▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
14001:
匿名さん
[2017-08-01 08:25:45]
イーストの管理組合編入してからの話?
|
14002:
匿名さん
[2017-08-01 08:30:28]
財界によると、高級志向の大人が楽しめる商業施設だと。
|
14003:
匿名さん
[2017-08-01 08:36:30]
|
14004:
匿名さん
[2017-08-01 08:50:30]
|
14005:
匿名さん
[2017-08-01 08:55:10]
|
14006:
匿名さん
[2017-08-01 08:59:33]
中小規模のマンションならいざ知らず、大規模タワマンの、しかもトリプルタワーの管理会社をそう簡単に替えられるはずがない。検討するだけで膨大な労力と時間がかかるよ。
|
14007:
通りがかりさん
[2017-08-01 09:06:39]
|
14008:
匿名さん
[2017-08-01 09:22:47]
もはや写真1枚でもフルボッコのぺたぺたくん。笑 自業自得か~
|
14009:
匿名さん
[2017-08-01 09:31:01]
でもさ、正直言って、電車に25分揺られてやっと新橋。
千葉の市川から東京駅につくほうが早いという |
14010:
匿名さん
[2017-08-01 09:31:07]
遠回りだから空いてる。真っ直ぐ新橋に向かったら舎人ライナーみたいに激混みになる。
>最新版!「首都圏の鉄道混雑率」ランキング >おなじみのワースト5に「新顔」が登場 http://toyokeizai.net/articles/-/182181?display=b |
|
14011:
匿名さん
[2017-08-01 09:44:43]
川崎から新橋までなら15分で行けるから、毎日25分電車に揺られて、やっと新橋っていうのは、、もっと効率的にしてほしい。
|
14012:
匿名さん
[2017-08-01 09:46:47]
有楽町線はいつでも空いていて、都心まで早いし便利。
多くの人にとって有明は不便だよ。 |
14013:
匿名さん
[2017-08-01 09:49:27]
|
14014:
匿名さん
[2017-08-01 09:50:31]
|
14015:
匿名さん
[2017-08-01 09:51:10]
|
14016:
匿名さん
[2017-08-01 10:02:52]
シャトルバスって、普通はポジティブ要素じゃないけどねぇ。
|
14017:
匿名さん
[2017-08-01 10:05:54]
|
14018:
マンション検討中さん
[2017-08-01 10:11:36]
|
14019:
匿名さん
[2017-08-01 10:45:17]
財界って御用雑誌?
これ、住友不動産が書かせたんじゃないの。 ツッコミどころは色々ありそうなのにネガティヴ要素が全然載ってない。 |
14020:
匿名さん
[2017-08-01 10:45:30]
シャトルバス乗降場所はマンション前と商業施設交通広場のどちらなのでしょうか。ここって駅より都バスの停留所のほうが遠いんですよね。
|
14021:
匿名さん
[2017-08-01 11:10:02]
|
14022:
匿名さん
[2017-08-01 11:20:08]
|
14023:
匿名さん
[2017-08-01 11:20:36]
セントラル棟の前からバス出ると説明がありましたよ。
|
14024:
名無しさん
[2017-08-01 11:49:09]
住人専用のバスなのに、乗車時に別途有料チケットが必要なのな!
バスの導入と維持に年間莫大な費用をかけたうえに乗車時にも有料とは… こんなことしてるから、共用設備がショボいのに管理費が高くなるんだよ。 80平米だと管理費3万円… 修繕積立金も将来的に4万円まで上がると重説に記載あり。 駐車場利用も考えると、トータル月額10万円かかることに。 もう、契約までギリギリのとこまできてるけど、マジでキャンセルするかも。 皆さんはこの高コスト体質は何の不満もないんでしょうか?売却時にもネックになりかねないかと。 |
14025:
匿名さん
[2017-08-01 11:52:23]
|
14026:
匿名さん
[2017-08-01 11:59:36]
豊洲駅までシャトルバスで5,6分
セントラルに住んでれば部屋から10分以内に有楽町線までアクセス可能かも BRT、りんかい線、ゆりかもめ、有楽町線これ以上必要ですか? ![]() ![]() |
14027:
匿名さん
[2017-08-01 12:18:30]
>>14024 名無しさん
スミフが、というより、行政の要請や法令に従うと自ずとそうなるといった印象です。昨今は末端の人件費も高くなってますから。 1500戸と聞くと大規模に思えますが、3つのタワーと広大な敷地を維持管理しなければならないことを考えると、やむなしかなと。 |
14028:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:20:21]
でもローンとは別に駐車場あわせて月に10万弱の運用費用がかかるとなると。考えますね
|
14029:
匿名さん
[2017-08-01 12:21:49]
個人的にはデッキと公開空地をつなぐ外のエスカレーターはやめて階段にして欲しいですね。エスカレーター使いたければウエストにあるものを使えば良いので。
|
14030:
匿名さん
[2017-08-01 12:24:18]
商業施設に来るお客さんは、シャトルバス使えないからなぁ。
ふだんJRやメトロ使ってる人には、やっぱりちょっと遠く感じるんじゃないかな。 |
14031:
匿名さん
[2017-08-01 12:28:29]
|
14032:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:29:15]
>>14024 名無しさん
じゃあ辞めれば…こんな所に書いてないでスミフに話せば良いんじゃないかな。 あとタワマン住んだ事あります? タワマンは管・修費高いよ、始めに管理費・修繕費を安く見積もって後で費用が発生するくらいなら高く見積もってくれた方が良心的だよ。 管理費・修繕費なんて組合で後から下げられるからね。 |
14033:
匿名さん
[2017-08-01 12:36:53]
管理費高いのは防災センターが三棟バラバラにあり人件費が嵩むことが主因。大規模のメリットを潰してるわけだから管理費の下げ余地はそんな無いのでは?
