって意味はそういう事だと思いますよ。
売れすぎたので、高くしたいって事。 ゆっくりゆっくり5年かけて売るのがスミフのやり方だよ。 |
14979:
匿名さん
[2017-08-10 15:44:18]
オリンピック前が1番高く売れそうだしね。そこまで引っ張りたいんじゃない?
|
14980:
匿名さん
[2017-08-10 15:51:16]
なんで物件HPで商業施設の変更延期中止についての注意書きが今になって物件CGの下に表示されたのでしょうか。下の方にちゃんと同じ内容が書いてあるのにも関わらず。
|
14981:
匿名さん
[2017-08-10 15:55:47]
|
14982:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 15:59:39]
>>14976 匿名さん
もともと本気の人はどんなにネガしても揺るがないよね。 キャンセルしちゃう人は勢いで要望書出したはいいが、資金計画含め色々不安でネガティブな要素をキッカケにしたいだけなんだよね。 |
14983:
匿名さん
[2017-08-10 15:59:40]
嫌がらせ目的でしょうね。
二期からは大幅値上げですし。 |
14984:
匿名さん
[2017-08-10 15:59:59]
「高級路線の商業施設隣接!」 で煽り、
「2期から値上げ」を匂わせて追い込み、 そして、このタイミングで 「商業施設は大幅変更 延期 中止もあり得る」と伝える。 素晴らしい!高収益はこのようなノウハウによるものなのですね。 商業施設のイメージショットも、高級路線のはずが、いつの間にか八百屋みたいになっているし。 |
14985:
通りがかりさん
[2017-08-10 16:00:46]
|
14986:
マンコミュファンさん
[2017-08-10 16:01:32]
|
14987:
匿名さん
[2017-08-10 16:07:09]
|
14988:
匿名さん
[2017-08-10 16:09:28]
あー、でもオーガニックの店とか良さそう。
有明民とも相性いいんじゃないかな。 |
14989:
匿名さん
[2017-08-10 16:11:24]
まーだ、嫌がらせ投稿してるんだ?(笑)
契約までは、こんな嫌がらせが続くんだろうねぇ。 二期から大幅値上げも確定しているというのに、騙される人いるの? |
14990:
匿名さん
[2017-08-10 16:13:56]
今買えば大儲けだって事は分かっているのに、収入少なすぎて買えない。
だったら、嫌がらせしてしまえ。 ってところでしょうか? 歪んでるよ。 |
14991:
匿名さん
[2017-08-10 16:17:03]
普通に考えたらテナント誘致の状況が芳しくないんでしょうな。ま、全部は埋まらなくてもいいじゃん
|
14992:
匿名
[2017-08-10 16:33:52]
間取りごとの下がり天井はこんな感じかな。柱の大きさからの予想含んでます。
・下がり天井無(小) 1LDK:1-45E3 2LDK:1-55F1、1-55F2 3LDK:1-70H、2-70J1(パンダ)、2-70J3-1(モデルルーム)、2-80N-1 ・下がり天井有(大) 1LDK:2-45P1-1 2LDK:2-55R7-1 3LDK:1-70I、1-70J1、1-70J2、1-80M 情報無かった部屋と大きい部屋は省いています。 |
14993:
匿名さん
[2017-08-10 16:34:08]
まーた、嫌がらせか。
スミフにとっては、社長直属プロジェクトですし、160店舗きっちり埋めてくるでしょ。 オリンピックもあるしね。そこは、そんな心配するところでもないだろ。 |
14994:
匿名さん
[2017-08-10 16:35:31]
やっぱり抽選のときって嫌がらせが一気に増えるね。
誰も騙されないだろうけど。 |
14995:
マンション掲示板さん
[2017-08-10 16:42:30]
>>14993 匿名さん
スミフとしても特区認定までとってコケたらヤバイしね。 確かに今の湾岸は小池の鶴の一声で大きく変わるからリスクが無いとも言えない。千客万来も揉めてるし。 ただ、もともと何も無い有明に箱もの沢山建つから、値下がりリスクは少ないから決めました。私の場合は、もともと有明住民だしね~ |
14996:
匿名
[2017-08-10 16:46:48]
有明民だから商業は成功してほしい。
間違いなく今より少しは便利になるし。 ただ、このマンションが値上がりして資産価値が上がるかは謎。 |
14997:
匿名さん
[2017-08-10 16:51:43]
少し???
有明の開発を理解してないの? |
14998:
匿名さん
[2017-08-10 16:53:13]
まずは商業施設。
これで160店舗増えます。これだけでも便利になるよね。 |
14999:
匿名さん
[2017-08-10 16:54:15]
そして、ホール。イベントが増えるよね。
わざわざ遠くまで行かなくても楽しめる。 デザインは奇抜だけど(笑) |
15000:
匿名さん
[2017-08-10 16:55:08]
海浜公園も整備されるよ。
砂浜のある、レストランやカフェも併設される。 |