|
14034:
匿名さん
[2017-08-01 12:39:22]
高さが低くて戸数が稼げないので1戸あたりの負担は高くなりますね。
|
14035:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:42:39]
毎月のランニングコストも厳しいけど、中古で売りたいときランニングコストが高いと厳しいんだよね。
|
14036:
匿名さん
[2017-08-01 12:47:59]
スミフの管理会社は、きっと管理委託費の値下げに応じてくれますよ。はじめからその分を見込んでるでしょうから♪
|
14037:
マンション検討中さん
[2017-08-01 12:48:55]
なにその考え方、、
怖いわ |
14038:
匿名さん
[2017-08-01 12:53:15]
怖い? ふつうじゃない?
|
14039:
マンション検討中さん
[2017-08-01 13:15:47]
普通ではないでしょう。値下げを当てにしてると当てが外れたらどうするんですか。
正式に発表するならまだしも適当なことはいわないように |
14040:
匿名さん
[2017-08-01 13:25:31]
1棟立ての大規模タワマンのほうが、免震装置も1棟分のみだし人件費も1棟分のみ。トリプルタワーなんて、ランドマークとして見た目でスケール感出したいだけのものであって、住むほうにしてみればコストが高くつくだけ。
|
14041:
匿名さん
[2017-08-01 13:34:31]
>>14040 つづきです。
トリプルタワーにしたことで、周辺既存マンション並みに共用施設を作れる余地はなくなり(管理修繕費がとんでもなく高くなる)、でも何も無さすぎると販売時の絵面が寂しくなるから最低限の施設(パーティールーム、ライブラリー)のみを設置。 「商業施設の中の施設が使えるから、管理修繕費が安くなります」ではなく、「管理修繕費は周辺のマンションの水準にギリギリ合わせましたが、その代わり共用施設は作れませんでしたので、となりの商業施設のジム(でも入るか未定だけど)やホテル(ゲストルーム代わり)を、自分で正規の料金を払って使ってね」 ということだと解釈しました。 |
14042:
匿名さん
[2017-08-01 13:49:48]
|
14043:
評判気になるさん
[2017-08-01 14:21:26]
>>14024 名無しさん
チケット無料なら更に管理費高くなるのでは? 10年くらいしか住む予定ないので、ずっと先の修繕積立金のことなんて考えてません。 その前にキャピタルロスのこと考えた方がいいよ。3万なんて10年で360万だよ。 |
14044:
マンション検討中さん
[2017-08-01 14:45:40]
|
14045:
匿名さん
[2017-08-01 14:47:00]
そのランニングコストが周りの中古に比べて高くなる競争に勝てないってこと
|
14046:
匿名さん
[2017-08-01 15:11:00]
|
14047:
匿名さん
[2017-08-01 15:23:58]
固定費月7万駐車場込みで10万+ローン代金がかかるマンションは江東区では流石に聞いたことないわ。
こんなの中古になったら売れなさそう。越後湯沢並みの負動産になりそうだね |
14048:
通りがかりさん
[2017-08-01 15:32:08]
>>14039 マンション検討中さん
最大の金額で出してるだけでしょ。重要事項説明に書いてありますよ、今のコストで算出するから正式な見積りじゃ無いって。 最大に掛かる金額出さないと後で問題になるし、後は不必要なものを削るだけ。 まぁ安いとは思わないけど、タワマンの理事やった事ある人間なら規約見れば、こんなものと思いますよ。 削れる所も多いしね。 |
14049:
匿名さん
[2017-08-01 16:08:52]
https://smp.suumo.jp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_88310517/
ここのランニングコストが高いと言っている方はタワマンは買えないのでは? 高いのは仕方ないにしても、資産価値に影響があるほど高いとは言えないですね。 |
14050:
検討板ユーザーさん
[2017-08-01 16:10:45]
>>14045 匿名さん
だから君の言うランニングコストって管理費等の事だけ言ってるけど、本来のランニングコストはプラスローンとか固定資産税も含まれる。 その合計を見た上で立地で判断するもので、何故管理費だけに焦点を当てるのさ? |
14051:
マンション掲示板さん
[2017-08-01 16:12:47]
|
14052:
周辺住民さん
[2017-08-01 16:36:17]
2期目で値上がりが確定してるんですね。
1期目の価格でも恐ろしく高いと思いましたが・・・更にとは大変ですね。 ま、買える人が買うのでしょうから関係ないですかね。どんなに上がっても。(^^) 部屋自体の価格が高いのに管理費も駐車場込みで10万円クラスとは。 益々、金持ちしか住めませんよね。 良かった!前から有明住んでて!(^^)v マンション内にプールはあるから、区民プールとは違って、プライベートプールのごとくリッチに使えるし。 GYMもマンション内にあって24時間営業なので時間の空いた時にサッと行って活用できるし! (お陰様で体脂肪は10%切れてます。^^) サウナ&水風呂付きのSPAは超~~~快適だし!! レストランも毎週生演奏のライブを無料で開催してくれてます! ココ検討してましたが・・・辞めることにしました。 今のエンジョイライフを捨ててまで買い替えるには・・・ちょっと・・・? そこまでの勇気がどうしても持てませんでした。。。 買えない人間の負け惜しみですのでどうぞお気になさらず。 3年後にはご近所さんと言う事で宜しくお願い致します。 有明のシンボルの座はお譲りいたします。(^^) |
14053:
匿名さん
[2017-08-01 16:38:07]
仮にローン支払い額が、月に13万円くらいとして、車を持てばランニングコストで月に9万円〜10万円。
月にローンとランニングコストで22万円〜23万くらい? 車を持たなかったら月に20万弱か。 なんとかなる、、?か、、 |
14054:
匿名さん
[2017-08-01 16:46:24]
手取りの2割らしいから、20万支払いだと手取りは100万。年収2000万弱てとこか。
まぁみんなそんなもんじゃね? |
14055:
匿名さん
[2017-08-01 16:48:48]
だな
チャンチャン、、 |
14056:
匿名さん
[2017-08-01 16:55:41]
ローンが毎月13万ってことは4千万後半くらいを借りるってことか。
7000万の部屋として、役2000万の頭金を収めることができる人の場合だな。 もっと頭金が少ない人たちもいるから、ランニングコストとあわせると、20万代前半くらいが多いのでは。 あと、住宅は手取りの2割でなく3割までが目安ね。 |
14057:
匿名さん
[2017-08-01 17:00:22]
いっぱいいっぱいの家庭が続出の予感。。滞納だいじょうぶか?
|
14058:
匿名さん
[2017-08-01 17:06:31]
3割だと年収2000万で30万まで、年収3000万で45万まで、か。
住宅費に回せるお金、意外と少ないね。。。 |
14059:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 17:10:29]
車持たなければマーレより管理費&修繕積立は安いよ。
あと、マーレの中でスパ&プールを使ってて、さらにバーのイベントまで参加している人って、 ほんとにごく少数だよね。オーナーズスイートは全然抽選に当たらんし。 ということで、マーレ残してココ買うことで、 たまにプール、スパ、バーを利用して、今より車増えたら普段使わないのは、 駐車場の安いマーレに置く。というスタイルにします。 ちなみに有明から有明って人も多いから。 11年(2020年2月時点のマーレの築年数)も同じとこ住んで飽きない? |
14060:
eマンションさん
[2017-08-01 17:11:20]
|
14061:
匿名さん
[2017-08-01 17:16:00]
頭金が500万くらいをだったら7000万の部屋でランニングコストいれて約25万くらいを見ていればいいか。
駐車場借りたら28万か。 夫婦共働き前提だとなんとかなりそう! |
14062:
匿名さん
[2017-08-01 17:19:57]
共働き前提はちょっと怖くないかな?
|
14063:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 17:22:19]
>>14058
累進課税なので収入が1.5倍になったからといって、手取りも1.5倍にはなりません。 実際は1.4倍弱です。 まぁ湾岸の場合、極端なキャピタルロスはないし、 ローン減税もあるし、若いならローン通れば手取りの3割超えてもいいと思うけど。 下手に金余して遊びや衣服に使うよりね。 |
14064:
匿名さん
[2017-08-01 17:59:59]
>>14057
追い出せばいいんでない? 多少の手間暇は掛かるけど、こういった大規模は法に沿って粛々とやるだけだよ 湾岸物件は比較的流動性も確保されてるし、 払えない奴はさっさと出ていってもらったほうが質を維持できていいと思う 無駄を見直す作業は必要だけど、単に安ければいいと思ってる住民も同様だね 一定のクオリティを保つためには相応の出費は当然の対価でしょう |
14065:
匿名さん
[2017-08-01 18:43:23]
ここを選んだけど本当は不安で仕方ない人たちが、頻繁に掲示板を訪問、ネガ要素が書き込まれると必死に否定するという構図、まさに登録抽選前あるあるですね。
正常性バイアスというやつですな。 |
14066:
匿名さん
[2017-08-01 18:56:16]
迷うくらいなら買わない方がいい
|
14067:
匿名さん
[2017-08-01 19:16:36]
|
14068:
匿名さん
[2017-08-01 19:18:29]
いや、せめて億でしょ。
|
14069:
匿名さん
[2017-08-01 20:03:24]
いや、兆だね。
|
14070:
匿名さん
[2017-08-01 20:04:08]
抽選前の倍率下げ工作だろうな。
|
14071:
匿名さん
[2017-08-01 20:05:10]
忘れてはいけないのは、二期からは大幅値上げだってこと。
他人を不幸にしたいなら一期で買わせない。 そういうやつらがウロチョロしてるぞ。 |
14072:
匿名さん
[2017-08-01 20:06:04]
|
14073:
匿名さん
[2017-08-01 20:07:31]
買えなくなる前に買ったら?
チープな賃貸で我慢するの?(笑) |
14074:
匿名さん
[2017-08-01 20:09:52]
|
14075:
匿名さん
[2017-08-01 20:12:26]
どんどん高くなるんだから、一生チープな賃貸になるぞ(笑)
|
14076:
匿名さん
[2017-08-01 20:13:16]
買えないのなら、今のうちに中古でも買っとけ。
オリンピック関連工事が本格化したら、どこも買えなくなるぞ。 |
14077:
匿名さん
[2017-08-01 20:17:53]
|
14078:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 20:24:56]
7000万円の物件を5%高くかったら、ランニングコスト1万の30年分だよ。
|
14079:
匿名さん
[2017-08-01 20:31:29]
|
14080:
匿名さん
[2017-08-01 20:40:09]
|
14081:
検討板ユーザーさん
[2017-08-01 20:45:57]
まずは様子見。
年内をめどに商業施設やシャトルバスなどもう少し情報を待ちつつ、これから出てくる間取りもあるから、それも見つつ判断かなー もし本当に値上げしたら買わないまで。今でもタワマンに住んでるから、うまみがありそうだったら買うってだけだから。現時点では、総合的にみて微妙なラインですね。 いい開発にしてもらって買いたいので、スミフには本気出して頑張ってほしい。 |
14082:
匿名さん
[2017-08-01 21:07:17]
やっぱり、スミフはダメだねぇ。
ここの開発、三井がやってくれたら良かったのに。 |
14083:
名無しさん
[2017-08-01 21:27:56]
>>14082 匿名さん
三井の商業施設なんて何処も一緒じゃん。 |
14084:
匿名さん
[2017-08-01 21:45:16]
|
14085:
通りがかりさん
[2017-08-01 22:12:08]
|
14086:
匿名さん
[2017-08-01 22:16:27]
住友は建物だけは立派なんだよな。
無駄に超豪華に作る天才。 三井はハリボテ感満載のものを作る傾向がある。ららぽーとなんか、ハリボテ感凄いよ。デザインは好きだけど。 |
14087:
匿名さん
[2017-08-01 22:21:13]
天然石を上手く使うよね。天然石多用してると、10年経っても立派に見えるからオススメ、
|
14088:
匿名さん
[2017-08-01 22:21:49]
じゃあ、豊洲のシンボル中古が無難では。
豊洲の中でも奥座敷的立地で環境抜群だし、建物はスミフ。 晴海のドトールより、建設費の安い時に建てたから仕様も良い。 商業施設は三井のららぽ。 |
14089:
匿名さん
[2017-08-01 22:30:09]
|
14090:
匿名さん
[2017-08-01 22:50:27]
↑ なにこれ
|
14091:
マンション検討中さん
[2017-08-01 23:00:11]
銀座SIXも苦戦中、
有明にハイブランド集めて、誰が買いにくるの? |
14092:
匿名さん
[2017-08-01 23:02:01]
ハイブランドは利益率高いから、客集まらなくても成り立つからじゃないの?
ファミリー路線だと、薄利多売だから、相当混雑してなきゃ儲からない。 有明はハイブランド路線が良いと思うなぁ |
14093:
匿名さん
[2017-08-01 23:03:14]
買いに来る人がいれば良いんだけどね。
誰をターゲットにしてるのかね。 |
14094:
マンション検討中さん
[2017-08-01 23:10:48]
バカ?
銀座SIXはオフィスビルの一部を使ってるだけだから、 ハイブランド集めても成り立つの、オフィスの賃料入るから。 そのオフィスもガラガラだけど。 |
14095:
匿名さん
[2017-08-01 23:11:35]
利益率高い客はタクシー乗って銀座いきますよ。
|
14096:
マンコミュファンさん
[2017-08-01 23:12:40]
|
14097:
匿名さん
[2017-08-01 23:17:01]
完全スレ違いですが、銀座シックスの商業施設とオフィスの所有者は別ですよ。
というかフロアごとに所有者が違う。 最近だとヒューリックがオフィス1フロア転売して大儲けしましたね。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-07-03/OSCCDP6TTDS001 |
14098:
検討板ユーザーさん
[2017-08-01 23:21:13]
>>14096 マンコミュファンさん
イメージできない=ギャンブルですね。 ギャンブル好きな方は勿論どうぞ。私は買うべき物件か判断できないので、気になる物件ですが今回は見送りです。 二期で値上げになったら諦めますね。 |
14099:
匿名さん
[2017-08-01 23:31:16]
低リスク、高リターンの可能性ありってとこでしょうか。
|
14100:
マンション掲示板さん
[2017-08-01 23:40:17]
>>14099 匿名さん
まあ、さほどリスクはないと思いますが、たいしたリターンが期待できないかもということじゃないでしょうか。 それよりも選手村再開発とか豊海とかポテンシャルがある物件が控えてるので、判断が求められるところですね。 |
14101:
匿名さん
[2017-08-01 23:45:37]
晴海は駅ないからなあ~。陸の孤島。
|
14102:
匿名さん
[2017-08-01 23:47:02]
転売目的ならパンダ部屋に取り敢えず登録してみたら?
|
14103:
匿名さん
[2017-08-01 23:56:10]
ま〜〜た、倍率下げ工作やってんのか。誰も騙されないよ。
二期から大幅値上げだから、一期で買わないと大変だよね。 買える人が羨ましくて、嫌がらせしてんのかな?どうなのかな? |
14104:
匿名さん
[2017-08-01 23:57:38]
不動産は基本的に、低リスク中リターンだよ。
ただし、元手がいるし、すぐに売買できるとも限らない。 |
14105:
匿名さん
[2017-08-01 23:59:14]
陸の孤島の敷居が低すぎないか?
駅徒歩何分っていった方が正確じゃね? |
14106:
匿名さん
[2017-08-01 23:59:55]
勝どき東や駅前もありますしね。
買い増しや投資目線からすると、この売り優勢の地合いで慌てて買う必要はないと思います。 それぞれ、エリアや物件の優位性をどう捉えるかで判断が分かれるところですが。ペタペタくんくるかな…? |
14107:
匿名さん
[2017-08-02 00:01:46]
それ、坪単価400万超え案件でしょ?
また買えなくなるだけでは? |
14108:
匿名さん
[2017-08-02 00:02:33]
どんどん値上がりするっていうのに悠長すぎだろ。
ここも二期からは値上げなのにね。 |
14109:
匿名さん
[2017-08-02 00:03:25]
倍率下げ工作。お疲れ。
一期逃したら、二期で高く買わされるだけだろうに。 |
14110:
通りがかりさん
[2017-08-02 00:04:35]
|
14111:
匿名さん
[2017-08-02 00:05:32]
財界っていう雑誌に、この物件に関する記事がでてたね。
大人のリゾートな商業施設だそうです。 |
14112:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 00:06:52]
|
14113:
匿名さん
[2017-08-02 00:07:40]
倍率下げ工作を繰り返す方が不思議だよ。
|
14114:
匿名さん
[2017-08-02 00:09:31]
倍率下げ工作に騙される人がいても良いっていうんですか?
自分だけが良ければ、それでいいの? 許せませんね。そういう考え方。 二期から大幅値上げで、一期で買えない人は大幅値上げしたものを買うしかなくなるんですよ。 |
14115:
匿名さん
[2017-08-02 00:10:20]
一期の中でも出遅れた人では?
|
14116:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 00:12:51]
大幅値上げしたらそもそも検討止めるんじゃないすか。。
是が非でもここに住みたいなら何言われようと一期で登録するでしょう。 |
14117:
eマンションさん
[2017-08-02 00:15:07]
>>14108 匿名さん
この状況で値上げできる要素ないのでは? たとえ値上げされるなら見送るだけ。ここを買わなきゃいけない理由はなし。 レス見てると何人かは登録取り下げるでしょうから、追い込まれるのはスミフだと思います。 早いとこポジティブな情報出して営業に武器持たせないとちょっと苦しそう。 |
14118:
匿名さん
[2017-08-02 00:15:43]
値上げする前に買えばいいじゃん。
ずーっとチープな賃貸で我慢できるならね。 同僚や後輩まで買いはじめたら、惨めやで。 奥さんからの突き上げもあるだろうし、相手の親も怒るんちゃうか。 |
14119:
匿名さん
[2017-08-02 00:16:35]
値上げするって営業も言ってるよ。
つまり、値上げは決定。 あとは「大幅」値上げの、大幅っていうのがどれくらいかって事。 |
14120:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 00:19:52]
|
14121:
マンション検討中さん
[2017-08-02 00:20:00]
おっ!
ペタペタくん現れたなwww 毎日の巡回&連投、乙です。 |
14122:
評判気になるさん
[2017-08-02 00:23:47]
|
14123:
マンション掲示板さん
[2017-08-02 00:25:35]
マンション価格の下落基調が見え始めてるにも関わらず執拗な買い推奨を連投。
これこそ悪質。 |
14124:
匿名さん
[2017-08-02 00:31:25]
|
14125:
匿名さん
[2017-08-02 01:43:59]
ウエストは新しく販売したら、1週間以内に意向シートが入ると聞きました。人気はそれなりにあるようですよ。
|
14126:
匿名さん
[2017-08-02 06:02:37]
ここは様子見の人多そうだな。自分も様子見。出てくる情報が少なすぎるからね。
二期から値上がり値上がりうるさい人がいるけど、だからどうしたって感じ。それより情報を見きわめる方がはるかに重要。万一「大幅」値上げするなら、見送って次の東急豊洲や勝どきを待つだけです。 |
14127:
匿名さん
[2017-08-02 06:52:08]
しかも湾岸には良質な中古も多いし、新築に拘らなければ選択肢も多い。
自分も今タワマンに住んでるけど様子見かな。積極的に移動する理由が見当たらない |
14128:
匿名さん
[2017-08-02 07:30:00]
リセール時には、周辺中古よりも飛び抜けて有利な物件とは思えないんですよね。
|
14129:
匿名さん
[2017-08-02 08:05:06]
>>14127
既にタワマンに住んでいて、ここのタワマンに移りたい方っているんですね。 |
14130:
匿名さん
[2017-08-02 08:07:57]
|
14131:
匿名さん
[2017-08-02 08:10:39]
今住んでいるタワマンの含み益確定して新築に買い換えたい人は多いよ。ウチはここに買い替え予定です。
|
14132:
マンション検討中さん
[2017-08-02 08:10:44]
築年数、駅距離、商業施設隣接、プロジェクト規模等、差をつけられる要素はたくさんあるよ。
ブリリアマーレの3割り増し、ブリリアシティタワーの2割増しくらいで動くと思うけどな。 |
14133:
匿名さん
[2017-08-02 08:17:33]
築年数はここもいづれ古くなるから意味ないんじゃない?
共用施設の少なさはマイナスとでるかプラスとなるか。 |
14134:
匿名さん
[2017-08-02 08:21:21]
管理費が安ければプラス、だったのにね。
がっかりですわ。 |
14135:
匿名さん
[2017-08-02 08:22:05]
|
14136:
匿名さん
[2017-08-02 08:32:05]
中古マンションの値上がり始まったので、早めの方が良いかと。
|
14139:
匿名さん
[2017-08-02 08:40:39]
ちびっ子達の羨望の眼差しと親達の軽蔑の視線を一身に受け、また今朝も運転席に陣取るおっさんが一人。明日も明後日もそれは続くのだ…
|
14140:
匿名さん
[2017-08-02 08:42:43]
新型車には荷物棚があるのがありがたい。もう新型のほうが多くなったな
|
14141:
匿名さん
[2017-08-02 08:44:03]
朝からちびっこなんぞ乗ってないわ(笑)
観光客のガイジンさんが多いな。 |
14142:
匿名さん
[2017-08-02 08:46:11]
ボックス席の方が好きなんだけどな。。。
|
14143:
匿名さん
[2017-08-02 08:48:17]
忘れちゃいけないのは、二期からは大幅値上げだってこと。
一期で買わせないように倍率下げ工作してくるやつもいるから、気をつけてね。 |
14144:
匿名さん
[2017-08-02 09:09:38]
値上げしたら撤退して次の物件に備えて貯金に勤しみます
|
14145:
匿名さん
[2017-08-02 09:09:48]
同じような写真を何度も何度も投稿。いいかげんにしろ。
|
14146:
匿名さん
[2017-08-02 09:14:48]
ここの掲示板には様子見の人がほとんど書き込んでいるのでは?結局決められない人があれこれ言ってるだけの気がする。そういう人ってどの物件でも決められないんだよね。
|
14147:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 10:28:53]
今までいくつかの物件を決めて、いくつか見送ったけど、ここがどっちに入るか微妙なところだな。
|
14148:
匿名さん
[2017-08-02 10:50:52]
買いたい人は一期で申し込んでいるから二期目は別の層を見つけるしかない。
値上げしても営業が苦労するだけ。 |
14149:
匿名さん
[2017-08-02 10:59:49]
情報不足のここをエイヤで決めるような、ギャンブルする必要のない人が多いんでしょ。
|
14150:
匿名さん
[2017-08-02 11:55:52]
|
14151:
匿名さん
[2017-08-02 11:55:54]
なかなか販売が開始されないのは不人気の証。
買いたい人が一定数集まればとっくに販売開始してます。 |
14152:
匿名さん
[2017-08-02 11:59:18]
|
14153:
匿名さん
[2017-08-02 12:04:29]
|
14154:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 12:07:46]
|
14155:
匿名さん
[2017-08-02 12:54:27]
>>14150
様子見が多いのは、大枠だけでは情報不足、この段階で購入するのはギャンブルと考える人が多いことを示唆してますよ。 その大枠ですら揺れてますよね。商業施設のコンセプトが大人リゾートなのかファミリー向けなのかもはっきりしてないし、近隣の商業施設とどう差別化するのかも全く分からないでしょ? |
14156:
通りがかりさん
[2017-08-02 13:25:44]
|
14157:
匿名さん
[2017-08-02 13:34:00]
様子見が多いなら300も要望書出ないでしょ。
|
14158:
匿名さん
[2017-08-02 13:59:57]
300って特別多くはないでしょ。大規模タワーだったら普通の数だよ。
|
14159:
口コミ知りたいさん
[2017-08-02 16:06:46]
要望書出しましたが、契約前まで特に大した進捗なければ取り下げるつもりです。
そういう人がそれなりにいたら、スミフも焦って本気出してくれることを期待してます。 |
14160:
評判気になるさん
[2017-08-02 16:36:59]
|
14161:
匿名さん
[2017-08-02 17:13:33]
そうは言っても、要望書取り下げがたまたま特定の営業担当者に偏ったら、その営業の立場は悪くなるだろうね。
|
14162:
匿名さん
[2017-08-02 17:24:32]
|
14163:
匿名さん
[2017-08-02 17:55:00]
|
14164:
匿名さん
[2017-08-02 18:00:40]
結局増やして350戸くらい言うてましたよ。
それでもなおキャンセル待ちがいるみたい。 |
14165:
匿名さん
[2017-08-02 18:04:51]
出し惜しみして2期で高値で売るんだね。〜戸完売御礼とかあんま意味ないという判断だろうね。
|
14166:
通りがかりさん
[2017-08-02 18:22:15]
|
14167:
通りがかりさん
[2017-08-02 18:26:33]
|
14168:
匿名さん
[2017-08-02 18:28:20]
|
14169:
マンション検討中さん
[2017-08-02 18:30:18]
|
14170:
匿名さん
[2017-08-02 18:52:39]
|
14171:
匿名さん
[2017-08-02 18:57:04]
|
14172:
匿名さん
[2017-08-02 19:15:17]
住友ってこんな会社↓
「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/ 住友不動産、売り急がない経営に吹く追い風 http://www.nikkei.com/article/DGXNMSGD0902K_Z00C13A8000000/ |
14173:
通りがかりさん
[2017-08-02 19:26:39]
>>14169 マンション検討中さん
体力があればメリットですよ(笑) 別にスミフ関係者じゃないけど株価と利益率見れば一目瞭然でしょ。 客のメリットは少ないけどね~せいぜい投げ売りされない分、あとから安くなること無い位かな? |
14174:
匿名さん
[2017-08-02 19:40:39]
|
14175:
匿名さん
[2017-08-02 19:57:19]
|
14176:
マンション検討中さん
[2017-08-02 21:53:35]
ドゥトゥールって第一期はそんなに売れてたんですね。
ここも二期以降は値上げって言われてるけど、ドゥトゥールみたいに売れ残って結局値下げとかになったら嫌だなあ。 |
14177:
匿名さん
[2017-08-02 21:56:31]
2期から値上げはしないらしいよ。
実質値上げ、は別にして。 |
14178:
通りがかりさん
[2017-08-02 22:38:52]
|
14179:
マンション検討中さん
[2017-08-02 22:46:15]
ここはキャピタルゲイン出ますか?
|
14180:
匿名さん
[2017-08-02 22:47:52]
まーた、倍率下げ工作やってんのか(笑)
二期からは大幅値上げだから、一期で買わせないようにしてる腹黒い奴なんだろうな。 騙されないよ。 |
14181:
マンション検討中さん
[2017-08-02 22:49:26]
二期から値上げしないんですか?値上げするって言ってたから、一期で無理して買おうと思ってたんだけど。。
|
14182:
匿名さん
[2017-08-02 22:53:08]
二期からは大幅値上げだそうですよ。
ただ、大幅と言うのがどのレベルなのかが決まってないから、ギャンブルだってこと。 |
14183:
匿名さん
[2017-08-02 22:54:29]
ちなみに一期でウエスト殆ど売り出すらしいので、次からはセントラル買うしかないみたい。
ウエスト欲しいなら一期で買うべし。 |
14184:
匿名さん
[2017-08-02 22:55:28]
条件の良い部屋は大方1期ではけるので実質値上げでしょうね。
|
14185:
匿名さん
[2017-08-02 22:55:51]
一番嫌なパターンは、ここが大幅値上げして、晴海も便乗して値上げすること。
|
14186:
匿名さん
[2017-08-02 22:56:40]
平均15%値上げとのウワサ。
|
14187:
匿名さん
[2017-08-02 22:57:05]
供給が絞られるから三井もこことおんなじ様な売り方かと。
|
14188:
匿名さん
[2017-08-02 22:57:28]
まあ、スミフ様にとっては15パーセントなんて誤差みたいなもんなのかもね。
|
14189:
匿名さん
[2017-08-02 23:01:09]
あとで買えば買うほど、開発の全体像が見えてくる。そうなって買う判断もあり。
しかし、そうなった時、3割くらいは値上げしてる。 リスクを取って安い価格で早めに買うもよし。 正確性を求めてあとで買い高い金を払うも良し。 |
14190:
匿名さん
[2017-08-02 23:02:16]
|
14191:
匿名さん
[2017-08-02 23:03:11]
一気に値上げするとしたら2割くらい上げてくるかも。
|
14192:
マンション検討中さん
[2017-08-02 23:07:09]
2割も上げたら売れないでしょうよ。だいぶ前からここを待ってた人の需要は一期で刈り取っちゃってるんだから。
|
14193:
匿名さん
[2017-08-02 23:14:45]
長谷工とブリリアの価格次第かな。2社が300こえれば今のここの価格も安く感じる。
|
14194:
マンション検討中さん
[2017-08-02 23:20:59]
長谷工って何ですか?有明?
|
14195:
匿名さん
[2017-08-02 23:32:17]
情報が出てからのほうが需要が上がると思いますよ。一期で買おうという人はもともも狙ってた人だけです。
|
14196:
匿名さん
[2017-08-02 23:37:13]
有明で坪300ですか~。
ひと昔前なら豊洲買えたのにね。 |
14197:
評判気になるさん
[2017-08-02 23:50:07]
二期から値上げする要素ないでしょ。値上げしたら空気読めない人になってしまいます。
ウエストはゴミエレベーター問題でもともと設計ミスなので、セントラルしかありえない。なので、待っても問題なし。以上。 |
14198:
匿名さん
[2017-08-03 00:02:13]
スミフだし、2割どころか3割上げてくるだろ。
|
14199:
通りがかりさん
[2017-08-03 00:04:22]
|
14200:
通りがかりさん
[2017-08-03 00:09:25]
|